【適応】ものすごい生物を妄想するスレ【戦略】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3漂泊の2ゲッター:02/10/22 22:42 ID:???
2 ゲットぉーーー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4名無虫さん:02/10/22 22:43 ID:???
右手にチンコがついてて左手にマンコがついてる生き物。
5名無虫さん:02/10/22 22:46 ID:nXgBaHkj
>>4
その生物になりたいです。
6名無虫さん:02/10/23 03:01 ID:4cJzgWg8
ちん毛が頭から生えてる生き物
7名無虫さん:02/10/23 03:59 ID:???
全長3mのトッケイヤモリ
性格や素早さはトッケイ並で大きさは3mというタチの悪い生き物
コモドドラゴンより危険かもしれん

全長10mのサンドボア(本当にいる奴は5〜60cmよ)
もしそんなのいたらバイオハザード3に出てきたグレイブディガーと変わらない

体長3mのイリオモテヤマネコ
ネコ科なのに潜水もこなす脅威の行動力、大きさは虎やライオンに負けない

翼長4mのカラス
知能も高い、連携攻撃を得意としあらゆる動物を襲う

8名無虫さん:02/10/24 04:15 ID:???
果たして人間以外に人間のような生物が生まれうるのか。
9名無虫さん:02/10/24 16:00 ID:???
>>8
サルは十分人間の様な形はしていると思いますが・・・?
10名無虫さん:02/10/26 22:22 ID:7+/J23ry
全然別系統から生まれたら面白いが・・・無理か。
11名無虫さん:02/10/26 23:04 ID:???
>>8
ディノサウロイド


なんていったらトラヲタにからまれますか?
12名無虫さん:02/10/27 02:23 ID:asPymGd0
ゾウの後釜の、大型イノシシ…誰でも考えるネタだけど。
13名無虫さん:02/10/27 03:02 ID:mVse5Mxs
顔は猫ヲタ
手は猫ヲタ
足は猫ヲタ
体は猫ヲタ
そして脳は猫ヲタ

究極のキチガイができるぞー
14名無虫さん:02/10/27 03:34 ID:???
>>13
すでに存在してる
15名無虫さん:02/10/28 16:50 ID:UAEcBOJu
物凄い生物…

八頭身モナー
16名無虫さん:02/10/28 17:10 ID:???
うーんと、真面目に考えてみると…
極寒の温泉地に住んでいて、温泉と外気温との熱差で
光合成ならぬ熱合成をする植物

…あ、そういうのって既に実際にいるのかな?
17名無虫さん:02/10/28 17:15 ID:2718mYUA
甲羅が島の亀
18名無虫さん:02/10/28 22:15 ID:jWcmJFov
特定の生物がでかくなっただけ、のネタはもういい。
奇想天外な生物の妄想キボンヌ。
19名無虫さん:02/10/29 03:55 ID:???
名前:ヤマクズシ
分類:被子植物
分布:山地〜高山帯
特徴:地上部は高さ30cm前後の多年草。
   根系の発達が顕著で地下数百mにおよび、さらに半径500m前後に拡大する。
   根系はきわめて平面的に広がる。
   この植物が生育すると土壌の下部の岩盤まで亀裂が入るため、
   断層が生じ、山塊が崩落する。
   
こんなのは?
20名無虫さん:02/10/29 04:35 ID:???
名前:カワセンリクラゲ
分類:刺胞動物
分布:河川上流(本体)〜河川中・下流(触手)
特徴:河川上流の湧水地に直径数mの本体を置き、河川の下流に向けて
   数十〜百数十kmに及ぶ触手を伸ばす淡水性のクラゲ。
   触手には無数の刺胞があり、これに触れた動物は
   その毒により麻痺する。餌を捕獲した触手は実に時速50kmもの
   速度で河川上流へと巻き取られ、餌は本体へ送られる。
   概ね寿命は数ヶ月であり、産卵の後に死ぬ。産卵数は50から100億程度。
   幼生は半陸棲で、親とは違う水域に向かって移動するが、湧水地に定着する
   までの間に生存できるのは数個体程度。
   当種が定着した河川では他の動物が姿を消し、漁獲などに甚大な被害を
   与えるほか、遊泳中の児童が捕獲されるなどの事故も多数発生する。

   大型のカツオノエボシのような生物が地殻変動とともに陸封され、淡水生となり
   さらに大型化したものといわれるが詳細は不明。
   大型化が先に起こったため、個体の維持のために長距離にわたる触手を伸ばし
   餌を多く獲得しようとしたとの説もある。

何かいまいちだな
21名無虫さん:02/10/29 05:02 ID:???
名前:ヒメハエドリ
分類:鳥類
分布:熱帯地方(一部)
特徴:全長1〜1.5cm、開長2〜2・5cmほどの世界最小の鳥類。
   主食は花の蜜だが、サイズの小ささゆえ常に採餌しなければ
   体温を維持できない。
   寿命は長くて約2週間、最長の記録でも24日間。
   卵は直径2mmほどの球形で粘着質、開花直前の花に生まれ、
   親鳥が保温し、約半日で孵化する。孵化した幼鳥は花の蜜腺付近へ
   移動し、親と同様に蜜を食べる。
   花が枯れると同じ株あるいは付近の開花している花へ移動し、
   これを繰り返す。一株の植物の花冠内で一生を過ごすものも多い。
   年15〜25化。

   ハチドリに近い仲間で、より小型化が進んだ種と考えられる。
   生息地の植物は年によって開花数の変動が大きく、一時的に得られる
   蜜の量が著しく減少する。そのために個体サイズを下げ、種の生き残りを
   図ったものと考えられているが、同じ土地に同サイズ同色彩の、毒を持った
   ハエが生息しており、これに擬態したと見る説もある。


うまくいかんものだ
22名無し君:02/10/29 07:07 ID:G4BoTL8x
宇宙生物図鑑 P30

グリングオオカメ
分類 亀
分布 バクアトルビー
生息星 巨人大星 
生息地 バクアトルビーの大きな沼

特徴
全長 590メートル(地球にいるならば)
おもにバクアトルビーの鳥魚を主食としている 走るスピードは地球のキロになおして
600キロ。その巨体のわりには速く走る もっともこれは地球にいたらの話である。

巨人大星に住む巨大人からみれば地球に住む普通の亀とかわらない。
この亀はおもに巨大人の車となる。なお巨人大星は地球から100兆光年はなれたところにある。
この亀はおとなしく怒ることは滅多にない。しかし油断は禁物 この亀の力は地球の10トントラック五兆台に相当する。
もっとも巨人大星ではそんなもの屁でもないが。



23名無し君:02/10/29 07:16 ID:FX+utBHd
宇宙生物図鑑 P34

鳥魚 
分類 魚
分布 バクアトルビーおよびミグカン全域
生息星 巨人大星
生息地 バクアトルビーおよびミグカンの池

特徴 全長 60センチメートル
肺呼吸が出来て自由に空を飛べる
最高時速は地球にあるF1とおなじ
グリングオオカメの餌となる。
味はとても美味しく寿司屋でも絶大なる人気を博している。
24名無虫さん:02/10/29 13:14 ID:OZDpUjmw
>19〜21
これこれ! 俺が求めてたのはこういうノリ!
今後もこういう感じでお願いします。
25名無虫さん:02/11/02 01:02 ID:gCvwXkNK
age
26名無虫さん:02/11/02 01:34 ID:???
ヌバタマオオツチゼミ
半翅目 ツチゼミ科
生息地:樹齢100年以上のバラ科樹木の根元

特徴:
外形はセミ類の幼虫に似ているが、幼形成熟し、最大個体では30センチほどに成長する。
主にヤマザクラなどの大木の根元に巣を作り、モグラ類を前肢の鎌で捕らえて捕食・吸血する。
発音器官があり、これによる音で餌動物を呼び寄せるとも言われているが、
一生を地中で過ごすため観察例が少なく、未確認。
10年ほどで単為生殖し、胎生。一齢幼虫はモグラのトンネルなどを利用して分散する。
5センチほどに育つまでは根に吸汁して生活するが、以後動物食に移行する。
27名無虫さん:02/11/02 08:29 ID:???
名前:コメモドキ
分類:カヤツリグサ科
分布:全国の水田
外部形態、生殖様式ともイネ科のコメに酷似していて外形では全く
区別がつかない。種子の食味はむしろコメに勝る。
新潟大学で、アキタコマチとコシヒカリの交配実験した際に、種子が
形成されなかったことで遺伝子を調査した結果、イネ科ではないこと
が判明した。ほとんど区別が付かないため、新潟県魚沼などでコシ
ヒカリとされているもののほとんどがこの植物に入れ替わっている
との報告もある。
人間の除草に対抗して進化したとされるが、実状は不明である。

28名無虫さん:02/11/09 01:22 ID:5VSzMca0
age
29名無虫さん:02/12/23 12:30 ID:???
test
30山崎渉:03/01/06 15:25 ID:???
(^^) 
31名無虫さん:03/02/01 01:34 ID:???
>>19,20がオモロイ。 
32山崎渉:03/03/13 13:44 ID:???
(^^)
33山崎渉:03/04/17 09:42 ID:???
(^^)
34山崎渉:03/04/20 04:45 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
35山崎渉:03/05/21 22:54 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
36山崎渉:03/05/28 15:27 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
37山崎 渉:03/07/15 13:09 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
38なまえをいれてください:03/07/22 21:17 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
39名無虫さん:03/08/11 01:48 ID:Xjy7BT2U
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/best_omanko/sweet/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
40名無虫さん:03/08/11 09:14 ID:+GQV27t2
>>10
フクロヒト
有袋類だがヒトに酷似している、ただし顔がキモイ
41名無虫さん:03/08/11 10:30 ID:Q3wpXZ6T
貝犬

背中に巻貝をしょっている。
つついたりしていじめると「クウ〜ン」とか言って
殻に閉じこもる。
42名無虫さん:03/08/12 02:06 ID:2MxIeetg
名前:カモイモドキ
分類:地衣類
分布:低湿地全般
特徴:シロアリの生活帯と重複する場合、その巣穴に寄生。活動中はセメント質を
分泌する。家屋の解体の際まれに障害となり、朽ちた家屋の場合セメント質のみが露出し
石柱または石製の鴨居状の跡となる。
43名無虫さん:03/08/12 02:27 ID:2MxIeetg
名前わかんないですが、最近うちの水道水がなにかしら臭うので調査しますた。
どうやら腔腸動物系の生き物が水道管内に張り付いていたようでして・・・
エフィラになる直前のストロビラ状の生命体がびっしりと・・・今週気温が急上昇した
せいか、流し台に全て出てきておりました。淡水化しカルキ水に過剰適応した種ということらしい
です。長さを測ると総計350cmありました。だいたい家庭用浄水の分岐点から蛇口への距離の
半分に相当します。これらは通常の温度ですと、次第に少しずつエフィラとして分離し、下水道
へそのまま流れて成体化するらしいのですが実態はまだ分からないそうです。
冬季はストロビラのまま越冬するとのことです。

44名無虫さん:03/08/12 07:14 ID:???
名前:Pfiesteria sp.
分類:渦鞭毛藻類
分布:アメリカ東岸部〜中南米?
毒素をエアロゾル化して空中に放出する習性があることが知られていたが、
このほど近似の陸生種の存在が確認された。
発見場所は、古来「死の谷」と呼ばれる雲霧林内の渓谷で、毎年夏期になると動物の
死骸が多く見つかるという。
さらに未確認の情報であるが、コスタリカで発見された体表に藻類を密生した
ゴキブリの新種から本種に酷似した渦鞭毛藻類が分離同定されているという。
このゴキブリは周囲の生物を麻痺・捕食するという極めて特異な行動が観察されて
おり、事実とすれば両者は共生関係にあると考えられる。
ゴキブリがガスで麻痺しない理由など、研究が待たれる。
45完全理論武装論者:03/08/12 08:14 ID:JlEg7eFg

人間の人口大爆発(地球の生物食いつぶし)=イナゴの大繁殖(農産物の食いつぶし)

どちらも末路は絶滅による終焉です。
もしかしたら恐竜もまた地球の生物を食いつぶそうとしたために、神によって絶滅させられたのでは


なぜイナゴが大繁殖するのか原因は今もって解明できていない。

しかし、もし文字や言葉で伝える手段を持たない、すべての生物を創った神が存在し
その神がイナゴの大繁殖を使って人間に警告を与えているとしたら
我々人間はその警告を素直に受け入れて、誤った考えを改めなければならない。
46名無虫さん:03/08/12 08:17 ID:0OM5L2ji
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
47こんなやつ:03/08/12 11:36 ID:ij5RSUEv
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>2GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>3 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>4 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>5 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>6 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>7 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>8 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>9 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>10以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
48山崎 渉:03/08/15 18:29 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
49不良・イグレシアス:03/08/16 23:07 ID:nbeutDHH
ミズゲジ 多足類唯一水中環境に適応。海岸の岩礁地帯に住み、食味はイセエビに類似
50名無虫さん:03/08/20 22:47 ID:???
>食味はイセエビに類似

ここがものすごい(w
51名無虫さん:03/10/17 22:34 ID:HXOW6xAL
このスレいいねw
52名無虫さん
>42
こいつがいれば家がシロアリにやられても大丈夫・・・
というかかえって強度が上がるのか? 夢の生物じゃん。