1 :
名無虫さん:
お前ら、ゼリーから産卵木までマタ―リと語ってくれ。
【お約束】
*ブーケファルス(以下略)、荒らしは徹底放置。
2 :
うんこまん:02/09/03 22:11 ID:???
良スレ認定。アラシはワシが許さん!
3 :
名無虫さん:02/09/03 22:21 ID:???
昆虫用品と言えば吸虫管!
吸って〜
吐いて〜
吸って〜
吐いて〜
そ〜れ吸って!吸って!吸って!吸って!
吐いて!吐いて!吐いて!吐いて
4 :
名無虫さん:02/09/03 22:24 ID:???
吸虫管を使い終わったあとの顔
__,--------,,,,
/;;”””””;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iiii\
,,/iiiii;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;iiiiiiiiiii\
(ヾiiiiiiiiiiミミミソソソソノノノiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiミヾ
/ミ ”〜ミ ミ彡彡〜~~""--彡,,,:::::::::ヾ
ミ (( ヾ ノ )) 彡彡;;;;;;;\
..ヾヾ,, ヾ 《 | | 》 ノ ,,,,ノiiミ::::ソ;巛ミ ソ)
,|;;;;;;;,,,,,,,,,ヾ《 || 》ノ ,,,-;;;;;iiiiiiiiii;;;彡ミ;:::ミミノ__ノ)
(;;iiii;;;;;___,`ヾ; Yノ ,,,-,;;;;;;;;;;;;;:;iii;;;彡ミ;;ノ⌒ヽソ;;;3
(ミイ._o_`>ヽ)||(ノii<,_O_~_>-"iii彡.ミノノ´^ソ|;;;ノ
.("iiiiiiiiiiiiiヽ ;; )||||iiiiiiiiii彡〜~;::: ..| )) ノノ
| ;;""""iii| ..;;"ノiiii;;;;""" ;::::: |(___/
ヽ ;;;;; ii|.| ;;_,-つ ;;;;;,,,,,,,;::::: /iiiiii;;;;;
ヽ .,´ヽ|_;;/` ";;;;;;; /ii;;;
| `ヽ-====-,_,.ゝヾ /;;;;;;;;;;;;;
ヽ`-,__,---,___,,ノ /; /iiiii;;;;;;; ________,,---
| ;;;;"""";;;;;; ;; /iiiii/ ̄ ̄
.|, | /// ̄ ̄
..`^~^`----ノ
5 :
名無虫さん:02/09/03 22:30 ID:???
,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.
/ \
/ \
/ ヽ
/ 荒 ヽ
| ヽ
| ,,,,;;::'''''ヽ
| ;;:::::::'''" .: ,,,,,, ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ... " ,,,,,,,,, .:: ;''“”` | < 有名な吸虫管専門スレはここですか?
.―. ;::''“”“~` ::::. .. |. \_____________
..| | ̄.. ::::::: |
.\{_ ( ,-、 ,:‐、 ) |
\\/.. \\\\ |
\_ヽ.| ヽ.__,-'ニ\\\\| ;": ..;.;".;
`、ヽ ヾニ二.\\\\ ;": ..;.;".;
;".;"".;":ヽ\ ..\\\\;": ..;.;".;
;".;":;"." : `ー-::、_ ,,..'...\\\\ ;".;":
.;".;: .;" `ー――''''' .\\\\ ;": ..;.;".;
: ゴ オ ォ ォ …… ! !".;" \\\\ ;": ..;.;".;":
;" .;".;": _.;.;_".;": \\\\ ド カ ァ ン !
.;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _ \\\\ .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/| . \\\\"_.;__..:
从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | 从へ从∠___/|
( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |
6 :
名無虫さん:02/09/03 22:36 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
7 :
名無虫さん:02/09/03 22:37 ID:???
吸虫管で泥を吸い込んだ。エホッ
8 :
名無虫さん:02/09/04 07:49 ID:???
/\_/\
/ 。 。ヽ
|__=_ω__| /ヽ
ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ / ̄ ̄ ̄ ̄
`ヽゝ"ワ"ノ/´フ < 吸虫管でカメムシ吸っちゃったよー♪ くちゃいくちゃい
〈/ ヽ\ノ/ _/ \____
/ / `||´ |
〔ァ_》/|.___」
/i__、,__!
i'`i___//.l l !
` - -' .|_i/
〈`|_|
〈` ‐"ヽ
 ̄ ̄
9 :
名無虫さん:02/09/04 07:50 ID:???
,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.
/ \
/ \
/ ヽ
/ 吸 ヽ
| ヽ
| ,,,,;;::'''''ヽ
| ;;:::::::'''" .: ,,,,,, ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ... " ,,,,,,,,, .:: ;''“”` | < 鼻から吸虫管吸ったことある?
.―. ;::''“”“~` ::::. .. |. \_____________
..| | ̄.. ::::::: |
.\{_ ( ,-、 ,:‐、 ) |
\\/.. \\\\ |
\_ヽ.| ヽ.__,-'ニ\\\\| ;": ..;.;".;
`、ヽ ヾニ二.\\\\ ;": ..;.;".;
;".;"".;":ヽ\ ..\\\\;": ..;.;".;
網の長さ無制限で、網振りのヘッドスピード大会というのは無いか?
5mの網を400km/hで振り回す奴とかいないかな
>>10 そんな大会があったらトンボ屋の独壇場になるものと思われ。
シーズンになると奴らは利き腕だけ太くなるくらいだし。
: :,': : : : : !::::::::::::::::::!:::::::,';:::::;;;;'. ,';;' l;;;;::;;'" !. l;;;;;;;;;;.' ,' ! .',';/,==!ix,i;;/ .,';;;';;,.-',
::l:::::::::::::::::::',:::::,';;::;;;;;;' ,';r'"!;;;:;;'.,..-‐.i-、l;;;;;;;' ,.' "' i /,゙ツ;,./;;/;;;;;;;゙.、、
::l::::::::::::::::::::',:::,';;;;;;;;;' ,r'/ l;;;;:';',..==z;y !;;;;.' ';、_ノ::;;, ヾ、'l;;;;;;;;;;;;;;;;';,ヽ
::i:::::::::::::::::::::',:,';;;;;;/,//" ,';;/,r'"ソ. `ノ'' ';::::i:::::;;. ". l;;;;;;;;;;:;;;;;;;;゙;,ヽ
::!::::::::::::::::::::::',;;;;;// / ,'/" /;;; ':;: ''。;;, i;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;';:゙.,
::l::::!:::::::::::::::::::',/ ' ,r' i /:::::;; ヾ,,;::::メ. .',;;;;;;;;;;;::::;;;;;;',::',
;::!:::!::::::::::::::::::: ', ,ii' ';-:"il::::::;;, ',''''''‐- 、;;; ;;!::!
;;;',:::!::::::',:::::::::::: '., iiii. ';;;;::::lil:::゙'';,. i ゙ヾ'!::i
;;;;',::',:::::::;',::::::: ::. .' , iiii. ':;;; :o::::..:;; ヽ,, l i::,'
;;;;;',::',:::::::;;',::::::: ::.ヽヽ.. ゙"'、 ヾ;;;,,..-'' .::: i' ,' ,':/
;;;;;;;',::',::::::;;;';',::::: :.. ヽ.ヽ、 ,.' ,.ツ
;;;;;;;;',:::',:::::;;;;';';,:::: ::::..、゙、、ヽ、 ,,-' ,'
;,;;;;;;;;',:::',:::::;;;;';;';,:::::::::::゙:、ヾヾヽ、.,_ -‐ ''" ,.'
>>1 吸虫管早吸い大会開催するわよ
-'、;;;;;;;',::::::::.;;;;;;;;;';,:::::::::::::゙::゙::ヽ、''‐--‐ " ,.'
""""'''、''''‐‐-='' --‐、‐‐-,,,,:ニ=- ,.'
゙"'''‐-;;;;;;;;''i"´"''‐- 、 ,.'
>>11 テニス選手並だな(w
網振る場合入った後にリスト切り返す技も要るから、前腕が脹れそうだ
| |
| |
__ノ | _
| | . ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 人 |\ノ(◎)
_____/ /"~(;;;;;;;;) .|
/ / (;;;;;;;;;;;;) ̄  ̄ ̄\ ウンーチするときは思い出して
| |/⌒゙( ・∀・∩ \ ボクはいつもいつもベンーキの中で
.\ヽ__(_つ,,. ノ \ 吸虫管を待ってるyo
.\\::::::::::::::::: \\
.\\::::::::::::::::: \\
\\::::::::::::::::: \ .
\\_:::::::::::_) )
ヽ-二二-―'
虫を殺しつつ移動出来るのが毒ビンだが、生かしたまま移動できるものが少ない。
銃弾入れのように毒ビンを多数挿せるベルトがあるが、あれに幼虫管挿せば
何とかなるが。
ルアーケース使うのが一般的だが、蓋開けたら数匹が隣の区分けに入って殺し合ったりする。
1匹づつ分けて運べ、蓋も個別に開く容器がベストだが
吸虫管荒らしのお陰で採集用品の話ばかりだが、
【クワ】【カブ】とあるから飼育用品についても語れ
>15
フィルムケースで充分。
>16
_ | |
\ ─ ̄ / |_ _ |─
/ ─ ̄| | _─
/ ̄ヽ / _ | | _ _ ─ ̄
/ | ∠- ̄ ヽ | ヽ、|
| | |
/ /ヽ、 / ヽ_─ー
ノ ヽ_/
_ | | _ \\ |
_ ─ 、 _ _─ ー ̄ / | ─ー| ̄ | _
_─ ̄ ヽ / | | | ̄
| / | | / ̄ヽ、 _ |_
/ _─ー 、 | |/ヽ | / / | \
/ ) ヽ || ヽ / | ヽ_ | | ヽ、
─ ̄ -─' \ | \_/ | ─ー \_ノ
吸虫管はやっぱり志賀製が一番ですかね。
ゴムの匂いがなんとも言えん。
シリコンチューブにしてホスィ。
畑のカブによ、ハムシがたかってんだよ。それを急いで吸虫管で
吸ってたわけ。そしたら怖い顔した農夫のオッサンがクワふりま
わして走ってきたのよ。
三角ケース
利き腕と同じ側に付けるか、反対側に付けるか?
22 :
kani:02/09/06 10:47 ID:rwJrtPBy
利き腕側。ネットを構えた時に引っかからない。 私ひょっとして釣られた?
捕虫網は4つ折り、ポケット式、竹竿から引き出し組み立てのどれが良いか?
竹竿から引き出すのは最悪だった。思いきり振ると網が枠の上に寄って行ってしまう。
4つ折りは使った事がない。
ポケット式は幾つも持っているが、網捻って虫が出ないようにする時、
ネジ込んである網が外れるのではとちょっと不安になる
子供用の玩具みたいな網でも、分解出来るのが出てるな
>20
っつーかあの三角形はつけるほうが決まってるだろ。ぎゃくに
つけたらくいこんで痛いぞ
>23
網がわくの上に行くのはスプリング式の欠点。竹に限らずスプリングは
全部そうじゃないの?でもそれは振り方が未熟なんだよ。慣れればそん
なラフなスイングしなくても採れるって。
四つ折の重さに比べりゃ天国よ。
四つ折を一日に千回スイングしてみろよ。死ぬぞ。
ねじ込みははずれたことない!20年使ってる。
26 :
名無虫さん:02/09/07 19:48 ID:7l31rYds
>>25 四つ折りは重さがネックだったが、最近は釣具屋で軽い合金製の
四つ折りが手に入るので、これを愛用している。口径60cm!
36cmのスプリングなんぞを持たされたら、一頭も虫が採れない
カラダになっているに違いない。
>26
そうなんだ!釣具屋で売っているものを使うのは聞いているが、
材質が違うんで軽いのか。情報ありがとう。知らなかった。
でも欠点はないの?
36cmで取れないカラダに・・ってのはなんか納得。そうだよね。
道具にカラダが順応するもんね。
うんこまんが出たということはクソスレ認定か?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
∧_∧
( ´д⊂ヽ゛ 寝るか...起きたらまた荒らしに来るから
/ _ノ⌒⌒ヽ
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
36 :
名無虫さん:02/09/07 23:32 ID:7l31rYds
>>27 まあ、強いて欠点といえば、高価なことくらいか。
十分元は取った気がしているが。
∧_∧
( ´д⊂ヽ゛ さて
/ _ノ⌒⌒ヽ
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
∧_∧
( ´д⊂ヽ゛ 知らないうちににぎやかになったな
/ _ノ⌒⌒ヽ
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
45 :
名無虫さん:02/09/08 22:35 ID:ILxTVGYc
ここのスレって何?
ウイーン ウイーン ズボ!!
あぼーん
祭りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
>>47 来てないし。
それにしても6連続あぼーんなんて初めて見たよ。
/∵∵∵∵∵ヽ
/∵∵∵∵∵∵∵\
/〃'' ’ '''ヾ ∵∵\
.|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< 吸虫管でアオバアリガタハネカクシ吸っちゃったら顔がかぶれたよ
|゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
\ | ̄ ̄/.| 。 /
\lヽ/ノ丿 /|
し∪/ノ___-/
し ∪
>48
クソスレの典型、トマトガエルスレを見てごらん。
毒壷使うのって大きめのガを採集した時?
____
/∵∵∵∵∵ヽ
/∵∵∵∵∵∵∵\
/〃'' ’ '''ヾ ∵∵\
.|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|<
>>51もちろんそう。だけど小さなガも三角紙に包んでから入れることもある!
|゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
\ | ̄ ̄/.| 。 /
\lヽ/ノ丿 /|
し∪/ノ___-/
し ∪
,.--、
く^ゝ // `ー、
H ///// ~`‐-、 ,..、
ヾ~ヽ __,,,,---''"")))))ヾー-、 ~\ / ノ
__,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/ /
/;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ i
/ ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::| |
/ ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/ ヽ
/ i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'" `ー-J
| | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
| ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
| `”'" "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
ヾ , 、 i,,.--=二、_,,,..-‐'"
ヽ `〜" / `ー-'
ヽ ⊂⊃ ノ
`ヽ、_,,,,-'
______/\_______________
/
>>1 吸虫管ヲタがこんなにいるとはね。
54 :
名無虫さん:02/09/10 01:23 ID:9HWDNOAD
吸虫管って、だいたいみんな自作してるので、いろんな人の工夫を
みるのが面白い。
____
/∵∵∵∵∵ヽ
/∵∵∵∵∵∵∵\
/〃'' ’ '''ヾ ∵∵\
.|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|<吸虫管のチューブはシリコンチューブが匂わなくていいよ!
|゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
\ | ̄ ̄/.| 。 /
\lヽ/ノ丿 /|
し∪/ノ___-/
し ∪
昆虫用品は標本作成用品も含むのかな
外国産の虫で大きく固い種を標本にするのに、針を刺そうとして先が曲がってしまう事がある。
ヤスリで砥いで、固定用の針として再利用している。
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴,,(・)(・)∵∴|
|∵ / ● \.∵|
|∵/ 三 | 三 ヽ∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵| __|__ |∵| <56 含むよ。なるほどオリジナル案だね!で外国虫の方は結局刺せたの?
\| \_/ |/ \______
\____/
______.ノ (⌒)ビッシ!
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
>>57 6号針で刺せました。
でも今度は中胸板から出てこなくて、力入れたら指に刺さりますた。
いい加減に消毒したら半日後腫れて、慌てて消毒した縫い針で傷口広げて
消毒薬流し込んで完治まで4日掛かりますた(泣
破傷風か人食いバクテリアで死ぬかとオモタ
____
/∵∵∵∵∵ヽ
/∵∵∵∵∵∵∵\
/〃'' ’ '''ヾ ∵∵\
.|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< たいへんだったネ!
|゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
\ | ̄ ̄/.| 。 /
\lヽ/ノ丿 /|
し∪/ノ___-/
し ∪
ラベル
エクセルに枠書いて、プリントして使っている。
大きさは一応決めているが、プリンター毎に違う大きさのが出てくる(w
展足板は使っていない。展翅板を使ったり、中敷用ポリフォームで代用している。
しかしポリフォームがなくなり、やむを得ずボール紙製標本箱の上で展足、蓋を開けたまま
乾燥させて固まった後蓋をした。
三角缶に毒ビン装着出来るのあるな。
昔三角缶腰につけて、自転車で山の坂道降りてて転び、三角缶を潰してしまった。
あれで毒ビンついてたら腹に大怪我してた。
潰した三角缶はペンチで最低限使える形に戻した。中のチョウ(ウラナミアカシジミしか入っていなかったが)
は奇蹟的に潰れなかった
>61
展翅版くらい買いなよ。あった方がいいって、全然違うって。
>62
怪我がなくてよかったネ。
61だが
>>63 展翅板は3つ持っている。1つは子供用の、小さくて中央に溝が浅く掘ってあるだけの奴。
これでシジミチョウ展翅して、固まってからチョウを針頭から下1cmに持ち上げようとして
針の締まりがスカスカになって、接着剤で固めなければならなかった。
もう1つは普通の、後1つは傾斜付き可変式。
しかし傾斜付き可変式で特大のチョウを展翅すると、これまた胴を針の低い所につけて
乾かすので、持ち上げる時スカスカになってしまう罠。
シジミチョウは苦い思い出多い。オオミドリシジミをナイロンメッシュの網で捕まえ、
胸押すのに手間取る間に翅が擦れてボロボロとか・・・鬱死
>>16 産卵木割ってクワガタの卵出す時吸虫管使え。
ついでにオガクズ喉に詰まらせて猛烈に咳込め
吹虫管って、どんな仕掛けでしょう?
吸虫管より吸引力が弱いのかな。
吹いたらベルヌーイの定理で吸引するのか?
吸虫管
吹虫管
吹抜さん
>64
展翅で乾燥してから虫の胴体を動かすなんてやっちゃダメよ。
展翅の段階でびしっときめるのがコツ!テクニック。
傾斜版はいいけど、可変式などという変なものはお奨めできない。
私は各サイズ5−6本ずつもっていました。
過去形なのは、今は写真専門だから。
吹虫管なんてナイ!ナイナイナイ!
吹虫管
パイプの中央で垂直に枝分かれした入口付けて吹けば、虫吸い込んでくれるな。
そして吐出し先を幼虫管みたいな網目付きのガラス管にしておく。
後で殺すのはどうしようか?
>>68 www.bioquip.comの
2002catalog.pdfのP57(アクロバットのナビゲーションではP66)
に1115 Blowing aspiratorという吹虫管が載ってます。
69さんがおっしゃってるような形状です。
流水ポンプみたいな仕組みでしょうか?
____
/∵∵∵∵∵ヽ
/∵∵∵∵∵∵∵\
/〃'' ’ '''ヾ ∵∵\
.|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< このスレは吸虫管祭りじゃよ!
|゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
\ | ̄ ̄/.| 。 /
\lヽ/ノ丿 /|
し∪/ノ___-/
し ∪
ベルヌーイ
吹いても吸っても吸い込むぞ
(力の向きは垂直だが)
うんこも吸い込める?
ル・ムールトはアマゾンで交尾中のタイタンオオウスバカミキリを見つけ、
どう持ち運ぼうかと考え、2匹を引き離してそれぞれハンカチで包み、更に
ハンカチでまとめてこれを木の棒に結わえて宿に戻ったら、
内側のハンカチは破られた挙句2匹は暴れて噛み合って数本脚が噛み切られていたらしい。
その後修理されてベルギーの博物館へ贈られたという。
・・・日本ではこんな大きな虫はいないのでまず問題無いが、熱帯地域だと
注射器が泌需品かな。いちいち大きな容器を持ち運ぶのは面倒。生きたものを
持ち返るなら別だが
チョウの標本を作ろうとすると、どうしても翅に穴が開く。
モンシロチョウで猛練習するか。
>75
初心者?翅脈にひっかけたとき力入れすぎ。一番太い脈にひっかけて
やってますか?
ヤマトシジミで猛練習してください。メイガとか。
展翅がだめだと思ったら吸虫管ワールドへいらっしゃ〜い。
コバエシャッターは最高!!
80 :
名無虫さん:02/09/19 23:28 ID:4m7N6eKn
>>74 でも注射器はポンプは簡単でも針は入手困難だよね。
おれ昔買ったのがいっぱいあるからいいけど、これから欲しい人可哀想だね。
81 :
名無虫さん:02/09/19 23:39 ID:VWpRM+Xz
>>80 え、最近は買えないの?
手持ちの注射針は貴重品だな
82 :
T端:02/09/20 00:26 ID:NwZ7mZ58
893から飼えます
>>77 虫わかん丸とコバエシャッターどちらも良いかと。
普通のビニールに小穴多数開けたのは水分が早く失われるので
状況によっては不便。
注射器の針なら何種類も持ってます。仕事で使うので。
毒ビンに使う毒は酢酸エチル以外何が良いか?
青酸カリは怖すぎる
86 :
80:02/09/25 00:20 ID:2xuKRmt3
針の件だけど、イヤミじゃないので念のため。
シガにこの前いったら電話で問い合わせしてきた人いた。
去年もそういう人がやっぱ電話かけてきていた。
もう随分前から販売中止してるって言ってた。
針が欲しい人って結構いるみたい。
どーしても欲しい場合は別ルート探す必要あるね。
注射器は通販で一応買える
アクリル接着剤「アクリルサンデー」についてる注入器の先を
尖らせると、注射針の代わりになりそう。
毒ビンつけるベルト値段高いけど、自作したり他の商品で代用したりする人いるかな
90 :
aaa:02/09/28 02:40 ID:???
ハリガネムシ!!
針は無頭針と有頭針とどちらが良いか?
あと有頭針で共頭のものと、金属製の玉をつけただけのものがあるようだが。
92 :
名無虫さん:02/10/14 19:11 ID:0lLVr1yG
セミを採集したいんですが、トリモチが欲しいのです。
これの入手方法御存知の方いませんか?
昆虫採集の本みるとよく載ってますよね。でも入手方法わかりません。
昔は普通に売ってたようですが。
鳥もち(変換出来ない!「もち」で糯とは出るが)を使った狩猟は現在は認められているのかな。
現在トリモチを作ろうとしたら、どの位手間が掛かるかな。
モチノキやクロガネモチは時々街路樹や庭木や公園樹になっているが
(ネズミモチはまったく別の分類群で、使えないんだっけ)
ヤドリギの実がトリモチになると聞いた事がある。
他に代用になるものあるかな?チューインガムだとちょっと硬いし、チューブから出し立ての
シリコンボンドとか使えないかな
タイでセミを食用に捕まえる時、セミの集まる木にもち米を煮て作った粘着液を
塗りつけて捕まえるらしい。
94 :
:02/12/25 13:23 ID:???
age
95 :
名無虫さん:02/12/25 15:31 ID:bQCPiPgy
>>93 2液式の接着剤とか、充填用のパテとかなら使えそうだが、
採ったあとの処理に困る。昔はえ取り紙を、物干し竿をかける
先が二股になった棒につけてセミを捕ったが、べとべとがどうしようもなかった。
厚手のキッチンペーパーに蜂蜜をぬりたくるとよいかも。
96 :
名無虫さん:02/12/25 19:59 ID:Kn9P5JaQ
>>93 厚手の両面テープ(ゴルフクラブのグリップの固定とかに使う強力なやつ)が使えるよ
捕ったあとの処理もトリモチよりも簡単だし,たいていのホームセンターで売ってる
/∵∵∵∵∵ヽ
/∵∵∵∵∵∵∵\
/〃'' ’ '''ヾ ∵∵\
.|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< このAA発症の地はこのスレだったんだね
|゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
\ | ̄ ̄/.| 。 /
\lヽ/ノ丿 /|
し∪/ノ___-/
し ∪
98 :
名無虫さん:02/12/26 16:35 ID:Tq4JqH/T
トロピカーナってどこいっちゃったの?
先日・・破産宣告を受けました。
100 :
100:02/12/26 19:22 ID:???
/∵∵∵∵∵ヽ
/∵∵∵∵∵∵∵\
/〃'' ’ '''ヾ ∵∵\
.|:-=o=-ヽ -=o=- ∵∵| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|< 100get!破産宣告とは大変ですね、きっといいこともありますように
|゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)| \ ヴぇアー!
ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。 | \______________
\ | ̄ ̄/.| 。 /
\lヽ/ノ丿 /|
し∪/ノ___-/
し ∪
101 :
山崎渉:03/01/06 15:11 ID:???
(^^)
最初の方にいた吸虫管マニアに、飼育オタがコバエ退治を以来
でも「普通種ばかりで要らない」と断られる
104 :
山崎渉:03/03/13 13:30 ID:???
(^^)
105 :
山崎渉:03/04/17 10:03 ID:???
(^^)
106 :
山崎渉:03/04/20 04:38 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
107 :
名無虫さん:03/04/24 16:32 ID:nvrMh7KF
トリモチもいいけど・・・。クモの巣を集めてみては・・?
108 :
インド:03/04/25 15:30 ID:0zhhst3+
暖かくなって参りました。
皆さん、如何御過ごしでしょうか。。
クワシーズン到来!越冬していたクワたちも目を覚まし、
さぞかし、ブリーダーの皆さんも、セットに大忙しと思われます。
また、今シーズンから、クワブリードをせてみようとお考えの貴方!
貴方の近くに頼りになるお店が有ります!
ホビー倶楽部さんです。
一度行くとハマる方が多いです。
お子様からカナリのマニ〜アの方まで納得いくと思います。
一度、お問い合わせ&お立寄りしてみては!
HPも有りますよ。
109 :
山崎渉:03/05/21 22:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
110 :
山崎渉:03/05/21 23:39 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>昆虫好きの皆さん!!
あおきしまに気を付けてください!!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
三角紙はいくつもサイズを準備していくべきか?
大は小をかねるだと動き回って壊れるか。
しかし大きな三角ケースに小さな三角紙入れて、走った時にこれまた
動いてしまい中で壊れるか??
>113
絶対殺すぞキサマ。
コバシャの合わせが悪くて逃げまくり
うまく合うのと合わないのがある
どうしようも無いのは、大きなビニール袋に穴あけて紙貼り付けた
もので容器ごと包んでしまう。それなら普通の容器でも良いか?
117 :
けん:03/10/18 06:10 ID:???
オサムシ掘りに使う鍬
折り畳みも出来る手グワ使うか、畑仕事に使うごっついの使うべきか
不織布で袋作ってコバエ防止用品にしたいが、効果的な接着方法が
分からないで困っている
普通の接着剤だと隙間が出来てしまう
始めまして〜
ちんぽこ1000ですよ〜
勘弁してくれ
129 :
名無虫さん:04/06/28 16:54 ID:2TGx7RVS
アリ返し付きの飼育ケースってないものだろうか?。
マットプレス機使ってる人いますか?
ゼリースプリッター斬り!!!
マルカンのゼリー皿の木が以上に臭いのは仕様ですか。
殺虫効果でもありそうなくらいヤバイ。
マル○ンはヤヴァイ。
134 :
名無虫さん:04/09/13 06:06:50 ID:HK4K8G6Z
あげ
135 :
名無虫さん:2005/06/16(木) 18:29:47 ID:???
クワガタage
136 :
名無虫さん:2005/07/14(木) 13:18:25 ID:???
スレ違いかも知れんが、キリギリスとかの飼育で出来るだけ餌替え時の脱走、及び雑虫(アリ、蜘蛛etc)の進入をくい止めたいのだが
何かいい方法無いかな?あと、蓋の方が先に逝かれて、透明ケースの方が余ってしょうがないのだが。捨てるの勿体ないしなぁ
137 :
名無虫さん:2005/07/15(金) 01:48:57 ID:???
>あと、蓋の方が先に逝かれて
プラスチックが劣化してボロボロになるあれかw
グルーガンとかプラ板使って自作出来ないかな?
138 :
136:2005/07/15(金) 07:06:11 ID:???
>>137 早速のレスd。過疎板だけにウレシスw
ていうか、何で此処にあるんだろうこのスレ・・・
139 :
136:2005/07/15(金) 07:08:30 ID:???
本文忘れたOTL
プラスチックだと又結局劣化するだろうから、アルミかステンレスを加工できないかなって思ってるんですが。
小窓と蓋の付け外し機構をどう作るかがネック。
140 :
名無虫さん:2006/09/23(土) 09:54:43 ID:kTbO2CW2
141 :
名無虫さん:2007/04/18(水) 05:33:21 ID:z2bPH6Jy
142 :
名無虫さん: