やっとsageを覚えたようだな
次スレもこの調子で頼むぞ
剣竜や鎧竜はどのような形で交尾したのかな?
のっかると痛そうだし…。
ふと思った疑問です。
恐竜の絶滅説と、恐竜から鳥への進化ってつなげられませんか?
) 人 ( (
( ノ::::::ヽ )
__/ ::;;;;;;;;) (
〜〜§ /  ̄ ̄\ )
ブーン ( :::::::::::::::;;;;;;;)
,\_ ―  ̄ ̄∞ ∞
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::: ヽ ノ ブーン
( :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ (
/ ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
( ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
\_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
) 人 ( (
( ノ::::::ヽ )
__/ ::;;;;;;;;) (
〜〜§ /  ̄ ̄\ )
ブーン ( :::::::::::::::;;;;;;;)
,\_ ―  ̄ ̄∞ ∞
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::: ヽ ノ ブーン
( :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ (
/ ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
( ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
\_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
>>939二本足で立ち上がり、体面位で交尾したらしい
(15年前の「UTAN」(学研の科学雑誌と称したオカルトと軍事を多く
書きすぎた雑誌)で、ヒサクニヒコが書いていた)
941 :
名無虫さん:03/10/14 20:09 ID:+OTUXlKs
お互い後ろ向きになって、尻尾を持ち上げ
お尻(総排泄口)をくっつけるというのはどう?
似た体位といえば、レ●物でよくやるあれかな…
(例えがマニアックでスマソ)
ヽ、 、、 .':, 、 、
゙l │ ," ゙i、 `i、
,| .ノ ,,丶 ,! .|
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
>>939 現生のトカゲみたいに器用にお互いを巻き付け合って、
みたいな芸当は流石に無理か。
ヴェロキラプトルとプロトケラトプスの闘争化石ってのがあるそうですが
他に何か変わった状態の化石のお話ご存知でしたら語ってください。
>>945 オヴィラプトルが巣の上で翼を広げて、
直射日光から卵を守っていた状態の化石が発見されています。
面白いですね。死因とか色々考えるのも楽しいなぁ。
ここ何年か恐竜の本とか読む機会がなかったので、
ココは色んな情報があって非常に気に入っとります。
>>947 オススメの本は
学研まんが「恐竜世界のひみつ」\880と
洋泉社「最新恐竜学レポート」\1900です。
情報の古い高価な学術書より、この2冊を読んだ方がためになります。
図鑑は学研「ニューワイド学研の図鑑 恐竜」\2000が一番ですよ。
というより、この図鑑しか信用できるものはありません。
バイトしてない高校生が、勉強の合間に読もうと
なけなしの小遣いをはたいて買った本達ですw
この3冊で頭をほとんど最新の情報にアップグレードできますww
君は大事な本を忘れている。
それは、そう!あの!最先端にして最博学の恐竜学者!
ア ス カ ア キ オ 大先生の著作郡である!
買え!
>>948 最新恐竜学レポートはゴシップの寄せ集めみたいなもんだから
その前にきっちり体系化されたモノを読んだ方がいいと思うけど
お勧めは富田幸光「恐竜達の地球」
>>950 確かに「最新〜」は巨大獣脚類のところはやりすぎ感がありますね。
「恐竜たちの地球」ですか。
基本的に初版が2000年以前のものは避けてきたんですけど。
今度探して読んでみます。
950さんは恐竜かなり詳しいんですか?質問してもいいでしょうか。
ケルマイイサウルスって実在したんですか?
皆さんどうもご親切にありがとうございます。
今度探してみます。
>>949 飛鳥昭雄は好きですョ。大爆笑できますから。
恐竜は頬袋はあったのですか?
復元した人によってまちまちなんですけど。
>>953 植物食恐竜は、初期のものを除いて持っていたようです。
臼歯があることが証拠だと思われます。
11月3日のアニマルプラネットで、ちょっと面白そうな番組を放映するぞ。
>>954 頬袋の有無などは化石から判断できるのでしょうか?
恐らくできるのでしょうが、私には見当も付きません。
なんか途中で書き込んでしまいますた。
え〜と、はたして臼歯だけで判断してよいのかなぁと思ったので、
それだけではないのかもしれませんが。
>>957 つまり、臼歯がなければ丸呑みすればいいわけで、頬は必要ありません。
ところが臼歯がある、すなわち植物をすり潰す場合は
頬がないと食事が非効率になります。
あれだけ多様化した恐竜たちですから、頬程度なら早い段階で発達していたと思います。
>>959 と言う事は竜脚類は頬袋はない可能性が高いのでしょうか?
>>960 そうですね、少なくとも歯の生えている部分には頬がなかった可能性があります。
おそらく肉食恐竜の頬のようだったのではないでしょうか。
>>961 けっこう怖そうな面構えだったんですね。(w
どこかの本で読んだのだが、
大型獣脚類の口の復元はそのほとんどがワニのように
歯が剥き出しになっているのだが、これでは
(水陸両棲のワニと違って)口腔内が乾燥してしまうので
誤り、実際はトカゲや食肉類(ネコ、イヌ等)の様に
歯列は口唇で覆われていた、というのが正しい、とか...。
また立体視が可能といわれているT-REXの前眼窩部のすぼまりは
実際はその口唇や頬を動かすための筋肉を収納するスペースであった
可能性が高い、とか...
ウロ覚えスマソ
となると水辺の肉食恐竜の口元はワニっぽかったかもしれないでつね。
あと、わたすは個人的には立体視肯定派ですねぇ。
目が正面に向くようになる過程は、仰る通り筋肉のためのような気がしますが。
>>964 唇があるのは正しいと思います。
ただ、ティラノサウルス類の頭骨は、
前眼窩部が細くなっているわけではないと思います。
カルノサウルス類と比較すると、眼窩から後部にかけての幅が
拡大しているという方が正しいのでは?
その理由として、もともと立体視が可能だったコエルロサウリアのある種が
ティラノサウルス類に進化するにあたって、頭部の巨大化に伴い
眼窩部の幅を拡大した、というのが正しいと思われます。
筋肉のためというのを100%否定はしませんが、立体視用というのが
メインの理由ではなおでしょうか。
勉強になるなぁ。
ところで
ティラノサウルスよりもタルボサウルスの方が進化していたという
説を聞いたのですが…
上腕骨が縮小してるとか、恥骨のブーツ状突起が拡大して
より走行のための筋肉付着面が確保されているとか。
実際はどうなんでしょうか?
同一地域内のティランノサウリダエの時系列上での変化量が分かれば...
(ユーラシア)アレクトロサウルス(?)→タルボサウルス
(北米)アルバートサウルス→ダスプレトサウルス→ティランノサウルス
実際のところどうなんだろう?
ダスプレトサウルスって名前、残るかどうか微妙だって聞いたけど、まだあるの?
971 :
名無虫さん:03/11/16 12:02 ID:+x/KZbGl
>>972 荒らしかどうか判断のできないあなたが死ぬべきですよ。
センザンコウさん気にしないで
恥骨のブーツ状突起について、
「この部分に肝臓に繋がる筋肉が付いていて、これが動く事により
呼吸に役立っていたのでは」と地球科学板のスレには書いてあった
>>タルボサウルスさん
わざわざどうも。
>恥骨のブーツ状突起について、
>「この部分に肝臓に繋がる筋肉が付いていて、これが動く事により
>呼吸に役立っていたのでは」と地球科学板のスレには書いてあった
私も見ました。しかし、呼吸に役立つ訳が私には皆目見当がつきません。
ご存知の方はどうぞ啓蒙してください。
>>976 恐竜は横隔膜を持たないため、肝臓を動かすことにより腹式呼吸をした
ということじゃないですか?
>>975 なるほどそういう考えも出来ますね。
つまり呼吸能力の向上=捕食者として発達と考えて大丈夫でしょうか。
北米での餌は角竜
ユーラシアでの餌はハドロサウルス類
どっちが足が速かったと思われるか??
>>978 実際は走行測度はどのくらいだったんでしょう。
時速40〜50kmは出たと思うんですが。
>走行速度
4足歩行も可なハドロサウルス類はかなり速かった?
ナノティラヌスは口先が細めで前方よく見え立体視
でも10mクラスのゴルゴサウルスなどになると、なぜかあまり前見えない。
口先の幅が広くなっていると言う。
Tレックスは前方視出来た?というのは議論になる。
思うに中型くらいまでの個体が走り回って狩りをして、11m以上の大型個体は
最後のとどめを刺すくらいだったかと。
現生のアフリカオオトカゲは、大きくなると頭が上下に高くなって
頭骨が頑丈になり、歯先が丸くなってカニや貝を噛み潰すのに
適した頭骨の構造になる。大きくなって動き鈍くなって昆虫とか取れなくても
より遅いが固いものが食べられる。
ティラノの群れ?は、小型個体が素早く噛みつき、中型が強い顎の力で
深手負わせるとかやってたのか
>>977 なるほど。というよりも恐竜に横隔膜がないことを知りませんですた。
仮にケラトプスとハドロが同じ速度だったとしても小型でも角のあるケラトプスの方が
反撃の少ない?ハドロよりも捕獲しにくいよな。
やはり強さでは Tレックス>>タルボ かな。
まあ同じ時代に生きてないし、大きさも違うし。でもエイジアンとしてはタルボを応援したくなる。
話ずれてごめん。
強さの話はやめれ、荒れるから