部屋の隅に変なモノがいます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
ただいま部屋の片隅、天井の下にあやしい物体がいるのですが恐ろしくて近寄れません
誰か助けてください!
2名無虫さん:02/07/14 00:01 ID:???
霊です。
気をぶつけてみて下さい。
3名無虫さん:02/07/14 00:02 ID:???
水子の霊では?
4名無虫さん:02/07/14 00:06 ID:V3nXwOwu
>>2
必死に念じてみましたがぴくりともしません。どうやら気が足りないようです。
他に何かありませんか?

>>3
さすがに堕胎経験はないのですが…
5 :02/07/14 00:08 ID:WkMQDrAX
氏ね
6名無虫さん:02/07/14 00:09 ID:???
とりあえず、明かりで照らして
詳細を報告して下さい。
7名無虫さん:02/07/14 00:11 ID:V3nXwOwu
>>5
ごめんなさい、できません。

>>6
デジカメで写真を撮ってみました。いまあぷろだ探しに奔走しています。
8名無虫さん:02/07/14 00:13 ID:???
>>7
画像あぷ、楽しみ楽しみ。
9名無虫さん:02/07/14 00:15 ID:V3nXwOwu
あぷしてみました。これはいったい何なのでしょうか?
http://users72.psychedance.com/img2/img20020714001437.jpg
10名無虫さん:02/07/14 00:16 ID:???
コウモリ?
11名無虫さん:02/07/14 00:17 ID:???
コウモリだね。
12名無虫さん:02/07/14 00:17 ID:???
イッタンモメンの黒色変種。
13名無虫さん:02/07/14 00:20 ID:ynFp0SBu
コウモリですか!
…怖いのですがどうやって場所を移してもらったらいいでしょうか?
14名無虫さん:02/07/14 00:22 ID:???
窓を開けて、部屋の中を飛ばさせたら、
出て行くんじゃないかな。
15名無虫さん:02/07/14 00:23 ID:???
>13
謙虚でいいねぇ。
最近、怪しいものを見ると「どうやったら駆除できる?」っていうスレ立てる人ばっかだから。
16名無虫さん:02/07/14 00:24 ID:ynFp0SBu
窓はずっと開けたままにしてあります。
というか見つけたときからぴくりともしないのですが(フラッシュたいてもです)
コウモリって息絶えながらもへばりついていられるのでしょうか?
17名無虫さん:02/07/14 00:26 ID:???
>>16
掃除機やほうきと言った柄の長いもので
突いてみれば。
18名無虫さん:02/07/14 00:26 ID:???
>>15
いえいえ、とんでもないです。
これが黒い虫だったら駆除の方へ行ったと思われますです。
19KIM:02/07/14 00:28 ID:???
>>16
棒か何かを顔の前(写真の左下の部分)にかざしてみるといいかも。
体は結構華奢な造りなので注意してやってください。
20名無虫さん:02/07/14 00:28 ID:DjjKXO54
で、どう?
21名無虫さん:02/07/14 00:28 ID:???
棒でつついてみるとか。

…で、部屋の中をキーキー飛び回って、>>1さん大パニック。
22名無虫さん:02/07/14 00:29 ID:???
>>17
すみません、突けませんでした。
まわりをトントンとしたら頭と思しき箇所が動きました。
9の写真で言うと左が頭のようです。…ちょっと可愛かったです。
23名無虫さん:02/07/14 00:30 ID:???
捕虫網でもあれば、捕まえれば良いんだろうけど
無いよね。
24KIM:02/07/14 00:32 ID:???
大事な事を書き忘れてた。
噛まれても対して痛くないですよ。
25名無虫さん:02/07/14 00:33 ID:???
>>24
噛まれたこと、有るんですか?
26あげ虫:02/07/14 00:34 ID:mdVF0S/7
窓開けとくとお友達が入ってきたりして
27名無虫さん:02/07/14 00:35 ID:???
>>19
かざしてみましたが見事にシカトされました。
どうやら顔を伏せているというか腕の間に入れているような??

近くで音をさせると耳のような口のような三角形の箇所がぴくぴく動きます。…可愛いです。

って書いてたら、ぶいんぶいんうなりながら虫が入ってきました。恐ろしいです。
28名無虫さん:02/07/14 00:35 ID:???
>>26
少なくとも、虫は入ってきそうだな。
2928:02/07/14 00:36 ID:???
おお、俺は超能力者か?
30名無虫さん:02/07/14 00:39 ID:???
こいつも壁に張り付いたので写真を撮ってみました。

非常にゴキブリに似ているのですが動きがとても遅いです。
…キモイヨー
31あげ虫:02/07/14 00:39 ID:mdVF0S/7
普通の人・・・・どうやって出て行ってもらう or 退治するかを考える
中国人・・・・・どうやって料理するかを考える
この板の住人・・どうやって飼おうか考える
32名無虫さん:02/07/14 00:40 ID:???
>>30
それって、「ゴキブリ」そのものじゃないの。
33KIM:02/07/14 00:41 ID:???
>>25
昔は夕方になると捕虫網を持ち出してはコウモリをよく
捕まえたものです。すぐに放してやるんですが
あのかっちょいいシルエットとトリッキーな飛行、
それに釣り合わない小さいお目目が魅力的で。ええ。
そんなわけで子供の頃から数え切れないほど噛まれますた。
34むしまる窮 ◆BugQBE76 :02/07/14 00:42 ID:pj5BNZBI
>>33
え、コウモリって、捕虫網で採れるの!
35名無虫さん:02/07/14 00:43 ID:???
虫は、よく捕まえましたが、コウモリは
有りませんでした。

狂犬病を媒介することも有るようなので、
気を付けてね。(ってもう遅いけど)
36名無虫さん:02/07/14 00:48 ID:???
>>30はカメムシでした。丁重にお引き取りを頂きました。非常に怖かったです。

って見てみるとコウモリさんが変形しました。変な格好になっています。
37KIM:02/07/14 00:48 ID:???
>>34
基本は網を動かさず、近くを通りすぎるときに
横または下から進行方向正面を塞ぐような感じに
網を振ると採れました。正面からだとかなりの余裕を持って
逃げられます。
38名無虫さん:02/07/14 00:49 ID:???
>>36
もしかして、バンパイアか?
人間に変形するぞ。
39KIM:02/07/14 00:51 ID:???
>>36
下方向に八の字が突き出たずんぐりむっくりの場合は
寝るときの姿勢です。下が頭になります。
40名無虫さん:02/07/14 00:52 ID:???
そういえばさっきやってましたね、吸血鬼もの。

頭を下に向けています。棒を持っていくと頭が揺れます。飛ぼうとしているのでしょうか。
41名無虫さん:02/07/14 00:53 ID:???
寝るのですか!それは困ります!
42KIM:02/07/14 00:56 ID:???
触れば飛ぶと思います。多分部屋の中をぐるりと飛んだ後
厄介な場所に逃げ込むと思います。
43あげ虫:02/07/14 00:58 ID:mdVF0S/7
ぜひ写真を300ショットほど撮ってベスト3枚くらいを
アップして欲しい
44名無虫さん:02/07/14 00:59 ID:???
だめじゃん(´Д`)

うちには猫がおりますので、万一にも低い場所へ移動されると捕食の対象になってしまうので
早めにお引き取り願いたい所存であります。
45KIM:02/07/14 01:00 ID:???
捕まえた場合、キーキー鳴かれた上にオシッコを
ひっかけられるかもしれません。ティッシュを何枚か
手のひらに広げた状態で軽く捕まえてやるのが無難かと思います。
一応窓は開けた状態で。ホントに想像以上に華奢なので
握りつぶしたりしないようにしてあげてください。
46KIM:02/07/14 01:03 ID:???
…室内だと十中八九ネコの勝ちですな。
既にネコが室内にいる場合、飛ばれたら
自動追尾に入るものと考えた方がよいでしょう。
47名無虫さん:02/07/14 01:05 ID:???
鼻を棒でつついてみましたが、なんというかとても愛らしいです。
一向に飛ぶ気配も逃げる気配もありませんが。
48名無虫さん:02/07/14 01:05 ID:???
とりあえず、ネコ様には、部屋から
お引き取り頂きましょう。
49名無虫さん:02/07/14 01:07 ID:???
ただいま猫はお散歩中です。いつ帰ってくるか分かりません。
…夫の留守中に男を引っ張り込む妻の気分?
50名無虫さん:02/07/14 01:08 ID:???
紙袋かコンビニの袋に捕まえるのは、どう?
51KIM:02/07/14 01:12 ID:???
捕まえてみて余裕があれば、箸の先にでも水を1滴つけて
飲ませてあげると落ちつくと思います。小鳥とかの場合で
暴れて体力を消耗してるときにはとても有効です。
52名無虫さん:02/07/14 01:12 ID:???
天井の下の壁に張り付いていますので、近寄ることは難しいです。
なんとか片手で触れるかな、という距離です。

コウモリは夜が活動時間らしいですが動きません。
何処か怪我でもしているのでしょうか。
53名無虫さん:02/07/14 01:15 ID:???
一生、飼ってあげたら。
寿命もあまり長くないはずだし。
54KIM:02/07/14 01:15 ID:???
ヤツらは暮れと明けが勝負時のようです。
無論夜中、時に白昼堂々と飛びまわるときもありますが
特に動きがなければ惰眠を貪る時間になっていると思います。
55名無虫さん:02/07/14 01:25 ID:???
なるほど、そういえば夕暮れ時に川の上を飛び回っている姿をよく見かけます。

ビニル袋を近くへ寄せるともそもそ動き出しまして。
「ギッ」と鳴きました。右手の羽を広げて毛繕いをしているようです。
56名無虫さん:02/07/14 01:30 ID:???
カコイイ!!コウモリの写真アプしてほしいです。1さんお願い。
57名無虫さん:02/07/14 01:35 ID:???
右の肘からなにかとがったものが出ています。もしかして羽が破れているのかな…。

ビニル袋が嫌いみたい?で壁を伝って少し移動されました。
58名無虫さん:02/07/14 01:37 ID:???
>>57
>右の肘からなにかとがったものが出ています。
それは、親指の爪だと思われます。
59名無虫さん:02/07/14 01:37 ID:???
>>56
壁にへばりついているコウモリはあまりかっこよくないと思います…。
60名無虫さん:02/07/14 01:39 ID:???
>>57
「羽」ではなく、「皮膜」と呼んであげて下さい。
61名無虫さん:02/07/14 01:40 ID:???
>>58
爪なのでしょうか。左には見当たらないのです。
http://users72.psychedance.com/img2/img20020714013912.jpg

>>60
失礼いたしました。皮膜ですね。
62KIM:02/07/14 01:43 ID:???
>>61
可愛いですな。左手の爪は壁と柱の間に刺さってますよ。
コウモリの腕は親指以外が翼となっています。
63名無虫さん:02/07/14 01:46 ID:???
64名無虫さん:02/07/14 01:46 ID:???
>>61
脇腹からなんか出てる。腸?
65KIM:02/07/14 01:50 ID:???
>>64
多分翼のヨレた部分かと。
66KIM:02/07/14 01:55 ID:???
オイラはそろそろ寝ますです。
コウモリは可愛いヤツなのでなんとか頑張って
開放してやってください。
67名無虫さん:02/07/14 02:01 ID:???
皮膜を広げて見せていただけました。破れたりはしてなかったです。よかった。

>>64
さすがに腸はないでしょう…。

で、またも寝る体勢に入りました。
今度はベッドに乗って手の届くところに移動されましたが、
先ほどお帰り頂いたカメムシさんがまたいらっしゃいまして…。
コワイヨー
68名無虫さん:02/07/14 02:02 ID:???
>>66
アドバイスを幾度も頂きまして有り難うございます。
猫が帰ってくるまでには何とか放せるようがんばります。
69名無虫さん:02/07/14 03:02 ID:???
急にびよびよ〜と飛んで、壁に掛けてある服にくっつきまして。
部屋中飛び回っております…。
70名無虫さん:02/07/14 03:14 ID:???
と思ったらまた同じ所に戻って寝てるような。

カメムシとコウモリが生息する部屋…ウゥ
71名無虫さん:02/07/14 03:23 ID:???
貴方とネコとコウモリとカメムシが共存する部屋を
目指して下さい。
72名無虫さん:02/07/14 04:10 ID:???
>>1はすごくいい人っぽい。
73名無虫さん:02/07/14 04:42 ID:???
>>72
人に優しくできないから動物に優しくしてるだけの偽善者ですよ。

そろそろ起きだしてくれるかな。
猫のお帰りと鉢合わせしそうな予感…。
74名無虫さん:02/07/14 05:40 ID:???
えと、一向に起きる気配がありません。
そしてカメムシは消えてしまいました。

…ネレネェ
75むしまる窮 ◆BugQBE76 :02/07/14 10:57 ID:pj5BNZBI
さて、一夜明けて、どうなったかな?
76名無虫さん:02/07/14 11:16 ID:???
えー。状況は芳しくありません。
とりあえず動く気配もありませんし、万一動かすと獲られちゃうと思うので、夜まで寝ようかと思います。
77名無虫さん:02/07/14 11:36 ID:Zp9S3R7H
猫ちゃんはどうした?
78名無虫さん:02/07/14 15:21 ID:mrTd/a/1
ガラス瓶を2本用意してギシギシと擦り合わせる。
これ最高!!
79名無虫さん:02/07/14 17:18 ID:???
こうもりタンは絶食してるのか?
あぷ画像可愛いから情がうつるなあ…
80名無虫さん:02/07/14 18:36 ID:8Ns8pb7t
20年前に実家(群馬)にコウモリが入ってきたのを思い出しました。
殆ど同じ状況です。部屋の隅っこで動かなくなりました。
コウモリって夏眠するんでしょうか?

そんときは3日後くらいにネコに食われて頭だけになっちゃいました。
81名無虫さん:02/07/14 19:17 ID:ZUedocn4
>>80
ぎゃ〜。昨日からずっとこのスレ見守ってましたが
もしそうなっちゃったら可哀想だなぁ・・・。
>>1
出来ればもう、お腹すいてあんまり動けないでしょうから
イスにでも乗って手で捕獲してあげたらどうでしょうか?

・・・私がそちらへ行って捕まえてあげたい・・・。
82KIM:02/07/14 21:47 ID:???
むむ、まだ部屋の中にいるのかな。
早めに捕まえて逃がしてあげてくださいな。
部屋の中を飛びまわるようなら窓を開けてやれば
外気の音を聞いて出てゆくと思いますので…。
83名無虫さん:02/07/15 01:17 ID:0yfw9rel
その後、どうなったか詳細キボーン
84名無虫さん:02/07/15 02:08 ID:???
えー。ただいま起床したところです。寝過ぎました。

ざっと見たところ、いないです。
窓とカーテンを開け放して寝たので外へ行かれたのかな、と思います。
猫は餌が減ってるので、一度帰ってきたんだと思いますが…多分捕まえたりはしていないでしょう。
獲物を捕ると家の中で食べるのですぐわかるのです。

とりあえずは解決の模様ですね。みなさま相談にのってくださって本当にありがとうございました。
85名無虫さん:02/07/15 02:43 ID:???
1000までどうすんだよ。
86名無虫さん:02/07/15 19:02 ID:0FA7Tg0E
>>84
とりあえず良かったですね。
でも一回触ってみるのもいい思い出?だったかも・・・。
87名無虫さん:02/07/15 20:58 ID:???
実は>>69の時にティッシュごしに触りました。
すごい頼りなくて握りつぶしちゃいそうでビビりました…。
88名無虫さん:02/07/15 21:19 ID:FRyCtODI
>>87
触ったんだ!いいなぁ・・・。
ダッコしてあげたら良かったのに。
89:02/07/15 21:21 ID:+PnCB4fT
まあまあ美味かったよ。
90:02/07/15 22:48 ID:FRyCtODI
失礼な
91関東在住:02/07/16 01:35 ID:???
ROMしてるだけで楽しい2日間でした。(自分が体験したような錯覚?)
92メンヘル板住人:02/07/16 10:25 ID:???
私も激鬱が軽鬱にナターヨ
93名無虫さん:02/07/16 11:29 ID:???
いいなぁ・・・かわいいなぁ・・・
94名無虫さん:02/07/17 12:57 ID:???
いいスレだなぁ。このまま終わっちゃうには惜しいよ。
とりあえず1の部屋は窓を開けっ放しにしといて欲しい。
95名無虫さん:02/07/17 16:44 ID:???
開けっ放しであります。猫の出入り口なのです。

>>88
触ったらばイヤそうに「ぎちぎち」って鳴かれたのです。
セミのような、あんまり可愛くない鳴き声でした…。
96名無虫さん:02/07/17 20:04 ID:???
今日そういえばズームイン朝でこうもりが倉庫みたいな
所に住み着いちゃった話してたよ。
ある日、調査で捕まえようとしたら逃げちゃって、
で、15年後に戻ってきたんですって!
こうもりは種類によっては30年くらい生きるのもいるらしいです。

すんごい可愛かったよ。
名前呼ぶとユラユラ揺れるから「ゆれちゃん」って
名前がついていた(笑
97名無虫さん:02/07/17 20:10 ID:???
こうもりつかまえたい。

東京区部でもしばしば見かけるよ。

それを手にとって、じっくりと観察したい。
98秘技:ワラジ法:02/07/17 23:26 ID:i4WEeyPi
厨房のころ、「こうもりなんぞ、ワラジ投げればいくらでも獲れる」
というオヤジがいました。エサと間違えるんだとか。ホントかなあ、と思い、
ワラジはなかったので上履きを垂直に投げてみました。
スルト、5〜6匹飛んでいたコウモリがワラワラと寄ってくるではないですか。

ワラジの方が滞空時間も長いし、コウモリのツメもひっかかりやすいので、
ホントに引っ付いて一緒に落ちてくるのかもしれません。

いつかワラジでコウモリを獲ろうと思いつつ、30になっちゃって
今ではそんなバカなことやる気しません。誰か試してちょ。
99名無虫さん:02/07/18 07:21 ID:???
オオコウモリは可愛いんだけど、小型コウモリは顔がつぶれてて
可愛くないなあ。
100名無虫さん:02/07/18 14:25 ID:5IP/KV1e
100!

わらじ何処で売ってる?釣り具店かな。
101名無虫さん:02/07/18 14:36 ID:7IuOPl+z
山道具屋行くと売ってるぞ。
102名無虫さん:02/07/18 14:52 ID:XfI/FPDy
私の家にもコウモリくん来た事あった。
家の中ひらひら飛び回るし、母が半狂乱になってるので
かわいそうだけどかるーくほうきでぽんってたたいて
落ちたところをタオルでつかまえたよ。きーきー鳴いてますた。
すごく毛並みが綺麗で、濃い茶色のビロードみたいだった。
かわいかった〜。
103名無虫さん:02/07/18 15:04 ID:???
>>101
ワラタ。
これだからマニュアル人間は!
要は放り投げて寄ってきたコウモリが引っかかればいいんだろう?
捕獲器具を自作しる。
104103:02/07/18 15:13 ID:???
>>100の間違い。
あんまり変わらんが。(w
105100:02/07/18 16:59 ID:5IP/KV1e
>103
あのー、せっかくの機会なんで、
ちょっとワラジ履いてみたくなっただけなんすけど・・
河原で釣りしながらコウモリ出るの待とうか、と。
106名無虫さん:02/07/18 22:35 ID:uAI0OhUd
このスレ、良スレだから1000までageで、コウモリを語るスレにしたらどうでしょうか?
107Neozephyrus Japonicus:02/07/18 23:15 ID:+EWwWr+c
ウサギコウモリ見つけたらしい…。
108名無虫さん:02/07/19 00:27 ID:oS4Cpild
>106
間違っても「こうもりすき」というスレ立てないように。
109103:02/07/19 04:25 ID:???
>>105
ごめんなさい。例えば
http://www5.airnet.ne.jp/hukuta/nanyo/waiwainet/seikatu-idea/seikatu4.html
を読んで、わざわざ大根を買いに行くような真性の方だと勘違いしてました。

日暮れの河原、ワラジを履いての釣りはとても風流で良いですね。
110名無虫さん:02/07/19 04:45 ID:iQISM9ml
渓流釣りに行ったとき、木の枝に引っかかった釣り針に
コウモリが釣れてましたが。
111名無虫さん:02/07/19 15:41 ID:kgmIULW4
>>85
ワラタ
112名無虫さん:02/07/19 17:08 ID:5wMqm9gQ
コウモリって狂犬病もってるよね?
113名無虫さん:02/07/19 17:34 ID:HbrET/3S
今年に入って二回ほど窓が閉まっているのに
部屋に何処からかコウモリに進入された・・・
一回目はねらいを付けて腕を振り回したところ
奇跡的に手のひらでキャッチ!生きていたのでそのまま外に逃がした。
二回目はラケットで打ち落とし動かなくなったにで殺っちまったかと
思ったが気絶していただけだったようなので逃がした。
結局、素手でコウモリをいじくりまわしていたが・・・
114名無虫さん:02/07/19 18:14 ID:qJm0HRlB
>>113
二回も!!うらやまスィ・・・。
115名無虫さん:02/07/19 19:01 ID:85rgbFXA
小学生のころ、学校でコウモリを拾ってきた。
母に怒られたが飼った。すぐ死んじゃったけれど。
懐かしい。
116100:02/07/19 19:10 ID:???
>109
このスレいい人多いなぁ。

近所の上州屋にはワラジ売ってないらしい。
117113です:02/07/19 21:32 ID:D1/2IE4x
実は密かに3回目を待っています…
やつらは毛が結構気持ちイイ!
118名無虫さん:02/07/19 23:31 ID:???
100はどうやら、ワラジ>>>>>コウモリ
119むしまる窮 ◆BugQBE76 :02/07/19 23:39 ID:???
>>116
やっぱり、これは>>1さんの人柄のおかげでしょ。

変な生き物の正体教えて系のスレって、なぜか荒れやすい
のだけれど・・・
120名無虫さん:02/07/20 00:50 ID:0WYPKokG
>>119
プラス、コウモリの愛らしさかと。
121名無虫さん:02/07/20 07:02 ID:zsK1Bgtt
家にもおととい来たよー
夜中に家の猫が何かくわえて見せに来たから
またねずみでもとってきたのかと思ったら、ハネがついててびっくりした!
外に逃がしたんだけど、瀕死だったみたいでまた猫に捕まっちゃってた・・・
122名無虫さん:02/07/20 07:15 ID:???
デジカメで撮っといたのでうpしとくね
http://users72.psychedance.com/img2/img20020720071419.jpg
123名無虫さん:02/07/20 07:48 ID:???
>>122
ラブリー!
ふわふわな感じがとてもよく出ていてイイ!。
コウモリって懐かないのかな。
124名無虫さん:02/07/20 09:09 ID:???
触りたい・・・
125名無虫さん:02/07/20 10:57 ID:???
>>122
もこもこですね、良いですね。
126名無虫さん:02/07/20 11:49 ID:???
俺も三回くらい捕まえたことある。
木の下にうずくまってるところを捕まえました。
柔らかくて、毛が短くてつるつるで、ちっちゃくて可愛かったよ。
127名無虫さん:02/07/20 15:22 ID:???
>>112
持ってることもあります。噛みつかれないように注意してください。

ちなみに昔、職場の天井からぶらさがったまま絶命していたこうもりがいました。
植え込みにお墓を作りました…合掌。
128名無虫さん:02/07/20 15:43 ID:4Oz3VwEu
>>122
かわいい!!ラブリー。触りた〜い!

>>127
誰も助けてくれなかったの?
129KIM:02/07/20 21:13 ID:???
そういや昔、山間のお寺で冬になっても軒下にぶら下がってるコウモリがいて
捕まえてみるとそのままの姿でカラカラに干からびてミイラ化してたです。
住職に許可を頂いて境内のそばに埋めてやりました。
130名無虫さん:02/07/20 22:26 ID:???
>129
ええ人や…(´Д⊂ヽ

小学校の頃、クラスの男子が死体(或いは瀕死…)見つけてきて、
窓枠にセロテープでぶら下がるように貼り付けてたのをこのスレ
読んで思い出しました…
131うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/20 23:43 ID:???
>>130
げげっ!!

私も10年くらい前ですが平塚駅前で随分と高い位置で
くるくる飛んでる姿を見たことがあります。夜の9時ぐらいでした。

小学校の時川崎に住んでたんですが7時頃だったか
近所の空き地でハケーン。
夜、鳥が飛ぶなんて思わなかったので怖くて
お父さんを引っ張って行ったら

「アレはコウモリ。」

以上。サミスィ・・・。
132名無虫さん:02/07/21 02:09 ID:XvB4SZNj
僕もこうもりは何度か捕まえたことがあります。
ビロードのような毛が印象的ですね。
子供の頃(昭和40年代)は、実家の屋根裏にこうもりが住んでいて、
ベランダ(というか物干し)にネズミのによく似たフンが落ちてました。
現在働いている会社でも時たまこうもり騒ぎがあります。
何年か前の話ですが、屋上に設置してあった機械のカバーを後輩が開けたら
こうもりが巣を作っていて、ご本人はその中でぐっすり眠っていて、
つついても起きなかったそうです。
後輩はその機械の部品を取り外さなけれいけなかったので、
仕方なくこうもごと巣を撤去して、屋上の床に置いてきたとのこと。
その話を聞いてすぐに屋上に行ったのですが、居心地の良さそうな
鳥の巣に似た巣が床に落ちて風に吹かれているだけで、
こうもり君はすでにいませんでした。
目が覚めたとき、さぞかし驚いたことだろうと思い、
可笑しいような、かわいそうなような気持ちになりました。
133名無虫さん:02/07/21 03:34 ID:???
このスレ凄くいいな。
134名無虫さん:02/07/21 03:44 ID:TEn6MvJA
>>127
レスサンクスです。
一昨年、JR千葉駅近くの空き地でけっこうな数のコウモリが舞ってた。
135うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/21 11:22 ID:???
空き地にいることも多いみたいですね。
前レスに水が大好きって書いてあったような・・・。
河原とかに行くと結構遭遇率高いかな?
136名無虫さん:02/07/22 00:43 ID:???
自宅マンションの通気孔にコウモリが住んでる模様。
糞が落ちてる。
137名無虫さん:02/07/22 02:06 ID:???
高校生のころ、帰宅しようと川べりを自転車に乗って走ってたら、
ぶんぶん飛んでたコウモリの一匹が私のほうに突進してきて
髪にからみつき、泣きそうになりました。
私を虫と間違えたのでしょうか…
138名無虫さん:02/07/22 10:30 ID:???
私の実家の屋根にコウモリが百匹くらい住んでます。
たまに部屋にも入ってくるけど、いつもパニックになっててかわいそう。
うちの家古くはないんだけど、何か住みやすい要素あるんだろな。
コウモリにとって。

たしかにかわいいよね。あと、蚊がいなくなったです。食べてんだろな。
夕方になると、手品のハトみたいにポンポン瓦の隙間から出てきます。

昔、父親がゴキブリと間違えてシューしちゃったことあるんだけど
その後、コウモリだって気づいてホースから水出して洗ってたら
見をよじっててものすごく気持ち良さげですた
139名無虫さん:02/07/22 10:50 ID:???
東京都中野区…死ぬほどコウモリさんいます。
学校のそばなんて、ブンブン飛んでおられますよ。
140名無虫さん:02/07/22 11:12 ID:F8WV6OSj
>138
ええなあ。でも、近所からはコウモリ屋敷とか呼ばれてるんだろうな(w
141名無虫さん:02/07/22 11:44 ID:iI+sxCcq
うちも入られたよ蝙蝠。
明け方、ぱったぱったとけっこうでかい羽音で目が覚めたらあーた、
頭の上を黒い物体がぐるぐる飛んでいる。
瞬間、考えたこと「あー…ついにヤヴァいもん見たか」
でかい蛾かとも思って、虫泣くほどキライなので冷や汗もかきました。
とりあえず自発的に出ていただくことに成功しましたが、
陽がのぼってから見てみたら、屋根の上に落ちてるじゃないの(泣
弱ってたのかなあ…

あと、ヤマカガシが部屋の前でおひるねしてたこともあります。
なぜわざわざ皆、私の部屋を選ぶのでつか(泣
ケモノ臭がしますか。そうですか。
そんな私の家は、まったくの住宅街。
県立図書館・県立美術館まで歩いて5分と言う好ロケーションで
なぜここまで野生の王国が展開されるのかこっちが知りたい。
(ネズミ・ごき・なめくぢは標準装備)
142138:02/07/22 16:09 ID:D9yfiq+U
昔、向かいの家の屋根裏にコウモリがすみついて、
どんな手を打っても出ていかないから工事したのよ。
その後うちに大移動したんでしょうな。

親が色々対策を練ったが、全くでていかんかったので今は放置。
家の中に入ってきたコウモリは、全体的にパニックになってる気がする。
きっとどっちの方面に超音波はなってもすぐ反射して帰ってくるから
「出口ないじゃん!どうしよ!」って感じなんかなぁ。

私が観察したところによると、コウモリはすごく小さい隙間に入るのが好きみたい。
だからエアコンのホース(?)が外に出てる穴の隙間とかから入って来るよ。

で、さんざん飛び回ったあげく死んだように動かなくなると。
大丈夫かいなと思いつつ、外に出してあげます。
143名無虫さん:02/07/22 23:46 ID:FjceNW8w
>親が色々対策を練ったが
どんな対策だったか興味アリ。
青大将を放つのが必殺ではあるが。
144うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/23 00:11 ID:???
おおーっ!?
スレが伸びている!!

>>141
ワラタ
145名無虫さん:02/07/23 01:43 ID:xzZDGa0x
数年前のこと
家の中でバタンバタン音がするので見に行くと、普段気弱な家のメス猫が
大きなアオダイショウ相手に毛を逆立てて威嚇していた。
結局兄貴がヘビを掴んで外にほおり投げたんだけど、実はその日
俺は偶然にもスネークセンターにヘビを見に行ってきたばかりだった。
偶然ってあるもんだなぁと思うと同時に、自分より大きいヘビに立ち向かった
家の猫を尊敬した。本能なのかな?
146KIM:02/07/23 09:12 ID:???
>>142
…つーと、インコ用の巣箱など買って来て、背板を取って上の穴を閉じて
下のほうにせまい穴を幾つかあけてエヤコンのホースみたいな感じの
入り口っぽいものを作ったものを窓ガラスに貼りつければ、2階くらいの
高さの場所だったらコウモリ観察できるのかな?!
147名無虫さん:02/07/23 15:31 ID:???
昔瀕死のコウモリの子供を拾ってきて、ミルクで回復させた事がある。
翌日見当たらなくなったので逃げたと思ったんだが、夜銭湯に行って
ジャケット脱いだら、裏にへばりついていたらしく脱衣所で羽ばたくコウモリ。
苦肉の策でタオルを投げつけて、何事もなかったふりして、コウモリを
ロッカーの中に押し込んださ。
帰りに番台のオバチャンに「ペットですか?」って・・・
148138:02/07/23 16:04 ID:C214j7v6
>>143
まず、煙でいぶしてとりあえず外に出そうとしたけど失敗。
次に、出入り口と思われるところを工事で塞いだけど無意味。
最後に超音波コウモリ撃退器を買ってきて、出入り口の前に取りつけたけど無駄。

こんなかんじです。青大将はコウモリより怖いッス…

>>146
運が良ければ入ってくるかもしれないね。
でも、コウモリが入ってくる瞬間に
「お!」とか
でかい声だしてびびらせると逃げちゃうよ。既に経験済み。

エアコンのホースの隙間からね…にゅーと顔が出きたりするさ
149名無虫さん:02/07/23 16:25 ID:???
名前とか読んだら飛んできてお腹に抱き付くくらいなつく事は無いのかね?
無いか、そうか……。
150名無虫さん:02/07/23 17:06 ID:OxEZvi2q
>超音波コウモリ撃退器
うへーそんなのあるのか。対怪獣兵器みたいだね。
151名無虫さん:02/07/23 17:30 ID:???
>青大将はコウモリより怖いッス…
今度はヘビ屋敷と呼ばれるに一票。
152あげ虫:02/07/23 19:24 ID:zz+pELWx
今、部屋にアシナガバチがいるけどたいして気にならないよ
153うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/23 20:41 ID:???
>>152
え?危なくないの?
154名無虫さん:02/07/23 22:44 ID:/nbaPOVp
コウモリって昼間はどこに居るんだろ?
155名無虫さん:02/07/24 01:40 ID:???
木の洞、洞窟、建物の屋根裏なんかにいるよ。
156KIM:02/07/24 01:47 ID:???
瓦屋根の家は鬼瓦の内縁辺りから夕方になると
落下傘部隊よろしく出撃して行きますな。
ちなみに生活排水の流れる住宅地の川沿いや用水路に多いのは
餌となるユスリカ(緑色で前足の長い蚊みたいなヤツ)がいるからなのですな。
157名無虫さん:02/07/24 18:54 ID:???
コウモリさんの好きな方って結構多いんですね。
特にコウモリ好きなんですか?
それとも動物ならなんでもお好きなのでしょうか?
158うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/24 19:32 ID:???
私は動物全般大好きです。
あ、ゴキブリダメかな・・・。
159名無虫さん:02/07/24 20:28 ID:kzItLsau
1の生息地はどこよ?東京23区内でも窓開けといたらコウモリ入ってくる?
関係ないがあけびと桑の実が食べたいんだが生えてる場所教えて(東京埼玉近郊)。
160KIM:02/07/24 20:32 ID:???
桑なら川沿いや公園に多いようなので探してみるよろし。
赤黒くなれば食べ頃。脱線スマ。
161名無虫さん:02/07/24 20:55 ID:6KvxWnHP
俺の実家はすごい田舎でねずみとかよく出たんだよね。
でねずみ取り仕掛けて置いてたら青大将が引っかかってた事があったよ。
どっから入ってきたのかあせったよ。
162名無虫さん:02/07/24 23:25 ID:9lDAOr1C
そりゃ君の家にいたんだよ。
田舎の家には天井裏か縁の下には大抵一匹いるです。
163うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/25 00:15 ID:???
>>161
蛇は神って昔から言うから放っといた方が良かったんじゃ?
旦那の実家(岩手の山奥)に初めて行った日に
布団を敷いている部屋からヘビが出てきて外へ逃げてった。
すーーーっごくびっくりしたよ・・・。

でも、家を守ってくれてるらしいし、何に一番びっくりしたかって言うと
おかんも義理の姉もびっくりしてなかった事。あんなの太いの見たの初めてだったし・・・。
164あげ虫:02/07/25 01:02 ID:vqB2gzZQ
そういえば近所の家が火事になったとき
屋根から蛇が逃げ出してるのを見たことがある
165名無虫さん:02/07/25 04:07 ID:???
1ですが、うちは関西です。
住宅地ですが田んぼと用水路がありまして、都会でもなく田舎でもなく、と言った環境です。
もちろん、夕方にはコウモリさんが舞っています。
数年前には夜の住宅地を駆け抜けるイタチを目撃しました。白くて長くて可愛かったです。
時々天井でかさかさ…とかキーキー…とか聞こえるのですが、
>落下傘部隊よろしく出撃
は残念ながら見たことありません。もしかしてネズミかなぁ。

つられて脱線ですが以前は山の麓に住んでいたので桑の木がそこいらにありました。
学校の帰りに帽子に桑の実をたくさん取って赤い染みをつけたり…懐かしいです。
166名無虫さん:02/07/25 15:36 ID:ETVeeQhg
>>163
いやらしいねなんか
167名無虫さん:02/07/25 16:21 ID:???
ちなみに1の蝙蝠って家蝙蝠ですよね?
168うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/25 21:28 ID:???
>>166
あはは。読み返してみて判った。
169名無虫さん:02/07/25 21:48 ID:fABOzvjO
「都市部の鳥の巣箱」をテレビで見たんだが(番組内容は忘れた)
かなりの巣箱が、コウモリの住処になっていた。

すずしい北向きの壁に、巣箱(コウモリ用に入り口を下に開け、中にぶら下がれる棒をつける)をつくって取り付けておけば住みつくのではなかろか
170名無虫さん:02/07/25 23:18 ID:???
夕方になると飛んでるね。
捕まえたい。。。
171名無虫さん:02/07/25 23:23 ID:???
>>163
ウチの実家(田舎)でも、一時期ネズミが増えたときに青大将が住み着いてた。
縁の下で暮らしていたみたいだけど、しばらくすると居なくなった。
でも去った後、ネズミは激減しますた。
毎夜の様に天井に現れるイタチよりはよっぽど良く働いてくれたものと思われ。
172171:02/07/25 23:25 ID:???
>>天井 → ×
天井裏が正解。
173うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/26 20:35 ID:???
コウモリって冬は冬眠とかするのかな?
174名無虫さん:02/07/26 23:09 ID:???
東小金井駅南口ロータリーにはよくコウモリが飛んでるよ。

口笛を吹くとかなり近くによってくることがあるけど、
口笛の周波数にはコウモリの好きな周波数が含まれてるのかな?
175ホワイトさん:02/07/28 02:53 ID:Z0TroNZx
(´ー`)いいスレでつね。

昔、中学校の階段にこうもりが居たことありました。
誰かが見つけて騒ぎになってて・・・。箒で叩かれて床で動かなくなってた。
たしか俺が見かねて捨ててきたような。

スレ違いかも知れないけど、ツバメって結構あちこちに巣を作ってるの見ません?
こうもりよりずっと身近なイメージ。
176名無虫さん:02/07/28 17:44 ID:???
>>127
>>ちなみに昔、職場の天井からぶらさがったまま絶命していたこうもりがいました。

すごいなぁ。コウモリの鑑だね。

177名無虫さん:02/07/30 22:20 ID:???
コウモリカワイイ…
178うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/07/30 23:20 ID:A+c4+xUX
いつもぶら下がってるか夜飛んでるかしか思い出せないんだけど
子供が産まれたら巣とか作るんだろうか>コウモリ
179名無虫さん:02/07/30 23:34 ID:PXET/rlH
他スレ(野生生物目撃スレ)より、自分が書いたヤツをコピペ。

厨房の頃、掃除中に他の人が振り回してたホウキに
(偶然)何か黒いモノがぶつかって落ちたので、見に行ったら
コウモリが気絶してた。つかまえてみんなに見せてたら、
息を吹き返して飛んでった。
カワイイよね、コウモリ。

「偶然」って書いたけど、ここ読むとなんか自らぶつかってくるっぽい……
180_:02/07/31 01:09 ID:???
田舎に下宿して一番カルチャーショックだったのはコウモリだったなぁ。
夕方田んぼに変な飛び方する鳥がいるなと思ってたら・・・
よく考えたら鳥だったら鳥目ですよね。
夜は鳥が虫を食べれないから代わりにコウモリが食べてるのか。
今の季節目に入ったりして困る羽虫の退治は頼んだぞ!>コウモリ
(冬は虫が少ないから冬眠するやつもいるらしい)
181名無虫さん:02/07/31 03:42 ID:???
>180
都心部でもコウモリけっこういるよ<渋谷新宿池袋
多分全区で見られると思う。
182KIM:02/07/31 23:40 ID:???
>>179
急旋回とかしたときに死角(超音波の届かない方向など)に
有る物にぶつかるようです。オイラも頭上を追い越してった
コウモリにいきなりUターンされてちゅーしたことあります。
183名無虫さん:02/08/01 01:46 ID:???
どこにちゅーされたのでつか?
184うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/08/01 22:47 ID:iDU0WVVJ
>>183
私も聞きたーい!!
185ドラキュラ:02/08/02 01:38 ID:GjsMWUSj
コウモリって食えるのかな?食うとしたら、やっぱ唐揚げとかかな?
186名無虫さん:02/08/02 02:16 ID:???
昔ムツゴロウさんが焼いて食べてたね。
腸が香ばしくてうまいとか。
187KIM:02/08/02 14:23 ID:???
>>183-184
ふさふさしてたのでおなかの辺りにちゅーしたと思います。
188180:02/08/02 17:35 ID:???
>>181
あや、そうなんですか。京都市にはいないみたいです。(たぶん)
189名無虫さん:02/08/05 01:32 ID:???
でも、15年くらい前には都心でこんなに見なかったような気がする。
190うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/08/05 19:18 ID:NiJnEfyV
KIMさんはいろんな体験していそうでお話楽しそう。
もっと聞きたい!
191名無虫さん:02/08/07 00:37 ID:sqIC5DqV
>188
居るよ。
当方南区在住。
近所の小汚い川の周辺で夕方に乱舞してた。
スッポンも生息。
192名無虫さん:02/08/07 01:01 ID:2rM9MbLa
井の頭公園で夕方、顔にコウモリストライク食らった事
あったなあ。
エコーロケーションしてんじゃないのかよ!

猿江恩賜公園もなかなか多数生息しとります。
江東区。
193名無虫さん:02/08/07 11:30 ID:???
コウモリ好きにはたまらない映画!
http://www.shochiku.co.jp/video/v00f/ya9011.html
194KIM:02/08/08 00:22 ID:???
>>193
なんか違うとおもー。

>>190
いえ、とくにオイラはたいした体験などしてませんですよ。
195名無虫さん:02/08/09 00:37 ID:6gP5U6fC
今朝、会社の入り口でアブラコウモリ(?)にふわっと顔を撫でられました。
コウモリくん、そのままパタパタと建物の中へ入って、床に着地すると
暗い物陰に向かって、匍匐前進みたいに隠れて行きました。
床を歩くのは初めて見たけど、愛敬あってやたら可愛かったっす。

そのまま閉じ込めて乾燥するのも可哀想だから、作業用手袋借りてそっと
手でくるんで外へ放してやりました。
196f:02/08/09 00:39 ID:03947WOq

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
197うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/08/09 18:36 ID:wEqpa//z
>>195
会社のそばに居るんだ!すごい!!
198名無虫さん:02/08/10 15:59 ID:RmzJvtqR
鳥無き島の蝙蝠・・・誰の事でしょう?
199名無虫さん:02/08/10 19:20 ID:???
>>198
元親!    ・・・て誰?
200名無虫さん:02/08/13 13:47 ID:kh85A4rI
>>98
遅レスだけど、「たわしを投げるととれる」って
話を聞いた事がある
201ぼうず@にら ◆aqTKOBd2 :02/08/13 18:19 ID:jp9LQRyb
一昨年の冬頃道端に怪我したコウモリが落ちていたんで
とりあえず血を拭いてから冬眠してる仲間のいそうな古い家に近づけたら
小さい体で必死になって壁を登って帰っていったな…。
今でも夕暮れ時には必死になって飛んでる姿をよく見かける。
202KIM:02/08/13 21:35 ID:???
>>201
ええ話や…
203名無虫さん:02/08/14 00:49 ID:???
>200
たわしか・・その辺で売ってるから試してみるか。
204名無虫さん:02/08/15 16:43 ID:???
>200
たわしだと音波があまり返ってこないのかな。

無響室の壁がギザギザ、トゲトゲになってるのと同じ原理かしら。
205うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/08/15 19:47 ID:bryT+F0z
>>203
ワラジではだめ?(w
206うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/08/19 23:39 ID:TW5L7Lvn
は、アゲときます。
207名無虫さん:02/08/20 00:17 ID:ENYBalsU
こうもりって寄生虫が多いって聞いたけど大丈夫?
208KIM:02/08/20 01:55 ID:???
寄生虫つーか、ちんまいダニが多いですな。
てなワケで飼う時は注意が必要です。死んだときに宿主から離れて
ケージや部屋の中にダニどもは離散します。
泣きっ面にハチなのでそこいらで飛んでるコウモリを飼う場合は
死なないように大切に、機会があれば大空に返してあげるくらいの
心持ちで飼うのがよろしいかと。
209:02/08/22 09:16 ID:Md2e3Zz3
家のアパートの壁に15cmくらいのコウモリが昨日からくっ付いています。場所は多少(3階の階段から2階のお宅の前まで)移動しましたが
ほとんど動きません。放っておいても大丈夫でしょうか?
2102チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:34 ID:QJGHskJ8
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
211名無虫さん:02/08/24 23:46 ID:3PzklAmO
>>209
暗いところにいるんですか?
212名無虫さん:02/08/25 13:18 ID:l5tH/UMt
コウモリの飛び交ってるところに、小石を投げ上げると
追っかけてくるよ!
可愛くてついついやってしまう。
みんなもやってみよう!

・・・え?もうやってる?
213名無虫さん:02/08/27 11:03 ID:???
うちも最近数回コウモリがきたよ。
雨戸と窓の間の隙間で寝てた。
雨戸開けたら「 ハッ!」という感じになって
どっかに飛んでいった。
214名無虫さん:02/09/09 09:50 ID:???
Koumori kawaii
215うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/09/12 00:15 ID:z27/1Xim
アレから>>1さんの家にはコウモリはやって来てないのかな?
216名無虫さん:02/09/12 00:30 ID:kF9BVnuD
今のアパートに入って約1年、玄関の脇にネズミの糞が落ちていました
掃除しても毎日糞が落ちていて不審に思っていました

先日夕方花に水をやっていた所、軒先から黒い影が
それは次々と飛び出し軽く30は超えていたと思います
暗がりでよく見ると蝙蝠、しかも数十頭

知らない間にバットハウスに住んでいました
これからも素敵な同居人と暮らしていこうと思います
217***:02/09/12 01:25 ID:PVyGUoiR
そのうち、あなたの脇の下からマクが生えてくるよ。
飛んでたのは過去の住人の変わり果てた姿じゃ、、
218名無虫さん:02/09/14 00:35 ID:???
昔、叔父さん宅(三階)によくコウモリが侵入していたらしい。
けど奥さんがそういうの大嫌いで片っ端から撲殺していたそうだ。
その奥さん綺麗な人だったんでショックだったなぁ。
しかもミッ○ーマウスとか可愛いのが大好きな人で。
人は見かけによらない、というかそういう人ほど現実には残酷だなぁと思いますた。

コウモリさん達助けてあげられなくてゴメンな。
219名無虫さん:02/09/14 00:39 ID:???
(ノω・。)
220うちは動物王国 ◆vPeAyMiE :02/09/17 22:49 ID:BaYZ+aJs
>>218
コウモリもネズミっぽい顔してると思うけどな〜。
やっぱりディ○ニーのネズミには敵わなかったのかな・・・。
221KIM:02/09/17 23:58 ID:???
観察眼を持たない人の悲しい性ですな。
他人事ながらお悔やみ申し上げるですよ。
222名無虫さん:02/09/21 22:42 ID:???
通い猫ならぬ通いコウモリが欲しい……
ウチの横に用水路があって夏は蚊柱が立つのよー
一本向こうの用水路の上ではわさわさ飛び回ってるのに、
なんでこっちには来てくれないのさー
223名無虫さん:02/10/27 11:09 ID:73/LbzUN
昼間もかなり寒くなってきましたね。
コウモリって冬はどうしてるんでしょうか?
224639:02/12/24 13:29 ID:rvrOJ2lf
ちょっとあげてイイ?
225名無虫さん:02/12/24 14:27 ID:???
高野川のあたり明け方にたくさん飛んでます。
北海道では見なかったからから京都に出てきてびっくりしたよ。
こうもりって洞窟に棲んでるもんだと思ってました。無知。
間近で見たことないけれど、写真で見ると可愛いよね。

昔の彼女の部屋でネズミが出たとき、彼女最初はすごく怖がってたけど
捕まえてダンボールにいれたのを見て「可愛いから明日まで入れとく」って。
ご飯粒あげたりしてました。
でも、次の日の朝みたら死んじゃってて、かわいそうなことしました。
もうしません。

>>218 の人も、すこしよく見ておいたら可愛らしさに目覚めたのにね。
226名無虫さん:02/12/24 14:44 ID:???
なんだここ
227名無虫さん:02/12/24 17:26 ID:???
ネズミって一見元気でも捕まえると一瞬で死んだりするからねえ
228名無虫さん:02/12/24 21:14 ID:LeK2mXi7
 沖縄の鍾乳洞でコウモリがびゅんびゅん飛び交ってて、以来コウモリ大嫌い
になった。あいつら夜目が利くからって、人間を恐れずに平気で30pくらい
近くまで飛んできたりするんだもん。
229名無虫さん:02/12/24 21:57 ID:???
小動物はアッというまだね。
夏、シマリスが元気ないので病院行ったら、
熱射病でもう手遅れだった。

冬眠も、小動物は死亡率50%だそうだ。
230名無虫さん:02/12/26 22:18 ID:???
>>228
>あいつら夜目が利くからって
・・・。
231名無虫さん:02/12/27 00:29 ID:???
コウモリね・・かわいいよね。
昔じいちゃんちに親子コウモリが入ってきて、
子供コウモリをじいちゃんが手で鷲掴みにして触らしてくれたよ。
かわいかった・・
232名無虫さん:02/12/28 04:11 ID:???
夏になったら夕暮れにパタパタと徘徊中のコウモリタソを
ヲチしに行きますー。
233名無虫さん:03/01/03 19:37 ID:jRx+DBsR
夏になるまでage
234山崎渉:03/01/06 15:04 ID:???
(^^) 
235名無虫さん:03/01/07 04:27 ID:???
>233
先は長いが、がんがれ。
236名無虫さん:03/01/11 02:48 ID:C8xGeyzf
コギポッタンじゃないの?
237名無虫さん:03/01/12 14:02 ID:???
チュパカブラだよ きっと
238名無虫さん:03/03/06 18:52 ID:???
239山崎渉:03/03/13 13:13 ID:???
(^^)
240名無虫さん:03/03/24 12:38 ID:???
このスレ面白い!>1さんのその後も気になるところ(w

ウチは埼玉だけど、国道近くの川の橋の所で夕方に
一生懸命虫を捕獲してるのを見かけるようになったよ。

春ですねぇ・・・。頑張れコウモリ(w
241山崎渉:03/04/17 09:55 ID:???
(^^)
242山崎渉:03/04/20 04:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
243名無虫さん:03/04/24 01:02 ID:qChYBvGH
244山崎渉:03/05/21 22:41 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
245山崎渉:03/05/28 15:29 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
246山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
247なまえをいれてください:03/07/22 21:19 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
248じょにー:03/07/30 10:31 ID:???
最近は人いないようだけど…かなり良スレですたなここ。
癒し系。夏になったのであげてみます他。
都心て以外とコウモリ多いのね。つか、東京(南関東)全般多いねコウモリ。
奥多摩は当然、町田とかたまニュータウンはだいたい根城っぽ。
ほらあな多いしな。
僕も小学校の時下駄箱うえの飾り窓についてたコウモリ見たこと有る。
最初はカブトの雌かと思ったけど、ほうきの柄でつついたら
キィキィ言って落ちて、「こいつが生コウモリか」と関心すたYO。
上級生が持ってったのは覚えてるんだけど…ちゃんと大空に帰ったかの?
読んで手いい感じだったので復活キボンヌ。
249_:03/07/30 10:42 ID:???
250名無虫さん:03/07/30 20:33 ID:Fh4u6SS6
んー 良い擦れだ。あげとこ。

去年の夏だけど、職場(群馬の高崎)の階段の隅に
アブラコウモリ(だとおもう)が落ちてたよ。
捕まえて翼を広げさせてみると、前肢の指とかすっごい華奢なのね。
軽くつまんだだけで折れちゃいそうな。
顔は悪いけど。

毛皮をスリスリさせてもらった後で逃がしてあげました。
飼いたいけど多分飼育は困難なんだろうなあ。
251名無虫さん:03/07/31 00:22 ID:???
その蝙蝠の話は130の話に続くのでは・・。
252名無虫さん:03/07/31 00:23 ID:???
おっと、251は>>248に対してね。
253じょにー:03/07/31 02:53 ID:???
>250
ちょっと力入ると握り潰しそうで母性本能萌えもえ。
虫が舞い込むのを気にしなければ放し飼いで
帰巣本能とかで…無理か。子供から育てねばならんし。
>251
Σ(°▲°/)/ガビーン!!(死語)
チガウコトネガウ…。


震えてたけど瀕死ではナカタ。と思う。うぁ。
254名無虫さん:03/07/31 05:27 ID:???
発泡スチロールをこすり会わせて音を出すと、コウモリが
バラバラ落ちてくるというのは本当でしょうか?
255じょにー:03/07/31 13:38 ID:???
>254
超音波が出てるって事??
超音波でなくとも音には敏感なのかな??

そういえば今年はまだコウモリ見てないな。
256名無虫さん:03/08/16 08:51 ID:???
>247
殺すぞ。
257名無虫さん:03/10/21 23:43 ID:jkpqXh9K
小型コウモリって飼うのは不可能?
258名無虫さん:03/11/02 17:08 ID:BVK1GqGx
昨日、部屋に蝙蝠が入ってきました。
家はアパートの2階で窓は全部締め切っていたのですが、
どこから入ってきたのでしょうか?
気になる場所といえばエアコンなのですが
こんなところから入って来ますか???
259名無虫さん:03/11/02 17:10 ID:???
>>258
氏ね
260名無虫さん:03/11/03 19:05 ID:???
画像再うpきぼんぬ。。。
お願いしますです。。。
261名無虫さん:03/11/10 18:33 ID:bwZNPhUN
フジテレビでコウモリが住みついた家のことやってる
この家は12匹も住んでるらしい
1さんとは違って殺気立ったムードだ…

>>260
画像再うp賛成
262名無虫さん:03/12/12 19:09 ID:???
豊年海老認定良スレ
263名無虫さん:03/12/25 05:59 ID:tWaBwc13
昨晩、小さなコウモリを保護?しました。
どこから入ってきたのかわからないのですが、窓辺のカーテンに
丸〜くなってくっついていました。
飼い方等を検索したところ、偶然2chのこのスレに到着しました。
コウモリは許可なしでは飼ってはいけないのですよね。
264名無虫さん:03/12/27 22:05 ID:???
>>263マジ?
飼っちゃだめなの?
265名無虫さん:03/12/27 22:26 ID:Cc/iXo+J
良スレage
266名無虫さん:03/12/27 23:24 ID:???
懐かしいスレがあがってるので記念カキコ!
>>263 飼っちゃえ、飼っちゃえ。
267名無虫さん:03/12/28 15:36 ID:???
このスレ、蝙蝠のスレだったのか。良いね。
ヤモリスレと共にお気に入りに入れた。
268名無虫さん:04/01/19 01:41 ID:DBwFCHbV
コウモリ保守
269名無虫さん:04/04/14 23:45 ID:bC84sEz0
更に保守
270名無虫さん:04/04/15 00:38 ID:???
おとといはずいぶん飛んでいたが。
雨の日のコウモリって何してるんだろう?
271名無虫さん:04/04/15 05:49 ID:v1x9wH4S
2年ほど前の話していい?聞いてくれる?
俺さーナンパしたのよ。ナンパ。
んでなんかうまい事いっちゃってさー。
可愛い娘だったんよ。美容師の娘。
んで連絡先聞いてさ、デート的な事してさ、絶対交尾OKな感じだったの。
でも俺ってさ、実家じゃん?ホテル代も無いじゃん?
だからさ、いつもどうり親父のやってる店の2Fに連れ込んだのね、
2Fってのがさ、倉庫兼休憩所みたいな感じの畳のトコなのね。
そこに連れ込んで電気つけたらさ
      コ ウ モ リ 死 ん で た
呪いっぽい感じムンムンなわけ。交尾どころじゃないじゃん?
マジでギブったね。コウモリも死ぬ場所選べよって感じ。
272KIM:04/04/15 13:49 ID:???
おお。まだ残っていたのですな。
そういや今年はまだ見てないなぁ…。
273KIM:04/04/17 20:55 ID:???
さっき秋ヶ瀬で撮ってきたのでうpしてみますた
ttp://up.2chan.net/w/src/1082202823554.jpg
274名無虫さん:04/06/23 17:32 ID:???
ショウジョウバエがへやで大発生中
275名無虫さん:04/06/25 09:02 ID:???
ホウネンエビや想います
276名無虫さん:04/06/25 13:07 ID:???
まだここあったのかぁ
懐かしさで記念ぱぴこ
277名無虫さん:04/08/01 21:07 ID:2FGbpGnY
夕方になるとうちの周りにもコウモリ飛んでます
近くには洞窟とかは無い筈なのですが、日中どこにひそんでるのやら
コウモリは手触りが良いのですか?
コウモリは触った事ないですがモグラならあります
ビロードの様に柔らかくて艶々でした

278KIM:04/08/03 08:20 ID:???
手触りなど感じないほどふわふわでつ。手のひらに乗せると少し温かい。
279名無虫さん:04/08/05 18:36 ID:???
5cmで黒くて針があって尻にオレンジの丸い模様の蜂?がいました。
もういませんが危険かどうか知りたいです。
280名無虫さん:04/09/05 12:31 ID:???
今読み終えた。
ここの>>1は随分良い奴だな。
お友達になりたいくらいだ。
281名無虫さん:2005/04/15(金) 01:28:50 ID:???
このスレ見たら思い出しました。

四年前の蒸し暑い夏の夜、窓を開け網戸の状態で寝ていました。
ふと目をさますと、カーテンの向こうにカタカタと何かが動いている気配が。
てっきり私はゴキかと思い、スプレーをかけました。すると「キーキー」とか細い鳴き声が…

恐ろしくなった私は家族に救援を求め、変なものがいる、と言われ眠い目をすりながら部屋へ来た家族。
カーテンをそっとまくると、茶色の掌大の生物が震えてました。
コウモリだと気付き、小学生以来使ってなかった虫とり網を手に再び部屋へ
灯りを着けた瞬間コウモリは室内を元気にパタパタ飛び回り、疲れたのか再び壁に張り付きました。
その一瞬を逃さずに捕獲。キィキィ悲鳴をあげるコウモリの意外な柔らかさに驚きつつ、窓を開け、外へ解放。コウモリは明け方の空へ元気にとんでいきました。
282名無虫さん:2005/04/26(火) 20:05:30 ID:uR1OFUNL
隠れた名スレをageてみる。
283KIM:2005/04/28(木) 06:35:16 ID:???
そろそろイエコウモリ(アブラ)の活動も活発化してくる頃ですな。
284名無虫さん:2005/06/19(日) 15:38:34 ID:2NJoj0/h
1と付き合いたい
285かち:2005/07/03(日) 00:08:04 ID:p1GVoyO2
結局、コウモリの撃退法はないのね(泣)
286名無虫さん:2005/07/06(水) 03:59:01 ID:???
剣道の朝稽古で夜明け前の体育館へ、
そこにコウモリが一匹、パタパタパタパタ、
まだ誰も来ていない薄暗い体育館で、一人
コウモリを追い掛け回した厨房の夏休みの朝。
287名無虫さん:2005/07/11(月) 02:30:51 ID:???
友達が夕方テニスしてて、スマッシュしようとしたら偶然コウモリまでスマッシュしちゃったんだそうな。
そのコウモリは血を吐いてまもなく死んだらしい。
無論その後ガットは張り替えてた。
288名無虫さん:2005/07/11(月) 06:38:28 ID:???
(´・ω・`)カワイソス
289名無虫さん:2005/08/14(日) 19:24:56 ID:P2FOSOgg
トラウマになりそうだね。昔バッタなんて山ほど獲れたでしょ小学生の頃僕は家族で
バッタを主にキリギリスを100匹以上は獲り共食いするから早くもって帰ろうと
父が車を走らせてたその時バッタの箱が転倒→バッタ自由行動→車停止→手&尻でバッタ
踏み潰し→バッタ嫌い。それ意向バッタは触れません、バッタ以外の昆虫もダメになりました。
手で潰したバッタが潰れても足がピクピク跳ぼうとして動かすあの感触が
あ〜オゲー
290名無虫さん:2005/09/21(水) 11:39:57 ID:85y52jY9
部屋に、2〜3mmのイモムシのような虫が大量発生しているんだけど・・・
出所がまったく分からないし、
部屋を汚く(特に生ゴミなんかはちゃんと片付けてる)してるわけでもないので
発生原因がわからない・・・。
コワイヨ-((´Д`;))
291名無虫さん:2005/09/26(月) 20:47:04 ID:OgRBfo7m
>>290
うちにもいるけど、多分、カドマルカツオブシムシの幼虫だと思う。
ttp://www.eiken.city.nagoya.jp/insect/c_dermes/index.htm
パソコン裏のほこりが溜まった所なんかによくいる。
292名無虫さん:2005/09/27(火) 04:37:05 ID:XYYx1aPM
うちにも変な虫がいたので誰かわかる人がいたら教えてください。
気になって眠れなくなりました・・・

tp://210.gamushara.net/photo/nantonaku/html/P1000321.html
画素低いので映り悪いですが。

特徴
体長0.8mmくらい
足がゴキブリ並みに速い
足が8本ある
触角が2本
お尻から生えている毛?が3本

という感じです。
293292:2005/09/27(火) 05:06:20 ID:???
すみません。
解決しました。
スレ汚しすみませんでした。
294名無虫さん:2005/11/21(月) 18:14:49 ID:zTLRG6Wv
丸い妙な物が、「だお、だお」と言ってます。
295名無虫さん :2005/12/05(月) 23:56:21 ID:???
記念パピコ
296名無虫さん:2006/01/27(金) 22:32:56 ID:dm9Nfsnp
あげかつほしゅ
297名無虫さん:2006/01/28(土) 02:30:11 ID:9+tbvmNl
団塊の世代は日本のゴミ
http://c-au.2ch.net/test/-/wild/1132304779/n#b
298名無虫さん:2006/01/28(土) 07:14:13 ID:???
ここのスレ読めて良かった(´Д`*)コウモリ、カワエエ!
299KIM:2006/06/24(土) 12:36:41 ID:???
最近近所でコウモリ見ないなぁ…
鉄工所が撤去されたのが原因かなぁ…
300名無虫さん:2006/11/05(日) 23:21:06 ID:0/uQ/kAi
ダニがいるからやだなあ
301名無虫さん:2006/12/12(火) 11:46:47 ID:???
2日前から天井の隅っこにこうもりがいます。
丸くなってて全然、動きません。
このまま冬眠しちゃうのかな?
逃がしてあげたいけど、高い所で届きません。
302ニカウ:2006/12/23(土) 11:03:07 ID:P+WjzwF3
三年くらい前フルーツコウモリ買ってましたが、可愛いのですが餌さ食べすぎ
のクソしすぎがいやになって友達に上げちゃいました。
現在輸入禁止なのでとても高価になっちゃってもったいなかったな。
303名無虫さん:2007/08/02(木) 23:07:40 ID:z7bF3aTh
コウモリage
304名無虫さん:2007/11/15(木) 22:55:13 ID:vy3SShNL
アブラコウモリ保守
過疎だが、本当にいいスレだ

>>279
キバチだと思うが、スレ違いなので
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1127805136/l50
に行ってくれ

>>292
シミだと思うが、やはりスレ違い
305野次郎:2008/02/21(木) 21:07:20 ID:GIlBudwB
コウモリくらい若い頃の俺なら小便で追っ払ってやるがな
306名無虫さん:2008/02/24(日) 22:33:56 ID:4Z9uW3jN
小森
307名無虫さん:2008/03/05(水) 13:11:04 ID:???
コウモリ好きになりそうだ

夏ごろになると家の近くをビュンビュン飛んでるけどどこに住んでるんだろう
308名無虫さん:2008/03/05(水) 21:26:26 ID:???
>>307
樹洞、洞窟や防空壕跡、古い家屋の屋根裏や戸袋、ビルの通風孔などなど。
種によって異なる。
309名無虫さん:2008/03/06(木) 05:30:23 ID:???
橋の下というのも聞いたことがあります。
310名無虫さん:2008/03/06(木) 23:57:48 ID:???
>>307
コウモリは大切にしてあげてね。日本のコウモリは多くの種がレッドデータ状態。
かつて日本ではコウモリを吉兆として尊んだし、(中国の文化に由来する)
北米では開拓地にコウモリの巣を建てて蚊を食べてもらっていた。

万が一大量に住み着かれて困っても、保護動物なんで捕獲や殺傷は禁じられている。
市販のコウモリ忌避剤も存在するが、駆除(追い出し)の季節や、
追い出しと穴塞ぎのタイミングはなかなか難しいらしいので、専門業者に頼む手もある。
中には自治体に申請もせず、違法承知で劇薬を散布して殺してしまう悪質手抜き業者もいるとの噂もあり、
「法令を守って殺さない駆除をしている」と明言し、営業内容に「コウモリ駆除」を掲げる
きちんとした知識と技術のある業者を選ぶのが大切。
311名無虫さん
1年ぶりに来たけど、すげえ閑散ぶりだ