生態系を破壊!アマゴを密放流する馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
http://bbs5.otd.co.jp/508123/bbs_plain

>3543 アマゴ 潜水艦岩魚 2002/06/09 12:09
>p4224-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>魚成さん、ご無沙汰しています。

>ちょっとお聞きしたいのですが、アマゴはどの位の標高まで生きていられるものなのでしょうか?
>私も何とか魚の居ない川にアマゴを放流しようと考えていますが、肝心のアマゴの調達が難しくなってきました。
>今年は川を変えて滝の上に10匹程放して来ましたが、毎年10匹位の放流でも増えていくものなのでしょうか?
>以前別の川に毎年20匹程(3年間)放流しましたが昨年試し釣りをしましたが1匹も確認出来ませんでした。
>アマゴが住める場所と住めない場所は有ると思われますが・・・・。

魚の居ない川にアマゴを放流・・・河川の生態系を改変しても恥じない
ような馬鹿は氏んでくれ!! 
2名無虫さん:02/06/10 01:46 ID:???
釣り人は身勝手極まりないな・・・
3名無し三平:02/06/10 01:53 ID:GKD8j69a
その潜水艦岩魚の発言の後、こんな投稿があった。

>3544 >潜水艦岩魚さんへ HIRO 2002/06/09 16:17
>h00e02938c55d.ne.client2.attbi.com 男性 自由業 46歳 O型 富山県
>アマゴの放流ですか・・・
>どんな魚種であろうと、他魚種の放流は環境によい結果をもたらすことはありません。
>それは、アマゴであろうとバスであろうと同じ事です。
>まして、アマゴはバスやギル等の外来魚と同じ肉食の魚です。
>個人的にアマゴを移植する貴方の行為は、バスの密放流とほとんど同じ事にも見てとれます。
>自分の私欲のために放流しているのでは、バサーの密放流と変わらないですよ。ホントに。

>魚成さんなら理解してくださると思いますが・・・
>(第一掲示板でこのようなカキコ申し訳ないです)
>苦言失礼しました。

激しく同意!
魚の居ない河川に魚を放すのは、決定的な生態系の改変行為だろう。
ただでさえヤマメの生息域にアマゴを放流したり、滅茶苦茶なのに・・・
それより酷い行為だ。
4名無虫さん:02/06/10 02:20 ID:???
その潜水艦岩魚のHP。

http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/
5名無虫さん:02/06/10 02:38 ID:???
潜水艦岩魚掲示板
http://ryjeen.on.arena.ne.jp/cgi-bin/nice/bbs.cgi?room=kondo187


[133] Re[131]:釣楽然さん。 投稿者:(管理人)潜水艦岩魚 投稿日:2002/06/07(Fri) 22:33

釣楽然さん、こんばんは。
>相変らず尺上岩魚の数を伸ばしているようですね。
いえいえそんなことは有りません。昨日は最高で28cm止まりでした。
大物らしい当たりも有りましたが、でも岩魚を釣りに行ったのでは有りません。
アマゴを釣りに行ったのですが岩魚が半分釣れて来るのです。
こちらの方はアマゴが居る川は数えるくらいしか有りません。
そこで、今年はまったく魚の居ない枝沢を見つけて滝の上に放流しています。
2回合わせて10匹程を放流して来ましたが、これから5年間続けるつもりです。
>今月は22.23日に群馬への釣行予定が入っているだけで、
そうだったのですか22.23日は群馬でしたか、もしかしてお会いできるかなと
思っておりましたが残念です。
6名無虫さん:02/06/10 05:02 ID:xe59n2H1
もうアホかと。馬鹿かと。
7名無虫さん:02/06/10 06:32 ID:???
その「魚のいない川」とやらが、ひょっとしたら希少な水生昆虫の
楽園だったかもしれないのに・・・
最低野郎だな、気分悪い、反吐が出るよ。
8名無虫さん:02/06/10 08:20 ID:pNOGzkJl
なんせ「ブラックバスが飛んでいるツバメを食う」なんてDQN情報を
裏もとらず自慢げに報告する奴だからなー
9名無し魚:02/06/10 08:23 ID:wm37kjzq
動物ってほんと法でまもられないね
切ない
10名無虫さん:02/06/10 08:39 ID:AxfXKLu9
ここの皆の意見に全面的に賛成するけど、もし万が一、昔アマゴが
棲息していたけど、現在はいなくなったって川なら放流もいいんじゃない?。

じつは俺の田舎にも15年位前、町がアマゴを放流してね。
地元の年寄り達が「アマゴなんて一体どんな魚だ?。」
って首を捻ってたんだけど、いざ放流した魚を見たら
「なんだ、ヒラベじゃねえか。」って。
ヒラベは中国地方のアマゴの地方名で昔は俺の田舎にも沢山いたらしい。
こういうケースは稀かもしれないけどね。
11名無虫さん :02/06/10 09:03 ID:9ZZ6h08b
>>10
その場合は遺伝子汚染と言うことになる。
12名無虫さん:02/06/10 09:06 ID:pNOGzkJl
なんで放流に問題があるかというと、
たとえばその渓に適応していたアマゴと放流されたものでは定着率に大きな差があるからです。
たとえばその渓に、大げさに言って10年スパンくらいの定期にphが大きく変わるとしたら?
放流ものでは遺伝的にそれに対応することが非常に難しい。
それこそ定着させようと思ったら継続して放流しないと。
特にアマゴやヤマメのようなあまり強いとはいえない魚は・・・
だから絶滅したものを放流で呼び戻すのは非常に難しいんですよ
13釣り人A:02/06/10 11:30 ID:aas5PnWT
下流(中流域か?)で調達して、同じ川の上流で放すならOKでしょ。

アマゴ、ヤマメ、イワナはDNAでみると明確に種の区分ができないはず。
(他の種も同じ??)
川毎に形態(色ね)が異なる種(亜種)がいると考えて欲しい。
だから、同じアマゴであっても、他の川に放すのはやめて欲しい。
すでに攪乱されているから問題なしというなかれ。

富山の辺りに、岩魚仙人とか言うじいさんが、下流で釣ったのを
上流に放す活動をやっているはず。
そのじいさん曰く、「8匹上流に放せば、雄、雌がそれぞれ
間違いなく入っているから数年後にはかなり回復する」と言ってた。
マスの仲間は、水温の上昇と、溶存酸素量の減少に特に弱いから、
かなり気を使って運んでいたよ。

14名無虫さん:02/06/10 12:49 ID:???
違う川だって書いてたよ。車で1時間ほどかかる距離らしい。
15名無虫さん:02/06/10 12:56 ID:pNOGzkJl
同じ川でも、アマゴが過去にそこまで遡上できていたかどうかが放流のキーになると思う。
岩魚止めの滝なんかの上流にまで放すのはもう論外でしょ。
13のいう爺さんが、砂防ダムで遡上できなくなったからかわりに人間の手で遡上させてやる、というならこれはもうぜんぜんOKなワケで。
潜水艦岩魚のやってることはもうぜんぜんダメなわけで・・・
16名無虫さん:02/06/10 16:36 ID:???
ってのか釣り人ってバサーも含めて、こんなやつが多い。
これが事実なとこがバサーとして悲しいね。
17名無虫さん:02/06/10 16:46 ID:pNOGzkJl
バサーも釣り人の一ジャンルでしかないからなぁ
18名無虫さん:02/06/10 17:09 ID:yWCglbC0
[144] アマゴ 投稿者:カジカ 投稿日:2002/06/10(Mon) 13:00

----------------------------------------------------
●アマゴ●

神奈川県西部以西本州太平洋岸、四国、九州の一部
 以前はヤマメと分布が分かれていましたが、近年盛んになった放流により分布が乱れ、混在するところがあります。
 ヤマメと共に渓流魚として釣り人に人気があります。肉食性で、水生昆虫、落下昆虫、甲殻類、小魚などを食べます。
 一生を川で暮らすものと、一度海へ降り、再び川にそ上する個体がいます。河川残留個体で全長25cm位、降海個体(海に降る魚)で50cmまで成長します。
降海個体は、サツキマスとも呼ばれ、長良川が有名です。
 体側には7〜11個の青色のパ−マ−クが並びます。ヤマメと異なり朱点があるのが特徴です。
  神奈川県西部はアマゴの分布の東限といわれています。一部の地域では、ヤマメと混在しているものと考えられています。このためか、神奈川県内にはヤマメとアマゴの中間的な特徴を持った魚が釣れることがあります。
-----------------------------------------------------

何が言いたいかわかりますよね?(笑)


http://ryjeen.on.arena.ne.jp/cgi-bin/nice/bbs.cgi?room=kondo187
「潜 水 艦 岩 魚 掲 示 板」より 
19名無虫さん:02/06/10 17:57 ID:p+hpTaw4
遺伝子汚染に目くじら立ててもしょうがないとおもうねおれは。
進化は単に生物が環境変化に追従する仕組みの一つにすぎんという視点が欠落している。
(文明による影響も含めた)環境が激変してんのに生態系に現状維持を強いて良いことがあんのか?
人類はきちんと文明の方向性を定めて、プライオリティーにしたがって環境保全計画を立てるべき。
闇雲に現状維持に拘泥するのは愛護団系の感情論と大差無い。
20名無虫さん:02/06/10 18:05 ID:???
潜水艦岩魚とやらは開き直ってるぞ。
「俺的にはOK」だって(ヴァカ
21名無虫さん:02/06/10 18:15 ID:6yp57C6m
>>19
研究者から言わせてもらえば、遺伝的変異は、過去のその種の分布拡大経路
とか、その地域の過去の水系のつながりなど、いろいろな情報を提供してく
れるので、遺伝子汚染は非常に悔しい。

そんな研究なんて何の役にも立たないじゃないか、という人は、生物の多様性
の機能についてでも勉強してくれ
22  :02/06/10 18:52 ID:???
このHP、「外来魚を考える」なんてコンテンツもあって
面白すぎるんですけど。
23名無虫さん:02/06/10 19:00 ID:???
実際これは感情論だなぁ。
「種を運ぶ鳥(新種)の出現」と何が違うかと言えば、なにも違わない。変化が急だというくらいか?
地理的な遺伝子情報が失われて困るのはその分野の研究者「だけ」。
地理的変異調査という既得権の喪失を恐れて。
5千万年前の生態系は既に失われているが、残念?
一般人的には「娯楽としての」生態系の多様性喪失は残念だが、どんな生物も長期的には個別に各地で適応して多様化する。破壊というほどのことかね。

まあ、生態系に介入しているという自覚すら無く好き勝手やる人間がアホに見えるのはわからんでもない。
2423:02/06/10 19:20 ID:???
おっと、
>>21を見る前に23書いたので研究者云々は21を意識した文ではない。悪しからず。
研究で得られる情報の価値は知っているが、放流してる奴を野性ドーブツの1種として見ている俺としてはね、不毛な怒りに見えるわけよ。
25名無虫さん:02/06/10 19:22 ID:???
>23
それを今までバサーが言ってきたんですがね。
彼等バスターズはそれらに聞く耳を持ちませんでした。
そして今バスの密放流と同じことをアマゴでやっています。
外来魚とバサーを叩く人間のすることかな。これが。
というか、5千年前の生態系と、今残されてる生態系を同列に語るのはちょっとアンフェアな気もするんですけどね。

んー、感情論といわれれば層かもしれないけど、損得だけで語る問題でもないでしょ?
それから、地理的な遺伝情報ってけっこう医学では重要視されたりする。
長寿の多い地域では特定の産物を食べてるって事例もあり、その栄養学的見地だけでなく遺伝学でも見る日があるかもしれん。
そんなに長生きすることに意味はないって、斜に構えられたらそれまでだけどさ・・・
2625:02/06/10 19:24 ID:???
俺も24を見る前に25書いちゃったじゃん・・・
ということで見逃してね。と。
27名無虫さん:02/06/10 20:16 ID:4dglBBn7
写真集「岩魚の顔」は 結構おもしろかった。
私的には、問題は いないとこに放す生態系破壊よりも種の混合かな。
ただ、漁協なんかは ある時期 ブルックトラウトとの混血岩魚を放すなんて
めちゃくちゃなことやってた。(で 巨大F1岩魚の誕生)
28名無虫さん:02/06/10 22:14 ID:???
もはや日本の水系は、巨大な釣堀になってるから。
どんなにロマンを並べても、三倍体や養殖の放流あたりまえ。
放流しなきゃ釣れないし、釣り客も来ない。
よほどの水域でないかぎり、オリジナルの遺伝子はもはや有得ない。
29名無虫さん:02/06/10 23:45 ID:???
ニホンオオカミ復活のために、他のオオカミを連れてくるのと同じようなもんか。
30  :02/06/10 23:58 ID:???
まあ、自然保護づらして移植放流やるのは、いかがなものかとは思われ。

31  :02/06/11 02:22 ID:???
よく考えると、ヤマメでなく、アマゴなのね・・・・。
アリャリャ。
32名無虫さん:02/06/11 02:34 ID:PZnGjPMo
潜水艦岩魚って、新潟の奴だよな?

★Profile of Amago
http://www.itow.com/amago/trout/amago.html
新潟県はヤマメの生息範囲じゃ・・・
33ナナシー:02/06/11 02:49 ID:???
潜水艦岩魚がアクセス規制始めました。
34名無虫さん:02/06/11 03:05 ID:PZnGjPMo
●潜水艦岩魚の野望
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/page036.html
>直ぐに車を走らせて地元へと戻って来る。昼に放流する川の林道に到着!

どう見ても別の水系への放流です。
コイツはもうアホかと、馬鹿かと。
35名無虫さん:02/06/11 04:59 ID:XE1e5Z0r
BBSが今熱い!
ナナシーVS仙人の戦い!(w
36名無虫さん:02/06/11 14:56 ID:HEjk3vuM
> 31

そうなんだ。源頭放流しているのはアマゴなんだよ。

30の言う通り, 日本の河川は巨大な釣り堀と化しおり,
イワナの渓流にイワナを放流してもブルックとの交配種だったりするので
下流から上流へ源頭放流する行為も正統化出来ない状況になので,
遺伝子云々を論ずるには滑稽な状況かもしれない。

でも今回のケースは訳が違う。
ブラックバス駆除を行っている人物が,
生息圏外の魚を意図的に放流している。

彼の行った行為の是非を問うことよりも,
環境問題を考えている意識レベルを問われる事例じゃないかな。
「昔から放流活動は遣っていた」「自分は漁協組合員だ」
そんな発想が彼の行動を正統化し支えていたんだと思うと
情けなく, やるせなくなったよ。

37名無虫さん:02/06/11 18:26 ID:UFa1BVJJ
これは滑稽だなぁ(w
ブラックバスの違法放流を声高らかに批判する人が、
自分の私利私欲のために、アマゴを放流ですか…
なんもわかってないね。
38名無虫さん:02/06/11 18:33 ID:8wuc67kX
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/index.html

●潜水艦岩魚の野望(アマゴの違法放流??)

http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/page036.html
39カマド(゚д゚)ウマー:02/06/11 19:53 ID:MeP3JLYq
北海道なんてニジマス放流してるところがあるぞ。
40名無虫さん:02/06/11 22:46 ID:TdUewvdl
ヤマメの生息域にアマゴを放流?
遺伝子撹乱という意味ではブラックバスの放流よりも性質が悪い。
バスは駆除できるが、混血してしまったものはもう元に戻せない・・・・
41名無虫さん:02/06/11 22:58 ID:???
その川独特のヤマメやイワナなんて、もう夢のまた夢。
もう諦めてるよ。
42名無虫さん:02/06/11 23:23 ID:???
>40
そのおかげで、見た事も無いような珍しいパーマークの魚が見られますね(怒
43名無虫さん:02/06/11 23:53 ID:TdUewvdl
>41

潜水艦岩魚って奴は、ヤマメの棲息域にアマゴを放したんだ。
これはシナイモツゴの棲む池にモツゴを放すようなもの。
最悪、ヤマメを滅ぼしかねない。

★やまめの話
http://users.hoops.ne.jp/kuno1min/fishing/yamame.html
>もし、競合すればヤマメはすべてアマゴに同化するからです。遺伝的にはアマゴ
>が優勢に位置するため混血の仔が生まれてもすべてアマゴの特徴を持つからです。
44名無虫さん:02/06/12 00:04 ID:???
>>43
それは判ってる。
漏れも非常に心を痛めてる1人だ。
でも無視されるんだよ、釣り人内では。
45名無虫さん:02/06/12 00:07 ID:???
そういや俺がガキの頃(20年くらい前)、アマゴを「岩魚と山女の雑種」って
教えられて、しばらく信じてたな。なんでそういう話になってたんだろ?

ちょっと思い出したので書いてみた。
46名無虫さん:02/06/12 00:16 ID:NiKMQCc7
>43
厳密には違うよ。新潟県というヤマメの生息圏でアマゴの密放流を行ったんだよ。しかし、放流した場所は「魚の生息していない場所だから、放流して何がいけないんだ!」と潜水艦岩魚氏は主張しているんだね。
47名無虫さん:02/06/12 01:08 ID:O1XqgI4h
>46

ちょっと待ってくれ、魚が居ない水域に魚を放したら、それだけで
生態系を改変してしまってるじゃないか。それも壊滅的。
これだから釣り人って・・・
48名無虫さん:02/06/12 02:27 ID:???
その川に本来魚がいないだろうが、毒流しで魚が死滅してようが、別の
川の魚は放流すべきでない。
放流するにしても、せめて近くの川のヤマメだろう。
アマゴを放流する意味は?
49名無虫さん:02/06/12 03:03 ID:rL9JR5St
> 潜水艦岩魚 2002/06/10 12:29
> (IPアドレス)
> この枝沢は以前毒流しにより魚が1匹も居なくなった沢です。
>このような川は、果たして環境に影響があるのでしょうか?
>それ以前の問題だと思われますが?
>それに放流した所は大滝・小滝合わせて10個所以上上流へ放流しています。
>この枝沢が流れ込んでいる支流は漁協が毎年ヤマメ・イワナを放流しているところでも有ります。
>一度魚が居なくなった川に放流することがいけないとおっしゃるのですか?
>これがバサーの密放流と同じだとおっしゃるのですか?

こいつ自然を釣堀ぐらいにしか見てねーんだろうな。
50名無虫さん:02/06/12 03:11 ID:???
http://ryjeen.on.arena.ne.jp/cgi-bin/nice/bbs.cgi?room=kondo187
投稿者:ちょろげ 投稿日:2002/06/11(Tue) 01:52
 ●掲示板について●
 なんか過激な言葉が出てるようですが、
 黙って削除に限ります。
 個人の運営ですし、公的なものではありませんから
 思うままにやればよいです。
 意見なんて本来聞かなくて良いのですよ。
 学校のホームルームでもあるまいし。
 匿名性により、ある種のヒーローイズムに浸りたい
 幼児性のアホは無視する(削除)に限ります。

 それと地道な活動をしている方達に水をさすのは
 たいがい付け焼刃の役に立たないアホばかり。
 バスが商業主義のみのために導入されたことを
 忘れて、ごっちゃにして偉そうなことを言うアホも
 即削除です。

アマゴとヤマメの区別がつかない眼鞍の弁護をする人は大人ですな。
51名無虫さん:02/06/12 03:16 ID:r/gkIf5b
> この枝沢は以前毒流しにより魚が1匹も居なくなった沢です
>以前別の川に毎年20匹程(3年間)放流しましたが昨年試し釣りをしましたが
1匹も確認出来ませんでした。

釣れないと魚がいない川と判断してるのかな?
52名無虫さん:02/06/12 03:17 ID:NGzSyeVg
じゃあ、地元新聞社とか漁協に直接チクるしかねーのかな?
それでも無視されんのがオチかも知れないが。
53名無虫さん:02/06/12 03:21 ID:???
152] ガンバです! 投稿者:ちばのん 投稿日:2002/06/11(Tue) 00:32

どもども潜水艦岩魚さま、ご無沙汰です〜。
何やら掲示板が騒がしいようですね。
大丈夫、わたくしが強力な念を送っておきますからね。
頑張れ〜! 負けるな〜!

若輩者ながら、18歳の乙女から一言。
 女の腐れたような方が数名、いらっしゃるようですね。
 日本男児ならスパッと物申すのが良いでしょう。
 
そろそろ、お約束の鮎の季節が到来です。
忘れちゃ嫌ですよ?わたくしも連れて行ってくださいね〜!
一緒にぱ〜っと麦酒を飲みましょう!

本当に18歳の乙女かよ!
54名無虫さん:02/06/12 03:41 ID:???
>53

その人、絶対女性じゃない!
女性が「女の腐れたような・・・」なんて女性を卑下するような
表現使う筈が無いです!
潜水艦岩魚の仲間が娘の名を騙って書き込みしてるんじゃないですか?

>日本男児ならスパッと物申すのが良いでしょう。

皆さんスパッと「潜水艦岩魚氏は密放流者」と言ってるようですが・・・

55名無虫さん:02/06/12 03:49 ID:???
>>51

何処かの大学の論文で見たのだが、
禁漁河川で電気ショッカーによりほとんどの魚を捕獲した後、個体識別のため
捕獲魚に標識を取り付け再放流するという実験なんだけど、まず釣りによって
どれだけ捕獲しきれるかという調査項目もあった。

すると釣り切ったと思った小渓流においても、電気ショッカーで結構な数の魚
が回収されている。釣りで捕獲できたのは全体の7割。

釣りだけで全てを回収するのは不可能。(釣りだけで7割捕獲できたのは
驚きだったが)
・・・ましてや個人の潜水艦岩魚が調査なんてできるわけが無い。

56名無虫さん:02/06/12 03:57 ID:ttMEMLMC
>46
そうだよ。
彼自身ブラックバス駆除活動を行いながら
ブラックバスの密放流と同じく
生態系を改変させてしまったことに気づいてないんだ。

おまけに2chや掲示板への書き込みは
全て荒しと受け取って聞く耳持たず。
琵琶湖でブラックバス駆除活動している人物の
入れ知恵(今までの経験談)を心の支えにしているようで、
あのHPに集う奴らはみな最低だよ。
57名無虫さん:02/06/12 03:59 ID:???
>50

ちょろげ氏自身が密放流していますから。(w
58名無虫さん:02/06/12 07:45 ID:???
>56
気付いてないんじゃなくて、知っててやってる確信犯だから認めるわけないよ。

あと、あいつらの教祖の魚成ってのが、自分のHPで「犯罪者集団2ch」って
何度も連呼してるから、都合の悪い書き込みは犯罪者の荒らしだって事にして
現実逃避してるんだよ。

禁漁破り(密漁)を指摘しても「犯罪者集団2chの組織的攻撃」呼ばわりだから
話が通じなくて困ってます。
59生態学者:02/06/12 09:25 ID:YDOZH10Z
みなさん、もう少し勉強してください。
議論のレベルが低すぎる。
60名無虫さん:02/06/12 11:38 ID:IRjMAhcp
>59
だったら議論のレベルを上げるネタフリしる!
61名無虫さん:02/06/12 12:23 ID:2g+16kQY
> 59
勉強するまでもない常識行為。
62名無虫さん:02/06/12 13:41 ID:kS5Ab1HG
>>59
潜水艦岩魚にビシッと言ってあげてください
63名無虫さん:02/06/12 16:43 ID:W3oAoNu2
>>59
俺からもたのんます。
64名無虫さん:02/06/12 17:04 ID:???
やはりここは、専門家である>>59さんにお願いしよう。
65名無虫さん:02/06/12 17:28 ID:GCcFUBHW
http://www.pref.niigata.jp/naisuimen/index.htm
新潟県内水面水産試験場
ここに告発メールを送ったらどうだべさ


66名無虫さん:02/06/12 19:01 ID:???
水産資源としての放流はまあ分からないでもない。ただし漁協や河川を管理している自治体の組織に事前の許可を取るべきだと思う。

自然保護と称してこれをやるのはどうか。
確かにかつていた生息地で絶滅し、ほかの生息地から持ってきてかつての食物連鎖を取り戻すというのは
時々行われている行為であり、それ自体を感情的に否定するのはどうかと思う。
しかしそれはあくまで専門家の指導の元に行うべきで、個人の勝手な判断によって行われるべきではない。

昔は勝手な移植放流が特に大きく問題にはされなかった(問題にされなかったわけではないが)
だろうけど、その結果がバスやギルの全国拡散であり、
今現在は考えられるようになってきている以上やはりまずいことだと思う。

>>21さんのように個人の勝手な放流を苦々しく思ってらる研究者は結構いると思いますよ。
67名無虫さん:02/06/12 21:11 ID:RgiyBzR7
>65

駄目駄目。新潟県内水面試験場はイワナとブルックの区別を軽視して漁協に苗種提供してきたんだから。潜水艦岩魚がアマゴ苗種を何処で購入したか分からないけど、たぶん新潟県内水面試験場のはず。それしか無いんだもの。
68名無虫さん:02/06/12 21:27 ID:IRjMAhcp
潜水艦岩魚は下越地区に在住のようなので、
おそらく隣県まで車を走らせアマゴを密漁?したと思われ
69名無虫さん:02/06/12 21:43 ID:???
>>67
だとすると、またしても非公式の移植事業になる。
たしかに、全部釣ってきたようには思われないけど。
もはや、ヤマメもアマゴもビワマスも同じに考えてるんだろうな。
70名無虫さん:02/06/12 21:53 ID:IRjMAhcp
今になって生息限界調べてるようだしね。
サツキマスとサクラマスの遡上限界域調べりゃ容易に推測できそうなもんだが・・・
71名無虫さん:02/06/12 22:31 ID:???
ってか、トップから野望へのリンク削除してるし、掲示板も仲間内の関係ない話で
イパーイにしてるから、すべて無かったことにしようとしてるんじゃ?
みんなが忘れた頃にのんびりアマゴ釣ればいいや、と思ってるに違いない。
72名無虫さん:02/06/12 22:52 ID:m+Id9eZ+
発眼卵放流って、奴らやったことあるんかな?
73名無虫さん:02/06/12 23:12 ID:G6Tw6JdB
 フライフィッシャーってトラウト優先思考がすごく強いけど、こんなこと
やってちゃ密放流DQNバサーと同等だな。立派な犯罪だ。
74名無虫さん:02/06/12 23:27 ID:???
>73
奴は餌釣り渓流師。
フライフィッシャーではない。
お魚お持ち帰り放題だしね。
75名無虫さん:02/06/12 23:49 ID:IRjMAhcp
>65
ニジマスやイワナ等、冷たい水に住む魚について 小出支場 02579-2-0672
ここに直に電話するのもいいかも
76親切な人:02/06/12 23:54 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu#.2ch.net
77名無虫さん:02/06/12 23:55 ID:???
>76
君、つまんないよ。
78名無虫さん:02/06/13 00:13 ID:???
岩魚、逃げにかかってます(w
79  :02/06/13 00:28 ID:???
正義づらした無知ほど、痛いものはない。
80名無虫さん:02/06/13 02:03 ID:oHrvc9d8
>78

逃げてると言うか、現実逃避してないか?
自分に批判的な投稿は全て消して、身内の会話で一杯にしようとしている。
・・・精神的な袋小路に陥ってるかも。
81名無虫さん:02/06/13 02:07 ID:???
逃がさんよ!
あそこまで追い詰めたんだから。
あとは新潟内水面試験場におまかせできるとこまで追い詰める。
82名無虫さん:02/06/13 02:09 ID:???
お前らあまりムキになるなよ
83名無虫さん:02/06/13 02:14 ID:???
さすがに異種の鱒を放流するとヤバイかもな。
84名無虫さん:02/06/13 02:34 ID:???
潜水艦岩魚HP
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/index.html

●潜水艦岩魚の野望(違法放流!)
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/page036.html

潜水艦岩魚・・・自己逃避モードです。
85名無虫さん:02/06/13 03:40 ID:???
新潟漁協はヤマメの放流は行っているが、アマゴはしていない。
潜水艦岩魚の放流した場所は加治川だろうけど・・・
アマゴは居ない水域です。
86名無虫さん:02/06/13 04:45 ID:???
新潟の内水面漁業調整法でもあまごについては触れていないもんね。
ということはあまごは新潟では認定魚種ではないということ。
認定されていないものを放流すると違法です。
犯罪ケテーイ・・・
87名無虫さん:02/06/13 07:29 ID:???
潜水艦岩魚掲示板

ERROR !
現在アクセスできません
88名無虫さん:02/06/13 07:47 ID:???
まったく反論もしないまま逃げ出したわけですか。
このまま沈静化するのを待って、またのんびり釣りすればいいと
思ってるんだろうね。
89名無虫さん:02/06/13 12:33 ID:HamdaLyn
旧掲示板の閉鎖理由を見ると、
どうも岩魚は掲示板の機能を十分に理解していないと思われ
まぁオサーンだから仕方ないかもね。
これを機に掲示板をリニューアルってこともありうる。
また1からやり直しすればいいだけだけど
(ソースはここにいくらでもあるしね〜)
90名無虫さん:02/06/13 14:14 ID:a4S9uc/U
【潜水艦岩魚】の友人の【釣楽】の掲示板
http://parfait.oc.to/user/cyouraku/bbs/bbs.cgi

[2781] なんとアマゴだらけ。 投稿者:まるちゃん 投稿日:2002/06/09(Sun) 08:22 [返信]

岩魚の渓がアマゴだらけになっていました。

環境庁指定の森林生態系保護地域なのに・・o(_ _o☆\(^^;入ったの?
==========================================================================
あまごがいちゃいけないって知ってたのね・・・
91名無虫さん:02/06/13 15:14 ID:0DuYPl4t
>>89
その理由ってどこに書いてありました?
92名無虫さん:02/06/13 15:35 ID:HamdaLyn
>91
旧掲示板http://6317.teacup.com/kondo187/bbsに
>掲示板の移動!! 投稿者:潜水艦岩魚  投稿日: 5月 9日(木)00時49分20秒

皆さん、こんばんは。

長い間、この潜水艦掲示板をご利用下さいまして有り難うございました。
昨日の夜、この掲示板(ティカップ)が使用出来ませんでしたので、この
機会に新しい掲示板に引越し致しましたのでご利用下さい。なお新しい
掲示板は「潜水艦岩魚掲示板」です。
掲示板のURLは下記になります。

http://ryjeen.on.arena.ne.jp/cgi-bin/nice/bbs.cgi?room=kondo187

とあるが?
93名無虫さん:02/06/13 15:49 ID:59HAiQz7
あ、旧の方でしたか
うっかりしてましたスマソ
94名無虫さん:02/06/13 18:10 ID:???
そもそも釣り人にマナーやモラルを求めること自体が
間違ってるのかもね。
そのことは海に行くと良く分かるよ。
防波堤上には撒き散らかされたオキアミが悪臭を放ち
外道魚がリリースされずに、干からびて転がっている。
やってることは違うが、潜水艦岩魚も根本的には同類のような
気がするよ。




95名無虫さん:02/06/13 18:53 ID:fUZ9AyUz
そう、堤防は釣りのせいで常にバッチイ
でも釣り師がいなかったら
環境に無思慮な護岸工事とかにキレる人が減ってしまう
釣り師の教育こそ急務
96名無虫さん:02/06/13 21:17 ID:???
旧掲示板書きこめるぞ。
http://6317.teacup.com/kondo187/bbs
今のうちに書いておくか・・・
97名無虫さん:02/06/13 22:29 ID:???
お前らバカか?ちゃんと岩魚氏の書き込み読んだのか?
漁協の組合員で活動の一貫としてアマゴの放流しているって書いてただろうが。
なんお問題があるのよ。
お前ら全員バサーだろ?こんな板違いのドキュソスレなんか立ててんじゃねーぞ!
脳みそいっぱいいっぱいのクセしやがって(げきわら
98名無虫さん:02/06/13 22:54 ID:fUZ9AyUz
>>97
なんお問題があるのかも分からないんでちゅか(げきわら
99名無虫さん:02/06/13 22:56 ID:sJGbaTWJ
>97はきもちいいぐらいバカだね。
100名無虫さん:02/06/13 22:58 ID:PeLp8ECo
>>97漁協って必ず正しいのですか?
101名無虫さん:02/06/13 23:03 ID:fUZ9AyUz
日本の川を流れてるのは水じゃなくて利権だポ
102名無虫さん:02/06/13 23:06 ID:JkYSZSap
>漁協の組合員で活動の一貫としてアマゴの放流しているって書いてただろうが。

そこがまずおかしい!
新潟県内の漁協は、アマゴの放流をかなり昔から停止していて放流はヤマメのみに
している筈なんだ。 潜水艦岩魚は漁協の許可を得ていないゲリラ放流で
あることは明らか。
103名無虫さん:02/06/13 23:09 ID:PeLp8ECo
>>101
激しく同意
104名無虫さん:02/06/13 23:10 ID:???
>101
上手すぎ!
なんかいろいろ応用が利きそうだな、パクるともいう(w
105名無虫さん:02/06/13 23:41 ID:fUZ9AyUz
決まった!(゚д゚)y-~~~


とか言ってみるテスト
106名無虫さん:02/06/14 00:46 ID:sGCpzEK4
>>97
漁協の活動の一貫なら文句はないが
この件は、102さんの言う通りのゲリラ放流だろ
それに子供じゃないんだから、下手なあおり文句はやめようね
せっかくの反論も台無しになっちゃうよ。
107名無虫さん:02/06/14 01:52 ID:???
旧掲示板は削除。
新掲示板は原因不明(プで停止中。
おそらく全データ削除後に原因不明で復活する予定
108名無虫さん:02/06/14 02:01 ID:+So6kn8X
旧掲示板まで削除したか。

ま、復活した時に貼る付けるだけだけど。
潜水艦岩魚はミラーも知らないのかな?
109名無虫さん:02/06/14 02:23 ID:SShu2irG
かなりチェックしているんだろうよ、2chを。
これもバス駆除お仲間のアドバイスでしょうね。
110名無虫さん:02/06/14 02:48 ID:???
>109

確かに、旧掲示板の閉鎖は異常に素早かった。
111名無虫さん:02/06/14 03:11 ID:sGCpzEK4
>>109
バス駆除お仲間=97
112名無虫さん:02/06/14 19:38 ID:/zPUx0op
http://8003.teacup.com/tokuzo/bbs
ここの管理人の書き込みにビクーリ
おそらく環境とか遺伝汚染という視点自体ないんだろうが。
潜水艦がなぜここまで叩かれたのか、教えてあげるべきですか?
113名無虫さん:02/06/15 10:58 ID:???
>107
予言どおりでしたね(w
旧掲示板をすべて葬って新掲示板に移行した模様です。
114名無虫さん:02/06/15 13:12 ID:GyLXx4cw
115名無虫さん:02/06/15 13:54 ID:???
まさか新潟県内じゃ・・・ 投稿者:泥棒猫

(密放流者)潜水艦岩魚さんへ。
とりあえず、明らかにして欲しい事があります。
・・・アマゴを何処に放流したのです?河川名をお答え下さい。
場所によっては環境に重大な危機をもたらしますので早急にお答え頂きたいです。
116名無虫さん:02/06/15 14:01 ID:672Y80zf
>115

早っ!
117名無虫さん:02/06/15 19:08 ID:???
>115

削除も早っ!
118名無虫さん:02/06/15 19:30 ID:???
新掲示板開設 投稿者:き〜ちゃん 引用

おめでとうございます!
色々トラブルが有って大変でしたね!
取りあえずご挨拶だけですが、また寄らせていただきます!


No.8 2002/06/15(Sat) 10:43

--------------------------------------------------------------------------------
  Re: 新掲示板開設 投稿者:潜水艦岩魚 [HOME] [MAIL] 引用

き〜ちゃん、こんばんは。
いろいろとご心配お掛け致しました。
今度の掲示板は心配ないと思います。
またお越しください。
 
駄目なヤツラには何を言ってもダメ!
119少し文面を優しくしてみました(w:02/06/15 19:34 ID:4S+gc9I8
まさか新潟県内じゃ・・・ 投稿者:泥棒猫 引用

潜水艦岩魚さんへ。
とりあえず、明らかにして欲しい事があります。
・・・アマゴを何処に放流したのです?河川名をお答え下さい。
場所によっては環境に重大な危機をもたらしますので早急にお答え頂きたいです。


No.26 2002/06/15(Sat) 19:31
120名無虫さん:02/06/15 22:35 ID:gj1TZk1A
Re: 新掲示板開設 投稿者:潜水艦岩魚
駄目なヤツラには何を言ってもダメ!

他の掲示板では反省してたのに。
自分の掲示板でも陳謝して再開すればいいものを。

がんばれ、泥棒猫。
121名無虫さん:02/06/16 14:23 ID:???
放流の件 投稿者:潜水艦岩魚 [HOME] [MAIL] 引用

この件に付きましては私なりにもう一度考えて昨日同じ放流場所へ行って全て(計10匹)
捕獲してきました。(小網を持って)何分滝上は水量も少なく放流した場所にまだ移動出来
ずにいましたのですくうのは簡単でした。確かに違う流域からの放流は昔ならともかく今の
時代ではいけない事なのかも知れません。

大変皆様方にはご迷惑をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。

No.31 2002/06/16(Sun) 13:21

122名無虫さん:02/06/16 17:25 ID:???
>昨日同じ放流場所へ行って全て(計10匹)捕獲してきました。
全て捕獲は無理だろう。それとも、すごい小さい河川なのか?
と言うより、捕獲に行ってないと思う。
小細工しても収拾がつかんだろう。

123名無虫さん:02/06/16 17:39 ID:???
でもちゃんと謝罪してるところは認めないとね。
これからは気をつけてくれ、としか言いようが無い。
いまバス問題で大きな事言ってる、渓流釣り師やヘラ師の大半が
こんな事やってるという事らしいので、これは非常に嘆かわしい事だね。
124名無虫さん:02/06/16 19:28 ID:qX93TnFO
>123
>これからは気をつけてくれ、としか言いようが無い。

同感。
やってしまった行為に対してキチンと謝罪しているんだから
もう良いと思うし、2chも役立ったということで終わらないか。

こういう環境を無視した行為に関しては
また別のスレを立てて語り合って行こうよ。
125名無虫さん:02/06/16 19:32 ID:???
>121
どうも「皆様」というのは2ちゃんねらーの事らしい。
お役に立てて光栄です。
126名無虫さん:02/06/16 21:54 ID:tgSYi7QW
2chのバカがウルサイので、一応謝ったふりしとこ
アミですくえるはず無いし。
127         :02/06/16 22:17 ID:???
>>126
(´・ω・`)
128少し文面を優しくしてみました(w:02/06/16 22:42 ID:l8mxMtUd
Re: 放流の件 投稿者:泥棒猫 引用

>何分滝上は水量も少なく

は? 貴方は御自分で水量は充分だとあれほど・・・
__________________________
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/page036.html

この枝沢は以前より目を付けていたのだが水量は程ほどに有るのに魚は一匹も確認
された事は無い沢である。
__________________________

網で全て掬うのは無理でしょう。電気ショックでも
ない限り全ての回収は不可能です。
129名無虫さん:02/06/16 23:01 ID:???
>>128
試し釣りで釣れなかったから、回収OKだよ!

こんな感じではないかと・・・
130名無虫さん:02/06/16 23:03 ID:???
お願いです 投稿者:泥棒猫 引用

潜水艦岩魚さんへ。
どうしても、明らかにして欲しい事があります。
・・・アマゴを何処に放流したのです?河川名をお答え下さい。
これは魚種の分布にとって大変な問題です。
真剣に問うています。
お願いですからお答え下さい。
No.34 2002/06/16(Sun) 22:40

・・・なんでリリースしてぽ!は削除されず残ってて、
この投稿は黙ったまま2回も削除するのでしょうね?
暫く聞き続けて見ましょう。

131名無し虫さん:02/06/17 01:20 ID:bfVdisNg
バス駆除大賛成!
外来魚バスターズばんざ〜い \(^o^)/
132名無虫さん:02/06/17 01:23 ID:???
>131

スレ違いは去れ!
ここはアマゴとヤマメの放流問題について語る場所です。
133名無虫さん:02/06/17 02:02 ID:ps0oIZI4
喰って旨い魚の放流はOK。
ほとんどの川で秋までに釣り尽くされるからなんの問題もない。
134名無虫さん:02/06/17 02:06 ID:???
>133

(密放流者)潜水艦岩魚さんですか? 本人だとしたら、マジで
呆れるね・・・
135名無虫さん:02/06/17 02:08 ID:ps0oIZI4
>>134
誰それ?
一般論だよ。
136名無虫さん:02/06/17 02:10 ID:???
>135

1から順に読んで行ってね。
137名無虫さん:02/06/17 02:12 ID:ps0oIZI4
やだね!暇なバスオタどもに付き合いきれるか。
138名無虫さん:02/06/17 02:13 ID:???
>>135
釣り師の一般論だろ
139名無虫さん:02/06/17 02:19 ID:???
>釣り師の一般論だろ

もしそうだったら最低だな、釣り師って。
遺伝子的多様性や地域個体群も理解できていないのか、
大体ヤマメとアマゴじゃ別種なのに・・・
140名無虫さん:02/06/17 03:08 ID:ps0oIZI4
腐れバサーどものオナスレか、あほらし(藁
141名無虫さん:02/06/17 04:00 ID:???
>140
密放流するなよ(w
142名無虫さん:02/06/17 04:11 ID:???
あーチミチミ、
このスレはバサーとは関係無いよ。
そういうことはバサーの居る所で言ったほうが楽しいよ。
143名無虫さん:02/06/17 07:27 ID:???
終わった話を蒸し返したい奴がいるようだな。
密放流を指摘する書き込みを、荒らしと決め付けて削除させる
メンタリティは理解できませんね。


此方は 投稿者:魚成 [MAIL] 引用
今晩は、魚成です。
荒らしには誠意は通用しませんね。
管理人のご指摘の通りと思います。私の方も連日荒らしが
来ています。容赦無く削除しています。
毅然とした対応と、断固たる削除をお願い致します。
No.39 2002/06/17(Mon) 01:36
144名無虫さん:02/06/17 14:21 ID:RRfw15g9
やっぱ釣りは免許制にすべきだな
大学で進化論や生態系基礎ぐらいは学ばせるべきだ
145名無虫さん:02/06/17 16:27 ID:???
強化を・・・ 投稿者:(副管理人) 引用

内容の無い悪戯目的の書き込みは徹底排除を!

まず、やるべき事は不正アクセスの逆引きやプロキシ経由の排除。
とどめはIPアドレス(ホスト)の開示、そして排除に限ります。
まだ1人対象者が居る様ですが?IPアドレスをこの掲示板に開示(公表)しましょうか?
排除するかは管理人さんに任せます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この副管理人と名乗るヤツはマトモじゃないぞ。
潜水艦岩魚新掲示板より。

146名無虫さん:02/06/17 22:17 ID:AY0tbFsk
藁をも掴む思いなんだろうね。
現実を直視しないと。
>密放流釣り人
147名無虫さん:02/06/17 22:53 ID:???
>嵐さん、不通の会話をしてみませんか?

確かに不通だわな(W
148名無虫さん:02/06/17 23:42 ID:PlAVJjEd
釣り人=脳足りん
の方程式が決定的になりましたね。
まぁ密放流をするのは一緒に飲める友人も無く、
バクチを打つ度胸も無い人なんでしょうけど。
149名無虫さん:02/06/18 00:12 ID:???
>148
だがそれを糾弾しはじめたのも釣り人。
密放流以降の意見には同意するところもあるが・・・
150名無虫さん:02/06/18 13:49 ID:8W73GzPf
でも、釣り人内で問題を解決する事はできないと思う。
151名無虫さん:02/06/18 14:24 ID:???
そもそも、毒垂れ流したくらいで川の魚が絶滅すんのか?
一体どっから垂れ流したんだよ。 水源に投薬?
152名無虫さん:02/06/18 14:37 ID:???
>>101
すっごい遅レスの上、ホントつまらないことで恐縮なのだが・・・
>日本の川を流れてるのは水じゃなくて利権だポ
ではなく、そこは
日本の川を泳いでいるのは魚ではなく利権だポ

の方がこの場合何となくしっくりくるし綺麗だと思う。
はい、もうつまらなかったねホント。 汚しちゃったね。 ゴメソ。
153名無虫さん:02/06/18 14:39 ID:???
ダムには利権が溜まってるポ
154名無虫さん:02/06/18 18:30 ID:zjSPGdEU
Re: 放流の件 投稿者:泥棒猫 引用

>川の名前に関しては枝沢ですから名前は載っておりません。

場所をお答え下さい、と質問をしていますので
川の名前がわからなければ地名をお答え下さい。
何県の何処の地方なのか、その枝沢はどの河川に
流れ込むのか。
よろしくお願い致します。
No.62 2002/06/18(Tue) 18:04

場所を答えて、と言っているのに「川の名前は分かりません」と
トンチンカンな受け答えをする潜水艦岩魚。
場所については口を噤んだまま・・・
とても誠実な対応とは言えないね。間違った事をした、と自分でも認めているの
だから最後まで責任は取ろうよ。
155名無虫さん:02/06/18 21:32 ID:???
謝罪は荒らし対策の方便だったらしいよ。
--------------------------------------------------------------------------------
●潜水艦岩魚(21) 題名:実は・・・・・・
本当は書き込みたくは無かったのですが菅原さんの掲示板まで荒らされてましたので書き
込みさせて頂きます。(アマゴの放流の件)
156名無虫さん:02/06/18 23:18 ID:???
>151
戦後、食い物がなかった時代にPCBとかの強力殺虫剤で乱獲されたんだよ。
死んだうちの爺様から聞いた話だけど、枝沢に一袋バサっとあけてしまった人もいたらしい。
そのころは”10年後の環境より今日明日の飯”だったそうだ。

157347:02/06/18 23:32 ID:xOi8ivfz
>>152
漁業権なんて水利権に比べたらカスだポ

>>156
そんな岩魚を食べて大丈夫なんだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
158名無虫さん:02/06/18 23:32 ID:xOi8ivfz
>>347じゃなくて>>101だったポ……
159名無虫さん:02/06/18 23:54 ID:???
>157
人間は意外と丈夫です。(w
極限状態なら平気なんじゃん?
爺様たち食ってたわけだし・・・
160名無虫さん:02/06/19 00:44 ID:iBhXkJsz
毒流しは江戸時代位からあったと思う。(もっと昔か?)
でも例の川の場合、もしかしたら別の意図が有ったのかも。
161名無虫さん:02/06/19 01:14 ID:oOHvlEnz
植物の根のストリキニーネ毒を流すとか、よくある漁法だよね
162名無虫さん:02/06/19 07:45 ID:???
Re: 放流の件 投稿者:赤城の白い彗星 [MAIL] 引用

昔、マタギという熊撃ち猟師が冬の非常食として魚の住んでいない川の上流に岩魚などを放流したそうです。
だからというわけではありませんが潜水艦岩魚さんのしたことはいいことだとおもいますよ。
絶滅してしまったクニマスも別の場所に放流していれば絶滅しなくてすんだかもしれませんしね・・・
それにしても電気ショックで回収だ!なんて釣り人のすることじゃありませんね。
すくなくとも僕はそう思います。


No.72 2002/06/19(Wed) 01:11
163名無虫さん:02/06/19 09:50 ID:???
だからなんでアマゴなんかね〜?
めっさ釣り欲丸出しじゃ〜ん。
164>:02/06/19 10:32 ID:???
毒流し、やり方、毒の種類によっては生態系にまったく影響しないらしい
165名無虫さん:02/06/19 14:10 ID:???
>生態系に影響が無い
なら毒流して何するの?
流す意味が無いと思う。
166名無虫さん:02/06/19 14:38 ID:iiujyk4E
魚は捕れるけど
回復可能なダメージで済むってことだろ
167名無虫さん:02/06/19 14:38 ID:???
Re: 放流の件 投稿者:潜水艦岩魚 [HOME] [MAIL] 引用

泥棒猫さん、こんばんは。
間違って消してしまいましたが。
釣って来た所は新潟県のs川と言う所ですが、回収して来た川は関川村のn川の支流の枝沢です。以前鉱山があり毒流しが有った川です。渓流釣りでは余り細かい川の名前までは公表しないようにしていますので。


No.64 2002/06/18(Tue) 19:53
168名無虫さん:02/06/19 14:41 ID:???
>166

ダメージ与えた瞬間に環境に影響を与えてる。(w

毒流しより、電気ショックの方が悪影響少ないですよ。
http://www.k-engineering.co.jp/Smith/LR24.htm
>スミスルート社のエレクトロフィッシャーは一旦捕獲した魚を
>再度リリースする研究目的で製作されました。
169名無虫さん:02/06/19 14:42 ID:???
Re: 放流の件 投稿者:泥棒猫 引用

>釣って来た所は新潟県

・・・新潟県の漁協はアマゴの放流をしていない事をご存知ですか? それはこんな理由によるものです。

http://www.erc.pref.fukui.jp/gbank/fr_fish/fish_1Page7.html
このような外来種の放流は、単に地理分布を撹乱さ
せるだけでなく、競合するヤマメを駆除したり、時にそれと交配もするので、在来のヤマメの方を放流すべきである。

★アマゴ・ヤマメの自然分布域
http://www.itow.com/amago/trout/images-amago/distribution12.gif

★やまめの話
http://users.hoops.ne.jp/kuno1min/fishing/yamame.html
もし、競合すればヤマメはすべてアマゴに同化するからです。遺伝的にはアマゴ
が優勢に位置するため混血の仔が生まれてもすべてアマゴの特徴を持つからです。

アマゴとヤマメは交雑します。そして朱斑点を支配する遺伝子は存続し続けます。
・・・つまり、ヤマメはアマゴによって滅びかねないのです。また、アマゴは降海をあまりしません。アマゴと交わったヤマメの子は、海に下る確立が急激に減少します。事実、サクラマスの存在が確認できなくなった河川も存在するようです。

新潟の漁協も過去にアマゴを放流すると言う過ちを犯しました。しかしその間違いに気付き、今ではヤマメの放流に徹し、アマゴは一切放流しておりません。
潜水艦岩魚さんの行為は、漁協の方針に反しています。
私はこの事を新潟県内水面水産試験場に報告致します。
現地へ調査が入るかもしれないので詳しい場所を聞きたい
のですが、これ以上はここでは聞けそうに無いので
このHP自体を先方に紹介する事にします。

>それにしても電気ショックで回収だ!なんて釣り人のすることじゃありませんね。

釣り人が勝手にやっていいわけが無いです。
電気ショックによる回収は県知事の許可が要るのでしかるべき研究機関にお願いするつもりです。
http://www.k-engineering.co.jp/Smith/LR24.htm
専用の道具もあるので環境に対する影響は少ないでしょう。

>クニマス

田沢湖以外に移植したところで繁殖はしません。昭和10年、クニマスの受精卵が山梨県の本栖湖、西湖に各10万粒発送され、孵化・放流されたという記録がありますが、移植は失敗しました。

今世紀に入ってから、3種の淡水魚を私たちは絶滅させてしまいました。
一つ目はクニマス。発電所の完成で田代湖へ酸性の河川水が流入し絶滅。(1940年に絶滅)
二つ目はミナミトミヨ。湧水池が埋め立てられたり農薬によって激減。(兵庫県では1930年代、京都府は1960年代に絶滅)
三つ目はスワモロコ。水質悪貨で減った所へ琵琶湖から諏訪湖へホンモロコを移植した結果、ホンモロコにとって代わられました。(両者は習性が似ており、沖合帯の遊泳に適していた)

・・・私は、このスワモロコの運命をヤマメに照らし合わせてみたくなります。日本からヤマメが消えてしまう事態にはならないでしょう、でも一つの地域で入れ替わってしまうことは現実に起こっています。
無秩序な乱放流は慎んでください。もう二度とこのような真似を繰り返さないで・・・お願いします。


No.73 2002/06/19(Wed) 14:27
170名無虫さん:02/06/19 15:23 ID:iiujyk4E
>>168
短期間に回復できるなら影響なしと見ていいんじゃない?
環境に影響を与えず生きていくのは、どんな生物にも無理
エレクトロフィッシャーカコイイ!
とくに意味のない魚のレリーフ。カツオダシっぽい(笑
171名無虫さん:02/06/19 15:25 ID:47HYPUzE
>釣って来た所は新潟県のs川と言う所ですが、回収して来た川は関川村のn川の支流の枝沢です。

ちょっと待て、関川村?
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/

新潟県北部・・・完全にヤマメの棲息域だよ!
N川・・・きっと沼川だな・・・
172名無虫さん:02/06/19 18:59 ID:5xTrm+VX
新潟県内水面水産試験場
http://www.pref.niigata.jp/naisuimen/index.htm

ここに潜水艦岩魚のしでかした愚行を報告しよう。
大勢のメールが届けばきっと動いてくれる筈。

173名無虫さん:02/06/19 19:04 ID:???
で、岩魚はヤマメでなくアマゴを放流した理由はなんと言っているの?

別に元からいた魚を放流する分には問題ないと思うんだけど。
ましてやその水域に魚がいないのであれば尚更。

まあ、いないっていうのは岩魚の「1匹も釣れない」という発言一つの、
非常に弱い根拠だけなのだが
174名無虫さん:02/06/19 20:11 ID:mBGhXNOl
>ましてやその水域に魚がいないのであれば尚更。

魚のいない川だからこそ、もしかしたら希少な水生昆虫の
楽園だったりするかもしれない・・・
魚の居ない場所に魚を放流するという事は、ある意味、生態系改変という
観点から見ればより重き罪なのかもしれませんよ。
175名無虫さん:02/06/19 23:13 ID:W0gTGneM
>173

彼は逃げました。
176名無虫さん:02/06/20 00:12 ID:wwXqT7jh
>>169
凄くいい意見だよね。
177泥棒猫:02/06/20 00:26 ID:fJSr0Lkk
>176

なんと全て消されてしまいました。 。・゚・(ノД`)・゚・。
再投稿してみたら、プロキシ規制と・・・(串なんか刺してないのに!)
完全に排除されました。私は誹謗中傷など一言も言っていないのに・・・
逃げられちゃいました。でも目的の回答は引き出せました。( ̄ー ̄)ニヤリ
新潟県、よりにもよって北部の関川村に密放流。これだけカミングアウト
してくれれば後はこちらが動く番です。

しかし、関川村だったとは・・・正直、驚きました。
もう言い逃れできないでしょうね、この地域に放したのなら・・・

↓潜水艦岩魚さんとこの掲示板
http://www3.rocketbbs.com/601/kondo.html
178名無虫さん:02/06/20 00:35 ID:???
じゃ、あとは漁協の調査待ちということで。
179名無虫さん:02/06/20 00:36 ID:???
Re: 放流の件 投稿者:管理人 引用

泥棒猫さん、あなた達の卑劣な手口にはがっかりいたしました。
誠意を持って接していたのですが、あなた達の行為は荒らしより劣る好意です。これをもって出入りを禁止いたします。
____________________________________

卑劣な手口って何? 具体的に言って見せてよ。説明できないくせに。(w
卑怯なのは潜水艦岩魚サイド。

180名無虫さん:02/06/20 00:43 ID:???
新潟水試にメールのことと思われ
>卑劣な手口

岩魚さん、ここ見てますか?見てたら怒らずに読んでください。
だったら、そうまで言われても仕方ないことをあなたはやってしまったんですよ。
それはバスの違法放流と同じ手口で、同じ環境破壊なんです。
あなたが回収したというアマゴですが、その言葉を信じるだけの判断材料が、
あなたの言葉に感じられないんですよ。
あなたの行為にあなた自身反省したことは認めますが・・・


一生十字架を背負ってください。
181名無虫さん:02/06/20 19:38 ID:???
         __,,,,_
       /´     ̄`ヽ,
       / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
     i  /´       リ}
     |   〉.   -‐   '''ー {!
     |   |   ‐ー  くー |
      ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
     ヽ_」    ト‐=‐ァ' ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ゝ i、  ` `二´'丿<通報しますた
          `t ー--‐f´   \_______________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) <ツウホウサレマスタ
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
皇太子さまがこのスレを通報されたようです。
182名無虫さん:02/06/20 22:17 ID:???
通報されてもタイーホにいたるまでの根拠がないので放置です
183名無虫さん:02/06/20 22:18 ID:hP3Rt8Pm
十字架age
184名無虫さん:02/06/21 00:35 ID:uc0bTM2Y
>180

実際、潜水艦岩魚は反省したようだが・・・
彼の取り巻きは何も反省していないどころか、逆に煽るような発言を繰り返している。
潜水艦岩魚さんはよい事をしたと思いますよ・・・だって。
反吐が出るヤツラだ。
185名無虫さん:02/06/21 20:50 ID:???
>184
岩魚氏に「良いことをした」といった赤城の白い彗星というのは
ハム公の釣り仲間でバサーである。
更にバスを駆除はとうていできないので全てリリースすると公言した人物です。
ソースはハムのBBSにあったんでもう見れませんが。
186名無虫さん:02/06/21 23:26 ID:4BWoQFZB
>185

なんですかそりゃあ!
つまり赤城の白い彗星とかいう馬鹿は、ブラックバス擁護派なのか。
わけわからん・・・
187名無虫さん:02/06/21 23:53 ID:???
●潜水艦岩魚(28) 題名:こんばんは。

魚成さん、釣楽然さん、こんばんは。

流石の私も堪忍袋の緒が切れました。
あいつらは社会人になったらろくな人間にはならないでしょうね。
この言葉も当然ロムていることでしょうね。(笑)
私もそうお人よしでは有りませんよ。

魚成さん、釣楽さん、私ももっと早く決断すれば良かったですね、でも丁度
良かったかもしれません。(笑)

http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/index.html

188名無虫さん:02/06/22 00:04 ID:R1V37Tfw
http://www.ad-office.ne.jp/cgi-bin/bbs/ad1.cgi?gyosei

逝かされているのはお前だ仙人!
こんな裏表ある奴も珍しいぞ。
189名無虫さん:02/06/22 00:28 ID:d+W8kLL8
●魚成@仙人(30) 題名:生かされている事

潜水艦岩魚さん>
以前にも指摘しましたが、アマゴ・ヤマメ・イワナ等の放流に付いては、色々と議論は
有ると思いますが、少なくともこれは責任の所在が明らかで有り、話し合いが可能な
訳です。何の合意や許可も無い、バスの密放流如きとは訳が違いますね。
____________________________________
>何の合意や許可も無い、バスの密放流如きとは訳が違いますね。

えっと、潜水艦岩魚のやった事は何の合意や許可も無かった事なので
バスの密放流と同じ扱いでいいんですね?(w

なんだろね、この魚成って人。潜水艦岩魚を擁護してるつもりなんだろうけど、
論理破綻してるよ。
190名無虫さん:02/06/22 04:45 ID:???
寸又渓輔(29) 題名:もの凄く出遅れました

皆さんこんばんは。話題に全く出遅れていますが、私が関心のあるトピックの経緯を整理させていただきたいのですが・・・
●潜水艦岩魚さんの掲示板荒らし
 アマゴの放流を行った潜水艦岩魚さんに2チャンネルのバサーからチャチャが入り、丁寧にレスしていた潜水艦岩魚さんを愚弄するような書き込みがあった。
 誠意を持ってしても理解してもらえないことが分かった潜水艦岩魚さんは当該のキジを全て削除した。その裏には潜水艦岩魚さんを応援してくれる皆さんに
 迷惑が掛かることも心配だった。

●2チャンネルでのやりとり
 を見るのに、どうして良いのか分かりません(T_T;)
 以前、魚成さんにバス談義@2チャンネルを教えた頂いたのですが、
 その時のURLも忘れてしまいました。

●渓に関する基本的考え方
 我々は遊ばしてもらう立場。フィールド本来の姿を汚すようなことがあってはならない。
 滝上・移植放流をしたマタギに代表される文化は「遊び」でなく「生きる術」であった。
 したがって根本的に現代の我々とは異なる。
 遊ばしていただいている我々にはマナーと秩序が必要。
 自分で自分の遊ぶフィールドを自然に近い形で残したいという意志を、自然云々という
 意志のないバサーにとやかく言われるのは心外であること甚だしい。
 彼らとは同じフィールドにいるという感覚を持てるはずもなく、「そっちがそう言うなら、こっちだって」的
 展開にはウンザリしている。

というわけで、全くトンチンカンな書き込みかも知れませんが、私なりに関心のある部分を整理してみたつもりです。
BBS上、マズイ所があったりしたら、ご連絡下さい。


↑全くトンチンカンですね。
 自分に理解できない事はすべて悪だと捉える、その貧相な価値観をどうにかすべきだと思うのですが。
 自分にさからうものはすべてバサーという事にして現実逃避したいのだと思いますが、そんな考え方では、
 現実社会でもコミュニケーションに苦労するのではないかと心配です。

191名無虫さん:02/06/22 06:15 ID:jxd/fU6J
ヒメダカ放流、やめてくれ.....。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1017195898/l50
192名無虫さん:02/06/22 08:40 ID:UO8Hv7de
●潜水艦岩魚(28) 題名:こんばんは。

魚成さん、釣楽然さん、こんばんは。

流石の私も堪忍袋の緒が切れました。
あいつらは社会人になったらろくな人間にはならないでしょうね。
この言葉も当然ロムていることでしょうね。(笑)
私もそうお人よしでは有りませんよ。

魚成さん、釣楽さん、私ももっと早く決断すれば良かったですね、でも丁度
良かったかもしれません。(笑)


http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/index.html

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) 投稿日 : 2002年6月21日<金>00時44分/新潟県/男性


なんか勘違いしてやがるなこのカスは(-Д- )y─┛~~
環境ってのが理解できるようになってから社会人とか言いましょーね(ワラ
193名無虫さん:02/06/22 14:02 ID:???
荒し対策、ご苦労様です。 投稿者:まぁやん [HOME] [MAIL] 引用

潜水艦岩魚さん、こんばんは、お久しぶりです。

色々と有ったようですね。
私は事業のカブトムシが忙しくなってきまして、
ネットが疎かに成っています。
岩魚さんがどうだかこうだか、うちのサイトの掲示板まで
宣伝にやって来ます。
一度は相手してやりましたが、全て削除してやりました。(笑)
こんな物は、気にせずマイペースで行きましょうね。
頑張りましょう。(^^)/~
-----------------------------------------------------------


かぶとむし業者だって!
似たもの同士だね(w
194名無虫さん:02/06/22 14:26 ID:J1y6Z/n3
カブトムシ業者で、淡海ザリガニマニアですよ。
>まぁやん
195名無虫さん:02/06/22 23:15 ID:o3QHnr9B
やはりと言うか、なんと言うか、全然反省していないですね。

新潟水試にはメールを送りましたから、潜水艦岩魚の処分も近いでしょう。
196名無虫さん:02/06/23 22:47 ID:RMCnzO5b
処分かぁ・・・タイーホされるの?
ワクワク、ワクワク。
197名無虫さん:02/06/24 01:11 ID:br4QNk3v
タイーホ
198漁協へメール送ったよ1:02/06/24 04:04 ID:???
どうも初めまして、渓流魚の件でお話したい事があります。

インターネットの話のですが、新潟県内でアマゴを放流した、という釣り人のサイトを見て
大変憤慨しております。どうやら漁協へ報告などをせず、個人が勝手にやった放流のようなのですが
新潟県は本来、ヤマメの分布域である筈です。アマゴは太平洋側に居る魚なのでは?
一部では過去にアマゴを放流した地域もあり、アマゴが獲れる河川もあるようですが
現在、新潟県の漁協はアマゴの放流をしておらず、ヤマメを放流している筈です。

以下は福井県の運営している「福井県みどりのデータバンクから【サクラマス(ヤマメ)】の解説文から
引用しています。そこではアマゴを広義の意味で“外来魚”と規定しています。
______________________________________

福井県の水域は元来ヤマメの
分布域であったが、外来魚のアマゴと放流したため、両種が混生し、水域によって
はアマゴのみになったところもある。漁業組合が資源の回復を図ってアマゴを放
流し、それらが定着し繁殖するためで、その結果ヤマメは減少し、ひいてはサクラ
マス資源の減少をもたらす。このような外来種の放流は、単に地理分布を撹乱さ
せるだけでなく、競合するヤマメを駆除したり、時にそれと交配もするので、在来
のヤマメの方を放流すべきである。
______________________________________

新潟県ではアマゴの放流を反省し、漁協もアマゴの放流を止めている・・・
その新潟県で、アマゴを移植する等という行為は許せません。
199漁協へメール送ったよ2:02/06/24 04:06 ID:???
そのアマゴ密放流者のサイトです。
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/page036.html
そのサイトのホームです。
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/

この潜水艦岩魚というHNの人は、滝上放流でもなく同じ水系からの放流でもなく、
全く別の水域へアマゴを運んで移植しています。それも何年もやってきたようです。
何人かの人が潜水艦岩魚氏の掲示板でこの行為に疑問を投げかけ、質問をぶつけました。
一体、何処の川から何処の川へ移植したのか、なんで事前に漁協に指導を受けなかったのか。
そこで返って来た彼の返答はこういうものでした。
潜水艦岩魚氏は皆に指摘され、密放流してきたアマゴを全部回収してきたと返答してきました。
しかし何年にも渡って放流してきた魚がすぐに回収できるわけが無いし、その場凌ぎの言い逃れではない
でしょうか。そして彼が密放流したポイントですが、

___________________________________________________

Re: 放流の件 投稿者:潜水艦岩魚 [HOME] [MAIL] 引用

泥棒猫さん、こんばんは。
間違って消してしまいましたが。
釣って来た所は新潟県のs川と言う所ですが、回収して来た川は関川村のn川の支流の枝沢です。
以前鉱山があり毒流しが有った川です。渓流釣りでは余り細かい川の名前までは公表しないようにしていますので。

No.64 2002/06/18(Tue) 19:53
____________________________________________________

上記のレスは現在、掲示板管理者である潜水艦岩魚氏が削除してしまいました。(この密放流に関する投稿、全て
削除されました。)でもサーバー側には残っている筈なので必要なら問い合わせて見て下さい。
確かに潜水艦岩魚氏が返答してきた文章です。
200漁協へメール送ったよ3:02/06/24 04:07 ID:???
潜水艦岩魚氏がアマゴを移植した新潟県関川村。 ヤマメの存在領域です! あそこにはヤマメしか居ない筈です!
そこへアマゴを・・・n川とは沼川でしょうか? アマゴを釣ってきたs川が何処かわかりませんが、
潜水艦岩魚氏は語らず、レスを削除し、質問者全員をアクセス規制し、アマゴを放流した事を報告するコンテンツ
をホームからのリンクから外してしまいました。
彼は全てを無かった事にする気です。ですが彼が無許可でヤマメの棲息域にアマゴを移植してしまった事は紛れも無く
事実です。何故、事前に漁協へ相談しなかったのでしょう・・・指導を受けていれば、アマゴを放流するなんて愚行は
避けられた筈です。

近年、ブラックバス等の外来魚の密放流が問題になっています。環境問題に関心が集められる中、生態系を人が乱す行為
はなるべくすべきでは無いと思います。個人が勝手に生物を移植するのは考えものの行為です。

関西からモツゴが侵入し、交雑の末滅びつつある関東以北のシナイモツゴ。
琵琶湖からホンモロコを移植した結果、絶滅してしまった諏訪湖のスワモロコ。
タイリクバラタナゴと交雑し、滅ぶ寸前のニホンバラタナゴ。

近縁種の移植は、容易に”入れ替わり”による片方の種の絶滅を招きます。
ヤマメの棲息範囲にアマゴを移植、これはシナイモツゴやスワモロコの運命とダブって見えます。
・・・手遅れにならない内に、潜水艦岩魚氏が移植した地点を調査して、アマゴを駆除してもらえないでしょうか?
正確な場所は潜水艦岩魚氏に聞くしかありませんが。

潜水艦岩魚さんのサイト
http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/
201漁協へメール送ったよ:02/06/24 04:11 ID:???
>>169をベースに(ほとんど変えてないか)作って見た。
返事が来たら、内容を公開していいか返事を出して、もし
OKが出たらここに載せます。
202名無虫さん:02/06/24 04:50 ID:???
>>201
お疲れ様。
返事が来たらお願いします。
来ない可能性もありますが、メールを送った意味は大きいですね。
203名無虫さん:02/06/24 20:24 ID:???
そのメール内容をテンプレートにして俺も送ろうかな・・・
その他にもヤマメやアマゴを研究してる大学なんかにも送ってみるのも手かもね。
204名無虫さん:02/06/25 02:36 ID:???
新潟県内水面漁業協同組合連合会
http://www.ni-naisuimen.com/

新潟県内水面水産試験場 お問い合わせ
http://www.pref.niigata.jp/naisuimen/tel.htm

この辺りに送るのが効果的。
205名無虫さん:02/06/25 02:46 ID:???
漁協の活動で行う放流がそんな小規模で、
尚かつ単独で行われることはないんだよ。(W
206名無虫さん:02/06/25 02:52 ID:woawTPBo
http://www.mnet.ne.jp/~seseri/nobeoka/fish.htm
>ヤマメの生息地にアマゴ
>を放流すると10年後には全部アマゴに変わってしまったこともあるので、
>養殖業者からの逃避や放流は今後気をつけていく必要がある。

個人の密放流も気をつけないと・・・潜水艦岩魚はバカな事をしてくれた・・・
207名無虫さん:02/06/25 03:40 ID:+5sUab3m
>>206
ああ〜、どちらかに同化ではないんだね。
優位性があったんだ。

いくら魚の存在し無い事を確認して、それが事実であったとしても、
同じようなバカが別の川に移植したら、そのうち新潟全県がアマゴの
生息域になりうると言う事かな?
208名無虫さん:02/06/25 22:53 ID:Aq9QKinA
この馬鹿は数年間、犯行を繰り返しているから
もう手遅れかもね・・・
209名無虫さん:02/06/26 04:47 ID:???
198 :漁協へメール送ったよ
の、ような書き込みは進展が楽しみだけど
208の書き込みによる個人攻撃は、もういい加減に止めませんか?

漁協が遣ってきたブルック(カワマス)との交配種
F-1イワナの放流事業の方がもっと罪深いわけで、
長野県下などは殆どコイツじゃないですか。

今回これだけ多くの方が関心を抱いたことは素晴らしい出来事であり、
このエネルギーを在来種保護へむけて漁協や県へ働き掛けた方が
よほど有意義なことであり、将来性ある行為だと思うよ。
210名無虫さん:02/06/26 08:00 ID:MnYNKCJH
>>209
まったくもって同感です。
211名無虫さん:02/06/26 21:26 ID:O6RG/T3p
>209

俺も新潟水試にメールを送るよ。
新潟県はアマゴの放流をいけないことだと認識しているからこそ、
ヤマメのみの放流に徹しているわけだからね。
福井県あたりならこんな騒動にはならなかったかもしれない。
212名無虫さん:02/06/26 23:34 ID:???
新潟県農林水産部水産課内水面漁業調整企画室
の方が有効かも知れません。
213名無虫さん:02/06/26 23:44 ID:???
>212

メアドは何処に行けば分かる?
214名無虫さん:02/06/27 08:19 ID:???
2ちゃんですら、これだけ関心を得た問題なのに、当の本人は完全に
開き直っちゃったね。確かにこちらの言い方も悪かったと思うけど、
それと放流問題は別に考えて欲しかった。
「2ちゃんねらーは犯罪者だから、言ってることはすべて嘘」なんてのは
極論だと思うんだけどね。

新潟水試から返事来たら教えてください。
こういう問題は全国で起きているので、すごく参考になります。
215チョン万歳!:02/06/27 09:05 ID:sfgqNrMS
ってゆうか、環境学的に、ウイルスや、魚体の構成物質が異なる時点でアウト。
 もう戻らない。死んでも、糞しても。

 過去に外人が入った未開拓地の現地人が多く死滅したのをお忘れか?
 どんなに、環境にマッチしても、絶対に外部からの持ち込みは、そこで生まれ育っても
絶対に駄目。
216名無虫さん:02/06/27 09:35 ID:???
>>215
あんたみたいな書き方するのがいるから反感買うんだよ。
217チョン万歳!:02/06/27 13:57 ID:sfgqNrMS
彼らの言った事を真に考えればそういうこと。
彼らには、もう意味がない。
218チョン万歳!:02/06/27 16:56 ID:sfgqNrMS
みんな大人しい!
バス板と違うわ・・・。

チョン万歳!は、一人じゃないから、粘着には気ーつけてな。
219名無虫さん:02/06/27 21:44 ID:fcr1UYXI
>218
住人が少ないだけと思われ

粘着はご勘弁を
220名無虫さん:02/06/27 21:55 ID:???
>216
わざとだって。
放って翁
221名無虫さん:02/06/28 01:48 ID:???
生態系関係スレでは、ヒメダカのがちょっと荒れ気味。
重要な問題だから、スレも大切にしたいものだ。
222名無虫さん:02/06/30 06:43 ID:/uDCE80t
考えさせられる一文。
釣り人の視点から立った渓流魚移植のあり方。
http://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/inyushu/horyu.htm

とはいえ、ヤマメの生息域にアマゴを放流するなんて論外だけどね。
223名無虫さん:02/06/30 07:37 ID:???
人間の混血は生態系の破壊では無いの?
人類皆兄弟と言うのは嘘?
魚類皆兄弟ではダメ?
224名無虫さん:02/06/30 10:14 ID:NoSgXuoU
>>223
人間は自分から移入して好きで混血してるんだから仕方ない。
225名無虫さん:02/06/30 10:43 ID:QxkjqzCd
>>223
消防みたいなこと言わないの
226名無虫さん:02/06/30 13:16 ID:???
河川に限らず、生態系の破壊が何故だめなのかな?
227名無虫さん:02/06/30 14:24 ID:+YPFTh/Y
>>226
人類の生存圏を破壊するからです
わかっちゃいるけどやめられない
というのが現状です
228名無虫さん:02/06/30 15:09 ID:RwWww9zY
>>226
人間の倫理観によるものじゃないかな。
人間が増長する事へのブレーキとか。
キメラなどの生物もそうだね。
また、環境破壊は人間へも大きく影響を及ぼすとか。

あと関係無いかもしれないけど、
緑や土や泉など全く無い都市を創ったとしても、人間へのストレスは
計り知れない。
もっとも公園なんて盆栽と一緒だけど、有るだけでも意味が有るから。
229名無虫さん:02/06/30 17:27 ID:???
>>227-228
じゃぁ、ヤマメ圏にアマゴを放流するインパクトなんて、
他の様々な悪行と比べれば屁みたいな物だね。

例えは悪いけど、今の風潮は一人(少数)でこく屁はだめで、
多勢(国とか)で行う人殺しはO.Kみたいな側面もあるよな。
もちろん、小さな事からこつこつとではあるのだけれど、
強大な破壊を止めないと意味無いと思う。
230名無虫さん:02/06/30 17:31 ID:???
>>229
一番大きいのは、養殖魚の放流や環境破壊だな。間違いなく。
231馬鹿:02/06/30 18:40 ID:rHgV+6Im
馬鹿は馬鹿!名無虫!!
232名無虫さん:02/06/30 19:30 ID:sjwwBd7q
>>229
でも遊びでやっちゃうとね
食うためならともかくね
233名無虫さん:02/06/30 20:40 ID:???
ブラックバスは人類史上最低最悪の環境テロです!
悪魔の生物は一刻も早く根絶されるべきです!
人類が生き残るか、ブラックバスが生き残るか、いまならまだ間に合う!!
234バ〜カ!:02/06/30 20:49 ID:???
またバカが来た。
235名無虫さん:02/06/30 21:33 ID:d7FRpeoN
この前土地見つけたんですよ。土地。
職場にも近くて急行停車駅。しかも今は更地。



さて、人間の放流は生態系を壊すかな?
236名無虫さん:02/06/30 22:29 ID:???
本来そこに生息しない猫や兎などを移植する事により、その場所の
生態系が崩れるということは、日本中(といっても島がほとんど)
で起こっている。
余計な事はすんな。
237名無虫さん:02/06/30 22:33 ID:sebE5+tA
>ヤマメ圏にアマゴを放流するインパクト

ヤマメを滅ぼしかねない。スワモロコとかバラタナゴ、シナイモツゴ・・・
似たような例はいくらでもあるからね。
238名無虫さん:02/06/30 22:33 ID:sjwwBd7q
>>235
文章力ないのに格好だけつけるなや

239234:02/06/30 22:34 ID:???
間違えますた
>>231ですた
逝ってきます……
240234:02/06/30 22:35 ID:???
やっぱ合ってますた
マカー用に騙されますた……鬱死
241名無虫さん:02/06/30 23:24 ID:???
生態系の破壊と言うけど、何を何処へ移そうが同じ地球上の生物。
全く構わないと思う。アマゴが何だよ。
242名無虫さん:02/06/30 23:36 ID:???
>>241
「生態系など常に変わっている。在来種在来種というのは単なる感傷だ。」
と言う意見もある。
確かに温暖化が進んだため、非常に大きなレベルで生態系に変化が起こっている。

だからと言って納得はできない。
243名無虫さん:02/06/30 23:38 ID:???
>>241
アフォですか?
アマゴの問題じゃねえんだよ
いい加減なことやってたら漏れらが絶滅すんだよ!
244名無虫さん:02/07/01 00:32 ID:q6zocK8s
>>222
アレを読んでちゃんと解ってくれる人はいいけど、
勘違いするヤツが出てきそうで怖い。
245名無虫さん:02/07/01 01:11 ID:???
>>244
サイト全体を見ると、単なる外来魚否定の在来渓流魚マンセーな、
釣り人主体のページだよね。
246名無虫さん:02/07/01 01:26 ID:TBsSNMTl
>生態系の破壊と言うけど、何を何処へ移そうが同じ地球上の生物。
>全く構わないと思う。アマゴが何だよ。

で、そこのHPは外来魚否定の在来渓流魚マンセー。

生態系の破壊と言うけど、何を何処へ移そうが同じ地球上の生物。
全く構わないと思う。外来魚が何だよ。

と言ってきてくれ。
奴のやったアマゴ放流は外来魚放流と変らん。
まだ、ヤマメだったら許される余地があったかもしれんが・・・
ヤマメの生息域にアマゴを放流では、生態系破壊以外の何者でもない。
247うひー:02/07/01 08:47 ID:I8S6Ti3R
>生態系の破壊と言うけど、何を何処へ移そうが同じ地球上の生物。
>全く構わないと思う。アマゴが何だよ。

こういう意見の人間は、ここに来る必要がないと思うのは
オレだけか?
どこに何放してもかまわないって考えがまかり通る世の中
なら苦労しないわな。
248名無虫さん:02/07/01 10:15 ID:???
「生態系を破壊!アマゴを密放流する馬鹿」

こんな物は弱い物虐めだ。それを言うなら世界中のダムを破壊せよ。
延長線上には地球上の人工物を全て無くすという意味がある事も
考えた上で言ってるのかよ。
249 :02/07/01 10:21 ID:???
(´,_ゝ`)プッ

>248  必  死  だ  な
250名無人さん:02/07/01 12:11 ID:Y6FZm1Dy
名無し虫!
お前の存在自体が生態系破壊なんだよ!
それが、判らないのか?馬鹿野郎!!
251名無虫さん:02/07/01 12:32 ID:N1mjVQPE
低レベルな話だ!
252名無虫さん:02/07/01 13:18 ID:???
>>248
ありがちな暴論。
>>249-250
ありがちなレス

話が循環し始めたので、潜水艦岩魚氏に動きがない限り
このスレ休憩。
253名無虫さん:02/07/01 17:23 ID:k+9aU3MF
254名無虫さん:02/07/01 18:17 ID:qIZY5QST
>>253
そういうこと!
255名無虫さん:02/07/01 19:14 ID:???
>>253
でも、結局ハケーン者達がその後、ごみを
掃除しようと言う流れにはならなかったんだね。

まあそんなもんだろうが・・・なんかな〜
256名無虫さん:02/07/01 22:19 ID:NIvIJxiH
そのときだけゴミ掃除しても、産卵後またゴミの山では孵化した稚亀が海に帰れないしね・・・
柵で囲って「ここにウミガメの卵が産み付けられてます。ゴミを捨てないで」と看板立てれば今度は密漁されてしまうかもしれないし・・・
なんとか別の場所に産卵してくれることを期待するしかないんでしょう。今の段階では・・・
257名無虫さん:02/07/02 00:05 ID:???
むなしいな・・・。
海がめも岩魚も・・・・。
258名無虫さん:02/07/02 00:52 ID:QorOFG6x
>>250

>名無し虫!
>お前の存在自体が生態系破壊なんだよ!
>それが、判らないのか?馬鹿野郎!!

???
どうみても貴方2chネラーじゃないよね、書き方でわかるけど。
潜水艦岩魚の仲間か、本人?
259名無虫さん:02/07/02 01:03 ID:???
岩魚といっしょにアマゴの密放流を繰り返していたちょろげです。
260名無虫さん:02/07/02 01:23 ID:???
釣り人。悪人☆ちょろげの部屋。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/7541/choroge2_001.htm

自他とも認める極悪人です。
261名無虫さん:02/07/02 01:25 ID:???
潜水艦岩魚というHNの由来自体がかなりアレだもの・・・(ガイシュツ?)
ソレを名乗る人種の程度ってもんも推量できるっしょ?
262名無虫さん:02/07/02 01:30 ID:QorOFG6x
ちょろげ氏の部屋のホームから、彼の掲げるスローガンを。

「あんたの存在が環境汚染!運動を推進しよう。」

・・・・アハハ、確かに>>250の主張と一緒だ。わかりやすい奴。(w

263名無虫さん:02/07/02 01:38 ID:???
>261

いや、ガイシュツじゃない。どういう意味なの?
264名無虫さん:02/07/02 02:07 ID:???
イヤー久しぶり 投稿者:ちょろげ  投稿日: 5月23日(木)13時59分12秒

久しぶりでありんす。

いつのまにか桜葉さんがいますねえ。
          http://www.mse.co.jp/ip_domain/index.shtml
          ここのIPドメインサーチに
          ソースの表示からIP持ってきて入れると
          サーバー名が出てしまいます。
          会社のサーバーを使わないで
         http://www.anonymizer.com/ を使って
         串にしましょう。
  そのままだと例のサクラマス野郎のところへ行って悪さすると
  ばれます。
  そろそろ、枝豆がおいしい季節でしょうか。黒崎の。

__________________________________
えっと、これって荒し行為の教唆?
ちょろげって荒らしの常習犯みたいだね。
265名無虫さん:02/07/02 02:13 ID:???
ちょろげ掲示板
http://8135.teacup.com/hagendassey/bbs

ホームから入れなくして、自分たちは安穏としておきながら

>そのままだと例のサクラマス野郎のところへ行って悪さすると
>ばれます。

・・・2h以外にも荒らしに行ってる悪人ちょろげ。
266名無虫さん:02/07/03 00:45 ID:???
潜水艦岩魚のHPの副管理人もちょろげ

あ、アノネ串程度じゃ串の逆引き云々なんてわからんかな?
267名無虫さん:02/07/03 02:32 ID:???
いいやんageれば。
ちなみに、ちょろげの荒し予告というか荒し教唆は、2chでは削除対象になるでしょうね。

268名無虫さん:02/07/03 15:06 ID:8dOxkPWG
はっはーん・・・ちょろげって潜水艦岩魚の子分か。
親分がパクられそうだから必死なんだね(w
269名無虫さん:02/07/11 23:12 ID:???
>残念と言えばいいのか 投稿者:nan 引用
>
>尺上6本おめでとうと言えばいいのか
>どちらなんでしょうね?しかし、潜水艦さんも大変ですね
>期待されるプレッシァ−!?
>例えるなら岩魚釣りのイチロ−と言ったとこでしょうか。
>
>No.190 2002/07/11(Thu) 22:26

イチローに対する名誉毀損では?
270名無し虫:02/07/22 02:52 ID:???
http://ww1.baywell.ne.jp/freebbs/bekka/bekka.asp
No.0756 今晩は 投稿者:YUZU [email protected] 02/07/20 20:59:46
今日も釣りに行ってきました(笑)
が!あまりに釣れないので手掴みで尺上7本計25匹捕ってきました。
捕ってから「こんな釣れたら楽しいだろうな」と考えてしまいました。
でも、そういうのもありッスよね。
まさに「乱獲」の写真覗いてみてください。
ほとんどが近所にばらまかれました。
http://www5.justnet.ne.jp/~kyuzu

これは釣り板最高の話題です。藁
271名無虫さん:02/07/22 18:58 ID:dHtE7X7o
272名無虫さん:02/07/25 03:33 ID:c8YqiOgg
>No Subject) 投稿者:友釣り野郎 引用

>潜水艦岩魚さん初めまして
>私は新発田に住む友釣り野郎と申します。
>潜水艦岩魚さん投網って8/1解禁じゃなかったですか?
>私もここ数年、漁業規則まともに読んでないんで
>何ともいえませんが・・・
>潜水艦岩魚さんは前に組合員だとおっしゃってましたね。
>私は遊魚券を払って釣りをさせて頂いている立場ですので
>.立場が違うと思いますが・・・
>とりあえず私はルールだけは守って釣りをしたいので‥
>ちなみにどちらの漁協でしょうか?
>私も問い合わせて見ます。

http://www6.ocn.ne.jp/~kondo187/

潜水艦岩魚は密漁行為をしていた模様・・・
コイツって・・・密放流するくらいだから悪人とは思っていたが・・・

マジで犯罪者じゃん・・・
273名無虫さん:02/07/25 06:31 ID:???
>273
後残ってるのは毒流しか?
274名無虫さん:02/07/28 10:38 ID:aNP1NjhM
密放流なんかしなくても養殖物はやっぱりまじりっけがあって、解禁前には住みわけの
境界線区域を超えてやってくるよなあ
275名無虫さん:02/07/28 11:32 ID:???
もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2002

開催の主旨 : ブルーギルに代表される外来魚の繁殖から本来の生態系を保全することは、
現在の琵琶湖にとって、大きな課題となっています。
本大会は外来魚駆除推進事業とともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、
楽しみながら環境保全や生態系に対する理解を深められるよう、また、
守山市から琵琶湖の魅力をより多く、知っていただけるようなプログラムを
構成するものです。

開催日 : 2002年8月3日(土)
実施時間 :  8:00〜13:00

受付 :  8:00〜12:00(300組で〆切)

計量 : 10:00〜13:00

募集規模 : 300組(先着300組で〆切)
開催場所 : レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運営 : ○登録参加制釣り大会(当日現地受付)
○捕獲量に応じ、ギル券を発行 1s=1ギル
 ギル券:守山市湖岸振興会事業所で有効(1ギル300円相当と引き換える
     ことが出来る)有効期限 2002.08.31
※捕獲した外来魚は全面的に主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分
持ち物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主催 : 守山湖岸振興会「もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会2002実行委員会」
事項委員会 会長 西本憲良
協賛 : 守山市
守山漁業協同組合
後援 : 滋賀県
滋賀県水産振興協会
滋賀県漁業協同組合連合会
滋賀県漁業協同組合連合青年会
守山市観光協会
びわ湖湖南中部湖岸地域活性化推進協議会
滋賀県立琵琶湖博物館
びわ湖放送
FM滋賀
平安女学院大学
協力 : 琵琶湖を戻す会

問い合わせ先 : 守山市企画政策課
077−582−1162
276名無虫さん:02/07/28 18:27 ID:???
アマゴスレと何の関係があることやら。
277名無虫さん:02/07/29 15:58 ID:XW7nlCcP
地元で今まで魚のいなかった滝の上流にイワナを放流して定着させた人ならい
るよ。
278名無虫さん:02/07/30 07:36 ID:???
そりゃマタギだ
279名無虫さん:02/07/30 16:09 ID:s+ZuPMWL
 有史以来、移植の文化もあるんだよ・・・。
280名無虫さん:02/07/31 08:49 ID:???
有史以来、食人の文化もあるわな。
放流移植を肯定する理由にゃならんな。
281名無虫さん:02/07/31 11:27 ID:???
>280
まるでロリコンのような
282名無虫さん:02/08/01 18:45 ID:???
>281
有史以来ロリコン文化もあるって意味??
283名無虫さん:02/08/20 16:03 ID:???
う〜ん・・・
放流はイクナイね。
例えば、熱帯魚を飼っていて、魚が減ってきた。
んで、似たような魚を買って産卵させて増やす。
水槽の場合は種を分けることができます。
しかし川ではそうもいきません。
潜水艦岩魚さんと漁協が手を組んで川に網を張って分ける事ができるかも知れませんが(藁
放流するならば海老や貝が良いと思います(その川に元から居た種ね。
海老と貝は川を綺麗にします。
そうすると魚が増える・戻ってくる可能性があるのです。
それで、魚が海老を食べ、海老が魚の死骸等を食べ、貝が苔を食べる。
食物連鎖(´∀` )
ただ、あくまで例えです。
放流は魚が繁殖・定着する可能性より食物連鎖・生態系を壊す可能性の方が高い事を覚えておいてください。
その一例がブラックバスなのです(この場合は、釣りをしたい釣り人の仕業ですが

極端な例だと
地球に宇宙人がきて、人間と交配したらどうなりますか?
予測は付かないと思います。
計算だけで生態系が分かったら今ごろ砂漠化なんて糞食らえです(´∀` )
と、厨房にも分かりやすい(かも知れない)例えをやって見ました。

長文で分かりにくい話でスマソ。
放流については反対です(´∀` )
284名無虫さん:02/08/20 17:06 ID:???
>>283
基地害発見。
逝ってよし。
285名無虫さん:02/08/21 10:30 ID:???
>277
冬季間山で食べる分を沢から水を引いた池にいれてるだけ
食べ残しが少し増えただけだよ
286名無虫さん:02/08/22 00:37 ID:HBUWiXUd
漏れは愛知在住だけど、今日、どこかの小学校の池でメダカが放流されたニュースが流れた。
呆れたね。
水合わせしてないのよ。
それでその数にも呆れた。
1000匹。
これが定着したらどうにかなるですか?
漏れは見てて、校長・PTAの評価上げの為のイベントにしか見えなかった。
これはアリですか?
ちょっとソース探してみます。
287名無虫さん:02/08/22 00:43 ID:???
>>286
ゴルァ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01090436.html
これ忘れんな。
288名無虫さん:02/08/22 00:45 ID:HBUWiXUd
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/fms.htm
あった。
この学校(´∀` )
289名無虫さん:02/08/22 00:59 ID:???
>>288
作る会の目標>教材としてのメダカの特徴ってのが人間の勝手が出てる。
1、可愛く、誰からも愛される
2、安価で、入手が容易
3、丈夫であり、せまい場所での飼育が可能
4、産卵時期が長く、調節が可能
5、外見での雌雄の判別が可能
6、卵が大きく、発生の期間が適当で、観察が容易
7、成長が早い
8、在来種であり、実験材料として伝統がある

メダカ=実験動物って感じでむかつく。

1.なんか言い訳っぽく聞こえるのは漏れでけ?
2.安価で入手は容易だけど、粗末に扱うのはどうかと思う。
3.水質の急変には弱かった気がする。狭い場所で飼うというのは教育上どうかと思う。
4.産卵時期を調節するのも人間の勝手か。悲しくなるな。
5.雌雄判別が容易な動物で実験したいなら、校長と校長の妻で実験汁。
6.観察するのは良いと思うが、放流したら卵は確認出来ないと思われる。
7.成長は早い。繁殖するのも早い。増えすぎる。そして駆除へ。
8.今のメダカはヒメダカが相場。人工メダカです。クロメダカの場合は放流しても全滅すると思われ。

とまぁ愚痴を垂らしてみた。
子供に「メダカは実験動物」とインプットさせる授業か。オメデテーナ。
290名無虫さん:02/08/22 01:01 ID:???
 福祉教育とは、積極的には生命の繁栄であり、それは人間としての幸福を希求する意図的な行為であると考えています。
むかついたぞ!
[email protected]
講義しよう。
291名無虫さん:02/08/22 07:01 ID:???
>>289は実験動物
292名無虫さん:02/08/22 16:45 ID:???
ちゃんと割り切っている分問題は少ないと思うな。
289は、そんないきりたたんでも。
ヒメダカそのまんま放流しとるアホどももおるんやし。
これに比べりゃまだマシでは。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1017195898/l50
293名無虫さん
諏訪湖をさかのぼる茅野市の大門街道沿いの川には
アマゴでもヤマメでもない「アメノユ」という
渓流魚がいたけどね。絶滅しちゃったかねえ。