◎昆虫一期一会◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
196名無虫さん:02/06/21 13:46 ID:5BhvGR5B
ガキの頃コクワガタのメスにツノをつけたような虫を見つけて
カブトとクワガタ両方の武器を持つ虫だ!と喜んだ記憶がある。
当時は図鑑で調べて名前もわかったんだけど、今となっては思い出せない。
誰かわかる人いないかなー。3センチくらいで胴体はクワガタというより
ゴミムシみたいな厚みがあった。あと外羽には縦にスジ状の隆起があったように思う。
ちなみに図鑑には、わりと普通に見つかる的な記述があってがっくりきた記憶もあり。
いずれにせよあの虫見たのは1度きり。
197名無虫さん:02/06/21 14:23 ID:1dmh4n29
>196 おそらくそれはダイコクコガネでしょう。
198名無虫さん:02/06/21 15:07 ID:5BhvGR5B
ダイコクコガネじゃないっぽい。
http://www.chikusa-riv.jp/pic001kogane.html
こんなにコロコロしてなかったし、キバがあったんだよー。
クワガタのメスくらいの。んでツノは短いのが一本。
引き続き情報求む!
199奈良県人:02/06/21 16:31 ID:0JKZl1gH
>196 「コカブトムシ」のオスににているが? 背中に爪で押したような
   へこみなかった? 
   でも3センチはないなあ。2センチくらいだね。違うか。
200196:02/06/21 17:58 ID:5BhvGR5B
コカブトムシも違うっぽいなー。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~irokai/Beetles%20p1%20.htm
横幅がもちっとスリムだったよ。背中にへこみとかはなかったと思う。
大きさは3センチって書いたけど、ガキの頃の記憶なんで
実際にはもすこし小さかったかも。背中の皺はこんなかんじでした。
201名無虫さん:02/06/21 19:04 ID:yVzk0wOe
>196
あなた、九州の人?
なら、こいつの可能性高い。

↓クロツヤムシ。
ttp://www.g-hopper.ne.jp/free/fukuda/fr-kurotsuya.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr8k-sgn/kuwabaka2001a/tsuu3/tsunokuro.html
202透過光:02/06/21 20:28 ID:CZvvG4aI
多分ゴミムシダマシ科のミツノゴミムシダマシではないでしょうか。
203名無虫さん:02/06/21 22:54 ID:???
レスありがとうございます。
>>201さん
どうもそれっぽいです。九州ですし。
なんとなくクロツヤムシという名前に覚えがあるので、当時これだと断定したんだと思います。
ただ、はっきりとしたキバがあったという記憶もあるのでリンクしていただいた
ページにでてるルイスツノヒョウタンクワガタもそれっぽいかもしれません。
http://village.infoweb.ne.jp/~tsuu3/ruisu.html
でもやっぱり背中の突起でいくとツノクロツヤムシ、、、やはりこちらだと思います。
記憶があいまいすぎて、なんだか非常に申し訳ないです。

>>202さん
ミツノゴミムシダマシのいい写真が見つからなかったんですが(泣
http://www.tokoha-c.ac.jp/user/sugiyama/xkogod04.htm#L2
これを見る限りでは違うっぽいです。脚がもっとたくましかったと思うので。
あと、もちっと太めでした。(こんなんばっかですまん!)

ちゅーわけで私の昆虫一期一会はツノクロツヤムシです。全国的には珍しい虫みたいですね。
ご協力いただいたみなさんどうもありがとうございました。
204196:02/06/21 22:57 ID:???
203=196です。スマソ。
205名無虫さん:02/06/22 11:36 ID:???
去年の今頃採集してきた幼虫が昨日サナギから孵った。

餌をやれないので、放虫、さよなら…長い(短い?)一期一会だった。
206名無虫さん:02/06/22 12:14 ID:Or75bN5G
週末駄スレ乱立対策age
207名無虫さん:02/06/22 12:16 ID:gfmSbhHf
>>176
都内在住であれば、八王子辺りにまだいるんでない?
八王子からすぐ南の片倉〜相原辺りの雑木林に沢山居たけど…ダメか

オオムラサキも個体数が濃い山梨なんかだと人を怖がらないね(w)
そういえば、クワガタを捕りに行ってから長坂までいったんだけど、
駅前でマターリしてるタクシーにオオムラサキ(♀)が止まってて…その脇を通りがかった親子の会話

子供「あ、オオムラサキだ」
親(母)「オオムラサキはもっと大きくてキレイでしょ」

…お母さん、負けてますよ(w)
208名無虫さん:02/06/22 16:02 ID:fedKGlOF
>206
同じ理由でageに来た人が他にもいましたか。
でも、その割にカキコが少ない。
でも、そのくせじわじわ200レスを越えている。
不思議なスレだ。
209名無虫さん:02/06/22 23:10 ID:aQ16grdf
シロスジカミキリを書いたものだが・・

大きいといえば、別宅に行った同じ時にクロシデムシもみた。
これが灯に寄るとは思わず、ぶーんと飛んでる姿はクワガタかと思った。
210名無虫さん:02/06/23 18:56 ID:???
カミキリといえば、このスレの最初の方にラミーの話がでてますね。
わたし、恥ずかしながら見たことないんです。
すごくあこがれてるんだけど。
だって、なんか変でしょ、あの配色(w
出現しやすいポイントとかあれば知りたいのですが...
211名無虫さん:02/06/25 22:22 ID:uQtFWCJU
>210
どこの人だ?
前の方のレスにもあったが、確かに最近勢力を広げてるらしいぞ。
わたしは関東人だが、山地じゃなくても見られる。
住宅地でも見ることあるよ。
212名無虫さん:02/06/26 09:54 ID:???
>>210 カラムシという路傍雑草を食草にしています。名前の由来であるラミーという(近縁の)草は実際には見たことがありません。
低くてもいいから山地で、小川と山の間に舗装されてない道があれば、その道沿いを歩けばカラムシはいくらでもあります。
ただラミーカミキリの発生期は結構一時的ですので(ちょうど今頃〜)その時行けばたくさんいます。
213名無虫さん:02/06/26 15:58 ID:Vkc4zcnS
>>54
トンボの上に乗ってるといえばムシヒキアブ系のアブさんのお食事風景と思われ。
超亀レスでスマソ
214とらうまん:02/06/26 20:55 ID:uMQfTijj
>213様
カメは福を呼ぶそうで、ありがとうございます。
ムシヒキアブなど他の昆虫だったなら、一応認識できるつもりです。
アオメ、オオイシ、シオヤなども標本として持っています。
まさか、喰われたまま悠々と飛ぶわけにはいかないですよね。
私はハネビロトンボ属の種類だったのだろうと思うのですが、
ほんとにどなたかこれらの目撃体験ないでしょうか。
215名無虫さん:02/06/27 23:20 ID:???
ミジンコを採集していたら、偶然ゲンゴロウの3令幼虫を2匹見つけました。

どうしようか悩んでます。貴方ならどうします?飼育してみますか?
216名無虫さん:02/06/29 23:15 ID:UDaWRMuD
>215
それより、そのゲンゴが3令だと言うことはどうやってわかるのかが知りたいです。
普通の図鑑なんかだとアゲハやカブトなんかはある程度詳しく幼虫から成虫までの流れが載ってますが、ゲンゴはあまり、そういうの、みたことないなぁ。

そうそう、今、ヨナグニサンのスレで迷蝶が話題になってるけど、オナシアゲハってレアなんですかね。ガキの頃、沖縄方面に行った友達に、
「世界の昆虫」(学研の図鑑だったと思う)に出てる蝶を見たぞ
と自慢され、やたらうらやましかった記憶があります。
やはり、迷蝶にもレア度の差はあるのですよね?
どなたか詳しい方お教え下さい。
217名無虫さん:02/06/30 00:11 ID:viKfiBHd
>>216
詳しい人なら何齢かなんて瞬時に分かるものだよ。図鑑以上の知識がある人
なんて珍しくないよ。 俺だってコオイムシの齢数ならほぼ分かる(少なくとも
保存してある脱皮殻を見れば分かる)

ちなみに現在オナシアゲハは日本には定着しておりません、飛来することも
稀です。一時的にわいたことはありますが
218名無虫さん:02/06/30 00:13 ID:???
レア度にこだわるならフィギュアでも集めれ。
野生生物でレア度にこだわると視野が狭くなるだよ。
219名無虫さん:02/06/30 00:25 ID:???
ガキの頃よく見ていた図鑑は「日本の昆虫」
ムカデやクモもたくさん載っていたが、国内の虫以外は載っていなかった

「蛾」の項は蝶の後に有って、小さいのから順番に載っていた
一番最後のページには、オオミズアオとヤママユガ、

ヤママユガは金色のボディーに大きな蛇の目、日本最大の蛾と興味そそられるポイントがたくさんあって、当時あってみたい虫の筆頭だった

一方オオミズアオは背景が白い図鑑の中では主張が弱く大きさも2番目ときてはさほど興味もわかなかった、

小5の時キャンプに行って出会ったそいつは、図鑑で見たそれよりずっと主張が激しく神秘的な美しさに凍りついた
黒い森を背景にした窓ガラスに張りついたそいつは、うす水色ボディーを森の中に浮かび上がらせ、きれいな逆三角形の上の辺には一本まっすぐに臙脂のラインが入っていた。

どうにかしてこの感動をみんなに知らせたい、持ちかえって見せてやりたい。
とおもっったが、その術も無く記憶だけを持ちかえった

その後事あるごとにその感動をみなに話すが、どうもピンと来ないらしく、憤りを感じているが、20年たってもこの記憶だけは色あせることは無い

現在あってみたい虫の筆頭はやはりヤママユガだが、もう一度オオミズアオにあいたいと言う気持ちもヤママユガに負けないくらい強い
220名無虫さん:02/06/30 00:48 ID:viKfiBHd
オオミズアオもヤママユガも普通種ですが、なにか?
221名無虫さん:02/06/30 00:59 ID:???
それだけ会いたいと思ってるのに20年も会ってないと言うのは
不思議すぎる。23区内に住んでるけど毎年見るぞ。
222とらうまん:02/06/30 21:49 ID:aoswwRS0
皆さん、県名くらいは出してみませんか。
地域によっては分布ぎりぎりだったりするかも知れません。
223名無虫さん:02/06/30 22:04 ID:???
>>215 ゲンゴロウでなくガムシである可能性は?そっくりですよ。
224215:02/07/04 10:53 ID:UrTuOD50
恥ずかしながら…ガムシの幼虫を見た事はありません。
ガムシの幼虫はゲンゴロウのそれより、ずんぐりしてますよね。
結局、約4cm2匹、約6cm2匹を飼育する事にしました。
大きさから、コガタノゲンゴロウかと推測しています。


225名無虫さん:02/07/08 19:12 ID:eenvyQRB
>>224
コガタゲンゴロウ ですな。
あれって共食いしそうだけど、一緒に飼ってるの?
226名無虫さん:02/07/12 21:56 ID:???
>>225 遅漏でゴメソ

4匹各1ケースです。5匹いたのですがご想像通り…でした。
227名無虫さん:02/07/12 22:18 ID:???
佐賀は県木が楠なんで、食樹にしている蝶や蛾がたくさん居ます。
228マイナー屋:02/07/27 13:29 ID:1NI+898o
クスノキっていえばアオスジアゲハですかい?

さがっているのであげちゃお。
229名無虫さん:02/07/27 15:10 ID:???
昨日コンビニでうす茶と黒のストライプの甲虫見たよ。
カナブンだと思うけど初めて見た。
230名無虫さん:02/07/27 17:44 ID:???
>229
うん?
簡単そうで難しいな。
配色からいうとセマダラコガネっぽいけど、
ストライプ、かなぁ。

>228
確かに良スレ、ageとくね。
231229:02/07/27 18:26 ID:???
>230
サンクス。でもセマダラコガネ検索したけど違ったよ…。
普通のカナブンぐらいの大きさ(2〜3cm)で頭部からお尻方向に
ハッキリしたストライプが何本も走ってたヨ
232名無虫さん:02/07/27 18:33 ID:???
>>231
コフキコガネ?
233名無虫さん:02/07/27 20:03 ID:FYGh1qi1
>231 シロスジコガネ?
234229:02/07/28 00:01 ID:???
>>233
それでしたー!サンクス!
暗かったんで色が正確でなかったようでスマソ>うす茶と黒←正:白とこげ茶

甲虫のカナブン辺り結構探してたんだが、画像付きで一覧が載ってるサイトは
なかなか無くて見つけられなかった。名前がわから無いと探すのも大変だな…。
235名無虫さん:02/08/15 11:10 ID:eOoGkDkN
ずいぶん下がってたんでageておく。
夏は感動の出会いが色々あるだろうから。

つっても、今、自分はネタないですが。
旅先で真っ白な小型のゾウムシを見たぐらいで。
236ホイ三兄弟:02/08/15 15:44 ID:UWSKakA4
この板、初めてなのでここ質問させて下さい。
東京足立区在住なのですが、野生の蛍を見る事ができるところ
近場でありませんか?
237名無虫さん:02/08/16 13:50 ID:YcLPDmBb
数カ月ぶりにこの板に来たが、相変わらずすごいね。
いろんな意味で(w
でも、こういうマターリした良スレもあるのだな。

ここで何人かの人が書いてるように
名前を知ると急に「見えはじめる」ことって
確かにあるな。
自分はガキの頃からそれなりに虫好きだったが、
やはりガキの好みだから、
甲虫系やチョウ、バッタなんかは熱心に憶えたけど、
その他、その辺をぶんぶん飛んでるようなヤツはみんなひとからげだった。
それが最近、自分の子どものために図鑑買ってやって、
自分も改めて勉強しはじめると、いろんなヤツが「見えて」きて面白い。
最近は子どもと山遊びに行って見つけたヤマトシリアゲに感動。
多分自分がガキの頃も絶対見かけてたはずなのに、
知らないとただの虫でしかないからなぁ。
願わくば、今の知識量でガキの頃に戻りたいね。

238名無虫さん:02/09/07 22:12 ID:bD9ElG5l
>203
超亀レスですが、ツノクロツヤムシ、いいなぁ。
凄く憧れる。
クワガタじゃないのに大顎が発達してる虫って、カッコイイのが多いと思うのだが。
ヨツボシケシキスイとかヒョウタンゴミムシとか。
ちなみに全部未見。

239とらうまん:02/09/07 22:28 ID:kW3Zhm86
やはり10年くらい前、八ヶ岳の別荘地にて。
会社関係の集いで遊びに来た私は、高原の朝を満喫していた。
鳥たちがさえずる中、朝もやが日の光を浴びて少しずつ消えて行く。
仲間よりもかなり早起きした私は、別荘周りに高山の昆虫を求めて
散歩に出かけた。
ところが、期待に反して収穫はなにもなかった。がっかりして帰った
私は、テラスに出てぼんやりしていた。
ふと足下を見ると、そこには驚愕の生き物が。
「真っ赤なハチ!!」
体長数cmの、ほとんど甲虫に近い金属光沢を持つそいつは、
少し歩いてすぐに飛び立った。
「まってくれえぇぇっ」
必死の叫びが呼び起こしたものは、眠りほうけていた同僚だったとさ。
今思うと、セイボウの一種じゃなかったかと思うけど、オオセイボウは
青だよなあ・・・?
240名無虫さん:02/09/07 22:48 ID:s1K30UoS
>238
ヨツボシケシキスイなら、カブトやカナブンがいる場所で見れるよ
いっしょに樹液吸ってる
241名無虫さん:02/09/07 23:03 ID:???
ヨツボシケシキスイかぁ。
漏れはそんなに昆虫は詳しくないからよくわからんけど
あれはなんで「クワガタ」ではないんだ?
子どもの頃クワ捕りに行ってときどき見たけど、
小振りだけど立派なキバ(大顎)があるし、樹液を吸うし
最初のうちはクワガタの仲間だとばっかり思ってた。
今はそうではないと知ってはいるが、
表面的な条件としては「クワガタ」だと思うんだけど。
分類上、明確な違いって何なの?
詳しい人、教えてくれると嬉しいれす。
242名無虫さん:02/09/08 00:18 ID:kYYrDIf5
子供の頃遊んだ草原に怖いくらい派手な蝶がいつも
いた。大きくなって図鑑を見て何となく「ジャノメチョウ」だと
思い込んだ。写真を見ても「確か目玉は赤と青だったはずだ」
と思いつつも「子供の頃の記憶だしなあ〜」とそのままに

今日庭に「おもちゃのような蝶が来た」と母と息子から
報告があったので調べてみると・・・
30年以上昔によく飛んでた蝶だった。「クジャクチョウ」
北海道亜種は美しさから学名に「ゲイシャ」と付くそうです

久しぶりの再会(会ってないけど)に感動した
243名無虫さん:02/09/14 00:02 ID:???
子供の頃、前年クワガタばかり採ってその大半を標本にせず無駄に死なせて行った
事を反省し、近所のチョウを真面目に採集すると決めた年があった。
自転車に乗って、網を構えて漕いで行ったらモンシロチョウにしてはちょっと貧弱な
チョウ発見。網に入れた。

ツマキチョウだった。小さなオレンジ色に感激した。
もちろん標本にして、ラベルも付けて20年経った今でも大事に残っている。
244名無虫さん:02/09/15 04:01 ID:9yvCP6mE
オオフタホシマグソコガネ
245名無虫さん
>>241
クワガタは触角が膝のようにカクンと曲がるような関節がついている。

スキー場で、下手なのに上級者コースに迷い込み、35度の斜面を必死で降りていた。
コース脇の木が生えている所でストップして一息ついたら、雪の中で黒い小さな虫が。
セッケイカワゲラをこの時初めて見た。