233 :
名無虫さん:2007/02/19(月) 15:19:50 ID:???
実学ができる大学がいいんだけど酪農学園や北大ってどう?
できれば北の地でヒグマを詳しく学びたい。
もっといいとこありますか?
そもそも皆さんは何を学んでいるのか知りたい。
234 :
名無虫さん:2007/02/20(火) 22:05:41 ID:???
ノシ
鳥獣の被害防除やってる
その前提として生態。個体群がベース。
成長した杉の植林は虫1匹飛んでいないな
間伐されて下草のしっかりした山は動物が意外といるらしいが
その中で杉はどんな役割を果たしてるんだろうな?
動物にとって酸素を出す意外には場所を取るだけの存在にしか
見えないんだが
236 :
名無虫さん:2007/03/11(日) 11:47:21 ID:???
猿なんかは人間から逃げたり隠れたりする障害物として利用しているね。
クマ・シカは樹皮をはがして形成層を食べている。
あと…なんだっけ…虫居ないって言うが…妙に足の長いクモみたいな…あ、ザトウムシとか結構居るぞ。
237 :
名無虫さん:2007/03/11(日) 18:56:54 ID:???
流れを追わせたら、変動分散が減る以上は消費者メリットなし
複数パターンの流れで調べた
238 :
名無虫さん:2007/03/16(金) 02:12:56 ID:UkuyqAQW
こないだ、万座へ行って通称堤道路を車で走行していたところ
変な生物を見かけました。
変な動物に気づきとまりました。ずっとこっちを見ています。
顔は白く、ナマケモノみたいな顔。
体は体長120センチくらいで、鹿のような体格。
しかし、体は引き締まっておらずに、若干小太り。
角はなく、とにかく顔が不気味でした。
顔がナマケモノで体は出来損ないの鹿。
この生物はなんですか??
誰か教えてください!
239 :
名無虫さん:2007/03/24(土) 23:43:13 ID:???
まずはバックミラーの角度を点検することをお勧めしたい
240 :
名無虫さん:2007/04/07(土) 00:27:33 ID:???
捕守虫
241 :
名無虫さん:2007/04/07(土) 00:28:42 ID:???
捕守虫
242 :
名無虫さん:2007/04/24(火) 00:24:43 ID:???
静かだ…
みんな野外に出てるのかな
243 :
名無虫さん:2007/04/24(火) 20:18:31 ID:???
>>242 夏休みこそ過疎になるんじゃないか?このスレって・・・と、夏にクソ忙しい俺が思う
244 :
名無虫さん:2007/05/14(月) 03:35:46 ID:???
「蝶ネクタイ流れ場」
やっと見つかった
245 :
名無虫さん:2007/05/16(水) 23:14:39 ID:???
ただ一つ予想通りだった場
これを読み取りでようやく再現成功
しかしここからが、大変だ!
予想通りの場と予想と違う場について
多数の内分点場とって漸近させ
傾向がカオスか線形変化かを調べる
246 :
整体師:2007/06/06(水) 02:41:20 ID:???
裏通りの柔接行って半年直らない奴の腰を俺が1回の手わざで
直してやったぞ
わざわざ2ちゃんを使ってせっかく俺が直してやるといって
いるのになんで俺んとこには客が増えないんだ?
247 :
名無虫さん:2007/07/13(金) 01:35:25 ID:Y+RSdqC1
生命表分析ってのを習った。
「齢別生存率」と「齢別期間生存率」の違いがよくわかんない
248 :
名無虫さん:2007/07/13(金) 02:37:20 ID:???
累積じゃん
249 :
名無虫さん:2007/07/15(日) 11:24:33 ID:???
細胞生物学ならCELLみたいに
生態学のバイブルってないのかな?
あれば教えて欲しい。
250 :
名無虫さん:2007/07/15(日) 13:20:17 ID:???
沼田真「生態学方法論」・・・マジレスと思われると困るが・・
251 :
名無虫さん:2007/07/28(土) 05:58:41 ID:???
R.B.プリマック「保全生物学のすすめ」
ちょっと方向が寄りすぎてるかな?
252 :
名無虫さん:2007/08/11(土) 22:47:54 ID:BW5YoMwh
回遊する流れ場中での生産者、消費者の個体数変動
どうにか、誰もが「そんな感じじゃないの?」と思える流れ場の形態が
どんなものであるか、数例で判明できたようだ
ショボ流れ場じゃ一般の予想と逆になる!
そしてその流れ場こそ、これが種分化と多様性にも繋がる内容であると
示唆してくれているようだった
253 :
名無虫さん:2007/09/01(土) 23:01:05 ID:???
生態学の大全みたいな書物はまだ見たことない。
あれば、ぜひ欲しいな。
254 :
名無虫さん:2007/09/14(金) 21:36:05 ID:???
255 :
名無虫さん:2007/09/14(金) 22:01:49 ID:???
>>254 そのシリーズは他にもパラパラッと読んだ事あるけど、本当に入門書レベルだと思う。
ここに来る人間には、少し物足りないのでは?
256 :
名無虫さん:2007/10/02(火) 02:19:25 ID:???
生態学と一口に言っても広いからな・・・・一冊にまとめるのは入門レベル以外じゃ不可能かも知れん・・・
257 :
名無虫さん:2007/10/02(火) 20:16:14 ID:???
それぞれ植物生態学と動物生態学だけでもやっぱり難しいかも知れないですね。
258 :
名無虫さん:2007/10/05(金) 12:00:03 ID:wooNUyX/
肩こりをする動物はヒトだけなの?
259 :
名無虫さん:2007/10/07(日) 00:01:27 ID:pX7tAkGx
自殺するのは人間だけなのかな?
ほかの生き物はどうなの?
260 :
名無虫さん:2007/10/16(火) 01:10:08 ID:PfgOvBpJ
プログラムコードを、ここに貼ろうかなあ?
261 :
名無虫さん:2007/11/21(水) 08:42:18 ID:???
保護学会行った奴いる?
262 :
名無虫さん:2007/11/27(火) 00:30:18 ID:iMK2dHlQ
>>259 集団で入水自殺するやつがいるはず。名前は忘れたけど、ネズミ科の何か。
263 :
名無虫さん:2007/11/27(火) 01:09:36 ID:vP2TeMxs
レミングだな。
ただ、最近ではレミングの集団入水というのがほんとうにあるのか
どうかの疑問が出されているはず。
264 :
名無虫さん:2007/11/27(火) 01:48:28 ID:???
>>263 日高敏隆さんは、そんな事実は無いと否定していた。
265 :
整体師:2007/11/28(水) 21:20:58 ID:???
>>253 安心しろ
俺がそのうち肛門整体って強烈な本を出してやる
これを読めば痔以外の痛みは全部和らぐだろう
266 :
名無虫さん:2007/11/28(水) 22:03:24 ID:n/0Jq5uU
>>259 アブラムシ
増えすぎると天敵を呼んで、減らしてもらうらしい
267 :
名無虫さん:2007/12/22(土) 14:00:15 ID:???
268 :
名無虫さん:2008/01/20(日) 13:47:41 ID:jElwy920
今度の春から初めて英語論文を書くんですが書くためのお勧めの本とかありますか?
269 :
名無虫さん:2008/02/26(火) 23:11:41 ID:???
270 :
名無虫さん:2008/03/20(木) 01:38:56 ID:YOpw2wU5
>>217 遅レスですが・・・
利己的ってのは、あくまで種として利己的なわけで、 個体として利己的なわけでは
ないのでは?? たとえば、ハチは自分で子を産むより、女王に産んでもらった方が
遺伝子的に有利だ、みたいに。。。。
生意気言ってスマンです
271 :
名無虫さん:2008/03/20(木) 01:42:14 ID:YOpw2wU5
>>217 正義感で、自分を犠牲にした人たちの存在は、 周りの人間に正義感を見せることで
、人類全体に道徳心が芽生え、無駄な争いや憎しみをほんのちょっとでも無くす
影響があるのかもしれない。
だから、まれに、正義感や道徳心で尊い命を絶ってまで、正義を貫こうとする
方々がいるのではなかろうか・・・ イエスみたく・・・
272 :
名無虫さん:2008/03/20(木) 01:43:19 ID:YOpw2wU5
そういった遺伝子を持った人が稀にいるから、人類は滅ばないのかもしれない。
273 :
名無虫さん:2008/03/20(木) 13:26:57 ID:???
>>270 参考に、ハミルトンの包括的適応度をググってみては?
274 :
名無虫さん:2008/03/20(木) 15:45:37 ID:kZeBJvX4
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
275 :
名無虫さん:2008/04/18(金) 07:40:19 ID:???
予測できない複雑な現象を扱うカオス理論を提唱した米国の気象学者、エドワード・ローレンツ博士が
16日、マサチューセッツ州ケンブリッジの自宅で亡くなった。90歳。
1917年、コネティカット州生まれ。ダートマス大学とハーバード大学で数学を学び、
マサチューセッツ工科大学(MIT)で気象学の博士を取得。MITの研究員を経て同大の教授となった。
コンピューターを使って気象モデルのシミュレーションを行っていた際、わずかな初期値の違いが、
シミュレーション結果に大きな違いをもたらす現象を見出した。この現象を説明するのに、ブラジルで
チョウが羽ばたくと米テキサス州で竜巻を引き起こす可能性があることを例えて「バタフライ効果」と呼び、
カオス理論をわかりやすく表現している。
1991年、京都賞の基礎科学部門を受賞。受賞理由として稲森財団は、「気象学における天気および
気候の予測問題の理論的基盤を固め、現代の大気物理学・気象学のコンピュータによる研究基盤を確立
するとともに、それに伴う決定論的カオスの発見によって、ニュートン以来の近代科学の自然観に劇的な
変革を与え、広い分野の基礎科学に大きな影響を与えた」と、同博士の業績を評価した。
2008.04.17 Web posted at: 13:56 JST Updated - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804170005.html カオス理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96
276 :
名無虫さん:2008/04/21(月) 23:35:18 ID:???
この分野 やりたいとは思うが、就職が困りそう。
ぷー太郎にならずに決まらないものか?
277 :
名無虫さん:2008/04/23(水) 02:19:09 ID:Br+Ze5SK
うわあ…パタゴニア好きなのに…ぅわぁ。
生態学を生かして働いている人に会ったことがありません。
というのは嘘で、個体数の変動を解析、予測するような業務を
先輩がやっていました。
つまり、本当に生態学が好きな人が満足できるほどの仕事というのは
余り無いんじゃねーの?
278 :
名無虫さん:2008/05/03(土) 22:16:23 ID:ouQOYDzP
>>277 調査、環境コンサルなんかは採用の条件に生態学を履修していることってのがあるけど確かにそんな多くはないわな
279 :
名無虫さん:2008/05/17(土) 22:45:57 ID:???
コンサルって実績とツテがないと雇ってもらうのが難しいと聞いてる。
280 :
名無虫さん:2009/10/21(水) 07:26:39 ID:???
そろそろ有限要素法化を考慮しよう
281 :
名無虫さん:2009/11/17(火) 04:01:31 ID:???
▼超高速なコンパイル、GC、並列プリミティブ
グーグルは2009年11月10日、Cのようにシステム記述に適したプログラミング言語「Go」をBSDライ
センスの下に公開した。C++ようなC言語の拡張ではないが、Cに似た構文が特徴で、ガベージコレ
クタ(GC)や並列プリミティブ、イテレータ、実行時リフレクションなどを備えた新しい設計が目を引く。
▼JavaやC++よりもオブジェクト指向的
Goにはクラスや継承といった概念はないが、「GoはJavaやC++よりも、ずっとオブジェクト
指向的な言語だ」(パイク氏)という。実際、ドット記法によるメソッドの呼び出しに似た
文法で、特定の型に紐付いた関数を呼ぶことができる。
Goには“インターフェイス”と名付けられた仕組みがあり、パイク氏自身は「おそらくGoの
中で、もっとも斬新なアイデア」だとしている。Goのインターフェイスは、C++でいえば、
純粋仮想関数に似ているという。データメンバがなく、すべての関数が仮想関数であるような
クラスだ。Goでは、あるインターフェイスが定義するメソッドをすべて実装した型は、その
インターフェイスを実装しているものと見なされる。こうして個々のメソッドという実装を
クラスという概念でまとめるよりも、より柔軟な型とメソッドの対応付けが可能になるのだという。
▼Cっぽくて違和感なし、Cの面倒さなし
Goは表面上はCのように見えるが、スクラッチからやり直したC++とも言えるプログラミング
言語だ。独自の型システムや並列処理のプリミティブなど、かなりラディカルにCとは異なって
いる。一方、そのジョークのような名前に反して、すでに基本的なライブラリが存在しており、
UTF-8対応の正規表現ライブラリも存在するなど、実用を強く指向している。
Goが実用段階に入るにはまだ時間がかかりそうだが、C/C++の代替となり得るのか、さらには
C++、Java、C#、Objective-Cに並ぶCの後継言語となれるのか、注目株と言えそうだ。
(一部抜粋)
http://www.atmarkit.co.jp/news/200911/11/sample.jpg http://www.atmarkit.co.jp/news/200911/11/go.html これで書くかw
282 :
名無虫さん:
それで書くと誤爆しないの?