世界の巨大・美麗・珍奇な蟲のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
233チロ:03/01/05 07:23 ID:l5hR0qSK
オオミズアオーー!!
一番きれいな蛾!
あとなにげによくいるアメリカシロヒトリもまっしろでかわいい
蚕蛾もギズモみたいでかわいい!!
234山崎渉:03/01/06 15:01 ID:???
(^^) 
235名無虫さん:03/01/09 06:02 ID:???
ttp://www.butterfly-insect.com/butterfly-insect/education-insecta.html
ペナンのバタフライファームのページ。面白い
>* The larva is commonly found inside the plant stem.

マメ科植物の茎の中で発見される、と読んだ事はある
ttp://www.angelfire.com/yt/kpyehi3/index27.html
>Cocoons found in jungle vines
つる性のマメ科植物の茎の中か。
同じページにこの仲間が2種入っている
236名無虫さん:03/01/09 06:13 ID:???
ttp://www.angelfire.com/yt/kpyehi2/index35.html
Oxynopterus auduoin
探していたらついでに出てきた。最大7センチ以上もある巨大コメツキ
237名無虫さん:03/01/28 01:36 ID:???
http://www.insect-butterfly.com/elateridae.htm
Oxynopterus adouini
>>236の学名間違ってるのか?
「フィリピンオオヒゲコメツキ」の和名で知られるが、アジア熱帯雨林地域に
広く分布する
238名無虫さん:03/01/28 01:42 ID:???
ttp://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/coll/insct/betl/jpeg/B1023618-A.jpg
Oxynopterus audouini
スペルがどのサイトも違う(w

アフリカにもう1回り大きいコメツキがいるらしい(8センチ)が、図鑑だと6センチもない
239名無虫さん:03/01/30 18:53 ID:???
良スレあげ
240山崎渉:03/03/13 13:45 ID:???
(^^)
241名無虫さん:03/03/14 01:12 ID:pg6s/xSb
良スレあげ
242山崎渉:03/04/17 09:39 ID:???
(^^)
243山崎渉:03/04/20 04:47 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
244名無虫さん:03/05/10 03:17 ID:???
オオルリタマムシ
Megaloxantha bicolor

ttp://www.afftis.or.jp/konchu/chinki/kamikiri/kami10.htm
タマムシというよりシロスジカミキリっぽい直線的な胴体が印象に残る

今度はタマムシ大型美麗種でも調べるか・・・小型種やったら死ぬ(w
素人初心者は30mm未満の海外タマムシは興味持たない方が良いか
245山崎渉:03/05/21 22:56 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
246名無虫さん:03/05/22 01:46 ID:???
Chrysochroa Toulgoeti
キオビハデルリタマムシ
ttp://members.fortunecity.com/mnsperak/insects2/chrysochroa_toulgoeti.html

日本のタマムシより確実に美しいと言えるタマムシは海外にもあまり多くない
(光沢は同程度で、日本より色数が少ない)
こんなのも挙げておくべきか
247山崎渉:03/05/28 15:26 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
248名無虫さん:03/05/29 02:21 ID:???
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/storageo/page_UA00005429.html
ホウセキタマムシ。色や体の凹凸が複雑。
249名無虫さん:03/07/05 13:33 ID:???
>>248
ウバタマムシを緑っぽくしたらこんな感じっていう印象。
日本のタマムシってそうとうな美麗種なんだね。
250名無虫さん:03/07/05 17:01 ID:???
>.>248 写真写りが良くないか。
あとこの種がホウセキタマムシの中ではそれ程美しくないようだが。
青地に緑や赤の斑点で相当美しい個体もある。

シナルリタマムシは日本のタマムシに似ているけど少し赤帯の幅が狭い。
他のルリタマムシ類も緑一色の種が大半だが、ムネアカツマルリタマムシ
辺りは色数だけは多いといえそうだが
251名無虫さん:03/07/06 09:32 ID:???
http://www.buginabox.com/crysrug.html
http://www.shopsofli.com/Mall/Catalog/Product/ASP/product-id/215437/store-id/1000008418.html

ムネアカツマルリタマムシ Chrysochroa buqueti rugicollis

日本のタマムシが3色というならこれも3色。
ただ薄黄色い部分は金属光沢を欠く。
252名無虫さん:03/07/06 09:44 ID:???
Chrysochroa ocellata
http://www.thais.it/entomologia/coleotteri/schede/sc_00022_uk.htm

キオビハデルリタマムシの近縁種?更に美しいか。
色数と、色の境界辺りの微妙な色彩変化は日本のタマムシも敵わない
(日本のタマムシの縦筋模様のデザインが美しいというなら別)
253名無虫さん:03/07/06 09:47 ID:???
同じサイトで、ホウセキタマムシの良い写真を発見した

Polybothris sumptuosa gema
http://www.thais.it/entomologia/coleotteri/schede/sc_00014_uk.htm

却ってどぎつくて性に合わない人のほうが多いかもしれないが
254名無虫さん:03/07/06 09:53 ID:???
http://www.thais.it/entomologia/coleotteri/schede/sc_00006_uk.htm
ナンベイオオタマムシ発見
Euchroma gigantea

日本のタマムシが赤、緑、青の縦筋になっているのは構造色のお陰だが、
日本のタマムシのように翅が見た目上ほぼ平滑だと縦筋に3色が並ぶだけだが、
羽の表面にミリ単位のでこぼこがあると、そのでこぼこごとに異なる波長の光を
反射するためより複雑な色彩になる。

シナルリタマムシは日本のタマムシより翅に丸みを欠くので、赤い帯が
僅かに出るに留まるのか
255名無虫さん:03/07/06 09:57 ID:???
http://www.thais.it/entomologia/vespe/indici/ind1_uk.htm

セイボウ類を多数発見。美しいハチ。
ナンベイシタバチ類も検索してみようか
256名無虫さん:03/07/07 13:34 ID:???
http://www.insect-sale.com/b5/new_arrivals.asp
の中でChrysochroa corbetti
に注目。
Chrysochroa buqueti などに似ているが、翅の色は更に複雑。
Chrysochroa buqueti なら翅先は青だけだが、この種はここが
微妙に色の変化する(青〜緑〜黄色〜オレンジ)構造になっている。

Chrysochroa fulgens もキオビハデルリタマムシ近縁だろうが、色数は
極めて多い。

下の方でCurculionidae sp19 (Rare, Monster !!) と書いてある種は
大型のオサゾウムシ
257名無虫さん:03/07/07 13:52 ID:???
http://utenti.romascuola.net/bups/drmlands/chrysoc.htm
ここでまあ色々見られる。やはり日本のタマムシより美しい種は
それ程多くない。

http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/insect/htmls/insect_29.html
一応日本のタマムシも。3色をこれだけすっきりと配色した種は
世界中にも多分いない。

http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/coll/insct/betl/docs/B1023763-A.html
Cyphogastra javanica
ニジイロナンヨウタマムシ。これは美しい!
このページには他の昆虫も色々載っている
258名無虫さん:03/07/13 23:57 ID:???
http://utenti.romascuola.net/bups/drmlands/png.htm
Cyphogastraで検索したらこのページ
ナンヨウタマムシ類は美しいのが多いか
259名無虫さん:03/07/28 04:41 ID:???
この板で大型の糞虫を話題にしているスレが意外にも無いか?
ゾウがその地域からいなくなっただけで姿を消すヘリオコプリス属や、
逆にオオナマケモノがいなくなっても欧米人がウシを連れ来るまで
生き残った(勿論現在もいる)南米の大型糞虫の話など、
いくらでも出てくる筈だが
260名無虫さん:03/08/13 18:02 ID:???
Heliocopris dominus
http://www.painetworks.com/pages/hp/hp0396.html
http://www.thaianimals.com/productpages/insects/ic18.htm
オオサマナンバンダイコクコガネ
胸の角が立派だが、頭部はちょっと突起がある程度
261名無虫さん:03/08/18 19:22 ID:???
Heliocopris tyrannusの画像を捜してみたが、見つからない
セアカナンバンと混同している図鑑が多いのか?
262名無虫さん:03/08/18 22:02 ID:???
テイオウナンバンダイコクもセアカも見つけた
http://www.insect-sale.com/es/shop/store.asp?Item=Scarabaeidae

ゾウの糞食っている種なのに、ゾウのいないジャワにもいる
ジャワサイの糞?水牛のとかでも我慢して食っているのか?
263名無虫さん:03/08/19 01:07 ID:EBI0cbSU
フィジーの大きなウスバカミキリって絶滅したって本当ですか?
264sage:03/08/20 17:47 ID:???
世界最大のゴキらしい
http://www.sf-japan.net/Gallery/gokiburi3.htm
265名無虫さん:03/08/31 15:31 ID:???
>>263
遅レススマソ

>>195
>現在でもタベウニ島に生息しているようです。

というわけで、タベウニ島を検索してみた
http://www.bulafiji-jp.com/hotel/vanua-1.html
http://www.fiji-island.jp/location.htm
観光地になっている模様。
266:03/09/13 21:35 ID:3NdstrWa
リボンカゲロウの写真があるところ、知ってる人いませんか?
267名無虫さん:03/09/22 03:04 ID:???
>>266
http://www.naturfoto-online.de/galerie_ansicht/libelle/insekten/seite1/foto_1415
Nemoptera Sinuataというリボンカゲロウの1種が載っている
268名無虫さん:03/09/22 03:21 ID:???
Heliocoplis gigas
Heliocoplis samson
Heliocoplis myrmidon
などを調べるか

あとスネブトタマオシコガネPachylomera femoralisも

Catharsius duxはゾウがいなくなった地域から消滅したらしい
269名無虫さん:03/09/22 03:47 ID:???
Heliocopris gigas
http://www.afftis.or.jp/konchu/chinki/kabuto/kabuto41.html
有名なページから

頭部に3本もの角がある。
アフリカのナンバンダイコクは種数は多いのだが、乾燥しているためか
東南アジアほど大きくならない(5センチにはなるが6cmにならない)
270名無虫さん:03/09/22 03:52 ID:???
Heliocopris samson
http://www.insects.de/anzeigen.php?art=CSC
このページに売られているという情報があるだけ
頭部の角がやや目立つ程度。体長5cmくらい

myrmidonなどは検索しても見つからない。胸部の角が
オウサマナンバンのように前向きのが1つで、頭部は目立った角なし
271名無虫さん:03/09/22 04:07 ID:???
スネブトタマオシコガネやダクスダイコクなども画像はなし
スネブトタマオシコガネは45mmを超す最大のタマオシコガネなので
すぐ見つかるかと思ったら意外に無し

南米のPhanaeus属に
Phanaeus lanciferムラサキオオダイコクコガネ
Phanaeus faunusオオツノダイコクコガネ(胸の角も発達)
Phanaeus mimasヘリアオオオダイコクコガネ(小柄で前胸周縁の金属光沢強め)
Phanaeus ensiferウスアオオオダイコクコガネ
などの大型種がいるが、この仲間は
P.imperatorやP.milonなどの綺麗な種や腐肉食いの種も含むので
見つけにくいか
272名無虫さん:03/09/22 04:10 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~CH2M-NITU/scarabe.htm
で、ムラサキオオダイコクがすぐ出てきた
北米のツノナガダイコクコガネPhanaeus vindex
も載っている。日本に角と金属光沢を共に持つ糞虫はいない
273名無虫さん:03/09/22 04:18 ID:???
http://www.insect-sale.com/jp/shop/store.asp?Item=Scarabaeidae
このページにムラサキオオダイコクあり。大きさと角と鮮やかな色を
全て持つ糞虫は南米だけ

Phanaeus demonは大きくは無いが胸の角も発達
Phanaeus imperatorなどは鮮やかな色彩がいくつもあり気味が悪いくらい

別属でやや大型(3cm越え)のOxysternon conspicillatum
なども載っている
274名無虫さん:03/12/23 18:49 ID:???
日本で外国の昆虫見られる時代だから有難味薄れてたけど、このスレ見たら
雑虫?と言われるのに対して異常にムラムラしてくる
275名無虫さん:04/01/04 15:57 ID:zi6BZE0/
美麗種や巨大種って大体、熱帯か亜熱帯だね。
276名無虫さん:04/01/26 07:27 ID:???
「サイエンスファクトリー」に、モモブトオオハムシは
アオイ科植物につくと書いてあった
277名無虫さん:04/02/27 11:07 ID:???
         ∧  ))
 age     ( ̄ )    age
      \( 。 ̄。)/
age    ( * ̄∀ * )      age
    ((    ̄ ||  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
           ||  | ひろゆきのうんこ〜
   age   ( ミ∩\__ _____
         ヽ||丿     ∨
          \\  ∧_∧
            \\(´∀` )
             \     \
               ヽ    \つ
                \/ ソ
                / /\
                (  ( \ \
                \ \ \  )
                (__)(_/
278名無虫さん:04/02/27 12:20 ID:???
ホウネン虫
279名無虫さん:04/02/28 10:22 ID:???
       │││
       ┌┴┴┴┐
       │一  一│
       │皿  皿│
       │  凸  │
       │  凹  │
       └───┘ ̄"⌒ヽ
      / ) ヽ' /    、 `、
     γ  --‐ '    λ. ;  !
     f   、   ヾ    /   )
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ '
          〈'_,/ /   /
              | |  イ-、__
           l.__|   }_  l
           _.|  .〔 l  l
           〔___! '--'
お前ら全員包茎決定。もちろん、俺様はズル剥け。
280名無虫さん:04/03/26 11:51 ID:???
良スレがホウネン厨にあらされたー
281名無虫さん:04/04/07 18:48 ID:???
巨大バッタの話

日本で最大のバッタとして、ショウリョウバッタ以外に
セスジツチイナゴというのが南西諸島などにいる
http://homepage2.nifty.com/qwe00211/okinawa3.htm
日本内地だと、頭から腹部までの翅を除く体長が5cm超えるバッタは
あまりいないが、これはその大きさになる数少ない種。
腹部まで6cm、翅先まで8cmといったところ。
東南アジアにも広く分布する。

Patanga japonica は内地にもいるツチイナゴでこれは翅先までで5cmくらいまで。
越冬するので春先に大きなバッタがいるとしたらこれ。http://musi.s6.xrea.com/batta9.htm
Patanga succincta がセスジツチイナゴ。タイワンツチイナゴの別名でも知られる。
しかし内地のツチイナゴでも、大きさはツチイナゴと同じなのに背中に筋があるものが
見つかる事がある。
http://www1.elcid.ne.jp/~cha96000/photo/kontyuu/batta/batta01/batta001/tutiinago01.html
セスジツチイナゴも時に大発生して作物に被害を与えるが、油で揚げれば
美味しく食べられるので、昆虫を常食にする地域ではむしろ歓迎される
(作物よりツチイナゴのほうが高く売れることすらあるという)

熱帯の某観光地で見た。植えられたヤシの葉を食い荒らしたりもするようだった。
足の棘がトノサマバッタの倍くらい長く、引っ掛かれると出血する。
282名無虫さん
もういいよ馬鹿