$$$外産カブトが大好きです$$$

このエントリーをはてなブックマークに追加
537名無虫さん:04/03/24 16:01 ID:???
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%81%AB%E6%98%9F%E4%BA%BA
全言語のページから火星人を検索しました。 約473,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.17秒

つまり、火星人は実在しているわけか。
538名無虫さん:04/03/24 16:42 ID:???
結局日本語使えないで必死になってたチョンリア房の敗北ということで終了ですか。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E5%BF%85%E6%AD%BB%E3%81%AA%EF%BE%81%EF%BD%AE%EF%BE%9D&lr=
539名無虫さん:04/03/24 16:48 ID:???
540虫くん:04/03/25 07:54 ID:???
パパが「カブト虫は知的でないものが飼育するんだよ。」と言ってたよ。
541:04/03/25 17:01 ID:???
キティなので放置で。
542虫くん:04/03/25 23:27 ID:???
僕=キティちゃん!?両方とも可愛いのは分るけど別人だよ。(*^^*)
543名無虫さん:04/03/26 06:06 ID:???
パパが「カブト虫は知的でないものが飼育するんだよ。」と言ってたよ。
そうですよ。
お前の親父と同じ馬鹿の遣る事ですよ。
544名無虫さん:04/04/23 09:53 ID:???
幼稚園生の馬鹿は自分のスレで語ってろ
545名無虫さん:04/04/23 16:18 ID:???
マルチ野郎の一工夫溢れるレスですね。でも他のスレに迷惑かけんなw
546名無虫さん:04/04/23 22:40 ID:???
3年半かかってようやく前蛹にこぎつけたアクティオン。
・・・・見事に真っ黒になって逝ってしもうた。
さすがにがっくりよ・・・・・
547名無虫さん:04/04/24 02:18 ID:???
>>544
           ____
          /∵∴∵∴\
         /∵∴∵∴∵∴\
        /∵∴∴,(・)(・)∴|
        |∵∵/   ○ \|
        |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!!
         \|   \_/ /  \_____
           \____/

548名無虫さん:04/05/12 12:21 ID:FCz4CIgR
カブトの事なら、ホビーさんに頼みナ!
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list4?sort=end&st=2&user=2473043
hpもあるでよ。
549名無虫さん:04/05/15 13:35 ID:A+Srb9pr
あげ
550コーカサス:04/05/18 09:03 ID:Unl8FcI3
モーレンカンプとコーカサスの幼虫を合計で32匹程飼育しています。コーカサス19匹、モーレンカンプ13匹です。
昨年までは室内飼育でしたが、今年の冬は置き場所が無いので、泣く泣く落ちるの覚悟でマンションのベランダに
飼育箱を置いていたんですが4月になってマット交換してみたら28匹冬の寒さなんか無かったように無事に生きていました。
後の4匹は消えていましたけど。コーカサス16匹、モーレンカンプ12匹です。奇跡の生還?
場所は大阪市内でマンションの5階の東側ベランダで飼育と言うより放置プレイしてました。
外産でも東南アジア系は大阪位の冬の寒さ(夜間気温は、たぶんですが平均3度位でしょうか?0度になる日は殆ど有りません)
では大丈夫なのでしょうか?
551コーカサス:04/05/18 09:07 ID:Unl8FcI3
なんか改行が巧くいかなくて読みにくくて申し訳ないです。
552:04/05/20 19:50 ID:???
幼稚園生は死ねよ
553名無虫さん:04/05/20 19:55 ID:???
お前のことだろw
554名無虫さん:04/05/20 23:16 ID:???
>>550
オオカブトは標高の高い地域に住んでるらしいから案外平気かも
朝は息が白くなるくらいの環境にもいるのかもね
それよりも夏の暑さに注意。
555コーカサス:04/05/20 23:33 ID:fyS8Whhd
今年の1回一冬だけの結果なので何とも言えませんが、もし本当に東南アジア系の
オオカブトが日本の冬の寒さに平気だとすれば本に良く書かれている10度以下に
為れば幼虫は死ぬと言うのも違っていた事に為り、温室が要らない事に為り飼育も
楽になりますね。勿論大きく育てたい場合は温室飼育で温度一定なのが有効なのは
言うまでも有りませんが。
それよりも日本の冬が平気だとすれば、もし放虫などすれば日本でも暖かい地域では
十分繁殖可能で帰化する可能性大と言う事で放虫は絶対しないのは勿論、逃げたり
もしないように十分注意しないといけませんね。
556名無虫さん:04/05/21 23:18 ID:???
>>555
確かに温泉街のある地域とか、ありえない話じゃないね。
557虫くん:04/05/22 22:09 ID:???
発電所なんてママの心みたいにとってもとっても暖かいから
生きていけると思うよ。でもそこの生態系に溶け込めば
日本産コーカサスでいいんじゃないのかな。
558へけけ:04/05/25 08:25 ID:???
へけけ
559コーカサス:04/05/27 00:15 ID:uTD6ssbb
この前大阪府豊能町に採取に行ってきました。
今年初と思って見付けたカブトはアトラスオオカブトでした。放虫なら未だ納得出来るけど
もし繁殖個体ならメッチャショックや〜
でもどう見たって新成虫なんだよな〜
560名無虫さん:04/06/26 02:10 ID:3kxbGx+e
コーカサスと日本産を配合したらどうなりますか?

コーカサス同士配合させようとしてもすぐ♂が♀を刺し殺す・・・
561名無虫さん:04/06/27 22:12 ID:???
やってみてください。できたら学会に報告するように。
562名無虫さん:04/06/29 00:15 ID:???
ふつうは配合じゃなくて「交配」っていうだろ?
実際のところ、同属(例えばコーカサスとアトラス)
なら一代雑種くらいは作れそうだと思うがどうだろうか。
海野和男の本に載っていた、ヘラクレスの雄と
ネプチューンの雌の交配は、ネプがヘラの求愛を頑なに
拒んで、結局性交もとい成功しなかったそうな。
563名無虫さん:04/07/06 22:46 ID:???
ん〜と
ヘラクレス・ヘラクレスの幼虫3齢と2齢を衝動買いしてしまったんで
注意点とか教えてください。
564名無虫さん:04/07/14 21:08 ID:???
>>563
温度
565名無虫さん:04/07/18 21:18 ID:4/cq/z2P
ヘラクレスは湿度が低いと色が変わるらしい、いまTVで見た!
566名無虫さん:04/07/18 21:28 ID:???
何のテレビ?
餌食ったり湿度が高い所では黒くなるよ
ケース内から出すとみるみる黄色に、って事も
567名無虫さん:04/07/21 22:08 ID:???
>>564
都内は暑すぎるんで、トロ舟(左官屋さんが使うやつの最大サイズ)に水入れて
そこに衣装ケースごと漬けてみました。
外気温35℃超えてるのですがマット内は24℃です。
このような感じでもよろしいのでしょうか?
568名無虫さん:04/08/06 23:04 ID:???
衝動買いしたヘラヘラ幼虫3齢を入れていた衣装ケースから、ちっちゃい幼虫が3匹出てきました
得した気分
569名無虫さん:04/08/06 23:30 ID:???
ヘラクレスって確認と言うか、推定出来たのか?
オメデd
570名無虫さん:04/08/09 00:01 ID:???
>>569
確定なんてありません、推定すらも。。。
購入もとの方はヘラヘラとヒルス?とかいうのしか飼ってないそうなのでどっちかでしょう

しかし、でかくなるの速杉
571名無虫さん:04/08/09 00:48 ID:???
両方Dynastesだな

外産カブトもクワガタも、特定外来生物に指定されたら輸入出来なくなるのだろうか、心配だ
572名無虫さん:04/08/17 22:34 ID:???
ヘラヘラは温度管理が大事だと言う事なので、温室製作しました
トロ舟からいきなりエアコン付きの一坪温室へ。。。

スタイロフォーム50mm厚で製作、その中に2.2kwインバーターエアコン設置、現在マット内温度22℃です。

いい感じなのかどうなのか。。。

>>569さん
また、ちび幼虫が1匹出てきました。都合4匹です。
573名無虫さん:04/10/05 20:12:59 ID:tbbNtZZ7
ヘラクレス・ヘラクレスの幼虫が100cを超えましたが、なんかいいことがあるんですか?
でかい成虫になる一要素?

ところでなぜに昆虫板に移動しないスレが沢山あるのでしょう。
574名無虫さん:04/10/06 00:16:53 ID:???
サーバーが違うと移動できない、ということになっているらしい
575&rlo:書けませんよ。。。:05/02/12 14:25:32 ID:???
 TEST
576名無虫さん:2005/05/14(土) 20:57:58 ID:QA8lMgSG
ホームセンターでアトラスが1600円で売ってた・・
凄い時代になったもんだなー
国産カブトムシが一種類だけってのも今は昔になりそうだな
577名無虫さん:2005/05/14(土) 21:23:08 ID:???
国産カブトは4種類
アトラスはおそら定着出来ないだろ
578名無虫さん:2005/05/14(土) 21:39:40 ID:???
アトラスは安いよ
近くのホームセンターで
今年はペアで1000円切っている
コーカサスも3980円だし
579名無虫さん:2005/05/14(土) 21:47:24 ID:???
ホームセンターのコーカサスは高い
580名無虫さん:2005/06/10(金) 19:48:25 ID:???
4月下旬に羽化したヘラヘラを先日サイズを測ったら143ミリあった。しかも完品♪
581名無虫さん:2005/06/24(金) 22:37:59 ID:???
消防の頃、図鑑を食い入るように見てあんなに憧れていたヘラクレスが
ショッピングセンターの文房具売り場で
メダカの飼育セットと一緒に3千円以下で売られていた・・・
これが実物との初対面だったのにorz
582名無虫さん:2006/04/08(土) 21:05:30 ID:U8GcXg6h
外国産昆虫の輸入は禁止するべき。
583 ◆2qOS2UOstI :2007/08/29(水) 23:33:00 ID:???
584 ◆J/TUXyojjs :2007/08/29(水) 23:33:30 ID:???
w
585名無虫さん:2007/12/12(水) 01:37:22 ID:hdX7znBh

586名無虫さん
最近は外国産カブトもモロンオオカブ以外飼ってないな