カバを襲うライオンを見たことありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
この前スカパーのNational Geographicsで見てしまった
逃げるカバの臀部にしがみつくライオンを
それでもカバは止まらない 
ずんずんずんずん走っていく

それから俺の中で何かが音を立てて崩れ落ちた
ライオンに対する何かが
2名無虫さん:02/03/20 21:19 ID:???
273っていうオチはなしにしてね
3名無虫さん:02/03/20 21:50 ID:EquMVGwR
というか、ライオンの狩りはひたすらしがみつくのが普通だよ。
キリンなんかだと3時間もぶらさがっているらしい。
そのうち相手が出血多量で死ぬわけ。トラなんかも獲物を後ろから襲って
頚動脈にねらいさだめているみたい。そういえば、かばもゾウもサイも首、異様に太いよね。
きりんは首は細いけど高さがあるからライオンの攻撃もなかなか届かないと
おもわれる。きっとそう進化したんだよ。
4名無虫さん:02/03/21 02:02 ID:???
>>3
ふうむ、基本的にライオンは喉に噛み付いて、窒息死を狙うようだが・・・

sageとくか?
5名無虫さん:02/03/21 09:23 ID:???
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/01/0128.html
>カバの体重は約2t。
>カバの天敵のライオンは、水に濡れるのが大嫌い。
>水中にいればカバは天敵から襲われずに安全なのです。
>そのためカバは、交尾も子育ても全て水の中で行います
>カバは天敵から身を守るために水中で暮らすことを選んだ!
>カバの大口も、敵から身を守るためのものだった!
うひゃあーーーーーーー
ライオンが恐いからって陸捨てんなよ!
だからお前はバカなんだよ!!!w

http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat5.html
>カバ対スイギュウ
>作家の戸川幸夫氏がウガンダのクイーン・エリザベス国立公園でカバとスイギュウの小競り合いを目撃している。
>このときはスイギュウが2頭だったためかカバがあっさりと引き下がっている。
この前の動物奇想天外では若いライオンの群れから逃げる数千頭のアフリカスイギュウやってたね!☆
でもカバはスイギュウ二頭如きで引いちゃうんだ!さっすが♪

>カバの恐ろしい敵はライオンである。
>1949年、ムジマ・スプリングスで2頭のカバが数頭のライオンに襲われた。
>カバはいずれも仰向けにされ、胸と喉を噛まれて死んでいた。
>カバが特に多いウガンダではそのような出来事がかなり頻繁に起こる。
頻繁、ひっきりなしにカバはライオンに殺されてるって事だね!
百獣の王に毎度毎度殺されるなんて幸せだよな(オオワラヒ

http://tokyo.cool.ne.jp/littleworld/kumikumi.html
>更に少し進むと、ヒッポプール。カバがたくさん(20頭近く)水溜りの中に居る。
>陸の上にも子カバが3頭ほど。なかなか見る事のできないカバの全身を4頭も
>おがまさせて頂いた私は幸せ者です。そこではなんとすごいものも見させて
>いただきました。死んだカバです。
>かなり大きなカバがヒッポプールから2メートルくらい離れたところで
>赤い肉の内側を見せて横たわっていました。
>多分ライオンに殺されたのだろうと野田さんが言われたが、
>ライオンの姿は見えない。カバくらいの厚い皮膚になると他の動物では
>噛み破ることはできないらしく、ライオンしか襲うことはありえないとの事。
>近くに仲間の死体があるのに、皆気にせずに水溜りの中によどんでいるのも
>凄いなあ、と思う。
>そんなことを気にしていたら生きていけないということなのだろう。
>しばらくそこに居るとハイエナ(ブチハイエナ)が出てきた。
>ハイエナは周りの様子を気にしながらカバの死体に接近。
>お腹が裂けているならハイエナの顎の力でも十分にカバは食べる事ができる。
>ハイエナが死体に到着。
>少しかじってから体をカバの死体 (赤い部分)に擦り付ける。
>これは自分の物だということでの匂い付けをしているらしい。
>しかしそうこうしている内になんとそこから10メートルくらい離れた草むらから
>雄ライオンが出現。俺が取った獲物に近づくなとばかりに悠然とカバの死体に
>近づいていく。
>ハイエナはライオンがまだ5歩くらいしか草むらから歩いていないのに、
>あっという間に20メートルくらい逃げてしまった。
>私がハイエナの気持ちを代弁するならば、
>「匂いをつけている間に後3口ぐらい食べておけば良かった。」
>しばらく雄ライオンはそちらの方向を見ていたが、また草むらの方に
>行ってしまった。どうやら暑いのでお昼寝タイムらしい。
>しかし他からもハイエナが寄ってきていた。でもカバには近づかない。
>ここら辺でまあ良いかなあ、と思いヒッポプールから離れる。
ぶひゃひゃひゃ
タンザニアでも殺されまくってるよカバw
6名無虫さん:02/03/21 09:38 ID:WQN+TeHn
>>1
あるよ。
ヒストリーチャンネルのワイルドディスカバリーでカバがライオンに殺されてた。
カバは基本的にライオンを避ける為に深夜にしか陸に上がらないみたいなんだがその時をライオンは狙ってた。
逃げ遅れたカバの一頭がライオンに捕まり四方八方噛まれて一瞬で勝負は着いた。
すぐ食事に入ってたから、あれカバが生きてる内から食ったのかな。
7名無虫さん:02/03/21 09:45 ID:???
>>5の体重は約200kg。
>>5の天敵の人間は、ひきこもりが大嫌い。
部屋にいれば>>5は天敵から襲われずに安全なのです。
そのため>>5は、交尾も子育ても全て部屋の中で行います
>>5は天敵から身を守るために部屋でひきこもることを選んだ!
>>5の体臭も、敵から身を守るためのものだった!

うひゃあーーーーーーー
人間が恐いからって社会捨てんなよ!
だからお前はバカなんだよ!!!w

8名無虫さん:02/03/21 09:55 ID:???
>>5
カバ弱ぇ・・・
9名無虫さん:02/03/21 10:14 ID:???
おまえらバカ。
10名無虫さん:02/03/21 10:21 ID:???
>>9 オマエモナー
11名無虫さん:02/03/21 10:24 ID:???
>>1が一番馬鹿なのには異論が無いよな?
12名無虫さん:02/03/21 10:30 ID:???
無いです。
13名無虫さん:02/03/21 10:39 ID:???
異論なし。
14名無虫さん:02/03/21 12:32 ID:???
たしかに!
一はほんとカバだよな
アッハッハ
15名無虫さん:02/03/21 13:25 ID:AdeHWces
>>4
大型の動物にはぶら下がるのが普通だという主旨だと思ふ。
16名無虫さん:02/03/22 07:58 ID:???
こんなことでスレたてんな。 >>1
17名無虫さん:02/03/22 21:35 ID:???
>>7 ワロタ
18名無虫さん:02/03/23 12:29 ID:???
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1015484642/
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1015402977/

2年近く前から2chに現れ、少年犯罪板と格闘技板と生物板で強烈な煽りレスを
つけた10代のコテハンNHと、彼と同じスレで煽りあった人達の話しだが? 
格闘技板で「最強の生物とは?」という話題で大いに盛り上がり、生物板に
移行してそこでも荒れた話が書いてある。
その残党がこの板にもいるね。    

NHはトラ派で、この板のネコオタと同じ文体、つまり同一人物との疑惑は濃厚。
19名無虫さん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜