世界最強の動物(階級制)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
無差別級
一位 アフリカゾウ
二位 アムールトラ
三位 トランスバールライオン

4t〜級
一位 アフリカゾウ
二位 アジアゾウ
三位 該当者無し

2t〜4t級
一位 シロサイ
二位 インドサイ
三位 カバ

1t〜2t級
一位 クロサイ
二位 ガウル
三位 キリン

500kg〜1000kg級
一位 ホッキョクグマ
二位 イリエワニ
三位 バッファロー

200kg〜500kg級
一位 アムールトラ
二位 トランスバールライオン
三位 コディアクグマ

100kg〜250kg級
一位 ベンガルトラ
二位 アフリカライオン
三位 インドライオン

50kg〜100kg級
一位 ジャガー
二位 ピューマ
三位 ヒョウ

50kg以下級
一位 ラーテル
二位 クズリ
三位 オオヤマネコ
2:01/11/30 06:36 ID:bENqobGW
アムールトラがいる所は250kg〜500kg級と見て下さい。
3名無虫さん:01/11/30 07:33 ID:+r+9fzkg
トラよりライオンのほうが強い。
サイよりカバのほうが強い。
4名無虫さん:01/11/30 07:37 ID:???
>>3
そんな事言うのテメェ一人しかいないヨ
5名無虫さん:01/11/30 07:43 ID:+r+9fzkg
トラよりライオンのが強いのは理論的にも正しいっしょ。
体重差はあるものの鬣によるガード、前肢のリーチ差でライオンに分がある。(トラは短足)
臆病なトラに引き換え攻撃的なライオンは一対一の真っ向勝負により特化してる。
実際トラとライオンを戦わせた報告は数多くあるがライオンのほうが勝率は高い。
6名無虫さん:01/11/30 12:06 ID:???
>臆病なトラ、ライオンが一対一に特化してる、ライオンのほうが勝率高い。
嘘八百
全部正反対だな(ワラ
7名無虫さん:01/11/30 12:45 ID:???
>>>>終了<<<<
8名無虫さん:01/11/30 13:56 ID:???
あむーるとらがあふりかぞうよりよわいわけないでしょうが
ぶっとばしますよ?>1
9名無虫さん:01/11/30 14:02 ID:/Q+9YyVf
>>6
アホがバレるからつまんないチャチャ入れないほうがいいよ。
10名無虫さん:01/11/30 15:55 ID:0rykCikp
ここ初めて見たんだけど、面白いなー。
で、トラとライオンは本当はどっちが強いの?
11名無し虫さん:01/11/30 19:03 ID:zwtZ4pib
>>8 Re;あむーるとらがあふりかぞうよりよわいわけないでしょうが
ぶっとばしますよ?>1
うんざりするね、虎派のこのての言い方は!
成獣同士の戦いならアフリカ象が最強なのは常識。
その次に虎ならまだいいじゃんかよ。
12名無虫さん:01/11/30 23:11 ID:AJWn2Anu
>>10
一般的にはアフリカゾウ>ライオン>トラ
13まさかり人間:01/11/30 23:13 ID:FqrbYeIN
>>1 >>12 まさかりを持った人間はどのランク??
14名無虫さん:01/12/01 01:24 ID:Wns9c7Gr
一番強いのはウィルスでしょう。
15名無虫さん:01/12/01 02:21 ID:???
>14
bQhtbjXwさんですか?
16名無虫さん:01/12/01 08:24 ID:7hMxkpn3
一般的にはトラ>ライオン
そしてトラ>ゾウ
17名無虫さん:01/12/01 11:50 ID:8mKudi+U
どのスレ行ってもトラキチはいるな。
18名無虫さん:01/12/01 17:29 ID:ej7EL+tj
1位・・孫悟空

2位・・ケンシロウ

3位・・漏れ
19名無虫さん:01/12/02 03:37 ID:aRJPwdwi
アフリカ象はアフリカ最強であって世界最強とは言えない、というのが現状。
従って虎、ライオン、象は同格とすべし。
この手のスレ見ていっつも思うんだが
「猛獣もし戦わば」って本読めっつーの結論が書かれてるから。
絶版だから古本屋かどっか行って探しなさい。
20名無虫さん:01/12/02 12:16 ID:???
19がいい事言った!
以上終了
21名無虫さん:01/12/02 13:49 ID:Q4IflRin
>>19
その本だとサイの評価が低いけど実際どうなんですかね?
22  :01/12/02 14:22 ID:CZcs7nbj
ライオンは集団じゃないと戦えないチキン。
最強は孤高のトラだろ?
23名無虫さん:01/12/02 14:25 ID:rXaZsz/O
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。

63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない

俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる

64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
24名無虫さん:01/12/28 04:21 ID:I/w9e9Cr
虎が最強。
象なんて俺でも勝てる。
25名無虫さん:01/12/28 04:34 ID:J9m/rVLt
現実にはアフリカ象がトラより強いのは確か。
26名無虫さん:01/12/28 04:43 ID:I/w9e9Cr
>>25
最強と言ったら虎。
象はただデカイだけ。
虎の前では象などただの餌。
虎とタメ張るならドラゴン連れて来い。
27名無虫さん:01/12/28 06:41 ID:???
正直、トラは最強の猛獣だが最強の動物となるとアフリカ象だね
28ひょっとこ:01/12/28 14:02 ID:Zk0nt4qa
全階級総合チャンピョン・・・バキの親父
これ定説
29名無虫さん:01/12/28 18:38 ID:???
タンソ菌
T−ウイルス
コードベロニカ
30名無虫さん:01/12/28 19:02 ID:QyThwOxJ
最強はトラ
無敵はアフリカ象ということで
31名無虫さん:01/12/28 22:57 ID:???
>>26
ところで、この書き込みはいったい何かね。
君は、馬鹿かね。

217 :名無虫さん :01/12/28 03:11 ID:I/w9e9Cr
龍虎相討つ、竜行虎歩というように虎が宇宙最強。
虎の圧倒的スピード&殺意の前では鈍重で臆病な象などただ死んでいくだけ。

218 :名無虫さん :01/12/28 03:14 ID:I/w9e9Cr
鈍間な象の攻撃など反応速度最強の虎には絶対当たらない。
虎はまず象の目を潰し、そして次は脚を狙い、ボロボロになった状況で最後、喉元に噛み付く。


219 :名無虫さん :01/12/28 03:22 ID:I/w9e9Cr
虎が宇宙最強という証拠だ。
http://china.shoplus.net/c18127/p36458.html
http://cgi.members.interq.or.jp/dragon/kangethu/Hokuto/Zinbutu/Tiger.html
32名無虫さん:01/12/28 23:00 ID:???
>>26
君には、これについても弁解を求めておこう。(最強動物スレより)

221 :名無虫さん :01/12/28 03:40 ID:I/w9e9Cr
むしろ次元最強

222 :名無虫さん :01/12/28 03:41 ID:I/w9e9Cr
というか、虎は神そのもの。
33名無虫さん:01/12/28 23:02 ID:???
>>26
それから、恐竜スレにこんなものがあったが。
ティラノとやりあう前に、君は最大級のイリエワニと闘いなさい。
もちろん、余裕で勝てるよね(藁

914 :名無虫さん :01/12/28 04:22 ID:I/w9e9Cr
ティラノサウルスなんざ、俺でも勝てる。
腕相撲クソ弱いんだってな。
へタレ
34名無虫さん:01/12/28 23:12 ID:???
>>26
LIONとTIGERスレより

940 :名無虫さん :01/12/28 04:24 ID:I/w9e9Cr
ライガー最強!
35名無虫さん:01/12/28 23:39 ID:mbEirco1
百獣の王はライオン。これ定説。
万物の霊長は人間。これ事実。
世界を支えているのは像。これ真理。
阪神のシンボルは虎。これお似合い。
36名無虫さん:01/12/28 23:39 ID:U6imjrhu
いや、シロナガスクジラが最強。
37:01/12/28 23:43 ID:z7AHmbOn
おれも奴にはかなわねぇ。
38名無虫さん:02/01/01 07:59 ID:ZAR+4vtl
無差別級ならシロナガスクジラが一番強いのでは?
39ファイヤーモンキー:02/01/01 08:29 ID:6CEvhGNp
チュパカブラだって
40名無虫さん:02/01/01 12:24 ID:nSdcew4e
範馬勇次郎
41名無虫さん:02/01/01 12:45 ID:???
マンティコア
42名無虫さん:02/01/01 13:56 ID:???
26が面白い。最強論争はどうでもいいけど、あの修辞は気に入った。

>>というか、虎は神そのもの。
この表現いい、オレ好き。(藁
43             :02/01/01 14:16 ID:xZE7/xVN
世界最強は人間だろう
当然武器を使わせていただく。知恵も人間の力だからね。
44名無虫さん:02/01/02 13:45 ID:???
シャチに勝る者はない
だって、『死を招く者』だし
45名無虫さん:02/01/02 14:00 ID:???
海じゃね。
だがシロナガスは倒せないだろ、しかし!
46名無虫さん:02/01/02 15:41 ID:G0y/HWdX
マンコが最強
47名無虫さん:02/01/02 19:12 ID:???
>>45
たしかに・・・・
じゃあ、白鯨(小説に出てきた50メートル級)とシロナガスクジラではどちらが強い?
48^^:02/01/02 19:17 ID:4zv6B1zE
>43
それでもゴキブリは生き残るだろう
49名無虫さん:02/01/02 20:03 ID:R0atph9m
駄スレ発見!!
さてと、早くカマ荒さんこないかな〜。
5043           :02/01/02 21:04 ID:D+G6QJVI
>>48
う〜ん、たしかにゴキブリの生命力はすごいけどな。
一対一ならやはり人間だな。

もしくは種vs種の殲滅戦をしたとしても
やはり人間が勝つのではないか。

全人類のGNPを全て対ゴキブリ用に注ぎ込めば
ゴキブリを絶滅させる事は不可能ではないのではないか。

但しそんな事をしてもコストを考えると割に合わないけどな。
まぁ、あくまで想像の話だな。
51223です:02/01/03 01:48 ID:GqQjJOZ3
この世の全ての生き物が争ったらハエが生き残るだろう
つまりハエが最強
52:02/01/03 02:15 ID:GqQjJOZ3
なんで無差別に軍隊アリが入ってないんだ?
53名無虫さん:02/01/18 02:45 ID:S+59N90S
軍隊アリは何万匹も群れて小動物殺すのがやっとだからな。
群れて弱くてその上グロいんじゃ最悪。
54名無虫さん:02/01/28 23:46 ID:tavbRnws
タランチュラはどの階級だ?
55名無虫さん:02/01/28 23:48 ID:???
この板って、こんなのばっかりな。
結局、2chって厨房ばかりって事か。
56名無虫さん:02/01/29 17:17 ID:dvu0POeg
一般的にはライオンよりトラの方が強いと言われているが例外も数多くあるのが現状。
ちなみにO・Pブレランドの著書ではカリフォルニアでグリズリーとライオンを戦わせた結果、クマのパンチ一撃でライオンが死んだとある。
結局どれが強いかなんて断言できないのでは?
57名無虫さん:02/01/30 02:48 ID:1NYgGNw8
大山倍達はアリクイが強いって言ってたけどどうなん?
58名無虫さん:02/01/30 14:04 ID:bXf5C9g5
俺 象の鼻くそほじったことあるよ。
59BOBUR:02/01/30 15:33 ID:Vt8fvKSK
>>57
アリクイは爪がすごいので殺されます。
60名無虫さん:02/01/30 17:25 ID:wfuMNLzl
全ての動物を殺せる病原菌があるならそれだろう。
61名無虫さん :02/01/30 18:45 ID:EutwVJMh
このランク分けだとほ乳類で考えても9割は50kg以下級に入ってしまうぞ。
脊椎動物全体だとおそらく9割9分は50kg以下だろう。
したがって無意味なランクだと思う。
まあ、最強ヲタだからな。
62名無虫さん:02/01/30 23:25 ID:???
>>61
君も好きなくせに(笑)
63名無虫さん:02/01/31 02:46 ID:???
この討論を続けていった結果
象>トラ>ライオン
に落ち着きました。
初めから解ってたことなのにね。
64名無虫さん:02/01/31 04:47 ID:???
トラ最強。これ定説。
ライオンが続いて2位。
はじめから分かりきったことなのに。
ざっと目を通しただけだが、象がトラに勝てるわけないじゃん。
これだから素人は。
65名無虫さん:02/02/01 03:10 ID:oGKsOg9F
虎が象に勝てるというなら、どうやって勝つか簡潔に説明せよ
66名無虫さん:02/02/01 03:15 ID:???
>>65
え、え、えーと、じょ、じょじょ、常識、そう、常識だよ、そんなの。
せせせ説明なんか要らないでしょ。ふう。
67名無虫さん:02/02/01 03:26 ID:???
>>65
虎は現に一頭で巨大な牙を持った雄象を殺した記録があります。
ま、じわじわダメージ蓄積していくしかないんだろうけどな。
68名無虫さん:02/02/01 03:58 ID:???
67>
>>記録があります。
そりゃ人間でもマサカリ一つで熊をやっつけた記録ぐらいはあるよ。
たった一度の記録だけを見てトラが強い!アホ抜かせ。
69名無虫さん:02/02/01 04:20 ID:???
>>68
アホはお前。
トラはゾウの天敵。
ゾウはトラ見たら一目散に逃げ出す。
70名無虫さん:02/02/01 04:21 ID:???
そもそも草食動物が肉食動物に勝てる訳無いね。
こんなの障害者じゃなけりゃ解る事。
食物連鎖上、象は虎には絶対に勝てない。
71名無虫さん:02/02/01 04:26 ID:???
>>68
一度じゃねーんだよ、それが。
雄の成獣のアジアゾウが殺された記録は人に確認されているのだけでも三件。
雌象はもっと。子象は数え切れないほど。
72名無虫さん:02/02/01 04:28 ID:???
>>71
お、話の分かるのが出てきたね。
俺は寝る、後を頼む。
73名無虫さん:02/02/01 21:18 ID:???
>>71 じゃあ、トラがゾウに追い払われた回数はどれくらいあるんだろう?
74名無虫さん:02/02/01 21:21 ID:VExRMVpf
スカンクか針千本だろ、やっぱ。
こいつらには戦闘意欲も削がれるからな。
75名無虫さん:02/02/01 22:00 ID:???
「彼」は健在だな。
76名無虫さん:02/02/01 22:02 ID:???
俺の意見としては最強は「竹槍女」だな。

なんせ中国でヒョウを殺した記録がある。
少なくとも竹槍を持った女はヒョウより強いのは絶対確実。
77名無虫さん:02/02/01 22:27 ID:???
ベンガルトラは成獣のインドゾウを殺した記録がある。
体の小さなベンガルトラですらインドゾウを殺せるのだから
世界最大のアムールトラならアフリカゾウを殺せるのは確実。

従って世界最強はアムールトラ。
78名無虫さん:02/02/01 22:28 ID:???
竹槍女は中国でヒョウを殺した記録がある。
体の小さな女性がヒョウを殺せるのだから、
竹ヤリを持った大男ならトラやライオンでも殺せるのは確実。

従って、世界最強の動物は「竹槍を持った大男」だ。
79名無虫さん:02/02/02 00:00 ID:???
スズメバチが最強だ!
80名無虫さん:02/02/02 04:53 ID:???
じゃあ竹槍を持ったスズメバチが一番ということで。
81名無虫さん:02/02/02 12:59 ID:7fs+Xe6K
虎が象殺した数>>>>>>>>>>象が虎追い払った数

象は虎を恐れる。
それは大昔から受け継がれる血から来るものかも知れないし、
単に他の動物皆が恐れているから集団心理が作用しての事なのかも知れない。
訓練された象でも虎を恐れないのは一部だけで、大抵虎を恐れる。

殺されてるのは大半が子象だろって意見は却下ね。
そりゃ子象の方が美味しいし楽に獲れる訳だから。
肉食獣なら当たり前の行動。
それを守れぬ大人の象達が問題。

http://www.wildbillstudios.com/gallery/image.asp?port=a&image=34&size=sm
http://www.5tigers.org/wav/growl.wav
82名無虫さん:02/02/02 13:25 ID:???
>>81
>虎が象殺した数>>>>>>>>>>象が虎追い払った数
思い込むのは自由だが、ソースはあるのかな?
83学者:02/02/02 17:57 ID:koO299yP
最強は頭にドリルがついたクジラ。
専門家の意見も一致しています。
84名無虫さん:02/02/02 18:08 ID:2ebmMe2m
ゾウの肉、うまいって、
そこが変だよ日本人に出てた、アフリカ人の人が、
興奮しながら話してたよ。
85名無虫さん :02/02/02 18:11 ID:???
>>83
それってイッカクのことじゃん?
86名無虫さん:02/02/02 18:11 ID:???
トラの肉は?
87名無虫さん:02/02/02 18:32 ID:???
モロカンスも強いぞ
88名無虫さん:02/02/02 23:04 ID:???
>>81
   虎が象殺した数>>>>>>>>>>象が虎追い払った数

アフォがまたひとり。
89名無虫さん:02/02/03 01:02 ID:We2V10ft
有名所なこのサイトの意見を総合すると
http://members.tripod.co.jp/big_game/index.html
アフリカゾウ>トラ=ライオン>アジアゾウ>サイ>クマ>カバみたいね。
90名無虫さん:02/02/03 01:42 ID:???
>>88
お前が阿呆だろ、この障害者が。
多分お前は象の様に臆病なんだろうな。
人は似た者を応援したくなるからな。(w
91 :02/02/03 03:00 ID:9e11XiRT
象、ライオンどちらが強いとか意味あんのかね?
草食動物と肉食動物じゃ比べることに意味がないような気がする。
象はライオンを襲う理由はないし、ライオンは象を獲物の対象として
狙うこともあるかもしれないが、さすがにリスクが大きすぎる。
どうせ狙うなら楽に仕留められる獲物ねらうでしょ。
象が肉食なら、まあライオンなんざ瞬殺だろうが。
象の肉食版がティラノザウルスみたいなもんか?
92名無虫さん:02/02/03 03:11 ID:???
>>91
象のあの身体で肉食でも強い訳無し。
体が大きく目立ち、鈍いから獲物が捕らえられない。
肉食になるという事は体も小型化する。
ゆえに、体の大きな肉食獣というのは
アンドリューサルクスしかり、ティラノサウルスしかり、自然淘汰で滅びていく。
93名無虫さん:02/02/03 03:31 ID:98TSvMd0
そう言えば「闘将!ラーメンマン」でさ、
肉を与え続けた凶暴なセンザンコウ(=アルマジロ?)が最強、
って言ってたよ。
ゆでの世界は何でもありだね。ガイシュツ?
94 :02/02/03 03:35 ID:9e11XiRT
確かに象やティラノは巨体なので目立つだろうが
ティラノは巨体ゆえに絶滅したわけ?
象は本気出せば時速60kmで走る事ができるし
もしティラノが時速10km程度しか出ないのなら
ティラノという生物が存在していた事自体が成り立たない。
まあ、もしかしたらハイエナみたいに残飯食ってたのかもしれないけど。
95名無虫さん:02/02/03 06:01 ID:???
>94

ティラノは実は走ることが出来なかったという説もあるよ。骨格上の視点から見て。
餌は他の肉食恐竜が仕留めたのを横取り。(ディスカバリーより)

仮に象が肉食なら、ライオン等の仕留めたものを横取りする姿は容易に想像できるね。

それ以前にティラノがでかいから絶滅したとは、園児がこんなところに書き込み
するんじゃありません。ママのおっぱいすってなさい。
96名無虫さん:02/02/03 07:17 ID:???
もし象が肉食なら、と仮定したじてんで園児
97名無虫さん:02/02/03 07:58 ID:???
てぃらのサウル巣はでかいから絶滅したんですが、なにか?
98名無虫さん:02/02/03 10:52 ID:???
>>91 >>97
ティラノしかりアンドリューサルクスしかり、絶滅したとは言えその当時は
最低数百万年は栄華を誇っていたわけであり、少なくとも当時の環境下では
肉食動物(腐肉食だったかもしれんが)として非常に成功していた。
そもそも、あの大きさが生存に不利だったなら初めからあのように大きくなる
ようには進化しなかったはずだ。
 大体、生物の最適な体のサイズはその時代の環境や生息していた他の生物(餌など)
にもよって変化するもんだろ。
つーか、こういう基本的な事も知らずして、ティラノはでかいから自然淘汰され
たとかホントここは幼稚園児の巣窟か? 
99名無虫さん:02/02/03 11:12 ID:???
98の">>91"は">>92"の間違いね。
100たまご:02/02/03 13:38 ID:IOgOXMFX
>>93
ゆではキン肉マンの中で
「トカゲの中でもっとも凶暴なのはエリマキトカゲ」
とか言ってたしね。
なんでもありなんだよ。
101名無虫さん:02/02/03 14:17 ID:???
>>93 >>100
頼むから筋肉マンとかの話はマンガ板とか格闘技板でやってくれ。
102名無虫さん:02/02/03 16:30 ID:???
>>94
象の最高時速は40キロだよ。
60キロなんて、ライオンと同じだよ。
>>98
アンドリューサルクスが数百万年も栄光誇ってた?アホですか貴方。
103名無虫さん:02/02/03 16:32 ID:zxUMufHJ
トラキラーの加藤清正が、トラはマズー(゚д゚)って、いったそうだよ。
104名無虫さん:02/02/03 17:11 ID:???
"恐竜"全体が繁栄していた期間は長いけど、
ティラノサウルスが繁栄した期間は短いですよ。。。
105名無虫さん:02/02/03 17:50 ID:???
>>102
下のBBCのサイト(多分最新の研究成果が反映されている)を見ると
http://www.bbc.co.uk/beasts/factfiles/factfiles/andrewsarchus.shtml
アンドリューサルクスは60-32 million years ago つまり数百万年どころか2800万年の長き
にわたって生存していたようだし、ティラノサウルスも最古の化石が6800万年前
(ソースはディスカバリーの番組でホーナーが言っていた)だから約300万年は生存していた。

どっちにしろ>>98の本質には全く反論できないくせに、つまらん煽りだな。
早く幼稚園に帰りな!
106名無虫さん:02/02/03 18:02 ID:???
>>105
何絶滅動物如きでムキになってんすか?
ださいっすよ、オタさん。(笑)
107名無虫さん:02/02/03 18:08 ID:???
>>105
肉食獣としてアンドリュー並みのあの体が最適だったら
なぜ現在あれぐらいのサイズの肉食獣がいないのか?
なぜ四千万年も前に滅んだのだ?
しかもアンドリューは足が蹄で雑食性だったという説が濃厚。
馬鹿みたいにBBC信じんなよ、子供じゃあるまいし。
108名無虫さん:02/02/03 18:28 ID:???
君は>>98を良く読んだ方がいい。
>生物の最適な体のサイズはその時代の環境や生息していた他の生物
>(餌など) にもよって変化する。

もちろんアンドリューサルクスは雑食性と言う説があることは承知の上だが
>>92でアンドリューサルクスが肉食性という前提で主張しているからそれに
合わせて論じてるだけだ。
君はBBC以上のソースを持ってるのか。
知識もないくせに人をアホ扱いするのは結構だが、ティラノの件も合わせて
物事の本質について論じてみろよ。
109名無虫さん:02/02/03 19:11 ID:???
>>105 ビデオでウミガメむしゃむしゃ食ってた(w
110名無虫さん:02/02/03 19:14 ID:???
>アンドリューサルクスは60-32 million years ago つまり数百万年どころか2800万年の長き
にわたって生存していたようだし
 インドリコテリウムとかと同時期に滅びた?
 この時期も隕石落ちて、あとユーラシア大陸の中央にあった海峡(ツルガイ海峡)が
閉じて寒冷化したんだっけ
111名無虫さん:02/02/03 19:20 ID:???
ゾウがライオンを恐れるからといって、弱いかどうかはまった
く別問題。

例えば、人間は、蛇を無闇に怖がるが、たとえ毒を持っている
種だとしても、3m級以下なら人間圧勝...

単にリスクがあるから避けているだけでしょう。もちろんそれ
はライオンにとっても同じなので、飢え死にしそうでも無い限
りそうそう無茶は犯せない。

で、シロナガス鯨はなんでランクインしないんですか?絶対無
敵ですけど...他の動物では致命傷を与える手段が皆無。
112名無虫さん:02/02/03 20:54 ID:JufTnThI
>>111
シロナガス鯨はシャチに食われてるんじゃないの?
無敵ではないと思う。
ま、それだけの話だけどね。
113名無虫さん:02/02/03 21:05 ID:???
>>111
水の中と地上とで分けんでどうする。
人間が蛇を怖がるのは蛇が見た目がグロテスクなのと毒を持ってるからだと思うぞ。
3m以下の毒蛇に君は勝てるか?俺は勝てない・・・
114名無虫さん:02/02/04 05:09 ID:???
>>111
そう言えば象はネズミを怖がるとかどうとか。マンガの話かもしれんが。
だとすれば ネズミ=トラ !
115名無虫さん:02/02/04 05:15 ID:???
>>96
また園児が迷い込んでる。
討論の繋がりで出てきた仮定でしょ!
文章読めない園児は、ままに赤頭巾ちゃんでも読んでもらってなさい。
116名無虫さん:02/02/04 07:26 ID:???
わかっちゃいねえなあ。だからよー、
最強は頭からドリルが生えたサメだっつーの。
117名無虫さん:02/02/04 09:53 ID:Hrux7p+o
闘牛が人間を雑巾のようにぶん回す動画見たけど、
あんなの見ると人間がいくら武術とかやっても
所詮対人間用のものでしかないのかと思って空しくなる。
24時間カラダ張って生きてる奴らにはかなわんよな。
118名無虫さん:02/02/04 13:44 ID:pFsKvwWA
つい今BSハイビジョンでアムール虎出てたよ。
骨格からしてすごいね。周囲に大きさの比較対象無かったから大きさわからなかったけど、
あれが最強なのはもう納得。
ぶち切れアフリカ象とのバトル見てみたいなぁ。

でも程よく強くてめちゃ可愛いユキヒョウがいい。
119名無虫さん:02/02/04 17:19 ID:???
>>115
最強論を空想でマジになってるじてんで園児
120名無虫さん:02/02/04 18:52 ID:lHGJ+ujV
ゆんべのどうぶつ奇想天外にまったく触れられてないの不思議
121名無虫さん:02/02/04 22:29 ID:???
ああ、ラッコがかわいかったね
122名無虫さん:02/02/04 22:40 ID:BRQavLiE
>>118
残念。それは見たかったなぁ。(^^;
ベンガルトラはTVでよく見れるけどアムールトラは少ないからね。
ギネスブックによると、雄のアムールトラの平均値は全長3.15m肩高103cm体重265kgだそうだ。
ベンガルトラが平均190kgだから、ずっと大きい。

>>120
動物奇想天外だからねぇ
雌ライオン一頭とアフリカゾウの群れじゃ、ハナから勝負は見えてるでしょ。
123名無虫さん:02/02/04 23:07 ID:OEKQ6DGW
>>122
あ、見てないね。
>雌ライオン一頭とアフリカゾウの群れ
あと、動物奇想天外だから、というより羽仁進がどうか、かと。
124名無虫さん:02/02/04 23:21 ID:BRQavLiE
>>123
見たよ。
アンボセリ国立公園では雌ライオンが単独で暮らしゾウの群れを恐れる、という内容だった。
雄ライオンは出てこなかったね。

羽仁進より動物奇想天外だと思います、問題は。
羽仁さんは「Quark」に動物行動学連載してましたし。
125名無虫さん:02/02/04 23:27 ID:GLMjfUD0
>>124
なんで最後の、普通一番印象に残るであろうシーンに触れないのかな。
正直びっくらこいたんだけど。

どうぶつ奇想天外内の放送ではあるけれど、「羽仁進のマザーアフリカ」と銘打ってるからには羽仁進でしょ。
映画監督の彼が、実際に放送される分の編集にノータッチのはずがないし。
126名無虫さん:02/02/04 23:39 ID:BRQavLiE
>>125
ああ、あれ(^^;
誰か言ってたけどゾウが近づいた、ライオンは寝てたってだけでしょう。
自分ビデオ撮って再度見直したんですがライオンが寝たふりをしたのか
ただ単に寝ていただけかはわからないが、とナレーターが言っています。
普通に考えれば、ライオンがあそこでタヌキ寝入りを決め込んだとは思いにくいでしょう。

羽仁進が動物学者の中で優れているとは思いませんが
やはり、一番の問題は愛玩動物を対戦させて視聴率を取ろうとする動物奇想天外なのでは。
127名無虫さん:02/02/04 23:42 ID:BRQavLiE
それと、雄ライオンが一度も出てこなかったってのは凄い大きいですよ。
あの番組に資料的価値を見出すのは難しいのでは。
128名無虫さん:02/02/04 23:44 ID:GLMjfUD0
>>126
単独の雄象がライオンの群れを恐れる様子もなく近付き、
子供を守らなくてはならない母ライオンが
雄象の接近に気付かず爆睡。

なんか価値観が大きく変わったよ。
129名無虫さん:02/02/04 23:46 ID:???
TBS信じんなよ、お前等。
130名無虫さん:02/02/04 23:51 ID:BRQavLiE
>>128
寝ている雌ライオンだけの群れを雄のアフリカゾウ一頭が横切っていった。
それだけです。
一を知って十を知った気になるのは非常に危険かと。
価値観が大きく変わる内容ではないと思います、ビデオ撮った自分が言うのも何だけど。
131名無虫さん:02/02/04 23:57 ID:GLMjfUD0
>>130
あのさ、フツーに考えてみよう。
妙な先入観を持ってない、フツーの視聴者があの放送見たら、
アフリカ象の圧倒的別格さしか印象に残らないよ。
132名無虫さん:02/02/05 00:01 ID:???
>>131
秀同!!
133名無虫さん:02/02/05 00:03 ID:A1TKwmlM
>>131
みのもんたがアフリカ最強の動物、ライオンとゾウと初めに紹介してたし。
アフリカゾウだけが圧倒的な強さとは余程の馬鹿以外思わないでしょう。
雄ライオンが雌ライオンより遥かに強いのは一般人でも知っている事ですよ。
その雄ライオンが出ていないのだから一概にアフリカゾウの方が強いとは言えない、と思う方が大半でしょう。
134名無虫さん:02/02/05 00:03 ID:???
大型のネコ科は子供の憧れだから
135名無虫さん:02/02/05 00:08 ID:A1TKwmlM
>>131
フツーに考えて動物奇想天外という専門家や学者から非難轟々の番組に資料的価値がありますか?
無いでしょう。(^^;
雀の涙ほどの参考程度にしかならない筈です。
136名無虫さん:02/02/05 00:10 ID:hAL14vh9
>余程の馬鹿以外
なんかだんだん本性が現れてきたような。
自分と違う考えの奴は馬鹿、なのかな?

>雄ライオンが雌ライオンより遥かに強いのは一般人でも知っている事ですよ。
>その雄ライオンが出ていないのだから一概にアフリカゾウの方が強いとは言えない、と思う方が大半でしょう。

思わない思わない。そう考えてしまうあたりがフツーじゃないって。
ところで子供のいるライオンの群れって
雄ライオンがいないもんなのかな。
137名無虫さん:02/02/05 00:11 ID:A1TKwmlM
そして最後羽生さんはライオンが弱い訳ではない、
寧ろライオンは強すぎるので絶対的に強くなるのを阻止する為にゾウがいる、
なんて言ってしめてましたね。
何か違う気もしますが……(^^;
138名無し虫さん:02/02/05 00:11 ID:2foCY91m
老いて群れから離れたゾウ一頭相手に数等の群れがタヌキ寝入りしてるんだから、雄ライオンが出ようが結果は同じでしょ。
雌ライオンと雄ライオンの戦力差と、
老いぼれゾウと若いゾウの戦力差、どっちが大きいと思ってんですか。
139名無虫さん:02/02/05 00:13 ID:???
雄ライオンは所詮、雌に養ってもらってる身分ですから
140名無虫さん:02/02/05 00:14 ID:???
ってか雌の群れに雄が一匹まざってても結果は同じでしょ?
141名無虫さん:02/02/05 00:16 ID:A1TKwmlM
>>136
あれ見てアフリカゾウの方が圧倒的に強いと思ったのは無知か馬鹿じゃないですか?
辛口意見だけどそう思いますが。
雌ライオンが単独で暮らしてるんですよ?
言わば、ライオンの中でも最弱の立場のライオンです。

自分の友人、知人は動物に全く興味の無い人間ですが
それでも雄ライオンが雌ライオンよりずっと強い事ぐらい知ってますが。
というか知らない人はいるんですかね?
142名無し虫さん:02/02/05 00:17 ID:2foCY91m
つーかライオンがアフリカゾウより強いなんてほざく馬鹿がいるのは
世界広しといえど2ちゃんの野生動物板だけですよね。
143名無虫さん:02/02/05 00:18 ID:hAL14vh9
>>137
>そして最後羽生さんはライオンが弱い訳ではない、
>寧ろライオンは強すぎるので絶対的に強くなるのを阻止する為にゾウがいる、
>なんて言ってしめてましたね。

ここ重要。「ライオンが弱い訳ではない」
ライオンが弱く見えるような映像だったからこそ言う必要があったワケで。

>>138
老いてというより、成熟しきってといった方が正しいかと。
あの象はかなり強い象だと思うよ。
144名無虫さん:02/02/05 00:18 ID:A1TKwmlM
>>138
ゾウは死ぬまで成長を続けます。
よってゾウの中で一番強いのは年長者なんですよ。
常識ですが(^^;
だから本当にタヌキ寝入りだったのかどうか、誰にも分からないんですって。
145名無虫さん:02/02/05 00:20 ID:A1TKwmlM
>>143
>>135を見て下さいね。
146名無虫さん:02/02/05 00:21 ID:???
>>142
それ常識だから
147名無虫さん:02/02/05 00:23 ID:???
>>143
最後の二文には笑ったよ!
148名無虫さん:02/02/05 00:23 ID:A1TKwmlM
動物奇想天外で
アフリカで一番強いのは、実はアフリカゾウなのです。
と冒頭に言っていました。
これは一般にライオンが最強だと思われているから
「実は」を付けたのでしょう。
百獣の王ですからね、ナンダカンダで。
149名無虫さん:02/02/05 00:24 ID:???
142=146
クスクス
150名無虫さん:02/02/05 00:24 ID:???
最近ではその百獣の王の仮面が剥がされてきてるからね
151名無虫さん:02/02/05 00:26 ID:???
>>149
あんた推察力ないわ
もちっと経験積んで出直しなYO!
152名無虫さん:02/02/05 00:27 ID:???
273 :名無虫さん :02/02/03 22:03 ID:???
>>272
動物奇想天外の信憑性は薄いからあまり見た人はいないんじゃないかな。
俺は見たけど。
雌ライオンがアフリカ象を恐れる、という当たり前の内容だった。
しかし、何で雄ライオンってTVに出てこんのだろうね。
雌と雄では強さが段違いだというのに。

劇中、平均的な大きさのアフリカ象捕まえて体重8tと紹介した時は笑ってしまったよ。
さすがTBSだ。


274 :名無虫さん :02/02/03 22:13 ID:???
>>273
雄ライオンならゾウもびびって逃げ出す・・とか言う解説でもあれば
トラオタも納得できたろうにな。
残念ながらそんな話は全く出て来なかったな。


275 :名無虫さん :02/02/03 22:13 ID:???
>>273
動物奇想天外と言やぁ
アナコンダ250kgとかアフリカスイギュウ2tとか
爆弾発言凄いよな(w
あれは教養番組では無くバラエティー。
全く参考にならんね、
153名無虫さん:02/02/05 00:27 ID:???
290 :名無虫さん :02/02/03 22:45 ID:???
別にアフリカ象がライオンより強いのは構わんよ。
ただTBSがクソだと言いたいだけであってね。
8tもある象は記録になるって事を動物奇想天外のPかDに教えた方がよろしい。
154名無虫さん:02/02/05 00:28 ID:???
どんだけ脚色されてんだか……           
真実お教えするとライオンはアフリカ象など問題にしません。 
岩波書店の「野生を生きる」という本にも大多数の群れでやっと雄ライオン二頭を追い払う事が出来た
アフリカ象の群れが記録されており、
ライオン一頭で百頭のアフリカ象に怯まないケースも下記の様にある程。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1028/kenya/kenya3.html
アフリカ象が強いのは数で圧倒する事によるもので、
雁首揃えた所で雄ライオン一頭に引き下がる事が多いのです。
155名無し虫さん:02/02/05 00:28 ID:2foCY91m
でもネコオタの戯れ言よりは信憑性あると見ていいでしょ。
156名無虫さん:02/02/05 00:29 ID:hAL14vh9
>>141
>あれ見てアフリカゾウの方が圧倒的に強いと思ったのは

だからその前提からして、すでにフツーじゃないって。
強い弱いなんかに誰もこだわってないよ、視聴者は。
「雄がいないからわからない」なんて、思いもしない。
ただあの映像とナレーション、羽仁監督の締めを聞いて感想を持つだけ。
そしてあの放送を見たら象は別格(←よく見てね。強いとか弱いとかじゃないの)だって思うよ。

あと、何度も言ってるけど、どうぶつ奇想天外じゃなくて羽仁監督の見方だと思うんだけど。
というか
>動物奇想天外という専門家や学者から非難轟々の番組
これ初耳。
157名無虫さん:02/02/05 00:30 ID:A1TKwmlM
>>150
そうかい?
日本で一番偉い人もライオンと呼ばれてるけど。
158名無虫さん:02/02/05 00:32 ID:???
動物奇想天外マンセー(w
159名無虫さん:02/02/05 00:35 ID:???
ヘビは弱いの?
160名無虫さん:02/02/05 00:36 ID:A1TKwmlM
>>156
そうなんかなぁ
自分は多少は齧ってるからそう感じるだけ?

動物奇想天外に批判メールや手紙が多く来てるのは有名だよ。
というか、TBSなんてそんなの日常茶飯事だけど。
学者さんに聞いてみるといい。
NHKのドキュメントは見てるけどTBSは見ていないっていうのが大半だろうから。
161チーかま ◆FeVxx/7A :02/02/05 00:45 ID:???
>>157
これだね
http://www.jimin.jp/jimin/3d/play/play.html
シンガポールでも私はライオンですとかオヤジギャグとばしてたね。総理。
162名無虫さん:02/02/05 00:52 ID:A1TKwmlM
>>161
(笑)

>>156
ともかく、一を知って十を知った気にならない方がいいと思うよ。
一つのケース、一つの民放の番組だけで事実が解明されたら誰も苦労しないって。
163名無虫さん:02/02/05 00:55 ID:hAL14vh9
>>162
>ともかく、一を知って十を知った気にならない方がいいと思うよ。
>一つのケース、一つの民放の番組だけで事実が解明されたら誰も苦労しないって。

な、なんだかなあ。1人で別次元までヒートアップしてるっぽい。
「昨日のアレ見た?すごかったよねー」レベルの話なのに。それに対して
「はあ?アレが全ての真理だと思ってんの?」とか言われても困りんこ。
164名無し虫さん:02/02/05 01:22 ID:DPkeLC9y
ライオンがアフリカゾウより強いなんて寝言こく学者もいねえって。
165動物初心者:02/02/05 02:48 ID:UjfYE++w
あの、ライオンと虎はどっちが強いですか?
166名無虫さん:02/02/05 02:51 ID:???
>>165
これ読んで君が強いと思ったほう
http://members.tripod.co.jp/big_game/combat/combat9.html
167動物初心者:02/02/05 02:53 ID:UjfYE++w
>>166
ありがとうございます!
読んでみます!
168動物初心者:02/02/05 03:00 ID:UjfYE++w
すいません、今一通り読んでみたんですが、
10回の記録からみると、虎4VSライオン6ですけど、
なんかよく分からなかったです。。。
169名無し虫さん:02/02/05 03:53 ID:FXlM632h
あー、本の著者も書名も忘れたけど、「トラとライオン」みたいなそのままなタイトルの本で、トラ/ライオンの戦力分析を行ってる本がある。
最近見かけた本なんで大きい本屋の動物コーナー行けば見つかるはず。
著者は学者さんで、「本来、動物学の研究でトラとライオンどちらが強いかなどという議論はまったく無意味であるが〜」と断りを入れた上でいろいろなデータを検証、結果ライオンのほうが強いと結論づけてる。

雄ライオンは分厚い鬣で頭部、首、腹部を完全にガードしており、前肢のリーチもトラよりずっと長い。
一対一の格闘に関してはより特化した身体を有し、性格も凶暴でケンカ好き。
トラは単独生活者のため、少しの怪我が命取りになるから性格が臆病で戦闘向きではないとのこと。
理論的に考えてライオン>トラは崩れない、と。
トラとライオンを闘わせた報告は世界中に数多くあるがやはりライオンノほうが勝率は高いらしい。
170名無虫さん:02/02/05 04:11 ID:???
虎は強くなるために進化した訳じゃないしね
あくまで獲物を狩るために特化した能力な訳よ
それをマンガチックに正面から戦ってどうたらってのもねえ
171名無虫さん:02/02/05 06:11 ID:???
今日を持ちまして「大型猫教」を設立いたしました。
この宗教は大型猫が世界最強を信じるものです。
最近象のほうが強いのではと不安をお持ちになった方々へおすすめです。
172名無虫さん:02/02/05 09:24 ID:11sdeJl5
>>171
翌日にはトラ派とライオン派に分裂。小数派のヒョウ派やピューマ派もまじえて
大混乱に突入すると思われ。
173 :02/02/05 15:50 ID:???
ハムスターが最強なんだよ。
174名無虫さん:02/02/05 16:59 ID:8XTFZVB9
頭にドリルがついた馬に勝てる生物はいない
175名無虫さん:02/02/06 02:43 ID:gajnEFdn
176名無虫さん:02/02/06 03:53 ID:fd104ak7
白くまとかヒグマとトラとライオンでは?
177名無虫さん:02/02/06 04:59 ID:???
>>176
象の勝ち
178 :02/02/06 11:16 ID:23yVBJ1d
>>175
ド素人サイト見つけてきて吠えないように。
179名無虫さん:02/02/06 15:53 ID:gajnEFdn
>>178
どこがド素人なんだよヴァカ
特に上の方は、JAZA(社団法人日本動物園水族館協会)の正式見解だ。
180名無虫さん:02/02/06 16:00 ID:gajnEFdn
ライオンよりトラの方が強いんだよ。
解ったか、無知蒙昧ども。
181名無虫さん:02/02/06 16:17 ID:???
まあまあ喧嘩しないで。
ネコ科最強って事でいいじゃないですか。
182名無虫さん:02/02/06 18:21 ID:???
>>178
ネタだろ
見抜け
183名無し虫さん:02/02/06 18:38 ID:PtAD7vLC
>>179
あんな日本語もまともに使えてないサイトにいったいなんの権威を感じてるんだオマエは。
さらに言うに事欠いて締めの文は「引き分けのような気がします」。「気がします」。プッ。
高卒に文章書かせるのはやめましょうよ、JAZZさん。
トラが単独での戦闘に慣れてるとか言ってるのも笑った。
狩りと戦闘が同一線上かYOめでてぇな。
184名無虫さん:02/02/06 22:26 ID:gajnEFdn
>>183
ヴァカ
トラとライオンどっちが強いかで断定口調に言う識者の方がカスだよ。
野生状態で戦った記録は一度も無いんだからな。
それとJAZZじゃなくJAZAだヴォケ
お前が高卒なんだろ?文脈から低学歴臭が漂ってるぜ!( ´,_ゝ`)プッ
185名無虫さん:02/02/06 22:32 ID:???
184は低学歴!( ´,_ゝ`)プッ
186名無虫さん:02/02/06 22:37 ID:gajnEFdn
>>185
真似すんなよチンカス( ´,_ゝ`)プッ
187名無虫さん:02/02/06 22:56 ID:???
186は低学歴!( ´,_ゝ`)プッ
188七対子 ◆Mzk8uEzQ :02/02/06 23:01 ID:gajnEFdn
>>187
もうそれしか返せなくなったか
知恵遅れさん、さよ〜なら〜!( ´,_ゝ`)プッ

189名無虫さん:02/02/06 23:11 ID:???
188は低学歴!( ´,_ゝ`)プッ


190七対子 ◆Mzk8uEzQ :02/02/06 23:26 ID:gajnEFdn
負け犬>>189が吠えとります!( ´,_ゝ`)プッ
191名無虫さん:02/02/06 23:32 ID:???
なんで虎は一文字で獅子は二文字なのか。
教えれ。
192名無虫さん:02/02/06 23:35 ID:???
>>190
カス
193七対子 ◆Mzk8uEzQ :02/02/06 23:38 ID:gajnEFdn
>>192
よおチンカス!( ´,_ゝ`)プッ
194名無虫さん:02/02/06 23:50 ID:???
>>193
粘着だな。
ホットレモン飲みながら冷静に カス
195七対子 ◆Mzk8uEzQ :02/02/06 23:55 ID:???
>>194
ダウン症だろ、お前。( ´,_ゝ`)プッ
196名無虫さん:02/02/06 23:57 ID:Z58TS7G5
>>195
そうかもね
197名無虫さん:02/02/06 23:58 ID:???
中澤→元キャバ嬢、連日飲み歩いて激太り、辻加護のファーストキスの相手
飯田→泥酔股間顔うずめ喫煙手コキ尺八、つんく宅通い、7HOUSE自宅に招き入れ
安倍→イジメで自殺未遂、イケメン押尾宅に連泊、親父ひきー&殺人犯、一時期激太り
石黒→ルナシー真矢(へたれ豚)とSEX中出し婚、短大中退
福田→ヤンキー友人多し、農業高校中退?
矢口→ジャニとつき合ったその日に家でキス写真、親父の車がシャコタン、暴言王
市井→メンバーの弟(中学生)に手出し、一家離散
シンガーソングライター気取りのくせにに肝心の歌は下手で、水着になってる
後藤→13歳で金髪、姉が風俗嬢、山Pとスノボデート、高校退学、自殺未遂、親父事故死、目黒HND高校中退、弟は蒸発、姉はAV嬢?
加護→親父(土方)がシャブ中、母親が加護を18で出産、猪木のあごに触れる
辻→妹が身障ハナタレ小僧、小3で初万引き
吉澤→Jリーガー中澤と休みの度セックス、錦糸町RSS高校通信科在学中、アホな発言が多い
保田→ゲイバー通い、親父はハマコーの犬、絵の才能はない
高橋→一家団欒、外人講師に処女を捧げる
石川→デブでイジメ、妊娠中絶、盗聴苦、徳光のYシャツをアボーン、ウンコする
小川→引退騒動、選考前に既に新潟でモデルとして活動していた
紺野→メンバー加入直後大怪我→収録済みのとくばんテープが全ておしゃか、補欠
新垣→コネ加入、家は大金持ち?

松浦→親父がシャブ中、母親が松浦を20で出産、ダウソ症
ソニン→北朝鮮工作員、ギャラを祖国に送金
宇多田→父AV女優と不倫
倉木←父が娘の昔のビデオ&AVで商売
安室→SAMとSEX中出し婚、母親が身内に惨殺・実父は・・・、馬鹿女の大量製造元
広末→誰とでもヤリまくり。覚醒剤、奇行続出、突如号泣
優香→V6岡田とカーセックス、志村と同棲中
深田→東山・野島オヤジキラー、マリーアントワネットとイルカ
井川遥=趙秀恵、年令詐称
浜崎→元ヤン、元キャバ嬢、かたわに侮言、中山エミリを半殺し、売り経験有り
あみ→avex追放→復帰に向けて吉本で努力中


198七対子 ◆Mzk8uEzQ :02/02/07 00:06 ID:???
>>196
自覚してんのか
じゃあ2chなんか覗いてないで早く施設行けよ。
( ´,_ゝ`)プッ
199名無虫さん:02/02/07 01:29 ID:???
これだけ意見が分かれるって事はどっちが強いにしても
ライオンと虎ってそれほど強さに差がないんじゃないの。
200名無虫さん:02/02/07 01:32 ID:???
>>199
正直ないね
201名無虫さん:02/04/22 05:02 ID:???
わおお〜
本格的
202名無虫さん
野生板ばかりか格板でも、どっちが強い・最強スレを立てまくり、
頭痛の種に立っているトラオタこと吉川将司(NH)の基礎知識   

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1015484642/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1017237257/
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1019147424/

2年近く前から2chに現れ、少年犯罪板と格闘技板と生物板で強烈な煽りレスを
つけた10代のコテハンNHと、彼と同じスレで煽りあった人達の話しだが? 
格闘技板で「最強の生物とは?」という話題で大いに盛り上がり、生物板に
移行してそこでも荒れた話が書いてある。   
その残党がこの板にもいるね。      

NHはトラ派で、この板のネコオタと同じ文体、つまり同一人物との疑惑は濃厚。

ネコヲタとも呼ばれるトラキチこと吉川将司クン(NH)の大好物スレ

もし○○が〜したら
○○vs○○
○○と○○どっちが強い
○○最強