1 :
名無虫さん:
ゾウ、ライオン、サイ、カバ、キリン、バッファロー、ワニ、ヘビ
猛者達が集うアフリカで唯一いないのはクマ科だけ。
これはどゆ事?
2 :
名無虫さん:01/11/20 00:21 ID:???
絶滅したんじゃなかった?
3 :
名無虫さん:01/11/20 00:39 ID:???
弱いから草原に進出出来なかった。
4 :
名無し虫さん:01/11/20 00:39 ID:FLFL5mcm
鹿もいない?
5 :
無知な厨房:01/11/20 00:43 ID:h0lRAw7M
インパラやガゼルって鹿じゃないの?
6 :
↑:01/11/20 00:47 ID:F2/6rGuo
レイヨウはむしろウシに近い
7 :
無知な厨房:01/11/20 01:13 ID:h0lRAw7M
8 :
名無虫さん:01/11/20 01:16 ID:easjQfYb
アフリカにはトラだっていないだろ?
それは、弱いから進出出来なかったとでもいうのかね、3君。
9 :
↑:01/11/20 01:29 ID:???
虎の代わりにライオンがいるだろうがヴァカ
10 :
↑:01/11/20 01:41 ID:???
bQhtbjXw発見!(嗤)
生物ではないので注意してください。
>>8 1の文脈を察せよ。
トラとライオンは森林棲と草原棲だから住み分けたんだぞ。
クマは確かにアフリカにいない。
12 :
名無虫さん:01/11/20 02:03 ID:e3X8UYBj
ヒョウとチーターもいるし。
イヌ科はリカオンとジャッカルがいる。
何で食肉目でクマだけいないんでしょう。
ハイエナ科は最後にネコ科から分枝した種だそうですね。
ヒグマがいたけど、絶滅したんだよ。
14 :
名無虫さん:01/11/20 02:11 ID:e3X8UYBj
>>13 何で絶滅したんでしょう。
熊は群れない動物だから肉食獣によってたかって襲われたでしょうか。
15 :
:01/11/20 02:19 ID:EB17Kcxy
1万年前まで、アグリオテリウムというクマ科の動物がアフリカにいたらしい。
非常に肉食性が強かったらしいが、なぜか滅びた
・・・ナンディベアというUMAがこれの生き残りではと今泉が書いている
17 :
名無虫さん:01/11/20 04:44 ID:jArZ0j7E
鮭がいないから。
19 :
_:01/11/20 06:08 ID:JSGldBlm
クマって基本的に森林でないと生活できないんじゃ?
アフリカだと、かなり限定されるからなー。
20 :
名無虫さん:01/11/20 07:34 ID:LQzqNUpT
>>16 アトラスヒグマってのが1万年前どころか、20世紀初頭までいたんじゃ?
冬眠できないから。
22 :
名無虫さん:01/11/20 14:17 ID:5BHUNytw
23 :
名無虫さん:01/11/20 19:04 ID:1sosRpan
dadsa
ハチミツが無くなっちゃったから
>24
はちみつだと、アフリカにはラーテルが居るyo
26 :
名無虫さん:01/11/21 04:37 ID:H6xDVO5k
27 :
名無虫さん:01/11/21 23:02 ID:c72Og/Io
ところでパンだは何科ですか?
>26
日本にネコ科の猛獣がいないのも同じ理由です。
29 :
名無虫さん:01/11/21 23:23 ID:TmrDVkV0
日本は弱い動物の宝庫だな。
31 :
プーさん:01/11/22 09:04 ID:???
川の上流のきれいな水じゃないと腹壊すし、やっぱ鮭大好物だから あと 冬眠機能がついてて、体毛ふかふかで暑いの苦手だから
32 :
31:01/11/22 09:06 ID:???
でも マレー熊は別ね
クマ王国カムチャツカ半島には、なぜトラがいないのか。
トラの餌となるクマやシカならいっぱいいるじゃないか。
やっぱり、トラは弱いから進出できなかった?
34 :
名無虫さん:01/11/22 10:19 ID:Z5O6Qt+G
パンダって白黒模様の熊じゃないの?
35 :
^^:01/11/22 12:13 ID:vk+jVL0w
パンダは白黒模様の熊です。
きゃわい〜〜
日本は小さな島国だから逆に動物いなくても不自然じゃないし。
日本にはトラもゾウもいないぞ。
野生の王国アフリカにクマがいないというのは明らかに不自然。
アフリカには森がないから。
アフリカにとらがいないのと同じ
>>37 んじゃゴリラどうやって生活してんの?
アフリカにも森はある。
でもクマがいない、その辺の矛盾について皆が疑問持ってんだろうよ。
北アフリカのモロッコにあるアトラス山脈に生息したアトラスヒグマは
絶滅した。同様にアトラス山脈に生息していたバーバリライオンも絶滅
した。
>>36 どっか不自然な点、ある?
ゴリラの森と、クマやトラが住む森を一緒にすんなって。
大体クマは乾燥地帯には適応してないし、熱帯にいるのも
マレークマとかの小さいやつだけ。
たまたまアトラスヒグマがモロッコに取り残されて、最近まで
生き残っていたというのが、実際のところだろ。
>>40 だからさー
ゴリラの住む森にはヒョウだっているし
草原にはライオンがいるよ。
クマ科が生息出来る森ってのは限定されてるわけ?
しかも草原に進出来なかったなんて。
42 :
?:01/11/22 20:24 ID:/zzGLksB
・・・暑いからじゃない?
四国の暑さとアフリカの暑さって比べ物になんないだろうし。
熊って大抵寒いところにいるじゃん。
クマがなんで草原に進出なくちゃいけないの?
それに、トラやらライオンやらヒョウやらネコ科総動員してまでして、
何がいいたいの?
食肉目で草原に進出していないのはクマ科だけでしょ
草原にもいたけどやっぱり肌に合わず絶滅したってのが正解?
>>44 >>45を読まれたし
絶滅したっていうと、なんかそういう動物の痕跡があったと。
それは知らない話なので、詳しく教えてください。
ネタスレ化しつつ、クマをライオン初めネコ科が駆逐したと主張したい人がいる
いや、ネコ科との競合に負けてああなったのは周知の事実だろ。
NHKでも明言されてた事だし。
ネコ科もイヌ科もイタチ科もジャコウネコ科もハイエナ科も草原にいるのに
食肉目でクマ科だけいないのは確かに不思議である。
でもさ、草原で生息してるクマってのは、ネコ科との競争も実質的に
なかったアメリカ大陸ですらいなかったわけで。
まあ、アフリカのジャングルに、ナマケクマ位は、確かにいてもいいような
気もしなくはないが。
草原を走る短毛のクマってのも、ちょっと見ては見たい気がするが、
進化の方向性からして、どう考えてもむいてないよ。あの手の生物は。
>>50 訂正
アメリカ大陸はサーベルタイガーがいたから、一応は競合があったと
みるべき、なのか?それ以前に、どういったクマ科の種が駆逐されたのか
知りたいものだが。
ナマケモノの仲間のメガテリウムは北米の平原を闊歩してたとのことだが。
>草原で生息してるクマ
ユーラシアのドウクツヒグマが草原性だったな。
53 :
名無虫さん:01/11/22 23:14 ID:MwDXnzXz
砂漠に生息してるクマいなかったっけ?
54 :
名無虫さん:01/11/22 23:18 ID:elQgsOwr
>>53 ゴビ砂漠にヒグマいるのを前TVでやってたな。
アフリカにクマ類がいないのはやはり人類の影響だと思うけどな。
アグリオテリウム、ランニングベアーなどについて詳しい人情報キボン
56 :
名無虫さん:01/11/23 00:03 ID:Q0UKgqPj
>>54 原人の住みかは、洞穴だからってこと??
そういえば、アイヌは洞穴の前で待ち伏せして、
出てきたところを、槍でひとさししていたらしい。
動きがやや遅く狩りが容易かった?
ランニングベアーは1万年前までいた事になっているが
(600万年前にユーラシアからこの仲間がアフリカに入って以来、すぐに
南アフリカまで分布を広げるくらいで、決して弱い種ではなかった筈)
58 :
名無虫さん:01/11/23 00:30 ID:0UhSOf3Y
草原での狩りが下手だからじゃない、脚も他の動物と比べて遅そうだし。
59 :
名無虫さん:01/11/23 06:30 ID:F+wQ5Ebz
アグリオテリウムとかランニングベアーってどんな風に復元されてる?
前に見た復元図はカピバラみたいだった・・・
60 :
厨房:01/11/23 08:24 ID:isUBIeE3
肉食目ていうけど、熊って森でなに食べてんの?
鮭食ってるとこしか見たことないな
あと蜂蜜(w
61 :
名無虫さん:01/11/23 11:16 ID:F0Xl8BTD
>>60 実は結構、草くってる。
でも、新芽みたいなやつしか消化できないのかも。
食ってる姿はパンダみたいな感じ。
しかし、食性は、ほとんど人間と同じって事みたい。
やはり、人間との競争に敗れて絶滅かも・・・。
62 :
名無虫さん:01/11/23 11:30 ID:uorOGtcj
周知の事実だと思うが、餌の80%は植物。とはいっても、草原の植物や
木の葉を食べるほどの草食性はない、と。
63 :
チョッパー:01/11/23 21:35 ID:HZN860bi
たまたまだよ
64 :
名無虫さん:01/11/24 05:01 ID:tK0oDNvQ
クマをアフリカに住ませたら(クマにもいろいろあるが)やっぱり
滅ぶのかな?
65 :
名無虫さん:01/11/24 16:45 ID:3Zc9aNqd
(゚Д゚)ハァ?滅ばね〜よ。
アフリカのゴリラの森にクマを放ったらならば、
クマの天下になる。
これ定説!
ドラクエでもクマはツエ〜しな。
66 :
名無虫さん:01/11/25 14:28 ID:ETvkO5GG
たまたま
68 :
名無虫さん:01/11/25 16:50 ID:xaTKUHAv
たまたま 【偶/偶偶/適】
(副)
(1)偶然。ちょうどその時。
「―来合わせていた」「―目撃者となる」
(2)まれに。時おり。
「―しか会えぬ」「―の逢瀬」
69 :
名無虫さん:01/11/27 00:29 ID:Z0c7RixP
ヽ(`Д´)ノボッキあげ、と
ライオンに力で捻じ伏せられ、追い出されたから。
愚鈍そうだしな熊は。アフリカの草原地帯で餌になりそーなの
熊じゃ捕まえられないんじゃねー?ハイエナ、リカオン等に
横取りされんだろーし。
というわけで、アフリカに1万年前までアグリオテリウムがいて、
何故滅びたかについてはまともに触れる人いませんでした
アグリオテリウム、ランニングベアーが、サハラ以南のアフリカに1万年前まで
広く分布していた。
ホッキョクグマ並に肉食性が強く、750キロと大型で、ランニングベアーの名前通り
足も結構速く(速いといっても50キロで走り続ける位だろうが)、
捕食者としてそれなりに重要な地位にいた筈。
地中海沿岸のアトラスヒグマは、旧北区である北アフリカ地域の湿潤な山岳に、
気候の乾燥化を避けて取り残されるように分布していた。
ここはライオンも大型亜種バーバリライオンがいた。しかし生息域の森林の
破壊により、ともに20世紀初頭に滅びた。
アグリオテリウムが1万年前に滅びた理由は不明。
ライオンはもっと前からいた筈だし、その影響とは考えにくい。
氷河期が終わり環境が変わった所で人が狩り尽した?
これの生き残りでは、と言われるのがナンディベア、あるいはチミセットと
言われる東アフリカのクマ型未確認生物。
75 :
名無虫さん:02/01/18 02:41 ID:S+59N90S
興味深いスレだ
76 :
名無虫さん:02/01/18 06:59 ID:qDJzRf0o
77 :
名無虫さん:02/01/22 22:39 ID:ntUN4B6R
アフリカにはトラ居ないのか?
知らなかった。
78 :
名無虫さん:02/01/22 22:50 ID:kgttvAJz
>>77
出直してこい!!
ライオンヲタとトラヲタの対決を見てみたい
81 :
名無虫さん:02/01/23 00:41 ID:1aukn5Dd
なんか勝った負けたと変な話になってないか?違うだろ。
83 :
名無虫さん:02/01/24 15:31 ID:owgRd4uF
でトラはなんでアフリカの森にいないの?
>>83 草原だらけだから嫌気がさした。
森林浴大好きなトラちゃん。
森の無い所に熊は居ない。
虎もクマも足が遅いからな。サバンナは広いよ。
このスレは、ネコオタがネコ科優位説を主張するために立てた。
88 :
名無虫さん:02/02/17 00:41 ID:8Yh8VAc2
>>83 だから棲み分けた。
トラとライオン、元は一つ。
草原に進出した者がライオンに、森林に残った者がトラに。
よってアフリカになぜトラはいないの?というのは通用しない。
トラはアンブッシュ的な狩りの方法をとるから。
森の中じゃ、身を隠せてもサバンナじゃ身を隠すものがない。
>>88 それはおかしい。
ドウクツライオンと現生のタイガーは、生息年代・地域が重なっている。
この場合、棲み分けは成り立っていない。
91 :
名無虫さん:02/02/17 06:39 ID:8Yh8VAc2
>>90 ホラアナライオンはネコ科ヒョウ属なのは間違い無いが、
丸っきりライオンって訳でも無い。
諸説あるだろうが、ホラアナライオンはタテガミがなく(全身深い毛で覆われている)
単独で暮らしていたとされる。
サバンナ
熊・虎→単独で行動をとる為、獲物が獲れない→餓死
93 :
名無虫さん:02/02/17 06:56 ID:1ffziW/C
狼少年ケン(アニメ)にはクマもトラも出ていたぞ。
もっとも、あの物語の設定はアフリカじゃないのかも。
94 :
:02/02/17 11:41 ID:???
アフリカに狼っていたっけ?
95 :
名無虫さん:02/03/05 12:18 ID:Zu6DEbNn
96 :
名無虫さん:02/03/05 12:41 ID:Zu6DEbNn
97 :
名無虫さん:02/03/09 18:03 ID:VBcXYeg1
ドールとリカオンは鋭利な裂肉歯があるシモキオン亜科で
オオカミやイヌのとは全然違う。
だから強いんだな。
Canis lycaonじゃなくて
Canis lupus lycaonで、狼の一亜種。
99 :
粋なり:02/03/17 01:59 ID:FwPliml2
何年か前にTVで見たが、何万年か先のサバンナでは
食のピラミッドの頂点はヒヒになるらしい。
進化の行き着く先は滅亡だとサーベルタイガーの例を持ち出して
白人のおっさんが熱く自説を語ってた…様な気がする。
ヒヒが草原に適応してスピードを手に入れ、ライオン他が滅びて(追いやられて?)
サルの天下の出来上がり。
ネコってそんなに弱いかなぁ。
熊の狩猟能力がネコ科に比べて低く、雑食化が進んだのは分かるが
サバンナで下剋上が起きるほど、サルってポテンシャル高いの?
101 :
99:02/03/17 02:12 ID:FwPliml2
>>100
いや、タイトルまでは覚えてませんが
なにせインパクトが強かったもんで。
無理矢理感が凄かったような…。
103 :
名無虫さん:02/03/17 08:52 ID:0k4eFWp3
>>74
バーバリーライオンってつい最近再発見されたよ。
どっかのサーカスで生き残っているのが見つかって保護されてるみたい。
まぁ事実上絶滅だろうが・・・・
104 :
草原から森に避難しても:02/03/17 11:25 ID:qHVTcZu6
ヒョウがとどめ刺したんだよヒョウ。 アフリカで最も繁栄してるネコ科の猛獣ヒョウ。
ゴリラなんかだと集団で身を守れるけど、単独行動好きのクマなんて子供をヒョウから
守りようが無いよ。 高い木の上に子供くわえて持ってかれてお食事にされたら、
いくら母熊が強くてもどうしようもない。
ナンディベアを見つけられないか?(w
アフリカのアグリオテリウムは100万年前に滅びたと書いてあるページも上のリンクにあったが、
北米で同様の形態、生態だったショートフェイスベアは10000万年前まで北米に生息。
脚の長さ(肩高でなく)1.6m、立ち上がった高さ3m以上、体重770キロ。
肉食性が強く、今のクマより足も速かった。
同時期にアフリカ・ユーラシアとほぼ同種のライオンもいた筈だが、同じ時代に滅びている。
>>106 >ショートフェイスベアは10000万年前まで北米に生息。
→ショートフェイスベアは10000年前まで北米に生息。
向かってくる動物と逃げる動物を殺す能力ってのはそれぞれ違うんやな。
110 :
名無虫さん:02/06/27 06:36 ID:xBjugq3K
>>103 マジ?本当ならすごい事だけど、もっと詳しい事教えて
age
唯単にクマは北方性の哺乳類だということ。
アフリカの乾季と雨季に対応できなかったとか
>>113 ちょっと面白い意見。
草食獣が長距離移動するのを追いかけて行く持久力に欠けていたとか?
それなら1万年前に氷河期終わって乾燥化して滅びたと言うのが納得行く
>>114 熊はトラより寒さに強い。北極にトラはいない。
寒さに強いというのは哺乳類の専売特許だから熊はキング・オブ・ママルだ!!
116 :
__:
暑いの苦手?