シーモンキーを飼った事ある人

このエントリーをはてなブックマークに追加
297名無虫さん
初めてここ読みましたが、シーモンキー飼いたくなってきた。

その昔、学研の科学についていたブラインシュリンプ飼いました。
あのとき、塩水を作るためにオーストラリアの塩田の大きい塩の固まりが
ついていたように記憶しています。

中学生の時、よく覚えてませんが有志のグループで夏休みの研究に
ブラインシュリンプを育てました。30年くらい前です。誰かがどこからか
乾燥卵を入手したのです。

田舎のこと故、人工海水だとかそういったものがあるのか知識がありません。
内陸の土地ですので海水も手に入りません。

当時は専売公社制だった精製塩を使い、海水の濃度の食塩水を使いました。
が、孵化はしても全く育ちませんでした。

誰かがどこかから調べてきて、微量天秤というものを作りました。
ストローと針で作ったようなものですが、それで塩化マグネシウムや塩化カリウムなど、
海水の成分をごくわずか加えました。

驚いたことに、これで成体に近いと思われるほどに成長しました。
塩、と言いますが、生命に必要なのはいろんなミネラルなんだと思ったのでした。