帰化トカゲ猛威、小笠原の昆虫食べまくる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο∀o)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011117it02.htm
小笠原諸島が大変なことに・・・
2名無虫さん:01/11/17 18:47 ID:yn+n8Vvb
壊滅的になるまで分からなかったのか、というのが、疑問というか、憤りを感じる。
3∬(´⌒`)∬:01/11/17 21:48 ID:mmRiZg9Q
Schoenerの実験とか思い出すね
4名無しヤブキリ:01/11/17 21:56 ID:PajUiPkj
・・・沖縄とかでも、人間の持ち込んだ猫やマングースによる生態系の破壊が問題視されています。
ゴルァ!!!
5名無虫さん:01/11/18 02:16 ID:???
>>3
JPの元ネタか?
詳細教えれ。
6名無虫さん:01/11/18 03:45 ID:wxnHEdra
しかし、この読売の原稿ヘタクソだなー。2ちゃん以下だ。
722:01/11/18 05:53 ID:ia6TsCVE
グリーンアノールはサイパン島でも見たぞ。
あそこでも荒らしてるんだろうか?
8∬(´⌒`)∬:01/11/18 06:11 ID:FRmJ/v8z
Schoenerってのは有名な実験生態学者だ
カリブ海の島で、トカゲの囲い込実験とかして、トップダウウ効果を検出したり
タクソンサイクルの実例を調査したりしてる

で、トカゲの密度を上げると、クモや昆虫の密度がさがって、植物の食害が減る
(クモの効果は弱いが、トカゲの影響は大きい)てことを証明した訳
島の場合、エッジ効果が致命的に効くしね

で、今回こうなったからついつい想起したんだが、もしかしてと云うかやっぱり
有名じゃないんだな
日本の生態学の教科書でもだいたいのってるが
9名無虫さん:01/11/18 18:35 ID:5U9K3y8k
悪いトカゲだな、、。外人のくせに。
野菜食え
10名無虫さん:01/11/18 19:33 ID:XL5Dlsik
>9
食性変えろったってムリだってば(笑)。
悪いのは小笠原にグリーンアノール持ち込んだ米兵だ。
11名無虫さん:01/11/19 02:27 ID:R8MrBwO7
>>6
タイトルにも品がないね。
12名無虫さん:01/11/19 19:07 ID:kT49iqq1
「動物たちの地球」(朝日新聞社)では「島の生態系の一員として」なんて書いてあったので、ブラックバスのような有害帰化生物じゃないと思ってたのに…
13名無虫さん:01/11/20 22:24 ID:cJXsaaw/
しかし小笠原と言えば、ずっと以前からオオヒキガエルが持ち込まれてるよね?あれの方がよっぽど、昆虫とか食べまくって絶滅に追い込みそうな気がするんだけど、これまでの影響はどうだったんだろう…?
14名無虫さん:01/11/21 01:57 ID:???
>>13
オオヒキガエルって?。
ヒキガエルよりまだ大きい奴がいるんですか?。
15名無虫さん:01/11/22 19:12 ID:p8zItOrQ
↑南米原産の世界最大のヒキガエル。
世界各地に持ち込まれ、問題を引き起こしてます。
16kiwamu:01/11/22 22:58 ID:SyLywu06
甲虫どころか小型の哺乳類(ハムとか野ネズミ)も食べるって聞きました。
このヒキガエルは日本だけでなくオセアニアの方でも問題になっていますよね
17むしまる窮:01/11/22 23:50 ID:Wl0TPIq9
オオヒキガエルは、サトウキビの害虫の天敵として持ち込まれたと
聞いたことがある。アホなことをしたもんだ。
18名無虫さん:01/11/22 23:58 ID:???
オーストラリアでも問題になっている>オオヒキガエル
おまけに毒もかなり強いらしく、イヌが食って死ぬ場合もあるらしい
19名無虫さん:01/11/23 00:59 ID:0wG3CaND
>>14 そんなでかい蛙なのかと期待して探して見たら
成体オス:89-124(平均110)mm
成体メス:88-155(平均112)mm
鳴き声 ボボボボボ・・・
ちっこいじゃん。。全長30センチとか期待したんだけどw
20名無虫さん:01/11/23 01:12 ID:???
21名無虫さん:01/11/23 01:21 ID:???
>オオヒキガエル 体長15〜25cm
わお 中々
しかし、面構えが悪過ぎる
22名無虫さん:01/11/23 01:27 ID:???
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/data/a10.jpg
グリーンアノール。喉の「ひれ」を広げた画像
23東洋のガラパゴス:01/11/23 14:37 ID:pDKc+jmm
石原都知事は、小笠原が固有種の宝庫でガラパゴスのようだと聞いて、
小笠原にイグアナを持ってきて放し飼いにしたい、と言ったそうです。
東洋のガラパゴスってそういう意味なの・・・。
24名無虫さん:01/11/23 14:45 ID:???
今度オフ会でみんなで捕まえに逝こう!
捕まえた後はそれぞれが責任を持って飼育していかない?
きっとかわいいよ!
25名無虫さん:01/11/23 15:15 ID:???
>>24
「野生生物板オフ」やったら相当大掛かりになりそう
26ガリンペイロ:02/01/02 23:35 ID:wHMfZ9O+
私は10年前ブラジルはパンタナールへ逝ったことがあります。
そこでオオヒキガエルを見てきました。アレは確かにグロい。そしてドラッグになるそうです。
白い毒を紙に染み込ませタバコのように吸うと幻覚を見てトリップできるそうな。
宿泊したロッジに毎晩出てくるので釣った小魚や牛肉なんかやって遊んでました。
 アノールトカゲは見たことはないですが、洋書ではアメリカカメレオンという名で呼ばれていて
実にまぎわらしい。ペットショップではエサとして売ってますね。
飼いたいと何度か思ったがエサが大変で断念しました。
飼い込んでる人は繁殖を楽しんでるようですね。
27名無虫さん:02/01/05 00:25 ID:ykF5tsqk
放すならカメレオンやヒルヤモリでも放してくれりゃよかったのに。あとヤドクガエルとか。
28名無虫さん:02/01/12 18:06 ID:QE3P4Gmq
小笠原で、もっとヤバいのは..ヤギ
29名無虫さん:02/01/12 20:55 ID:8BLMoOua
アノ―ル飼ってるよ。外に出して日光浴させた時一度だけデューラップを広げるのを
見たけど、なかなかきれいだった。
実は一度だけ子ども生まれたけど、小さすぎて手におえず死亡。(哀)
やつらが生態系を荒らしているのは爬虫類好きの間ではよく知られてるけど、
店で売っている餌用アノールは小笠原からでもとっつかまえてきたんだろうか?
30名無虫さん:02/01/12 23:38 ID:???
トカゲ殺せよ。
なんなら
俺のネコの餌にしたろうか?
31名無虫さん:02/01/13 00:38 ID:oPG1Dami
>>30
手間がかかりすぎるのでは?
あの小さくてすばしっこいトカゲを捕まえるのは大変です。
32名無虫さん:02/01/13 01:27 ID:???
>>31
ねずみトリで取れるよ。
とりあえずトカゲは馬鹿。
33名無虫さん:02/01/13 10:53 ID:QWCJbCa8
>>32
すげえ、ネズミ捕りか。
34名無虫さん:02/03/20 22:26 ID:???
野良猫の方が問題だ
奴らの所為で里山の昆虫は危機的状況にあるんだ
いや、むしろ野良猫を作った奴の方が問題だ
お前ら逝ってよし
35名無虫さん:02/06/16 14:16 ID:???
保守
36名無虫さん:02/07/17 23:56 ID:???
小笠原って法規制多いわりに動物の持ち込み多いよね。
最近じゃ本土の蝉が鳴いてるってさ。
37名無虫さん:02/07/18 00:04 ID:OG6wiqTq
人間が住みついている時点で孤島の生態系の命運は尽きたも同然だろ
38名無虫さん:02/08/12 22:06 ID:eQuU7mod
日本社会を破壊するのはチョン
39名無虫さん:02/09/12 21:03 ID:Tehh0JhD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000017-ryu-oki
カブトムシ逃がさないで/外国産が増加し生態系ピンチ
小笠原でも同様の事が起きていた気がします。

>最近じゃ本土の蝉が鳴いてるってさ。
初めて聞きましたが、土にまぎれてきたのでしょうか。
40名無虫さん:02/09/12 22:54 ID:???
>>37
結局、それが事の核心だろうね・・・
41名無虫さん:02/09/15 04:15 ID:9yvCP6mE
人間が住むようになれば、人間中心の生活を営もうとする。
そのために家畜を連れてきたり、そこにない植物を運び込む。
家畜に寄生虫がいて、それが島の動物に寄生するようになったり、
植物についてきた昆虫が島固有の植物に害を与える。
42名無虫さん:02/11/05 22:51 ID:nWW3aO6W
今日発売のFLASHの「帰化動植物図鑑」って記事にも出てたぞ。
43名無虫さん:02/11/21 00:33 ID:HzB0+dcn
でも、それもまた長い目でみたら自然の営みの一つだったらどうするよ?
人間についてきた生き物がその島に根付く。
そして長い年月の間にその島に適応するために本来の種とは違うその島特有の種に進化する。
そうなったらそいつはもうその島固有の種じゃないのか?
沖縄のマングースも本土のアライグマも何万年後かにはもう日本固有の種になってるかもしれんぞ。
44名無虫さん:02/11/30 21:48 ID:EHYczuwZ
<天然記念物>アカガシラカラスバトの人工繁殖に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021129-00000057-mai-soci
東京都は28日、小笠原諸島だけに生息し、絶滅の危機にひんしている
アカガシラカラスバト(国の天然記念物)の人工繁殖に初めて成功したと発表した。
都が増殖を目的に昨年3月に父島で3羽(オス2羽、メス1羽)を捕獲し、
上野動物園(東京都台東区)で飼育していた。

 同動物園によると、10月31日から11月1日にかけてメスが巣から
動かなくなったため、産卵が推測されていた。
同19日、巣箱の外に卵の殻が見つかり、同26日にヒナの姿が確認された。
血液のDNA検査でメスの可能性が高いとわかった。

 アカガシラカラスバトはハト科に属する体長40センチの黒い鳥で、頭のてっぺんが赤褐色。
餌となる木の実が減少したり、猫に食べられたりして、生息環境が悪化し、
現在の生息数は50羽を切るとも言われている。
都は、上野動物園でさらに増殖させ、将来的には父島に放鳥する予定。
45名無虫さん:02/11/30 22:30 ID:WIly/HLm
昔、行ったときはアフリカマイマイが多くて
びっくりした。
夜、草むらでごそごそと子犬が遊んでいたので
口笛を吹いたら、でてきたのは子犬並の大きさの
ヒキガエルだった。
46 :02/11/30 22:32 ID:UB/FXuG1
>43
数万年たってそこまで分化が進行したらそう考えてもいいが、
現時点ではただのエイリアンだろ。島の固有種がこれまで経てきた
時間の再現性を考えれば、侵略的帰化種は駆除するが原則。
47名無虫さん:02/11/30 23:19 ID:DZOKkTaY
小笠原と言えば、固有種のオガサワラシジミとオガサワラセセリの2種の蝶が
最近全く確認できないほど数を減らしているというが、実態はどうなんだろう。
昆虫なんだから飼育環境下でも緊急避難的にはなんとかなると思うのだが、、
現状把握と対策はできているのでしょうか。
48名無虫さん:02/11/30 23:30 ID:lyVXlaWB
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
49名無虫さん:02/12/04 08:30 ID:4fHG1fOp
父島のオガサワラオオコウモリ、約70匹に急減
http://www.asahi.com/national/update/1202/011.html
50 :02/12/04 12:19 ID:6szv2NgL
>>48
小笠原に朝鮮が繁殖を始めたのか?
51名無虫さん:02/12/04 16:10 ID:???
小笠原はウリナラ固有の領土ニダ
52山崎渉
(^^)