バス、ギルをも凌ぐ害魚、その名はペヘレイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
43諸葛孔明:01/10/08 08:22 ID:dfWF/ZGE
>39
 奈良の池原ダムでも見た、釣れたの噂を聞きます。
これも漁協関係の放流でしょうか?
すると漁協は、ギルの教訓もヘッタクレも無しですね。
生多研の監視が一番必要なのは漁協に対してかも知れませんね。
44名無虫さん:01/10/08 08:30 ID:78npKnH6
あんまり関係ない質問かもしれないが、ダム湖にある漁協って何?
もともと川漁師だったのが転身してるの?

つうか、淡水の湖や川で漁師やってても、食っていけないでしょ。今は。
兼業漁師だったら、小遣い稼ぎでとりあえず儲かりそうなものに、食いつい
ちゃうんじゃないのかねぇ。
45名無虫さん:01/10/08 11:19 ID:???
ベ平連、かと思ったっていうのは
もう禁止ですか?
46漁協には:01/10/08 13:54 ID:NloZ9j8M
自民党員が多い。
47 :01/10/08 17:52 ID:yA7dkg0o
>>42
べラは岡山、香川では高級魚。

>>46
実質、経済思想は左翼。
4848:01/10/08 18:32 ID:???
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/pe_ike.JPG
ギルに比べると、きれいな魚だね
49名無虫さん:01/10/08 19:07 ID:3Fcl7s4I
上からじゃなんとも・・・
5030:01/10/09 13:37 ID:vANq5xAw
相模川水系に多いのですね。情報ありがとう。
漏れは今度、相模湖にワカサギ釣りに行く予定なのだが、かかったワカサギにバスやニゴイが食いつくんだよなぁ。
仕掛けを巻き込んで外れないからワカサギ用の小さいリール巻いてageなくてはならんし、仕掛けはパァだし、あれはたまらん。
相模湖名物。
ニゴイってやつは、でかくなればでかくなるほどあの貧相な顔つきに磨きがかかる。
それもあって、漏れはまじめな企画展でニゴイの解説欄に「無意味にデカい」と書いてしまった。
誰も見てないからいいのだけれどね。
ぺへレイか・・・・機会があったら釣ってみよう。
51んさしなな:01/10/09 16:21 ID:???
サンシャイン国際水族館でペヘレイ見た。
52諸葛孔明:01/10/11 08:32 ID:ENjbjGU6
>44
 ダム湖でも、放流事業を行っている所や、ダム湖に流れ込む河川に対しての
魚種に関して漁協の管理があるみたいです
(池原ダムでは、ウナギの養殖が行われて、アマゴの放流も河川域で有るみたいです)
5340代:01/10/11 17:54 ID:MUjty8dg
>45
うけてしまった。
54名無虫さん:01/10/16 22:55 ID:MkOaZfd7
>52

池原でウナギ養殖? コアユも野生化してるし、フロリダバスはいるし、
なんなんだろう・・・
55名無虫さん:01/10/18 06:36 ID:???
 えっと・・・・。
最近流行のグローバル化でしょう。
56名無虫さん:01/12/05 21:20 ID:avX4fVkj
チョウザメの養殖も一部で手がけられたが、星光してるのでしょうじゃ?
57名無虫さん:01/12/05 21:21 ID:xbmqY6Vi
琵琶湖や北海道でチョウザメがハケーンされてるくらいだから精巧してるでしょ
58名無虫さん:01/12/06 01:48 ID:???
http://www.nies.go.jp/biodiversity/seminar/2001/2001jun1.html

霞ヶ浦における外来魚の侵入とその生態影響
59海洋系:01/12/06 10:36 ID:???
>>56 >>57

チョウザメは成長が遅すぎて大量養殖にはあまり向いてないらしいですよ。
成熟に時間がかかって採卵(たぶんキャビア)するまでが面倒だとか。
ちょっと成功してるとは言いがたいのではないかと思います。
ただ、ベステルチョウザメは意外に強い魚で、夜に水槽から飛び出して翌
朝発見されても生きてたり、水温30℃でも生きてたりするそうです。
60名無虫さん:01/12/06 15:25 ID:???
チョウザメはデリケートなうえに採卵できるまでに10年かかるからなあ
しかも、採卵したら死んじゃうし・・・
採算はとれないんじゃないか?
61名無虫さん:01/12/07 01:18 ID:???
>25
トウゴロウイワシ科なのか?
と、いうことはペヘレイはボラの仲間なのね。
62名無虫さん:02/01/03 20:34 ID:gd3TsECm
ぺへレイは鯉釣りのえさ
63名無虫さん:02/01/07 12:55 ID:???
このスレ マジですか?
だとしたら、すっごい大変なことじゃないの?
のわりに、マターリ進行・・・

生物環境破壊はもはやデフォってこと?
64名無虫さん:02/01/10 02:41 ID:???
チョウザメ、うちの地方で養殖してますよ、何でも食肉用にするとか。
多分べステルの筈。
65名無虫さん:02/01/10 09:23 ID:???
????
66名無虫さん:02/01/11 02:45 ID:Elpq4Exf
>62

いや、最近の流行はマルタニシの数珠掛けかジャンボタニシの一匹掛け。
67名無虫さん:02/01/12 03:51 ID:MA9xuGsE
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/pejerrey/pe_siiku.htm

なんとこのペヘレイ、適水温が10〜28度と幅広く、実はスモールマウスバス
よりも低温に強い事が分かります。
6862:02/02/01 17:15 ID:T1e788DR
>>66
ありがと。
今度試してみるよ。
69 :02/04/15 16:47 ID:brN/0Oll
知らンかった...相模川しょっちゅう放流して釣り大会やってるぞ..
70名無虫さん:02/04/15 17:27 ID:Z6MA6aVO
ペヘレイてフィッシュイーターのわりにはルアーじゃ釣れないね。
霞ヶ浦で釣ったことないし。丹沢湖の近くのレストランでは
ペヘレイ定食があったから食べてみようと思ったんだけど
品切れだった。
71名無虫さん:02/04/16 02:53 ID:2KgqNDdq
>70

フライで狙う方が分が良いみたい。
http://cgi.sainet.or.jp/~ytodate/oldg/fish029.shtml

朝霞ガーデンでも、フライでなら良く釣れるのだけど・・・
72名無虫さん:02/04/26 01:17 ID:CKIV4+bm
ペヘレイの“里帰り”
http://www.river.or.jp/kawa/mi0201/p035.pdf

ペヘレイ逆輸出?
73名無虫さん:02/05/11 01:56 ID:mNL0z/xT
ぺペレイ逆輸出age
74名無虫さん:02/05/11 02:24 ID:???
>>63
>だとしたら、すっごい大変なことじゃないの?
>のわりに、マターリ進行・・・

いや、「バサー」じゃないから。(w
バス問題って実は「バサー問題」だからね。
ペヘレイも「ペヘラー」とか「ペヘプロ」とか出てきて、JPとかJPCCとかが
大会はじめりゃバスと同じ運命だよ。
でもソレが無ければ放置プレイ・・・
75名無虫さん:02/05/11 14:52 ID:4qDEWpVB
釣り人には人気ないのかペヘレイ
76名無虫さん:02/05/21 02:37 ID:Pkq09lhF
>74

ってことは、駆除しよう!って言う人は逆境が無いと萌えないタイプ?
赤星鉄馬がバスではなくケツギョを選んでいたら、騒動になってないのかも。
ケツギョはケツギョで、流水を好むから厄介なんだけどね。

>75

沖にいるからあまり釣れないんじゃ?
77名無虫さん:02/05/21 10:57 ID:???
ティラピアと知らずに「いずみだい」を喰った。味はまぁまぁ。
ペヘもなんとかならんものかね。
78名無虫さん:02/05/22 05:27 ID:gA35Tamc
ペヘレイは旨いが、霞ヶ浦は汚いからな・・・
79名無虫さん:02/06/16 18:58 ID:???
                         
80名無虫さん:02/06/20 02:37 ID:???
81名無虫さん:02/06/28 02:15 ID:sk/RDCaw
あげ
82名無虫さん:02/06/28 03:57 ID:???
★講演 春日清一先生
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1072/kakikenshuu2.html
>霞ヶ浦の漁獲量が減ったのは外来魚のせいです。ブラックバスやブルーギルは湖岸
>付近にしか生息しないので,湖の中にワカサギが逃げれば良かったのですが,ペヘレイ
>という魚はワカサギと同じ生活をします。これが被害を及ぼします。
83名無虫さん:02/06/28 03:58 ID:???
・霞ヶ浦における南米産ペヘレイの侵入による湖内生態系撹乱に関する研究
http://www.nies.go.jp/seika/gaiyo/a24_99/2-14-7.html
>体長15cm以上では魚食性が強くなり,20cmを越えると魚類やエビ類を
>専食することが明らかにされた。
84名無虫さん:02/06/28 04:19 ID:???
●南米産淡水魚「ペヘレイ」大分県床木ダムに試験放流
http://www.toukei.maff.go.jp/genti/1998_06/98_068_9.html
>この「ペヘレイ」は南米産の魚でありながら生態が鯉や鮒と類似しており,
>ほかの魚に悪影響を与える心配もなく,生態系を崩さず観光名所づくりが
>できる。

なんて大嘘だ・・・
85あげ虫:02/06/29 01:02 ID:VmgrN3tF
NHKの「利家とまつ」が淡水魚食離れに拍車をかけてしまったな
86名無虫さん:02/06/29 01:32 ID:???
>85

どういう事?
87あげ虫:02/06/29 09:25 ID:VmgrN3tF
>86
多分、今日再放送があると思うけど

明智光秀が家康の接待役で料理を出すんだが
家康の家臣に魚が生臭いといちゃもんをつけられた。
魚は琵琶湖の鮒
信長にも膳をかたずけろと言われるし・・・

俺的には淡水魚の生臭度がほんのちょっと増してしまった
88名無虫さん:02/07/03 23:24 ID:YiT9jAMR
89関東在住:02/07/03 23:32 ID:XzBQlykj
>88
この人は「神奈川県水産総合研究所内水面試験場」さんです。
90名無虫さん:02/07/04 01:02 ID:???
淡水魚でも旨いやつはいい商売になるみたい
http://www.pref.saitama.jp/A06/BQ24/yousyokugijutu/honmoroko.htm
91806:02/07/11 20:09 ID:L8qJYt49
ペペレイを飼ってみたい
92名無虫さん
まあ別に擁護派じゃないけどと前置きをしつつ。
ペヘレイはとてもおいしい魚です。私は原産地でいつも食べてました。養殖の虹鱒
は論外、たとえ野生の虹鱒と比べても、私の選択はペヘレイですね。フライ、刺身
最高です。
ところでペヘレイが繁殖したのは国内で霞ヶ浦が初めてのようですね。大昔から津
久井湖には放されていたけれども繁殖していないようでしたもの。決して繁殖力の
強い魚とは思えません。
実は私は本場でペヘレイの餌釣りをしたことがあるのですが、まさに霞ヶ浦のよう
な沼でした。餌は小魚です。(ちなみにペヘレイは小魚に噛み付くのではなく、吸
い込むように捕食します。)チチカカ湖にもペヘレイはいますが、どちらかといえ
ば水の澄んだ山上湖よりも水深の浅い沼のような場所の方が良いように思います。
しかし、霞ヶ浦・北浦のバス・ギル同様、今のペヘレイの勢いは一時的かもしれま
せんよ。