1 :
名無虫さん:
ペヘレイ。もはや霞ヶ浦の全魚種中、六割をも占めるようになった南米
原産の外来種。最大60cm、20cmを越すと強い魚食性を示す。
この魚が日本と関わる最初の接点は、ギルの時と同じく、天皇陛下の行
動が原因であった。(当時)皇太子殿下の一言、「美味い!」によって
日本でのペヘレイ養殖事業は始まった。苦節十年、遂にペヘレイ養殖に
成功した。・・・・・すると逃げ出しちゃったわけだ、これが。
しかも各地の漁協が積極的に移植を始めた。この魚が魚食魚であること
を隠し(大分県は「ペヘレイは鯉、鮒みたいな習性の魚」とトンデモナ
イ大嘘を主張)河川にも放流した。(アルゼンチンではペヘレイは、海
も漁獲される。いいのか、そんなことして。)
漁業資源として、価値が出ているのなら“益魚”と言えなくもないが、
漁協の思惑通りに一般には浸透していない。ただの珍魚でしかないのだ。
2 :
名無虫さん:01/10/03 23:41 ID:WxIGU0ps
アリゲーター・ガーが繁殖してくれないかな。
デッカイやつ釣ってみたい。
3 :
名無虫さん:01/10/03 23:44 ID:w4TMQW3c
>ギルの時と同じく、天皇陛下の行動が原因であった。
ギルの解きの話しをきかせてYO!
./⌒ ./⌒
./ ./
./ ./
./ ./
././
/./ (゚д゚)ウマー
//l\
/./ .,l! ., へ.
(_(,,/ii)⌒"l!,'・.\.
┌(゚)ilヌの)l!)__乂_\.
/ ” l! ..i /l, \.
/ ./ _| 'l, \. カサカサ・・・
./ / .l, i,,__
_,./ / l,
./ l,,_
/
_,,/
5 :
名無虫さん:01/10/04 00:11 ID:aTAh2BaY
6 :
名無虫さん:01/10/04 00:21 ID:Npi5DtsA
ブラックバスやギルって、名前からして悪者っぽい。
けど、ペヘレイって、どこか語感が間抜け。
7 :
名無虫さん:01/10/04 00:35 ID:???
8 :
名無虫さん:01/10/04 03:25 ID:DKoVlJWQ
9 :
名無虫さん:01/10/04 03:26 ID:DKoVlJWQ
>これまで帰化魚として湖内魚類相に重大な影響を与えてきたオオクチバ
>スやブルーギルが沿岸域に分布するのと異なり遊泳性魚であるペヘレイは
>湖内全域に分布し,さらに大きな影響を与える可能性が示された。
10 :
名無虫さん:01/10/04 03:27 ID:DKoVlJWQ
11 :
名無虫さん:01/10/04 04:50 ID:GlUBChyI
見た目は美味しそうだしイイんじゃないの
12 :
名無虫さん:01/10/04 04:54 ID:lrM4JYM2
実際にウマイのか?
13 :
名無虫さん:01/10/04 04:59 ID:RDhN5kB.
板前さん曰く「鱗が固いからさばくの面倒」だそうで。
味はいい。が、身が柔らかいので・・・・天ぷらくらいかな?
問題は、市場価値が・・・まだ一般に認知される以前の問題で、
全然売れてない。やっぱり名前がダサイからか?
14 :
七面鳥:01/10/04 06:17 ID:uwMHPASQ
>>13 ブラックバス→ビワコスズキ
みたいに、漁業組合が何かうまそうで
パチモンくさい名前をつけるとみたが、どうか?
15 :
名無虫さん:01/10/04 10:08 ID:kjkePQJI
河サンマ。
日本人は海の魚が豊富なので、一般に川魚を好まない。
鯉、鮒も伝統的な料理法がある地方では食するが、一般家庭で
料理してまで食べないよ。(皆さん、切り身買ってきて食べる?)
てんぷらだったら集団給食くらいかな?
18 :
あれは:01/10/04 12:51 ID:8lI4smvo
まだ殿下だった頃・・・・
アメリカの某市からギルを「遊行のあかし」にもらい、一碧湖に「貸し」されたのだ。
でも今全国にいるギルは、自称ばさーさんたちが自前で放したっぽい。
19 :
:01/10/04 12:54 ID:v4LAFdjo
http://mytown.asahi.com/shiga/news01.asp?kiji=1252 外来魚がいなかったころの琵琶湖に戻そうと、「琵琶湖を戻す会」
(高田昌彦代表)が30日、ブラックバスなど外来魚の駆除大会を
開いた。今年は4回目。会場となった草津市志那中町の琵琶湖岸に
は、東京や高知からの参加者ら約40人が集まり、約80キロの外
来魚を釣り上げた。
子どもたちには、「どうしてバス・ギルをたいじするの?」などと
書かれたチラシが配られた=写真。琵琶湖を守っていってもらうた
めにも、駆除活動を是非知ってもらおうと、スタッフらが考案。
約50枚を用意したという。
高田代表は「駆除活動の道のりは遠く、より多くの人に活動を知って
もらいたい」と話している。同会は来年も駆除大会を開催する予定。
20 :
海洋系:01/10/04 13:54 ID:8KjABxTc
>>12 味は「普通」といった所で、また食べたくなるほどではないそうです。
人なれしないから養殖もほとんど取りやめになったとのこと。
21 :
名無虫さん:01/10/04 14:10 ID:uwZxy1JQ
22 :
名無虫さん:01/10/04 14:17 ID:uwZxy1JQ
バスをも凌ぐ害魚・ブルーギル放流の犯人は誰だ? →水産試験場です。
・・・まぁ、凄い結論だったな。
1966年には初めての天然水域となる静岡県一碧湖をはじめとし、その後徳島県松尾川、高知県長沢湖、大橋湖、宮崎県一ツ瀬湖などに続々と移殖されました。
・・・天然水域にジャンジャカ移植してますね。
そして、琵琶湖へは二枚貝増殖のための寄生宿主として、ブルーギルが
移植されている。水産試験場の仕業。
そして・・・水産試験場、漁協はギルの件を懲りもせず、今度はペヘレイ
を移植し始めた。ドキュソだよな〜
23 :
nanasi:01/10/04 17:46 ID:PJcKsexo
うちのお客さんが近所の池でアロワナ見たって・・トップウォーターで攻め
たけどスグに見破られたってYO
24 :
名無虫さん:01/10/04 23:39 ID:gRjWA6Ss
実はこのぺへレイ、アルゼンチンでは沿岸部の海からも漁獲される。
海でも繁殖可能?
25 :
海洋系:01/10/05 16:51 ID:9IkHACN2
>>24 この仲間には何種類かあって、日本にいるのは純淡水棲のタイプです。
もともと硬度の高い水域に棲んでいるので塩分には強いとか。
海産のものもいるようですよ。
ぺヘレイはたしかトウゴロイワシ科です。
26 :
名無虫さん:01/10/06 09:16 ID:DA4AlB/g
同じ過ちを何度繰り返せば気が済むんだろうね
27 :
カートマン:01/10/07 04:23 ID:gXnC72ig
俺バス釣りしますが、必ず持ち帰って、友達の飼ってるウミネコにあげてる。
20Cmくらいでも丸呑みしようとするんだよ。。
ちなみにルアーを投げつつ、置き竿でドバミミズをつけて置けば大体つれます。
バスを狩って、日本の生態系を戻しましょう。。
28 :
名無虫さん:01/10/07 15:09 ID:MkQKvgvI
>27
ここはペヘレイすれです。何を勘違いしているかわかりませんが、
バスねたはバス板へどうぞ、バス駆除派さん。
・・・自作自演がバレテ大恥掻いたくせに、まだ来るか!恥を知れ!
29 :
名無虫さん:01/10/07 15:23 ID:OyniYdao
>27
カートマンさん、貴方最悪です。いや、貴方の友達が最悪ですね。
>友達の飼ってるウミネコにあげてる。
日本では野鳥の飼育は原則として禁止されています。
犯罪ですよ、ソレ。
30 :
丹沢?:01/10/07 17:05 ID:c3it968k
東京西部では、津久井湖にいるとの話。
全国の生息情報きぼんぬ。
31 :
名無虫さん:01/10/07 18:19 ID:0Eegv8DE
32 :
名無虫さん:01/10/07 18:37 ID:o42GHs4.
ナイルパーチ
33 :
名無虫さん:01/10/07 18:37 ID:y7nbqKPI
>相模川河口付近ではペヘレイが釣れるそうです。
川で繁殖・・・いいのか?
34 :
名無虫さん:01/10/07 19:21 ID:XGVTRL4Q
宮が瀬とかの、新しく出来たダム湖とかに限定するんなら、別にいても
構わん様な。
35 :
海洋系:01/10/07 22:37 ID:bJxvp1Rk
ぺへレイは移入したものの大失敗したいい例で、今は大半の県で養殖などは中止になっているはず。
今になってどうしてこんな問題に・・・。
試験場関係の人の話では河川にはほとんど定着しなかったそうだけど。
36 :
名無虫さん:01/10/07 23:04 ID:bb1C.YLk
霞ヶ浦じゃ、凄いことになってるからね・・・
霞ヶ浦の魚の60%を占めてる。
37 :
名無虫さん:01/10/07 23:13 ID:bb1C.YLk
大分県弥生町 床木ダム :H9年に番匠川漁業協同組合が稚魚4000匹
を放流。“南米産の魚でありながら生態が鯉や鮒と類似しており,ほか
の魚に悪影響を与える心配もなく,生態系を崩さず観光名所づくりがで
きる。”と、信じられない大嘘を主張。
38 :
31:01/10/07 23:36 ID:TLRT/qJY
なんでなんだろうね?
生態系云々以前に、ちょっと調べれば
観光の目玉として導入して大失敗した実例がザクザク出てくるのに。
何か、「自分達はイケル!」という
勝算があってやっているのか?
「観光の目玉が欲しい」「実は生態のバランスなんてどうでもいい」なら
ブラックバスを入れたらいいじゃん。ヒット確実だよ(爆
39 :
名無虫さん:01/10/07 23:48 ID:3YwFezqw
津久井湖、相模湖、相模川、丹沢湖は有名です。
大分県は結構本格的。床木ダムの他に
直入町の長湯ダム、杵築市の鍋倉ダム、院内町の香下ダム。
長湯ダムでは成功しつつあり・・・
四国の愛媛県、新居浜市 池田池。(定着?)
千葉県君津市川俣、亀山ダム。(定着)
山口県、椹野川(定着?)
40 :
名無虫さん:01/10/07 23:58 ID:Dby76SfI
41 :
名無虫さん:01/10/08 00:04 ID:pXnW6Pp2
42 :
31:01/10/08 01:04 ID:upMw7qQs
ふぅ〜。
「食ったら美味い」だけじゃ、全然足りないのにね。
ベラやウツボも、食えば激ウマだけど
商品価値はほとんどゼロ。世の中そんなモン。
43 :
諸葛孔明:01/10/08 08:22 ID:dfWF/ZGE
>39
奈良の池原ダムでも見た、釣れたの噂を聞きます。
これも漁協関係の放流でしょうか?
すると漁協は、ギルの教訓もヘッタクレも無しですね。
生多研の監視が一番必要なのは漁協に対してかも知れませんね。
44 :
名無虫さん:01/10/08 08:30 ID:78npKnH6
あんまり関係ない質問かもしれないが、ダム湖にある漁協って何?
もともと川漁師だったのが転身してるの?
つうか、淡水の湖や川で漁師やってても、食っていけないでしょ。今は。
兼業漁師だったら、小遣い稼ぎでとりあえず儲かりそうなものに、食いつい
ちゃうんじゃないのかねぇ。
ベ平連、かと思ったっていうのは
もう禁止ですか?
46 :
漁協には:01/10/08 13:54 ID:NloZ9j8M
自民党員が多い。
47 :
:01/10/08 17:52 ID:yA7dkg0o
48 :
48:01/10/08 18:32 ID:???
49 :
名無虫さん:01/10/08 19:07 ID:3Fcl7s4I
上からじゃなんとも・・・
50 :
30:01/10/09 13:37 ID:vANq5xAw
相模川水系に多いのですね。情報ありがとう。
漏れは今度、相模湖にワカサギ釣りに行く予定なのだが、かかったワカサギにバスやニゴイが食いつくんだよなぁ。
仕掛けを巻き込んで外れないからワカサギ用の小さいリール巻いてageなくてはならんし、仕掛けはパァだし、あれはたまらん。
相模湖名物。
ニゴイってやつは、でかくなればでかくなるほどあの貧相な顔つきに磨きがかかる。
それもあって、漏れはまじめな企画展でニゴイの解説欄に「無意味にデカい」と書いてしまった。
誰も見てないからいいのだけれどね。
ぺへレイか・・・・機会があったら釣ってみよう。
サンシャイン国際水族館でペヘレイ見た。
52 :
諸葛孔明:01/10/11 08:32 ID:ENjbjGU6
>44
ダム湖でも、放流事業を行っている所や、ダム湖に流れ込む河川に対しての
魚種に関して漁協の管理があるみたいです
(池原ダムでは、ウナギの養殖が行われて、アマゴの放流も河川域で有るみたいです)
53 :
40代:01/10/11 17:54 ID:MUjty8dg
>45
うけてしまった。
54 :
名無虫さん:01/10/16 22:55 ID:MkOaZfd7
>52
池原でウナギ養殖? コアユも野生化してるし、フロリダバスはいるし、
なんなんだろう・・・
えっと・・・・。
最近流行のグローバル化でしょう。
56 :
名無虫さん:01/12/05 21:20 ID:avX4fVkj
チョウザメの養殖も一部で手がけられたが、星光してるのでしょうじゃ?
57 :
名無虫さん:01/12/05 21:21 ID:xbmqY6Vi
琵琶湖や北海道でチョウザメがハケーンされてるくらいだから精巧してるでしょ
59 :
海洋系:01/12/06 10:36 ID:???
>>56 >>57 チョウザメは成長が遅すぎて大量養殖にはあまり向いてないらしいですよ。
成熟に時間がかかって採卵(たぶんキャビア)するまでが面倒だとか。
ちょっと成功してるとは言いがたいのではないかと思います。
ただ、ベステルチョウザメは意外に強い魚で、夜に水槽から飛び出して翌
朝発見されても生きてたり、水温30℃でも生きてたりするそうです。
チョウザメはデリケートなうえに採卵できるまでに10年かかるからなあ
しかも、採卵したら死んじゃうし・・・
採算はとれないんじゃないか?
>25
トウゴロウイワシ科なのか?
と、いうことはペヘレイはボラの仲間なのね。
62 :
名無虫さん:02/01/03 20:34 ID:gd3TsECm
ぺへレイは鯉釣りのえさ
このスレ マジですか?
だとしたら、すっごい大変なことじゃないの?
のわりに、マターリ進行・・・
生物環境破壊はもはやデフォってこと?
チョウザメ、うちの地方で養殖してますよ、何でも食肉用にするとか。
多分べステルの筈。
????
66 :
名無虫さん:02/01/11 02:45 ID:Elpq4Exf
>62
いや、最近の流行はマルタニシの数珠掛けかジャンボタニシの一匹掛け。
67 :
名無虫さん:02/01/12 03:51 ID:MA9xuGsE
68 :
62:02/02/01 17:15 ID:T1e788DR
69 :
:02/04/15 16:47 ID:brN/0Oll
知らンかった...相模川しょっちゅう放流して釣り大会やってるぞ..
70 :
名無虫さん:02/04/15 17:27 ID:Z6MA6aVO
ペヘレイてフィッシュイーターのわりにはルアーじゃ釣れないね。
霞ヶ浦で釣ったことないし。丹沢湖の近くのレストランでは
ペヘレイ定食があったから食べてみようと思ったんだけど
品切れだった。
71 :
名無虫さん:02/04/16 02:53 ID:2KgqNDdq
72 :
名無虫さん:02/04/26 01:17 ID:CKIV4+bm
73 :
名無虫さん:02/05/11 01:56 ID:mNL0z/xT
ぺペレイ逆輸出age
>>63 >だとしたら、すっごい大変なことじゃないの?
>のわりに、マターリ進行・・・
いや、「バサー」じゃないから。(w
バス問題って実は「バサー問題」だからね。
ペヘレイも「ペヘラー」とか「ペヘプロ」とか出てきて、JPとかJPCCとかが
大会はじめりゃバスと同じ運命だよ。
でもソレが無ければ放置プレイ・・・
75 :
名無虫さん:02/05/11 14:52 ID:4qDEWpVB
釣り人には人気ないのかペヘレイ
76 :
名無虫さん:02/05/21 02:37 ID:Pkq09lhF
>74
ってことは、駆除しよう!って言う人は逆境が無いと萌えないタイプ?
赤星鉄馬がバスではなくケツギョを選んでいたら、騒動になってないのかも。
ケツギョはケツギョで、流水を好むから厄介なんだけどね。
>75
沖にいるからあまり釣れないんじゃ?
ティラピアと知らずに「いずみだい」を喰った。味はまぁまぁ。
ペヘもなんとかならんものかね。
78 :
名無虫さん:02/05/22 05:27 ID:gA35Tamc
ペヘレイは旨いが、霞ヶ浦は汚いからな・・・
81 :
名無虫さん:02/06/28 02:15 ID:sk/RDCaw
あげ
85 :
あげ虫:02/06/29 01:02 ID:VmgrN3tF
NHKの「利家とまつ」が淡水魚食離れに拍車をかけてしまったな
>85
どういう事?
87 :
あげ虫:02/06/29 09:25 ID:VmgrN3tF
>86
多分、今日再放送があると思うけど
明智光秀が家康の接待役で料理を出すんだが
家康の家臣に魚が生臭いといちゃもんをつけられた。
魚は琵琶湖の鮒
信長にも膳をかたずけろと言われるし・・・
俺的には淡水魚の生臭度がほんのちょっと増してしまった
88 :
名無虫さん:02/07/03 23:24 ID:YiT9jAMR
89 :
関東在住:02/07/03 23:32 ID:XzBQlykj
>88
この人は「神奈川県水産総合研究所内水面試験場」さんです。
91 :
806:02/07/11 20:09 ID:L8qJYt49
ペペレイを飼ってみたい
92 :
名無虫さん:
まあ別に擁護派じゃないけどと前置きをしつつ。
ペヘレイはとてもおいしい魚です。私は原産地でいつも食べてました。養殖の虹鱒
は論外、たとえ野生の虹鱒と比べても、私の選択はペヘレイですね。フライ、刺身
最高です。
ところでペヘレイが繁殖したのは国内で霞ヶ浦が初めてのようですね。大昔から津
久井湖には放されていたけれども繁殖していないようでしたもの。決して繁殖力の
強い魚とは思えません。
実は私は本場でペヘレイの餌釣りをしたことがあるのですが、まさに霞ヶ浦のよう
な沼でした。餌は小魚です。(ちなみにペヘレイは小魚に噛み付くのではなく、吸
い込むように捕食します。)チチカカ湖にもペヘレイはいますが、どちらかといえ
ば水の澄んだ山上湖よりも水深の浅い沼のような場所の方が良いように思います。
しかし、霞ヶ浦・北浦のバス・ギル同様、今のペヘレイの勢いは一時的かもしれま
せんよ。