【フリー公開】RPGツクールDS【フリー交換】PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
487439
お待たせしました。メメント・モリ前後編クリアしました。
皆さんが賞賛しているように完成度の高い作品です。
シナリオは伏線の回収がこじつけでは無くちゃんと関係付けられていて上手くまとめられていました。さすがです。
動きとか演出は前編のほうが力を入れていたのかなと感じました。
修正数の違いや後編は伏線の回収等説明がどうしても多くなるからかな。
前編はオムニバス形式だけど一つ一つが丁寧に作られていて好き。
琴線に触れるシーンも多かったです。
前編合わせて総プレイ時間3時間くらいだから何かに何か容量を食っているものがあると思うのだけれど、Fullデータ2枠使うのだからもっと深くも出来たのかなと。
長いと言う意味ではなく深いと言う意味で。
と思うのは何十と作品をプレイして目も肥えたし食傷気味なのかも知れません。
最期の質問はヒントを見ることなくこれかなと思ってやったら進めたので
今のままでいいと思います。
ゲームバランスについては良好でしたが、
特技、アイテム等データベースがギリギリまで削ってあるので
ちょっと物足りなさを感じました。

ネタバレになると思うので回答は求めませんが
作中に何度も出てくる『無を求める者は有に〜』が
このゲームの命題だと思うのですが、無とは何だったのでしょうか。