【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 11【テンプレ読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こくないのだれか
【重要】
必ず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 10【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1167728327/
2こくないのだれか:2007/01/28(日) 07:42:29 ID:P/4wB9zE0
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【自宅で設定する際に】
「動作確認済み無線LANアクセスポイント一覧」はこちら
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
「動作確認済み無線LANアクセスポイント - Wii」はこちら
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html

現在PC1台だけで無線アクセスポイントを使用してインターネットに接続している場合
別途ルータを導入しなければ複数の機器(PCとDS)を接続できない場合があります。
ルータが必要かどうかはお使いのプロバイダのサポートページを確認してください。
3こくないのだれか:2007/01/28(日) 07:42:59 ID:P/4wB9zE0
簡易用語集
ADSLモデム:電話回線を使ってインターネットに繋ぐための信号をエンコード/デコードする機械。
ルータ:複数台の端末を1本の回線内で使うための交通案内人。
ルータモデム:ルータ機能付きのモデム
無線AP/無線アクセスポイント:無線通信を行う端末と電波をやりとりするための親機。無線ルータ:無線APで、かつルータ機能の付いているもの。
無線ユニット:無線ルータなんだけどブリッジモードだとルータじゃないためにこういう言葉を使いたい。
ブリッジモード:ルータ機能を殺して、ハブとして使うための設定。モデムがルータ兼用の場合によく使われる。
LANハブ:複数台の端末を物理的に接続するための機器。
端末:インターネット回線を使い通信するための機器。パソコンだったりDSだったり。


注意事項
(1).ルータという言葉には無線の意味は一切含まれていません。モデムという言葉も同様です。
またWi-Fiとは広い意味で無線LANという意味でしかありません。

(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。

(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc9.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。ここでやっても罵倒されるだけです。目安としては、どの端末からもネットに出られない時はモデムやAPの設定ミスが考えられるのでその可能性大。

(4).家のネットワーク構成がよくわからないときは、家のネットワークを組んだ人に聞くのが手っ取り早いです。よくわからないなら説明も出来ないので相手にちゃんとしたことを伝えられません。

(5).少なくともテンプレは読んで理解しる。それで解決しなかったらまずGoogle先生に聞いてみて。(http://www.google.co.jp/)

(6).ここはあくまでユーザー同士が集まるところです。丁寧な説明はメーカーサポートのお仕事。

(7).ウソをウソと見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。

(8).単発の質問スレを立てない。

(9).携帯電話から見るのも書くのも制限はありませんが、テンプレくらいは読みましょう。

(10).マルチポストは万死に値。
4こくないのだれか:2007/01/28(日) 07:43:25 ID:kx83u8px0
取りあえず、2ゲッツ!ってか、webcaster x400vでwii対応してるのかな?
何回やっても失敗!誰か教えて、マジ!!
5こくないのだれか:2007/01/28(日) 07:43:30 ID:P/4wB9zE0
どうしても繋がらない人はテンプレを読んだ上で詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た/しっかり読んだ/読んでない
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html

「最新版PC登録ツールと主なセキュリティソフトの設定例」はこのページ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
6こくないのだれか:2007/01/28(日) 07:44:00 ID:P/4wB9zE0
FW=ファイアーウォール。他の言葉の意味がわからない場合はググる事。

OS: (WindowsXP/Windows98/MAC OSX/etc)
OSのSPのバージョン: ServicePack。OSがXPの場合重要。マイコンピュータを右クリック、プロパティから見られるハズ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
セキュリティソフト: ウイルス駆除ソフト、FW、統合ソフト(ノートンアンチウイルスなどソフト名も)
ルータの有無:自分で解らなければネット接続をしてくれた人に確認。ある場合はメーカー名、型番なども。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: XPの場合、Windowsファイアウォールがコントロールパネルから操作できる。
回線種類: 光/ADSL/CATV フレッツ、ACCA、イーアクセス等回線業者名も。
プロバイダ名: Yahoo、ocnなど。契約コースも。

トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など。
些細な事でも省略せずに書いてください。
7こくないのだれか:2007/01/28(日) 07:44:30 ID:P/4wB9zE0
FAQ(よくある質問と回答)
最新のFAQはhttp://wifi.moero.info/index.php?FAQを参照

★携帯向けWiKiURL
NintendoWiFi WiKi
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=wifi.moero.info
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://p06.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www6.atwiki.jp%2Fnwc
項目をクリックしても一旦は同じ画面が出るけど、数字キーの9押せば次のページに行くから大丈夫。
8こくないのだれか:2007/01/28(日) 07:45:01 ID:P/4wB9zE0
・USBコネクタ使用時のソフトインストールのミスについて

ソフトをインストールするときはまずUSBコネクタをつけないではじめます。
インストール中に「USBコネクタを差し込んでください」という指示が出たところでコネクタを差し込みます。

これよりも早いタイミングでコネクタを差し込んでしまうと、Windows付属の「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまって、インストールがうまくできません。
このウィザードは「キャンセル」ボタンで中止できますが、誤ってウィザードが進んでしまった場合、不適切なドライバがインストールされてしまうため、削除する必要があります。

ドライバを削除するには

[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]
[ハードウェア]タブの[デバイスマネージャ]をクリック
[ネットワークアダプタ]の項目の該当する機器
([!]や[×]の表示のあるデバイス又はUSBコネクタと思われるデバイス)
を右クリックして[削除]を押す

質問者も回答者も常識を持って使いましょう。
質問者は解決しなくても回答者への感謝の念を持つようにすれば、きっとスレがよくなります。

以上、テンプレ終了。
ここまでをまずしっかりと読みましょう。

関連スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 21
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1153408258/

以下、スレ開始。
9こくないのだれか:2007/01/28(日) 08:13:55 ID:LDtYixBY0
DS・Wiiの接続:ニンテンドーWi-Fi USB コネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBポート直結。別USBにマウス接続
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)NortonAntiVirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:WiFiの設定は許可に変更済。
ルータの有無:なし。
WindowsFWの有無:無効(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:Yahoo!BB 12MB
プロバイダ名と契約コース:Yahoo!BB 12M
最初のインストール直後は認識しますが、一度パソコンの電源を切って再起動すると、タスクバーにWi-Fiの表示が出ない。
プログラムから起動してもダメ。スタートアップにも起動ツールがあるが立ち上がっていない。
任天堂のの接続チェックはOKでした。
10こくないのだれか:2007/01/28(日) 12:17:57 ID:9X4/isW70
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:外付けHDD、PSコントローラコンバータ
セキュリティソフト:NAV
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:Corega CG-BAR FX2
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:切
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:dti 光
エラーコード:そこまでいってない
試した手順をできるだけ詳しく:

「インターネット接続共有エラー」でソフトがインストールできません。
任天堂サイトから落としてきたver1.04をセットアップしようとすると
「インターネット接続共有エラー(5)」と表示され
アプリケーションセットアップエラーに終わります。
公式Q&Aの方法も試しましたがダメでした。
またインターネット接続の共有にチェック入れようとすると
「インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。
指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。」
といわれチェックがかかりません。
ルータのDMZ設定も試してみましたが変化なしです。
接続チェック不可の時点で望みは薄いんでしょうか?

宜しくお願いします。
11こくないのだれか:2007/01/28(日) 12:39:30 ID:x5AucWjJ0
前スレの最後の方に出てきたたのだが、うちもwifi起動するとネット回線落ちる。
公式接続テストも成功するが、2〜3分でほぼ確実に落ちるな。
タスクバーの接続アイコンで”ローカルエリア接続”の表示がちょくちょく出るし、
MSNもすぐ切れるから鯖との通信ではなくてネット回線自体で間違い無さそうだ。

wifiコネクション停止させればネットは問題ないし、
起動させとくとDSの稼動に関係なく落ちる。

以前サポセンに保安器変えてくれって言ったら金かかりますとか言いやがったしなー
そもそもプロバイダ(NTT?)の不良品なんだから無料でやれよ・・・・orz
12こくないのだれか:2007/01/28(日) 15:26:38 ID:kx83u8px0
やっと、wi-fi出来る環境になった。やったー!!
13こくないのだれか:2007/01/28(日) 15:39:05 ID:inX95A9Z0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ)
OS: Windows XPの場合
OSのSPのバージョン:2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:(ノートンインターネットセキュリティ2006)
セキュリティソフト設定の確認の有無: ファイアウォール設定は許可済み
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:(Bフレッツ)
プロバイダ名と契約コース: ニフティ
エラーコード:52003

接続テストを試みるところで失敗。Wifi公式サイトの「ノートン」の項を見ると、アンチウィルスの「インターネットワームの防止」の設定が必要のようですが、2006にはなく(サイトでは2005の説明)、相当するものもわからず、ここの対処ができてません。
14こくないのだれか:2007/01/28(日) 16:00:07 ID:LPtxaRkf0
エラーコード52000はなんですか?
15こくないのだれか:2007/01/28(日) 17:48:58 ID:EuJ7J6h40
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(ゲームテックの)
OS:WinXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有効
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:ZAQ
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:
接続テストをすると、IPアドレスが取得できません
とでます。
セキュリティソフトの無効などを試してみたのですが無理でした。
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_7008.gif.html
ネットワーク接続設定のアイコンがこのようになるのですが
なぜでしょうか
16こくないのだれか:2007/01/28(日) 18:02:07 ID:YT1e1sae0
>>15
>>7のFAQとZAQの会員サポートQ&A「パソコンを複数台接続するには、どうすればいいですか?」をもう一度読んでみよう
17こくないのだれか:2007/01/28(日) 18:13:16 ID:EuJ7J6h40
>>16
IPアドレスの追加申し込みしてみました
18こくないのだれか:2007/01/28(日) 18:20:16 ID:In6IG5y80
ノートンでwifiを対象から外すのって どこでやるんだっけ?
オプションのどっかなのは分かるんだけど・・・

ノートンのアンチウィルス2004です(´д`)
19こくないのだれか:2007/01/28(日) 18:28:22 ID:In6IG5y80
ごめん 事故解決しました
20こくないのだれか:2007/01/28(日) 19:51:14 ID:qQHF49NN0
前スレにも書いたけど
WiiでWEPキーとか入力する時って半角で入力されてるの?それとも全角?
21こくないのだれか:2007/01/28(日) 20:08:37 ID:3JJOIhWCO
パソコン詳しくないので詳しいことは書けませんが暇な方はエラーコード98030の原因について教えて下さい
22こくないのだれか:2007/01/28(日) 20:47:51 ID:P/4wB9zE0
>>21
鯖混みとかそのへん
23こくないのだれか:2007/01/28(日) 21:21:38 ID:V/2NrlLC0
USBコネクタでシレンDSは常時wifi接続できるんだけど、ジャンプアルティメットスターズは
一回接続できたがそれ以降はコード:86420になって接続できない。
ポート解放してみたけど解決せず。

これって鯖混み?
24こくないのだれか:2007/01/28(日) 22:34:25 ID:a2/Thvox0
>>18-19
教えて
25こくないのだれか:2007/01/28(日) 22:55:35 ID:TSHc25YM0
俺もポケモンで今日の21:00〜21:30くらいにフレンド交換しようとしたら
コード:86420出た。GTSは普通に使えてる。
>>23と同じエラーコードだけど誰か原因わかる人いる?
バッファローの無線ルーター使用。PCでネットやりながら接続(GTSはできた)。
26こくないのだれか:2007/01/28(日) 23:43:46 ID:LPtxaRkf0
>>17
俺も同じ状況かも
IPアドレス追加すればいいの?
27こくないのだれか:2007/01/28(日) 23:50:44 ID:JBFlCA4l0
公式の接続チェックなのですが、
ウィルスセキリティを切るとご利用いただけますになるんですが、
有効にするとご利用いただけませんになるということは、
ウィルスセキリティの設定を変えれば使えるってことでしょうか?

公式の通り設定を変えても特に変わりはありませんでした。
28こくないのだれか:2007/01/29(月) 00:07:04 ID:uwaVtzoC0
DS・Wiiの接続:ニンテンドーWi-Fi USB コネクタ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBにマウス接続
セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティー2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:無し
ルータの有無:なし。
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN光

以前は普通に使用できたが、PCをリカバリしたので再インストールしようと
しているのですが、インストール時に指示されてからコネクターを取り付けているのに、
新しいハードウェアの検出ウィザードが表示されてしまう。
キャンセルすると、インストールは続行するが、共有設定の段階で、
取り付けているにもかかわらず、コネクターを取り付けてくださいと表示されて
インストールに失敗する。原因がまったくわかりません。
29こくないのだれか:2007/01/29(月) 00:07:08 ID:cT68XW7N0
80430エラーの原因が回線の相性って話と相手がコード削除したって話があるんだけども
ともだちリスト見たら相互登録になってるし結局原因は回線の相性ってことなのかな?
30こくないのだれか:2007/01/29(月) 00:58:35 ID:M2oFOc+MO
vistaでwifiできますか?
31こくないのだれか:2007/01/29(月) 01:59:02 ID:nEq9lwUT0
>>19方法教えて
32こくないのだれか:2007/01/29(月) 02:23:42 ID:qfAkbtG30
>>30
無線ルータを介するなら、なんら問題なくできる。
またWindows Vistaでも子機のドライバが出てきてるだろうから出来る。

VistaでニンテンドーWi-Fi USBコネクタが使えるか?と言う質問なら任天堂に聞け
33こくないのだれか:2007/01/29(月) 04:01:14 ID:SQqH9/NX0
このスレや前スレを読みまくってたら、解決できた俺がきましたよ。
わしの場合52103がでまくってて、ノートンとかファイアーウォールとかいじくったが
だめで、
結局、モデムのファームウェアを最新にしたあと、
Wi-Fiをアンインスコ。その後、インスコするときに、
ノートンのプロテクトOFF、ファイアーウォールOFFにしてインストールして
つなげたら、さっくり繋がりました。
その後、Wi-Fiのプログラムを例外処理で認める状態を確認したあと、
ファイアーウォールONノートンONでも、接続できた。

モデムのファームウェアを最新にすれば、このスレ見てる人の数%の
人は解決するかもって思いました。
34こくないのだれか:2007/01/29(月) 11:52:49 ID:FleMSNB80
wifiコネクタのドライバインストール時に
c:\windows\info\rt25usbap.inf
c:\windows\inf\oem15.inf
これらが見つかりませんとか言われるんだがなんだそれ
普通にフォルダにあるんだけどな。PC狂ったかw
35こくないのだれか:2007/01/29(月) 14:33:08 ID:f9fYlbvy0
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: XP HOME Edition
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:セキュリティゼロ
セキュリティソフト設定の確認の有無: 無
ルータの有無:(ある場合、機種名も) 有 BUFFALO BBR-4HG
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース: hi-ho
エラーコード:52203

テンプレにあったセーフモード(ネットワークのみ)接続は成功したのですが。
やはり、わざわざセーフモードを立ち上げるのがめんどいです。
テンプレの「BBR-4HG」向けの設定も行いましたが無理でした。
36こくないのだれか:2007/01/29(月) 14:37:42 ID:S3fGQMz80
>>35
セキュリティゼロを消してみれ
3735:2007/01/29(月) 15:42:40 ID:UeYZZcPD0
>>36
終了しても無理でした
アンインストールするのはちょっと気が引けるのでやめときます。
38こくないのだれか:2007/01/29(月) 18:00:46 ID:S3fGQMz80
テンプレ追加案を思い付いちゃったので投下。

NintendoDSとPSPの通信が出来る互換USBコネクタ
・BUFFALO製
WLR-U2-KG54(純正コネクタとハード的に同等だがソフト的に違うもの)
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/
FAQ ttp://buffalo.jp/support_s/wlr/
取説 ttp://buffalo.jp/download/manual/w/wlru2kg54.html

・PLANEX(PCi)製(※)
PLANEX GW-US54Mini
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
PLANEX GW-US54Mini-G(ゲームリンクX)
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini-g.shtml

PLANEX GW-US54GXS
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
GAMETECH Wi-Fi USBアダプタ (PLANEX社製 GW-US54GXS)
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/2946/2946_1.html

PLANEX GW-US54Mini2B
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2b/
PLANEX GW-US54Mini2G (ゲームリンクXII)
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2g/

※NintendoDS,PSPでの通信はメーカーサポート対象外。
 (通信できることを確認したがサポートは無いということ)

使用しているユーザーが少ないので解決できないケースも多々あります。
ネットワークの知識が無くトラブル解決出来る自信の無い人にはオススメできません。
39こくないのだれか:2007/01/29(月) 18:30:22 ID:h6gIICA70
>>38
FAQに既にある。
40こくないのだれか:2007/01/29(月) 18:40:08 ID:fWug40QS0
Wi-fi使い始めたら
ログインページなどが開けなくなりました
どうすればいいでしょうか?
41こくないのだれか:2007/01/29(月) 18:46:43 ID:9/al92X40
>>40
エスパーにまかせた
42こくないのだれか:2007/01/29(月) 19:10:30 ID:gnbpHB4p0
>>40
ログインページというのは楽天のログインページだな
クッキー残ってれば楽天トップの「ようこそ、XXXXさん」という文字があるから、それをクリックするんだ
ページが切り替わり会員情報の、「登録内容の確認・変更」をクリックするとログインページだ
そこでパスをいれればログイン出来るよ
43こくないのだれか:2007/01/29(月) 19:15:30 ID:yMokXtlZ0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:windowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ?
セキュリティソフト:ウィルスバスター2005
セキュリティソフト設定の確認の有無: あり
ルータの有無:(ルータ設定の確認の有無:あり
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)あり
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース: ?
エラーコード:86420
風来のシレンDSはすんなり接続できるがジャンプアルティメットスターズでは
たまに接続できるが頻繁にコード86420になる
あと一回だけだがコネクタと差しただけでwindowsエラーの青い画面になった
44こくないのだれか:2007/01/29(月) 19:55:34 ID:3zKJDcZcO
前スレ990です
いろいろ誤字すんません

取りあえずまた色々試してどうしても無理だったら床にDS置くか1Fに降りてやりますわ〜

まぁ始めっからそうすれば早いんですけどね・・・

どうもありがとうございました〜

45こくないのだれか:2007/01/29(月) 20:25:41 ID:uwaVtzoC0
28だけど解決した。
ドンキーコングやるぞー
46こくないのだれか:2007/01/29(月) 20:47:18 ID:Ro/dXHmqO
無線LANのあるとこでwifiしようとしたのですが、接続テストで「IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定をご確認ください。」とでて繋げません。
どうすればよいのでしょうか、教えて下さい
47こくないのだれか:2007/01/29(月) 21:50:21 ID:S3fGQMz80
>>46
DHCPでIPアドレスを配布するようにする。
48こくないのだれか:2007/01/29(月) 21:53:49 ID:fWug40QS0
>>42
hotmailとかもログインできない
サーバーが見つかりませんになる
49こくないのだれか:2007/01/29(月) 21:54:38 ID:S3fGQMz80
>>48
いいからテンプレ読んで理解してこい
50こくないのだれか:2007/01/29(月) 21:55:56 ID:fWug40QS0
>>49
すまそ
51こくないのだれか:2007/01/29(月) 21:59:11 ID:N0NyPIOc0
PSPには接続できるんですか?
そしてそのやり方を教えていただけますか?
PCはウィンドウズXPです
52こくないのだれか:2007/01/29(月) 21:59:52 ID:fWug40QS0
自己解決しました
原因はWi-fiじゃなかった
53こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:01:02 ID:9/al92X40
>>51
スレタイを百万回読みなおしてこい
54こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:02:26 ID:N0NyPIOc0
>>53Wi−Fiコネクタを使ってのPSP接続なのですが^^;
ダメですか^^;;;
55こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:03:31 ID:9/al92X40
>>54
取扱説明書を穴があくまで読め。
56こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:03:43 ID:S3fGQMz80
>>54
Nintendoって文字が読めないのね
5746:2007/01/29(月) 22:04:12 ID:Ro/dXHmqO
すいませんDHCPってなんでしょうか?
58こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:05:17 ID:N0NyPIOc0
>>55-56任天堂の物を使ってるということで分かる方がいるかと思ったのですが><板違いそれでは失礼します
59こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:05:48 ID:S3fGQMz80
>>57
ググって調べてくれ。板違いだ。
手っ取り早く解決するには、そのネットワークを構築した人に聞いてくれ。
60こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:06:01 ID:9/al92X40
>>57
ttp://e-words.jp/より抜粋

インターネットに一時的に接続するコンピュータに、
IPアドレスなど必要な情報を自動的に割り当てるプロトコル。
61こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:07:52 ID:y7zk6s6U0
再々質問
pingについて誰か教えてください…

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-US54mini2G
OS:XP PRO SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボード・マウス・プリンタ
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:有(CTU:「100M」「S」)
ルータFWの有無:有(おそらく)
ルータ設定の確認の有無:無(親に頼まないと出来ません)
WindowsFWの有無:無(ウイルスバスターを使用)
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:不明
エラーコード:52100
試した手順をできるだけ詳しく:
ドライバインストール後、コネクタのIPがDHCPで取得できなかったので手動設定
コネクタの設定は変えずにつなぐとエラー52000
DSのIPを手動で設定すると52100
そのときのDNSは、ipconfigで出てきた192.168.24.1を入れました
コネクタの設定を、802.11b固定&2Mbps固定にしても同じでした
ドライバ再インストールでも同じ
PC3をCTUに有線でつないでも同じ

ちなみにPCの配線は

GE-PON-ONU(光終端装置)

CTU:「100M」「S」→(有線)→PC1・VoIP

WR7600H(無線HUBモード)

(802.11a)→WL54TE→PC2→GW-US54mini2G→(802.11b)→DS

PC3(WL54AG)

です
WR7600Hは、わけありで802.11aでつないでいます(これは変えられません)

有線でつないだPC3からもCTU(192.168.24.1)にpingが通らないのはやはりおかしいですか?
PC2からはもちろん通りません
62こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:21:11 ID:S3fGQMz80
>>61
おかしいです。
ってかLAN内で直繋ぎでpingが飛ばないってのが比較的ありえないような。有線ケーブルが死んでるんじゃね?
書き込みでは端折られているけど他の設定(サブネットマスクやら)は正しく設定してると仮定ね。
63こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:22:42 ID:S3fGQMz80
>>61
というか板違いだった。

>(3).ネットワークが組めないというのはDS Wi-Fi以前の問題です。PC初心者板(http://pc9.2ch.net/pcqa/)へ行くのが吉でしょう。
64こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:32:07 ID:Ro/dXHmqO
>>59ー60
ありがとうございます
65こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:35:51 ID:NRn1fbe70
>>58
お前にそっくりその言葉返すよ。何というか君は社会常識がない。
66こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:37:41 ID:y7zk6s6U0
>>63
やっぱ板違いですか…
すいません、この状況を何とかしてからまた来ます

有線ではDHCP有効にして、普通にネットも出来ました
後は初心者板逝ってきます
67こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:38:29 ID:+00+KLy90
テンプレ・テンプレサイト:見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続おk
DS・Wiiの接続:無線アクセスポイント
OS:WindowsXP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウスのみ
セキュリティソフト: ノートンインターネットセキュリティ2005
ルータの有無:Web Caster WLBARAGF(corega CG-WLBARAGF)
ルータ設定の確認の有無:おそらくおk
WindowsFWの有無: 無し
回線種類:フレッツADSL モア40
プロバイダ名:BIGLOBE


アクセスポイント検索→一つ見つかる。→セキュリティがかかっています。(WEP)
ルータの販売業者に問い合わせしたらWEPは設定してないらしい。→空白でOK押す→エラー(51330)
エラー51330でいろいろググって、チャンネルも設定したし、b/gの自動設定もした。
エラー原因がしりたいです。
無線ルータの接続は業者さんに頼んだのでもしかしたら勝手にWEPキー設定されてたかも、
でも51330の原因はWEPじゃなくね?
だれか助けて。。。お願いします。
68こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:43:27 ID:NRn1fbe70
>>67
ルータの設定画面見れるんでしょ?SSIDがあってるかは見たかい?
あってなかったらそれはお隣さんの無線だ。
69こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:49:26 ID:+00+KLy90
>>68
Wiiに表示されてるSSIDとルータの設定画面は同一でした。
70こくないのだれか:2007/01/29(月) 22:52:12 ID:S3fGQMz80
>>69
You、WEP設定し直しちゃえYo
DSだがうちの近所のAP探して遊んでた時に
パスかかってないのにWEPキー確認しるってエラー出たこと有るなそういえば。
71こくないのだれか:2007/01/29(月) 23:06:08 ID:XbPei5pW0
自分、一応使えているのだが、自分2階、無線ルータ1階なので
赤アンテナ解消したくて
無線ルータ>無線自分ノートパソコン(ずっと受信強力)に
>Wi-Fiコネクタと使いたかったが。
(2).一般的に、家庭内に2つ以上のルータがあると通信に支障を来します。
とあるので無理なのかな?教えてくだせ〜代官様。
72こくないのだれか:2007/01/29(月) 23:19:00 ID:ayvtqB1n0
オリなら外部アンテナ
73こくないのだれか:2007/01/29(月) 23:20:43 ID:+00+KLy90
>>70
WEP設定すれば直りますよね?
WEP設定すると接続できなくなるんだよなぁ。。。
まぁこれはルータの問題だからこのスレにかいても意味無いけど。
WEP設定しなおしたらまた報告しますわ。dクスでした
74こくないのだれか:2007/01/29(月) 23:24:14 ID:8IhLil+N0
大変初心者で申し訳ないのですが、windows meでも出来るのでしょうか?
75こくないのだれか:2007/01/29(月) 23:30:24 ID:h6gIICA70
>>71
問題ないと思うよ

>>74
何が?
テンプレを見直してきてね
7671:2007/01/29(月) 23:42:01 ID:XbPei5pW0
≫75ありがとうございます、さっそく手に入れて使ってみます。
77こくないのだれか:2007/01/30(火) 00:19:01 ID:jO4l6mtO0
>>76
問題は無いけど無線lANの基礎知識がなければちょっとてこずるかもしれんけど頑張って
7871:2007/01/30(火) 00:41:24 ID:goBe3c280
>>77ルータはbg選べるのでそれでPCの方はGオンリーにすればいけるかな?
79こくないのだれか:2007/01/30(火) 00:49:12 ID:7NR5Gh9M0
DS・Wiiの接続:ニンテンドーWi-Fi USB コネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBポート直結。別USBにマウス接続
セキュリティソフト:ウイルスバスター2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:WiFiの設定は許可に変更済。
ルータの有無:なし。
WindowsFWの有無:無効(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:Bフレッツ

ごくふつうに通信はできるのですが、三国志大戦をしているとたびたび
通信が切断されます(相手が故意に切断しているのではないと思われる)
USBが1.1の古いパソコンを使っていることにやはり原因があるのでしょうか?
2,0にあげないとまともにできないんですかね?
80こくないのだれか:2007/01/30(火) 00:52:40 ID:jO4l6mtO0
>>78
電波の問題というよりか、(それもチャンネルをずらせばいいだけだが)、任天堂純正のUSBコネクタは知らないけれど、
モノによっては割り当てられるIPアドレスの重複が起こりうる事態となるのでその点だけを注意。
81こくないのだれか:2007/01/30(火) 09:06:25 ID:Yp7cgW/fO
>>79
PCが節電モードになったりとかない?
あとはプラネックスの場合だけどXP標準で入ってるワイヤレスのサービスが問題になったりするみたいだけどどうかな?
82こくないのだれか:2007/01/30(火) 17:43:47 ID:Wtvn9F2n0
今日、旧DSから新DSへwifi情報を移動したのですが、
新DSが接続できません。
移動はキッチリできたのですが、昨日まで接続できたDSから新DSに
変えたとたん繋がりません。エラーコード51103
83こくないのだれか:2007/01/30(火) 17:52:17 ID:/vZqL5E30
今ってメンテナンス中じゃね
84こくないのだれか:2007/01/30(火) 18:02:10 ID:Wtvn9F2n0
他の方々は繋がったのですが・・・恥ずかしい話、私も1度メンテ中に
接続したことがあるのですが、接続できました。
85こくないのだれか:2007/01/30(火) 20:02:44 ID:n6s8iGxM0
テンプレ・テンプレサイト:NintendoWiFi WiKi が見れない。それ以外は見た。
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:CG-WLBARAGL
OS: winXP SP1
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
回線種類:CATV
エラーコード:86420
ポケモンのGTSは問題なく可能
wifiコードを交換した人との通信が交換や対戦を申し込んだりこちらに申し込んでもらったりすると接続が切れる。
グローバルIPに関しては問題ない様子。

あとの問題は何が考えられますか?
86こくないのだれか:2007/01/30(火) 21:21:27 ID:fIgqVlXz0
ネットワークアドレスが取得できなかったの原因です

ってモロに原因をPCが教えてくれてるのですが
その解決法が皆目検討がつきません・・・
87こくないのだれか:2007/01/30(火) 23:09:06 ID:nUjCaXz6O
いろいろやってみてできないのですがそもそもエアーエッジ自体が無理なんていうオチはありませんよね。orz
88こくないのだれか:2007/01/31(水) 01:45:17 ID:RJSJwHi60
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可)
DS・Wiiの接続:GW-US54mini2G
セキュリティソフト:ソースネクスト ウィルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:公式に書かれている設定はやりました
WindowsFWの有無:無効
エラーコード:52100 52200

ウィルスセキュリティのFWを完全に開放にすると繋がるようになります
公式の接続チェックも接続可能となります
「最新バージョンにアップデートしてソフトの設定を変更」もやりました
wifiをするときだけFWを開放すれば問題ないのですが
開放しっぱなしにするのは少し怖いので対策を教えてください。お願いします
89こくないのだれか:2007/01/31(水) 02:51:07 ID:9OQNSI7E0
>>88
違うFWソフトを導入する・・・ってのは駄目なん?
90こくないのだれか:2007/01/31(水) 03:51:08 ID:nDzyYeuB0
有線LANアダプタかったんだが
モデムにはLAN差込口が一つしかない
この差込からはルータに繋いでるから抜けない
そこで
ハブで繋いでも大丈夫なんですかい?
91こくないのだれか:2007/01/31(水) 06:32:51 ID:H7aQTT810
モデムもあってルータもあるんだよな?
ルータにLANポート何個かあるでしょ、そこに繋ぐ
92こくないのだれか:2007/01/31(水) 12:50:11 ID:RJSJwHi60
>>89
お金ないのでorz
93こくないのだれか:2007/01/31(水) 12:55:10 ID:9OQNSI7E0
ネット上には無料のFWソフトがありますよっと。
94こくないのだれか:2007/01/31(水) 17:44:10 ID:rmr562DoO
>>79
総合スレ21の>>718>>719に該当しないかな?
携帯からなのでスレのアドレスまで貼る元気はないw
95こくないのだれか:2007/01/31(水) 18:41:20 ID:URKvHGng0
暇じゃない俺様が人柱な動作報告。
WindowsXP SP2 →Windows Vista Home Premium
ドライバーが認識されない。よって使えない。
登録ツールは起動だけはしてるけどアイコンが消える。

というわけでおまいらも十分気をつけれ。
9688:2007/01/31(水) 19:12:10 ID:RJSJwHi60
ウィルスセキュリティを再インストールして設定をやり直してみました
すると今度はエラーコードが61020に変わりました
FWを外すと通信成功になるのでFWが原因なのは変わりないと思うのですが・・・
しかし、なぜかwi-fiコネクション設定の接続テストだけはFWを外さなくても成功します
もうワケがわからんのですが、やはりFWを変えるしかないのでしょうか?
最近ウィルスセキュリティを買ったばっかりなのであんまり変えたくないのですがTT
97こくないのだれか:2007/01/31(水) 19:35:59 ID:zMXtWGUd0
コレガでwi-fiを繋ごうとしているのですがwebキーとは何ですか?
98こくないのだれか:2007/01/31(水) 20:49:29 ID:URKvHGng0
>>96
人柱序に仕方ないからつっついてやんよ(´・ω・`)
ポートが閉じてるとしか思えない。TCP/IPのFWの設定を今一度確認すること。
その証拠にWii or DSはアクセスポイントの接続に成功すると、ネット側に繋がらなくても接続成功と出るから。
修正できるだけの知識がなければあきらめろ。でも馬鹿ってくらい簡単だから少し勉強してもいいかと。

安全を求めるなら無線ルーター買え。NAT使うからソフトでFW張るよりもずっと安全だし。
俺はAirMacExpressで繋いでるが、Wiiは24時間使えるし、そのほうがいいと思う。

まあ、ガンバレ。Vista入れて音量調節まで効かなくなった俺よりはマシな話さ…。
99こくないのだれか:2007/01/31(水) 22:55:33 ID:RJSJwHi60
>>98
ありがとうございます
さっそくポートの勉強します(´ω`)ゝ
100こくないのだれか:2007/01/31(水) 23:03:16 ID:79b1v/Uf0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN corega CG-WLAPGMN
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:とくになし
セキュリティソフト:Symantec AntiVirus Corporate Edition
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無: あり(例外でポートあける設定)
回線種類:光ならBフレッツ モデム:RT-200KI
プロバイダ名と契約コース: OCN(だったはずです)
エラーコード:なし

試した手順をできるだけ詳しく:
基本的にWifiには繋がります。
しかしマッチングが終了し、ゲームが始まると15秒くらいで落ちてしまいます。
三国志大戦だといまのところ配置では落ちたことはなく、開戦して15秒くらいで
落ちます。テトリスだとゲームが始まって15秒くらいで落ちます。
落ちるときは通信が切断されましたとしか表示されません。
(エラーコードはなし)
無線LANのファームアップを行った時は復旧したように思え
三国志大戦が3戦ほどできました。
その日以降は症状が復活し、まともにできたことはありません。
また、この症状が出始めたのがひかりに変えてからの気がします。

他スレに書きましたが、詳しく書いたほうがよいと思いこちらに
質問させていただきました。向こうはキャンセルしてきます。

よろしくお願い致します。
101テトリスだけ繋がらない人:2007/02/01(木) 00:46:06 ID:MxkJ65/D0
>>100
暇つぶしに調べてみた。

RT-200KI+SC32KIで問題なくwifi接続出来てる人も居るようだからRT-200KIは問題ないと思われる。

CG-WLAPGMNはcoregaのhttp://www.corega.co.jp/product/navi/nds/を見ると動作確認済みになってるね
ファームのバージョンVer2.01※無線LANアクセスポイントのXR機能をOFFに設定してください。
と書いてある。
接続出来てるみたいだからここまでは問題ない訳だよね?
後はルーターかAPの設定かそれとも相性か・・・


話は違うけど三国志大戦DS無事繋がりました。
やっぱりテトリスだけつながんねwww
102こくないのだれか:2007/02/01(木) 01:34:49 ID:2aGKGOoG0
>>97
WEPキーでは
103こくないのだれか:2007/02/01(木) 07:31:09 ID:+G1rCLK9O
>>100
Bフレッツは何?
もしかしてマンションタイプVDSLかな?
104こくないのだれか:2007/02/01(木) 11:39:35 ID:knAXsKf60
まぁでもファイヤーウォールソフトとアンチウィルスソフトは別々のものを使ってもいいんだがな
105こくないのだれか:2007/02/01(木) 11:56:40 ID:xYJ1Fo+20
DS接続:ニンテンドーWi-Fi USB コネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:コネクタ直結、マウス、プリンタ
セキュリティソフト:NortonAntiVirus
セキュリティソフト設定の確認の有無:設定済み
ルータの有無:BUFFALO BBR-4HG
ルータ設定の確認の有無:繋がるから大丈夫だと思う
WindowsFWの有無:切
マザーボード:A7V600

接続に問題は無いんだけど、コネクタを接続してwifiに繋ぐと4、5時間でPCが固まる。
この症状の前にPCの環境は変えていないしコネクタを外していればフリーズしないので、
原因はコネクタと特定しています。
色々ググってみて同症状の人もいたが、解決策は見当たらず。
コネクタは若干熱を持っているが、熱すぎるということはないです。
初期不良の可能性もあるかな?
106こくないのだれか:2007/02/01(木) 12:06:30 ID:d4VWwB080
>>105
フリーズするのはソフト的な問題でしょ。コネクタのソフトも含め。
最近、初期不良初期不良って何でも初期不良だな。
107こくないのだれか:2007/02/01(木) 12:25:33 ID:3o/2fYkg0
電源不足で、自分はパソコンが落ちた。
108100:2007/02/01(木) 12:48:09 ID:PlJyGORH0
>>101
>接続出来てるみたいだからここまでは問題ない訳だよね?
はい。ファームのバージョンもXRの設定も確認しました。

>>103
>Bフレッツは何?
>もしかしてマンションタイプVDSLかな?
細かいことは出先なのでわかりませんが
マンションタイプではなく、一軒家で契約する
タイプのものです。

昨日も、相手に申し訳ないと思いながら
ちょっと試してみたのですが
三国志では、配置をすぐ終了して、ゲーム開始しても
配置を30秒ぎりぎりまで使って、ゲーム開始しても
ゲーム開始後の15秒くらいで落ちるような気がします。
気のせいかもしれませんが、敵と戦わずにただ引いてるだけで
あれば落ちませんでした。武将同士がぶつかりあい
少し操作すると落ちました。さすがに関係ないですよね…。
109こくないのだれか:2007/02/01(木) 16:47:24 ID:wovB0q5C0
USBコネクタで、ドライバをインストールしようとすると
終わる直前でUSBコネクタを差して下さいといわれてインストール出来ません。

何が原因なのでしょうか(´・ω・`)
110こくないのだれか:2007/02/01(木) 17:50:47 ID:uNQfjXbZO
>>109に問題があるとしか・・・

挿して下さいと表示が出てから挿してる?
ちゃんと取説の手順通りにしてる?
挿したあとインストールに暫く時間掛かる場合もあるけどちゃんと待ってる?

これぐらいしか言えないなぁw
111こくないのだれか:2007/02/01(木) 18:26:15 ID:/ojgx+ig0
DSでwi-fiのカセで一番おもしれぇソフトって何だと思う??
112こくないのだれか:2007/02/01(木) 18:27:54 ID:knAXsKf60
あと挿し込む場所が悪い(接触が悪いと言う意味でなくて)ってとこ?
113こくないのだれか:2007/02/01(木) 20:56:46 ID:gnOaLN/z0
>>109試してみろ
スタートをクリック
  ↓
接続(T)をクリック
  ↓
すべての接続の表示をクリック
  ↓
表示された接続をすべて有効にする


この手順試して駄目なら故障か不良品だな
114こくないのだれか:2007/02/01(木) 21:15:56 ID:BUAwD4G50
>>109と同じ症状…
USBの差込口変えても同じところで引っかかります…
ぜんぜん分からない…
>>113とかも試してるけどダメでした…
115こくないのだれか:2007/02/01(木) 21:42:46 ID:gnOaLN/z0
>>114
いちお聞いとくけどXPなんだよね?
マイコンプュータ右クリック
   ↓
プロパティをクリック
   ↓
ハードウェアをクリック
   ↓
デバイスマネージャをクリック
   ↓
ネットワークアダプターをクリックして
すべてが正常に機能してるか確認してみな。


116114:2007/02/01(木) 22:50:23 ID:BUAwD4G50
>>115
XPです。
ネットワークアダプタのプロパティを調べた所、
正常に動作していると出ています。
Wifi USB Connectorも正常に動作していると出ています。
『USBを差し込んで下さい』と出てからコネクタを差し込み、
ネット接続共有設定確認中と出て、少しすると、
『USBコネクタを差し込んでください』と出てエラーになります。

今日はもうやめて、明日サポセンに電話します・・・
117こくないのだれか:2007/02/02(金) 00:28:00 ID:5J58mHMX0
インストール途中にエラー出る人はファイアーウォールとかどうしてる?
もし有効のままなら無効にしてインストールしてみるとかどうでしょう?
118109:2007/02/02(金) 00:35:44 ID:ZxQymmWq0
色々答えてくださってありがとうです。
ネットワークアダプターも正常に機能してるみたいです。
ちゃんと指示どうりやってますが、>>114さんと同じくエラーがでて終わってしまう(´・ω・`)

ところで何度かやるうちに疑問に思ったんですけど、
ウィザードがどうも勝手に起動してるんですけど、このドライバを
インストールしてるときって起動します?
119109:2007/02/02(金) 00:36:52 ID:ZxQymmWq0
>>117
FWは無効にしてもだめでした(⊃д⊂)
120こくないのだれか:2007/02/02(金) 01:26:54 ID:3hrf5cXD0
俺は113の手順でできたけどな。
Wifi USB Connectorがネットワークアダプタとして認識
されてるなら、Q&Aの下から2番目を試してみなよ。
駄目ならサポートセンターに問い合わせが確実だね。

121こくないのだれか:2007/02/02(金) 23:48:08 ID:6rNORiJn0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP Prp SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
セキュリティソフト:avast!
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:PLANEX社製 BLW-03FA
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:Yahoo!BB ADSL 12MB
エラーコード:52103

試した手順をできるだけ詳しく:
ルータの無線ではまれに繋がる程度だったので、USBコネクタを購入しました。
インストールした時は繋がったのですが、
外出後再度起動した際、接続テストで52103エラーを吐き、
エラーと同時にIEも繋がらなくなってしまいました。
ほかのPCまでIEに繋がらなくなるようです。
登録ツールでは途中までアンテナ三本立っているのですが、
接続テスト途中で接続が切れてしまいます。
NintendoWFCReg.exeは例外登録しています。
ルータにPCが有線で三台繋がっている環境が悪いのでしょうか?
122こくないのだれか:2007/02/03(土) 01:31:15 ID:13VjSUkH0
うちには、
親機(2階)親の
子機(1階)自分の PCがあって、両方ともWinXPです。
親機とつないでいる無線APで子機はネットをしています。
この無線APでwi-fiは一応出来るのですが、かなり電波が弱いのです。
たとえば「どうぶつの森」だと村に呼ぶことは出来るが行くことは出来ない状態で、
支障をきたしています。

それで、ニンテンドーUSBコネクタを使って改善できるのなら購入を考えているのですが、
親機に挿す場合、電波は今より強くなると思いますか?
また、子機を主に使っているのでこちらに挿して使えるなら大変便利なのですが、使えますか?
よろしくお願いします。
123こくないのだれか:2007/02/03(土) 02:12:49 ID:18okj46B0
>>122
お前さんの無線APの機種がかかれて居ないけれど、
もし使えるようならその無線APに対応してる外部アンテナを導入するっては駄目なん?
124こくないのだれか:2007/02/03(土) 02:14:35 ID:cb6KeUeiO
>>122
コネクタを買う前に、今使っているAPを三つ登録できる内のすべてに登録してみるがよい、電波状況が良くなるかもしれない
125こくないのだれか:2007/02/03(土) 02:54:19 ID:Q/6so/is0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-US54Mini-G(ゲームリンクX)
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:Home Edition
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:ノートン2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:有り
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツADSL

試した手順をできるだけ詳しく:

こないだまでは正常に接続できたのですが
昨日突然「IPの取得ができません」とPC側に表示されるようになってDSでも同じように表示されるようになりました。
PCの接続のところには「接続状態、限定または接続なし」と表示されています。
USBアダプタの方はパケットの受信はしているので、一応接続自体は正常だと思います。
しかしパケット送信は全然できてないのでここらへんが原因なのかと思いますがよくわかりません。
テンプレに載っているサイトを見てみると、固定IPを試すといいと書いてあったので試してみました。
しかし、接続するとPCに「他のWindowsプログラムと競合するIPがあります」と表示されてIPも取得できませんでした。
コマンドプロンプトでIPを確認しましたが、重複しているIPなどどこにもなかったのでこれは機器特有の問題かな?と思いあきらめました。

解決法などありましたら教えてください。
126こくないのだれか:2007/02/03(土) 16:51:25 ID:yumsa1L90
>>109
まったく同じ症状だな・・・
いまサポセンに電話かけたけど誰もでなかったよ
127こくないのだれか:2007/02/03(土) 18:57:40 ID:UpRezBRq0
ぶつ森スレの>>964

無線LANルータかUSBWi-Fiアダプタはありますよね?
オープニング画面でタッチしたあと「つづきから」・「住人とうろく」とかでる
とこで、「ほかのこと」を選んでください。

とりあえずココまでできます??
128こくないのだれか:2007/02/03(土) 18:58:46 ID:STDKY8GeO
この通信て、パソコンがないとダメなんですか??パソコンあるのですが、まったくどうやっていいのかわかりません
129こくないのだれか:2007/02/03(土) 19:00:19 ID:pmqEL8qQ0
>>128
まずは>>1-8とそれにリンクされている所をしっかり読んでね。
できればパソコンから読むことを推奨。
130こくないのだれか:2007/02/03(土) 19:04:05 ID:UpRezBRq0
>>128

あっ(;´∀`)
ケータイからでしたか・・・・
パソコンなくても無線LAN環境があればできる
けど、とりあえず>>129が言うように
パソコンからテンプレ読んだきてわからないとこを質問してください。
131こくないのだれか:2007/02/03(土) 19:11:32 ID:STDKY8GeO
今パソコンが使用できなぃんです(*_*)
パソコンなくてもできるんですか?どうやるんですか?
132こくないのだれか:2007/02/03(土) 19:14:03 ID:i3E4LGHC0
>>131
(#^ω^)携帯でテンプレ嫁。
133こくないのだれか:2007/02/03(土) 19:17:10 ID:STDKY8GeO
少し読みましたがわかりません…あきらめます…
134こくないのだれか:2007/02/03(土) 19:46:26 ID:ciz6/ROS0 BE:95262454-2BP(1021)
wikiのCATVの接続状況見たんですけど、神奈川でJCOM使ってるんですが表に載ってません。
これってJCOM側に問い合わせれば使用できるかどうか聞けるんですか?
135こくないのだれか:2007/02/03(土) 19:49:23 ID:2bQ5ADsv0
>>134
公式逝って接続チェックやってこい
136こくないのだれか:2007/02/03(土) 19:54:35 ID:ciz6/ROS0 BE:133367647-2BP(1021)
>>135
不可って言われました。ってことは無理ですか・・・?
137こくないのだれか:2007/02/03(土) 20:03:32 ID:i3E4LGHC0
>>136
聞く前に調べれ。
138こくないのだれか:2007/02/03(土) 22:26:17 ID:RWNhRulv0
DSL購入を検討しています。
PSPを既に持っており、PSPでウェブなどに快適に接続出来ています。
PSPがネットに繋がる・・・って事は、DSでも接続出来ますでしょうか?
139こくないのだれか:2007/02/03(土) 22:54:17 ID:doxlO6NA0
>>138
その様子だと、PSPや無線LANの設定とか自分ではしてないようだね
設定した人に聞くといいよ
140こくないのだれか:2007/02/03(土) 23:04:55 ID:LLnUD31q0
USBコネクタを指した瞬間、パソコンが勝手に起動する。

何回やっても、指すところを変えても再起動。

なんで?
141こくないのだれか:2007/02/03(土) 23:13:04 ID:l+9vAJzP0
エラー52003が出る。IPいじっているんだが・・・全然直る気配がない
142こくないのだれか:2007/02/04(日) 01:39:01 ID:guz0fbBy0
>>28>>45
貴方と全く同じ感じなんですがどうやったら直ったか教えていただけると幸いです。
143こくないのだれか:2007/02/04(日) 03:53:17 ID:kbwNMJBYO
すいません、PCない状態でwi-fi環境を揃えるのに、いくらくらいかかりますかね?(^ω^;)
144こくないのだれか:2007/02/04(日) 05:42:30 ID:JhmDemx50
>>143
10万
145こくないのだれか:2007/02/04(日) 09:08:09 ID:xSJdmDau0
接続テストでは接続に成功して
ゲームにログインしようとしても、画面左上に表示される電波もしっかり3つ表示されるのに
いつまでたってもログインに成功しません
でるのはエラーコード50200・・・
快適にプレイできていたのに、いつの間にかできなくなっていました
テンプレには全て目を通したのですが、この原因についてはわからなかったです;;
誰か僕と同じ状況になった方、もしくはこのエラーコードはなんなのかわかる人いませんでしょうか?
146こくないのだれか:2007/02/04(日) 09:15:18 ID:hreR3y730
せめて何をやったらそのエラーが出るか書きなよ
DSかWiiかもわからないし
ソフト名もわからない
147こくないのだれか:2007/02/04(日) 09:48:16 ID:xSJdmDau0
すみません、DSで三国志大戦です
何をやったらこのエラーがでたのかはわからないです
突然できなくなったので
148こくないのだれか:2007/02/04(日) 11:07:05 ID:kkMNoScd0
Wi-Fiで今一番盛り上がってるゲームは何ですか?
149こくないのだれか:2007/02/04(日) 14:09:01 ID:kbwNMJBYO
>>144 ありがとうございます(^ω^ )
10マソですか、金貯めてパソコン買います(^ω^;)フヒヒ
150こくないのだれか:2007/02/04(日) 14:44:34 ID:eVGpoJHh0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボード
セキュリティソフト:ウイルスバスター
セキュリティソフト設定の確認の有無: 公式FAQどおりに設定済み
ルータの有無:ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:未設定
回線種類:フレッツADSL
エラーコード:なし。インターネットの共有設定エラー
試した手順をできるだけ詳しく:
とりあえず公式FAQ手順を踏んでみる→コントロールパネルの『接続』に
何もアイコンがない
ルータで親機とつながってるので、親機で設定してみると親機で問題なく
設定できた
151こくないのだれか:2007/02/04(日) 14:46:34 ID:eVGpoJHh0
あっ、ちなみにDSです
152こくないのだれか:2007/02/04(日) 14:52:13 ID:xSJdmDau0
>>148
なるほど、深いレスですね
三国志大戦は盛り上がってる=鯖が混みあってるから
僕が接続できないということですか?
153こくないのだれか:2007/02/04(日) 16:25:23 ID:WuyFz6pA0
>>152
ただ単に質問しているだけだと思うんですが
154こくないのだれか:2007/02/04(日) 17:30:19 ID:7gnhqx4z0
>>152
自意識過剰もたいがいにしろよ
155こくないのだれか:2007/02/04(日) 18:08:03 ID:JhmDemx50
>>154
まず自意識過剰の意味を調べて来い
156こくないのだれか:2007/02/04(日) 18:09:20 ID:xSJdmDau0
そんなに攻撃的になるなよ
しかも誰だよ、お前… 148でもないのになぜそんなに過剰に反応する
157こくないのだれか:2007/02/04(日) 18:29:14 ID:CyQgZO8lO
インターネットできますか????
158こくないのだれか:2007/02/04(日) 18:53:54 ID:hkXGk94P0
先日無線APの中古をヤフオクで購入し、設定してマリオカートで対戦出来るようになりました。
ただ気になるのが、電波がずっと0か1本の状態で、APの位置を変えたり、近づいたり、
APの周りをぐるぐる回ってみても変わりません。
APから約3m以上離れると、接続テストが失敗するようになります。
これは、中古無線APの電波の出力が非常に弱いのでしょうか?
それともDSの性能的にみんなそんなものなのでしょうか?

ちなみに電波0本の状態で1時間くらいマリオカートやってみても、切断したりとかはありませんでした。
ただ対戦相手を探すのに毎回1分とか掛かります。
159こくないのだれか:2007/02/04(日) 20:16:31 ID:G+4AhNTFO
テストしてるときに52003がでるんだ。IPアドレスやノートンいじってやっても変わらないんだ。ボスケテ
160こくないのだれか:2007/02/04(日) 20:43:51 ID:FUAyr+q70
>>158
もしかして他の家の電波拾ってたり?w
161こくないのだれか:2007/02/04(日) 21:09:50 ID:PWRZPnJn0
wi-fi自体はちゃんと接続できるんですが
PCでアドレス変換テーブルと、固定IPの設定をしてしまうと
接続できなくなってしまうんです。

アドレス変換、固定IPの設定をしたままで
wi-fiは使えるのでしょうか?
162こくないのだれか:2007/02/04(日) 23:17:21 ID:lnQ1cSO00
Wiiのショッピングチャンネルだけ、ずーっとサーバに接続中の状態。
お天気とニュースは問題なし。
なぜだろか。

アクセスポイント側にもWiiのMACアドレスを登録しとかなきゃだめ?
163こくないのだれか:2007/02/05(月) 04:29:18 ID:eBoFP+xTO
フレッツADSL加入(モデムレンタル)
AOSS対応のアクセスポイント購入
工事費+契約料
総額2万くらいなんですけど、これだけでwi-fiできますかね?
他に必要な物とかありますか?(^ω^;)携帯厨の初心者でサーセンw
164こくないのだれか:2007/02/05(月) 04:47:12 ID:eBoFP+xTO
↑APは無線LAN内蔵ルータです(^ω^;)
165こくないのだれか:2007/02/05(月) 10:47:08 ID:1FRTfY27O
>>164
携帯から回答します。フヒヒwwサーセンwww

問題ないかと。
モデムとルータのWANってとこ、ルータのLANってとことパソコンを繋いでパソコンから設定したらおkかと。
一昔前は「モデム・PCのLANケーブルはストレート結線だからな!」って口をすっぱくして言われてましたが、
モデムはともかく最近のルータはケーブルがクロスかストレートか認識して信号切り替えるそうです。
すると最早ケーブルに必要な心配は(一般には)長さだけ。らくちん。
本数は適宜用意しなくちゃならないけど、PC一台なら二本で問題ないでしょう。二台なら三本。長さ適宜。

あとはADSLの速度だけが問題?万が一に128キロbpsを下回る速度だったら通信が切断されるかも。
ADSLは局から離れるほど遅くなるけれど、NTTにはその辺の話は聞きましたか。
高いプランにしてもADSLはADSLなんで距離の壁は破れません。
NTTのHPで自宅電話番号から回線の概算距離が分かるので見るのもよいかも。会社なり学校なり知り合いなりを頼って。
166こくないのだれか:2007/02/05(月) 10:55:20 ID:1FRTfY27O
>>158
うちアパートの二階なんですが、APの位置から直線距離で20mくらい離れても大丈夫ですよ。
駐車場の車の中からでも二人テトリスに参加できました。
ただ、アンテナは三本から二本になりません。一気に一本になります。一本だと時間がかかる様な気がします。
そして一本の距離からちょっと進んだらもう通信不可です。歩き回ったら急に切れるんですね。

まあ、一人暮らしの安普請は20m四方も無いので安心ですが('A`)
167こくないのだれか:2007/02/05(月) 12:00:07 ID:jUvtpAlT0
サポセン、ナビダイヤルのほうは『お客様の電話からはお繋ぎ出来ません』
下のは呼び出し音ばかりでつながらないんだけど……
168こくないのだれか:2007/02/05(月) 12:10:52 ID:VA69+EOx0
>>167
ナビダイヤルが駄目なのは「光電話」とか「メタルプラス」とか「おとくライン」とかから
かけてるんじゃない?
169こくないのだれか:2007/02/05(月) 12:20:58 ID:jUvtpAlT0
>>168
下の電話がつながらないのは?
携帯でかけてみても呼び出すばっかりで『出ませんでした』って打ち切られるし
お客様相談センターにかけてみても『混んでんじゃないですかぁ?』とか言われて
腹立って電話切った

そんな自分は>>150なんだがもう親機でWi-Fiしろと?('A`)
170こくないのだれか:2007/02/05(月) 13:43:44 ID:7ZAEyMrg0
昨日初めてWiF接続してみたけどすぐに回線切れ起こしてフリーズだ。
めんどくさいから無線LANルーターを有線LANルーターにブリッジでつなげただけだからなんだろな。
やっぱずぼらして自動接続ではなくて細かく設定してやらないかんのか・・
171こくないのだれか:2007/02/05(月) 13:51:11 ID:d58JNRqk0
>>170
独り言ならチラシの裏にな。
まぁその無線ルータをブリッジモードにしたら改善されるんじゃねぇ?
172こくないのだれか:2007/02/05(月) 14:00:23 ID:MKfN3sPQ0
質問なのですが、外国人と対戦することになったとして
こっちは平仮名の名前だとしたら、
外国人の相手にもちゃんと平仮名が表示されるのでしょうか?
173こくないのだれか:2007/02/05(月) 17:44:14 ID:hR3OzJJJO
ここで聞くべき事かわからないけど、
ヤマダ電器でWIFI使えますか?
174こくないのだれか:2007/02/05(月) 17:56:09 ID:VK59F5S/0
もちろん
175こくないのだれか:2007/02/05(月) 17:58:05 ID:nghaoftg0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-US54Mini-G(ゲームリンクX)
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:Home Edition
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:ノートン2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:有り
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツADSL

試した手順をできるだけ詳しく:

こないだまでは正常に接続できたのですが
昨日突然「IPの取得ができません」とPC側に表示されるようになってDSでも同じように表示されるようになりました。
PCの接続のところには「接続状態、限定または接続なし」と表示されています。
USBアダプタの方はパケットの受信はしているので、一応接続自体は正常だと思います。
しかしパケット送信は全然できてないのでここらへんが原因なのかと思いますがよくわかりません。
テンプレに載っているサイトを見てみると、固定IPを試すといいと書いてあったので試してみました。
しかし、接続するとPCに「他のWindowsプログラムと競合するIPがあります」と表示されてIPも取得できませんでした。
コマンドプロンプトでIPを確認しましたが、重複しているIPなどどこにもなかったのでこれは機器特有の問題かな?と思いあきらめました。

解決法などありましたら教えてください。
17661:2007/02/05(月) 18:14:57 ID:0rEwBw2z0
今日やっと成功しました

理由はどうやらXLinkモードをオンにしていたのが原因みたいです
オフにして、ローカルエリア接続の共有設定をしたところ、すんなりとIPを取得してくれました
共有ネットワークアダプタの選択画面でローカルエリア接続が選択できなかったのが謎ですが…

ちなみにPingはいつの間にか通るようになってました
お騒がせしました
回答を下さった皆様も、ありがとうございました
177175:2007/02/05(月) 19:46:40 ID:nghaoftg0
>>176のおかげで解決しました。
自分もネットワークの共有設定をしていませんでした。
ありがとう>>176さようなら>>176
178こくないのだれか:2007/02/05(月) 19:58:10 ID:0rEwBw2z0
>>177
思わぬ形で(汗
役に立ったなら幸いです
179こくないのだれか:2007/02/05(月) 21:35:51 ID:Zvav6kI+0
>>166
レスthx。
やっぱり3m程度しか届かないのはおかしいみたいですね。
購入元に問い合わせてみます。
180こくないのだれか:2007/02/05(月) 21:44:35 ID:jUvtpAlT0
>>150だけど、今日サポセンに電話。
とりあえずファイアうウォール切っても駄目だったのでメーカーに電話
→メーカー側にWi-Fiの説明するのに小一時間。ネットワークアダプタの
入れ替えをするも効果なし。SP2はサポート外とかで、マイクロソフトの
サポセン番号を教えられる
→マイクロソフト、『何でうちに回すんだ』臭丸見え。とりあえず状況説明の後、
うちのPCの『マイネットワーク』がからっぽだという事実を知るととりあえず
それはおかしいのでその辺踏まえてメーカーに聞けと言われる
→もう一度メーカーに電話。今度の人は『任天堂の無線ルータが…』
『あっ、ウィーとかいう奴ですね!』ちょっと違うけど話の分かる人だった
のでさくさく話が進む(電話の向こうでWi-Fiの公式開いて調べてくれた)
悪戦苦闘の後、どうにも年明けにやった再セットアップがまずかったのでは?
という結論に落ち着く(有線LANのケーブル挿しっ放しでやってしまった)

『とりあえず再セットアップしてみて、まっさらな状態でやってみる。
それで上手くいったらデータ戻す。それで駄目になったらデータが何かおかしいかも』
半日かけて嫌な結果しか返ってこなかったぜorz
181こくないのだれか:2007/02/05(月) 21:47:52 ID:41eWBkrQ0
任天堂のUSBコネクタインストールするとポートが閉じるのはなぜ?
開けようと思っても開けないし
182こくないのだれか:2007/02/05(月) 23:08:13 ID:9XrkTi7CO
今日新しいPC買ってきた。
まだウイルスバスターインストールしてないんだけど、その前にwifiを設定した方がトラブル起こらないかな??
結局ウイルスバスターインストール後にトラブル発生するならさっさとウイルスバスターインストールするんだけど・・・
183こくないのだれか:2007/02/05(月) 23:28:02 ID:hotGC+ur0
>>182
どっちでも同じ
184こくないのだれか:2007/02/06(火) 01:15:48 ID:Qe4YAxfL0
109,114と同じ症状です。
109,114さんは解決しましたか?
もうあきらめようかな(´・ω・`)
185184:2007/02/06(火) 01:19:10 ID:Qe4YAxfL0
SP1だからできないのかな
SP2にしないとダメ?
186こくないのだれか:2007/02/06(火) 15:38:19 ID:mbc80j5yO
『Wi―Fi』の発音って『ウィッフィ』であってますか?
187こくないのだれか:2007/02/06(火) 15:53:12 ID:+x4+Zp/A0
ワイファイ
188こくないのだれか:2007/02/06(火) 16:13:17 ID:RXwly4dr0
セットアップage
189こくないのだれか:2007/02/06(火) 16:21:58 ID:B1YstBQE0
こうやってネットに接続してるはずなのに「ローカルエリアネットワーク」
アイコンがない場合ってどうすればいいですか?
190こくないのだれか:2007/02/06(火) 16:23:21 ID:qnSDOQ4J0
>>189
( ゚д゚)マイネットワークから探せ!
191こくないのだれか:2007/02/06(火) 16:29:05 ID:NoMyQhD40
USBって結局面倒だよな。
HUBモード付いてる無線ルータ買った方が断然楽。
192189:2007/02/06(火) 16:40:03 ID:B1YstBQE0
>>190
ありません!
サポセン行ってきます……
193こくないのだれか:2007/02/06(火) 18:36:13 ID:+wzMQLsnO
スイマセン、ちょっと質問なんですがパソコンが無くても回線が繋がっていればネットゲーって出来ますか?
194こくないのだれか:2007/02/06(火) 18:42:44 ID:qnSDOQ4J0
>>193
WiFiコネクタを使うなら無理。

ってか自分のPCも用意できないなら親に聞け。
195こくないのだれか:2007/02/06(火) 19:05:45 ID:RXwly4dr0
すいません質問させてください。

先日、USBコネクタを買ってきて説明書通り設定しwi-fiを楽しめてたんですが
昨日からできなくなってしまいました。

それでWi-fi接続先云々とでてきたのでソフトのトップから
Wi-fi接続先設定→ニンテンドーUSBコネクタへ接続する→ニンテンドーWi-fi設定が完了しました

まではうまくいくのですが続いての接続テストでWi-fiコネクションを確認できませんでした
とでてしまいます。エラーコード52103が出ました。

何が原因でしょうか?ご教授お願いします
196こくないのだれか:2007/02/06(火) 19:18:47 ID:qnSDOQ4J0
>>195
USBコネクタを再接続
それでダメなら一回FW切って再設定した後に接続してみてくれ

あとググれ
197こくないのだれか:2007/02/06(火) 20:06:31 ID:mbc80j5yO
>>187
どうもです。
今までずっと間違った言い方してましたorz
198こくないのだれか:2007/02/06(火) 21:00:21 ID:ZNzCd0R50
接続テストが成功しません。
アンテナが常に一本も立たないです。
「アクセスポイントが見つかりません。SSIDが正しいか、ご確認ください。
 DS本体をアクセスポイントに近づけてください」とでます。
SSIDが正しいというのがどういう状態かわからないのですが、
ルータのオプションでチェック入ってるSSIDと、
DS側の設定のSSIDは同じになっています。

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS・SPのver:Windows XP Home Edition SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボード・マウス・ペンタブ・USB延長コード
セキュリティソフト:AVG(無効にしてあります)
ルータの有無:BUFFALO Air Station WLR-U2-KG54
ルータFWの有無:わかりません
ルータ設定の確認の有無:わかりません
WindowsFWの有無:無効
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:ニフティ・フレッツADSLコース
エラーコード:51099
試した手順をできるだけ詳しく:
 何度かCD-ROMでアンインストールしてインストールしなおしてみた。
 5センチ以下の距離まで近付いてみた。
 コネクタを延長コード無しで直差しで試してみた。
199こくないのだれか:2007/02/06(火) 22:06:30 ID:v8TbmwDG0
 すまん、パソコンがスクリーンセイバーのお世話に
なるたびに通信が途切れる。

 理由は何でしょうか?また、解決方法知っている人
がいたら教えてください。
200こくないのだれか:2007/02/06(火) 22:06:33 ID:h9Le573E0
過去ログを読み返してみたけど
86420エラーはルータ以外が原因のケースってやっぱり少ないのか?
俺の環境はルータ設定いじれないから、諦めるしかないのか
201こくないのだれか:2007/02/06(火) 22:35:49 ID:qnSDOQ4J0
>>199
理由はなんであれ
スクリーンセイバー切ればいいじゃないか
202こくないのだれか:2007/02/06(火) 23:04:43 ID:w/2fgP3T0
WIFI USBアダプタを今日購入して、マニュアルに書いてあった通りに設定したのですが、接続状態:限定または接続なしになってしまいます。
何度かネットワーク接続の修復を行ったのですが、「ネットワークアドレスが取得できませんでした」と表示されます。
キーの設定までは問題なくできていたので、DS本体で接続を試してみましたが、やはり「ネットワークアドレスが取得できませんでした」と表示され、接続できない状態です。
PCはWindowsXPです。
この現象の対処法がわかる方はおられませんでしょうか。
203こくないのだれか :2007/02/06(火) 23:10:41 ID:PsOyiMcD0
モデムにアクセスポイントっていうのは、ついているものなんでしょうか?
どうしてもアクセスポイントの意味がわかりません
204こくないのだれか:2007/02/06(火) 23:33:36 ID:eERFV3NX0
>>203さん

アクセスポイントはモデムに付いていないのが普通です

アクセスポイントとは、WiFiでは無線の端末(DS側)とインターネット(あるいはLAN)に接続するための
ものです

DS---AP+ルータ---モデム---回線(CATV/ADSLなど)-----インターネット

WiFi-USBとはAP+ルータをPCで代替するものです。
AP+ルータのことは一般には無線ルータと呼んでいます。
205こくないのだれか :2007/02/06(火) 23:46:26 ID:PsOyiMcD0
>>204
大変詳しい説明ありがとうございます。
ということは、無線ルーターを買えばWiFiができるようになるんですよね?
206こくないのだれか:2007/02/07(水) 00:05:26 ID:LyxJT71b0
任天堂WiFiコネクタ買ってきて設定したんですが、通信対戦中に通信が切断されてしまいます。

接続テストとかは問題ないようなのですが、対処法知っている方いらっしゃいませんか?


ちなみにソフトは三国志対戦DSです。
207204:2007/02/07(水) 00:08:16 ID:UVcYR2sf0
今のインターネット環境によります。

まず以下を見てください
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html

それで以下のページの接続チェックで、プロバイダーチェックをしてください

http://wifi.nintendo.co.jp/setting/03/index.html

それでOKなら、以下の選択になります。

1.今PCでインターネットにアクセスできるが、ルータを買う予定がない

  −−>ルータより安いUSB-WiFiコネクタを買うべき(WinodwsXP必須)

2.XPパソコンが無い、もしくは無線ルータを買って無線LANのPC接続をする予定

 −−>任天堂動作検証済み 無線ルータを買ってください
208こくないのだれか:2007/02/07(水) 00:52:01 ID:Yo+6YycB0
wifi通信は出来たんだけど、無線に何かセキュリティは設定出来ないのかな?
例えば通信する際にパス入力するとか。
ルーターは「corega」の「CG−WLBARGPXB」を使ってるんだけど。
209こくないのだれか:2007/02/07(水) 00:54:37 ID:L0HVkhD20
店舗にあるステーションってどのぐらいの距離まで
無線飛んでるのかな??
210こくないのだれか:2007/02/07(水) 01:05:51 ID:WUKZo6fG0
>209
大体30m。

てか誰か>114をそろそろ解決してくれ・・・。
211こくないのだれか:2007/02/07(水) 01:16:50 ID:L0HVkhD20
>>210
dクス
212こくないのだれか:2007/02/07(水) 01:36:20 ID:vaAQ8s+G0
>>208
それがWEP。
暗号化して通信してるわけさ
213204:2007/02/07(水) 01:46:26 ID:UVcYR2sf0
>>208追加
StaticWEPですね。64ビットか128ビットの暗号キーで端末を認証します。
ユーザが指定できるのはIVの24ビットを除いた50ビットか104ビット
つまり5文字、13文字です。

ルータ(AP内臓)側でWEPキーを自動生成させ、それと同じキーをDSでも登録する

ただし、一定時間無線を盗聴するとWEPキーを盗み出せるらしいです。

企業ではDynamicWEPまたはWPA1が一般的ですね。WPA2は最新機器ではサポートしているらしい。
214こくないのだれか:2007/02/07(水) 01:48:39 ID:QSRxVMn00
ところで、まとめwikiのメニューが喰われている件について
215こくないのだれか:2007/02/07(水) 02:05:52 ID:X3Bt38c00
>>214
まじだ(;'A`)
216こくないのだれか:2007/02/07(水) 02:23:26 ID:Pf7HNZ/l0
ESS-IDステルス機能やMACアドレスフィルタリング機能を
使用していてもだめですか?
DSとWiiは128ビットの暗号までしか使えないからなぁ
152bitも使えたらいいのにね
217こくないのだれか:2007/02/07(水) 02:34:46 ID:vaAQ8s+G0
>>216
http://hammerspace.squares.net/DS/wiki.cgi?page=%BE%F0%CA%F3%2F%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3
にも色々書いてあるから読んでみて。

でもぶっちゃけた話、この質問スレでも時折見られる通り何のセキュリティもかけてない野良AP(ただしそれが逆に罠APってのもあるけれど)
少なくないしやらないよりかやっておく事が肝心。
218204:2007/02/07(水) 02:42:38 ID:UVcYR2sf0
>>216
ステルスだとDSがSSID(ESSIDの通称ね)をサーチするしくなので駄目です。
MACフィルタリングは有効ですね。
でも、Macも偽装できるらしいですが、まあDSは無理でしょうけど

すくなくとも任天堂のWiFiのマニュアルどおりやれば一応いいと思いますけど

まあ、ようするに他人に自分のAPを勝手に使わせないためにSSIDとWEPを設定するぐらいに考えたら
いいと思います
219こくないのだれか:2007/02/07(水) 10:38:03 ID:bAhxA8TA0
任天堂純正のWi-Fi USBコネクタについてなんですが

実際に使っている方の体感では、
どれぐらいの距離まで通信が出来ていますか?(WiiでVC用にと考えています)


木造1戸建ての、同じ階で、
USBコネクタから通路を挟んで、約10mほど離れた別の部屋でも
繋がりそうですかね?

220こくないのだれか:2007/02/07(水) 12:29:02 ID:v/BcMl2h0
DSを使用する際に可能な無線LANのセキュリティは

・WEP128bit
 (WEPは強度で言えばかなり弱いため、これだけでは危険)

・指定MACアドレスのみ接続可能、のMACフィルタリング
 (許可しているMACがバレた場合、PCなどからは偽装可能)

・SSIDをステルスにする
 (無線ポイントがここにある、という目印を出さない。
  端末側から探しに行くため、接続開始に時間がかかる。)

の3つぐらいか。Wiiだけなら、もっと強度の高い暗号化がかけられるんだけど。
これだけしておけば、相当気合入れた人じゃないと便乗できないし、大丈夫でしょ。
221こくないのだれか:2007/02/07(水) 14:04:06 ID:Yo+6YycB0
>>212>>213>>220
トンクス。
ところで、
>>・指定MACアドレスのみ接続可能、のMACフィルタリング
というのは、DSとかPSP本体でMACアドレスを確認して登録すればおk?
後、
>>・SSIDをステルスにする
これは、DSとかで接続設定を済ませていれば、普通に接続できるのかな?
222こくないのだれか:2007/02/07(水) 14:38:01 ID:cVSrRvd30
>>221
>・MAC
そう、端末のMACアドレスを調べて、無線APに登録して、フィルターを有効にすればOK。
>・SSID
ステルスなしの時、APを検索したと思うけど、それを自分で設定する。
例えるならメルアドを入力するように、無線APに設定してるSSIDを入力すればOK。
SSIDは無線APの方で自分で弄れるから、探してみると良いよ。長めで入力しやすいのを設定しましょう。
223こくないのだれか:2007/02/07(水) 14:57:58 ID:Yo+6YycB0
>>221
サンクス。最後に一つ質問なんだけど、今DSの設定してて気づいたんだが、{「接続先1」の設定内容}のところに、
「WEPキー」はあるけど「WPA−PSKキー」、「WPA2−PSKキー」が無いのだけど・・・。
PSPにはちゃんとそれぞれあるんだけど、DSではWEPキーしか設定出来ないのかな?
224こくないのだれか:2007/02/07(水) 15:07:36 ID:kxgXLb1P0
>>223
そう、CPUの関係という説があるけど、DSではセキュリティの弱いWEP128bitまで。
225こくないのだれか:2007/02/07(水) 15:23:45 ID:ZfIHVmNp0
>>224
おk、把握した。
「アドレス制限」「SSIDステルス」「WEPキー」設定して、セキュリティ最高にしといた。
226こくないのだれか:2007/02/07(水) 20:04:45 ID:WZ4iKpPs0
>>202
OSはwindowsXPですか?
227こくないのだれか:2007/02/07(水) 21:00:20 ID:awFvMeRa0
 XPパソコンがスリープ状態になるたびにWI-FIが
つながらなくなるのだが、何故だか分かる人いたら
教えてください。
228こくないのだれか:2007/02/07(水) 21:10:13 ID:EsItmiIq0
>>227
スリープ状態だから。
2291865 4029 2671 8613 ひかる:2007/02/07(水) 21:53:19 ID:awFvMeRa0
 >>227
 
 226です。Wiiを使っているのですが、今まではそれでも朝になったら
スロットが青くなっていてメール等の到着を知らせていてくれていたの
ですが、エクセル関係のことでXPのディスクを出し入れしていたら急に
不調になり始めたのです。

 原因は何ですか?
230こくないのだれか:2007/02/07(水) 21:57:19 ID:X3Bt38c00
>>229
設定かえてんじゃないか('A`)
231こくないのだれか:2007/02/07(水) 22:49:09 ID:RBIHurzN0
スリープ云々てことは、USBコネクタだよな
スリープ状態でも使えるんか、コネクタ
232こくないのだれか:2007/02/07(水) 23:20:00 ID:CHkVN42Q0
いや、無理でしょ。PCに接続処理させてるんだから。
233こくないのだれか:2007/02/07(水) 23:32:36 ID:EklihCn00
エラーコード52100とかでて接続できないんですが。
ルーターはWLBAR5Pでパソコンは98。
ファイヤトォールなどは入れていません。
公式の接続チェックはOKでした
234こくないのだれか:2007/02/07(水) 23:40:14 ID:Jsk5+UoA0
だれか、「GW-US54Mini2」使ってニンテンドーDSのWi-Fiやってる人いませんか?

接続テストで、エラーコードの52100がでてつながりません。
「接続先の設定を確認してください。アクセスポイントの設定を確認してください。」
ってでます。

助けてください。
235こくないのだれか:2007/02/07(水) 23:44:21 ID:EsItmiIq0
ファイヤトォールってなんか芸名みたいだな
236こくないのだれか:2007/02/07(水) 23:54:57 ID:5b8IxapF0
>>5埋めてよん
237198:2007/02/08(木) 00:00:05 ID:lV5AgDZi0
>>198ですが繋がりました。
なんか今日は普通にアンテナ三本ビンビンで、普通に接続できました。
昨日は五センチの距離でアンテナ立たなかったのに
今日は五メートル離れてもアンテナ三本です。
原因はよくわかりませんが、解決したので報告まで。
238こくないのだれか:2007/02/08(木) 02:40:55 ID:7UXE/NOR0
>>196
一度やってみます。亀レスで申し訳ありません
239こくないのだれか:2007/02/08(木) 02:43:29 ID:Vv1MIIBy0
windows meでは出来ますか??
240こくないのだれか:2007/02/08(木) 02:51:21 ID:viWNvZpr0
>>239
何を?
まずはテンプレ見て主語をはっきりさせてね
241239:2007/02/08(木) 03:01:10 ID:fv00kR6/O
>>240
すいません。DSでwifiってやつをやってみたいんですが、対応OSが公式だとXPのみになっていたので、MEでも出来るのかなと思って質問しました。
242こくないのだれか:2007/02/08(木) 03:06:15 ID:viWNvZpr0
>>241
その答えも>>7にある。
243こくないのだれか:2007/02/08(木) 03:07:43 ID:fv00kR6/O
すいません携帯からなのでwikiちゃんと読めなくて…
244こくないのだれか:2007/02/08(木) 03:56:13 ID:pBQzK4quO
ボイスチャットってどうやったらできますか?
245216:2007/02/08(木) 04:22:18 ID:HNffiW6A0
>>217
ありがとうございます、勉強になりました。
>>218
ですよね。設定するのに苦労しました。
ありがとうです。
246こくないのだれか:2007/02/08(木) 11:51:11 ID:k1elaLYe0
インターネット接続共有を許可するとネットに繋げなくなるのは何故なんだろう
247こくないのだれか:2007/02/08(木) 14:10:06 ID:7UXE/NOR0
任天堂のWi-Fiをやりたいのですが一度ファイアウォールを
切らなければいけないようです。
数分間くらいパーソナルファイアウォールを無効にしても大丈夫でしょうか?
248こくないのだれか:2007/02/08(木) 14:13:26 ID:RdLNLZP20
>>244
対応のソフトを購入してください。

>>247
PCが乗っ取られますよ
249こくないのだれか:2007/02/08(木) 19:22:15 ID:BuPd+b7Q0
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン: Home Edition Version2002 Service Pack2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:HDD フロッピー・MOのやつ マウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2006
ルータの有無:NTTのVH-50VE
ルータFW有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:光
プロバイダ名:BBフレッツ

Qosパケットスケジューラを削除して、PC登録ツールをインストールして、
接続しようとしたら、エラー52103が出て、できなかった。
そのときにウイルスバスターのパーソナルファイアウォールのところで
・wi-fiのexeを例外登録
・ポート53の開放
をやったがそれでも52103が出たので、一回ドライバをアンインストールして
nintendoからDLしたPC登録ツールでインストールしようとしたら
USBコネクタが認識されなくなった。
PC登録ツールのインストールの方法とその後の問題の解決方法を教えてください。
250こくないのだれか:2007/02/08(木) 20:39:38 ID:mXmwfgwQ0
 227に似た質問だが、俺も何故かパソコンをしばらく使わなくて
スタンバイ状態やスリープ状態になるたびにWiiの通信がおかしく
なって設定をやり直している。

 いい加減に鬱陶しいので何とかしたいのだが、誰か解決策教えて
くれ!!!!!!!!!!!!!
251こくないのだれか:2007/02/08(木) 20:46:40 ID:76VOrHdD0
スタンバイ状態やスリープ状態にならないようすれば解決だろう

常識的に考えて
252250:2007/02/08(木) 20:56:28 ID:mXmwfgwQ0
 >>251

 そう思ってそう設定した。今、どうなるかドキドキで
待ってる。

 俺が聞きたいのはわざわざそうしなくても普通に相手
からメールが届いたりしたらスロットが青くなったりする
ように設定したいのだが、それが出来ないということ。

 やっぱり、パソコン側をスタンバイ状態やスリープ状態
にならないように設定するしかない?
253こくないのだれか:2007/02/08(木) 21:28:05 ID:7P9sEZw+0
Wiiとの接続をUSBコネクタじゃなくてルータにやらせれば解決する
Wiiをネットに繋ぎっぱなしにするなら、USBコネクタ使わないだろう普通
254こくないのだれか:2007/02/08(木) 22:10:34 ID:76VOrHdD0
>>252
USBコネクタで繋いでる以上それしか方法はない。

漏れは無線APだから関係ない。
255こくないのだれか:2007/02/08(木) 23:00:02 ID:RdLNLZP20
>>252
スタンバイやスリープにしないでモニタの電源だけ落としとけ
256こくないのだれか:2007/02/09(金) 07:04:01 ID:T97V/19Q0
YBB・8M有線契約しています。
らくらくWebウィザードの初期設定で、接続先設定<ローカルルータ>の設定を求められました。

>契約時に接続事業者から提供された設定情報に従って入力してください。
>特に指定されていない場合は、初期値のままで[設定]をクリックしてください。
と書いてあるのですが、

【DHCPクライアント機能】
【IPアドレス/ネットマスク】
【ゲートウェイ】
【ネームサーバ】
【ドメイン名/ホスト名】

YBBの場合、これらは何か変更(入力)するのでしょうか?
>契約時に接続事業者から提供された設定情報
というのが何なのか分からないもので、躓いていますorz

お手数ですが、アドバイスお願い致します。
257こくないのだれか:2007/02/09(金) 11:22:57 ID:zTcTEbHk0
>>256
スレ違いだがヒントを。
つ【郵送物】
258こくないのだれか:2007/02/09(金) 18:56:09 ID:h1JiT4ps0
質問。
WiiでのWi-Fiってスポーツゲーム等のネット対戦はラグとか問題無くプレイ出来るの?
259こくないのだれか:2007/02/09(金) 18:58:27 ID:le2n+bDf0
>>258
まだ出てないのでなんともいえん
260こくないのだれか:2007/02/09(金) 21:26:03 ID:hHTxDK1n0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS・SPのver:Windows XP Home Edition SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボード・マウス
セキュリティソフト:ノートン(設定済み)
回線種類:ISDN
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:ありません

ウィーが更新画面で止まったまま動きません。
WiFiコネクタでインターネットに繋いでるんですけど、
ウィーの方から電波が出ていないのか繋がってないみたいなんです。(DSは繋がります)
電源を切らずにしばらくお待ちくださいと表示されています。
261こくないのだれか:2007/02/09(金) 21:29:58 ID:0RUoavH50
>>260
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ用 PC登録ツール を開いてWiiのほうのユーザー接続の許可選んだ?
262こくないのだれか:2007/02/09(金) 21:31:46 ID:T97V/19Q0
>>257
スレ違いということはYBBスレで聞いた方が良かったのでしょうか。
郵送物、開通時の書類等でしょうか…見当たらないですorz
とりあえず、YBBスレで聞いてみます。
ありがとうございました。
263こくないのだれか:2007/02/09(金) 21:33:11 ID:hHTxDK1n0
>>261
してあります。でも左側にあるアイコンの表示が変わってません
264こくないのだれか:2007/02/09(金) 21:35:09 ID:hHTxDK1n0
すみません、もう一度確認したら「接続されているユーザーがいません」になってました
ユーザー接続の許可が出来ません
265こくないのだれか:2007/02/09(金) 23:02:59 ID:LNIrgLHQ0
wiiとUSBコネクタが離れすぎている可能性大
266こくないのだれか:2007/02/09(金) 23:05:40 ID:JxZS1wcgO
フレッツADSLに加入してますが、PCは無くPS2しかありません。
こんな状態でもDSでWi-Fi出きるルータって有るのでしょうか?
267こくないのだれか:2007/02/09(金) 23:12:47 ID:hHTxDK1n0
>>265
コネクタを近づけたら動きました。恥ずかしいです…
ありがとうございました。お騒がせしました。
268こくないのだれか:2007/02/10(土) 00:06:20 ID:MK9olsb10
>>266
一昔ならJAVAが使えないと設定できないルータもあったが、今時はHTMLベースで普通にWebを見るような感覚で設定できるルータが大半。
269こくないのだれか:2007/02/10(土) 01:02:24 ID:s9Bt3Q2I0
コネクタの購入検討中です。
チェックで「不可」となったので購入前アドバイスを伺いに来ました。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:
OS: XP home
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティ(ソースネクスト)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無: CTUに機能内蔵(と思われる)
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:オフ
回線種類:NTT西 フレッツ光プレミアム
プロバイダ名と契約コース: DION Bフレッツ
プライベートIP

任天堂のサポセンに確認したところ、問題なく使えるかもしれないが
ウイルスセキュリティとCTUのルータ機能が障害になる可能性があるとのこと。

同様の環境で使える方などいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
270こくないのだれか:2007/02/10(土) 09:54:09 ID:DzLgPKFS0
インストールの最中になぜかUSBコネクタを差し込んでください。
との文字がでてセットアップエラーになってしまいます。
もちろんコネクタは差し込んであるはずなのですが。
原因が分かるかたアドバイスお願いします・・・
271こくないのだれか:2007/02/10(土) 11:53:16 ID:VWBSaqKp0
インストール開始するときはUSBコネクタ抜いとけ。
っていうかマニュアルくらい読め。
272こくないのだれか:2007/02/10(土) 13:05:48 ID:fxAMFMds0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN Web caster V FT-stc-Va/g
OS:Windows XP home edtion
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ノートパソコンです
セキュリティソフト:セキュリティ対策ソフト
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:Web Caster V110
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有
回線種類:西日本光フレッツ Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:無
試した手順をできるだけ詳しく: WEPキー設定済み。自動IPアドレス取得しています。
接続テストでは成功したんですが、いざwi-fiに接続すると「wi-fiコネクションに接続しています...」の画面で止まったまま。
エラーコードも出てないので八方塞がりな状態です。買い換えるしかないんかなぁ
273こくないのだれか:2007/02/10(土) 13:20:25 ID:dLPzz4f40
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows XP
USB/IEEE1394に繋いでる機器:ペンタブ、USBコネクタ
セキュリティソフト:ウィルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード:51099

USBコネクタのインストールは無事に終わり、
接続設定も何度か試してようやく終わったのですが接続テストが何度やっても
「アクセスポイントに繋がりません。SSIDが正しいかご確認ください。
DS本体をアクセスポイントに近づけてください」と出ます。

SSIDは何度も確かめましたが合ってます、コネクタに近づけてテストしてもダメ…
それと関係あるのか分かりませんが、
コネクタを起動するとネット回線が切れたりします。
(ユーザー名、またはパスが無効というエラー文)
しばらく経つと繋げられるんですが…
274こくないのだれか:2007/02/10(土) 16:19:50 ID:HyUjrr7/0
273だけど再度色々試そうと
共有回線やら色々いじって再インストしようとしたら
今度はインストールすら出来なくなった(´A`)何コレ。
簡単に接続出来るって歌い文句嘘だろ…
275こくないのだれか:2007/02/10(土) 16:19:51 ID:qofFR/0q0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン: Home Edition Version2002 Service Pack2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:MO・フロッピーのドライバ ハードディスク
セキュリティソフト:ウイルスバスター2006
ルータの有無:
ルータFW有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名:ニフティ
エラーコード:52103
接続しようとしたら、エラー52103が出て、できなかった。
だからウイルスバスターのパーソナルファイアウォールのところで
・NintendoWFCReg.exeを例外登録
・C:\WINDOWS\SYSTEM32\svchost.exeを例外登録
をやってもエラー52103が出た。なんで?(T_T)
276こくないのだれか:2007/02/10(土) 17:49:15 ID:AqTF1xRT0
wikiの用語集のAOSSのところに
設定上書きするから、すでに設定してたのは再設定必要って書いてるけど

PSPをすでに設定してて、あとからDS設定したら
PSPはまた設定が必要になるの?
277こくないのだれか:2007/02/10(土) 18:33:06 ID:c1P2f+S40
それくらい自分で試せばいいじゃない
278こくないのだれか:2007/02/10(土) 20:31:33 ID:wePzes0W0
>>275
ウイルスバスター以外のファイアウォールソフト入ってない?
NECPCならPCGATEとか。
PCGATEなら右下のアイコンを右クリックして終了させればおk
279こくないのだれか:2007/02/10(土) 20:47:06 ID:nS79qm+G0
マジコンでもwifi通信はできますか?
エラーは出ないんですかね?
280こくないのだれか:2007/02/10(土) 21:24:16 ID:EdeSZDYk0
DS・Wiiの接続:AOSS
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
OS:WindowsXP
回線種類:ケーブル
プロバイダ名と契約コース:kcn

エラーコード51300がでる。
午後7時くらいまでは普通に繋がっていた。
昨日もこのくらいの時間帯に繋げなくなった。

原因は何だと考えられますか?
281こくないのだれか:2007/02/10(土) 22:35:16 ID:TXSzCy2R0
DSとPSP用にコネクタ買おうと思うんですけど、兼用の奴でいいやつ教えて下さい
282こくないのだれか:2007/02/10(土) 22:40:41 ID:IV6OKFSy0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows Vista
OSのSPのバージョン: Home Premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
ルータの有無:有
ルータFW有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:無
回線種類:光
プロバイダ名:ぷらら
エラーコード:出ません

一通り、wiki見たりして設定を直したんですが、DSは接続中のままです。
パソコンの方は何にも反応しません。
一応、USBコネクタは認識はされているようなので、ネットワークの設定をどうにかすればいいのだろうとは
思うのですが、その方法がわかりません。。
283こくないのだれか:2007/02/11(日) 00:01:46 ID:cyJtk/N6O
ゲームテックが出してる「Wi-Fiコネクション」買ったんだけどIPアドレスが取得できませんとかなったらどうすればいいんですか?
284こくないのだれか:2007/02/11(日) 00:11:57 ID:2ZPMZMEw0
IPアドレスを取得してください
285こくないのだれか:2007/02/11(日) 00:15:07 ID:cyJtk/N6O
>>284
できればそのやり方を教えて下さい…
あと>>284さんはどこのコネクタ使ってますか?
286こくないのだれか:2007/02/11(日) 00:31:17 ID:y0kbsov80
>>285
もう親に聞け。
287こくないのだれか:2007/02/11(日) 00:37:28 ID:2ZPMZMEw0
>>285
携帯でこのスレ見てるようじゃ厳しいよ
288こくないのだれか:2007/02/11(日) 01:06:48 ID:/N/dINgO0
接続は成功してるけど、ショッピングチャンネルだけ永遠に「サーバ接続中…」です。
アクセスポイントのデータ通信ランプも、点灯も点滅もなく無反応。
お天気とニュースは見れるし、毎日情報も更新されている。
あと、インターネットお試し版はいつWiiチャンネルに加わるの?
WiiConect24を電源「ON」、スタンバイ「使う」にしているけどこれじゃ駄目ですか?
289こくないのだれか:2007/02/11(日) 01:19:53 ID:2ZPMZMEw0
>>288
Operaのお試し版は、ショッピングチャンネルから落とすんだよ。

\0で
290こくないのだれか:2007/02/11(日) 01:25:21 ID:EWwGbTdx0
WEPとWPAの両方を使えるルータってのは無いのかしら?
PSPとWiiはつながったけど、
DSのつなぎ方がイマイチ。

3台同時につなぎたいのだけれども、
やっぱり、ルータ設定をWEPにするしかないのかな?
291こくないのだれか:2007/02/11(日) 05:47:19 ID:aaxXPJIZO
携帯からすいません。
パソコンも何もありません。
まずはどうしたらいいですか?
292こくないのだれか:2007/02/11(日) 06:09:41 ID:CgpNS8kR0
深呼吸
293こくないのだれか:2007/02/11(日) 08:06:05 ID:cyJtk/N6O
任天堂のUSBコネクタあればPSPでインターネット使えるようになる?
294こくないのだれか:2007/02/11(日) 11:10:54 ID:9ew24IUb0
スレ違いな質問で申し訳ないんですが、飛行機内でのニンテンドーDS(無線通信などせず)
にプレイしたりしてもいいのでしょうか?
295こくないのだれか:2007/02/11(日) 11:16:26 ID:wsxtAPXX0
>>294
乗ろうと思ってる航空会社に問い合わせた方がいいかも
いまやDS知らない人の方が少ないだろうから話はスムーズに進むと思われる
296こくないのだれか:2007/02/11(日) 12:52:52 ID:cyJtk/N6O
ゲームテックのコネクション通販で予約しちったけどアンケートあとからみたら上手くいかない場合が多いらしいね…失敗した…
297こくないのだれか:2007/02/11(日) 13:21:56 ID:nvG9yo2fO
後悔先に立たず
石橋は叩いて渡らねばな
298272:2007/02/11(日) 13:56:26 ID:4MFpcys20
272だけど接続テストに成功したけどwi-fiに接続出来んのは何が原因なのかさっぱりだ。
299こくないのだれか:2007/02/11(日) 16:54:45 ID:TfFBEECZ0
WIIにWI−FIコネクタのディスクセットしてUSB挿し込んで使っても無害?
300こくないのだれか:2007/02/11(日) 19:00:59 ID:TaedFgTz0
無害というか意味がない
301こくないのだれか:2007/02/11(日) 19:24:21 ID:akMJbBqg0
当方エラー52030です。
固定IPをパソコンと同じにするとPCのほうが接続できなくなります(併用はできないらしい)
IPアドレスって自分で探すんですか?自動取得だとエラーです
302こくないのだれか:2007/02/11(日) 20:43:41 ID:fRc/Akhi0
今wifiに非対応のルータモデムがあるのですが、やっぱり買い換えないと無理ですか?
そうした場合、現在のは全く使わないという事になるのでしょうか?

USB買うかな・・・orz
303こくないのだれか:2007/02/11(日) 20:55:32 ID:cyJtk/N6O
てか発売元に電話で問い合わせりゃ解決するよね?
304こくないのだれか:2007/02/11(日) 20:57:17 ID:opgHEFxl0
>>301
IPアドレスがバッティングしてるんだろ。板違い。

>>302
無線機能がないのでそもそも使えないとかいう次元じゃないと思われ。
全く使わないかどうかはネットワークの設定方法次第なので御自由に。
305こくないのだれか:2007/02/11(日) 21:06:32 ID:TaedFgTz0
>>302
バッファローの安い無線ルータ買ってきて、そして今のルータモデムに繋げればいい
306302:2007/02/11(日) 21:21:43 ID:fRc/Akhi0
すみません。言葉が違ったかもしれません。無線のアクセスポイントです。
現在使ってるのは、NTTのWebcasterFT6100Mで、カードでノートと繋いでいます。
307こくないのだれか:2007/02/11(日) 21:25:49 ID:C6GqJz880
wi-fi対応のUSB無線あるんですが、アクセスポイントがありません。
有線で繋いだPCにその無線USBをつないで、認識させる方法を教えて下さい;w;)
308こくないのだれか:2007/02/11(日) 21:31:21 ID:+dQyvv5v0
接続とかそういう問題じゃないんですがWi-Fiって基本的に廃人しか居ないんですか?
メトロイドやマリカのレビュー見たらゾッとしました・・
309こくないのだれか:2007/02/11(日) 21:39:04 ID:opgHEFxl0
>>307
テンプレ熟読してきて
310こくないのだれか:2007/02/11(日) 22:06:37 ID:E4kRT2dS0
なんつーかこんなに接続しずらいものなのか?
すぐにアクセスポイントみつかりませんって言われてエラー53xxx
そういうもんなのか?
311こくないのだれか:2007/02/11(日) 22:09:23 ID:E4kRT2dS0
↑エラー51xxx系の方の間違い。
運が良いと5〜6回試してやっと接続されるんだけどね?
312こくないのだれか:2007/02/11(日) 22:15:42 ID:TaedFgTz0
>>306
使ってるルータモデムはわかった
今使ってるルータモデムのままwifiするにはUSBコネクタか>>305しかない
313こくないのだれか:2007/02/11(日) 22:55:36 ID:fRc/Akhi0
>>312
そうですか。もし>>305にしたなら今まで通りPCでも使えるのでしょうか?
314こくないのだれか:2007/02/11(日) 23:13:26 ID:opgHEFxl0
>>313
使える。
>>305が言ってるのは買い換えじゃなくて増設なので現状のものはそのままいける。
315こくないのだれか:2007/02/12(月) 00:00:04 ID:Fd9WTBDd0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP Pro
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス(Microsoft Notebook Optical Mouse 3000)
セキュリティソフト:トレンドマイクロ ウィルスバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無::Wikiで確認して設定済み
ルータの有無:無し
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:ネットワーク接続でのWi-Fiコネクタのローカル接続のみ無効
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース: ODN フレッツADSL47Mコース
エラーコード:52003
試した手順をできるだけ詳しく:
初めにエラーコード52103を確認したので、Wikiエラーコードを見ながら設定。
その後52003が確認され、Wikiを見ながら設定するも改善されず。
ドライバの再インストール、USBコネクタの差し替えを行った現在も改善されません。

対処方法をご存知の方、またはアドバイスでもかまいませんので宜しくお願いします。
316こくないのだれか:2007/02/12(月) 01:17:54 ID:iVRA05B60
52030てどんなエラーですか?NECのAterm WR7850Sのらくらく無線スタートで設定したのですがこれしか出ません。
317こくないのだれか:2007/02/12(月) 01:18:54 ID:IEavRnvWO
すいません質問です。
家のパソコンのCDドライブが壊れているんですが、USBコネクタ買っても初期設定出来ませんよね?
318こくないのだれか:2007/02/12(月) 01:24:45 ID:AZdCs8DF0
>>314
ありがとうございます。テンプレに2台以上は良くないとあったので・・・
319こくないのだれか:2007/02/12(月) 01:49:18 ID:fLINeluI0
>>317
出来るよ

サイトからDLしてくりゃーね
320こくないのだれか:2007/02/12(月) 04:24:05 ID:/Ys+1BXC0
一応報告

wifi接続試験、接続可能
PCスペックも回線も問題無い状態で、wifiインストーラーがアプリケーションエラーで完了しなかった
wifiコネクタが見付からないとの事

wikiにある通りQoSパケットスケジューラーをアインスコすると、ネットワーク接続にwifiの接続が増え、認識してくれた。
321こくないのだれか:2007/02/12(月) 09:01:34 ID:sLvk4UVd0
接続とかそういう問題じゃないんですがWi-Fiって基本的に廃人しか居ないんですか?
メトロイドやマリカのレビュー見たらゾッとしました・・
322こくないのだれか:2007/02/12(月) 10:27:13 ID:q+OXOHuJ0
>>321
接続とかそういう問題じゃないんですが、この板って馬鹿しかいないんですか?
>>321の知的レベルを見ていたらゾッとしました・・・・
323こくないのだれか:2007/02/12(月) 11:05:42 ID:iVRA05B60
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:らくらく無線スタート
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP1
ルータの有無:有 NEC Aterm WR7850S
ルータFWの有無:わからない
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無し
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE
エラーコード:52030
Wiiでらくらく無線スタートで設定したあと接続テストからさきに進まない
324109:2007/02/12(月) 11:13:08 ID:zYUn4K5g0
>>320
諦めかけたときに光が(´Д⊂
320さんと同じようにQoSパケットスケジューラーをアンインストールしたら、
アプリケーションエラーでずに私もインストールすることができました。
ありがとうございます_(._.)_
325272:2007/02/12(月) 14:05:58 ID:746Ji/iL0
まじで誰か答えてくれ・・・
テンプレには接続成功してるのにwi-fiコネクションに接続不可なんて事例がないんだ
326こくないのだれか:2007/02/12(月) 14:26:27 ID:CT4qtMZx0
>>325
ソフト何?ものによってはつながりにくいよ
327272:2007/02/12(月) 14:38:16 ID:746Ji/iL0
>>326
DQMJなんだが、先ほどからIPも自動設定じゃないようにして
埋めれるところは全部埋めて接続テストしたらやっぱり成功。
でも実際にゲームから入ろうとすると「wi-fiコネクションに接続しています...」のところで止まりっぱなし。
アンテナも三本立ってるのになぁ。
328こくないのだれか:2007/02/12(月) 15:04:48 ID:xlEFEtUDO
設定したんですがコントロールパネルの先の接続状況を表すところが有効になってません…どうすればいいんでしょうか?
329こくないのだれか:2007/02/12(月) 16:20:29 ID:jn4502r30
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN (WebCasterWLBARAGF)
OS:XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス以外特になし
セキュリティソフト:ノートン
セキュリティソフト設定の確認の有無: した
ルータの有無ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:無し
回線種類:フレッツADSL モア40
エラーコード:52130
試した手順をできるだけ詳しく:
Wiiのアクセスポイントでアンテナ三本たってる所が一つあるのでそこで設定→
IPやDNSを自動取得するとエラー(52030)なのでIP,DNSともに全て設定。→何故かエラー

ルータもフォームアップしてるしもういじりどころがありません…
52030でググっても有効な対処は見つからず。どうかよろしくお願いします。。
330こくないのだれか:2007/02/12(月) 21:09:25 ID:ZtRkUdGb0
昨夜は10数回試してやっと回線繋がったけど
今夜は51099エラーで全く繋がる気配無し・・・
アクセスポイント検索では無線LANルーター確認出来てるんだけどな。
DSLのWiFiってこんなに繋がらんものなんか?
皆さんはどう?すぐに回線繋がってますか?
331こくないのだれか:2007/02/12(月) 22:05:43 ID:irAIF52G0
テンプレ・テンプレサイト:一応読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(ゲームテック)
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Active Virus Shield
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有効
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:J:COMネット プレミア
エラーコード:51300

ネットワークアドレスが割り当てられないとか色々でます('A`)
332こくないのだれか:2007/02/12(月) 22:25:10 ID:fYKpBT7R0
このスレって86420エラーの事例をことごとく無視してないか?
解決方法が無いからなのか?
333こくないのだれか:2007/02/12(月) 22:35:18 ID:q3IEO2rE0
8642xは幅が広すぎる
334こくないのだれか:2007/02/12(月) 22:53:55 ID:BnxhSTVz0
>>332
無視なんかしてないが?
335こくないのだれか:2007/02/12(月) 23:09:06 ID:/RxErtk/0
じゃあこれから「86420エラーか・・・俺にはわからない」ってスレするかな
336331:2007/02/13(火) 00:35:42 ID:ztwRHJVq0
ワイヤレスネットワーク接続の状態のに、自動プライベートアドレスとあるんですが、これってグローバルIPがもらえてないってことですか?
337こくないのだれか:2007/02/13(火) 00:43:32 ID:RKojK/Bx0
それまでWIFI何の問題も無く接続できてたんだけど、
デーモンツールを入れたら出来なくなったので
デーモンをアンインストール。
それからWIFIツールも全部アンインストールしなおして、
もう一度、WIFICDを入れてインストールしたのに、
「USBが認識されません」という表示が出るようになってしまったのだけど、
どうしたらいいのでしょうか?
知識も無いのにデーモンなんて入れるんじゃなかった・・・。
338こくないのだれか:2007/02/13(火) 01:50:35 ID:I85SK1Jx0
>>337
WiFiのツール入れるときはUSBコネクタは抜いておく。
インストール中に挿してくださいという支持があってから挿す。
それでもだめならUSBコネクタがイカれてる可能性もある。

俺、DAEMONツール使ってるけどなんの問題ないけどな<NintendoWiFiUSBコネクタ
339こくないのだれか:2007/02/13(火) 08:28:17 ID:z3ANrATZ0
>>336
ルーターないのならこの辺見てみたら?
この製品持ってないのでよくわからんけど。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2946/2946_1.html
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=564698&event=FE0006
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?lang=ja&site=default&event=CE0002&cid=500978
ゲームテックのHPからプラネックスにリンクはってあるのでプラネックス製品のOEMなのかな。
340こくないのだれか:2007/02/13(火) 09:50:16 ID:UCjHH/RZ0
>>331
テンプレFAQ読んでねーだろ
341こくないのだれか:2007/02/13(火) 10:37:51 ID:LnUDlhHf0
サポセン電話繋がんないんだけど…
呼び出してるんだけど、応答なし
こんなんでいいの?
342331:2007/02/13(火) 10:45:29 ID:ztwRHJVq0
>>339
わざわざありがとうございます。そこの設定でも出来ないので、ルータが必要なのかな・・・・orz
343こくないのだれか:2007/02/13(火) 11:03:22 ID:3ljVdGcV0
>>337
DEMONTOOL入れてるが普通に繋がってる
344こくないのだれか:2007/02/13(火) 13:39:28 ID:ucUUaVdF0
>>339
OEMだな。
一つ目のリンクに、モロに「PLANEX社製 GW-US54GXS」って書いてあるぞw

>>341
そんなもん

>>342
上級者向け商品でサポート無しなところにユーザー少ないからな。
色々やってうまくいったら報告よろ。
345こくないのだれか:2007/02/13(火) 15:16:09 ID:tkCYM1Qs0
アンインストールする場合は[ネットワーク接続>ローカルエリア接続>プロパティ]のリストから"QoSパケットスケジューラ"をアンインストールでOK
インストール出来ないのでこれ通りにしてたらネットワーク接続開いてもなかに何もなくローカルエリア接続も見当たらないですがどうやったら表示出来るでしょうか?
サポートセンターにも電話したらこれが原因でインストールが出来ないみたいでやりかた聞いてもうちじゃわからないと言われました・・
346こくないのだれか:2007/02/13(火) 15:19:18 ID:HKiCrGYa0
347こくないのだれか:2007/02/13(火) 17:30:35 ID:QZsC33/d0
wiiではインターネットに接続できるのにDSでは接続できせん
無線ランでやってます
アクセスポイントは見つかるのですが、接続テストで失敗します
348329:2007/02/13(火) 20:50:04 ID:VHCuutMS0
(´・ω・`)ショボーン
349こくないのだれか:2007/02/13(火) 21:23:26 ID:oyJ/Axwe0
>>347
テンプレ
>>329
>Wiiのアクセスポイントでアンテナ三本たってる所が一つあるのでそこで設定→
意味わかんない
350こくないのだれか:2007/02/13(火) 22:47:03 ID:VHCuutMS0
>>349
アクセスポイント検索で一つ見つかったってことです。
そこの電波強度がWiiの画面でいうアンテナ三本立ってる状態でした。
そこに接続したということです。
351こくないのだれか:2007/02/13(火) 23:33:32 ID:ZvC6QxPr0
つーか、自分でSSID設定してないん?
352こくないのだれか:2007/02/13(火) 23:56:11 ID:l3OsKH4I0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN(WN-G54/R3、ブリッジモードで使用)
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP-2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 特に無し
セキュリティソフト:NortonAntiVirus
セキュリティソフト設定の確認の有無: WiFiの設定は許可に変更済。
ルータの有無:有り(NTTからのレンタル品)
ルータFWの有無:不明。
ルータ設定の確認の有無:無線ユニット側は確認済み。ルーター側は不明。
WindowsFWの有無:無し
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN光プレミアム
エラーコード:51300

特定のゲームでのみ上手く繋がりません。
DQMJ:GP接続後、同じタイミングで通信エラー(コード無し)で切断される。希にDSがフリーズする。
ポケモンDP:GTステーションでアクセスポイントを認識しない。
カスタムロボ:希に51300が出るが、基本的に問題無く遊べる。
接続テストは3回に1回程度しか成功せず、他は51300になります。

友人宅のアクセスポイントを試した場合はこの様な症状は一切無く、DQMJも安定していました。
また、無線ユニットを有線ハブとしてPCに接続した場合は、問題無くネットに繋がります。
353こくないのだれか:2007/02/14(水) 00:25:15 ID:SF3z8eHI0
>>351
設定してもアクセスポイントは一つしかないので検索するのと結果つなぐ所は同じです。
「アクセスポイント検索してる?」などというレスがつくかと思いまして。
354こくないのだれか:2007/02/14(水) 07:55:36 ID:oWFrGlr00
>>347
無線LANルータの設定を見直せ。
登録された機器のみ接続可能な設定になっていないか?
355こくないのだれか:2007/02/14(水) 16:59:43 ID:y1Emo4/H0
ホント繋がり悪いな、一度で繋がったためしがない。
でも一度繋がって対戦プレイが始まったらプレイ中は切れたことはないから、
今のところまーなんとかなってるけど・・・
356こくないのだれか:2007/02/14(水) 22:07:26 ID:sC4Tl01G0
繋がりにくいとか時間がかかるとかいうのは大抵自分の環境が悪い
357こくないのだれか:2007/02/15(木) 13:04:00 ID:5N9d0uAM0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:WinXP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、PSパッドコンバータ
セキュリティソフト:AVG
セキュリティソフト設定の確認の有無:インスト時無効にwifi使用時は有効のままでした
ルータの有無: BUFFALO BHR-4RV
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:NTT西 Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:52003

エラーコードが出た後に、もう一度接続テストするとコネクタが認識されなくなり
一度刺し直したのですが、
その後から登録ツールのアイコンが消え、起動はしている様ですが
まったく反応しなくなりました。
358こくないのだれか:2007/02/15(木) 21:13:46 ID:I7Owt0dN0
NECのAtermWD605CVを使ってるんですが、有線LANアダプタを使えばパソコンとWiiに同時接続可能でしょうか?
別途ルーター等の機器が必要でしょうか?無線LANなら使えるみたいですが有線で接続したいんです。
359こくないのだれか:2007/02/15(木) 21:42:13 ID:Z2Jy8jtt0
DSとPSP両方に使えるAirなんとか買おうと思ってるんだけど
Wi-FiコネクタってGEOとか中古ショップで売れるかね
360こくないのだれか:2007/02/15(木) 22:36:30 ID:ilrBV3V00
>>358
ルーターが必要なようです
361こくないのだれか:2007/02/15(木) 23:12:28 ID:SxEO8+LB0
>>358
ルーター機能がAtermWD605CVに内蔵されてるっぽいですからHUB(ハブ)と呼ばれるもの
(例えばhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html)を買ってやれば
Wii専用 LANアダプタ を使っての有線接続しても同時に接続できると思いますよ
362こくないのだれか:2007/02/15(木) 23:30:17 ID:+Fd7nHhB0
Wi-FiコネクションってVistaでも出来ますか?
363こくないのだれか:2007/02/16(金) 01:17:17 ID:vXM2IKlR0
スレ違いかもしれないけどここで聞かせてください。

友達対戦の際って、階級差はマッチングに影響するのですか?
買いたてなので十級なのですが、一品と対戦は可?不可?

全国対戦でもマッチングされないし・・・
364こくないのだれか:2007/02/16(金) 01:52:16 ID:konbcJwx0
>>363
完全にスレ違い

【師の】三国志大戦DS初心者スレ 3敗目【教え】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1171380560/

【戦器赤兎】三国志大戦DS38合目【調教失敗】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1171467511/

に来い。

365こくないのだれか:2007/02/16(金) 02:10:44 ID:KvHhK/KZ0
>357
エラーコード:52003 で認識が怪しいとなれば
521003スレ行きかと。XP2のLAN共有が逝ってるラシイ
366こくないのだれか:2007/02/16(金) 07:03:21 ID:uMOOi8kr0
>>356
自己解決しました、IODATEのHPでQ&A一通り読んでたら
ニンテンDSのWiFI通信が不安定になる場合はこうしろってのが書いてあった。
eXtended Rangeを無効にしてやればOKだそうです。
今のところエラー51300や51099とか出なくなって
嘘のように一発で繋がりました



367こくないのだれか:2007/02/16(金) 08:05:49 ID:vXM2IKlR0
>>364
誘導感謝。すまんす・・・移動します。
368329:2007/02/16(金) 16:49:42 ID:AuPi9b5Y0
どうしよ、、、
DNSも指定してるのに。。。
MTU値ってどこで調べるのですか?見つからなかった…
当方フレッツモア40です。
369こくないのだれか:2007/02/16(金) 17:11:04 ID:j5EDPoVV0
>>368
なんでMTU値とか調べる必要があるの? そんなことしても改善しないよ?
370329:2007/02/16(金) 19:17:36 ID:AuPi9b5Y0
>>369
改善する方法が分からんから、できることはしておきたいと思って。
371こくないのだれか:2007/02/16(金) 19:23:42 ID:j5EDPoVV0
>>369
関係ないところをいじっても、余計悪くなるからやめた方が良いと。
WebCaster WLBARAGF は公式の動作確認リストにもないし
検索してみると、ヴァーチャルサーバ機能やら DMZ 機能やらを
駆使しないと駄目っぽい(駆使しても駄目?)ので
その辺りで頑張るしかないでしょう。それで出来る保障もないけど。
372こくないのだれか:2007/02/16(金) 20:01:21 ID:R2PUksuBO
MACでWIFI繋げてる方いらっしゃいますか?

因みに、OSはX Tigerで、BBIQ光で本体はI MAC G5デスクトップを有線接続で使っています。
WIFI接続する為に必要な物で、オススメな物があれば教えて下さい。

家電量販店の店員に聞いたら、USBアダプタのみ購入すればDSでWIFI通信出来ると言われたのですが、wiki見るかぎりルーターないとできませんよね?

困惑しています。

教えて頂けたら助かります。
373こくないのだれか:2007/02/16(金) 20:10:24 ID:j5EDPoVV0
>>372
MacではUSBアダプタは使えませんよ。
ちなみに同じくBBIQerです。
374こくないのだれか:2007/02/16(金) 20:22:18 ID:R2PUksuBO
>>373さん

返答感謝です。

尼にて対応しているアダプタ見つけたんですが、それ単体では不可能という事でしょうか?

因みに373さんは どうWIFI接続されていますか?
375こくないのだれか:2007/02/16(金) 20:27:30 ID:j5EDPoVV0
>>374
どのアダプタのことかURLを教えてもらえますか?
ちなみにうちでは
DS:ルータ+無線LANアクセスポイント
Wii:ルータ+USB LANアダプタ
で接続してます。
他社製のUSBアダプタ(GW-US54GD)も持ってますのでこれも使えますが
基本的にルータが必須ですね。
376こくないのだれか:2007/02/16(金) 20:41:49 ID:R2PUksuBO
>>374さん

ゲームリンクX UとIEEE802というものなんですが。
これだけでは出来ないんですね。

ルータと何を買うのがベストでしょうか?
また、オススメがあれば教えて下さると助かります。
377こくないのだれか:2007/02/16(金) 20:46:46 ID:R2PUksuBO
安価ミスすいません。
>>375さん
378こくないのだれか:2007/02/16(金) 20:54:00 ID:j5EDPoVV0
>>376
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2g/index.shtml
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2g/spec.shtml
によると、Software APはWindows XP/2000のみ対応で
Mac OS対応となっているのは無線LANアダプタとして使用する場合だけだから
Mac OSでWi-Fiコネクション用には基本的に使えないと思います。

Macだったら素直にAirMac Expressなんかを導入した方が良いのでは
と思います。
379こくないのだれか:2007/02/16(金) 21:00:07 ID:WzsNZL0B0

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: ウィンドウズXP
OSのSPのバージョン:わかりません・・・・
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 〃
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティ0
セキュリティソフト設定の確認の有無: 設定で無効化しました
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:(ADSLならフレッツ、ACCA等。光ならBフレッツ、TEPCO等。CATV等)
プロバイダ名と契約コース: isdn
エラーコード:52003
試した手順をできるだけ詳しく:
セキュリティに原因があるとあったので無効化。
だけどできません・・・・・

380こくないのだれか:2007/02/16(金) 21:05:22 ID:R2PUksuBO
>>378さん

調べて頂きありがとうございます。

AirMACは内蔵されていと思います。

間違っていたらすいません。

後はルーターのみ買えばWIFI通信可能なのでしょうか?

質問多く申し訳ありません。
381329:2007/02/16(金) 21:08:51 ID:AuPi9b5Y0
>>371
レス豚クスです。
がんばってみますわ
382こくないのだれか:2007/02/16(金) 22:34:25 ID:9pHHh56/0
ルーターをネットに接続させるためにプライマリDNSとセカンダリDNSを入力せにゃならんのだが
プロバイダーからもらった書類無くしちゃった。何か知る方法ない?
383こくないのだれか:2007/02/16(金) 22:35:01 ID:vQCxxGE30
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: WinXP
OSのSPのバージョン:Sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス、キーボード
セキュリティソフト: Mcafee Security Center
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:有
ルータFWの有無:ポート開け済み
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:YBB
エラーコード:20100

接続エラー20100が出ます。
Mcafeeのファイアウォールを解除すればWifi繋がるので機材ではなくこいつが原因と分かるのですが
オンにすると遮断されるためその辺のMcafeeの設定を教えていただけないでしょうか
ニンテンドーWiFi USBコネクタのアプリはファイアウォール許可にしてます
384こくないのだれか:2007/02/16(金) 22:39:56 ID:YRfEn+dd0
>>382
そのプロバイダのページに載ってる事もある
385こくないのだれか:2007/02/16(金) 22:44:06 ID:R/W/Sryj0
別にいれなくても繋がるプロバイダあるよな
386こくないのだれか:2007/02/16(金) 23:33:02 ID:u7oq4nWX0
無線LAN確立できてるけど、天気とニュースは繋がるのに、ショッピングだけ繋がらない。
永久にサーバーに接続中…
アクセスポイントの点滅(通信中)サインも最初の1分くらいで、あとは消灯。

有線LANでやった方が確実にダウンロード成功するのかな。
無線LANで成功した人は何分でダウンロードできましたか?
387382:2007/02/16(金) 23:34:04 ID:3EgoVm0YO
回答してくれた方ありがとうございます。
うちはフレッツADSLなんですが入力する必要ありますか?
388こくないのだれか:2007/02/17(土) 01:02:37 ID:qMqf7cTR0
XR機能(eXtended Range)を有効にしてるとWiFi接続が不安定になるみたい。
回線は登録出来るけど繋がらないって困ってる人とかは結構これが原因じゃね?
389こくないのだれか:2007/02/17(土) 02:05:58 ID:ynlAmrRc0
>>387
お前の使ってるプロバイダとルータが分からんから正しい事は書けない。
ただ俺の使ってるルータだと
http://www.mrl.co.jp/download/manual-online/superopt6/manual.htm
>・ プロバイダから特に指定がない場合、DNS情報の設定は不要です。
という記述があるし、
プロバイダだと
http://www.wakwak.com/info/setup/etc/wakwak/index.html
>※DNSサーバについては自動取得設定になっていますが、取得が正常に行えない場合に設定してください。

とある。だから俺は念のためにルータに設定してる。
390こくないのだれか:2007/02/17(土) 02:11:40 ID:CWJEVwlI0
>>302で質問したのですが、具体的には
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#04
のルータなしブリッジモデルというのを使えば良いのでしょうか?
391こくないのだれか:2007/02/17(土) 09:08:21 ID:uxZwnNi10
別にルータ機能ありのモデル買って、ブリッジモードで使ってもいい(ルータ機能を使わないモード)
ルータを多段にするとよくないからね
個人的には無線APってあんまり汎用性ないから、普通の無線ルータ買ったほうがいいと思う
ルータの予備にもなるし
392こくないのだれか:2007/02/17(土) 11:54:32 ID:VpINGkHLO
1つの無線LANで複数のDSをwifiに繋げられますか?
393こくないのだれか:2007/02/17(土) 12:01:32 ID:Ngt2qeWX0
DS側のIPアドレスの下二桁を変えたらいいんじゃない?
394こくないのだれか:2007/02/17(土) 12:43:23 ID:hgBJ1bnx0
DHCPに任せた方がいいと思われ
395こくないのだれか:2007/02/17(土) 13:10:25 ID:Jh19WCZk0
なんにしろそれが出来ないLANってなに?っていう話で。
396こくないのだれか:2007/02/17(土) 17:50:52 ID:CWJEVwlI0
>>391
ありがとうございます。ブリッジモードとか切り替えられるのですか。

もう1つ質問なのですが、増設の接続はどのようにすれば良いのでしょうか?
説明書読んでも分からなかったので・・・
397こくないのだれか:2007/02/17(土) 19:15:57 ID:iK0n0kJbO
パソコン関連まったくわからんのだけど
親に内緒で無線LANしてバレない?

音がなったり、光ったりして
398こくないのだれか:2007/02/17(土) 19:26:54 ID:F9uOkg670
>>397
音は鳴らないけど通信してるときは無線アクセスポイントなりルーターなりは点滅するので
その瞬間を見られるとばれる
399こくないのだれか:2007/02/17(土) 19:32:05 ID:iK0n0kJbO
>>398
サンクス

光るだけなら、隠れて出来そうだわ
400こくないのだれか:2007/02/17(土) 19:32:54 ID:Jh19WCZk0
>>396
そのルータモデムのLANポートが一つの場合。
ルータモデム-無線ルータのWANポートと繋いで、無線ルータのLANポートに用あらばPCとか繋ぐがよろし。
その無線ルータはブリッジモードでな。
LAnポートが複数だったら空いてるところに繋ぐがよろし。

>>397
あからさまに機械(無線ルータ)が一つ増えるw
そして通信するわけだからその機械とモデムの大抵付いているランプが点滅する。
401こくないのだれか:2007/02/17(土) 19:42:39 ID:iK0n0kJbO
>>400
バレたらバレたで、気にしない気にしない
402こくないのだれか:2007/02/17(土) 19:48:56 ID:cux0Zw2w0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: とくになし
セキュリティソフト:ウイルスバスター2005
セキュリティソフト設定の確認の有無:OK
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無: OK
WindowsFWの有無:らOFF
回線種類 昔:フレッツADSL 今:eo光
プロバイダ名と契約コース: 昔:@nifty (ADSL) 今:eo (ホームタイプ)
エラーコード:出ない

えー、PCに ニンテンドーWifi USBアダプタのインストール・設定・接続はできたんですが、
それ以来 いくつかのホームページや、HTMLメールなどを画面に表示させると

------------------------------------
ネットワーク接続

●●●(ドメイン)からの情報が必要です
どの接続を使用しますか?

接続■■■(ブロードバンド)
接続▲▲▲(電話)

       [設定][キャンセル]
------------------------------------

ってカンジのメッセージが表示されるようになってしまいました… ('A`) 
「システムの復元」以外に回復させる方法が見つけられず、
今はいくつかのサイトで表示されるのを我慢しながらだましだまし使ってます。
どうにかする方法はないでしょうか。

ご解答いただければ幸いです m(__)m
403こくないのだれか:2007/02/17(土) 21:03:12 ID:CWJEVwlI0
>>400
ありがとうございます!
404こくないのだれか :2007/02/17(土) 22:07:59 ID:zO6V4xqd0
WiFiには繋げているんですが、何回やっても部隊配置画面の時に絶対に接続が切れてしまい、
一回も全国対戦をやれた事がありません。
これは相手が切断していると解釈してもいいんでしょうか?
それともこっちにも何か異常があるんでしょうか?
405こくないのだれか:2007/02/17(土) 22:25:01 ID:+FdEHFfj0
>>404
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 11【テンプレ読め】←なんて書いてる?
とりあえずそんな形の質問ならゲーム名は書こうぜ。
三国志大戦DSだとは思うけど。
とにかくテンプレ全部読んで>>5の形式で質問まとめて来るように。
USBかルータかもワカランとどうしようもない
406こくないのだれか:2007/02/17(土) 22:55:08 ID:cbyJfcOy0
>>402
現在どういう設定になっているか分からないけど
インターネットオプションの接続設定を見直してみるべし。
407こくないのだれか :2007/02/17(土) 23:17:18 ID:zO6V4xqd0
>>405
不快にさせてしまって申し訳ありません。
質問をまとめて出直してきます。

408こくないのだれか:2007/02/18(日) 00:26:27 ID:zhjp3oGWO
駅の待合室の無線LANエリアで繋がるかな?と思ってやってみたら、エラーがでてできませんでした。
アクセスポイントの検索で接続先はでてきたんだけど、接続テストでエラー。
無理なんですかね?無線LANの環境があればできるんじゃないの?
409こくないのだれか:2007/02/18(日) 02:18:48 ID:X/dbB8UoO
APがWi-Fiに対応してないのかも知れんぞ
410こくないのだれか:2007/02/18(日) 02:55:48 ID:hhjxHGnR0
>>408
【Opera】DS/Wiiブラウザースレ9【過疎】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1165764644/401-405の人
411402:2007/02/18(日) 08:11:39 ID:lxBYvT0V0
>>406
具体的にはどこをどのように設定すればいいですか?
412こくないのだれか:2007/02/18(日) 17:20:44 ID:DV0gvYZg0
すみません。質問なのですが
『「USBコネクタを差し込んでください」』というメッセージが出たところで差し込んだら
Windowsの『新しいハードウェアインストール』が作動します
そして、そのまま進むと、×マークと共に『USBコネクタを差し込んでください』と
エラーメッセージが出て進みません。

どうすればよろしいでしょうか?
テンプレなどはちゃんと読んだのですが
413408:2007/02/18(日) 19:10:32 ID:lYqzgAz60
>>410
いやちがうけどね。新幹線の待ち時間にできたら良かったのにと思ったんだが、
無理なのか・・・。
414こくないのだれか:2007/02/18(日) 19:37:05 ID:o3DqP/p+0
>>412
マルチ死ね

Wii本体のwi-fi接続
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1165151334/657
415こくないのだれか:2007/02/18(日) 20:24:33 ID:eklnS1Ri0
>>413
> 無線LANの環境があればできるんじゃないの?
少なくとも、こんなこといってるようじゃ無理
416こくないのだれか:2007/02/18(日) 20:55:32 ID:RlOG8R/60
今使っているルーターがWebCasterの6200で
過去ログ見た感じこれでは接続できないみたいなんですが
このネット環境でUSBコネクタを使っても大丈夫なんでしょうか?
417こくないのだれか:2007/02/18(日) 21:30:18 ID:hhjxHGnR0
>>416
俺が見てる限りこのスレ(含む過去スレ)」でそれができたと言う報告は見たこと無いから
どうだろう?
418こくないのだれか:2007/02/18(日) 21:52:47 ID:hhjxHGnR0
あ、ちなみに出来なかったという報告も見たこと無い
419こくないのだれか:2007/02/18(日) 23:10:40 ID:C1PRngk70
OSのSPのバージョンってどうすれば分かるんですか?
420こくないのだれか:2007/02/18(日) 23:19:00 ID:ytuP/vf90
>>419
つ「システムのプロパティ」
421こくないのだれか:2007/02/18(日) 23:19:16 ID:zdGdxLij0
>>419
マイコンミギクリプロパテイ
422こくないのだれか:2007/02/19(月) 00:04:38 ID:k5QLGA+S0
すいません。
Wi-FiUSBコネクタのドライバインストール時に
『USBコネクタを差し込んでください。取り付けたら、そのままお待ち下さい』
の後に取り付けても、【新しいハードウェアの検索ウィザード】が出るのは正常ですか?
423こくないのだれか:2007/02/19(月) 00:17:38 ID:olJy/6BV0
本日USBコネクタを購入したのですがエラー52103で困っています。

テンプレ・テンプレサイト: しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」: 接続可能
DS・Wiiの接続: USBコネクタ
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボードがUSB接続です
セキュリティソフト: なし
セキュリティソフト設定の確認の有無: −
ルータの有無:なし
ルータFWの有無: −
ルータ設定の確認の有無: −
WindowsFWの有無: WindowsXP標準のファイアーウォール設定 あり
回線種類: ADSL
プロバイダ名と契約コース: YahooBB!リーチDSL 8M
エラーコード: 52103
試した手順:

インストールは問題なし。DSからの接続テストでエラー52103が出ます。
(アンテナ3本でPC上は認識してる。PC-DS間の速度は54Mbpsのようだ)
FWはXP標準のみ。セキュリティソフト未導入なので公式サイト等では
解決しませんでした。
XP標準FWを切って素通りで試しても52103です。
ネットワーク設定でのコネクタドライバの確認、共有設定確認、再起動等、まとめサイトに書いてある
事は一通り確認してます。

回線がYahooBB!リーチDSLで計測速度は下り520kb、上り320kbですが、遅すぎでダメなんでしょうか?
どなたかリーチDSLで接続されている方いらっしゃいますかね?
424こくないのだれか:2007/02/19(月) 00:31:56 ID:HC7Wk4eSO
自宅パソコンがケーブルインターネットなんだが、対戦とかできるようにする手っ取り早い方法ないですか?
425こくないのだれか:2007/02/19(月) 00:47:09 ID:BcHZvNxi0
>>424
Wi-Fiステーションがあるゲーム屋にいく
426こくないのだれか:2007/02/19(月) 03:10:07 ID:irC5b54t0
質問です
こちらwindouwsXP
本製品に付属されてきたwin用設定ガイドに従い製品の取り付け(手順書でいうと2−3)のインストールの箇所で
ZD11BUXP.sysが必要と表示され、更にファイルの格納場所へのパスを入力してくれとも表示されました。
恥ずかしながらここで必要なファイルの格納場所へのパスがいつ設定したパスワードか分からず迷っているところです
WIFIとは関係ないと思われるでしょうが、どうか教えてもらえないでしょうか
427こくないのだれか:2007/02/19(月) 04:07:15 ID:kZJSQCCI0
>>426
pathとpasswordを混同してない?
428こくないのだれか:2007/02/19(月) 11:18:23 ID:fTjkO7Uk0
>>426
本製品ってどの製品?

そこでいう格納場所へのパスっていうのは指定されてるファイルが置かれているコンピューター内の場所を聞いている。

パス(path)
http://e-words.jp/w/E38391E382B9.html

あと、Windowsな
429426:2007/02/19(月) 12:27:43 ID:irC5b54t0
>>427
そのようでした。ご指摘ありがとうございます。
>>428
失礼しました。
本製品とはwi-fiUSBアダプタのつもりで書きました。紛らわしい書き方してすいません。

パスがファイルの住所のようなものというのは理解できたのですがインストールに必要なファイル ZD11BUXP.sysが見つからないのです。
これはインストール用に作成する必要がるのでしょうか
430こくないのだれか:2007/02/19(月) 12:45:21 ID:Ds2BydkT0
>>429
紛らわしい書き方じゃなくて頭の悪い書き方だよ。特定できないくらい範囲が広すぎる。

ZD11BUXP.sysって任天堂の純正USBコネクタセットアップパッケージに無いんだが
まさかPLANEXのじゃないよな?仮にそうだとしたら釣りとしか思えない。
431こくないのだれか:2007/02/19(月) 13:05:36 ID:fTjkO7Uk0
俺はNintendo純正WiFiUSBコネクタ使ってるんだがHDD内をそのファイル名で検索しても一件も引っかからなかった。
どうもPLANEXのっぽいな。
というわけで
製品名書いてくれ。
432こくないのだれか:2007/02/19(月) 13:47:21 ID:R0hSAUvf0
接続範囲がUSBアダプタ15a以内ぐらいなんですが
ふつうですか?
433こくないのだれか:2007/02/19(月) 14:04:20 ID:3lz6mXUd0
今使っているルータではDSはWi-Fiに繋げなかったんですが
Wiiでやってみたらなぜか繋がりました
こういうことって普通あり得るんでしょうか?
434こくないのだれか:2007/02/19(月) 17:34:23 ID:e4oSrZYCO
USBコネクタに付属している延長コードは
他のUSB機器にも使えるのでしょうか?
435こくないのだれか:2007/02/19(月) 17:35:42 ID:7nA5ZOM30
同じテトリスのカードを共有しようとしたら、
「登録名が違う為、接続できません」とエラーが出ました

これは、使うひとごとに更新すれば、別のDS本体で使用できますか?
436こくないのだれか:2007/02/19(月) 19:00:32 ID:dWqol9UY0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ WLR-U2-KG54
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:Home Editition Version2002 Service Pack2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBコネクタ
セキュリティソフト:ウィルスバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:設定完了済
ルータの有無:無

WindowsFWの有無:切
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:plala Bフレッツマンションタイプ
エラーコード:51099
試した手順:
PCはインターネット接続状態にし、DSはWi-Fi接続先選択で接続先1を選択。
AOSSを選択し、PCもAirStation WLR-U2-KG54にてAOSSをクリック。DSとコネクタの距離は10cm程度。
数秒後PCのインターネット接続が切れ、リダイヤルしても接続されなくなる。(>>11みたいな症状が出る)
AOSS データ交換中(2/3)でとまったまま、数分後タイムアウトし、AOSS接続台数は0のまま。
そして直後にインターネット回線がつながる。
DSは変わらずアクセスポイントに接続を試みようとしている。(Bボタンキャンセルで終わる)
とにかくAOSSに接続を試みるとインターネット接続が切れて先へ進みません。

437こくないのだれか:2007/02/19(月) 20:02:40 ID:0seVBpOx0
>>436
PCの有線LANを引っこ抜く。
PC再起動
PCのファイアウォールを無効にする
AOSSで無線の通信を確立させる(エラーが変るはず)DSも。
PCのファイアウォールを有効にする
PCの有線LANを繋げる。
リダイヤルする。
Wiiの接続テストする。
(あてずっぽう)
438こくないのだれか:2007/02/19(月) 22:08:11 ID:8Vuw9PCK0
>>420>>421
教えて下さってありがとうございます。
439こくないのだれか:2007/02/19(月) 22:19:28 ID:vZ6VF8JF0
>>423
ファイアウォールの設定ミスだと思います。
ノートンなどのウイルス対策ソフトのファイアウォールの設定で「常に接続」
にする。PC GATEなどのファイアウォールソフトがあればアイコンを右クリック
→終了させる。でおK
440こくないのだれか:2007/02/20(火) 01:10:27 ID:p1orLVA/0
>>439
ファイアウォールはXP標準しか使っていなく、ウィルス対策はしていませんのです。
ファイアウォールを無効にしてセキュリティ完全無しでもダメでした。

自作機なのでPC GATEが勝手に入ってる。とか無いし(^^;
一応ウィルスチェックを改めてしたけど何も居なかった。
今YahooBBに問い合わせ中なので結果返ってきたら載せます
441こくないのだれか:2007/02/20(火) 11:36:37 ID:tRJF0uFfO
WIFI繋がったけど、コネクタ引っこ抜いたらアイコン消えちった…
抜いたらまずかった??とりあえず再インストします
442こくないのだれか:2007/02/20(火) 11:38:05 ID:ugPwdCy90
>>441
挿せばまたアイコンでるよ
443こくないのだれか:2007/02/20(火) 11:44:14 ID:tRJF0uFfO
マジか…。出ないし繋がらなくなったからアンインストールしちまったんだが…
なんか設定しなくてもアイコン出る??
444441:2007/02/20(火) 17:19:12 ID:tRJF0uFfO
やっぱ何回やっても抜いたら消えて繋がらなくなる…。
とりあえず差してあるけどずっとこのまま??邪魔でしょうがないし、熱持ってくるんだが
445こくないのだれか:2007/02/20(火) 17:34:40 ID:lwVX8wgl0
なんか突然つながらなくなった
wi-fi USB経由でやってます
何回接続してもエラーコード92020が出てすぐに切断される
PC、DSとも再起動しても変わらない・・なぜ?
446こくないのだれか:2007/02/20(火) 17:45:07 ID:MK823qRW0
>>444
挿したままでも、デバイスマネージャーから無効にすれば問題ない。
447こくないのだれか:2007/02/20(火) 19:51:51 ID:iy82fcY70
>>445
http://wifi.nintendo.co.jp/
隅々まで読んでみ
448こくないのだれか:2007/02/20(火) 19:55:01 ID:lwVX8wgl0
>>447
とりあえず解決ナビでチェックしてみたけど解決しなかった
(チェック項目はすべて問題なし)
Q&Aでも該当項目なかったような・・見落としてたかな
もう一回調べてみる
449こくないのだれか:2007/02/20(火) 19:56:29 ID:9Rx8CaMg0
>>446
俺も92020でびびったが、なるほど。
450449:2007/02/20(火) 20:00:17 ID:9Rx8CaMg0
ごめ、安価ミス
>>447へ向けてでした
451こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:13:25 ID:lwVX8wgl0
>>450
わからん
教えて〜
452こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:18:30 ID:22Ns9NjN0
メンテ時間書いてあっただろ
453こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:20:04 ID:lwVX8wgl0
>>452
俺ってバカだなーと再確認しました
454こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:34:28 ID:fn2efoJ50
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
これを使ってWi-Fiを使う場合、アクセスポイント設定しないといけないからルータが必要なんだよな?
455こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:35:31 ID:TRxCbKJH0
Wi-FiコネクタってVistaでは、使えないんですかねぇ?
誰かわかる人教えてください。
456こくないのだれか:2007/02/20(火) 20:57:43 ID:pngFFOmw0
使えるよ
457こくないのだれか:2007/02/20(火) 21:14:11 ID:TRxCbKJH0
ありがとうございます。

458こくないのだれか:2007/02/20(火) 21:18:42 ID:igFrXE8p0 BE:311185692-2BP(1800)
>>454
ソフトウェアアクセスポイントとしても利用可能
付属のユーティリティの設定により、GW-US54GXSを装着したPCをアクセスポイント(親機)としても利用することができます。
ルータが別途必要になります。
Windows XP/2000/Me/98SEのみ対応です。

ルータないならゲームリンクXUでいいんじゃないの?
459こくないのだれか:2007/02/20(火) 21:48:41 ID:HaBwkmihO
ノートンアンチウィルス2004が導入されている場合は通信出来ないのでしょうか?
任天堂ホームページに解除の仕方が載ってないので…
460こくないのだれか:2007/02/20(火) 21:53:37 ID:mGIzO9O10
前にも聞いたんだけどプロバイダとルーターの名前が分かったので同じこと質問させて。
プロバイダはOCNでルーターはバッファローのWHR−G54です。
DNSを入力したいんだけど書類をなくしたので分かりません。分かる方法ありますか?
そもそも入力する必要あるんですか?
461こくないのだれか:2007/02/20(火) 22:01:13 ID:xVbzoAdT0
>>460
ぶっちゃけ言ってIPもDNSも自動でOKだろ?
アクセスポイント確認してWEP入れるだけで他になんの必要も無い。
ルータのSSIDも勝手に判別入力してくれるし、DSやWiiのMACアドレスも自動でルータ設定に入ってるだろ?
IPアドレス設定は自動にしてても多分何もしなければ一生変わらん。
462こくないのだれか:2007/02/20(火) 22:05:53 ID:ipw9awhTO
>>460はルータ自体の設定の事を言っているんじゃないのか
463460:2007/02/20(火) 22:10:23 ID:mGIzO9O10
>>461
スイマセン素人なんでよくわからないんですが、IDとパスワードは分かるんでそれらを入力するだけでもいいわけですか?
464こくないのだれか:2007/02/20(火) 22:48:35 ID:OwlEAYzY0
>>463
>>3(3)と(4)
465こくないのだれか:2007/02/20(火) 23:01:16 ID:+hrFhw2a0
NTT光の回線なのですが、wi-fiが自分だけラグい気がします。
個人の相性によって変わる・・と聞くのですが、
みんなは快適らしく、自分も繋がるのですが異常にラグくて
ゲームになりません。
地域は神奈川でwi-fiコネクタを使っております。(無線も可)
nintendoで指定されたポートを開放すると更に快適になるという
ことはあるのでしょうか?
何が原因なのか分からずに悩んでいます。
466こくないのだれか:2007/02/20(火) 23:36:22 ID:hnZXETkeO
インターネットと対戦もしたいと思い、無線LANを買おうと思うのですが、どこのメーカーのが、素人には設定しやすく、使い勝手がいいかご教授ください。
467こくないのだれか:2007/02/20(火) 23:50:39 ID:WPMI/YJI0
468こくないのだれか:2007/02/20(火) 23:51:34 ID:WPMI/YJI0
>>466
バッファローのかNECから出してるので好きなのを
469こくないのだれか:2007/02/20(火) 23:55:05 ID:WPMI/YJI0
と前も書いたがなぜ自分のプロバイダのページを隅々まで探さなかったのかい? >>460
470こくないのだれか:2007/02/21(水) 00:10:22 ID:8HGMNxvgO
>>468 ありがとうございます。どちらかを買います。
471こくないのだれか:2007/02/21(水) 00:15:24 ID:ShWf2jb20
テンプレなどを見ましたがどうもハッキリしないことがあります。
結局、動的プライベートIPでコネクタや無線ルータによるwifiはできるのでしょうか?

今度入るマンションがVDSLで固定グローバルIPが貰えません。
472こくないのだれか:2007/02/21(水) 01:13:42 ID:jQcWa6RI0
混み過ぎ
473こくないのだれか:2007/02/21(水) 01:43:04 ID:SRQyOZ1t0
>>471
固定グローバルIPなんぞいらんよ。
接続したい時にグローバルIPあってルータからDHCP取得で充分。
474こくないのだれか:2007/02/21(水) 02:02:23 ID:ShWf2jb20
>>473
すみません。グローバルIP自体が…。

オフィシャルHPのQ&Aからの引用
------------------------------------------------------
利用者ごとにグローバルアドレス(IPアドレス)を使用できますか?

利用者ごとにグローバルアドレスを使用することはできません。
本サービスは、集合住宅毎に1つのグローバルアドレスを割り当て、
複数の方がご利用頂けるようローカルアドレスに変換しています。
また、このために利用者のアドレスが外部から見えない構造になりセキュリティも確保されます。
------------------------------------------------------

終了フラグかな…orz
475こくないのだれか:2007/02/21(水) 02:16:51 ID:6aL+2kll0
地獄に逝け
476こくないのだれか:2007/02/21(水) 02:21:35 ID:FhklBd+S0
>>474
何度も言うがプライベートIPアドレスでも基本的には出来る。そんなの当たり前。
ただ、ルータの仕様で駄目だったり、設定変更が出来ないために設定変更で
回避も出来ないから駄目な場合が多いってだけ。
とにかく接続テスト試してみれば良いじゃん。
477こくないのだれか:2007/02/21(水) 02:39:45 ID:6+CU6/XTO
ファイアウォールの設定の際に「コントロールパネル」から「セキュリティセンター」を開いて「Windowsファイアウォール」をクリックとあるのですが、Windowsファイアウォールという項目が見当たりません。
478こくないのだれか:2007/02/21(水) 04:28:30 ID:ukzZazLy0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN、コレガCG-WLBARGP
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
ルータの有無:コレガCG-WLBARGP
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有
回線種類:Yahoo!BB 8MB
プロバイダ名と契約コース:Yahoo!BB 8MB
エラーコード:209600、209576

Wii本体の更新やニュース、お天気への接続は出来ます。
しかし、ショッピングチャンネルだけ接続されません。
上記のエラーコードが出るときもあればずっと接続画面のままのときもあります。
色々ググっtですが、ルータを買い換えるという解決策しかわかりません。
買い替えは金銭的に厳しいので、ほかに何か良い案はないでしょうか?
479こくないのだれか:2007/02/21(水) 04:57:06 ID:cE7914bL0
>>478
http://www.wiierror.com/wii-error-209576.php
しばらくしたら治るんではないでしょうか。
480こくないのだれか:2007/02/21(水) 06:18:16 ID:ShWf2jb20
>>476
なんと!ありがとう。
しかし、とうとうオフィシャルのQ&Aで見つけてしまいました…。
多分プロバイダ単位でダメっぽいです。
人生\(^o^)/オワタ
------------------------------------------------------
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は利用できますか?

弊社のサービスでは、ご利用になることはできません。
------------------------------------------------------

けど、この回答だとUSBコネクタはダメで無線LANはOKなのかな?
「接続テストやれば良い」というのはごもっともなのですが、実際に試せるのが契約後になってしまうので後悔しそうです。
よく分からないけど、とりあえずADSLを検討します…。
せっかく月3000円で100MのVDSLが使えるのに…。
481こくないのだれか:2007/02/21(水) 06:53:09 ID:p8hAUWJH0
最初から君がちゃんと読んでれば、こんな無駄な会話することもなかったのにな
482こくないのだれか:2007/02/21(水) 13:10:02 ID:XcRcd8CA0
何を根拠にUSBコネクタはダメで無線LANはOKって思えるのかが不思議だ
483こくないのだれか:2007/02/21(水) 13:38:53 ID:tb2RPGMoO
どこのプロバイダーか知らないけど、
使えない理由が知りたいなぁ
484こくないのだれか:2007/02/21(水) 14:40:44 ID:m9AwTv3M0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特に無し
ルータの有無:有
ルータFWの有無:無
WindowsFWの有無:有
回線種類:tepco

ゲームは三国志大戦なのですが、対戦相手が見つかり戦闘画面に移る時や、
自陣に部隊を配置するときに絶対に回線が切れてしまいます。
どうしたら切れないようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
485こくないのだれか:2007/02/21(水) 14:46:03 ID:XcRcd8CA0
ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
486484:2007/02/21(水) 15:32:22 ID:m9AwTv3M0
ルータの機種名は「FMWBR−102」です。
487こくないのだれか:2007/02/21(水) 16:05:47 ID:CIboVELe0
エラーコード[52103]とでます。
使っているセキリティソフトは「Norton AntiVirs 2003」です。
どうしたらいいでしょうか?
488こくないのだれか:2007/02/21(水) 17:14:27 ID:RKSyJ0y+0
>>487
シマンテックのサポートが切れたものなんてアンインスコしてから考える。

FW機能は使えても新しいウィルスには対応してませんよ?
489こくないのだれか:2007/02/21(水) 17:35:24 ID:Toiuk8ow0
>>484
ルータが怪し過ぎる… UPnPで落ちてる気がするなぁ。古いし→ルータ
三国志がUPnP使うか解らんけど。

ローカルIPを192.168.0.xxx系にしてDSのIPアドレスを固定
無線のチャネルを固定
とかその他諸々試行錯誤するしか無いと思われ。
経験者少なそうだし…
490487:2007/02/21(水) 17:45:48 ID:CIboVELe0
とりあえずアンインストールして
もう一度やりましたが、また「52103」と出ました。

このまま接続する方法はありますか?
それとも新しいセキリティソフトをインストールするべきですか?
491こくないのだれか:2007/02/21(水) 18:33:59 ID:XcRcd8CA0
>>490
その環境なら無理だ。セキュリティソフトに関係なく接続できない。
492こくないのだれか:2007/02/21(水) 18:52:17 ID:FfJREwHG0
プリインストールでPCGATE入ってたりとか、ぷららでフィルタかかってたりとか
見落としがちな所いっぱいあるからチェックしてみたらどうだろう。
493こくないのだれか:2007/02/21(水) 18:55:55 ID:diTbcJB+0
テンプレにはのってなかったみたいなんだけど
USBコネクタをWin2000で試した人いない?
494こくないのだれか:2007/02/21(水) 18:59:06 ID:mAVALOR/0
思ったんですけど、ルータとLANケーブルがあれば差し込むところがある限りいろんな電気製品をオンライン状態にできるんですね
今までモデムのみの奴しか使ってなかったけど、ルータ+無線用APが付いているやつかったら世界が広がった
495こくないのだれか:2007/02/21(水) 19:02:04 ID:TEvycyqZ0
>>493
>>7 FAQ
496こくないのだれか:2007/02/21(水) 19:04:10 ID:diTbcJB+0
>>495
ごめんホントにXP専用みたいね。
バファローのでできるらしいんでやってみる。
497460:2007/02/21(水) 19:19:03 ID:VxGaZ6cQ0
>>469
あんな所にあるなんて気付きませんでした・・・。
何度もお答えいただきありがとうございました。
498こくないのだれか:2007/02/21(水) 19:39:15 ID:n5YDo0i+0
最近wi-fiやってないけど挿しっ放しにしてたら
コネクタ熱くなってたw
抜いたり挿したりすんのメンドウだしな
みんなどうしてる?
499こくないのだれか:2007/02/21(水) 19:43:27 ID:kj2CaqiK0
そんなおもちゃ、持ってないからしらないw
500こくないのだれか:2007/02/21(水) 19:47:15 ID:OyY7HLsS0
>>489
UPnPなんて使われてない。
501こくないのだれか:2007/02/21(水) 21:54:37 ID:6+CU6/XTO
ノートンアンチウィルス2003のwifiを対象から外すのってどこでやるの?
502こくないのだれか:2007/02/21(水) 22:06:52 ID:C7UL+rMi0
>>501
設定画面から。

Windowsファイアーウォールは見つかったのかい?
503こくないのだれか:2007/02/21(水) 23:08:58 ID:6+CU6/XTO
>>502
もうちょっと詳しく教えて。

ファイアウォールはなかった。
504こくないのだれか:2007/02/21(水) 23:32:16 ID:C7UL+rMi0
>>503
セキュリティセンターがあって、Windowsファイアウォールがないのはありえんな。

ノートンアンチウィルス2003にワーム防止があるのかすら俺は知らない。

2005なら公式に例があるから、パソコンから見といて
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/07.html
505こくないのだれか:2007/02/21(水) 23:38:36 ID:FjHFM0fz0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、スピーカー
セキュリティソフト:avast!4
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無効
回線種類:CATV
エラーコード:エラーコードはでていない。アプリケーションセットエラー
試した手順をできるだけ詳しく:
マニュアル通りインストールしたところ、USBコネクタを繋いでいるのにもかかわらず
インストール終了間際に「USBコネクタを接続してください」という旨のメッセージが出てインストール失敗してしまいます
また、マニュアル通りのタイミングでUSBコネクタを接続した場合には出ないと思われる新しいハードウェアの検出ウィザードが出てきてしまいます
任天堂公式の ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html は試してみたものの
3)で、デバイスマネージャーにNintendo Wi-Fi USB Connectorが表示されているものの「!」がついていて
6)でのインターネット接続の共有、という項目もなく、解決には至りませんでした
USBコネクタを認識していないのか、ドライバを認識していないのか
もしくは他の原因があるのかよく分かりません
解決方法知っている方がいたらお願いします
506こくないのだれか:2007/02/21(水) 23:47:31 ID:PZ1tNbGX0
質問です。
ルータモデムの無線というところにランプがついていません。
USBを買えばいいのでしょうか
それとノートPCにもUSBは接続できますよね?
507こくないのだれか:2007/02/21(水) 23:52:18 ID:C7UL+rMi0
>>506
おおよそYes
508こくないのだれか:2007/02/21(水) 23:55:44 ID:/lw47Tjt0
509こくないのだれか:2007/02/22(木) 00:07:20 ID:/+kxtOPkO
>>504
見てみたけど2003は2005と表示が大分違った。
というかインターネットワーム防止が無い。
510こくないのだれか:2007/02/22(木) 00:28:27 ID:7qHuUugn0
>>509
それなら、何に困ってるんだか知らないけど
ノートンアンチウィルスは無関係なんじゃないの?
511こくないのだれか:2007/02/22(木) 00:39:51 ID:XF3BpXhZ0
エラーコード:94020
これはなんですか?
512こくないのだれか:2007/02/22(木) 00:40:52 ID:7qHuUugn0
513こくないのだれか:2007/02/22(木) 02:20:00 ID:96UDsykX0
>>506
エスパー的に答えるとオプションのカードをルータに挿し込めば無線LANが出来る。

>>501
>ノートンアンチウィルス2003
新しいウィルスに対応してないもの使ってどうするの?
514こくないのだれか:2007/02/22(木) 04:07:20 ID:UI8/OJ6t0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: WINDOWS XP
OSのSPのバージョン:
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類: eo64エアモード
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード: 52203
試した手順をできるだけ詳しく: 任天堂のHPにマカフィーのファイアーウォールの設定の仕方が書いてあり試そうとしたのですが
マカフィーのsecurity centerの設定を開いても任天堂のHPに書いてる写真と異なりますし、personal firewall plus の設定に辿りつけません・・・

ご教授お願いします

515こくないのだれか:2007/02/22(木) 06:25:20 ID:b1ehCoXu0
なぁ、思うのだが…

これって「基本的に使えないプロバイダーは無い」って言っても過言じゃないよね?技術的には
↑のほうに出てる公式に使えないとアナウンスしているプロバイダーもあるみたいだけれど
工夫すればどんな回線でも速度さえあれば使えると思うのだが
そのアナウンスはクレーム防止なだけだと思う

速度あるのに使えない人っているの?
516こくないのだれか:2007/02/22(木) 06:37:33 ID:+5K2gds60
>>515
うん。基本的には使えないプロバイダーはない。
使えないのはプロバイダのポリシー(またはサービス)か
使われているハードの仕様などの制約に過ぎない。
まぁ通常は後者の方が足枷になっていることが多い。
517こくないのだれか:2007/02/22(木) 08:29:45 ID:/m9K76fD0
インストできねえ

うちのPC(XPsp2 テプコ光 ルータ無し)はネットワーク接続を見ると
WANミニポート(PPPOE)というのでネットにつながっているんだけど
インターネット接続共有エラー(6)が出るのはこれが原因なんだろうか

インターネット接続の共有にチェックをいれようとすると
「インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。
RPCサーバーを利用できません」って出るし
518こくないのだれか:2007/02/22(木) 09:47:21 ID:6gnSFbNc0
あーそれはアップデートしないと駄目だなー
519こくないのだれか:2007/02/22(木) 11:59:11 ID:S6qcRFYB0
ゲームリンクX2使ってる人の質問がないってことは
かなり良好ってことかな
520こくないのだれか:2007/02/22(木) 12:02:41 ID:8QgPvmX40
>>519
そうだな。
せめてこのスレ内をPLANEXで検索するといいよ。
521こくないのだれか:2007/02/22(木) 12:32:07 ID:S6qcRFYB0
ルータが必要なんですか?とか聞いてる時点で無知なだけで不具合とか難解ってわけじゃないだろ
522 ◆Kz389kFZvI :2007/02/22(木) 21:07:46 ID:xtlZxc490
  
523こくないのだれか:2007/02/22(木) 21:21:20 ID:owSKWWHE0
ルータにDS用のIPアドレスを設定Wi-FiなんですがWEPキーとかちゃんと確認して設定してるのに
接続テストでIPアドレスが取得できませんとでます。
なので自動取得をしないで設定しようとしたのですが
wikiのIPアドレスの欄の 「 DSのIPアドレスを入力してください。
空いているIPアドレスなら何でもいいです。DHCPサーバが予約しているIPアドレスに注意してください。」
のところが分かりません。
あと、サブネットマスクとゲートウェイはコマンドプロントでipconfigで出た数値を入れればいいのでしょうか?
524523:2007/02/22(木) 21:23:33 ID:owSKWWHE0
すみません文章がなんか変に・・・
一行目の最初の「ルータにDS用のIPアドレスを設定」はミスです
525こくないのだれか:2007/02/22(木) 21:24:17 ID:8QgPvmX40
>>523
テンプレ嫁。
なんだそのひたすら読みにくい文章は。
526こくないのだれか:2007/02/22(木) 21:30:55 ID:xayGQWT40
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/ioDATA製WN-G54/R3)
OS:MacOSX10.3.9
セキュリティソフト:無し
ルータの有無(有り、ioDATA製WN-G54/R3)
回線種類:(ADSL Yahoo8M)

とりあえず繋がるのですがすぐにエラーが発生していますと出て接続が切れてしまいます。
DQMJのJGPに参加しようとするとロンゲの兄ちゃんが少し喋ったところでエラーが出ます。

何か改善策は無いでしょうか?
527こくないのだれか:2007/02/22(木) 21:43:39 ID:vNW2RB470
>>523
IPアドレスはipconfigのやつの最後の数字を適当に変えたものでいいよ
1〜254の中から他の無線子機とかぶってないものならなんでもいい
でも1は普通ルーターが使ってるからダメ(これがゲートウェイ)

他の2つは同じ数字でおk
528こくないのだれか:2007/02/22(木) 21:44:23 ID:xayGQWT40
すいません、自己解決しました。
wikiを見てXR機能をオフにしたら安定しました。
529こくないのだれか:2007/02/22(木) 21:51:33 ID:JUonkRb30
インストール時にUSBコネクタを挿したあとエラーが出て再起動になります。
調べても再起動するエラーについては報告がないようで。
全然原因がわかりません。 わかる方いたらお願いします。
530こくないのだれか:2007/02/22(木) 23:08:23 ID:HpLEDjOd0
再起動する時ってブルースクリーン出てないの?
531こくないのだれか:2007/02/22(木) 23:17:18 ID:JUonkRb30
>>530
それはないです。
普通に再起動した時と同じ状態になります。
532こくないのだれか:2007/02/22(木) 23:35:58 ID:gQxOMWgQ0
テンプレ・テンプレサイト:ひととおり見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/NEC製)
セキュリティソフト:無し
回線種類:(ADSL)

昨日まで何事も無く使えていたのですが、今接続しようとしたら
「52200」のエラーコードがでて使えなくなってしまいました。
PCから無線LANの設定は何も変えていません。
家族のもう一台のDSは使えます。
これってサポセンに問い合わせしかないのでしょうか?
533523:2007/02/23(金) 00:19:10 ID:9WPagKzQ0
wiiだとWEPキー、SSIDを入力してIPとか自動取得ですんなりいけました。
なのにDSだと51000、IP取得できませんとなります。
wiiはできるのにDSだとできない人って多いんですか?
534こくないのだれか:2007/02/23(金) 00:29:23 ID:R5KSn3xN0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:ServicePack1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:HDD、DVDドライブ
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:設定済み
ルータの有無:バッファロー WBR-B11
WindowsFWの有無:有
プロバイダ名と契約コース:YahooBB ADSL
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
初回インストール時にインストール失敗。
ネットで調べてウイルスバスターの設定を変更して成功。
インストールよりより1週間ほどUSBコネクタで毎日Wi-fi通信をしていた。(ソフトはどうぶつの森)
この間エラー一切なし。
いつものようにWi-fi通信しようとすると、
接続先リストは表示されるのにこちらから相手の村にいけない(エラー86420)
相手からこちらにも来れない。
Wi-fiのインストールしなおしやウイルスバスターの接続許可設定をしなおすが効果なし。
接続不能になって3日経過しましたが、それ以降一度も繋がりません。

最初は問題なく繋がっていたのに急に繋がらなくなるのはなぜでしょう・・・
535こくないのだれか:2007/02/23(金) 00:40:58 ID:ORKpOut10
>>533
527氏のレスは読んだ?
それはともかく、51000 の51では暗号パスしてない状態
IPってレベルじゃねー  まずは
キー(1)しか使っちゃダメ。これは守られているかい?
536こくないのだれか:2007/02/23(金) 00:44:58 ID:O293yGPO0
>>507
回答ありがとうございます
おおよそですか・・
>>513
オプションのカード?がよくわかんないんですけど・・
まぁ自分で努力してみます
回答ありがとうござました
537こくないのだれか:2007/02/23(金) 01:39:12 ID:lExWwDes0
>>536
>>506だと思うけどお前の使ってるルータモデムの型番も分からないのに正確な答えはエスパーしか出せないよ
538こくないのだれか:2007/02/23(金) 08:26:17 ID:cK72cuOd0
>>444と近いんだけど、コネクタを抜いたらアイコンが消えて繋がらなくなる…。
さらに挿しっぱなしでも、電源落としたり節電から復帰するだけでアイコン消えるんだが…。
今のままだとWIFIに繋ぐたびにインストールし直しになるんだけど、どうにかなりませんか??
539こくないのだれか:2007/02/23(金) 11:38:32 ID:V2Juq40XO
コネクタ使ってエラーコード52203ってやっぱファイアーウォールが原因かな?
せっかく買ったのにな。
540こくないのだれか:2007/02/23(金) 11:46:32 ID:b/0IR5oP0
ファイアーウォールなら何とでもなるよ
541こくないのだれか:2007/02/23(金) 12:38:01 ID:nXyQdSWm0
>>538
なんのためのUSBコネクタとPCだよ
542せつ:2007/02/23(金) 13:00:21 ID:IFsIRv4V0
なんだか質問する場所が違ってたみたいでここに書かせていただきますー

通信対戦がしたくてWi-Fi USBコネクタを買いたいのですが
USB1.1の規格でニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使用しても
問題なく対戦できますか?(ブリーチ2ndとかマリオカートなど)

OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBポート直結。USB1.1
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)ウィルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:有り。
543こくないのだれか:2007/02/23(金) 13:04:28 ID:OTbUXnmdO
>>541
どういう事??
544せつ:2007/02/23(金) 13:07:13 ID:IFsIRv4V0
↑あっ ネット環境はケーブルTVです。
545こくないのだれか:2007/02/23(金) 14:55:45 ID:tdk/Y3oB0
>>538
無線ルータがお勧め
3500円のオモチャの質なんてそんなもんだって
546こくないのだれか:2007/02/23(金) 15:02:17 ID:+FqPzMSY0
抜かなかったり節電しなければいいじゃん
PCの電気代なんてスパコンだったりCPUがアレなのだったりしなければ微々たるもの
547こくないのだれか:2007/02/23(金) 16:34:15 ID:V2Juq40XO
>>540

きっとwifiコネクタの接続を「常時接続許可」とかにすればいいんだろうけど、
導入したばっかりなもんでイマイチわかんないんだ。

ここじゃそのへんのことはタブーだよね?
548こくないのだれか:2007/02/23(金) 21:17:01 ID:+FqPzMSY0
fwが原因で使用できないとか言ってる人はなんなの?
原因がわかってるのに対処できないの?
549こくないのだれか:2007/02/23(金) 22:28:57 ID:zzfkYlYv0
無線LAN USBアダプタ(GW-US54Mini2)買って三国志対戦やるとほとんどの確立で
30秒持たずに回線が切れる
しょうがないのでニンテンドーWi-Fi USBコネクタ買ったら・・・症状かわんねーじゃん ><


我が家ではできないということなのかなぁ・・・  今度DSステーションに行ってやってみまふ
550こくないのだれか:2007/02/23(金) 23:59:54 ID:XhXM2i/60
GW-US54MINI2Gを購入して、12時間ほど掛けてやっと理解できた。wapキー掛けるとだめなんだ
551こくないのだれか:2007/02/24(土) 00:01:59 ID:RHW/OtCz0
ポケモンのGTSでほぼ決まった時間(夜8時から10時の間)しか預ける事も
交換することも出来ない。
それ以外の時間は、預けたポケモンの様子を見たり、引き取ったりする事と、
欲しいポケモンを探すことまでは難なく出来る。
これはこっちにサーバーのせい?(ちなみにCATV)
それともルーター及び環境のせい?
552こくないのだれか:2007/02/24(土) 02:27:23 ID:BDuhyDOs0
>>547
いやぜんぜん。

>>549
テンプレに沿って詳しく書いてみよー

553549:2007/02/24(土) 08:29:22 ID:KcPwWm6w0
>552
そうですね テンプレ書きますかなーと思ったが、ためしに今 通信
554549:2007/02/24(土) 08:33:25 ID:KcPwWm6w0
間違えてボタン押したので、上の続きで ^^;

通信対戦やってみたら6戦とも最後までプレイできました

今まで30回くらいやって最後までプレイできたのが3回ぐらいだったのはなんだったんだ・・・
このゲーム、夜やらずにできるだけ早朝にすることにします・・・
555こくないのだれか:2007/02/24(土) 10:51:41 ID:+P4QZwtA0
実はケーブルでテレホマンに潰されてるとか
556こくないのだれか:2007/02/24(土) 11:35:37 ID:bcp8nXwm0
>>550
その GW-US54MINI2G にどう設定したのか気になる

という元サポ専の独り言 「(前略)、、どうなってんだ、、?」
557こくないのだれか:2007/02/24(土) 14:28:29 ID:xGLZn4Op0
無線LANのWEPって安心?専用のを買おうか迷っている。
人口だとどっちのほうが多い?無線LAN?
558こくないのだれか:2007/02/24(土) 15:16:17 ID:9hxueoe/0
>>557
そんなの気にしてるならやめときな
559こくないのだれか:2007/02/24(土) 15:40:33 ID:xGLZn4Op0
>>558さんはどうやって繋いでますか?
560こくないのだれか:2007/02/24(土) 16:03:47 ID:9hxueoe/0
>>559
無線アクセスポイントを使って無線LAN
セキュリティはWEP128
561こくないのだれか:2007/02/24(土) 16:19:40 ID:h2bqFRl60
どっちが多いかなんて気にしてどうするんだ
562こくないのだれか:2007/02/24(土) 16:31:01 ID:xGLZn4Op0
wifiするときに多い方の方が安心するので・・・
WEPで繋いぐのか気になったので。
563こくないのだれか:2007/02/24(土) 17:09:40 ID:h2bqFRl60
何がどう安心なのか知らないけど
コネクタと無線LAN、半々くらいならどうするの?
564こくないのだれか:2007/02/24(土) 17:32:26 ID:xGLZn4Op0
それだったら無線LANにします。
無線LANは持っていて暗号化がAESになっていて、お金をかけて専用のを買うか
無線の暗号化のレベルを落として使うか迷っていました。
お金をかけないで済むのならそれで良いですし。
無線LANのWEPが安心だったら買わないし、無線LANの人口が少ないのであれば安心ではないのかな
と判断したと思うし、お金をかけても専用のを買ったほうが良いといわれれば買っていたでしょうし。
色々な状況をお聞きしたかったのです。
565こくないのだれか:2007/02/24(土) 17:38:43 ID:lNsoqhnq0
>>564
たとえ暗号強度を落としても
許可した端末だけつなげるようにする機能がたぶん付いてるから
それでガードすればOK
566こくないのだれか:2007/02/24(土) 17:46:55 ID:h2bqFRl60
別にWEPに暗号レベル落としたって不安になることはないと思うけど
アメリカでも同じ仕様のDS売ってるし、セキュはWEPで十分なんでしょ
問題あったら向こうでは損害賠償とか大変なことになりそうだし
567こくないのだれか:2007/02/24(土) 18:08:14 ID:xGLZn4Op0
安心しました、ありがとうございました。
568こくないのだれか:2007/02/24(土) 19:00:12 ID:ou8QimbB0
wiki読んだのですが、少し質問させてください。
Windows XP付属のファイアウォールの欄で、

1) 「コントロールパネル」から「セキュリティセンター」を開いて「Windowsファイウォール」をクリック。
2) 続いてWindowsファイアウォール設定画面の「例外」タブをクリックします。
3) さらに「プログラムの追加」ボタンをクリックします。

で、参照ボタンを押して・・・ということなのですが、参照してもそれっぽい画面になりません。

多分その上に書いてある”「NintendoWFCReg.exe」をWindowsファイアウォールで許可します。”
っていうのが関係していると思うんですけど、それをするには
どうしたらいいのかわからないんです。
569こくないのだれか:2007/02/24(土) 19:57:15 ID:2CtT7LRH0
>>568
質問させてくださいと言いつつただの日記になってるのは
最後まで読んだ人への嫌がらせですか。

参照ボタンをクリックするとファイル選択画面が出るので、その対象のexeを選べばOK。
「それっぽい画面にならない」のではなくて「どのような反応があったか」が重要だから
相手に伝えるということを意識して文章を構成してみて。
570568:2007/02/24(土) 20:22:49 ID:ou8QimbB0
Σ(´Д`;)すいません・・・

そうです!ファイル選択画面が出るんですがそれらしいのがない・・・
NintendoWFCReg.exeなんてインストールした覚えがないのでまずは
インストールだと思うんですけどどこでするのかもよくわからなくて;;
ものすごく自分でも書いてて頭悪そうだなぁと思うんですけれども
教えてくださいませんか^^;

ちなみに>>1のNintendoWiFi WiKiの左下の方にある、「トラブル:ファイア
ウォールの設定」ってやつを読んだのです。
一応Wi-Fiには成功してるのですがあまりに電波が切れやすいのでこういうのが
原因かな?と思って試みているところなんです。
571こくないのだれか:2007/02/24(土) 21:38:06 ID:2CtT7LRH0
>>570
選択画面出るんじゃんか。言ってること違うぞw
NintendoWFCReg.exeはPC登録ツールの本体プログラムなんで
USBコネクタのセットアップ時に指定したフォルダを参照。USBコネクタを使ってないならそもそも無関係。
テンプレちゃんと埋めればなんか他にわかるかもね。
572568:2007/02/24(土) 22:06:36 ID:ou8QimbB0
>>571
丁寧に説明して頂いて感謝です!
そしてその説明で無関係なことが判明orz

ついでにずっと心配していることがあるので聞いちゃいます(`・ω・´)よろしければですが・・
任天堂の接続チェックでは接続OKで、さらに無線LANのでやってみてるのですが
なぜかIPアドレスが自動取得しようとすると大半が失敗するので、入力してやってみよう!
と思いIPアドなどを入力した際に自分のプライマリ&セカンダリDNSサーバーの番号のチェック
の仕方がどうしてもわからなかったので適当に「DNS 確認」とかで検索して出てきた番号
ttp://www.ijsnet.ne.jp/site/dns-henko/dns-henko.htm←これ(Windows XPなので一番下のヤツ)
を入れてみてはいるのですが大丈夫でしょうか・・・

長文すみません;;
573こくないのだれか:2007/02/24(土) 23:15:57 ID:/X2I3SEm0
GW-US54GXSなんですがネット接続済みのwindows2000マシンにこれを装着するだけでwifiに接続できる環境が作られるのでしょうか?
574こくないのだれか:2007/02/25(日) 01:44:38 ID:1JXuivY70
>>573
(期待通りに動作すれば)出来る。
575こくないのだれか:2007/02/25(日) 01:47:38 ID:xV5hHhrv0
>>573
そのネット接続環境にルーターがなければDSと通信ができないので「ニンテンドーWiFiコミュニケーション」に接続できない。
ただ、無線APがあれば装着するだけでそれとWiFiができる。

WiFi=(広い意味で)無線LAN
576こくないのだれか:2007/02/25(日) 02:04:00 ID:zGF1Oa+70
>>575
付属のユーティリティの設定により、
GW-US54GXSを装着したPCをアクセスポイント(親機)
としても利用することができます。
577こくないのだれか:2007/02/25(日) 02:09:28 ID:xV5hHhrv0
>>576
http://planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
その下に
>ルータが別途必要になります。
578せつ:2007/02/25(日) 02:33:04 ID:/1+o38680
542で質問したものですがやっぱ返答とかないってことは
USB1.1でWI-FIで対戦とかやってる人ってほとんどいないってコトなんでしょうかね^^;
579こくないのだれか:2007/02/25(日) 02:40:12 ID:xV5hHhrv0
>>578
というかニンテンドウの公式サイトのQ&Aに明快な答えが載ってるけれど、
それで何か問題ありますか?
580せつ:2007/02/25(日) 03:01:45 ID:/1+o38680
>>579
公式サイトのQ&Aとおっしゃられているのは”対応インターフェースは・・・”という部分でしょうか?
それであれば私が知りたかったのは、格闘ゲームやレースのように動きの激しい
ジャンルのものでも1.1の規格で通信速度的に問題がないかってことだったので・・・
恐らく単純にデータをダウンロードするだけとかだったら1.1でもいけるとは思うんですが・・・

もし、そのへんの事もQ&Aに書いてあったなら私が探しきれていないだけなのかな?^^;
581こくないのだれか:2007/02/25(日) 03:11:24 ID:xV5hHhrv0
>>580
USB側がいくら早くてもDS側が遅いから変わらないよ。
DS=IEEE802.11=伝送速度は物理レイヤでの理論値1M、2Mbps
USB1.1=理論値最大12Mbps。
582こくないのだれか:2007/02/25(日) 03:45:38 ID:zGF1Oa+70
>>577
>ルータが別途… ←説明図についての補足
GW-US54GXSは無線LAN端末と無線アクセスポイント間
を通信するインフラストラクチャモードと
無線LAN端末同士を通信するアドホックモードに対応しています。

ttp://www.microsoft.com/windows/windows2000/ja/advanced/help/Share_conn_overvw.htm
583こくないのだれか:2007/02/25(日) 13:56:19 ID:5ZCWZxBH0
無線APが対応してないのですが、その無線で通信しているPCにUSBアダプタを挿して通信する事は可能ですか?
584こくないのだれか:2007/02/25(日) 14:15:03 ID:Oi45y25Y0
WHR-G54Sでエラー52100になってしまいます。
原因が分からない。
585こくないのだれか:2007/02/25(日) 14:31:20 ID:L9J2YfkZ0
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

お前ら全員に告ぐ。
FONの無線ルータ買ってこい。
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

わずか1980円だ。難しい設定もなく、これで確実に繋がる。
しかもフォネロ達は非常に喜ぶ。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
586こくないのだれか:2007/02/25(日) 17:27:59 ID:w3MvPByWO
52103出たから公式見たらウイルスバスター2005なんだよな。
うち半年無料のウイルスバスター2006なんだよ。

どうすればいいんだ?
587こくないのだれか:2007/02/25(日) 17:31:14 ID:mlUdZsus0
ファイアウォールで適当に許可にしろ。
588こくないのだれか:2007/02/25(日) 20:31:42 ID:EID37M080
>>582
ん?つまりルーター無しでも挿すだけで大丈夫、ってことになるのかな?
589こくないのだれか:2007/02/25(日) 21:08:21 ID:4MTwNCcZ0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ GW-US54Mini2G
OS: W2K
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
セキュリティソフト:無し
ルータの有無:無し
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:DION

無線を有効にするとインターネットができなくなってしまう・・・接続テストもAPがない等いわれ失敗します。
IPを自動取得にして無線LANを無効にするとインターネットにはつながるものの共有設定ができず。
自分の頭以外に何が悪いのかさっぱりわかりません。ご教授ください。
590こくないのだれか:2007/02/25(日) 21:22:26 ID:crp1Yf8N0
>>589
ルータが無いから厄介なことになってるんだろうけど、
wiki見るとDSとGW-US54miniでOSの「インターネット接続の共有」を利用して
成功している報告上がっているから(2000での報告がないけど)
2000でもできる可能性はあるかと。もちろん各IPは全て固定すること
591せつ:2007/02/25(日) 21:47:23 ID:/1+o38680
>>581
ふむふむ ってことは繋がりさえすれば速度的には問題なさそうですねー
ありがとうございました。
592こくないのだれか:2007/02/26(月) 00:01:32 ID:VqJ9p1T20
ま、この板によくいる自称「初心者」には「インターネット接続の共有」を使うのはおお勧めしないけどね
593こくないのだれか:2007/02/26(月) 01:50:03 ID:oy2FzKH40
>>589
PC上のユーティリティを起動して設定内容をkwsk
(モードがAP MODE に変えてある?)
テンプレでちゃんと質問してきたのは良かったんだけど
まだ情報が足りないよ。
594こくないのだれか:2007/02/26(月) 03:17:43 ID:yNev2vxMO
XPじゃなくて困ってる人らはなんでFONにしないの?
なんか不都合あったっけ?
595こくないのだれか:2007/02/26(月) 09:53:58 ID:wItSsv9l0
インターネット接続の共有にチェック入れると
「エラー1722:RPCサーバーを利用できません」
って出て共有できない

サポートに電話しても「お客様のPCの問題なので、そちらで解決して」と
突き放された おれのwifiオワタ
596こくないのだれか:2007/02/26(月) 10:20:30 ID:zDNrSvEA0
>>595
ファイル名を指定して実行で「net start rpcss」と入力した後だとどうなる?
597こくないのだれか:2007/02/26(月) 13:50:02 ID:6vwFDzjrO
最近無線LANにした。
父ちゃんがネット設定してくれた。
でもWEPキーっていうの教えてって言ってもIDとパスワードしか知らないって言われた。

わからんちんのおこちゃまはあきらめるしかないのでしょうか。
598こくないのだれか:2007/02/26(月) 18:12:07 ID:IjT1Nt3G0
結局ルーター無しで使えるUSB無線LANアダプタは任天堂から出てるXPのみ対応のアレしか無いのかな
599こくないのだれか:2007/02/26(月) 18:51:27 ID:oKHQv/WR0
>>598
地雷として名をはせたバッファローのもあるけどな
600こくないのだれか:2007/02/26(月) 19:21:12 ID:KfADFOAr0
どんなに頑張っても接続共有エラーでてきて鬱
601こくないのだれか:2007/02/26(月) 19:45:39 ID:IjT1Nt3G0
2000とかでも家庭内LANを構築する感じにしたらダメなのか?
602こくないのだれか:2007/02/26(月) 19:48:47 ID:ZEbT9pwr0
無線LANがあればWiFiアダプタいらなかったのかよ・・・orz
603こくないのだれか:2007/02/26(月) 21:02:40 ID:MRUfFXIQ0
>>597
本体に貼ってない?
604こくないのだれか:2007/02/26(月) 21:22:56 ID:NCIDLwqq0
usbコネクターを買ったんだが、使えなかった。
しょうがないんでルーターを買ったんだが、
今日調べたらウイルスバスターの設定変更だけですんだよ。
馬鹿みたいだ・・
605こくないのだれか:2007/02/26(月) 21:28:25 ID:BnwJRG0a0
>>596
おおお 帰宅して試したらインストールでけた
ありがとう あんた神や・・・

でも接続テストでエラーコード51099が出てダメポでした
(たいていは接続テストまで至らずUSBコネクタが見つかりませんでした、と出る)
606こくないのだれか:2007/02/26(月) 21:29:47 ID:b1g2BPv40
61010しかでない俺がきましたよ
607こくないのだれか:2007/02/26(月) 22:15:13 ID:oKHQv/WR0
>>606
と言ってないでテンプレサイトに書いてあるから対処汁
608こくないのだれか:2007/02/26(月) 22:21:56 ID:b1g2BPv40
>>607
ためしたが、どうにもならんかったね。
609こくないのだれか:2007/02/26(月) 23:24:09 ID:oKHQv/WR0
>>608
だったらエスパーさんは頼みにしないで環境さらせっちゅうの
610こくないのだれか:2007/02/26(月) 23:37:48 ID:JVM1y4E20
最近DSとwii買ったものです。
AOSSで一回やってみたら一発で成功したのですが
親父がノートPCの無線カード?がAOSSに対応してないからダメだと・・・

仕方なく手動でやるしかないのですが
SSIDとWEPキーをちゃんと入力してるのに52000(IPが取得できません)
自分のPCからIP、サブネット、ゲートウェイを調べて手動入力すると52100(アクセスポイントがないみたいなこと)
ググってみると大抵IPとかを手動入力にすると成功しているみたいなんですよね。
一応自分のPCのIP、ノートPCのIPは試したのですがどちらも52100。
IPは最後の数字を変えればいいとのことなので、いろいろ試しましたがやはり52100
親父のPCは、パスとかわからないため試してません。
一応同じルーター使ってるはずなんですが。
やはり親父のPCからIPとか出さないと無理なんでしょうかね?
ちなみになぜかwiiだとWEPキーとSSIDいれるだけで接続できました。


611こくないのだれか:2007/02/26(月) 23:48:42 ID:jcNqAkq70
>AOSSで一回やってみたら一発で成功したのですが
なにが成功したんだ。
成功してたらOKじゃね?ノートパソコンと何の関係があるのかさっぱりわからんが。
612こくないのだれか:2007/02/26(月) 23:52:28 ID:oy2FzKH40
DNSアドレス(DSの設定)をルーターのLAN側のアドレス(うちじゃ 192.168.11.1)にすると
いいとおもうよ!
613こくないのだれか:2007/02/26(月) 23:53:56 ID:pmo2DYwV0
そろそろあきらめようかと思ったが駄目もとで質問です。
前のDSでは繋がったんだが、DSを親にあげて新しくGetした方をWiFi接続
してみたら繋がらなくなったんですが…

環境
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:Buffalo WHR-AMG54/E
接続構成:CATVモデム-ルータ-無線AP(ブリッジ)〜イーサネットコンバータ-Hub-
OS:WindowsXP SP2
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:アリ
ルータの有無:プラネックス BWL-04FWU
ルータFWの有無:あり
ルータ設定の確認の有無:あり
WindowsFWの有無:なし
回線種類:J-COM プレミアム

無線APはAOSS対応なのでDS(ぷよぷよ)でWiFi設定>AOSSで
無線AP側のAOSSボタン押下>ランプ点滅
としていると30秒もかからないうちに認証に失敗する。
なんか似た現象でこうしたらOKだったよ〜って人いますか?
614こくないのだれか:2007/02/26(月) 23:55:45 ID:JVM1y4E20
>>611
レスどうもです。
接続が成功したのですが、かわりにノートPCの無線カードですか?
よくわからないのですが、ノートPCを無線でネットにつなぐためのカードです。
それがAOSSに対応していないためノートPCがネットにつながらなくなると言っていました。
あと設定が変わってめんどくさくなるとか・・
現にPCのネットが繋がってなかったので、大騒ぎでした。
615こくないのだれか:2007/02/26(月) 23:59:02 ID:JVM1y4E20
>>612
自分のPCでipconfigでだしたらゲートウェイがその数値だったので
DNSも同じのを入れたのですが、52100でした・・・。

もうWi-Fiコネクタ買って成功するなら買っちゃいたいですが
コネクタでも51000とか出てる人いるみたいですし、一体どうすれば・・・。
616こくないのだれか:2007/02/27(火) 00:03:17 ID:sxdAWllB0
>>615
適当にやっても仕方がないよ。
なんで52000が出るか考えようよ。
617こくないのだれか:2007/02/27(火) 00:15:35 ID:Q1/+qXxy0
>>613
とりあえず、全手動でせっていしてみたらどうでしょう?
618こくないのだれか:2007/02/27(火) 00:20:09 ID:wS8SrYV80
自分のPCでipconfig -all して
DNS
>ゲートウェイがその数値
もその数値になっているならおれには?ホカノダレカ--!
ちがうならDNSのほうの数値をDSにもいれてやれ
619613:2007/02/27(火) 00:20:17 ID:sG/lkVCf0
>>617
手動は一度試しましたがなぜか駄目…
ノートPCはその設定で通るのになぜかDSは駄目でした。
とりあえずさっきFWをUPしたので明日もう一度試してみます。

…APとイーサネットコンバータが悪いような気がしなくもない。
620こくないのだれか:2007/02/27(火) 00:21:06 ID:Q1/+qXxy0
>>614
まさか、とは思うけど暗号の強度がWEPですか?
まさかAESとかTKIPで運用していた、というオチは無いですか?
621こくないのだれか:2007/02/27(火) 00:36:57 ID:XRiv9+CT0
>>616
すいません、わかりません
だけど考えられるのはIPまたはDNSの数値が違うのかな・・・。
>>618
ipconfig/allやってみました。
ゲートウェイとDNSサーバーともに同じ数値でした・・・。
>>620
ちょっとわかりませんが
wiiの設定のときはセキュリティの種類はwepで成功しました。
622こくないのだれか:2007/02/27(火) 00:45:47 ID:wS8SrYV80
おれもイヤなオチを
思いついてしまったので書いとくよ
APの設定をいじって 2M固定にしないとDSではだめ
なAPなのかも。、
623こくないのだれか:2007/02/27(火) 01:46:27 ID:wS8SrYV80
>>622
これは、無かったことにして!。牛のAOSS機能ありの
ルータで通信速度固定にしないと いけない機種は少なく
とも任天公式にはひとつも挙がってない
あとはMACアクセス制限に引っかかった?ウィーはなにもせず
通ったと言っているし。
624こくないのだれか:2007/02/27(火) 01:49:42 ID:mO340qWu0
トラぶっているなら
最初は暗号化とかMACアドレス制限は全て切って試して、
繋がったらセキュリティうpしていかないと判らんね。
625こくないのだれか:2007/02/27(火) 01:56:40 ID:g324CUKK0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可
DS・Wiiの接続:USB BUFFAO WR-U2-KG54
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボード
WindowsFWの有無:有
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース:bbiq

ドライバをインストールしたらネット繋がらなくなるんですが何が原因でしょうか…
セキュリティなども全て外しました
626こくないのだれか:2007/02/27(火) 04:28:46 ID:ZSL7IRUEO
パソコンのこととかよくわからないのですが、質問させて下さい。
我が家は俗に言うインターネット・マンションなのですが、パソコンはありません。この状態で壁にあるアダプターにLANケーブルを繋ぎ、AOSS対応の無線LANルータを買えば、WiiやDSでWIFIできますか?
どなたかご回答よろしくお願いします。
627こくないのだれか:2007/02/27(火) 06:13:14 ID:BbDulwwo0


  だ か ら F O N 買 え っ て !
   http://www.tsukumo.co.jp/fon/
  ガチで言ってるんだよ、簡単だし安いし。
 
 
628こくないのだれか:2007/02/27(火) 11:04:24 ID:FwqxD1PQ0
>>626
可能性は0じゃないけれどかなり茨の道。
629こくないのだれか:2007/02/27(火) 11:20:04 ID:3wF78q/60
>>626
無線LANの設定はどうするんだ?
630こくないのだれか:2007/02/27(火) 11:38:41 ID:UrMgsM/k0
>>626
たぶんここで聞くより、Buffaloのサポートとかに電話したほうがその質問に関しては明確な答えが出るんじゃないだろうか
631こくないのだれか:2007/02/27(火) 12:08:53 ID:EJrMMeJm0
WLI-U2-KG54L←L
こいつで、Wi-Fiする情報もってる人いませんか?
安いから買ったらはまりまくってます。。。
632こくないのだれか:2007/02/27(火) 12:14:21 ID:NDU1slDcO
>>627
しつこい、自分の主観を押しつけるな
意見するのは良いが実際に選ぶのはおまえじゃなくて選んでいる人自身だ
633こくないのだれか:2007/02/27(火) 12:21:57 ID:FwqxD1PQ0
(´-`).。oO(何でこの子は値段だけで子機に飛びついちゃったんだろう・・・)
634こくないのだれか:2007/02/27(火) 12:28:20 ID:SlEGf3x20
Mac OS X 10.4.8で有線LANでインターネット接続環境です。
ttp://ponpokorin.exblog.jp/3882175/
のように設定して行ったのですがエラーコード52100で接続出来ません。
BフレッツONU>BAFFALO BBR-4HG>iMacG5>>Airmac>>DSのようにつないでいます。
原因解る方いましたら御教授お願い致します。
635こくないのだれか:2007/02/27(火) 12:38:19 ID:QqQlQqu40
>>632
自分で手に負えず、悩んでるぐらいなら、たった1,980円で
確実に使える無線ルータを買うのが一番。
ヒジョーに有効な手段なんだよ。

そうじゃないなら、ここで質問などせず、自分で解決するプロセスを
楽しむのが妥当だろ?
636こくないのだれか:2007/02/27(火) 12:42:20 ID:ZSL7IRUEO
>>628-630
ありがとうございます。バッファローに電話で質問したところ、やはりルータの設定をするためにはPCが必要とのことですが、かならずしも設定が必要という訳ではないようで、次はプロバイダーに設定が必要かを聞く必要がありそうです。
質問の内容についてなのですが、どのようなことに留意すればよいのでしょうか?私が考えるに、セキュリティー設定などは特に行わず、買ってきたままの状態でルータを使用可能か?という感じできこうかと思っています。
アドバイスがありましたら、よろしくご指導下さい。
637こくないのだれか:2007/02/27(火) 12:59:14 ID:FwqxD1PQ0
>>634
52100、52101 †
ルータがインターネットに接続できていないかも。
ルータのDNS設定も確認してね。
あと無線ルータを使っているのにパソコンでフレッツ接続ツールなどの接続ツールを使用してたら、それをアンインストールして、その代わりにきちんとルーターに接続情報を入れて接続できているか設定見直してね。


ということはどっかiMACの設定をミスってるんだろうな
638こくないのだれか:2007/02/27(火) 13:25:16 ID:6r7M1sw50
>>637
レス有り難うございます。
現状ではAirMacを入りにして共有開始するとインターネット接続そのものが出来なくなってしまいます。
もちろんDSも接続出来ません。
AirMacを切りにするとインターネット接続は出来ています。
入りの状態でインターネット接続成功かつ共有成功という状態になりません。
無線ルータは使ってないんです。ルータのDNS設定はISPから提供されたものを入力してあります。
ほかに疑うべきところはありますでしょうか?
639589:2007/02/27(火) 16:12:04 ID:Qwjqrdn70
どうやらルータ内蔵モデムだったようで、APモードにしたら共有設定ができました
しかし、送信はされるが受信がされず51300エラーが出ます
自分の頭以外に何か抜けていることがあるのでしょうか
640こくないのだれか:2007/02/27(火) 16:36:19 ID:3wF78q/60
WAPキー掛けないでやってみたらどうなる?
641こくないのだれか:2007/02/27(火) 16:41:20 ID:82jhIjvLO
無線ルータあってもPCがないとWiiをネットにつなげることはできないんでしょうか
642こくないのだれか:2007/02/27(火) 17:35:45 ID:zPUNb4kK0
>>641
出来るか出来ないかで言えば出来る。但し各種設定がPCからでないと出来ないので、相当な知識が必要となる。
まあなんだ、Wiiをスピーカーだけにつないで音だけでゲームを楽しむくらいの難易度だ。
643こくないのだれか:2007/02/27(火) 18:20:59 ID:EUDjaDS40
>>642
出来るか出来ないかで言えば、出来ないだろその内容じゃ。

まぁルーターによるんじゃないか。
644こくないのだれか:2007/02/27(火) 20:39:18 ID:WUR7vBOr0
プロバイダ側で「利用できない」と明記されているけど出来た人いますか?
できない理由が分からないのだが。
645こくないのだれか:2007/02/27(火) 22:03:37 ID:dn3CYREr0
>>589
ルータとPCを繋ぐ有線を外して 52???エラーに(いまは51???だろ)
なるところまでがんばってみて。
「ルータ内蔵モデムだ」というのが別のトラブルを
予感されてならない。
根拠は↓の応用編をみれば、わかる人にはワカル
ttp://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/index.html
646こくないのだれか:2007/02/27(火) 22:41:40 ID:zPUNb4kK0
>>643
回線来ててモデムもある。無いのはPCだけ→無線APをハブモードでくっつける→Wii接続
で行けるとオモタ
647こくないのだれか:2007/02/27(火) 22:55:06 ID:wS8SrYV80
設定に必要なのはパソというかブラウザな
無線APも多い。DSブラウザ面白いよ もっさり
だが
648こくないのだれか:2007/02/27(火) 23:09:54 ID:DkhJz+wg0
テンプレ:さらっと読みました。
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード マウス
セキュリティソフト: ノートンインターネットセキュリティ
ルータの有無:Aterm DL180V-C
ルータFW有無:無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無: 無
回線種類: ADSL
プロバイダ名: DION

Aterm DL180V-Cがらくらく無線スタート対応なので、
無線LANカード(Aterm WL54AG)をAterm DL180V-Cに
挿入してインストールしていました。説明書にはインストール後に
サテライトマネージャかららくらく無線スタートをクリックと書いてあるのですが、
サテライトマネージャを起動すると"PCカードスロットに無線LANカードを装着してください" 
という音声が流れてらくらく無線スタートもクリックできない状態になっています。
ぐぐってみて、ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2602707.html
の人とほぼ同じ環境だったので安心して無線LANカードを買ったんですが…
アドバイスお願いします。
649648:2007/02/27(火) 23:43:24 ID:DkhJz+wg0
すいません自己解決しました。
親機と子機との説明を混同して読んでいました。
パソコンでの設定が無用だったようです。
650こくないのだれか:2007/02/27(火) 23:58:08 ID:wS8SrYV80
志村ーーAPの左側!
釣り?
651こくないのだれか:2007/02/28(水) 11:41:26 ID:OdD0rXpjO
マクドナルドでWi-Fiできるのはほんとか
652こくないのだれか:2007/02/28(水) 11:48:36 ID:zDXBrdzo0
>>651
ゲームとDSだけじゃ無理。
653こくないのだれか:2007/02/28(水) 12:34:51 ID:jcGFd7Gu0
テンプレ:何度も読みました。
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード マウス
セキュリティソフト: ノートンインターネットセキュリティ2006
ルータの有無:BBR-4MG
ルータFW有無:有
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無: 無
回線種類: 光
プロバイダ名: OCN

テンプレ通りにルーターのポート開放しているにもかかわらず接続テストを開始しますのところで
エラーコード52203がでます
アドバイスお願いします
654こくないのだれか:2007/02/28(水) 12:55:59 ID:jCP/4dvp0
>>653
接続に何を使ってるか書かないのにアドバイスしろとは無茶な話だ
655こくないのだれか:2007/02/28(水) 13:40:20 ID:jcGFd7Gu0
自己解決しますた
サーセンwwwwwwwwwwwwww
656こくないのだれか:2007/02/28(水) 14:06:14 ID:zDXBrdzo0
自己解決したという報告だけではなく、どのようにして解決したかを書いていただくと
後から同じトラブルに出くわした人が助かるのですけれども。
657こくないのだれか:2007/02/28(水) 14:31:30 ID:s87fM5NO0


  お 前 ら 全 員 F O N 買 え !
   http://www.tsukumo.co.jp/fon/
  簡単だし安いし(1,980円)文句なし。
  くだらないことで悩むヒマあるなら買え!
 
 
 
 
658こくないのだれか:2007/02/28(水) 14:55:13 ID:mgPMBCwF0
NGワード:tsukumo.co.jp/fon/
659こくないのだれか:2007/02/28(水) 15:42:22 ID:s87fM5NO0
>>658
なんでだよ!
一番いい方法だろうが。
悩んでる方がバカだ。
660こくないのだれか:2007/02/28(水) 16:03:46 ID:jcGFd7Gu0
>>656
ああ、すまんね。えとoutpost切って
最新のWi-Fiダウンロードしたら繋がったよ
661こくないのだれか:2007/02/28(水) 17:46:56 ID:2YizIkIQ0
すみません。>>583お願いしますorz
662こくないのだれか:2007/02/28(水) 20:56:31 ID:GdW/vanS0
接続チェックしようとするとアクティブXをダウンロードしろって出てくるんだけど悪意のあるプログラムじゃないですか?
663こくないのだれか:2007/02/28(水) 22:36:50 ID:emZ4MkS90
>>662
それならチェックは諦めるんだな
664こくないのだれか:2007/02/28(水) 22:50:53 ID:ojXt2REn0
MEで繋がるのかな?と思ってこのスレ覗いたら、使ってる人いなくてワロタ。
とりあえず無線LAN買ってきて設置試してみますorz
もっと簡単に接続できてゲームして(゚Д゚)ウマーと思ってたorz
665こくないのだれか:2007/02/28(水) 23:29:14 ID:p/bEx32OO
パソコンを買おうと思ってます
WI-FIもやるならWindowsXPとWindowsVistaだとやっぱりXPを買ったほうが良いですよね?
666こくないのだれか:2007/02/28(水) 23:33:17 ID:csbk1oL50
そーゆーことならUSBのアレはヤメレ。安定性考えて無線アクセスポイントにしれ。
というわけでPCとゲームのWi-Fiは別と考えてOSはお好みで
667こくないのだれか:2007/02/28(水) 23:36:02 ID:p/bEx32OO
それなら安いほうを買おうと思います
ちなみにどっちのOSが安いですか?
668こくないのだれか:2007/02/28(水) 23:49:14 ID:zDXBrdzo0
お前さんがそのパソコンで何がしたい?と言う事によって変わるんだが。
それこそWebの閲覧・メール・簡単な文章な作成ぐらいならほんとに安いのでもいいけど、
例えばそれでネトゲーをしたい、と言うのならそれなりに金を掛ける必要がある。
っていうかここまで来ると板違いだけどなw
669こくないのだれか:2007/03/01(木) 00:17:12 ID:U3FXPytK0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN
OS: XP SP2
OSのSPのバージョン:XP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスバスター 2007
セキュリティソフト設定の確認の有無: 済
ルータの有無:ないと思います。モデムはNTTのMS5
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:切ってあります
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:52100

昨日まで普通につながったのに・・・。今日PCつけたらサーバがみつかりません
ってなってました、仕方なく一回有線で繋ぎ直したのが良くないのですかね?
670こくないのだれか:2007/03/01(木) 01:17:43 ID:twzpe7Nw0
OSはWin2000、暗号化にTkipという環境なんですが、WiFiやる方法はありませんか?
調べてみたらそれを可能にする無線LANコネクタがあるみたいなのですが、実際にどの商品がそうなのかがわかりません…
671こくないのだれか:2007/03/01(木) 01:22:15 ID:5cd+dtbL0
>>669
ルータの設定が何らかの理由でおかしくなったのでは?
再設定しなおしてみたら?

>>670
テンプレサイトめぐりをどぞ
672こくないのだれか:2007/03/01(木) 01:47:57 ID:VqyRWAy40
>>583
まだ購入前の段階でorzとは..おかしな事をおっしゃる。
ネットワークの仕組みから考えると動作するはずだが
適当にショップで購入すると子機専だったり、二段ルータ体制になったり
半端な知識と状況把握能力では動かないこと必至
ウゴカネーと恨み事言われるのは嫌なのです
673こくないのだれか:2007/03/01(木) 01:48:12 ID:twzpe7Nw0
>>671
>>38が該当するコネクタでしょうか?
これはWin2000で動作するようですが、Tkipで構築された環境の1端末に挿してWiFiにつながるんでしょうか?
674こくないのだれか:2007/03/01(木) 02:09:09 ID:5cd+dtbL0
>>673
何故使えないと思う?
Tkipで構成されていてもそれは親機APとパソコンとの関係なわけだ。
そこにパソコンとDSという新たな関係を作るだから親機APとパソコンの関係はそこには基本的に関係ないわけで。
ただ、無線と無線だから混線する可能性あるのと、ここでもよく出てるドライバインストール時にトラブルが起こりえる可能性があるだけだ。
675こくないのだれか:2007/03/01(木) 02:27:42 ID:twzpe7Nw0
>>674
ううう、無知ですいません
>>38の中でも、バッファロー製のものはWEPのみ対応なので私は使えない
残ったプラネックス製の中で選ぼうにも、それぞれの違いがよくわかりません…
どれ買えばいいでしょうか?
676こくないのだれか:2007/03/01(木) 02:37:01 ID:gHImVD4y0
>>675
バッファローのもつかえると思うが。
Tkipという暗号方式で通信してるのは無線LAN←→パソコンの間。
バッファローのUSBアダプタをPCにさすとパソコン←→DSの間をWEPキーで通信し、パソコン←→無線LANの間はTkipで通信するから問題ない
677こくないのだれか:2007/03/01(木) 02:49:12 ID:twzpe7Nw0
>>676
言われてみればそうですよね…すいません
となると尚のことどれを買えば良いか、何が判断材料になるかわからなくなってしまいます
678こくないのだれか:2007/03/01(木) 02:53:14 ID:5cd+dtbL0
>>675
>バッファロー製のものはWEPのみ対応なので私は使えない
何故に?
>>674をしっかり読んでくれ orz

#それとも親機APとPCの子機との関係も兼用で作る気なのか?
#その前にバッファローのは発売当初、地雷扱いされたけどな。今は知らない。

あとはプラネックスのは、電波男を除けば付属品やら大きさのやらカラーバリエーションの違いで
機械自体の差はあんまりないんじゃないの?ゲーム機との接続だけなら「ゲーム」の名を冠してるゲームリンクXIIでいいじゃん

#どーでもいい話うちは有線ルータの下に無線APとDS用に無線ルータがぶら下がってる構成ですがw
679こくないのだれか:2007/03/01(木) 03:04:56 ID:twzpe7Nw0
>>678
誤解を生んでしまいすいません、ネットに接続できている端末からDSをつなげようとしています
本当はルータから接続できれば良いのですがWEPが使えませんで

ルータがバッファローの物のようなので、今回もバッファローを購入しようかと思いましたが地雷扱い…
明日にでも大型電機店に出向いてみようと思います
680こくないのだれか:2007/03/01(木) 03:05:54 ID:twzpe7Nw0

今現在使っているルータと、端末側の子機がバッファローの物のようなので
681こくないのだれか:2007/03/01(木) 03:21:52 ID:twzpe7Nw0
3連カキコすいません・・・orz
バッファローの物はXP専用の様なのでやはり使えないんですね
682こくないのだれか:2007/03/01(木) 11:46:08 ID:iz9zMQAV0
家族が有線でPCとか使ってるんだけど、無線ルーターというのを買うと無線しか使えなくなる?
683こくないのだれか:2007/03/01(木) 12:57:37 ID:xur/Y0Z+0
>>682
まずはてんぷれをよみましょう
684638:2007/03/01(木) 18:07:05 ID:DGtZIXS00
未だにつなげない・・
タスケテクダサイorz
685こくないのだれか:2007/03/01(木) 20:56:49 ID:KW6/RObO0
DS用のwifiアダプタは
Wiiには使えないでしょうか。
686こくないのだれか:2007/03/01(木) 21:31:23 ID:hQibjP9JO
ワイファイに接続できるのに、
マッチングを待っている間にエラーコードが出て切断になってしまいます。
早くマッチングされれば対戦は可能なんだけど
かなり不便です
改善策はないですかね?
コネクタ使ってます
687こくないのだれか:2007/03/01(木) 21:40:43 ID:hQibjP9JO
エラーコードは86420
テトリスのマッチング待ち4、5分で切断されます
688こくないのだれか:2007/03/01(木) 22:07:01 ID:UikwFzD+0
>>687
それ普通
689こくないのだれか:2007/03/01(木) 22:22:31 ID:hQibjP9JO
マジですか?
無線でやってた時はそんなことはなくて
マッチング率もかなり高かったのに・・
コネクタだとそーいう仕様なのか
690こくないのだれか:2007/03/01(木) 22:30:02 ID:nEuKxMGL0
>688
普通じゃない。

>689
wikiのエラーコード表読んで。
691こくないのだれか:2007/03/01(木) 22:44:36 ID:4R+LVCkc0
>>684
macのルーティングテーブルがだめっぽ。
多分AirMac入れるとそちらが優先にされてる。
ルーターってのがデフォルトゲートウェイの設定ならこれを空にしてみそ。
DNSの設定もいらないはず。
692こくないのだれか:2007/03/01(木) 22:59:15 ID:xur/Y0Z+0
693こくないのだれか:2007/03/02(金) 00:07:22 ID:etkKj1Jx0
キターーーーーーーーーーーーーーー!
つ…ついに!3日もかかったがつながったぞDS!
フレッツマンションタイプのPPPoE接続。
ルータ無し環境じゃーーーーー
GW-US54mini2でアクセスポイント化して接続成功じゃい!
同じ環境で困ってるやつ!今一踏み出せないでいる君!
何でも俺に聞け!
694こくないのだれか:2007/03/02(金) 00:08:34 ID:h+P2C3Mx0
>>693
彼女はいますか?
695こくないのだれか:2007/03/02(金) 00:08:49 ID:zpj/uciI0
1回のPCから2回のゲーム機までちゃんと電波届きますかね?
696こくないのだれか:2007/03/02(金) 00:18:25 ID:DTv0xvwY0
>>693
やほー、おれもたった今コネクタ挿してアクセスポイントにしてWIFIつながったぜ!
んだけど、これ一時的に通信を中止することってできないのかな?
ローカルエリア接続のプロパティで無効にするってやったら
接続設定そのものが無かったことになって修復不可能になってしまった
仕方なくアンインスコしてコネクタ挿しなおしたけど
697こくないのだれか:2007/03/02(金) 00:20:41 ID:etkKj1Jx0
>>694
いる!できる男はモテるんだ!

>>695
すまんマンションの一階なんだ
試しに色々試してきたぞ
マンションの2階の踊り場で接続:×
隣の部屋:扉(多分木製)閉めてもOK
自分の部屋の前の廊下:OK
ベランダの前:OK
ベランダ側30m遮蔽物無し:OK
窓が無いサイドの外:NG

壁に弱いみたい。あー寒かった。
698こくないのだれか:2007/03/02(金) 00:26:21 ID:KrtSNHGz0
二階の部屋までアンテナ付きAPでどうにか、という事もあった
USBじゃ微妙
>>693
おめ。部屋に付いているのはLANのポートかな
699こくないのだれか:2007/03/02(金) 00:42:09 ID:etkKj1Jx0
>>696
な、なんだってー!
それは怖いな。
でもまた有効にして設定し直せばつながるんじゃないの?
って疑ってる自分もいる。
試してみたいけどまたつながらなくなったら怖いし。
ユーティリティー落とすかStation modeにすればいいんじゃないか?
700こくないのだれか:2007/03/02(金) 00:54:42 ID:etkKj1Jx0
>>698
ありがとう!
部屋にきてるのは電話線。
光マンションだけど部屋まではVDSLらしい。
モデムは VH-100「3」E「S」 という型。

壁の電話線―モデム―PC=USB)))デムパ)))DS
USBってのがGW-US54mini2ってやつね。
しかしプラネックス?ここの取り説本当にはヒドイ。
箱にwiiのことさもこれだけでつながる風に書いておいて
説明書にはwiiの一言も書いてないからな!HPのマニュアルにも。
APモードで利用できることも箱に書いてあるがルータが必須なのも書いてない。
HPのQ&A見たら「できません」の一言w

つながったからいいようなものの危うく追加でルータ買わされるとこだった。
あそこの戦略か?
701こくないのだれか:2007/03/02(金) 01:00:37 ID:DTv0xvwY0
>>699
ステーションモードに切り替え・・・・ソレダ

と思って試そうと思ったらなんかユーティリティが起動してないwww起動もできないw
再起動かwwwめんどくせww
702こくないのだれか:2007/03/02(金) 02:04:25 ID:KrtSNHGz0
>700 wiiだと無線の規格がDSより格上だから
少し不安要素少なめって事もよかったか
そのwiiでデムパテストした?乙
703こくないのだれか:2007/03/02(金) 03:00:47 ID:ZJedEo7o0
現在wiiを有線でルーターに接続しているんだけど、やっぱしUSBコネクタを購入しないと
DSでwifi接続できないのかな?

色々いじってみているけど繋がりません。ルーターはバッフォロの有線ルーターで回線はテプコosはXPです
704こくないのだれか:2007/03/02(金) 06:30:23 ID:2agRp/5MO
有線ルーターに無線で繋がるわけがない。有線ルーターだよ
705こくないのだれか:2007/03/02(金) 09:14:03 ID:eX+axQ6D0
>>702
すまん!箱に書いてあったのはDSだった。
書き間違い。Nintendowifiのロゴマークとか付いてるのよ箱に!
しかもAPモードはサポートGUYとかHP行かないとわからないしw
wiiは今日試してみるつもり。
成功したら報告しに来るよ!
706こくないのだれか:2007/03/02(金) 10:30:02 ID:UliFmpUy0
汎用だからさ、DSが繋がれば大抵Wiiも他の子機を付けたPCもPS3も繋がると思うよ
繋がらなければコネクタのWi-Fi認証の意味が無い。
#DSはWi-Fi認証品じゃないけれど。


707こくないのだれか:2007/03/02(金) 12:03:33 ID:kiz3/5MX0
無線LANもともとあったのだが自分の部屋に微量しか届かないので
GW-US54Mini2W買ってきたのだがあまりの説明のなさに呆然。
こんなことなら純正Wifi買ってくりゃ良かったよ
708こくないのだれか:2007/03/02(金) 12:44:03 ID:eX+axQ6D0
だよな!
あの説明書はないよ。
簡潔に書きすぎだし!
それでGW−US54miniはAPとして使ってるの?
709こくないのだれか:2007/03/02(金) 12:47:48 ID:kiz3/5MX0
>>708
APとして使おうと思ったんだけど52101エラー出て止まってる。
多分ルータの設定で出来るようになると思うんだが・・・。
とりあえずルータのパスわかんないから親帰還待ち状態。
710こくないのだれか:2007/03/02(金) 16:07:27 ID:zpj/uciI0
>>697-698
ありがとうございました。
大人しく無線LANでもみてくるか・・・
711こくないのだれか:2007/03/02(金) 16:31:49 ID:WXBeG5x60
>>709
プラネックスはインストールさえしっかりしてれば、再起動してから
WEキーの無効→有効で動く場合が多い

712こくないのだれか:2007/03/02(金) 16:50:52 ID:dhQ0IidyO
私はDSとDSLとメトロイドが二本あります。
初めDSとDSLそれぞれにメトロイドをいれてWi-Fiに繋いだところDSは繋がりましたがDSLは91010エラーで繋がりませんでした。
試しにソフトを入れ替えたところ繋がらなかったDSLのメトロイドはDSでも繋がらずDSのメトロイドはDSLでも繋がりました。
上記から本体や接続環境の問題ではないはずですがソフトのせいで繋がらなくなることはありますか?
また対処法をお願いします。
713こくないのだれか:2007/03/02(金) 19:12:45 ID:0IOTo06l0
なんかすげえ難解な文章だ。理解するのがめんどくさい('A`)
714こくないのだれか:2007/03/02(金) 19:38:49 ID:MLwaU18H0
ええっと

DS-メトA 〇
DSL-メトB × (91010)

DSーメトB ×
DSLーメトA 〇

って事かいな?
715こくないのだれか:2007/03/02(金) 19:46:08 ID:zS2vaIcI0
接続チェックのactiveXを削除したんですがページを開くと実行されてしまいます。なぜですか?
716こくないのだれか:2007/03/02(金) 20:23:15 ID:dhQ0IidyO
>>714
DS -メトハンA○
DSL-メトハンB×91010

DS -メトハンB×91010
DSL-メトハンA○

DS -ジェットインパルス○
DSL-ジェットインパルス○

DS -マリオカート○
DSL-マリオカート○

メトハンBが悪いんでしょうか?
説明書にエラーコード91010は回線の問題と書いてありましたが接続環境は同じですし設定も変えていません。
解決方法はありますかね……
717こくないのだれか:2007/03/02(金) 22:02:25 ID:s4pBc6oY0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(無線LAN:BUFFALO製、WZR-G144N)
OS: windows ME
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:avastアンチウィルス
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:BUFFALO製、WZR-G144N
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: OK
WindowsFWの有無:無
回線種類:フレッツADSL
プロバイダ名と契約コース:tikitiki モア
エラーコード:52101

モデムと無線APとパソコンを有線でつないでいて
フレッツ接続ツールをつかってネットに繋いでいます。
wikiを見ると『それをアンインストールして〜』と書いてありますが
ルータに接続情報を入れる方法とそれを確認する方法がわかりません。
どなたかご教授ください。
718こくないのだれか:2007/03/02(金) 22:50:40 ID:KrtSNHGz0
Wifi接続の値はゲームカートリッジごとに
sramに記録される..とか まとめwikiにあったような気がする
ほんとに同じ設定なのか。てか、同じではだめな部分が
あるんではないの>716
719こくないのだれか:2007/03/02(金) 23:13:38 ID:X3hQTUJD0
>>716
メトハンBが悪いとしか考えられない状況だね
詳しく書いて任天堂にメールしてみたらどうかな
(メールじゃなくてHPから報告するとこあったっけかな)
720こくないのだれか:2007/03/02(金) 23:18:51 ID:xLoi4Cdb0
DS -メトハンB
DSL-ジェットインパルス
で両方同時にやるとどうなります?試してほしい
721こくないのだれか:2007/03/03(土) 00:49:55 ID:AUpjSBNs0
>>717
http://192.168.11.1

あとはルータの付属の書類・CD-ROMをすべて読め
722こくないのだれか:2007/03/03(土) 00:53:32 ID:yUOYsi7O0
何かいじってるうちに変になってしまいました

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:トレンドマイクロ2007
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:YAHOO!BB
エラーコード:52203

最近マカフィーからトレンドマイクロ2007に乗り換えたせいか
今日確認してみたらWi-Fiが繋がらなくなってしまったのでパーソナルFWの設定を
公式HPの通りに変更したのですが相変わらず繋がらず

そして再インスコ→「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動してしまった
ためかインスコが進まなくなったのでタスクマネージャーから強制終了
不適切ドライバと思われるもの(確かNintenndo Wi-Fi USB conectorだった)を削除

そして再びインスコ→USBコネクタをつけたままやってしまいまた強制終了
→システムの復元でアンインスコする前の状態に復元
→もう一度再インスコするためアンインストーラー起動→abnomal program termination \(^o^)/

せめてアンインストールだけでもしたいのですがどうしたらいいでしょうか。
どなたか教えていただけませんか。
723こくないのだれか:2007/03/03(土) 01:04:46 ID:FvgmFL2jO
>>720
DS -メトハンB×91010
DSL-ジェットインパルス○

お問い合わせドコですか…?
724こくないのだれか:2007/03/03(土) 01:26:15 ID:CpnzP64q0
>>722
俺も何かおかしくなって何度か復元したけど
やっぱりおかしくなったな。
USB挿す場所変えたら認識しなかったりね。
インストール直後に戻したら認識しなくなって
機器のインストールを開始するみたいなウインドウが出て
(windowsの)それOKしたらまた認識するようになった。
でもなぜかHDのアイコンがワイヤレスUSBのアイコンに化けてるww
それとFW気をつけて。うちはOutpost立ち上げてるとダメ。
設定でNetBIOSを許可してるんだけどなぜか弾いてるw
FW無いと不安だからそこ今後の課題。
725こくないのだれか:2007/03/03(土) 01:30:08 ID:AUpjSBNs0
>>723
サポート情報・その他 - Nintendo
http://www.nintendo.co.jp/n10/index.html
726こくないのだれか:2007/03/03(土) 01:33:13 ID:yUOYsi7O0
>>724
え?FWまでおかしくなるわけ?(((( ;゚Д゚)))
727こくないのだれか:2007/03/03(土) 02:00:53 ID:FvgmFL2jO
ありがとうございます
しかし携帯厨なんでメールできない…
728こくないのだれか:2007/03/03(土) 02:40:04 ID:CpnzP64q0
>>726
いやFWがおかしいだけだけどね。そんときエラーが50000台が出た。
ちゃんと設定はしてあったから原因がかなり分かりづらかったよ
そういうこともあるよって一例としてね。
729こくないのだれか:2007/03/03(土) 15:42:38 ID:rdiYRu9o0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読みました
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボードとマウス
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無: なし
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:なし
回線種類:ケーブルテレビ
プロバイダ名と契約コース:ケーブルテレビ
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく:

本日購入し説明書通りに進め接続テストを開始すると、アンテナが3本から0本になり
[エラーコード52103、Wi-Fiコネクションに接続できません。
接続先の設定をご確認ください。アクセスポイントの設定をご確認ください。]
と表示され、使用できない状況にあります。

どうかお助けを…。
730こくないのだれか:2007/03/03(土) 16:00:18 ID:ih8sLuKg0
ローカルエリア接続→インターネット接続の共有にチェックを入れるとかじゃねーの?
731こくないのだれか:2007/03/03(土) 17:12:12 ID:CpnzP64q0
>>729
ケーブルってやばいんじゃなかったっけ?
その辺読んだ?
USBってのは純正ってことだよね

732こくないのだれか:2007/03/03(土) 17:41:15 ID:Ql7/246X0
>>729
#セキュリティソフトが全く入ってないってのが俺にとっちゃ信じられなくて怖い環境なのだが・・・

メーカー製のパソコンでPCGATEが動いてるとかというオチはない?
733こくないのだれか:2007/03/03(土) 18:08:57 ID:/w1gRhbxO
分かる方助けてやって下さい。

環境:PC無し
ブロードバンド:BBQ光
ルータ:BUFFALO WHR-G54S/P

DS接続をAOSSで設定してみてるんですが、何度やっても『接続テスト』でアクセスポイントが見つかりません。とエラーがでます。

ヨドバシでPCで設定しなくてもWIFIが出来るルータを下さいと言って、バッファローにも確認をとってもらって購入したんですが、騙されちゃったんでしょうか?

光は先ほど工事会社が来て接続したばかりで、接続出来て無い筈が無いのし、SSIDが取得出来ているので、通信はされているようです。

分かる方お助け下さい。
734こくないのだれか:2007/03/03(土) 18:18:53 ID:GoTe1OdXO
>>733
…一応言って置くがルータのAOSSボタンを長押ししてからDSのAOSSだぞ?
735こくないのだれか:2007/03/03(土) 18:36:15 ID:YI/ftXOB0
>>733
工事会社は通常ルータの設定なんてしないけど
ルータの設定なしに繋ごうとしてるの? それは駄目でしょ。
AOSSで設定できるのはルータとDS間の設定だけで
ルータからプロバイダに接続するための設定は別途必要。
736こくないのだれか:2007/03/03(土) 18:48:20 ID:vUFuK9+d0
>>735
それならエラーメッセージが違ってこないかな?
>>734
おれの説明書のフローでは DSをタッチ→長押し となっています
まぁなんだ、、知り合い呼べば、って感じがする
737こくないのだれか:2007/03/03(土) 19:02:32 ID:/w1gRhbxO
皆さん御回答ありがとうございます。

SSID等取得までは出来ているので、モデム→ルータ間は機能している。
という認識は×でしょうか?

ルータボタン→DSの順でも試してみましたが、SSID等取得までは行きますが、接続テストで失敗します。

やはり、PC無しでは不可能なんでしょうか。。

AOSS簡単接続を使用して設定した方、その時の手順を教えて頂けたら助かります。
738こくないのだれか:2007/03/03(土) 19:13:21 ID:vUFuK9+d0
なぜにSSIDが出てくるの?

…60秒ほどお待ちください
B キャンセル
だろ
739こくないのだれか:2007/03/03(土) 19:15:25 ID:qSPswZcUO
エラーコード61020って分かる人いる?
接続テストは成功するんだけど・・・
740こくないのだれか:2007/03/03(土) 19:34:12 ID:qSPswZcUO
自己解決しました!
741こくないのだれか:2007/03/03(土) 21:17:07 ID:Uic965Ze0
インターネット接続の共有にチェックを入れられない・・・
「インターネット接続の共有を有効にできません。
LAN接続は、IPアドレスの自動指定で必要なIPアドレスを使ってすでに構成されています。」
というエラーが出るんですが主な原因は何でしょうか?
742こくないのだれか:2007/03/03(土) 21:33:44 ID:vUFuK9+d0
俺命名で悪いが 2段ルータ構成になっていると思う。
ルータのLAN側アドレス、DHCPアドレスを変える
ipconfig を試してみて、ローカルエリア接続(←インターネット側
のことね)が192.168.0.? なら変えないとマズ
#ちょっと前のADSLモデムとか、だいたいそうだったな。。
743こくないのだれか:2007/03/04(日) 08:55:25 ID:OfmJAWNm0
Wiiのバーチャルコンソールがやりたくて
ニンテンドーWiFi USBコネクタかWii専用LANアダプタのどちらかを
買おうと思ってるんですが、USBの方は接続状態が悪かったり・・・
アダプタの方は情報が少なかったり・・・など、
正直どちらかを買ったらいいか迷ってます。

総合的に見てどちらが良いんでしょうか?

ちなみにどちらでも接続可能な環境はあります。

もうひとつ・・・ダウンロードしたバーチャルコンソールのソフトは
Wii本体に記録されるのでしょうか?
それともSDメモリカードに記録されるのでしょうか?
744こくないのだれか:2007/03/04(日) 10:56:25 ID:cb+4xtbg0
YAHOOBB光!で繋がっている方がいましたら、どのような構成かよければおのせして欲しいのですが
745こくないのだれか:2007/03/04(日) 11:15:21 ID:f5o1tj/M0
>>743
DSLでネットやらないってのならLANアダプタの方が簡単確実かもね。
もちろんルーターはあるんだよね。

DSLもやる、ルーターがないっていうのならUSBコネクタだろうけど
PCによってはトラブルもあるみたいだけどね。
(自分の周りではみんな簡単にできてるみたいだけど)
こっちはPCの電源を入れておかないと通信できないって点は不便かな。
OSもXPじゃないとだめだし。

VCのソフトはWii本体に記録される。
746こくないのだれか:2007/03/04(日) 11:28:23 ID:Ii/tew+E0
747こくないのだれか:2007/03/04(日) 11:47:33 ID:E8xoHZYP0
745さん

743です。

Windows XP搭載PCでバッファロー製有線ルータ使用してます。
USBコネクタでもアダプタでもどちらでも通信は可能なんですよ。
ただ、USBコネクタは結構トラブルがあるみたいで・・・
一応、公式HPの接続確認では「接続は可能」でした。

通信という面で見たらLANアダプタの方が確実と言えば確実だと思うんですが・・・
午後から、買ってこようと思っていたのでどちらがいいのかな?と。。。

PCは趣味として日常茶飯事使ってます。
748こくないのだれか:2007/03/04(日) 11:51:31 ID:Ii/tew+E0
>>747
LANアダプタに1票。
こっちのほうが簡単でしょ
749こくないのだれか:2007/03/04(日) 11:54:34 ID:f5o1tj/M0
>>747
DSL考えないならLANアダプタがいいと思うけどね
750こくないのだれか:2007/03/04(日) 11:56:48 ID:E8xoHZYP0
743と747です。

ちなみに、LANアダプタで使用した場合、
バーチャルコンソールのソフトをダウンロードした後は
接続して無くてもゲームは出来るんですよね?

748さん

USBコネクタってどこも売り切れなんですよね。。。
LANアダプタは結構在庫はあるようですが・・・
751こくないのだれか:2007/03/04(日) 12:01:38 ID:WtfXtt710
NEC Aterm BL170HV を使っているのですが、無線LANAPって付いてます?
別に無線LAN機器のWL54AGを接続しないと無線機能は使えない・・・・?
752こくないのだれか:2007/03/04(日) 12:38:26 ID:2SuG8uk90
>>751
WL54AGをPCに接続したいのか?
WL54AG=無線LANカードだよ
753こくないのだれか:2007/03/04(日) 12:56:21 ID:Ii/tew+E0
>>751
ご想像の通り、BL170HVに別売りのWL54AGを内蔵させる事によって無線ルータにすることが出来ます。
http://www.aterm.jp/function/guide/model/170/k/guide/wireless/wl_list_f.html
754こくないのだれか:2007/03/04(日) 13:57:06 ID:b445wylL0
コネクタを取り付けてくださいというトラブルがでたー
公式Q&Aの一番下の”新しいハードウェア検索ウィザードの開始”からインストールしたら完了までは行ったけど、
プログラムフォルダに何も登録されないのは…このさき何をすればよいのか…
普通はPC登録ツールとやらがインストールされるんですよね???

もうどの段階のトラブルなのか、それがわからない…(´・ω・`)
755こくないのだれか:2007/03/04(日) 15:59:40 ID:FhEifPoy0
756こくないのだれか:2007/03/04(日) 16:21:54 ID:65FE4USB0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクター蛾また壊れた
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1172992494/
757こくないのだれか:2007/03/04(日) 16:47:16 ID:OuH+z9Cn0
Wi-Fiって何ですか
758こくないのだれか:2007/03/04(日) 17:14:57 ID:2DYMgYT40
759こくないのだれか:2007/03/04(日) 18:50:08 ID:qQ8+huqJ0
>>757
つまらん。お前の話はつまらん。
760こくないのだれか:2007/03/04(日) 18:59:16 ID:+2fO+mHOO

基本的な質問だけど

一応回線は光でモンハンもやってたんだけど
ヤマダ電気で売ってるUSBの公式のヤツ買えばwifi出来るようになるんだよね?
761こくないのだれか:2007/03/04(日) 19:07:46 ID:Z198XOWv0
このスレ読めば分かるかもね
762こくないのだれか:2007/03/04(日) 20:41:38 ID:b445wylL0
>>755
サポセン電話したらソレっていわれました
これ、やっても大丈夫なものなんですかね…
希にネット繋がらなくなるって言われてガクブルで試してないんですが…
763こくないのだれか:2007/03/04(日) 20:53:02 ID:z4e+vprQ0
>>762
削除しても、再度追加できる
764こくないのだれか:2007/03/04(日) 20:54:23 ID:xCJYNj1w0
この画面ばっかり出てきて鬱
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader428714.jpg
765こくないのだれか:2007/03/04(日) 21:09:30 ID:xCJYNj1w0
言い換えて質問してみる。
Windows Vistaで使用できた香具師いる?
互換性はあるからできるはずなんだが…
766こくないのだれか:2007/03/04(日) 21:14:19 ID:FhEifPoy0
>>765
いいからテンプレに添って環境晒せよ、な?
その画像も見れないし
767こくないのだれか:2007/03/04(日) 21:19:18 ID:PTJIj+RW0
>>765
> 互換性はあるからできるはずなんだが…
その根拠は?
768こくないのだれか:2007/03/04(日) 21:29:48 ID:xCJYNj1w0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可)(VistaのためOSが対応してないと…しかし互換性があるとのこと)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows Vista
OSのSPのバージョン:Premium
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ゲームパッド
セキュリティソフト:ウイルスバスター(体験版でFWは無効)
セキュリティソフト設定の確認の有無: した
ルータの有無:なし
ルータFWの有無: なし
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:ない か?
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース: OCN
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく: テンプレの内容と違うためできません。また似たような設定をいじってみて、
                    ネットワーク共有は許可しましたがやっぱりできません。

Vistaはあきらめたほうがいいですか
769こくないのだれか:2007/03/04(日) 21:31:50 ID:xCJYNj1w0
>>767
互換性の設定で2003とかXPとか2000にもできるし
インストールで「対象外のOSです」って言われたあと
「このプログラムは正しくインストールされなかった可能性が―対象のOSでインストールしますか?」ってでてくるから。
770こくないのだれか:2007/03/04(日) 21:53:25 ID:oXPuFVoj0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:無線LAN  WN-G54/R2
OS: winxp
OSのSPのバージョン:SP2 
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特になし 
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティ
セキュリティソフト設定の確認の有無:した
ルータの有無:?
ルータFWの有無:? 
ルータ設定の確認の有無:した 
WindowsFWの有無:?
回線種類:CATV?
プロバイダ名と契約コース: 
エラーコード: 52101 
試した手順をできるだけ詳しく: 
ニンテンドーDSブラウザーです。
WN-G54/R2なのでアクセスポイントの速度の変更以外方法はないのでしょうか?
PCと接続もしているのでそれはちょっと無理なのですが・・・
771こくないのだれか:2007/03/04(日) 22:34:07 ID:MjXDQi5O0
今ポートの開放をやってるのですが、TCPの個別のポートの開放はできましたが
UDPポートの全許可はどうやるのでしょうか?
OSはwinxpです。
772こくないのだれか:2007/03/04(日) 23:55:03 ID:JskHfghT0
743と747と750にカキコした者です。

お店に行ったら、USBコネクタが売り切れで有線LANアダプタしかなく
LANアダプタを購入しました。
接続するまでずっと不安でしたが、
何の問題もなくすんなり接続に成功しました。
ただ・・・プリペイドカードとクラシックコントローラを買うのを忘れてしまい
5000ポイントプリペイド付きクラシックコントローラも買いまして
早速、バーチャルコンソールの「スーパーマリオワールド」と
「ゼルダの伝説」を購入しました。

大変お騒がせしました。。。

773こくないのだれか:2007/03/05(月) 02:53:51 ID:PtuZVCaiO
既出だったらすみません…。
自分が普通のDSで、相手はDSライトだった場合、繋がりにくいんでしょうか…?
どうしてもお聞きしたくて…。
774こくないのだれか:2007/03/05(月) 02:59:36 ID:zVbo+Dyk0
>>773
「おい森」にて、その組み合わせでしょっちゅうやってるけど全然問題なし。
お互い無線AP、plala-hiho間。キャリアは共にフレッツADSL
775こくないのだれか:2007/03/05(月) 09:39:08 ID:pl2NvjFN0
>>770
回線事業者の問題は?
http://wifi.moero.info/index.php?CATV%A4%CE%C0%DC%C2%B3%BE%F5%B6%B7

>>771
何の開放してるか分からないけど、全部開放しないと駄目なの?
776こくないのだれか:2007/03/05(月) 10:07:02 ID:72a83gmk0
>>741
使用してるLANのIPを自動取得にしてみればいいと思われ。
777こくないのだれか:2007/03/05(月) 13:03:29 ID:PtuZVCaiO
>774
そうですか…うち、ポケモン交換をよくしてるんですけど、全然繋がらないんですよ…。回線とかは全く問題ないのに、相手がライトだったらほとんど繋がらないんです…。
何か原因があるのでしょうか…
778こくないのだれか:2007/03/05(月) 16:11:04 ID:sFxurZIi0
Wi-Fi USBコネクタがXPしか対応してないみたいなんだが
Vistaでやるにはどうすればいい?
779こくないのだれか:2007/03/05(月) 16:15:53 ID:iqnE0zwq0
>>778

マイクロソフトで、XPをただでダウンロードさせてくれる。
780こくないのだれか:2007/03/05(月) 16:17:37 ID:Q9AxYnV80
Vistaいろんな意味で使えねーw
781こくないのだれか:2007/03/05(月) 18:00:48 ID:+xianRqz0
>>775
事業者はyoutvなので大丈夫なようです。
なぜかPCをつけたら通信はできたのですが、接続できている状態でDSの電源を切ったり接続を切ったりするとまた
つながらなくなったりしています・・・
PC立ち上げないと使えないんじゃ意味がない・・
782こくないのだれか:2007/03/05(月) 19:42:46 ID:BT+r6TAS0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無: なし
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:よくわかりません
回線種類:TEPCO
プロバイダ名と契約コース:so-net光
エラーコード:出ません
試した手順をできるだけ詳しく:パソコンが調子悪いのでOSを再インストールしました。
んで、ウイルスソフトがノートンアンチウイルス2002だったんで、とりあえずそれを使ってwi-fiを
またインストールしたら接続できなかったので、任天堂のHPで調べたんですが、
さすがに2002の対処方法は載っていなかったので自分でなんとなくやってみたんです。
(オプションを開いて「除外」ってやつでwi-fiにしてみました)
が、出来なかったので、ノートンをアンインストールして(ウイルスバスターを入れようと思っているので)
つないでみたら「アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません」
と表示されてしまいます。

OSを再インストールをする前は繋がってました。どなたか教えてください。
783こくないのだれか:2007/03/05(月) 19:50:41 ID:00mBvbu90
>>780
Microsoftの新OSなんてどれも出たばかりは使い物にならんよ。
784こくないのだれか:2007/03/05(月) 20:57:03 ID:xu/K+wtt0
今コネクタ使っていて繋がるんだけど
時々マウス動かしてないと接続が切れてしまう orz
誰か助けて・・・
785782:2007/03/05(月) 21:10:33 ID:52iR3POd0
出来ました!
wi-fiをインストールしなおしたら出来ました!
お騒がせしました。
786こくないのだれか:2007/03/05(月) 22:13:43 ID:9w1HRRNu0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:マンションタイプの為おそらく管理人室にある
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:切
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:?
エラーコード:そこまでいってない
試した手順をできるだけ詳しく:
ポケモンのGTSとwi-fiバトルタワーは接続できるのですがwi-fi対戦、交換ができません。
グローバルIPを取得しないことにはできないものなのでしょうか?
787こくないのだれか:2007/03/06(火) 08:05:52 ID:GFpTFfmp0
グローバルIPをもらえるコースにアップグレードして
みたらいいかも。
yahooはローカルIPしかもらえないがADSLに限っては
みんなWiFiしている。まめ知識
788こくないのだれか:2007/03/06(火) 09:22:24 ID:A455DPot0
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
↑このコネクタを購入したのですが、今まで順調につながっていたのですが(親父がいじったのか)突然つながらなくなり、アンインストールしました。
それで再度インストールを行おうとコネクタをさしたのですが、何か前のインストール画面ではない画面が出てきまして、インストールは
出来るんですけど、DS側の設定が完了出来ないんです。(アクセスポイント検索ではちゃんとヒットする)60秒程かかりますのところで進みません。

CDインストールもやってみましたが結果は同じ。パソコン側ではタスクバーに出るアクセスポイントのアイコンの隣に
「ローカルエリア接続3 速度:54.0 Mbps 状態ネットワークアドレスの収得中」のアイコンが出てきます。
何時間経っても収得出来ません。収得出来なければDSを接続出来ないんですよね?
そのアイコンをクリックしてみると


接続
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
状態:           ネットワークアドレスの収得中
時間:               (※ここに時間がありました)
速度:            54.0 Mbps

動作状況
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        送信―(※ここにパソコンの絵)―  受信

パケット     50 0

  プロパティ(P) 無効にする(D)

                            閉じる(C) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

という画面が出てきました(※かっこ付けて米印付けてる所はお知らせです)

ファイアウォールは停止させています。後は説明書どうりに。
DSの接続設定は2に設定しようとしています(接続1もこのコネクタ用です)

情報不足ですみません。私のPCは親父が管理していて詳しいことはよく分かりません。
セキュリティソフトはいくら持ってるのか分かりませんが、マカフィーのファイアウォール保護を無効にしました。

すみませんが宜しくお願いします。使っている機種はXPのHomeです。ルータ周辺のことはよく分かりません。


789788:2007/03/06(火) 09:26:53 ID:A455DPot0
動作状況
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        送信―(※ここにパソコンの絵)―  受信

パケット     51                    0

  プロパティ(P) 無効にする(D)

                            閉じる(C) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

すみません一部ミスしてレスしてしましましたので、修正です。
790こくないのだれか:2007/03/06(火) 15:19:45 ID:Ubf/zFjc0
エラーコード:52103

テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:Norton AntiVirus 2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:設定を変更済み
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
          よく分かりませんが、モデムはHSP56 MicroModem
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:(WindowsXPのファイアーウォールの設定)
回線種類:ダイヤルアップ
プロバイダ名と契約コース: ocn
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:

DSのwi-fiコネクション設定のSTEP3
ニンテンドーwi-fiUSBコネクタ用PC登録ツールの画面で「接続テストを行います」
のあと、
PCの画面に「ユーザーが接続しています」とでるので、「接続を許可します」
を選んだところ、数秒たって「接続を許可します」が選択できなくなりました。
再びチャレンジすると、反転されていて「接続を許可します」が選択できません。
再起動しても同じです。
wi-fiを再インストールしても、一番最初は「接続を許可します」が選択できても
また数秒後には選択できなくなります。

モデムとかルータとか良く分からないので、そこが悪いのでしょうか?
もう一ヶ月も苦戦してます。
誰か助けてください。
毎日DQMJのJOKERS'GP参加したいです。
791こくないのだれか:2007/03/06(火) 16:06:50 ID:YEdu0YB60
>>790
ダイアルアップじゃ無理だと思うよ
792こくないのだれか:2007/03/06(火) 16:29:03 ID:Ubf/zFjc0
>>791
えっ!ダイヤルアップではダメなんですか!?
公式で接続可能とあったので、コネクタを購入したのですが…(TдT)

環境整えて出直してきます。
ありがとうございました。
793こくないのだれか:2007/03/06(火) 16:47:48 ID:YEdu0YB60
接続チェックでは回線速度とか計ってないのかよと思ったが
接続チェックの画面にちゃんと「ナローバンド環境の方は・・・」と書いてあるな
あと「ご購入の前に」の所にもブロードバンドが必要とちゃんと書いてある
794こくないのだれか:2007/03/06(火) 18:13:52 ID:d3K8X2wGO
>>793
今度は携帯ですが>>790です。
ブロードバンドとか良く分からなくて、ネットが出来るならコネクタ繋げたらWIFI出来ると勝手に思い込んでました。
無知でハズカシイ。

レス本当に感謝いたしますm(_ _)m
795こくないのだれか:2007/03/06(火) 21:41:14 ID:GFpTFfmp0
>>788
速度54Mbps はDSでは使えない規格なので接続できなくなってし
まったように思えます。親父さんが54Mbps固定設定にしてしまったのかも。。
ウィ-はこの速度が出るので問題ないのだが、まだ持ってないかい?
796こくないのだれか:2007/03/06(火) 21:46:06 ID:GFpTFfmp0
>>788
うは!「DSはUSBコネクタ経由で」つかいたいのか。
勘違いすまそ
797771:2007/03/06(火) 21:52:51 ID:G3MjEfjW0
>>775
Wiki見たら、UDPは全て開放するとよいってあったのですが、
開放のやり方を調べたところ個別の番号を指定して
開放する方法しか分からなかったので・・・、
何万もあるのに一つ一つ開放するわけないですし・・・。
初心者な質問ですいません。
798こくないのだれか:2007/03/06(火) 22:41:58 ID:I+oYvq3x0
>>797
使ってるルーターなりファイアウォールソフトは何なの?

TCPはどういうふうに開放したの?
799こくないのだれか:2007/03/07(水) 00:42:17 ID:lp+m0s+30
結局の所、vistaでwifiは使えない訳?
800age:2007/03/07(水) 01:16:50 ID:HRD/bR3F0
家にネット環境はないのですが。
接続可能先検索をしたら
BBUserというところに繋がりそのままWIFIでテトリスができてしまいました。
フリースポットは違うようですし、このまま使い続けるのはまずいでしょうか?
コメント頂けたら幸いです
801こくないのだれか:2007/03/07(水) 01:27:06 ID:aRqSndqb0
>>800
お隣さんの回線をちょろまかしてる可能性アリ。
下手すると不正アクセス禁止法での警察もの。
802こくないのだれか:2007/03/07(水) 01:31:02 ID:HRD/bR3F0
801さん
ありがとうです。
怖いのでもうやめておきます(゚ロ゚;
テトリス10試合くらいやったのが気になるorz
803こくないのだれか:2007/03/07(水) 01:41:42 ID:5pmJuZL20
>>799
任天堂は使えると言ってないので、突撃するなら自己責任。死して屍拾うものなし。
804こくないのだれか:2007/03/07(水) 01:48:24 ID:cBi4eDYR0
ワロた。
ナイス。
805こくないのだれか:2007/03/07(水) 06:29:21 ID:ZopnMPRr0
>>799
vistaでも無線LANなら問題なくwifi出来るよ
当たり前だけど
806こくないのだれか:2007/03/07(水) 07:29:48 ID:RnlqD4J90
>>802
ANY許可にしてる無線LANにはどんどん接続してよろしい。
不正アクセスには問われない。
フリースポットを個人が作ってるようなもんだと思えばよろし。
807こくないのだれか:2007/03/07(水) 08:17:39 ID:bE5Avppz0
>>806
パスワードとかかかってないのなら確かに不正アクセスの罪には問われないかもな
が、窃盗罪とかには問われるかもしれない
808788:2007/03/07(水) 08:35:24 ID:fN9+oWWE0
>>796
いえいえ、レスありがとうございます。

それで今後どうしたらいいのでしょうか?PCに関してはかじったくらいの知識しかなく、ファイアウォールに関しても最近知ったばかりです。
タスクバーのネットワークアドレスの収得が完了したと表示されるまで待った方がいいのでしょうか?かなり時間をかけても完了しないんですが・・・

809こくないのだれか:2007/03/07(水) 09:34:31 ID:HW4fPxuX0
>>808
>何か前のインストール画面ではない画面
ってどういうのがでたの?
マニュアルに記載されてないようなページかな。
とりあえず、再度アンインストールしてDSの接続設定も念のため1に登録されてるの消してやってみたらどう?
あと、アンインストールは「プログラムの追加と削除」からドライバも削除した?
最後にもう一点、マニュアルを見ると無線アダプタに切り替えスイッチがついてるみたいだけどそれも確認した?
810788:2007/03/07(水) 09:57:29 ID:fN9+oWWE0
>>809
あまり詳しくは覚えていませんけど、何かインストール時に何かの警告が出たような・・・それではいを押したんですけど
何故かうまくいきません。

アンインストール時にはプログラムの追加と消去から消しました。

最後の点はマニュアル通りにCDからインストールする時にはオフにして、自動インストールの時はオンにしてました。


それで先ほどノートPCでもやってみたんですが、こちらでもうまくいきません。インストールは出来るのですが・・・
それでネットワークアドレス収得はどういうことなのでしょうか?購入して初めてインストールした時は収得中などのアイコンは
表示されず、マニュアル通りにうまく出来たのですが・・・

811こくないのだれか:2007/03/07(水) 11:01:24 ID:HW4fPxuX0
ん、788を改めて読み返してみた。
私が持ってるのはNintendoのWi-Fiコネクタなんだけど、これ抜いたときにネットワークアドレスの取得を行おうとするね。
USBアダプタの接触不良かなにかで、そのアダプタ自身が正しく認識されてないんじゃないかな。
別のPCでも同様にうまくいかないということはそのアダプタ本体の不調っぽいかな。
ぱっと思いつく対処としては、
・USBアダプタ側の端子を掃除する
・BUFFALOに問い合わせて修理依頼

ところで、最初の警告ってのが気になるんだけどなにかいてたか覚えてない?
結構重要な情報じゃないかと思うのだけど。
812こくないのだれか:2007/03/07(水) 11:24:36 ID:NLfxhboQ0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能
DS・Wiiの接続:GW-US54mini2W
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:有
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード:52001

設定を何回も確認して検索にかけてやっても52001エラーが出て失敗します。
手動でIPを入れたりしましたがそれでも接続できませんでした。
誰か詳しい人お願いします。
813こくないのだれか:2007/03/07(水) 11:34:36 ID:5pmJuZL20
>>812
「しっかり読んだ」と言い張るのなら>>7もしっかり読んだんだよな?
814812:2007/03/07(水) 11:58:08 ID:NLfxhboQ0
>>813 yes
815こくないのだれか:2007/03/07(水) 12:49:15 ID:vSE/GhwC0
pspで使えないの
816こくないのだれか:2007/03/07(水) 12:56:04 ID:5pmJuZL20
じゃあその行った「設定」とやらを詳しく書け。
817こくないのだれか:2007/03/07(水) 13:03:57 ID:EtDhTS9p0
>>812
あれの取り説は大分ひどいからな。
アクセスポイントモードの説明書は入ってないしw
具体的にした機器の設定を書いてみたら?
それでつなぐのはPSP?
wiiとdsならAPでつないだんだが
818こくないのだれか:2007/03/07(水) 13:05:32 ID:HW4fPxuX0
ttp://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-3-1.html
これを読んだかが気になるところだな
819こくないのだれか:2007/03/07(水) 13:45:03 ID:TUfGeG/K0
>>813
>>7は読んだがリンク先は読んでないと開き直られそうな悪寒
820812:2007/03/07(水) 14:28:46 ID:NLfxhboQ0
>>817 DSです。
設定はAPモードで、Wireless modeは802.11b/g
チャンネルは4、Tx速度自動、802.11b/g保護自動、
プリアンブルはロングプリアンブルです。
広帯域接続はPPPOEに共有をかけ、ホームネットワークはワイヤレスネットワーク
に設定してあります。
>>818-819 両方とも読みました。
821812:2007/03/07(水) 15:24:22 ID:nlvckpoU0
補足です。DS側の設定はIPアドレス、DNSのアドレスも自動取得です。
手動で設定したときはwi-fiコネクションに接続できませんとエラーが出ました。
822812:2007/03/07(水) 15:29:41 ID:nlvckpoU0
もうひとつ補足。IP自動取得のときはIPアドレスが取得できませんと出ました。
823こくないのだれか:2007/03/07(水) 16:14:48 ID:EtDhTS9p0
DSのDNSは手動で設定したよ。PPPoEと同じ値に。
それでワイヤレスゼロは無効にしてある?

DSの3つある接続設定で未設定のとこから接続先の検索ってやると
APは表示される?
824788:2007/03/07(水) 16:18:16 ID:fN9+oWWE0
新品に近い状態なのですが一応ほこりなど付いていないかを確認してやってみたのですが駄目でした・・・

他に原因は考えられるでしょうか?
825812:2007/03/07(水) 17:42:58 ID:E/gThT0x0
>>823 接続先の検索でAPは確認できます。
ワイヤレスゼロですが、ワイヤレスネットワークのプロパティの
ワイヤレスネットワークタブがなくて確認できませんでした。
そしてDNSを手動でいれてまたやってみましたが、今度はエラーコード52101が出て
うまくいきませんでした。おそらくワイヤレスゼロのあたりに問題があると思うので
もう少し試行錯誤してみます。
826こくないのだれか:2007/03/07(水) 17:55:46 ID:uFx8nhQg0
エラーコード52101が出るのでファームウェアのバージョンアップをしたいんだけど詳しいやり方が良く分かりません…。
827こくないのだれか:2007/03/07(水) 18:21:02 ID:t3l+biLS0
>>788
その「ローカルエリア接続3」以外にローカルエリア接続はあるの?
インターネットに繋いでるのはどのローカルエリア接続?
(デスクトップの「マイ ネットワーク」のアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択)
そのローカルエリア接続3が原因じゃないかもよ?

あと、そのコネクタはどこに差してる?ちゃんとパソコン本体に差してる?
試しに>>5の接続チェックをやってみ?
まぁパソコンから書き込んでるだろうからOKだろうけど。
828812:2007/03/07(水) 18:26:24 ID:E/gThT0x0
何とか解決しました。ありがとうございました。
829こくないのだれか:2007/03/07(水) 22:10:13 ID:2VvYKwRM0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: XP HOME Edition
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:(ある場合、機種名も) 有 Aterm WR7610HV
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: DTI TEPCOひかり
エラーコード:61020

何度か再接続をためしてもつながらなかったので接続テストしてみたところ接続不可でした。
ネットワーク環境に問題があるようなのですがどうしたらよいかわかりません。
よろしくおねがいします。
830こくないのだれか:2007/03/07(水) 22:20:11 ID:2VvYKwRM0
訂正
接続テスト×
接続チェック○
831こくないのだれか:2007/03/07(水) 23:30:40 ID:bhTeuO2H0
>>828
その何とかを書いてくれると
次のやつが助かるかもな
832こくないのだれか:2007/03/07(水) 23:53:17 ID:3Zfy7jW80
>>788
警告の画面がでてきたのは、マニュアルから予想すると
セキュリティソフトを終了させてください、だろうから無視でよくね?
おれの考える再起策はこうだ..
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
6)にあるように「ローカルエリア接続」「(同)2」「(同)3」
どれかの共有にチェックが入っていたら外す。
「(同)2」はbuffaloのUSBコネクタ(マウスポインタをのせてちょっと
待つ)の名前が出てくるだろうから、右クリックで削除して
アンインストールからAOSSまでをやり直す。
任天堂の純正より精度の悪いインストーラってことだろうから
同様のお膳立てをしてやればよさそうじゃないか。
833788:2007/03/08(木) 07:40:12 ID:ZYkZAJvi0
>>827
> その「ローカルエリア接続3」以外にローカルエリア接続はあるの?
一つありました
> インターネットに繋いでるのはどのローカルエリア接続?
おそらく一つしかなかったのでこれだと思います(番号は付いてませんでした)
> あと、そのコネクタはどこに差してる?ちゃんとパソコン本体に差してる?
元にさしています。(最初成功した時と同じ場所)
> 試しに>>5の接続チェックをやってみ?
やってみたら接続出来るようです。

今アンインストールしてインストールしたのですが何故かまたアイコンの隣にネットワークアドレスの収得中のアイコンがorz
この収得中とやらが何時間待っても完了しないんですが・・・このまま待つしかないのでしょうか?

>>832
それもやってみたんですが、前と変わらず・・・

仕方ないのでこのまま一日収得中の状態にしておきます。(意味無いかもしれませんが)

834775:2007/03/08(木) 10:57:44 ID:uHiGqb4/0
>>797
何の開放をしたいのか相変わらずわからないが・・・

参考までに我が家の『ルーター』は 
1234-5678 の様に開放できる
835こくないのだれか:2007/03/09(金) 02:31:31 ID:7VOkDA7U0
バッファローのWLR-U2-KG54を使ってる方いましたら
いいところや使った感想など教えてください。
836こくないのだれか:2007/03/09(金) 02:56:19 ID:4PeviYfp0
>>788 あれ俺と同じ症状の人がいる 実家では何故か繋がらない ずっと取得中…(´・ω・`)
837836:2007/03/09(金) 03:09:24 ID:4PeviYfp0
インストールしなおしたら繋がった…
838788:2007/03/09(金) 07:44:15 ID:+XtvoMvk0
今日見たらまだ収得中…誰か助けてください。
839こくないのだれか:2007/03/09(金) 10:46:19 ID:iqrzaff20
>>788
スタートメニューからたどってwlr-u2-kg54
設定ツールを起動して内容さらせば誰かが
アドバイスしてくれるかも。
840こくないのだれか:2007/03/09(金) 10:48:34 ID:Ky7QDLbU0
USBコネクタ使ったこと無いが、思い付きでエスパーしてみる…
スレ眺めてたが、アクセスポイントソフトがローカルエリア接続を
認識出来なくなってる気がするなぁ。
アクセスポイントソフト>ローカルエリア接続 X>ドライバ>無線
で合ってるかな?
で、デバイスの抜差しで新デバイスと認識されてしまう事は良く有ること。
アクセスポイントソフトにどのデバイスor接続を使うか設定って無し?

無ければ手間だが
1.デバイスマネージャでネットワークアダプタにある
USBコネクタの名前をメモる。しっかりと、確実に。
2.USBコネクタ関連のソフト、ドライバをアンインストールする。
3.再起動。
4.コマンドプロンプトを起動し以下の二つのコマンド入力する。
 (デバイスマネージャが不可視デバイスを表示するモードで起動される)
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc
5.デバイスマネージャの表示>非表示デバイスの表示を選ぶ。
6.メモった名前のデバイスが半透明の状態であるはずなので
右クリして削除する。慎重に、間違いなく、複数あれば全て。
7.再起動
8.ソフト関連再インストール

事前に一度4〜5で半透明が有るか確認して見ると良いかも。
一度これを行えば、USBコネクタを抜いた状態で4〜6をすれば
次から復活する… かも…

俺も他の我侭デバイスのせいで4のバッチファイルがデスクトップに置いてあるw
所で、アクセスポイントソフトってDHCPやルーティング機能って付いてるのかな。
それともブリッジ機能のみ?
841こくないのだれか:2007/03/09(金) 11:06:47 ID:Yssn3BBD0
>>840
> 所で、アクセスポイントソフトってDHCPやルーティング機能って付いてるのかな。
> それともブリッジ機能のみ?

プラネックスのは後者、バッファローのは前者じゃない?
ルータの存否を問うてるところから類推するに。
842こくないのだれか:2007/03/09(金) 11:13:41 ID:Ky7QDLbU0
>>841
thx
物によって違うのか…
各種設定等はエスパーでは厳しいなw
843こくないのだれか:2007/03/09(金) 12:17:19 ID:xQd7qX7+0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: XP professional 2002
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティZERO
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:(ある場合、機種名も) 無
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: インボイス
エラーコード:なし

「接続に成功しました」と出ますが、登録ツールは「接続されているユーザーがいません。」と表示されており、また「接続を許可します」もクリックできません。
そして実際にもつながりません。
844こくないのだれか:2007/03/09(金) 12:29:06 ID:xA5qXn5A0
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:(ある場合、機種名も) 無
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有
回線種類:tepco光
プロバイダ名と契約コース:so-net
エラーコード:なし

「アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません」
と出てしまいます。
wikiで調べて、ちゃんとウイルスバスター2007用に設定はしました。
(中低にしました)
WindowsFWも大丈夫のはずです。(例外にwi-fiにチェックあります)

どなたか教えてください。

845788:2007/03/09(金) 13:43:44 ID:+XtvoMvk0
>>840
すみません。今4のところなのですが、その二つのコマンドはどういう風に入力したら宜しいのでしょうか?

コマンドプロンプトは今日始めていじるので…
846こくないのだれか:2007/03/09(金) 16:04:46 ID:40fqGP7c0
>>845
そのまま入力すればいい
847こくないのだれか:2007/03/09(金) 21:26:38 ID:0R2i4bWo0
>>844
テキトーに答えてみる。DSはWEPだけ。
wiiと共存するならWEPで
848844:2007/03/10(土) 02:21:34 ID:aug8XSo3O
>>847さん
DSにしか繋ぎません。WEPってなんですか?
849こくないのだれか:2007/03/10(土) 09:07:59 ID:D0dy5JLl0
DSのWIFI設定のとこで「ニンテンドーWIFIコネクタへ接続する」を選んでる?
アクセスポイントの検索をしてない?
850788:2007/03/10(土) 09:32:42 ID:QB4q1/0b0
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx○○○>_
                 (※↑ユーザー名)

(※xは省略しています)こんな画面が出てくるのですが、あの2つのコマンドをどこから打てばいいのでしょうか?
ユーザー名の隣に直打ちするのでしょうか?それとも一行ずつに分けて入れるのでしょうか?
調べてみたのですが、ややこしくて分かりませんorz
851788:2007/03/10(土) 09:54:08 ID:QB4q1/0b0
>>840
連レスすみません。
とりあいず分けて入力したらデバイスマネージャが開いたのですが、その中にメモした名前がありませんでした。
無ければ駄目でしょうか?
852こくないのだれか:2007/03/10(土) 13:26:24 ID:dEeTtSI30
エスパーの代わりに応えとく。
アクセスポイントソフトがローカルエリア接続を
認識出来なくなってる...ではなかったということ。
7.から始めるとき、USBコネクタは別の場所でやってみれば。
関係ないかもしれんが、XPのくせに無線コネクタがワイヤレスネットワーク接続X
ではなく「ローカルエリア」なのが..よくわからない。ついでに聞くが内蔵の
無線(セントリノとか)は止めてあるか?いつのまにかONになってね?>788
853こくないのだれか:2007/03/10(土) 15:55:01 ID:DttGGgar0
DSってもしかしてWEPにしか対応してませんか?
家にある無線ルータの暗号をWPAにして使ってるんですけど・・・。
WEPだけだとするとセキュリティを下げてやらないといけないんでしょうか?
854こくないのだれか:2007/03/10(土) 17:09:20 ID:0dV/Az9O0
ブアッファローの無線LANでADSLの時はAOSS機能が使えたのに
OCNの光に変えたらAOSSが機能しなくなてエラー52000が出るんでけど原因分かります?
855こくないのだれか:2007/03/10(土) 18:51:37 ID:kQYll5xo0
>>853
WEPにしか対応してないよ。
856こくないのだれか:2007/03/10(土) 19:05:32 ID:D0dy5JLl0
>>853
下げるの嫌ならUSBコネクタ使うしかない
857こくないのだれか:2007/03/10(土) 19:31:35 ID:/gRLYSFp0
>>853
それか別に無線アクセスポイントを用意するか、だな
858こくないのだれか:2007/03/10(土) 22:35:59 ID:vOSrZKLK0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
Wiiの接続:無線LAN,RV-230SE
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード、プリンター
セキュリティソフト:avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:モデム一体型なのでRV-230SE
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:ニフティー
エラーコード:51330

今まで一ヶ月接続できてたのですが急にできなくなりました。
極たまに接続できるんですが一分少々でつかなくなります。
SSIDやWPAも合ってますしg/bにもなってます。
MACアドレスフィルタリング設定にも登録しています。
正常に接続するにはまだ抜けている所があるんでしょうか?
859こくないのだれか:2007/03/10(土) 23:08:48 ID:3GXih1LP0
>>128
同じ症状で月曜日にサポートに電話してみようと思ってたんだけど
QoSパケットスケジューラの削除
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A1%D6Qos%A5%D1%A5%B1%A5%C3%A5%C8%A5%B9%A5%B1%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%E9%A1%D7%A4%CE%BA%EF%BD%FC

を実行したら、ネットワーク接続に1394接続とローカルネット接続2(この番号はなんでもいいっぽい)が表示されて
PC登録ツールをインストールしてみたら、
エラー起こらず完了できました。

時間経ってるから見てないかも知れないけど
参考までに、自己解決できたんで方法書いておきます。
860こくないのだれか:2007/03/10(土) 23:11:15 ID:3GXih1LP0
アンカーミスりました・・・orz

>>142 でした。

128さん、すいません。 
861こくないのだれか:2007/03/10(土) 23:21:22 ID:D7Nwy8ZT0
wiiショッピングチャンネルに接続できないんだけど、原因は何が考えられますか?
接続テストはパスしてるんですけど、サーバーに接続中と表示されたまま先に
進まないのですが、どなたか教えてください。
862こくないのだれか:2007/03/11(日) 00:27:14 ID:fFXEOWXUO
明日wii購入予定なんだけど、DS触ってないしホコリ被ったままで
PCに接続したままのwifiコネクタ一つで
DSとwii両方、使えるんだよね?
863こくないのだれか:2007/03/11(日) 02:00:59 ID:RDduvAny0
>>858
近所に無線LANをやる人が出始めて混戦してるんじゃない?とあてずっぽうで言ってみる
864こくないのだれか:2007/03/11(日) 08:33:47 ID:0s1BwE2n0
>>858
エラーパケットでていないか確認してみたら?
対応してないアクセスポイントだとつながったりつながってもすぐ切れたりする。
そういう場合、エラーパケットが大量に出てる場合がある。
865844:2007/03/11(日) 08:58:22 ID:5skNhDN80
>>849さん
今までWi-Fi接続先選択をずっとやってました。
下のニンテンドーUSBコネクタへ接続するを選択したら出来ました!
ありがとうございました!!
866こくないのだれか:2007/03/11(日) 09:32:59 ID:SlP77ldn0
Vistaなんだが、公式からDLできるドライバフォルダの
Setupを右クリック→プロパティ→互換性の互換モードでXP選択すると
ドライバのインストールまでは漕ぎ着けるんだな。

俺のUSBコネクタが壊れてるせいか、点滅しないから進まないけど。
867こくないのだれか:2007/03/11(日) 10:20:18 ID:zCThCHNV0
>>866
進まないのはVistaだからじゃないの?
868こくないのだれか:2007/03/11(日) 11:30:22 ID:FPskS8Dr0
>>867
その発想は無かったわ
869こくないのだれか:2007/03/11(日) 13:02:14 ID:CfNztJsG0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス・キーボード
セキュリティソフト:ノートンアンチウィルス
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:無し
ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無: 有り
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:t-com
エラーコード:52103
試した手順をできるだけ詳しく
・ソフト関連の再インスコ
・QoSパケットスケジューラのアンインストール

先週までは普通に接続できていたのですが、突然接続できなくなりました。
ここ何日か自力で解決しようと試行錯誤しましたが、どうにも上手くいきません・・・。
どなたか良きアドバイスを!
870こくないのだれか:2007/03/11(日) 16:37:33 ID:WFkPAdNa0
>>869 ルータは本当にないのですか。
広帯域接続のプロパティを開けて、共有が許可
してあることを確認してください。
windowsファイヤーウォールは>>1のwikiのほう
を参考にしてみては。
871こくないのだれか:2007/03/11(日) 16:41:59 ID:tDcvKgDuO
コネクション設定でこのアクセスポイントにはWEPキーが設定されてますと表示されるんですが、WEPキーってなんですか?
872こくないのだれか:2007/03/11(日) 16:45:37 ID:0s1BwE2n0
>>871
ちっとは検索しろ
たくさん出てくるがここでも読め
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-004B330

ま、アクセスポイントを設定した人に確認しろってことだ
873こくないのだれか:2007/03/11(日) 16:51:20 ID:tDcvKgDuO
>>872ありがとうございます!ちょっと見ても何を入れて良いのかょくわかりませんので、家族に聞いてみようと思います(^∇^)
874こくないのだれか:2007/03/11(日) 16:51:26 ID:QqR/XmLP0
マンションが勝手にPPPoEに仕様変更したから接続できなくなった…
WHR-G54Sじゃもう接続できないのかな?
875858:2007/03/11(日) 20:37:42 ID:UNGxQEuW0
WPA PSK(TKIP)をはずすと接続できるみたいなんですが
付け直すとできなくなります
何かいい方法がないでしょうか?
876こくないのだれか:2007/03/11(日) 23:44:38 ID:0FhMc4080
>>875
WEPだけなんじゃねーの?
DSは。
877こくないのだれか:2007/03/12(月) 00:09:53 ID:cIeiu/Hg0
>>874 使えます フレッツ機能 PPPoE
箱に書かれていました(WHR-AMG54。私の場合)
この回答がいまいちなら再度質問どぞ。 他の見ている人は解決した、と思っちゃうから
878858:2007/03/12(月) 00:12:20 ID:en2VZogi0
WPA PSK(AES)にしたら安定した接続ができました
かなりの時間を無駄にしてしまった
もっと早く試してみればよかった
879こくないのだれか:2007/03/12(月) 00:15:34 ID:cIeiu/Hg0
858さんはwii持ち
AES・有線もいいでしょうね
880858:2007/03/12(月) 00:30:40 ID:en2VZogi0
>>879
ありがとうございます
おかげで接続できました
881こくないのだれか:2007/03/12(月) 05:37:22 ID:Ir7pLm/K0
USBコネクタでつなげてるんだが
Windowsファイアウォールを有効にすると接続テストで繋がらない…(無効だと繋がる)
エラーコードは 52103

XPファイアウォールの例外設定はドライバ・PC登録ツールをインスコした際に
自動的に設定されてるし、ちゃんと有効になっているんだけどなぁ
うーん…わからん。

ルータ(FA11-W5:有線)があるのも関係してるのかな?
使う時だけFW無効にするって方法しかないのかなぁ…
882こくないのだれか:2007/03/12(月) 15:50:03 ID:8nlSFVhu0
テンプレ・テンプレサイト:たぶんしっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN Air Station WBR-B11
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 不明、たぶんADSLのモデム
セキュリティソフト:バスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:有(Air Station WBR-B11)
ルータFWの有無:有
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有
回線種類:フレッツ
プロバイダ名と契約コース:So-net
エラーコード:51300
試した手順をできるだけ詳しく:
他に無線で繋がってるノートが2台
接続先を設定しようとしたんだけど、接続テストでエラーが出る。
検索で出たアクセスポイントはうちのルーターで赤い鍵。
とりあえずSSIDとWEPキーは確認した。
883こくないのだれか:2007/03/12(月) 18:35:40 ID:hx8sZgiG0
>>882
赤い鍵ってのが解らんが
無線ルータの設定が悪いんだと思う
許可してない端末が繋げないとかそういうセキュリティがかかってる。
あと念のためにルータのファームウェアのバージョンも調べてみて
884788:2007/03/12(月) 18:55:27 ID:fmtl4P2W0
昨日からやってるのですが、一向にネットワークアドレス収得が終わりません…

>>852
全部の挿す所でやってみたのですが、結果は同じでした。
>ついでに聞くが内臓の無線(セントリノとか)は止めてあるか?

オンオフを確認してきたいと思うのですが、手順はどうやるのでしょうか?本当に馬鹿ですみません。

885こくないのだれか:2007/03/12(月) 19:20:09 ID:Ur5E8vaa0
っていうかウイルスセキュリティ全部アンインストールしたら
基本的にワイファイは出来ると思う
886こくないのだれか:2007/03/12(月) 19:24:54 ID:hx8sZgiG0
>>884
前から疑問に思ってたんだが
まずパソコンのメーカーっつーか型番晒してみ?
解った方がより具体的なアドバイスできると思うし
887881:2007/03/12(月) 20:04:18 ID:Ir7pLm/K0
XPのFW有効にしたままPCの電源落として
さっきまたPC起動して繋げたら繋がった…
他は何も設定いじってないハズなのになぁ

ワケ ワカ ラン♪

…まぁ結果オーライだからいーかw
888788:2007/03/12(月) 20:09:04 ID:fmtl4P2W0
>>886
それが今調べた所自作PCでした。(ノートも)

もうだめだ…
889788:2007/03/12(月) 20:15:02 ID:fmtl4P2W0
YAMAHAのシールが張ってありましたので多分ヤマハ製かと…
890こくないのだれか:2007/03/12(月) 20:55:26 ID:ShWh73kO0
システムの復元で一度以前の状態に戻したら。
自作ノートとは珍しいな。
891こくないのだれか:2007/03/12(月) 21:35:48 ID:1J2JMfXz0
>>883
赤い鍵じゃなくて赤い錠だったな、WEPキーを使うアクセスポイントのことらしい
ファームウェアのバージョンはWLI-MPCI-B11G Ver.3.11.30.5

http://www6.atwiki.jp/nwc/?cmd=word&word=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0&type=normal&page=%E6%A9%9F%E5%99%A8%E8%A8%AD%E5%AE%9A%2FBUFFALO%2FWBR-G54
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/23.html
この流れが近いかなと思って、同じようにやってみたんだがやはり同じエラーになる
892こくないのだれか:2007/03/13(火) 01:40:46 ID:qoV+oJ+K0
>>891 型番でちょっと調べてみた(生産完了だね)
アクセスポイント内のパケットフィルタリング機能を有効にした覚えはないか?
以前のDSは知らんけど、いまのLiteは接続テスト中も
224.0.0.251 へ何かwを飛ばしている。牽制球かw
893こくないのだれか:2007/03/13(火) 01:48:34 ID:fgkknk/M0
>>892
単にマルチキャストアドレスに通信しているだけですが何か?
894こくないのだれか:2007/03/13(火) 01:57:54 ID:2LMk/4bi0
>>893
そだな。
multicast DNSだとさ。なんのためだ? 
895こくないのだれか:2007/03/13(火) 02:15:22 ID:5MUfu5F40
パケットフィルタはいじってなかった、というかよくわからんから無視してた
一応設定ページのコピー↓

パケットフィルタ設定
ログ出力 出力する
--------------------------------------------------------------------------------
パケットフィルタ情報
簡易ルール パケット数
NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する 0
IDENTの要求を拒否する 0

No. インターフェイス 動作 宛先IPアドレス 送信元IPアドレス プロトコル パケット数 操作
IPフィルタは設定されていません

No. 送信元MACアドレス パケット数 操作
MACフィルタは設定されていません
896こくないのだれか:2007/03/13(火) 09:39:25 ID:YT3w6k5R0
>>891 のWLI-MPCI-B11G それって子機だし。
Wi-Fi接続のSTEP2で AOSS のほうを試して,
どんなエラーがでるかおしえれ。
アクセスポイントのAOSSボタンを有効にする方法は..
説明書みれ
897こくないのだれか:2007/03/13(火) 14:36:38 ID:5MUfu5F40
WLI-MPCI-B11GはLANカードのことだったね
ファームウェアのバージョンって書いてあったから勘違いした、スマン
ルーターのバージョンは1.20だった

このルーターはAOSSボタンは付いてない、っていうかボタンらしきものは初期化ボタンしかなかった
898こくないのだれか:2007/03/13(火) 14:41:37 ID:ns2+3/qt0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(無線LAN/BUFFALO WHR-G54S)
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:(SP2)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:(NortonAntiVirus)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:(モデムに有) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:(無)
回線種類:(フレッツADSL)
プロバイダ名と契約コース:OCN
エラーコード:(52100)
試した手順をできるだけ詳しく:
DSブラウザーでAOSSで設定すると、接続テストでエラーになる。
手動で検索すると電波強度100%になっているが、接続テストで、同様のエラーがでる。
899こくないのだれか:2007/03/13(火) 17:31:42 ID:cAC+8sNN0
>>898
モデムの型番が解らんが
モデムにルータ機能が付いているなら
2重ルータ状態になってると思うので
どっちかのルータ機能を消せ
900こくないのだれか:2007/03/13(火) 17:43:27 ID:UI43d4H30
>>897
WBR-B11ならファームウェアVer2.20からAOSSに対応した。

【バージョンアップ内容】
バージョンアップ内容は以下の通りです。

Ver2.06→Ver2.20

【機能拡張】
1.AOSS(TM) (AirStation One-Touch Secure System) に対応しました。
  詳細は添付のテキストをご参照ください。

【不具合修正】
1.無線クライアント・有線リンクのログを表示するようにしました。
2.環境によって、WANポートが通信できない場合がある問題を修正しました。

【仕様変更】
1.本体背面の設定初期化スイッチによる設定の初期化方法を変更しました。
   従来の方法:設定初期化スイッチを3秒間押し続けます。
   今後の方法:設定初期化スイッチを3秒間押しつづけ、
   DIAG LEDが点滅を始めたら離す
          → AOSS実行
         DIAG LEDが点滅を始めた後も設定初期化スイッチを押しつづけ、
         DIAG LEDが消灯したら離す
          → 初期化

 その他、ヘルプ・表示の修正・追加を行いました。
901こくないのだれか:2007/03/13(火) 18:09:51 ID:m/LmyOwx0
wifiがいきなり機能しなくなりました。

PCはないので、詳しく調べられないのですが、
今DSブラウザーから書き込みしています。

エラーコードは80420です。
ブラウザーは接続できているのでブロードバンド環境には問題ないと思うのですが、、、

皆さん今正常にwifiつながりますか?

902こくないのだれか:2007/03/13(火) 18:13:41 ID:RNZItM4h0
今メンテ中
903898:2007/03/13(火) 18:19:57 ID:dKLdN91H0
>>899 消しましたがだめでしたorz 同じエラーがでます。
904こくないのだれか:2007/03/13(火) 18:31:57 ID:VBjjGhMGO
>>902

ありがとうございます。

携帯からですいません。
905こくないのだれか:2007/03/13(火) 18:58:36 ID:UI43d4H30
>>898
一応念のために聞くけど、
モデム-ルータ-PCと繋がってると思うけど、PCにプロバイダから貰った接続情報を何も入れないでも接続できてますか?
906こくないのだれか:2007/03/13(火) 20:13:50 ID:/7ydHyQr0
test
907こくないのだれか:2007/03/13(火) 22:17:01 ID:gSMy4uin0
>>890
ノートは試しにインスコしてみて、ダメだった
とは788の弁。まずはその自作ノートのほうだが
XPsp2には、なっているのだろうな?調べ方は >>1 ブツは
https://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/
こりゃBIOSのアップデートまで付き合うことになるやも
しれんぜ…
908こくないのだれか:2007/03/14(水) 00:25:30 ID:Q6srGp7c0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:純正USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウスのみ
セキュリティソフト:Norton Internet Security 2006
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ 光回線
プロバイダ名と契約コース:BIGLOBE(モデム:RV-230SE)
エラーコード:52103

これまでDIONのフレッツADSLコースで問題なく繋げていたのですが
先日、回線工事をして光回線にした矢先
Wi-fiでエラーが多発し繋がりにくくなってしまいました。
(時間帯によっては繋がったりもしていました)

そこで状況が改善できるかと思い、一度Wifi接続ツール削除して
最新版を再インストールしたところ
インストールは問題なく出来たのですが、52103エラーで全く接続出来なくなってしまいました。
(通信テスト中はアンテナ3本立っているのに、突然0本になってAPが見つからないと言われる)
FWでは全て許可していますし、FW切って試してみてもダメです。

出来なければ諦めますが、どなたかアドバイス頂けると幸いです


909こくないのだれか:2007/03/14(水) 01:44:36 ID:f12nZXss0
>908
>ルータの有無:無
>ルータFWの有無:無
>ルータ設定の確認の有無:無

>>5
>ルータの有無:(ある場合、機種名も) ※モデムにルータ機能があるものもあります。要確認
910こくないのだれか:2007/03/14(水) 07:25:35 ID:OKV4ID92O
メーカー:NEC(バリュースター)
OS:XP ホームエディション サービスパック1
WI-FI:任天堂のコネクタ
PCGATEのFWを切らずにWI-FIに接続するとエラーの20100が出るんだ(´・ω・`)
PCGATEのFWを切る、もしくはPCGATE自体を切ると繋がるんだけど、
PCGATEを切らずに繋がる方法ってどーすんの?
誰かボスケテorz
911こくないのだれか:2007/03/14(水) 08:51:02 ID:V4ycYj0V0
ZoneAlarmなら俺が使っている方法おしえられるが
けっこう長いよ まずは
ファイアウォール インターネットゾーン 中
         トラストゾーン オフ
プログラムコントロール 中
まずはこのセキュリティレベルでも満足か、をきかせてくれ。>>910
もっとガチでも使える方法があるかもしれないし。
912こくないのだれか:2007/03/14(水) 10:22:03 ID:A5ug6ZxB0
パソコンに普段さしているLANケーブルをはずしてウィーのLAN専用アダプタに
はめても駄目なんだよね?
パソコン自体とウィーがつながってないとショッピングできないんだよね?
913こくないのだれか:2007/03/14(水) 10:38:24 ID:vLXjdkLC0
>>912
今のお前さんの接続してる機械が分からんからにんともかんともだけど、
ルータ機能付きのモデムを使ってたら、Wiiと直結させてもいいけど、抜きさしを回数重ねるのはあんまり良くないから
http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.htmlに載ってるようなハブを
ルータ機能が無いモデムだったら、無線でやり取りする気がなければ、
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172153878/
に載ってるような3〜4000円のルータとWii専用LANアダプタを
買ってやればいいともうよ。
914910:2007/03/14(水) 10:50:34 ID:OKV4ID92O
>>911
今現状のPCGATEのFW設定は上から「高」「中」になってるんだけど
911さんの設定して現状とかなり変わります?そんなに大差ないならそれでもおkです(`・ω・´)
ぶっちゃけFWがどれだけPCを守ってくれてるかわかりませんのでw
915こくないのだれか:2007/03/14(水) 11:18:59 ID:A5ug6ZxB0
>>913
ウィンドウズXPでYAHOO・BBモデムなんだけど・・・・
なるべくお金をかけたくないんだよね・・・
やっぱWI−FIコネクタのほうがいいかな
916こくないのだれか:2007/03/14(水) 11:41:50 ID:vLXjdkLC0
>>915
Yahoo! BB BBModem 4-Gならルータ機能付だから
約5,000円(ハブとWii専用LANアダプタ)で拍子抜けするほど楽に繋がるのと、
約3,500円(ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ)で、ともすればまたここにお世話になるほどのトラブルが発生するかもしれない可能性のあるものと。

その約1,500円の差をお前さんがどう考えるかだと思うぞ。
917こくないのだれか:2007/03/14(水) 11:53:23 ID:vLXjdkLC0
一つ訂正
Yahoo! BB BBModem 4-G/トリオモデム3-G plusならポートがあるから素直にLANアダプタだけでOKだから
差額は約700円差(LLANアダプタの方が安いはず)

Yahoo! BB トリオモデム3-G/26Mだったら>>916

それ以外のモデムならしょうがないからUSBコネクタで
918こくないのだれか:2007/03/14(水) 12:23:15 ID:vLXjdkLC0
>>917
あ、700円差じゃねぇや・・・ケーブルも要るからもうちょっと差額が縮まるや・・・
あとYahoo! BB BBModem 4-G/トリオモデム3-G plus以外のモデムだったらY!BBと交渉して変えてもらう手も無くは無いのかも。
919こくないのだれか:2007/03/14(水) 13:22:48 ID:A5ug6ZxB0
>>916>>917>>918
トンク。一応トリオ3Gなんだけど・・・
今後のDSのことを考えるとWI−FIコネにしようかとおもうんだが・・
セキュリティの壁があるらしいし・・・任天堂HPで対策はかいてあるけど・・・

ゲーム一つするのに苦労する時代になった。とりあえず4月までは金がないのでおあづけだ。
バーチャルコンソールはなんとしてでもやりたいなあ・・あとドラクエ9もネットの噂があるし。
とりあえず今後慎重にためしてみるよ。
920こくないのだれか:2007/03/14(水) 13:27:38 ID:ller2Fnp0
とりあえず
VistaではUSBコネクタ使用でのWi-Fiはできないっぽい
どうするorz
921こくないのだれか:2007/03/14(水) 13:41:08 ID:ller2Fnp0
で、直接USBを挿すと、MELCO ATA Controllerが必要だとか。
何だそれ・・・?

とりあえずあるとかいうHPを貼っときます 見つけたら教えてください偉い人
ttp://buffalo.jp/taiou/os/winvista/
922こくないのだれか:2007/03/14(水) 15:58:30 ID:ka2ysYHr0
>>920-921
日本語でおk
923こくないのだれか:2007/03/14(水) 19:34:18 ID:CC6Ju1f00
無線ルータ買えばいいんだよ
バッファローのWIFI対応のやつなんかすげー簡単だしね
924こくないのだれか:2007/03/14(水) 22:47:24 ID:7OoV6vYC0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:無線LAN プラネックスBLW-HPMM
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
セキュリティソフト:ウイルスバスター2007
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:無線ルータ
ルータFWの有無:不明
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有
回線種類:CATV
プロバイダ名と契約コース:不明
エラーコード:86420

マリオカートでWi-Fiに接続でき、たまに対戦もできる。
でも本当にものすごくマッチングする確立が低い。こくないのだれかでも10分放置してもマッチングしないのが普通。30分繰り返しアクセスしてもマッチングしないのも普通。運まかせ。
フレンドコード登録して対戦しようとすると、マッチングせず86420が出て切断される。
そもそも接続チェックで接続不可と出るのに接続できるのがわからない。
うちプライベートIPなんだが、これか?まとめに相手によっては繋がらないと書いてあったような?
となりの家の回線を拾うと普通にマッチングできる。

なにが原因でこんなにマッチングできないんだろう?
マッチングしないのはマリオカートだけじゃなくジャンプアルティメットスターでもできなかった。
プライベートIPのまま普通にプレイできてる人いる?

同じ症状、わかる人アドバイスくれないだろうか
925こくないのだれか:2007/03/14(水) 22:58:35 ID:0mbTG/a60
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: WINDOWS XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:マカフィー
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類: eo64エアモード
プロバイダ名と契約コース:
エラーコード: 52203
試した手順をできるだけ詳しく: 接続テストを行っていると、最初はバリ3がでているのですが
途中できれてエラーが出てしまいます。
FWの設定でもニンテンはちゃんと「すべてを許可」と出ています。

よかったらアドバイスしてください
926こくないのだれか:2007/03/14(水) 23:57:58 ID:P9dW7PtG0
バッファローのWLR-U2-KG54か
IOのWN-G54/R3の購入を考えているのですがどちらがいいのでしょうか?
927こくないのだれか:2007/03/15(木) 00:00:42 ID:yUmbjEJn0
断然後者
928926:2007/03/15(木) 00:15:23 ID:n4VeOG2Z0
>>927
ありがとうございます。
WN-G54/R3買う事にします、設定難しそうですが頑張ります
929こくないのだれか:2007/03/15(木) 01:00:00 ID:Flz7dQkt0
930926:2007/03/15(木) 01:36:05 ID:n4VeOG2Z0
>>929
wi-fiはまだやったことないです
931911:2007/03/15(木) 02:01:59 ID:UNB55FSG0
>>910
上(インターネット)を高 にすると、エラー52200(純正USBなら52203)がでてしまうのだた、
説明にあるとおり「共有」は遮断されていて、いまのところ中 でもワームはPCまで来ていないようだ。
(←ナローバンドでネット直結してから確認)
下(トラスト)をOFFにしているのは単なる怠慢。 そこで「接続ツール」で許可・不許可の意味がある

手順ここから
ファイアウォール
 ゾーンタブの「NINTENDO何たら」と書いてあるホームネットワーク側の行に注目。ゾーンの列は
左クリックするとなんとメニュー(右クリメニューみたいなやつ)が出てくるのでトラストを選ぶ。
 ゾーンタブの下のほう、追加(A)で、IPアドレス追加する
トラスト
(DNSのIPアドレスをいれる)
コメントにはDNSとでも入れとく
3行(もとからあれば、3行以上)になったはず。設定を保存する。
ここまで 一旦書きこ
932こくないのだれか:2007/03/15(木) 02:05:34 ID:Flz7dQkt0
>>930
やったかどうかでなく、同じ質問をよそにも書く事をマルチポストといい、
嫌われる行為の一つ。
933911:2007/03/15(木) 09:50:38 ID:UNB55FSG0
× 接続ツール
○ PC登録ツール だた つづき。
プログラムコントロール で許可しするプログラム名をさがしてチェックマーク
を4つ、つける。おれのところで4つとも許可にしてある
のは Generic Host Process for Win32 Service だ
ファイアウォール (のいわゆるポリシーを)「中」「オフ」にしたあとは
PCの画面でポップアップが許可するかをきいてくる。。
一度どれかのゲームを使って接続してみてポップアップにでている
プログラム名を覚えておき、プログラムコントロールに戻り
4つとも「?」をチェックに変える
一旦かきこ
934911:2007/03/15(木) 10:35:54 ID:UNB55FSG0
プログラムコントロール
 メインタブにも高〜オフにするバーがあるんだけど プログラムは、、、権限を問い合わせます
にする(ZoneAlarm では中 ってランク)
PCの画面にポップアップがでるようになるのは、こちらの設定による。さっきのかきこは間違えていた。
全般メニューの設定は別にそのままでもWifiには関係なさげ
設定を保存しておわり。
935こくないのだれか:2007/03/15(木) 12:53:24 ID:91It1MG/0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:USBコネクタ(ゲームリンクX2 GW-US54Mini2G)
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
セキュリティソフト:ZoneAlarm avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:無し
回線種類:Bフレッツ BBexcite
エラーコード:51301
試した手順をできるだけ詳しく:
説明書どおりにインスコ、USBに接続する。
SSIDやWEPも設定し、DSでアクセスポイントを検索→設定完了
いざ接続テストをしてみるとアクセスポイントが見つかりません。と表示されました。
どなたかよろしくおねがいします。
936こくないのだれか:2007/03/15(木) 15:48:40 ID:cIN0krkt0
>>935
ルータがないとダメなんじゃないかと
937こくないのだれか:2007/03/15(木) 16:25:38 ID:1ipxnbbo0
>>900
やったぞ、AOSSでやったら繋がった!ありがとう
ただルーターの設定が変わって、PCのネットワーク組みなおしになったけど
938こくないのだれか:2007/03/15(木) 18:25:56 ID:5USROxi90
悪名高いFT6100MなのだけどUSBコネクタを挿しても接続は無理でしょうか?
OSはXPです。
939こくないのだれか:2007/03/16(金) 22:39:22 ID:6ret8lNj0
>>924
理由:CATV回線だから通信速度が遅い
DSステーションに行くなり自由○間(漫画喫茶)にwifiコネクタ持ってくなりしてやってみ
ビックリするほど快適だから
940こくないのだれか:2007/03/16(金) 23:18:47 ID:ayYqEFpj0
>>939
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
941こくないのだれか:2007/03/16(金) 23:52:28 ID:TPKxRXTlO
マンション全体でZERO-BBという光ファイバーにつながっているらしいのですが、情報が全くありません。
接続可能性チェックで不可が出たら諦めるしかないのでしょうか?
942こくないのだれか:2007/03/17(土) 00:15:49 ID:9R8NM9+P0
人柱になる覚悟がないなら、諦めるしかないだろう・・・

常識的に考えて
943こくないのだれか:2007/03/17(土) 08:00:27 ID:rSjKu31Q0
無線ルータ買ってみて試せばいいじゃん
USBコネクタ買ってダメだったら、ほんとに無駄な買い物だけど
無線ルータなら、そう無駄にはならないでしょ
まーどっちでもオクにでも出せばいいわけだが
944こくないのだれか:2007/03/17(土) 18:50:42 ID:EsOxOABW0
CG-WLAP54AGでやってる人いますか?
エラーコード52000で出来ないんですけど・・・
945こくないのだれか:2007/03/17(土) 18:53:17 ID:0hZDyk1U0
>>940
wifi初心者乙
946こくないのだれか:2007/03/17(土) 18:56:05 ID:EsOxOABW0
手動で設定するときプライマリDNSっていくつにすればいいんですか?
くだらない質問なんですけど初心者なんですいません
947こくないのだれか:2007/03/17(土) 21:30:02 ID:1CFuuf0y0
>>946
ルータのIPか、契約しているプロバイダのDNSサーバのIP
948こくないのだれか:2007/03/17(土) 21:46:11 ID:IExLv8hi0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:接続その1:USBコネクタ(WLI-U2-KG54)
※上は純正ではなく、某サイトのアングラ情報にて、数値を弄り、インストールしたものです。
接続その2:NEC WARPSTAR WR6600H
※Wiiではどちらとも接続が出来ました。
OS: WindowsXP 2002
OSのSPのバージョン:Service Pack1
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ニンテンドーUSBコネクタのみ
セキュリティソフト:なし
セキュリティソフト設定の確認の有無:なし
ルータの有無:有り
ルータFWの有無: 有り
ルータ設定の確認の有無:ポート設定のみ
WindowsFWの有無:FWなし。ServicePack1の状態。
回線種類:VDSL
プロバイダ名と契約コース: YBB光マンションタイプ
エラーコード:86420
試した手順をできるだけ詳しく:
ポート設定では以下を開放しました。
UDPは全て。
TCPは28910, 29900, 29901, 29920,27900,29900,28910を開けました。
ルータがYBB側とNEC側の2つあるので設定が不十分かもしれません。

不具合の出るソフトはポケットモンスターパールです。
相手と対戦・交換をする為にコネクションに繋ぎますが、繋ぐところまでは上手くいくものの
受付・申し込みをするとエラー番号:86420となり弾かれてしまいます。

他のソフトでは遊戯王2007・メトロイド・ボンバーマン・マリオカート等様々なソフトを
繋いでみましたが、問題なく動作します。

なので問題があるのはポケットモンスターパールのみとなります。
また接続1・接続2共に同じ症状です。

自分が分かる範囲で試したのは以上のみです。
手掛かりとなるものが大変少なく、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
949こくないのだれか:2007/03/17(土) 23:37:31 ID:nuAsTNYd0
やっぱWEPキーじゃないと無理なんだよな?
WAPの方使ってるから、WEP使うとノートの方がつながらなくなって困るんだよね
家の近くにステーションがあるのでそっち行ってもいいけども…

ルーターはBaffaloのWHR-GfS4。DSもWiiも対応してるみたい。
950こくないのだれか:2007/03/17(土) 23:55:38 ID:Qr8FjyAl0
前にも書いたのですが…
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: XP professional 2002
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
セキュリティソフト:ウイルスセキュリティZERO
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:(ある場合、機種名も) 無
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: インボイス
エラーコード:なし

「接続に成功しました」と出ますが、登録ツールは「接続されているユーザーがいません。」と表示されており、また「接続を許可します」もクリックできません。
そして実際にもつながりません。
951こくないのだれか:2007/03/18(日) 06:55:41 ID:bMjotCRb0
>>949
WHR-GfS4ってのはミスだろうけど
ノートもWEPにして、DS繋げばいいじゃん
952こくないのだれか:2007/03/18(日) 17:17:00 ID:+Ar6b1QH0
ドライバーディスク入れたら
ネットワークブリッチを削除しろって、出るんですけど
どーすればいいんですか?
953こくないのだれか:2007/03/18(日) 17:22:00 ID:UR0Tw0UZ0
誰かの役に立つかも知れないので投下。

無線ルータ等で繋いでいて設定等を変えてないのに最近接続が悪くなった。

そんな時にはDSの接続設定で「アクセスポイント検索」してみてくれ。
いままで引っかからなかったAPが増えてないかい?

ご近所で無線APを導入した人が居たりすると混線(?)するのか
なかなか自分のAPを見つけられなかったりするようです。

そんな時はPCから無線機器の設定画面を開いて
「無線チャンネル」の設定を「自動」(同じチャンネルを使ってる人が居ると自動で変更する)から
なにか特定のチャンネル数に固定してみてください。

バシバシと繋がように復活すると思います。
自分も突然、つながらなくなったのですが無線チャンネルを固定することで解決したので。

長文すまん。
954こくないのだれか:2007/03/18(日) 18:20:37 ID:Grj6dZO30
>>953に関連して
無線LANの質問スレ 10問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169311077/2 より
●つながらない場合はとりあえず以下を試すこと

1.無線LANを使わずに親機にLANケーブルで直接接続するとうまくいくかどうか確認
2.SSID・暗号化キー・暗号化強度などが間違ってないかどうか確認
  AOSSなどの自動設定を利用している場合は、手入力での設定も試してみる
3.親機と子機を近づけてみて接続できるかどうか確認
  ただしあまり近すぎてもダメな場合があるので最短でも1m程度の距離で
4.無線のchを変更してみて変化があるかどうか確認
  隣の家などに同一chを使用する別のAPが存在している場合はchを変更すれば直る可能性が高い
  他と比較的干渉しにくいのは1・6・11chだが、これらが全部ダメなら3・9chあたりも試してみる
  なお、古い11bの製品に存在する12〜14chは最新の機器では使えないので注意
5.親機の設定をいったん初期化して最初から設定しなおしてみる
6.ドライバをいったんアンインストールして再度インストールし直す
  ただしドライバアンインストール用の専用ツールが必要となるものもあるのでメーカーサイトをよく確認
7.メーカーのWebサイトから最新版のドライバやファームウェアをダウンロードしてきて適用
*以下は任意で実行

8.WindowsXPでサービスパック2(SP2)が入っていない場合はSP2を入れてみる
9.外部アンテナが取り付けが可能な製品なら、外部アンテナを購入して接続してみる
  親機に取り付けてもダメなら親機から取り外して子機に取り付け、それでもダメなら両方に取り付けてみる
955こくないのだれか:2007/03/18(日) 22:27:20 ID:8JGXvGEB0
>>950
FW切ってやってみれば?
それかムリせず無線LANを買う。

>>952
ネットワークブリッジを削除しろよ。
956こくないのだれか:2007/03/19(月) 08:31:06 ID:oyeKP9+x0
>>948
wikiのエラーコード一覧の該当の個所を読め

たぶん、パールのみのエラーじゃないよ
パールだって対戦は無理でもGTSなら繋がるんじゃないかと勝手に予想。
それに、他に試したソフトって、不特定の相手と対戦するのばっかりだろ?
きっとコードを登録して、相手を指定して繋ぐのはマリカでもダメだと思うよ
957こくないのだれか:2007/03/19(月) 10:57:42 ID:WL7CeI8PO
ネットワークブリッジは、どーやって削除するんですか?
958こくないのだれか:2007/03/19(月) 14:18:22 ID:O/56SZbI0
送信レートを2Mbpsに調整するのってどうやったら出来るんですか?
959こくないのだれか:2007/03/19(月) 14:35:39 ID:oyeKP9+x0
>>957
質問するときはテンプレ通りに
何を入れたのか今なにがあるのか解らん

>>958
無線LANアクセスポイントの説明書を読め
960こくないのだれか:2007/03/19(月) 17:43:29 ID:qR2gfEKl0
>>956
有難うございます。
GTSは繋がります。
結論としては相手を指定する対戦形式は無理ということでしょうか?
上のような原因は何故起こるのか教えていただきたいのですが。。。
961こくないのだれか:2007/03/19(月) 18:07:28 ID:oyeKP9+x0
>>960
だからwiki読んだりエラーコードでググったり
いくらでもやりようがあるだろ

いくつか可能性はあるけど
マンションタイプっつー事で
グローバルIPが無いからダメなんだと思うよと
エスパーレス
962こくないのだれか:2007/03/19(月) 20:10:11 ID:uGEQiAE/0
いつもつながるのに、PCをシャットダウン→起動するたびにPC登録ツールが
起動しなくなり、いちいちアンインストールとインストールを繰り返しています。
それさえやればつながりはするのですが、どうすれば直りますか?
963こくないのだれか:2007/03/19(月) 21:22:21 ID:0rNpgt/+0
PLENEX GW-US54Mini2Bを買ったたんですが
どうすればwifi出来るようになるかさっぱりわかりません

テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS:XPSP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:PLENEX GW-US54Mini2B
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
ルータの有無:BUFFALO BBR-4HG
ルータFWの有無:わかりません
ルータ設定の確認の有無:わかりません
WindowsFWの有無:無効
回線種類:eo光ホームタイプ
試した手順をできるだけ詳しく:

付属のCDROMのドライバをインストール
wikiにあったAP対応のドライバをインストール
APモードに切り替えまでしたんですが
ここからどうすればいいのかよく分かりません
964こくないのだれか:2007/03/19(月) 22:07:51 ID:KaBDborh0
任天堂公式ページ「接続チェック」は接続不可ではなく接続可能でした
965963:2007/03/19(月) 22:56:38 ID:BLSI1Ey50
PLANEXの公式FAQをよんでアクセスポイントの設定をしたんですが
WEPキーで設定したのにDSのwifi設定をしようとすると
セキユリティ設定がDS本体に対応していませんとでます
一体どうすればいいんでしょうか?
966こくないのだれか:2007/03/19(月) 23:01:44 ID:hdugJSEd0
>>770です。
いろいろやってみたところモデム、APを再起動するとつながるようです。しかし、接続してから時間がたつとまた接続できなくなります。
やはりこれを改善する方法はないですよね?
同じAPを使っている人はいないでしょうか?
967こくないのだれか:2007/03/19(月) 23:05:56 ID:uGEQiAE/0
USBコネクタに不具合が多く、無線APを買おうかなと思っています。
自分のPC(XP・SP2・HOME)は何故かネットワーク接続がからっぽで、ネットに繋がっているのに
ネットに繋がっていないと認識されている、サポセンも首を傾げる稀有な状態になっているらしいのですが
バッファローなどのUSB型APを買ってもこれでは使えないでしょうか?
968こくないのだれか:2007/03/19(月) 23:13:36 ID:uGEQiAE/0
USBコネクタに不具合が多く、無線APを買おうかなと思っています。
自分のPC(XP・SP2・HOME)は何故かネットワーク接続がからっぽで、ネットに繋がっているのに
ネットに繋がっていないと認識されている、サポセンも首を傾げる稀有な状態になっているらしいのですが
バッファローなどのUSB型APを買ってもこれでは使えないでしょうか?
969こくないのだれか:2007/03/20(火) 01:24:41 ID:io1UmxkO0
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:USBコネクタ
OS: XP HOME Edition
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード
セキュリティソフト:ウイルスバスター
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無:(ある場合、機種名も) 有(バッファロー)
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無:有
回線種類:光
プロバイダ名と契約コース: ぷらら
エラーコード:なし

「インターネット接続共有を設定中です」が終わりかける頃に止まってしまい
動かなくなります。
何もエラーなどがでず、対応に困っています
970こくないのだれか:2007/03/20(火) 07:11:25 ID:jsmXJXbb0
>>961
有難うございます。
もちろんググリました。Wikiに書いてあったことも全て試しました。
それでも分からなかったので、詳しい方の多い此方で質問したのですが。
マンションタイプはIPが割り振られないようですね。
自分でIPを設定すると失敗するわけですね。
971こくないのだれか:2007/03/20(火) 07:49:34 ID:Eu9FD6WaO
ニンテンドーWi-FiコネクタってXP専用て書いてたけどvistaでも大丈夫??
972こくないのだれか:2007/03/20(火) 09:24:40 ID:SX43glLU0
>>967
今USBコネクタで接続してみて不具合が出るという意味なら
またUSBタイプのヤツを買っても恐らくダメだと思うよ

>>969
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html#id_5e08e137
とにかくwiki見て、USBコネクタのトラブルのところを片っ端から試してみろ

>>971
>>866を見る限り使えないっぽいからやめとけ
973こくないのだれか:2007/03/20(火) 09:48:18 ID:eioEKUE70
>>971
ドライバ自体対応がXP専用っぽいけどな。
974こくないのだれか:2007/03/20(火) 12:02:28 ID:99ms07qtO
使用料金てかかりますか?有料なんでしょうか?
975こくないのだれか:2007/03/20(火) 12:33:44 ID:SX43glLU0
>>974
使用料金は無料だが
これから始めようというんなら
周辺機器を買ったりする金が要るかもね
976こくないのだれか:2007/03/20(火) 17:19:17 ID:57UjXWJ40
無線RANは正常に機能してるんだけど接続できたり出来なかったり。(ほとんど出来ない)
出来ないときは最初はアンテナ三本なんだけどいきなり途中で切れる。
エラーコードは52000と出ます。
原因わかる人いますか?
他に必要な情報があれば答えます
977こくないのだれか:2007/03/20(火) 18:07:52 ID:io1UmxkO0
火曜日のメンテ時間って完全に通信が出来なくなるの?
UBSが見つかりませんでしたってでるんだけどこれはメンテ時の仕様?
見つかりませんでしただったり設定完了して接続テストは失敗したりと
不安定なんだけど
978こくないのだれか:2007/03/20(火) 18:21:39 ID:2QLgV2Zi0
>>977
メンテの時は大人しくしこってろデブ。
979こくないのだれか:2007/03/20(火) 18:40:55 ID:MGYgymzV0
>>963
WEPなし で検索から試してみればよい
それよか、wikiにあったAP対応ドライバってのが気がかり
なのだが。(記事がみつからん。どっちのwikiかオシエテ) Mini2B は添付の
ドライバ(またはPLANEXの最新)だけではAP MODEが使えませんか
980こくないのだれか:2007/03/20(火) 20:03:02 ID:XyRqkBWt0
とりあえず次スレ

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 12【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1174388300/
981こくないのだれか:2007/03/20(火) 20:33:10 ID:1jL+vkZY0
ダイヤルアップでも家庭内LANできますか?
982こくないのだれか:2007/03/20(火) 20:46:18 ID:ET3hDiRr0
出来るよ
983こくないのだれか:2007/03/20(火) 20:51:50 ID:MFxxVSie0
初心者で申し訳ないのですが、エアエッチのような無線ブロードバンド
でもwifiできますか? USBコネクタでなんとかならないでしょうか・・
984こくないのだれか:2007/03/20(火) 21:14:18 ID:1jL+vkZY0
ダイヤルアップの家庭内LANでWi−Fiできますか?
985こくないのだれか:2007/03/20(火) 21:25:27 ID:MGYgymzV0
>>984
>790-794
対戦には不向き。DSブラウザは
当然使えている。Wii はどうだろ?
986こくないのだれか:2007/03/20(火) 21:37:32 ID:1jL+vkZY0
>>985
不向きということは一応使えるけど動作環境が悪いということでしょうか?
987こくないのだれか:2007/03/20(火) 21:39:35 ID:MGYgymzV0
988こくないのだれか:2007/03/20(火) 21:45:37 ID:1jL+vkZY0
>>987
ありがとうございます
989こくないのだれか:2007/03/20(火) 22:51:30 ID:tbHtw2bN0
Wi-Fiはビジネスホテルの無線LANでも使えますか?
できるなら出張が楽しくなるんですか。
990こくないのだれか:2007/03/20(火) 23:32:42 ID:lwaQ72Bh0
>>989
宿泊先のホテルに聞け
991こくないのだれか:2007/03/21(水) 01:42:24 ID:zyseh2do0
(´-`).。oO(この>>976、テンプレ読んでなさそうだな・・・)
992こくないのだれか:2007/03/21(水) 03:56:14 ID:5mS7se920
>>976
参考までに
>>953
>>954
ちょっと前のレスくらい読め。
993こくないのだれか:2007/03/21(水) 12:01:09 ID:Lb4wOc4RO
現在、モデム→ルータ→PS2、パソコンと繋いでいます
これにwifiを繋ぐには、無線APを買えばいいのでしょうか?
それともルータも無線ルータにしないと駄目なのでしょうか?
994こくないのだれか:2007/03/21(水) 12:03:44 ID:Zjn5L68K0
>>993
そう、無線APを買えばOK
995こくないのだれか:2007/03/21(水) 13:00:32 ID:Lb4wOc4RO
ご返答有難うございます。助かりました〜
どうぶつの森と無線AP買ってきます。
996こくないのだれか:2007/03/21(水) 22:57:36 ID:VsPVmeO70
コードを手に入れるために門番さんに話しかけたのですが、アクセスポイントが見つかりませんと言われてしまいます。どうすればコードが手に入りますか?
997こくないのだれか:2007/03/22(木) 00:35:05 ID:AGaoSCG00
スレうめちまうか
998こくないのだれか:2007/03/22(木) 00:47:19 ID:71uNEfDQ0
>>996
その前にきちんと設定ができてるかチェック
999こくないのだれか:2007/03/22(木) 08:25:29 ID:29srWbTtO
はなまる
1000こくないのだれか:2007/03/22(木) 08:33:30 ID:vRBaOM710
1000ならwi-fiコネクト1000円値下げ
10011001
┌───────────────────────┐
│スレッドが1000を超えたため、書き込めなくなりました。 |
│次のスレッドを立ててください。            <1001>   |
└──────────――───────────┘
                        ___
                       (  (M)_
  ドコノダレト                ( ・∀・) ただいまー
   ツウシンシテルンダロ?      | ̄ ̄^と_||__||)
      ___         |___| 人  Y
    _(L)   )         ◎ ◎(_(_)
    [ ̄]´∀`;)
    ○_と__)        Wi-Fiコネクション@2ch掲示板
     (_つと_)         http://game11.2ch.net/wifi/