【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 5【テンプレ読め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
841こくないのだれか:2006/08/28(月) 16:03:54 ID:wFvc9jDq0
>>839
まあ俺はFF3だけするということで言ったが。
もしDSブラウザ使うなら買い物したりしたら情報が漏れないとは言えない。
サイト見るだけなら大丈夫だと思うが。
オンラインショッピングはせめてケータイくらいにセキュリティが強化されてからでも遅くは無いだろう。
842こくないのだれか:2006/08/28(月) 16:12:23 ID:nIbz8rnZ0
>>840
WIFI接続WIKIで見たらYBBトリオ3Gプラスは
手動じゃないと設定できないらしくDSでアクセス
してみてもエラー51300接続先設定などを確認ください
と出て一向にできないのでもしコネクタを2つ挿しても
大丈夫であるならそっちのほうが簡単だと思って。
843こくないのだれか:2006/08/28(月) 16:14:20 ID:wFvc9jDq0
>>842
2つあるなら一度繋いでやってみてみ
物理的には何の問題もないから
ただ、スタートアップからは外しておいた方が無難だろうけどな
844こくないのだれか:2006/08/28(月) 16:19:21 ID:nIbz8rnZ0
>>843
ありがとうございます。
まだ任天堂のWI-FIコネクタは
買ってないので注文しようと思います。
WLI2-UK-KG54=YBコネクタは無線電波キャッチして
ネットに繋げる、任天堂のWI-FIコネクタはWIFIに使えるから
2つ挿しても大丈夫なんですかね。

845こくないのだれか:2006/08/28(月) 16:31:14 ID:wFvc9jDq0
>>844
多分干渉を気にしてるんだろうけど、普通に考えて2つ挿しても問題ないと思うが?
例えば無線じゃなくてケーブルでネットやってる場合LANポートの役割と同じことだろ?
LANケーブルが挿さったPCでも任天堂WI-FIコネクタを挿してWI-FI通信できるから問題ないだろう
君の場合、YBコネクタはLANケーブルの代わりだと思えばいい
846こくないのだれか:2006/08/28(月) 16:36:39 ID:72qMdgeiO
ID:wFvc9jDq0
お前頼りがい有りすぎw
847こくないのだれか:2006/08/28(月) 16:39:42 ID:L0F7B7H1P
>>843-845
の通り問題は余り無いけれど、
トリオ3GプラスはYBB側で接続確認検証済みなので
少し手動設定に挑戦してみては?
848こくないのだれか:2006/08/28(月) 17:08:34 ID:L0F7B7H1P
>>842
エラーコード51300はDSがトリオ3Gプラス(以下無線ルータ)に無線接続出来ていない状態。
このケースの場合は以下の3つの問題点が考えられるので、
但し、この機種の場合、無線設定はPCとルータをLANケーブルで接続(有線LAN)しないと出来ないので注意。

1.無線ルータにWEPキーを設定しているのにDSでは設定していない
 →DSにも無線ルータに設定したWEPキーをを設定する。

2.無線ルータにMACフィルタを設定しているのにDSでは設定していない
 →無線ルータのMACフィルタにDSのMACアドレスを登録する。

3.無線ルータの通信規格設定が「IEEE802.11g」固定になっている
 →自動(IEEE802.11b/g)もしくはIEEE802.11b固定に設定する。


あともしコネクタを買うのであれば、買う前に「USBコネクタのページ」にある
接続チェックで「接続可能」であることを確認しておくこと。
849こくないのだれか:2006/08/28(月) 17:23:39 ID:nIbz8rnZ0
>>845-848
ご丁寧にありがとうございます。(感動〜〜)
無線設定はPCとルータをケーブルで接続との事なんですが
LANケーブルで接続しても設定が出来ないんですよね・・
LANケーブル、挿す場所はあっているはずなんですが
設定できないんです

850こくないのだれか:2006/08/28(月) 17:35:50 ID:hBaffCll0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:Planex GW-US54GXS
OS: Win2000
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: GW-US54GXS
セキュリティソフト: キングソフトパーソナルファイアウォール2006
           キングソフトアンチウイルス2006  
セキュリティソフト設定の確認の有無: 設定を切っても同じ症状になります
ルータの有無:(ある場合、機種名も) BUFFALO BBR-4MG(有線)
ルータFWの有無: 無し
ルータ設定の確認の有無: DHCPは有効になってます
WindowsFWの有無:無し
回線種類:フレッツADSL 1.5M
プロバイダ名と契約コース: LinkclubInternet
エラーコード: 52001と52100
試した手順をできるだけ詳しく:
ユーテリィティでAPに設定をして接続テストをしたのですが、IPを自動取得にすると52001(IPアドレスを取得できません。アクセスポイントの設定を御確認ください)となり
IPを手動設定にすると52100(Wi-Fiコネクションに接続できません。接続先の設定を御確認ください。アクセスポイントの設定をご確認ください。)と出てしまいます。

MACアドレスの登録もしてみましたが結果は同じになってしまいます。
851こくないのだれか:2006/08/28(月) 17:36:34 ID:m86tlupb0
>>849
プライベートアドレス(ローカルエリアネットワーク接続のプロパティに出てくるIPアドレス)
を書いてみて
852こくないのだれか:2006/08/28(月) 17:42:49 ID:L0F7B7H1P
>>849
設定できないとは「設定画面にアクセスできない」という意味でいいのかな?
また、その時WLI2-UK-KG54は挿しているのか外しているのか。

もしWLI2-UK-KG54とLANケーブルを同時に繋いでる状態だと、
無線LAN接続中として扱われて設定画面にアクセスできない恐れがあるので外すように。

PC側の有線LAN設定は以下を参考に。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php
853こくないのだれか:2006/08/28(月) 17:49:30 ID:Gc0Vk0YJ0
win2kでWLI-U2-KG54のAP化ってルータがないとダメですか?
854こくないのだれか:2006/08/28(月) 17:54:39 ID:xW2cMa6E0
>>850
セキュリティソフトが邪魔しているのではなかろうか?
855こくないのだれか:2006/08/28(月) 18:00:17 ID:L0F7B7H1P
>>850
「ブリッジアダプタ」の設定で、インターネットに接続しているLANをちゃんと選択したかな?
856こくないのだれか:2006/08/28(月) 18:03:13 ID:wFvc9jDq0
>>853
アダプタだけでAP化できるならみんな高い金出してAP化してないって。
素直にWI-FIコネクタかWLR-U2-KG54を買え。
857こくないのだれか:2006/08/28(月) 18:10:31 ID:Gc0Vk0YJ0
>>856
レスサンクス
LANやるか考えてるときだったからルータ買ってやるわ
858こくないのだれか:2006/08/28(月) 18:12:53 ID:nIbz8rnZ0
>>851
>>852
BUFFALOの無線LANセキュリティ設定を押して
LANケーブルでつないで検索を押すのですが
モデムがみつかりませんでした。つなぎ方を
確認してくださいとでて設定が出来ないんです
859こくないのだれか:2006/08/28(月) 18:14:06 ID:m86tlupb0
>>858
それは無線LAN以前の問題だ・・・・
モデムの線ちゃんとルータにつなでいるか?
パソコンにつなぐなよ?
860こくないのだれか:2006/08/28(月) 18:15:58 ID:wFvc9jDq0
>>857
これからLANやるんだったら無線ルータにしたら?
他に何も買わなくても、PCオンオフに関係なくWI-FIができるからその方がいいわな。
PCを切っててもベッドの中で寝ながらにしてDSでネットができるしなw
861こくないのだれか:2006/08/28(月) 18:18:54 ID:L0F7B7H1P
>>858
>BUFFALOの無線LANセキュリティ設定を押して
恐らくクライアントマネージャ3かな。
このソフトは有線接続時には使わない(というより使いようが無い)。

WLI2-UK-KG54を外してLANケーブルを繋いだら、
>>852のページの「Yahoo! BB ネットワークの設定と確認方法」に従って
有線LANの設定を、http://172.16.255.254/
862861:2006/08/28(月) 18:20:44 ID:L0F7B7H1P
途中で送信してしまった・・・。

>>858
WLI2-UK-KG54を外して、ルータとPCをLANケーブルを繋いだら、
>>852のページの「Yahoo! BB ネットワークの設定と確認方法」に従って
有線LANの設定を行う。

その後でhttp://172.16.255.254/のアクセスすれば設定画面に入れるはず


>>859
一応この機種は無線ルータ内臓モデム。
863こくないのだれか:2006/08/28(月) 18:22:54 ID:Gc0Vk0YJ0
>>860
ありがと
無線ルータで探します
864こくないのだれか:2006/08/28(月) 19:07:25 ID:wFvc9jDq0
それはそうと、ID:nIbz8rnZ0が何気に心配なんだがw
設定に慣れてない人がいろいろやったらモデムのファームを破損する場合があるから気をつけれ。
ファームがいかれたらPCからもネットに繋がらなくなるから
ってか音沙汰が無いのはもうすでにモデム壊れて繋がらなかったりしてw
865こくないのだれか:2006/08/28(月) 20:01:18 ID:MtzE3z0h0
GW-US54mini買ってきた

恐ろしく簡単に繋がって拍子抜けしたぜ
866こくないのだれか:2006/08/28(月) 20:19:22 ID:wFvc9jDq0
>>865
DSだけでやるならな。
ただしそれだとPSPの場合、kai対戦しかできない。
NDSならブラウザ使えるがPSPでブラウザは使えないし直接バージョンうpもできない。
だからPSPでもブラウザを使いたいならWLR-U2-KG54で、DSのみならGW-US54miniでいいが。
DSだけならWI-FIコネクタでいいと思うがw

867こくないのだれか:2006/08/28(月) 20:23:41 ID:NfN7fjgx0
すみません質問です・・・。
FFで手紙送る前の設定がしたいのでWi-Fiステーション行ってアクセスポイントに繋いだら、WEPキーの入力を求められたんですが、どのキーを入れたらいいんでしょうか?
本体とソフトだけ持っていってしまったんですが何か事前に設定いりますか?
868こくないのだれか:2006/08/28(月) 20:30:35 ID:m86tlupb0
>>867
設定画面に行かず、そのままつなげてください
繋がりますから
869850:2006/08/28(月) 20:34:38 ID:hBaffCll0
855様

ブリッジ設定で無事に接続できました。
ありがとうございました
870867:2006/08/28(月) 20:44:50 ID:NfN7fjgx0
>>868さん
てっきり設定がいるのかと勘違いしてました。
そのまま進めてよかったんですね・・・。
明日また行ってみます。
レスありがとうございました!
871こくないのだれか:2006/08/28(月) 20:47:58 ID:nIbz8rnZ0
>>862
コネクタはずし、LANケーブルでつないだんですが
http://172.16.255.254/アクセスできませんでした
>>864さんの言うようにモデムがこわれてるかもですね。
やはり任天堂コネクタのほうがはやいですかね?
あと>>834の商品は買った後挿すだけでよいとの事ですが
デメリット?などはありますか?PC初心者なのでなるべく
簡単なほうが良いので気になるのですが・・

872こくないのだれか:2006/08/28(月) 20:53:46 ID:m86tlupb0
>>870
そこで勘違いする人が多いようで・・・・
説明書にも欠いてあったような気がしますよ
873こくないのだれか:2006/08/28(月) 21:16:09 ID:4iLMQKQA0
>>871
速度が遅くなるとかのデメリットは無いよ。
あるとしたら任天堂コネクタより2千円ほど高いくらいかな?
874こくないのだれか:2006/08/28(月) 22:43:16 ID:xW2cMa6E0
>>866
KaiだけじゃなくてPSPのインフラモードもいけるでしょ。
PlanexがSoftAPにDSのみの制限加える理由が無いもの。
875こくないのだれか:2006/08/28(月) 23:21:57 ID:sBgP0UGx0
>>874
DSブラウザでネットサーフィンはできるが、インフラモードは無理。
APもないのにどうやってインフラモードできるんだ?w
PSPのユーザー泣かせを舐めたらいかん。
ちゃんと調べてから買え。
876こくないのだれか:2006/08/28(月) 23:23:58 ID:xNkP52ew0
>>874
>PlanexがSoftAPにDSのみの制限加える理由が無いもの

おまえ、PSP持って無いなら幸せだが持ってたらプププwww
877こくないのだれか:2006/08/28(月) 23:29:10 ID:+wZNzvms0
>>874
Planexが制限加えてるんじゃなくてDSの方で対応させてるの。
PSPは対応させてないんだよ。
だからkaiとしか書いてないだろ?
GW-US54miniを買う奴ってPSPしか持ってなくてkaiだけする奴だけが買うものだよ。
つまりおおいなるスレ違いw
878こくないのだれか:2006/08/28(月) 23:42:20 ID:fEhWeW4L0
誰か「Yahoo!BB光」でテトリスDSでフレンド対戦できてる人いる?
普通のワールドは問題ないんだけど、フレンドの場合は接続エラー86420になってまう・・・ヽ(`Д´)ノ
879こくないのだれか:2006/08/29(火) 00:21:47 ID:+pNZ28gG0
880こくないのだれか:2006/08/29(火) 00:44:20 ID:oZyA+EkE0
>>877
ん?
俺DSだけでmini使ってるが?
881こくないのだれか:2006/08/29(火) 02:12:21 ID:VsQ5QhNu0
>>877が大いなる勘違い野郎っと・・・
882824:2006/08/29(火) 06:37:18 ID:9+mLsqQg0
>>832 レス遅くなってすいません(´Д`;)
   試してみたけどやはりウェブページの読み込みは
   遅いままです・・・。
   設定や接続が悪いのでしょうか・・・
   他に似たような症状の方はいるのかな?
883こくないのだれか:2006/08/29(火) 11:53:28 ID:BQoI/fZNO
ちょっとスレ違いかもしれませんが
家にDSとPSPがあるのですがWi-Fiコネクタで
PSPの無線LAN機能はつかえたりしますか?
素直にルータ買えばいいんですがなるべく安くすましたいなと思いまして…
884こくないのだれか:2006/08/29(火) 12:13:21 ID:YSwtcr7V0
OSがWin2kでBフレッツの有線LANを組んでて、WLI-U2-KG54 を買った者です。
質問させて下さい。
wiki のまとめに書いてある手順をいろいろ試しているんですが、
ASUSツールの「Control Center」を起動するところで、
LANカードが繋がってませんみたいなエラーが出て、
SoftAPの設定ができません。
過去に同じような症状の方っていましたでしょうか?
テンプレあるなら教えてほしいのですが。
ちなみに、ローカルエリア接続の共有化ってSoftAPの設定の後に行うんですよね?
885こくないのだれか:2006/08/29(火) 12:28:56 ID:EWFIzT1h0
>>882
んー何だろう?
wifiをやらないときはwifiコネクタを外してみたら?
スタートアップから外してから再起動はしてるよな?

>>883
ただのアダプタだけでAP化ができたら誰も高い金を出してAP化しないと昨日言ったはずだが
何度も同じ質問しないように
このスレくらいは>>1から全部読んでから質問しろ
886こくないのだれか:2006/08/29(火) 12:39:20 ID:NsSlkhX/0
>>883
任天堂のUSBコネクタでは無理
バッファローからはPSPもDSも繋がるUSBコネクタある
あと、USBコネクタ使うときはコネクタ挿したPCを
起動させておかないといけないからね
物の安さだけでなく、その辺も考えましょう
887こくないのだれか:2006/08/29(火) 13:07:16 ID:BQoI/fZNO
>>885-886
レス感謝ですm(__)m
金額に拘らずいろいろ見てみようと思います
888824:2006/08/29(火) 13:09:20 ID:9+mLsqQg0
>>885 度々すいません。本当にありがとうございます。

   ツールを1,04>1.03に変更したのと、スタートアップから外して
   再起動かけたり、コネクタつながずに再起動かけたのも
   やってみたのですが、やっぱりインスコ前のよりも
   ページを読み込むのが遅いんです・・・。
   今の状況なのですが、
   ・「サイト○○を探しています」で躓く。
   ・1度つないだ所だと普通に繋げる 
   ・窓を閉じて別の窓で繋ごうとするとまた遅くなる。
   感じです。専ブラで2chのスレ読み込む分には早いです。
   
   ルーターの設定等を他の人に聞いてなんとか直してみようと
   試みたのですがどうしてもうまくいかず、
   アンインスコすると直るんです・・・ヽ(;´д`)ノ
   
   他に、思い当たる節は
   ルーター>ルーター>PCで繋いでいてブリッジ接続にしてないから
   かとおもってブリッジ接続にしたのですが変わらず、
   あとは・・・ローカルエリア接続が,早い時は 共有 の文字が
   無かったのですがインスコして共有の文字が出てから遅くなった
   からこういうのが原因なのかなあと・・・

   PCに詳しくないので変なこといってたらごめんなさい(;´д⊂)
   あと、自分PCにつなげるのが不定期なのでレス遅くなったら
   申し訳ございません。
   長々と長文失礼しました。
   
  
   
889こくないのだれか:2006/08/29(火) 13:11:20 ID:QuNa48wA0
>>887
ま、とりあえず>>9をじっくり読んでから考えてみな
890こくないのだれか
>>888
USB コネクタ持ってないから対処法は分からないけど
現象からすると DNS(名前解決)が原因っぽいですね。