ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
942初初初:2006/04/10(月) 17:26:12 ID:pkQF8kOu0
お初です。早速つながらない、理由をカキコさせてもらいます。まず。ルータは
coregaで機種はWLBAR-11です。任天堂の接続チェックでは「接続可能」でした
また回線はyahooBBです。またこのルーターの接続情報の設定でSSIDはすぐに
分かるんですけどWEPと書いているところのは「NO」と表示していました。
どうかいいアドバイスをください。(長々とカキコしてすみませんでした
943初初初:2006/04/10(月) 17:30:57 ID:pkQF8kOu0
すみません。ルーター名を最後まで書き忘れました。WLBAR−11setCB
でした。本当に教えてもらう側なのにミスしちゃってすみませんでした。
944こくないのだれか:2006/04/10(月) 17:38:21 ID:q2gB9X8f0
>>942
テンプレ読め
945初初初:2006/04/10(月) 17:57:54 ID:pkQF8kOu0
944さんテンプレ読めとカキコしていますが「テンプレ」とはテンプレートの略
でまぁ雛形といった感じで用いられる言葉です。コピペと一緒の意味では
ありませんよw
946国内の誰か:2006/04/10(月) 18:02:12 ID:wMFO0BYJ0
GW-US54Mini でWi-Fiできませんか?
947こくないのだれか:2006/04/10(月) 18:06:38 ID:hkJSn8390
家にいるときにWi-Fi使いたければ自宅のPCをアクセスポイントにしなきゃ駄目ですよね?
948こくないのだれか:2006/04/10(月) 18:28:17 ID:rjTHmS5a0
>>945
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%BF%F7%B7%C1&IE=euc&type=sleipnir

>>946
muri

>>947
無線ルーターとか無線APがある。
http://wifi.nintendo.co.jp/
↑を穴があくほど読んでくれ。
949こくないのだれか:2006/04/10(月) 18:28:50 ID:q2gB9X8f0
>>945
その通りです。
>>1-5は毎回同じものでスレが立てられます。
つまりテンプレ、雛形です。
950こくないのだれか:2006/04/10(月) 18:35:20 ID:wMFO0BYJ0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ以外Wi-Fiはできないんですか?
951こくないのだれか:2006/04/10(月) 18:37:30 ID:rjTHmS5a0
>>950
公式サイトをよくお読みください。
http://wifi.nintendo.co.jp/
952こくないのだれか:2006/04/10(月) 19:02:11 ID:WSj0o2lB0
ID:wMFO0BYJ0、お前さんのネット環境>>3にそってさらしてみ
既に親機あるんでないかい?DSをそれに設定してやれば出来るんで無いかの?
953国内の誰か:2006/04/10(月) 19:19:33 ID:9/Ft+jDg0
無線LAN環境無しでコネクタを買わずにWi-Fiに
接続する事って出来ますか?
何時間かかってもいいのでなんとか手動で設定する事って
出来ないでしょうか・・・?
954こくないのだれか:2006/04/10(月) 19:32:30 ID:8I26zInE0
955こくないのだれか:2006/04/10(月) 19:35:54 ID:wMFO0BYJ0
>>952
ごめんなさい、PC初心者なのでよく分からないです
有線ですので大人しくニンテンドーWi-Fi USBコネクタ買って知り合いと遊んでます・・・では
956こくないのだれか:2006/04/10(月) 19:47:21 ID:EYE2b+Bu0
>>953
どうやって電波を受信させる気だ?おまいは
>>954で紹介されているところで

>>964
公式で紹介されてない機材でやろうとするPC初心者って何?
957こくないのだれか:2006/04/10(月) 20:11:27 ID:rjTHmS5a0
>>964にパスがでたー(・∀・)ニヤニヤ
958こくないのだれか:2006/04/10(月) 20:25:45 ID:lZihtmkR0
羽田空港でつなげるところはありますか?
959初初初:2006/04/10(月) 20:30:10 ID:pkQF8kOu0
多分、フリースポットという所があるようなきがする・・・・(無料w
960こくないのだれか:2006/04/10(月) 20:35:01 ID:lZihtmkR0
>>959
FREESPOTの公式サイトには羽田空港が載っていません。
961初初初:2006/04/10(月) 20:38:31 ID:pkQF8kOu0
スッスンマセン;;
962初初初:2006/04/10(月) 20:47:39 ID:pkQF8kOu0
大変失礼ですけど942のカキコの事でだれかアドバイスくださぁい
963こくないのだれか:2006/04/10(月) 20:56:58 ID:8I26zInE0
964こくないのだれか:2006/04/10(月) 21:06:32 ID:rjTHmS5a0
965こくないのだれか:2006/04/10(月) 21:57:23 ID:b/5fD1J20
>>962
理由をカキコさせてもらいます。

と書いてる以上、繋がらない理由が分かってるんだろw
966初初初:2006/04/10(月) 22:01:07 ID:pkQF8kOu0
自分でWEPキー作るもんだったんですねwでもWEPはOKなんですがSSIDを確認
しろと出てるんですが・・・・自分ン家はcoregaなんでSSIDの所にcoregaと書い
てるだけなんですがそれではだめなんですか?機種名とかいるんですかね〜?
エラーコードは51099とでています・・・・
967こくないのだれか:2006/04/10(月) 22:16:53 ID:eaXaQuUe0
Wi-Fi通信を楽しむには、Wi-Fiコネクタとブロードバンド環境とDS本体と
Wi-Fi対応ソフトがあればそれだけでいいのでしょうか?
968967:2006/04/10(月) 22:18:59 ID:eaXaQuUe0
すいません、Wi-Fiコネクションでした。
969こくないのだれか:2006/04/10(月) 22:19:55 ID:rjTHmS5a0
970967:2006/04/10(月) 22:20:29 ID:eaXaQuUe0
>>969
すいません。見落としていました。ありがとうございました。
971こくないのだれか:2006/04/10(月) 23:52:07 ID:p9NWwFqz0
>>966
これ以上荒らすな
972こくないのだれか:2006/04/12(水) 00:54:40 ID:N8FA/Es30
なんか自分以外のアクセスポイント見つけちゃった予感・・
973こくないのだれか:2006/04/12(水) 02:15:30 ID:DDmg2W3C0
>>972
あるあるww

・・・暗号化無しとかなら問題だが。

まーここ1年ぐらいで少なくとも自分の周囲はマシになったが、
前は暗号化なんてかかってるほうが珍しかったな、
WPA-PSKなんてレアだったし。
974こくないのだれか:2006/04/12(水) 11:19:56 ID:XmTA4ZfC0
やばいよなー 鍵のマークが外れてるんだよなー。
975こくないのだれか:2006/04/12(水) 18:36:35 ID:Lbyuz2060
>>966ここは君の思ってる程親切な掲示板じゃない。
他の掲示板行ったら?
まあヤッホーに問い合わせたりお父さんにやってもらったら?
976こくないのだれか:2006/04/12(水) 21:15:44 ID:UCu6G/YT0
有線ルーターをブリッジモードにして
ルーターのLAN側アドレスを192.168.0.2にしてます
WiFi USBコネクタでエラー52103が表示されます。

ローカルエリア接続(接続方法:なんたらEthernet NIC)で、
インターネットプロトコル(TCP/IP)の全般タブで
IPアドレスを192.168.0.1
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは指定なし、192.168.0.1および192.168.0.2の3つを試しました
プライマリDNS セカンダリDNSはそれぞれ
プロバイダから指定されたものを入力
インターネット接続の共有指定なし(チェックボックスは存在)

次に、PPPoE(WANミニポート)で、状態には接続、共有と表示されており、アイコンも共有マーク(手)がついてます
IPアドレスは自動的に取得
DNSも自動的に取得
インターネット接続共有指定で、
ホームネットワーク接続:ローカルエリア接続2がグレーアウトボックスの中に表示

最後にローカルエリア接続2(接続方法:Nintendo Wi-Fi USB Connector)
IPアドレスを 192.168.1.1
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは指定なし(空白)、
DNSサーバーも空白

公式の接続チェックでは接続可能

空白にしてあるところは192.168.0.1や〜.2等調べてみました
ちなみに上記設定だと、コマンドプロンプトでarp- aをうつと
Internet Address 192.168.1.2
Physical Address 00-(以下略。DS本体の情報のと同じのが表示されてます)
Type dynamic
と表示されますが、下手に設定かえると
No ARP Entries Foundとなり、エラー52003がでます

かれこれ3日格闘してます
どこか見当違いなところがあるんでしょうか・・
977こくないのだれか:2006/04/12(水) 22:11:33 ID:AACIrZ/L0
ごめん長すぎて読むのが面倒
978こくないのだれか:2006/04/12(水) 23:27:36 ID:Nz3T7opL0
なんでルータがブリッジなんだ。ルータでPPPoE使えないのか?
979こくないのだれか:2006/04/13(木) 10:40:13 ID:bVcgF/bW0
192.168.0か192.168.1かどっちかに統一した方がいいんじゃねぇの?
とか見当はずれな事言ってみる
980こくないのだれか:2006/04/13(木) 16:08:42 ID:o/ovivMs0
wifiUSBコネクタってやけに熱くなるんだがこんなもんなの?
40〜50度ぐらいありそう。
981こくないのだれか:2006/04/13(木) 16:10:54 ID:HqwDefEt0
Wi-Fiの消費電力とサイズ考えたら熱がこもりそうなことわかります
982こくないのだれか:2006/04/13(木) 22:05:47 ID:Z9gufCrk0
現在、wifiをAOSSで接続しています。
ところがこのところ、1月ほどで急にートパソコンの無線ランが
つながらなくなって、さらにDSもつながらなくなるという症状がおきています。
再度DSをAOSSで再接続して、ノーパソの方も新しい暗号キーで接続して
いるのですが、わからないのは前日までうまくいっていたノーパソの無線ラン
とDSのAOSSが突然無効(?)になってしまうということ。
ルーターかwifiが一定期間で強制的に設定を変えるような仕様になっている
なんてことはないですよね。
そんな難しい設定したこともないし。
983こくないのだれか:2006/04/13(木) 23:00:29 ID:o/ovivMs0
>>981
CF無線LANカードは別に熱くならんが・・・。
984こくないのだれか:2006/04/13(木) 23:07:34 ID:v3SrP8Hc0
>>982
そんなことはバッファローに聞いてください。
聞くときに型番を伝えることを忘れずに。
985こくないのだれか:2006/04/14(金) 21:21:45 ID:0bm1h1li0
986こくないのだれか:2006/04/14(金) 21:23:41 ID:VY5/s8as0
??
987こくないのだれか:2006/04/14(金) 22:29:30 ID:EFSS6r8u0
??
988こくないのだれか:2006/04/15(土) 00:43:27 ID:9mfjfb6R0
youタダ乗りしちゃいなよ
989こくないのだれか:2006/04/15(土) 09:44:42 ID:0M+9ACda0
1個、鍵外れてるね・・・。
990こくないのだれか:2006/04/15(土) 21:20:46 ID:78XDYmfT0
3日に1回しか繋がらないコネクタって・・・
無線AP買おうっと。
991こくないのだれか
今パソ壊れてるからパソなくてもwifiできる方法教えて
カッコ良すぎて逆に近寄りがたい存在になってしまって、最終的にはひきこもりゲーヲタニートになってしまった勝ち組のみなさん