Wifiアダプタ買う奴馬鹿?無線ルータでいいじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
禿同
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:53:58 ID:f3Ozkbli0
2いいいい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:10:53 ID:PiIiLZOs0
理由
1、高い
2、wi-fiコネクションに対応していない別のルータをすでに持っている。

とかそういうことでは?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:31:39 ID:jSXkZbKP0
ただ単によくわからないからコネクタ買ってるだけだと思われ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:58:02 ID:b/fHM9cJ0
出先で使うためにWi-Fiコネクタ買った
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:31:48 ID:SyXfB7Br0
剥げ銅じゃねえよチンカス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:47:46 ID:yq89p4hU0
無線買うより安い&今使ってる有線ルータがもったいないから。
8ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/12/16(金) 09:46:18 ID:TbIx3ULr0
無線ルータの方が安いのに。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00751510140
9ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/12/16(金) 09:47:48 ID:TbIx3ULr0
売り切れだった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:11:11 ID:Paq+RwNO0
>>8
安い無線ルータはスループットがあまりよくないので
接続回線が高速な場合ルーターがネックになり
PCの回線速度が落ちてしまったりする。
11ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/12/16(金) 14:40:11 ID:TbIx3ULr0
そんな高速回線使ってるやつがPC用に安物の無線ルータ使うなよ。
俺は無線ルータはDS専用に使ってる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:19:46 ID:6RxGOzJh0
糞コテ死ね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:04:43 ID:SZtZT6dz0
なんかたまにしばらくすると(2、3日とか)つながらなくなってて
その度にAOSSで設定しなおしてるんだけど
これはなに?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:12:19 ID:z0brm8sQ0
簡単なのがコンセプトの一つな訳で。
とりあえずこれ買っときゃ出来ますよーって言ってもらえりゃ手も出し易いと思うのだけど、
そう言う事じゃないかしら、ジェームス?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:41:06 ID:F1tKjnl70
無線ルーターはどれがいいんだ?
無線部分が強いって聞いたんで
LINKSYS Wireless-G WRT54G-JP V2
これにしようかと思ってたら有線部分が20Mしかでないらしいし
どれがいいんだ?バッファローかNECが妥当かな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:44:13 ID:kjy8hWkl0
無線モデムじゃだめ?
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 11:23:26 ID:MhokaAKc0
無線LANのWBTR2−G54/UをDSのために買いましたけど、
わからなくなりました。
無線LANの接続設定は完了しましたが、
パソコンの画面で<AOSS>を開始するみたいな
画面がどこにあるかわかりません。手を貸してください、お願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:14:54 ID:iDr37k8r0
親機にAOSSボタン付いてないだろうか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:08:30 ID:QzdFv71k0
押したら、常に点灯しはじめてWIFIできるようになりましたが、
AOSSってつけっぱなしでいいのですか?
消し方がわからなくなりました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:48:57 ID:F61UzNMfO
親父がバッファローの無線LANルータ使ってたからコネクタ買わなくてすんだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:36:16 ID:t5VjGT7G0
無線LANルータやめたばっかりだお
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:07:22 ID:icbT+r1CO
今年の春に別目的(家族用ノートPC、自分用PSP)で無線LANを導入したが(使うのは自分だけじゃないから月額は家族負担)、DSでネットできるから、まじうれしい。
・・・・意味不明な文章になってたらsumaso
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:14:43 ID:whA0Jpuh0
リンクしスの角二本のやつかっこいいお
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:40:13 ID:u2kZWEMo0
僕の村にきてくださーい
【コード】0902-5437-6274
【名前】こうや
【むら名】どうぶつ村
【くだもの】もも・リンゴ・なし
【時間変更】した事ある(今は正常)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:59:42 ID:1WMIeAj90
>>8
でwifi繋いでる人います?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:18:31 ID:bSFQV+Lw0
無線ルーターを使ってるPCのUSBからwifiアダプタを付けてる贅沢な俺がやってきたよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:10:49 ID:EBJiEiV50
ノートのために持ってたけど、全然使わずに放置されてた
無線LANが生きたよ。らくらく繋がった時は感動だったな。
でも、無線LANの方がいつでもお手軽に始められるし、辞め時見失うしなうから
廃人になりやすいかと。マリカはバランスの悪さが浮き彫りになってきたから
廃人にまでは至らなかったが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:17:31 ID:rTaJJfdC0
>>19
AOSSが働くのは無線LANがつながるよう設定するときだけ
あとは入れるも切るもありません
2924です:2005/12/23(金) 17:36:15 ID:k+olWb5K0
貼るとこ間違えましたぁぁスマソ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:43:37 ID:RsUNypns0
Wifiアダプタだとさ、将来体験版を店行かなくてもダウンロード出来るかも。
・・・・・まぁ全然機械について無知だけどさあ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:26:23 ID:yZm5vmxxO
お馬鹿な質問ですいません・・
ADSLはあるんですが、パソコンがXPでないので無線ルータ?(で合ってるのかな・・)を買わないといけないんですが、いくらするんですか?後でヨドバシ行こうと思ってるんですが、なにも知らないと不安・・親切な方教えてください。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:28:07 ID:XFEZvXMf0
>>31
無線ルータ買え。
あとはヨドバシの店員に用途を伝えて聞け。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:18:31 ID:G6gTw1ov0
>>31
カードは要らないからな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:37:20 ID:HF1ZKqU/O
>>31
モノによってピンキリですが、俺が買ったのは
12,000円ぐらいのモノです。他の商品もみてきましたが、だいたい一万〜2万ぐらいでしたよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:50:03 ID:2YAwIC3K0
DSの為に無線をYオクにて購入。
今日クリスマスプレで無線付いたノートPCを嫁に購入。
順番逆じゃね?

とりあえず無線は中古で2000円ちょいでした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:27:43 ID:psiQR6Un0
めんどくさがりな俺はバッファローがDS正式対応型の
無線LANルーター出してくれないかなと待機状態。
ボタンポンで設定終了するやつ(Wi−fiステーションと同等程度
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:09:50 ID:d+x8irqwO
31です。>>32>>33>>34レスdクスです。今日ヨドバシ行きましたが混雑の為店員Bに聞ける状態じゃなく見てきただけでした。無線LAN単体で「DS用の(?)WiーFiはコレです」って張り紙みたいなのしてたけど(1万前後)それでィィのかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:26:39 ID:etgk7pzl0
BUFFALOのWBR2-B11がいいよ。
ヤフオクなら送料込みでもUSBコネクタよりちょっと高いくらいで
簡単・確実だから。
http://www.aucfan.com/search2?o=t1&q=WBR2-B11
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:27:04 ID:OIAOrzy+0
>>36>>37
バッファローのAOSS対応型だったらDS準備してルーターのAOSSボタン押すだけで終わり。
俺が使ってるのは一番安かったWHR-G54P/Sで無線カード一枚付き。
値段が10,800円。

難しい設定要らないし表面にニンテンドーDS対応シールがはってあるぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:54:43 ID:d+x8irqwO
>>38ありがとうございます。今日お仕事の帰り道ケータイで(!)ヤフオク見たら4千円〜。5千円で確実入札?でした。覗いたことはあるものの不安・・
>>39ありがとうございます。カードはいらないみたいに前の方に書いてあったけど実際はどうなんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:56:57 ID:beAyx7KT0
家は有線ルータがあったのでアクセスポイント買ってきた
IOデータのWN-G54/A 8750円だった。

USBコネクターとまよったけど、接続できないトラブルは
ないから結果オーライか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:45:52 ID:DeAEy8Wl0
>>39
今日店に行ったらバッファローでDS対応シール貼って無い奴もいくつかあったんだが、
AOSS対応でIEEEナントカの規格が合ってれば何でもいいの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:55:39 ID:etgk7pzl0
>>40
漏れは子機セットの買ったけど快適だよ。
カードもいらないヨ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:57:23 ID:kV+oE0ENO
DSに触発されて無線LANルーターを買った奴
ちゃんとセキュリティーかけとけよ
じゃないとダダ漏れになるぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:48:52 ID:yCvwhtw20
WEPキーを設定しておかないとダダ漏れ電波つかまれ、自分の回線で
2ちゃんに殺人予告書かれたりPC弄られたり楽しそうな事が起りそうだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:16:59 ID:+YE/JjUV0
>45
WiFiアダプタはセキュリティ面は大丈夫なの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:29:09 ID:yCvwhtw20
>>46
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/03.html


Q 自分のニンテンドーWi-Fi USBコネクタに勝手に他人から接続される可能性はありますか?
 
パソコンで登録許可した人以外は接続できません。


Q ニンテンドーWi-Fi USBコネクタはニンテンドーDS以外の通信でも使えますか?
 
ニンテンドーDS専用となっております。



自分は使ってないし仕様も知らないが、DSしか通信できない、WiFiコネクタを挿すPC側でも
設定がいるみたいだから大丈夫じゃない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:20:04 ID:C7mxjEbV0
昔に無線LAN買って、無線を使わなくなったけど、
ファイアウォールになると聞いてたので有線でアクセスポイントを使用してた。
でも暗号化しなきゃ気楽にただ乗りできると、DSのWi-Fi出てから気付いたよ。
暗号化しないと危険なのは、クライアントとアクセスポイント間の電波を盗聴されるから
と勘違いしてたんだが、今思うとおっかねぇ。数年間オープンにしっぱなし。
田舎の住宅街で良かった。
49こくないのだれか:2005/12/26(月) 22:08:04 ID:X02G0g0+O
スレ違いすいません。バッファローの接続が何故かうまくいかずサポートセンターに電話。担当の名前は出しませんがパソコン間もないと何度も伝えてるのに聞き取れないくらいの早口。わからないから電話してるのに・・オバサン声の○○さん、苦情しようと思いました。
50こくないのだれか:2005/12/26(月) 23:36:07 ID:tB0O8rFW0
通常ルーターの購買層はPCやネットワークが多少わかる人を想定してるからな。
実際に何がわからないかがわからない人に説明するのはかなり難しい。
51こくないのだれか:2005/12/27(火) 00:24:39 ID:Kb/Cb8MfO
DS用(の為だけに)に購入しました。ADSLはあるけどパソコンがXPでなく、電気屋の店員さんにも聞きました。なのに何故かうまくいかず。。それも相手に伝えました。混雑はわかるけど早すぎて何を言ってるかわからない。あれじゃなんのサポートセンターの意味ない。
52こくないのだれか:2005/12/27(火) 03:00:59 ID:EAT/iUHR0
使ってる無線ルータのアドレスと暗記してたSSID入れて、あと全部自動取得にしたけど余裕でつながった。
ネトゲってこんなに簡単なんだ。これしきのことで馬鹿高いアダプタ買う奴はアフォ
53こくないのだれか:2005/12/27(火) 03:24:05 ID:N4gdjGMo0
>>49
ママに電話してもらえ
54こくないのだれか:2005/12/27(火) 08:34:56 ID:wRxB7BUUO
しかしこのスレではwifiコネクタは高いという前提ありきのようだが、
DSのためだけに無線LAN導入マンドクセ
\3000程度だし普通に良いじゃないか?
55こくないのだれか:2005/12/27(火) 09:03:52 ID:VKzmzfy60
>>54
これだけ「繋がらねぇ!」って叫んでるやつがいるダロが。

問題なきゃ、誰もこんなに騒がねぇよ
56こくないのだれか:2005/12/27(火) 11:39:59 ID:AxmAxjomO
スマンが、いいか?
無線ルータや3000円のコネクタ買わんでも
無線LAN内蔵したノートPCでもあれば
ノートPCの内蔵無線LAN使って
モデム―(有線)―ノートPC―(無線)―DS
で接続できるよ
俺もこれで成功した、ちゃんと外に出れる
ノートPCをアクセスポイントにみたてるの苦労したけど
57こくないのだれか:2005/12/27(火) 12:31:31 ID:rNm4/U550
ルーター買ったらWiFi接続の時にPCの電源入れなくていいの?
あと、無線LANの一番新しい規格に対応したルーターのが良い?
これだと15000円くらいするんだけど
58こくないのだれか:2005/12/27(火) 13:06:12 ID:cOpnsgiP0
>>57
ルーターはアクセスポイントとして独立してる
電源さえ入っていれば、PCは関係ない
そもそも設定に使うだけだし>PC

最新の規格だと50Mbpsだっけか?
自分の回線に見合うのにしとけ
59こくないのだれか:2005/12/27(火) 13:10:26 ID:cOpnsgiP0
>>57
無線の有効範囲も頭に入れとけよ
ま、中継ポイントを作ることも出来るがな
60こくないのだれか:2005/12/27(火) 14:34:48 ID:ISucQmL+0
ちょっと見てみたら、最新の無線ルーターは108Mbpsまで行ってた。
値段も倍くらいいってるけどね。
61こくないのだれか:2005/12/27(火) 15:01:28 ID:a98zX15X0
今ADSLの有線で下りが1.741Mbpsなんだけど、光の無線ってこれよりはやい?
だったら無線に乗り換えようと思うんだけど。そこらへん初心者なもんで。

62こくないのだれか:2005/12/27(火) 20:13:10 ID:6XUEEj8D0
素直に光ファイバーにすればいいんじゃねの??
63こくないのだれか:2005/12/27(火) 20:20:11 ID:EI48z/m80
光を無線にしたら拡散して通信できねーな。
64こくないのだれか:2005/12/27(火) 20:44:33 ID:8tj+l3qLO
>>56
も少しKwsk
65こくないのだれか:2005/12/28(水) 00:02:33 ID:crL+SCaJ0
>>38
オラ2800円でそれかったどー
66こくないのだれか:2005/12/28(水) 01:17:08 ID:G6OwcXWP0
WBR2-B11、在庫処分で安かったんだけどなー
光の主回線まで影響うけて遅くなっちゃうんじゃぁな・・

もちょっと余裕ができるまで、上位機種狙いで待つかぁ〜
67こくないのだれか:2005/12/28(水) 03:36:31 ID:C1vor6FjO
スレ違いかもしれないんですが、DSの為バッファローの無線ルータを購入。HPに辿りつく一歩手前、フレッツのID+パスワードを入力すれば設定完了なのに認証エラー・・パスワードは何故か3回入力させられるし・・ちゃんと紙を見ながら入力してるのに・・何故なの?!
68こくないのだれか:2005/12/28(水) 06:28:08 ID:DM6tyxn+0
>>67
専用の板行った方が良いかと。
多分初級ネットワーク板あたり。
69こくないのだれか:2005/12/28(水) 08:59:25 ID:lgxJPGTi0
>>58-59
どうもありがとう。これから買いに行ってくるよ
70こくないのだれか:2005/12/28(水) 15:03:30 ID:O67Op41f0
>>66
WBR2-B11のルーター機能を止めて
無線ハブにすればいいんでないの?
71こくないのだれか:2005/12/28(水) 17:48:03 ID:OAxXIUjl0
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wtr54gs/wtr54gs.html
コソーリ設置するならこれがよさげだが
まだ英語表記マニュアルしかないみたい・・・
(アクセスポイントモードがあるかどうかも分からんかった)
72こくないのだれか:2005/12/28(水) 19:09:45 ID:K1EFlabC0
>56

詳しい設定のやり方を教えてくれないか?
無線ルーター買うの勿体無くて・・・。

どうやったら、ノートパソ(無線内臓)をアクセスポイント
に見立てることができるのでしょう。
73こくないのだれか:2005/12/29(木) 05:46:58 ID:C+XheVz50
WBR2-G54がツクモで¥3980
74こくないのだれか:2005/12/29(木) 21:18:46 ID:0N4Eq7ss0
>73
欲しいなw

うちのは モデム兼ルータのNV3 - 8ポートハブ - WBR-G11で使ってて
問題ないんだけど、古いから本体がすげー茶色w
75こくないのだれか:2005/12/30(金) 03:13:58 ID:6FObqMJe0
>>73
どこのツクモ?
76こくないのだれか:2005/12/30(金) 19:30:58 ID:O0y/Z5QU0
>>72
すまん、しばらく見てなかった
まず、最初に断っておくと
俺が試して成功したのは、シャープのノートPC-MM1-H1Wだ
設定とか、依存する可能性があるんで、そこは理解してくれ
77こくないのだれか:2005/12/30(金) 19:36:35 ID:O0y/Z5QU0
まず、無線LANには動作モードってのがある
アクセスポイントを使わない、1対1のAd-Hocや
アクセスポイントに接続して通信するインフラストラクチャってのは聞いたことあるだろ
それとは別に、基地局モードっていうのが用意されてる
無線ルーターだって、ノートPCとかに乗ってる無線チップは変わらないんだ
ただ、動作モードがマスターモードになっているだけ

手順は、ノートPC内蔵の無線を、マスターモードにする。
WESSIDとキーを設定する
そして、有線LANで繋がっているネットにIPマスカレードってのを使って、無線の通信を有線の口にFORWARDする
これでDSと繋がる
78こくないのだれか:2005/12/30(金) 19:42:45 ID:O0y/Z5QU0
俺が参考にしたページはこれ
http://www.libertysystem-factory.co.jp/wireless/ap.html
デストリビューションはVine3.2
PC-MM1-H1Wの内蔵無線はorinoco_csってドライバがデフォルトで使われるんだが
hostapドライバを落としてきて、無線のドライバをhostap_csに変更する
んで、vi /etc/sysctl.conf に書かれている
net.ipv4.ip_forward=1  になってるのを確認

後は
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0
を新規で作って
DEVICE=wlan0
ONBOOT=yes
IPADDR=192.168.0.1
NETMAS=255.255.255.0
BOOTPROTO=
TYPE=Wireless
ESSID=hogehoge
KEY=s:hoge1
CHANNEL=7

こんな感じで書いてリブート
79こくないのだれか:2005/12/30(金) 19:47:59 ID:O0y/Z5QU0
iwconfig wlan0 mode master
これで基地局モードにして、DSのWi-Fi設定でアクセスポイントを探すとするとhogehogeが出てくるはず
テストは失敗するんで、IPアドレスを手動で
IP:192.168.0.2
MASK:255.255.255.0
GateWay:192.168.0.1
DNS:ノートの有線LANで繋いでるDNSサーバアドレス

これでOK
繋がると感動する、ぜひチャレンジしてみてくれ
8056:2005/12/30(金) 19:54:27 ID:O0y/Z5QU0
誰でも設定できるとは思ってないが、中レベルの知識があれば何とかなるレベルだ
有益なハズなんでageとこう

ちなみに、PSPとも繋がる
まあ、アクセスポイントになってるんだから、当然かもしれないけどね
さらに勿論だが、他のPCに無線があれば、それもネットに繋がることになる
で! アクセスポイントとして動かしてるノートPCも、そのまま普通にネットサーフィンしたりゲームしたり2ch見たりできる

おすすめ
81こくないのだれか:2005/12/30(金) 21:09:07 ID:+8m4VOwOO
やったーIやっとWi−Fi設定完了☆★今日から思う存分ぶつ森にどっぷりつかります。
8272だが:2005/12/30(金) 22:15:10 ID:MqwnxXXF0
>56

教えてくれてありがとう。

だが、ハッカーでもないオレには、チョ、チョット、ムズイかも・・・。
あー、素直に無線ルーターを購入するしかないのかな。
83こくないのだれか:2005/12/30(金) 22:23:35 ID:Hl9hcS5k0
>>82
Wifiアダプタ買えばいいじゃ?
84こくないのだれか:2005/12/30(金) 23:02:42 ID:25EEyB5u0
>>82
ハッカーてアンタ…どんなものだと思ってるのよ(´・ω・)
85こくないのだれか:2005/12/31(土) 00:03:39 ID:BZuFH0S/0
ハッカーのレベルも下がったもんだな・・・
86こくないのだれか:2005/12/31(土) 00:15:32 ID:Umvk835t0
俺は面倒くさいから無線ルータ、レンタルした。

87こくないのだれか:2005/12/31(土) 00:47:26 ID:3Enmq/5w0
無線ルーター持ってるけど対応してなかったから
アダプタ買ってしまった・・・
88こくないのだれか:2005/12/31(土) 02:13:51 ID:CfvLMpEC0
ルータルータいってるけど、普通にインターネットやってるんならアクセスポイントでいいんでないの?
89こくないのだれか:2005/12/31(土) 02:30:36 ID:tbUExkNy0
APで一番安いのって幾らくらい?
90こくないのだれか:2005/12/31(土) 08:26:40 ID:wHzWsBMl0
>>87
Wi-Fi規格に対応してないなんて、よほどマイナーなメーカーか
古い機種を買ったんだな
91こくないのだれか:2005/12/31(土) 10:05:33 ID:64WQEP+QO
>>87
登録したMACアドレスしか許可しないって設定にでもしてたんじゃないのか?
92こくないのだれか:2005/12/31(土) 10:18:26 ID:SS9Q5Zv00
任天堂の対応するしないってのは
設定が面倒かどうかみたいなのもあるんだろうな
実際、やれば出来る場合が多いだろう
PCアクセスポイント化すれば無くても可能だが、誰でもできるわけじゃないからマニュアルに載ってないんだろうし
93こくないのだれか:2005/12/31(土) 10:45:02 ID:TReE/5OA0
>>8
何故そんなに安いか「MN7530 ハング」でググるといい
94こくないのだれか:2005/12/31(土) 11:10:42 ID:64WQEP+QO
>>92
まあ確かに、今まで無線LANに触れたことがない奴に
いきなり設定しろと言っても酷な話か

なんせ紙のマニュアルすら付属してないからな>ルーター
pdf形式だったりメーカーサイトからDLしたり
9587です:2005/12/31(土) 11:21:18 ID:3Enmq/5w0
MACアドレスは解除してました・・・
一応NTTでネットにつなげるときに一緒に購入したものなんですが、
設定で何とかなったんでしょうか(T▽Tゞ
96こくないのだれか:2005/12/31(土) 11:40:54 ID:SS9Q5Zv00
>>95
多分ね
とは言っても、実際に見てみなきゃわからんけどさ
PCが繋がるならDSが繋がらん道理は無いよ
どこまでできた?
検索でESSIDが見れた?
97こくないのだれか:2005/12/31(土) 11:46:50 ID:SS9Q5Zv00
アクセスポイントにDHCPが無くて
IPの手動設定が必要な物とかの場合だと
任天堂的には対応不可としてるんじゃないか
IPとネットマスク、DNSにGateWayに何を設定するのか解らない人には説明が難しい

なので、やりゃ出来るはずだ
ノートにLinux入れろとは言わんが、カンタンに諦めずに色々挑戦すべし
ネットや無線の知識が増えるから面倒でもメリットはあるぞ
98こくないのだれか:2005/12/31(土) 11:54:06 ID:z99vtEBE0
無線LAN導入のメリットが見えない俺はアダプタで十分
99こくないのだれか:2005/12/31(土) 12:05:47 ID:lGbKoR780
このスレ見ると「めんどくせーからやっぱアダプダにしよ」って感じになるなw
100こくないのだれか:2005/12/31(土) 12:08:27 ID:64WQEP+QO
>>98
セキュリティー上、複数のPCを所持してなくても
ルーターの導入が望ましい
余計なポートを塞いでくれるから
MSブラストを回避出来たし
101こくないのだれか:2005/12/31(土) 12:27:53 ID:z99vtEBE0
>>100
有線で十分だろ?
家族で複数台のPCを使用してたりノートを使ってたりでなければ
わざわざ無線にしてパフォーマンス落とすメリットはどこにもない
102こくないのだれか:2005/12/31(土) 12:39:33 ID:64WQEP+QO
>>101
だから無線とは指定していない訳ですが何か?
103こくないのだれか:2005/12/31(土) 14:10:19 ID:zY6VK8gF0
>>102
「無線LAN導入のメリットが見えない」
104こくないのだれか:2005/12/31(土) 15:01:00 ID:dFsgebLe0
コネクタ買う奴は極々一部を除いて
小学生・中学生でしょ。
105こくないのだれか:2005/12/31(土) 15:36:36 ID:8QFfuUO30
いや、コネクタなんて買うやつは素人だろw
なんでパソコン起動してDS起動するんだよwwww
106こくないのだれか:2005/12/31(土) 15:59:14 ID:khY/J+ERO
みんな素人だろ
んで素人用のオプションなんだからな
107こくないのだれか:2005/12/31(土) 16:56:21 ID:wnZabdmA0
暗号化かけずにMACアドレスの認証だけかけているけど大丈夫かいな
108こくないのだれか:2005/12/31(土) 22:20:29 ID:fDIGY76RO
無線モデムと無線ルータの違いって何?
109こくないのだれか:2005/12/31(土) 23:00:03 ID:khY/J+ERO
無線モデム(´・ω・`)?
110こくないのだれか:2005/12/31(土) 23:25:51 ID:69G7QNTX0
このスレとかみてると、やっぱWi-Fiアダプタは必要なんだなとしみじみ思う
111こくないのだれか:2005/12/31(土) 23:48:54 ID:0NcY6v3o0
マスタリングTCP/IP見ながら丁寧に説明してやろうかと思ったが凄くメンドイので止め。
112108:2006/01/01(日) 00:43:27 ID:d0r7xcgrO
>>109
このスレで誰かが言ってたからあるものだと…;
113こくないのだれか:2006/01/01(日) 00:58:28 ID:CpxlO82o0
>>110
そうか?
DSにしか使えないアダプタを選ぶモンかね
114こくないのだれか:2006/01/01(日) 01:03:31 ID:d0r7xcgrO
アダプタがあると寝っころがりながらDS出来ない罠。
115こくないのだれか:2006/01/01(日) 01:28:30 ID:CpxlO82o0
>>114
アダプタ持ってないからよう知らんが…
一体どれだけ出力小さいねん、任天堂の無線アダプタ
なに、2m以内とかか?
116こくないのだれか:2006/01/01(日) 02:20:04 ID:fE6OVztt0
もともとメルコの無線LANだし
117こくないのだれか:2006/01/01(日) 04:37:59 ID:dWSjI/fL0
USBコネクト ドア*2 壁*1 距離6mくらい

余裕で繋がる。 満足
118こくないのだれか:2006/01/01(日) 12:25:56 ID:ZsHpFq730
結局の所WinMeとか98seでADSLの有線で繋いでる奴が
どう森とかマリカーしようと思ったらなにを買うのが一番よさげ?
119こくないのだれか:2006/01/01(日) 12:45:51 ID:BLs3VdvL0
>>118
新PCと無線LAN(YBBセットとかでいいと思う)
それにWi−Fiアダプタで完璧
120こくないのだれか:2006/01/01(日) 12:48:44 ID:ZsHpFq730
なるほど。でもその前にDSか、
121こくないのだれか:2006/01/01(日) 13:53:57 ID:ZSL5TdHc0
TEPCOのルーターに差す無線カード買おうと思ったら7000円もしやがるんで、
使わなくなったノートPCに2000円の無線LANカード差してアクセスポイント化しますた。
122こくないのだれか:2006/01/01(日) 13:59:05 ID:b56u3LUP0
wifiアダプタって評判悪いのか?
有線だけどルータはすでにあるし、無線導入するのも仰々しいと思ってwifiアダプタ買おうと思っていたんだが・・・
123こくないのだれか:2006/01/01(日) 14:50:58 ID:/u1x4kE10
アダプタだけど別に問題ないよ。
124こくないのだれか:2006/01/01(日) 14:53:26 ID:tjA+HOYN0
>>122
環境によって それぞれ。
過去ログみりゃすぐわかるよ 後悔したくなかったら、労を惜しむな。
125こくないのだれか:2006/01/01(日) 15:06:48 ID:mDeAn54b0
パソコン起動してないとDSできねーじゃんよw
なんでアダプタなんて買うんだよ、安いだろうけどさ。
バッキャロの対応製品のほうが安定して使えるのに。
126こくないのだれか:2006/01/01(日) 15:08:52 ID:HlU2Q9UyO
PCなんて、家に居るときは大抵電源入ってるが…
127こくないのだれか:2006/01/01(日) 16:10:42 ID:8vOwufSv0
yahoo無線アダプタ出来ないんですが・・・
128こくないのだれか:2006/01/01(日) 17:02:49 ID:2XIWtZMs0
wifiアダプタってXPじゃないと動作無理とか書いてあるが
実際のところ2000でも読み込むんだよな?
129こくないのだれか:2006/01/01(日) 17:05:15 ID:oyR2LqpIP
少なくともアプリはXP専用

・・・別なアダプタとして認識させた上で、SoftAPを組むことは可能かな?
130こくないのだれか:2006/01/01(日) 17:06:51 ID:tjA+HOYN0
>>126
そう言ってやるなよ
>>125 は地球に優しいヤツなんだよ

それか ただの貧乏
131こくないのだれか :2006/01/01(日) 17:18:01 ID:QTuhD6fY0
USBアダプタって安定性がちょっと難あり??
132こくないのだれか:2006/01/01(日) 17:48:43 ID:mDeAn54b0
ここはスレ違いな発言が多いスレですねwwww
WiFiアダプタ買う=馬鹿なんですけどwww
133こくないのだれか:2006/01/01(日) 18:22:17 ID:tjA+HOYN0
>>132
はい 必死必死
134こくないのだれか:2006/01/01(日) 18:56:46 ID:BLs3VdvL0
>>132
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
低学歴脳内妄想野郎必死だなwwwww
135こくないのだれか:2006/01/01(日) 19:09:25 ID:hHpartFr0
>>132の人気に嫉妬
136こくないのだれか:2006/01/01(日) 19:33:59 ID:mDeAn54b0
>134
>新PCと無線LAN(YBBセットとかでいいと思う)
>それにWi−Fiアダプタで完璧
よせやい、おまえの低脳ぶりに勝てるわけないだろwwwwwww

YBBセットとかでいいと思う
思うwwwwwwwwwwwww
思うだってwwwwwwwwwwww
137こくないのだれか:2006/01/01(日) 20:30:24 ID:WNwFKYoV0
今日4000円で無線LAN買って
さらにコジマ仕様のバスクリン貰ってきた濡れは勝ち組み^^v
138こくないのだれか:2006/01/02(月) 10:40:42 ID:h3R2qH/80
ふむ
139こくないのだれか:2006/01/02(月) 12:17:38 ID:9cumJyFg0
>>137
さて、その性能と効能は??
140こくないのだれか:2006/01/02(月) 12:29:26 ID:y7FgpfQEO
wifiアダプタを使う場合、PCの電源が入ってないとDSで遊べないんですか?
141こくないのだれか:2006/01/02(月) 12:41:32 ID:y7FgpfQEO
すみません。
誤爆しました。
142こくないのだれか:2006/01/02(月) 22:25:24 ID:KnQ9Nkv/0
そりゃパソコンのUSBに使うんだから電源入ってなきゃ動かんわな
143こくないのだれか:2006/01/02(月) 22:35:09 ID:LVgrUalDO
アレだ!
USB扇風機みたいなモノだと思ったとか!!

…ただの知識不足かと(´・ω・`)
144こくないのだれか:2006/01/02(月) 23:06:38 ID:WFULoScQ0
USB扇風機と考えていいんじゃないのか?
145こくないのだれか:2006/01/02(月) 23:48:09 ID:97LEOq4EO
WiFiのやりすぎで今年中に家のバイオが死にそうなヨカン
146こくないのだれか:2006/01/03(火) 00:16:44 ID:UCY/85o90
うちは有線LANだからアダプタ買うしかないのかねぇ・・・
147こくないのだれか:2006/01/03(火) 01:38:46 ID:uVFE86O90
ブリッジタイプの無線LAN
148こくないのだれか:2006/01/03(火) 01:40:34 ID:kFUjooCqO
Wi-Fiアダプタ
ってUSB
149こくないのだれか:2006/01/03(火) 01:42:17 ID:M6nU5k180
某NTTの1.5/8M ADSLモデム付 無線LAN+PCカードセット
11bだけついてる奴が 1500〜1900円で投売りされてるからそれがいいと思うよ
簡単設定とかないから、自己責任で自分で出来る人向けだけど。
150こくないのだれか:2006/01/03(火) 01:44:49 ID:kFUjooCqO
Wi-Fiアダプタ
ってUSBコネクタのことですか?
151こくないのだれか:2006/01/03(火) 02:17:26 ID:mZLQ8sLr0
うん
152こくないのだれか:2006/01/03(火) 09:48:08 ID:0L7+jclv0
>>145
自分のパソコンもVAIOなのだが相性問題とか無かった?
自分なんか今まで散々悩まされたからWiFiやるなら
アダプタじゃなくて無線LAN買おうかと思ってるぐらいだし
153こくないのだれか:2006/01/03(火) 10:16:35 ID:vj6WJJ8O0
>>152
自分もバイオだけど、問題なんてないよ。
コネクタも、すぐに繋がったし。
繋がらない方が、マレなんだから大丈夫では?
154こくないのだれか:2006/01/03(火) 12:02:38 ID:ngQf5qy+0
無線ルータってのが親機で、DSが子機になるんだよな?
155こくないのだれか:2006/01/03(火) 12:49:10 ID:aNICEtK30
初代セントリーノの無線LANに加えてWi-Fiアダプタを挿したら内蔵無線LANの安定性が向上した。
何故だろう。
156こくないのだれか:2006/01/03(火) 13:39:09 ID:BKbsoTue0
うち無線ルータだがアダプタあれば便利だわ。
PC持ち歩けるヤツならアダプタつけてどこでも出来る。
帰省して出来なかった時にアダプタ欲しいと思った_| ̄|○
157こくないのだれか:2006/01/03(火) 13:48:22 ID:wyFSggLbP
>>156
俺も同じ事を考えたが、アダプタが認識されなかったのでorz
今はRalink RT2500チップ搭載無線LANカードをAP化して、ノートPCに刺して使ってる。

インターネットへの接続は有線、無線(別のUSBアダプタ利用)、PacketWINのいずれでも
正常に動作することを確認済み。
158こくないのだれか:2006/01/03(火) 13:48:52 ID:WwVnm5PXO
自分もウィフィやりたいんですが、どうやってやればいいんですか?
ADSLとウィフィコネクションがあればできるんですか?パソとかないとムリなんですかねヽ(;´Д`)ノ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:04:09 ID:fAjFTgbr0 BE:179043089-
>>158
ADSLあってパソコンないのかよ・・・・・・・



俺は無線LANで元々PC使ってたので余裕
160こくないのだれか:2006/01/03(火) 14:16:50 ID:lLejl++s0
>>158
漫画喫茶いってみるのはどうだろう!
161こくないのだれか:2006/01/03(火) 15:29:21 ID:8m+6NU9uO
ヤフーの無線LANパックではダメなのかな?
162こくないのだれか:2006/01/03(火) 16:12:54 ID:2MxtjGiC0
>>158は携帯なんだろう

とりあえず初心者の人はまずこっち見て来い

ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/

163こくないのだれか:2006/01/04(水) 04:00:53 ID:5kx8L3rm0
2980円のルーターでできたよ
確実性取るんならアダプラだね
164こくないのだれか:2006/01/04(水) 08:33:13 ID:F+if3ccT0
>163
でてきた=売ってるのを探して見つけた
という意味だとしたら、おまえが気になってるってことじゃんwww
欲しがってるってことじゃんwww
部屋で見つけたものなら型番で書くだろうしな普通。
165こくないのだれか:2006/01/04(水) 09:04:09 ID:O9akgtcU0
で出来たよ
だろwww
166こくないのだれか:2006/01/04(水) 09:25:11 ID:F+if3ccT0
うはwww恥ずかしいから、このスレからバックレルわwwwww
バックレルwww
167こくないのだれか:2006/01/04(水) 12:46:53 ID:VntslaUh0
PSP持ってるなら無線ルータでいいとオモ
ちなみに漏れはバッファローのWHR-G54Sってのを使ってる。

今もそれ使ってPSPから書き込んでるw
168こくないのだれか:2006/01/04(水) 13:05:46 ID:e7RSKE5V0
>>167
PSPあるなら リモートアクセス付きのがいいじゃん
買い換えれ
169こくないのだれか:2006/01/04(水) 13:46:50 ID:wepJ1tWz0
絶対無線ルータのほうがいいね。
てか、コネクタ買って失敗した。
うちで常駐してるソフトとの相性が悪いのか、OSごとフリーズしやがるし。
安定して、PCつけていなくても使え、他の機種でも使えて将来性もある。
+4〜5000円で買えるんだから、絶対無線ルータ。

てか、俺のコネクタ、誰か2000円で買わない?
170こくないのだれか:2006/01/04(水) 14:13:30 ID:hGXRnmP6P
>>169
つヤフオク
年末の相場は3000〜定価だったような。
171こくないのだれか:2006/01/04(水) 16:17:35 ID:VntslaUh0
>>168
リモートアクセスって何?
172こくないのだれか:2006/01/05(木) 12:07:02 ID:G/4F1axm0
NDSってセキュリティWPAに対応してないよね?
173こくないのだれか:2006/01/05(木) 13:09:30 ID:GG3U/eaG0
WEPだけだろうな
174こくないのだれか:2006/01/05(木) 13:10:33 ID:GG3U/eaG0
と思ったけど、ハードじゃなくてソフトに依存するのでは?
175こくないのだれか:2006/01/05(木) 20:59:33 ID:lKdkmfGL0
無線LANルータ買ったらWiFi対応ってシールが貼ってあった。
暗号化キーが設定されてなかったからセキュリティしてないんだけどやばいのかな?
176こくないのだれか:2006/01/05(木) 23:45:42 ID:tD5VsFcL0
大丈夫!
177こくないのだれか:2006/01/06(金) 04:00:35 ID:0brDV4JZ0
ダメでしょw
178こくないのだれか:2006/01/06(金) 04:36:46 ID:hpToQCGZ0
>>175
誰かに勝手に使われたりするかもよ。
179こくないのだれか:2006/01/06(金) 05:42:41 ID:FcFFFVku0
>>118

家もMEのADSLだったんだけど、
無線LAN環境はないがPCがあるのでWI-FI使えると思い込んでいて、
DSとマリオカート買ったけどUSBコネクタはMEじゃ使えねーのかよと買った後に気づきました、
ほんとMEダメだな、じゃあODNの無線LAN使えるようになるやつをレンタルをと思ったら
けっこう高い、それでいっそ無線LANのアクセスポイントを探してみたらけっこう安かったので
自分は無線アクセスポイントつきルーターを買いました。

買ったのは安いやつの中でWI-FI対応のネットギアのWGR614A、
ネットで注文送料込みで5500円ぐらいでした。
無線LANの速度は25Mぐらいで遅いけど、
家のADSL実測10Mぐらいだから関係ないやということで。

それとルーターとしての機能についての評判が悪かったので、
いまのレンタルモデムルーターつきだしルーターの機能を切って使うことに。

ただ、この製品、
家の環境だと公開されているマニュアル通りではルーターの機能を切ることが
できなかったので苦労しました。

届いてから最初の日はルーター機能を切る設定がうまくいかず、
直接ADSLモデムからのコードを繋げて2重ルーター状態で接続していました。

これでも一応WI-FIできてたのですが気持ち悪いので、サポートにメールしたら
設定についてマニュアルには書いていなかった方法を教えてくれたので、その方法を
試してみたら簡単にルーター機能を切ることができ、いままで使っていたハブから分配した
末端の回線に繋げるだけで無線機能が使えるようになりました。

そんな大事なことWebとかに載せておけよ! って感じですが、
まあいまは無事マリオカートのWI-FI対戦ができています。
180こくないのだれか:2006/01/06(金) 14:05:20 ID:tXfU6K+c0
WHR-G54Sを使ってる人います?使用感想とか聞いてみたいです。
と聞く前に、とりあえず買ってみたんだが。
ブリッジモードで使う予定。初無線。
181こくないのだれか:2006/01/06(金) 14:24:29 ID:u2XBctFE0
>>180
有線ルーターにつないでブリッジでつかってるけど何の問題もないです
AOSS対応だからものの5分で設定終了ですな
182180:2006/01/06(金) 14:34:37 ID:tXfU6K+c0
>>181
サンクス!
AP側の設定はあるの?WEPキーて??ハブと同じような感覚でOKなの?
みたいな素人なのでかなり心配。5分で終わるかなぁ。
183こくないのだれか:2006/01/06(金) 14:35:10 ID:8S44NaBU0
ルータルータ回避方法

    |
ルータ付きモデム
    | 
+----|------+
|□  □□□□ |  一般的な無線ルータ
+------||--+
↑    |└有線パソコン
WAN側 └有線パソコン

注)モデムと無線ルータのIPアドレスに注意
184こくないのだれか:2006/01/06(金) 17:27:58 ID:jNkCVrot0
>>182

AP側の設定必要なし。

WHR-G54Sは最初からSSID/WEPが設定されているから、
わからないなら触る必要なし。

WEPは無線LANを使う場合のパスワードみたいなもん、
SSIDがログインIDと思えばいい。

ルータはハブと同じような感覚ではない。
但し、WHR-G54Sはブリッジモード(=ハブ)にできるように
なってるから説明書読んでくれ。

AOSS対応なハズだから、ボタン押して終わりと思うよ。
185180:2006/01/06(金) 18:16:14 ID:tXfU6K+c0
>>184
対応が優しすぎてびっくりした。スレ違いやらなんやら言われると思ってました。
本当にありがとう。
186こくないのだれか:2006/01/07(土) 18:55:02 ID:OyTHxN2D0
USBコネクタってDS専用だからな。金あるなら無線ルータやAP買ったほうが汎用性あるよね
187枯れた名無しの水平思考:2006/01/07(土) 23:39:13 ID:81ts9SFN0
最初Wi-Fi USBコネクタで、マリオカートやってたけど
無線LANに変えたら電波がよくなって
トイレで対戦できるようになった。
まさか世界の強豪も漏れが、うんこしながら
ドリフトかましてるとは思うまいwww
188こくないのだれか:2006/01/08(日) 02:37:01 ID:GYG/l05T0
>>187
 俺もうんこしてるぜ
189こくないのだれか:2006/01/08(日) 11:17:56 ID:ezIj7gno0
>>188
オマエは世界の強豪ではない。
190こくないのだれか:2006/01/08(日) 19:52:11 ID:rnxR/vNy0
Shareやりながら無線LAN買おうとしてるやつ 山田ウイルスに感染してますよ。心当たりのあるやつは
ピンクさん留年ス (´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 182
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1136264618/
に来い。

住民の皆様、スレ違いな発言をどうぞお許しください。
191ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 23:06:53 ID:uaALmwae0
>>187
俺はwi-fiコネクタでも2階の部屋から1階トイレまで繋がるぞ。
192こくないのだれか:2006/01/09(月) 00:21:48 ID:42zNGcyH0
うちは木造の家だが1階でwi-fiやろうとしても
2階にあるルーターを認識しない。
193こくないのだれか:2006/01/09(月) 02:23:26 ID:VPeFiZq40
買って2日後に無線ルータもらた。
まあ1週間程度の出張とかで重宝するかも。
194こくないのだれか:2006/01/09(月) 02:51:32 ID:/hGgGVdb0 BE:182154645-
コネクタ買ったけど不具合多すぎて全然つかえねえ
結局無線ルータ買った
195こくないのだれか:2006/01/09(月) 04:09:39 ID:/Oxn+egA0
wi-fiコネクションするのなら、パソコン立ち上げなくて良い分無線ルーターの方が
快適だけど、セキュリティー機能が仇となって、パソコンに新しいソフト
インストールしたりするたびに余計な手間がかかっちゃったりするのが辛いな。
ウイルス対策ソフトと合わせ、なにかと2度手間になっちゃう。
最近PS2のネットゲーも買ったけど、デフォルトの設定だとラグとか回線落ち出まくり。
ポート開放に行きついた頃にはヘトヘトになっていた。
接続に関してはずいぶんお手軽になってる無線ルーターだけど、
設定周りは、パソコン苦手な奴にはかなり辛いかと。
ファームウェアの更新なんかでも手順踏まなきゃなんないし。
196こくないのだれか:2006/01/09(月) 10:48:15 ID:BdKYgHfL0
ちゅーか、アダプタ持ってれば
友達の家遊びに行くときに持ってれば使えるから
便利じゃん。人ん家の設定勝手にいじる必要もないし

バカとか言ってるけど、結局持てば持ってるで便利だし、
>>1は金が無いだけって言う貧困っぷりなだけって言うか、
ただそれだけでは?とマジレス
197こくないのだれか:2006/01/09(月) 11:46:37 ID:+DQGmFTj0
無線ルーター 導入したよ
バッファロー WHR-G54S/Pを9800円で購入(PCカードセット)

DS および ノートPCの無線化に成功!(ブリッジモード使用)

設定簡単!問題なし
198こくないのだれか:2006/01/09(月) 11:47:39 ID:Uoq5q+n40
USBコネクタで楽勝に繋がるヤツが勝ち それだけはガチ

オレは負けたがな。
199こくないのだれか:2006/01/09(月) 15:50:33 ID:Uu3NO30p0
>>196
そこで無線ハブ持ち歩きですよ。
200こくないのだれか:2006/01/09(月) 17:48:28 ID:k1XoDAXi0
>196
ものすごい低脳発言乙wwwww
201こくないのだれか:2006/01/09(月) 18:04:34 ID:cdi/84m50
>>196
>人ん家の設定勝手にいじる必要もないし
ドライバインスコしなきゃ使えんのだから思いっきりいじってるじゃないですか
202こくないのだれか:2006/01/09(月) 19:01:16 ID:5R8WONtD0
「あ、ラーメン屋の出前だよ」とか言って友達を遠ざけて、その隙にコソーリ仕込むんだよ。
203こくないのだれか:2006/01/09(月) 23:15:00 ID:71Ciwisc0
やっぱりいじるんだなw
204こくないのだれか:2006/01/10(火) 22:01:15 ID:Nubf+5/60
>195
無線アクセスポイントをWiFiだけの為に買おうと思っているんだが、
どうせDS以外では用が無いんだし、一度アクセスポイントの設定をしたら、
WiFiの時だけアクセスポイントに電源入れて使って、他は生で繋ぐってのはダメなん?
205こくないのだれか:2006/01/11(水) 18:33:57 ID:l62Mkuvq0
>>204
一々ケーブルを繋ぎかえるのか?
それと、無線LANとしての機能はDSにしか使わなくとも
ルーターのファイヤーウォールが使えるようになるんだから
恩恵は大きいと思うがなぁ

無論、俺はルーターとアンチウィルスで二重防御ですよ
206こくないのだれか:2006/01/11(水) 18:39:24 ID:hwNKArNL0
>>205
ルータ−ハブ−PC
      \
        無線AP−ヽ|・∀・|ノ
にすれば繋ぎ変え発生しないかと。
どれだけの意味があるかわからんが。
207こくないのだれか:2006/01/12(木) 01:34:04 ID:ToBZpDMK0
DS専用に買うのも勿体無いからな
PCは有線じゃないとセキュリティがマズイし
208こくないのだれか:2006/01/12(木) 16:22:45 ID:VoEQniLm0
humu
209こくないのだれか:2006/01/12(木) 16:32:36 ID:fZXKjv3A0
木造一戸建ての1FにAP置いて2FでDSって普通に出来る?
出来るんなら無線ルータ買うんだけど
出来ないんなら有線ルータとAP買って
2Fまで有線で引っ張ってAP置くしかないわけでちょっと迷ってる
210こくないのだれか:2006/01/12(木) 16:57:14 ID:/OWqUo2P0
>>209

もちろん断言はできないけど、
普通の大きさの木造一戸建てだったら
無線ルータ届くんじゃないかな。
でも、実際は買ってみないとわからないよ・・・。
211こくないのだれか:2006/01/12(木) 17:01:34 ID:4mtjdbQR0
届くだろうけど期待しないほうがいい。
パソコンで使うとなったときの速度とかDSの通信切れとか問題残る。
ネトゲでリンク切れ(ADSLも無線もw)は命取り。

田舎の一戸建てで無線を買ってノートパソコンでテストすると
たいがい「とばねーーwwww」って驚く。
212こくないのだれか:2006/01/12(木) 17:07:52 ID:ME7UQaoW0
>>209
じゃ、とりあえず無線ルータ買っておいて、ダメだったらさらに外部アンテナを買う
という方向性でどう?保障はしないけどw
213こくないのだれか:2006/01/12(木) 17:35:18 ID:fZXKjv3A0
>>210-212
無線ダメそうな雰囲気がひしひしとw
おとなしく有線ルータとAP買って2Fまで有線で伸ばすことにします
アドバイスありがとうございましたです
214こくないのだれか:2006/01/12(木) 18:01:50 ID:BX2slmEG0
都会で言う「一戸建て」と

田舎の「一戸建て」は、でかさがだいぶ違うしな
215こくないのだれか:2006/01/12(木) 23:21:49 ID:xuFBDx7h0
板違いなのは承知なのだけれども。
無線ルータをつなげた場合、P2Pソフトを使うには当然
ポート解放しなければならないのは解っているんだが、
解放後は無線ルータつけていない時と同じ速度望めるんかい?
216こくないのだれか:2006/01/12(木) 23:35:20 ID:BPcuXYNB0
回線や環境にもよるだろ。ADSL程度なら高速でも理論値的には問題ないが、実際に速度低下が
報告されてる場合もある
217こくないのだれか:2006/01/12(木) 23:47:48 ID:sUlwnnkFP
>>215
無線ルータの性能に左右される・・・かな。
1ms以上の遅延は確実にあるかも。
218こくないのだれか:2006/01/13(金) 00:03:06 ID:euJP2dsg0
216 217
親切に答えてくれてありがとう!
ふむ、バッファローの9800円に性能を求めるのも
酷か。204の作戦でいこうかな...
219こくないのだれか:2006/01/13(金) 02:29:07 ID:HLzDW8T90
PCを有線接続した話?
だったらルーターの設定をキチンとしてやればそれなりのルーターだったらほぼおちない。
220こくないのだれか:2006/01/13(金) 02:43:35 ID:2NewNdXY0
ハイパワーモデルって実際どんなもんかね
221こくないのだれか:2006/01/13(金) 03:35:05 ID:HLzDW8T90
>>220
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
あたりで評判聞くのがよろしいかと。

ただ、おまえさんのいうハイパワーモデルがメルコのWZR-RS-G54HPだとすれば
有線LAN部分のが
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/
のテンプ入りしてるBHR-4RVと同等なものでとてもいいものらしい。
222ミンナニナイショダヨ:2006/01/14(土) 08:11:46 ID:W6FXZ6zY0
☆★☆ NEC Atremシリーズの設定方法 ☆★☆

@Atrem側の設定(AtermWB65DSLで確認済み)
[Atremユーティリティ]→[らくらくアシスタント]→[WARPSTARの設定]→[WARPSTARベースの詳細設定]
→[無線LAN設定]→[WDS欄を開いて、DS本体のmacアドレスを登録]
※1.このとき、[アクセスポイント設定欄]のネットワーク名(ESSID)を紙などにメモってください。
※2.DS本体のmacアドレスは、http://wifi.nintendo.co.jp/setting/option/index.htmlをみてください

ADS側の設定
[WiFiコネクションの設定]→[接続先(1or2or3)を選択]→[手動]
→[SSID欄を開いて、先ほどメモした上記のネットワーク名(ESSID)を入力]

以上で、基本設定はOKです。(AtermWDR85FH/WBR75H/ WB65DSL/WB55TL/WB45RLでも使えると思えます。ソフトウェアは、http://121ware.com/aterm/の最新ファームウェアを使用。)
223こくないのだれか:2006/01/14(土) 15:28:33 ID:doTVn6Jf0
219
有線接続。あまり変わらないならそのまま使ってみるよ。さんくす
224こくないのだれか:2006/01/14(土) 18:45:05 ID:doTVn6Jf0
223だけど
すまん、219殿。キチンとした設定とは具体的に何をすれば?
初心者故すまない...
225こくないのだれか:2006/01/15(日) 02:57:05 ID:YKzm4bRq0
yurusu
226こくないのだれか:2006/01/15(日) 22:14:28 ID:68bZYpOd0
無線ルータ買えばWindows98でもWi-Fi対戦できますか?
227こくないのだれか:2006/01/15(日) 22:18:32 ID:Z526/13C0
無線ルータ買えばWindowsが無くてもWi-Fi対戦できます。
228こくないのだれか:2006/01/15(日) 22:18:47 ID:ygevcdIk0
>>226
無線ルータ買えばパソコンなくてもできる
229こくないのだれか:2006/01/15(日) 22:24:54 ID:ZMAzLF630
>>226
USBコネクタの場合
ルータ──PC──USBコネクタ──無線──DS


無線ルータの場合
無線ルータ──無線──DS

間にPCを挟まないから当然可能
230こくないのだれか:2006/01/15(日) 22:25:40 ID:ZMAzLF630
再読込してから書き込めよ俺_| ̄|○
231こくないのだれか:2006/01/15(日) 22:39:58 ID:rWTS+nKP0
ルータじゃなくて
アクセスポイントとするのが正しいと思うが
AP単独はあまり売ってない罠
232こくないのだれか:2006/01/16(月) 04:13:44 ID:K9NtZBmm0
任天堂にお金を使いたいのです。
233こくないのだれか:2006/01/16(月) 05:42:18 ID:SPunAt8rO
同じ敷地内で隣の家にモデムがあるんですが、どーすればWI-FIできますか?
234こくないのだれか:2006/01/16(月) 09:41:41 ID:95R07jbR0
>>233
ネタ禁止
235こくないのだれか:2006/01/16(月) 10:17:32 ID:wZd5gBrU0
無線LANルーターもへぼいやつを買うと、DMZ も設定できない、
ポートも IP アドレスも範囲指定できない、って最悪の状態になるから難しい。
236こくないのだれか:2006/01/16(月) 15:05:28 ID:ciPGBrvo0
>>235
バッファローのが無難か。
237こくないのだれか:2006/01/16(月) 16:40:57 ID:zswuTP6l0
AIRSTATION WHR-G54使ってる人います?
どうにも通信エラーがでる・・・・
238こくないのだれか:2006/01/16(月) 16:47:18 ID:b5a+3clS0
>>237
スレ違い。
それはそうと、それ地雷じゃなかったっけか。任天堂のサポートにも無いし、出来なくても仕方ないかと。
239こくないのだれか:2006/01/16(月) 19:42:31 ID:ijXRnepD0
>>227-236
ありがとうございます!
よく調べて買いたいと思います。
240こくないのだれか:2006/01/16(月) 21:28:18 ID:AWL7usiq0
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/nds/ap.html
とりあえず初心者はこっから選ぶのが無難か
241こくないのだれか:2006/01/16(月) 22:58:56 ID:ceCDQ+un0
WHR2-A54G54
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10424451

これで問題ないかなぁ?
242こくないのだれか:2006/01/17(火) 00:37:21 ID:HONB8qpw0
無線ルータを買おうと思ったんだが
無線ルータの設定をするには無線対応のノーパソなりが必要なのでしょうか?
デスクトップなおれはアダプタ買うしかない?
243こくないのだれか:2006/01/17(火) 00:45:44 ID:bViZd7Ss0
>>242
無線ルータのLANポートに有線接続して設定すれ
244こくないのだれか:2006/01/18(水) 02:24:14 ID:bBvlYNl+0
>>242
それすらここで聞かなきゃ分からないなら無線LANはやめておいた方がいい
245こくないのだれか:2006/01/18(水) 09:49:38 ID:2CaC+3JaO
DSのために無線ルータ買う奴馬鹿?Wifiアダプタでいいじゃん
246こくないのだれか:2006/01/18(水) 10:19:05 ID:iSHjFgeG0
無線ルータを買ったほうがいいよ。
Wifi電話とか、Wifi電動こけしとか、
新しいものがどんどん出るから。
247枯れた名無しの水平思考:2006/01/18(水) 18:17:15 ID:Tl3fkBeu0
無線ルータもWi-fiアダプタも繋がった漏れは勝ち組
家で無線ルータでWi-fi
職場でWi-fiアダプタでWi-fiで
使い分けができる
248こくないのだれか:2006/01/18(水) 19:45:25 ID:7i9JjfQ50
要は、先のことは捨てて今簡単に接続して遊ぶ(コネクタ)か、
先のことを考えて今苦労する(無線ルーターとか)ってことだろ。

角突き合わせるような事じゃないと思うが。
249こくないのだれか:2006/01/18(水) 20:20:28 ID:i3/0i1obO
無線ルータ(LAN?)ってパソコンの電源いれなくてもできる?
250こくないのだれか:2006/01/18(水) 21:05:52 ID:zHri9I5j0
ルータはパソコンとは別に電源を取るのでパソコンの電源を入れる必要はないです
ぶっちゃけ設定さえすればういふいにはパソコン要りません
251こくないのだれか:2006/01/18(水) 22:35:38 ID:W3gxxnVV0
>>248
時間が経てばより性能の良いものが同じ値段で買えるようになるし、
新しい規格も出てくる

考えるべきは今の自分に無線環境が必要かどうかってことだけ
252こくないのだれか:2006/01/19(木) 11:34:32 ID:JWFvV6s/0
ルーター入れると、新しいソフトを付け加えた時とか、
ポート空けたりするの面倒だけどね。
まぁセキュリティー高まるが故の害だけど。
PS2用のオンラインソフト用にポート空ける時は、かなりマンドクサかったよ。
253こくないのだれか:2006/01/19(木) 11:39:33 ID:we6b86SJ0
パソコンユーザーならルーター無しは考えられないけどな。
254こくないのだれか:2006/01/19(木) 16:44:27 ID:SHmHZGwv0
つ 防火壁
255こくないのだれか:2006/01/19(木) 17:43:07 ID:MqCega030
NECのAterm WARPSTARのらくらくスタートボタン使って設定すると
何故か途中でエラー出て設定できないんだよね。(ファームはアップグレード済み)
なのでDSにWEPキー直接打ち込むほうが早いし、簡単だった。

聞かれてもないけど、誰かの参考になるかもしれんから書き記しとく。
256こくないのだれか:2006/01/19(木) 17:45:41 ID:we6b86SJ0
>254
ルタ無かったら再インストするときアプデト終わる前にOS死ぬじゃんねw
257255:2006/01/19(木) 17:49:34 ID:sYG1KOgK0
スマン、微妙に誤爆した。質問スレと間違えた。
てか、1000いってるし。次スレどこだ??
258こくないのだれか:2006/01/19(木) 17:51:05 ID:02Gjip/j0
>>257
本スレのほうがいいかもしれない
259こくないのだれか:2006/01/19(木) 17:54:57 ID:sYG1KOgK0
>>258
ありがとう。書いてきた。

でも、俺なんでこんなおせっかいなことしてんだろう。
260こくないのだれか:2006/01/19(木) 17:55:39 ID:SHmHZGwv0
261こくないのだれか:2006/01/19(木) 18:03:25 ID:we6b86SJ0
>260
わかるけどさw
そりゃソフトは先生が入ってるけどさ
どっちにしろパソコン複数台とか考えたらさ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:08:19 ID:lx0DTDBG0
絶対にルーター導入しない主義なのかも
よくわからんけど
263こくないのだれか:2006/01/19(木) 19:20:48 ID:a4OMb4SmO
アクセスポイント(=無線LANルータ)を検索して設定する時、WEPキーをDSから入力する必要があるけど、アクセスポイントに登録されているWEPキーはどうやって知るのでしょうか?
素人なので詳しい事はよく分かりません…。
264こくないのだれか:2006/01/19(木) 19:56:17 ID:XDiipHyP0
>>263
アクセスポイントの説明書よんだら?
265こくないのだれか:2006/01/19(木) 21:05:19 ID:vRzFOIr+0
>>262
つ既に持ってる有線
266こくないのだれか:2006/01/20(金) 13:27:19 ID:icZM8Qhh0
AOSS使ってDS接続しているけど
次の日になったら(接続ポイントがみつかりません)
って出てもう一度AOSS使って設定しなおさなくてはいけないんですけど
これって仕様ですか?
267こくないのだれか:2006/01/20(金) 13:52:12 ID:icZM8Qhh0
ちなみにPCは有線接続しています
268こくないのだれか:2006/01/20(金) 14:44:56 ID:3Tv+KTUX0
有線でつなげない物理的な事情がある場合はわかるが、
有線で何の問題も無いのに、何でわざわざ無線にして
セキュリティを低下(進入は防げてものぞき見は結構ザル)させた上に
速度を落とすような無線を使おうとするのかがわからん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:19:06 ID:MZ095jd90
>>266
「接続ポイントがみつかりません」て出ても何回かやると繋がらない?
おれも当初は同じことおきて266の様に再設定してたけど
何度かやると繋がることに気づいてそのまま使ってる
今じゃたまーに(2週間に1度ぐらい?)出るぐらいかな
ちなみにWi-Fiが切断されたことは無い
それより頻度が多けりゃサポートに電話してみたら?
270こくないのだれか:2006/01/20(金) 16:20:25 ID:uUup0Aby0
>241
全く問題ない
271こくないのだれか:2006/01/21(土) 09:34:21 ID:rqxQ41hG0
>>268
ばかだから仕方ないんじゃない
272こくないのだれか:2006/01/21(土) 15:36:13 ID:33rv0rms0
PCは鯖にも使ってるから今持ってる高性能な有線ルータでいきたいんだが、


[外]−[有線ルータ]−[鯖PC]
       └−−−[無線ルータ]┬[DS]
                     └[PSP]

でも大丈夫?
273こくないのだれか:2006/01/21(土) 15:40:17 ID:TNlF4+7M0
>>272
ヒント:ブリッジモード
274こくないのだれか:2006/01/21(土) 15:50:07 ID:4OodSTu8P
>>272
鯖PCから接続チェックを試してみて「接続可能」と出ればいけると思う。
無線ルータはブリッジモードにするもよし、あえて2段ルータを組むもよし・・・。
275こくないのだれか:2006/01/21(土) 16:51:23 ID:ptpkf93h0
276こくないのだれか:2006/01/21(土) 20:32:32 ID:33rv0rms0
>>273-275

ありがと。たまってるヨドバシのポイントで買えそうだし買ってくる。
277こくないのだれか:2006/01/23(月) 09:38:15 ID:EhTVLh060
あのう、あたし、USB、かったんですけど、つながらないの。
どうしてか、おしえて。
278こくないのだれか:2006/01/23(月) 09:41:37 ID:I9Bwh0Vw0
>277
vipで聞け
279こくないのだれか:2006/01/23(月) 09:53:12 ID:EhTVLh060
なんでVIPなの?
280こくないのだれか:2006/01/23(月) 11:02:03 ID:G5nEJhNR0
VIPでどうぞ

Wi-Fi USBコネクタを買って詐欺に合った人の数→
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135147348/64
Wi-Fiにどうつないでる?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134643979/76
Wi-Fiで誰かやろーどうぶつの森スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137812347/36
Wi-Fi入門の時間です
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137857349/4
281こくないのだれか:2006/01/23(月) 16:25:18 ID:qEYURWVr0
全部WiFi板じゃないか(;´Д`)
282こくないのだれか:2006/01/24(火) 17:31:41 ID:/lGsQREc0
IDみれ
283こくないのだれか:2006/01/25(水) 00:10:42 ID:R9t1qZFr0
64 名前: こくないのだれか 投稿日: 2006/01/23(月) 09:50:38 ID:EhTVLh060
USBは、詐欺だな

76 名前: こくないのだれか 投稿日: 2006/01/23(月) 09:43:00 ID:EhTVLh060
USB,
買ったのにつながらないの
だれか、たすけて

36 名前: こくないのだれか 投稿日: 2006/01/23(月) 09:34:43 ID:EhTVLh060
USBがつながらない
たすけて

4 名前: こくないのだれか 投稿日: 2006/01/23(月) 09:33:09 ID:EhTVLh060
USBがつながらないんですけど
どなたか、おしえてください
284こくないのだれか:2006/01/26(木) 10:26:32 ID:fGaZRA0r0
ID:EhTVLh060の頭がやたらと悪い件について
285こくないのだれか:2006/01/27(金) 09:58:42 ID:Sfw1Nhvn0
277-280
の流れワラタwwwwww
286こくないのだれか:2006/01/31(火) 02:19:41 ID:f8sVADvR0
無線ルータと無線LANを勘違いした・・・orz

アダプタ買うくらいなら、無線LAN買ってネットの共有しろって意味だとばかり・・
287こくないのだれか:2006/01/31(火) 07:54:58 ID:FVrUEacF0
>286
なにを勘違いしたのかわからないんだがw
288こくないのだれか:2006/01/31(火) 09:21:11 ID:MdzdOtvFO
無線ルーターの電波が弱くて、自分の部屋まで届きません。。。
Wi‐Fiコネクター買って部屋のパソに繋いだ方が良いですか?
289こくないのだれか:2006/01/31(火) 10:27:27 ID:Z6gL5M9f0
>>288
お前さんがどこの何を使ってるらんけど、外部アンテナなり、中継機なり買えば?
290ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 22:38:44 ID:UGbcJLI30
PSPは繋がるんだがDSは繋がんねー!!
なぜ!!
291こくないのだれか:2006/02/06(月) 16:30:54 ID:XSfkrKYW0
アンテナの違いだよ
PSPは横長の筐体を利用して空間ダイバシティ方式を取っているから
DSに比べれば、安定しやすい。
292こくないのだれか:2006/02/06(月) 16:48:16 ID://k9/cC20
>>291
290さんじゃないけどヘェー
ウチもPSPの方が離れてても安定してるっぽい。
DSも新型で頑張ってくれんかね…
293こくないのだれか:2006/02/06(月) 17:39:39 ID:Rxr8W+sM0
>>288
Wi−Fiコネクターはもっと弱いぞ・・・
294こくないのだれか:2006/02/07(火) 01:55:14 ID:WCdrkJzh0
>>293
流石にPCは自室にあるだろう
295ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 02:00:10 ID:hWSnEqZg0
パソの電源が入ってると繋がる。
普通は電源消してても繋がるんじゃないの?
296こくないのだれか:2006/02/07(火) 02:20:44 ID:WCdrkJzh0
>>295
USBコネクタか無線APかで話が違うわけだが
297こくないのだれか:2006/02/07(火) 04:52:20 ID:DAOY9Nq40
このスレタイ見て思ったけど、有線LANじゃないとだめな場合があるよ。
スカパーとかBSつけてる家は無線LAN使えない場合あるよ。
無線電波に雑音が入るらしい。うちはそれで無線使えなかった。

買ってから後悔しないようにね
298こくないのだれか:2006/02/07(火) 05:17:45 ID:vwqFdcDMP
>>297
Wifiコネクタ〜DS間も結局無線LANなのだが。
299こくないのだれか:2006/02/07(火) 06:09:21 ID:fBFoGLgB0
スカパーもBSも有りますが無線LANでつ・・・・
300こくないのだれか:2006/02/07(火) 10:48:04 ID:ofQxALSU0
雑音はいるとしたら電子レンジとパナの電話のせいだろうな。
スカパーとかBSで雑音はいるってきいたことない。
どこかに裏づけの取れたそのような情報ありますか?
301こくないのだれか:2006/02/07(火) 11:39:47 ID:gl+cTSYk0
>297
スカパー!もBSも入っているけど問題ないよ
スカパー!は知らないけど、BSのコンバータの周波数って1.2GHzだから
高調波でも発生しないかぎり、2.4GHz帯に影響しないと思うけど
302こくないのだれか:2006/02/07(火) 11:43:23 ID:gl+cTSYk0
スカパー!のアンテナの仕様調べたけど
ダウンコンバータの出力周波数は、1〜1.5GHzでBSと同程度だから
影響するとは考えにくいんだけどね
303こくないのだれか:2006/02/07(火) 12:57:15 ID:TpCEx+WH0
jホンつこてたが
着信ある度にスカパー入らんくなったぞ
304こくないのだれか:2006/02/07(火) 14:20:11 ID:t8i8B6BI0
>>303
お前だけは板違い
305こくないのだれか:2006/02/07(火) 18:10:49 ID:tkKQI3OF0
どうせOEMなんだから

5000円で任天堂オリジナル風味の無線LANルータを発売してればよかったのに
306こくないのだれか:2006/02/07(火) 20:00:07 ID:DKER9hd10
>>305
中身がWBR-B11の無線LANルータでも売る気かw
307こくないのだれか:2006/02/08(水) 15:37:34 ID:aUn11yYYO
無線LANより無線ルータの方がいいのかな?

明日ヨドバシで買おうと思ってるんだが、バッファローのメーカーが良いらしいのは分かったけどどの機種がオススメなんだろ?
誰か教えて
308こくないのだれか:2006/02/08(水) 19:04:00 ID:p8d3eKQi0
>>307
新品で買うなら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/

広めの家に住んでたら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/
でいいんじゃないの〜
309こくないのだれか:2006/02/08(水) 20:06:24 ID:aUn11yYYO
>>308
家がマンションで広さが70uなんだけど、上記のでもおk?
310こくないのだれか:2006/02/08(水) 20:16:00 ID:PD9MxUhH0
心配なら量販店行って店員に聞いて来いって
ヨドバシとかあの辺なら丁寧に答えてくれるだろ
311こくないのだれか:2006/02/08(水) 21:27:49 ID:aUn11yYYO
>>310
分かった、ありがとう!
312ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 12:40:59 ID:OKr0JdBz0
家はNECの無線LANを使用てますが、パソコンの電源を入れ、なおかつネットに
繋いだ状態にしておかないと繋がらないというのは何か間違ってますかね?
313こくないのだれか:2006/02/12(日) 13:25:11 ID:PQ71J6Ec0
>>312
間違ってます Wi-Fiコネクターじゃないんだから
314こくないのだれか:2006/02/13(月) 22:58:47 ID:l3a4GmMd0
>家はNECの無線LANを使用てますが

何が言いたいかわからない
315こくないのだれか:2006/02/14(火) 02:47:40 ID:OJmLRVD+0
その程度すら脳内で補えないなんて・・・・・・
316こくないのだれか:2006/02/14(火) 09:49:11 ID:UpAB23yQ0
チラシの裏ならともかく質問に脳内補正してやる必要はない
317こくないのだれか:2006/02/14(火) 10:04:33 ID:jwsl6XoeP
質問が愚問だとか、聞き方がなってないとかなら補正しなくてもいいが
たかだか脱字一文字程度で補正してやる必要はないとか
お前は王様か?wそれとも新手のギャグですかw
とりあえず314さんおかえりー^O^
318こくないのだれか:2006/02/14(火) 10:35:33 ID:NsyyU4Ipo
ヒント:誤字脱字の問題ではない
319こくないのだれか:2006/02/15(水) 08:03:20 ID:wgMy75mB0
脱字だけだと思うが
320こくないのだれか:2006/02/15(水) 18:30:47 ID:ave5y5Pl0
>>312はNECの会社の側に住んでてかつそのネットワークに参加できる人。
ただ乗りできてたらそれはNECの怠慢。
ううん。知らないけれどきっとそう

無線LANはあくまで無線で構築されたネットワークのことで特定の機器を指す言葉じゃないしな
321こくないのだれか:2006/02/16(木) 14:37:23 ID:XecCOtaK0
なんだここは。ガキの巣窟だな。

>家はNECの無線LANを使用てますが
に対して、

「”家”が無線LANを”使用”する主語になってるわけですが。」
って言ってるのと同程度。消防じゃあるまいし、そんなのいちいち気にしてんなよ。

と、無線LANを知らないリア厨が言ってみる。
322こくないのだれか:2006/02/17(金) 01:29:52 ID:E6ce3t2K0
ヤフオクなら11bのヤツが2000円以下で買えるな。
速度遅いけど光回線でもない限りこれで十分でしょ。
DSで使う分には問題ないはず。
323こくないのだれか:2006/02/22(水) 16:40:39 ID:8pFzkTJQ0
まぁなんだ。
インターネットやってます!とか言ってるヤツと同じって事だよな。

インターネットは回線であって、やるものじゃねぇ。
324わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい:2006/02/22(水) 21:01:51 ID:w3yWI9zy0
>インターネットは回線であって
それもちょっと違うと思うぞw
325こくないのだれか:2006/02/23(木) 03:08:01 ID:jcpOoX2y0
Aterm WD701CVってやつでネット繋いでるんですが
後何を買えばWIーFIできるんですかね?
326こくないのだれか:2006/02/23(木) 10:20:55 ID:XayFkFmd0
>>325
任天堂の公式動作報告はないけど無線LANカード追加しれやればいいんじゃねぇ?

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q_id=1941040
327こくないのだれか:2006/02/23(木) 11:45:47 ID:cUwpUCXU0
普通にWi-Fiするのに最もスマートなのは、アップルのAirMacExpressだろうな。
ほとんどACアダプターなみの白い箱が無線ルータなんだから。
ただし、有線LANでパソコンもつないで・・・という拡張性はないので
カッコだけで買うものではない。
328325:2006/02/24(金) 01:55:04 ID:h1rSMBcY0
>>326
親切にどうも
329こくないのだれか:2006/02/25(土) 08:58:15 ID:d34aP0CK0
>>327
何気に有線LANも必要だよな
330こくないのだれか:2006/03/01(水) 20:18:01 ID:PskaZSoj0
ciscoはまだ未サポートなんか
331こくないのだれか:2006/03/01(水) 23:16:48 ID:rifM4W+O0
>>1
無線ルータあるけどAOSS対応予定のしかないな。
手動設定しか出来ない上に糞面倒だし、3000円ちょっと払ってWi-Fiコネクタ買った方が全体的にコストが良い。
332こくないのだれか:2006/03/02(木) 22:00:18 ID:gjqgACb50
>>331
コストだけで語れる問題ではなかったりして・・・

 まぁいい。やってみりゃわかるさ!
333こくないのだれか:2006/03/02(木) 23:56:27 ID:sz+1BsOO0
Sony製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
SCEとクタクタの歴史
http://nurseangel.fc2web.com/psp/index.html
チョニーゲートキーパー(GK)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp/memo2/001/1218_gatekeeper.htm
糞ニー祭り
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1030/

PS       33MH+   2MB VRAM1MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation
NDS  67MHz+33MHz 4MB VRAM656KB http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS ネット無料オンライン ロード時間無し
N64      93.75Mhz 36Mbit http://ja.wikipedia.org/wiki/N64
PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 ロード地獄 18,980円 すぐ壊れる
GC      485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE ロード無し 8,980円 頑強
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
Revolution 1〜1.5GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Revolution wi-fiで無料ネット 19,800円
PS3    3.2GHz   256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 49,800円 ロード地獄 すぐ壊れる SONYタイマー付
XBOX360 3.2GHz   512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 39,795円 低価格ネット対戦
334こくないのだれか:2006/03/03(金) 07:46:49 ID:ShIKZ82c0
>>333
誰か気に障ること言ったのか?
335こくないのだれか:2006/03/03(金) 18:34:19 ID:T4iFFfr20
>>334
自分を叩く(と感じる)相手はみな任天堂の敵ィ〜 みたいな思考回路なんじゃね?
336こくないのだれか:2006/03/04(土) 04:46:34 ID:kUa8zqGf0
狂信者がキモイのはどこも一緒だな。
337こくないのだれか:2006/03/04(土) 18:04:00 ID:B4sQygKN0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1141429768/
こういう出物が買いに行ける人がうらやましいよまったく
338こくないのだれか:2006/03/07(火) 16:43:58 ID:jseX3w8S0
つうか、家には使ってない無線LANルータがいくつか転がってる。

AirMac…ACアダプタが故障したので交換、コンデンサが故障したので交換
AirStation…11b対応のやつ
AirStation…11bと11g対応のやつ

オクに出すのもめんどくさい
339こくないのだれか:2006/03/07(火) 19:31:31 ID:n8lxW2Sp0
まぁせっかくWi-Fiという統一規格でいろんな無線LAN機器が相互につながる
いい時代になったのだから、いくら純正だからといってWi-Fiアダプタだけ
にこだわっていらぬ不便をしょいこむ必要はないんだよ、ってことだな。

 Buffalo、NEC、それとコレガなんかも「つなげよう」ってウェブページを
 用意してるぞ〜
340こくないのだれか:2006/03/08(水) 13:30:56 ID:CcfnOC5G0
対応の無線ルーターを買って気が付いた
ウチにはどうぶつの森もマリオカートも無い
341こくないのだれか:2006/03/08(水) 17:42:31 ID:p3LykBfw0
無線ルータと無線LANの違いって何?
342こくないのだれか:2006/03/08(水) 17:58:23 ID:/RSol0p70
>>341
無線LAN
http://e-words.jp/w/E784A1E7B79ALAN.html
 無線通信でデータの送受信をするLANのこと。特に、IEEE 802.11諸規格に準拠した機器で構成されるネットワークのことを指す場合が多い。

(無線)ルータ
http://e-words.jp/w/E383ABE383BCE382BF.html
 ネットワーク上を流れるデータを他のネットワークに中継する機器。
(その中継先へ無線で飛ばす器械)

LAN
http://e-words.jp/w/LAN.html
 より対線や同軸ケーブル、光ファイバーなどを使って、同じ建物の中にあるコンピュータやプリンタなどを接続し、データをやり取りするネットワーク。



ようするに
ネットワークの事か器械そのものの違い
343こくないのだれか:2006/03/08(水) 17:59:01 ID:yF+wFLIm0
>>341
無線ルータ:無線AP機能を持ったルータ。
無線LAN:無線によって構成されたLAN(Local Area Network)。
344otu 乙 otu ◆WEQFmZDxqc :2006/03/08(水) 21:54:27 ID:7kgKkyUs0
なんか安いAP売ってないかな
345こくないのだれか:2006/03/09(木) 03:05:33 ID:wgw/za9M0
346こくないのだれか:2006/03/09(木) 10:46:36 ID:YaUmWS1j0
>>344
オクで買えや
347こくないのだれか:2006/03/09(木) 16:06:01 ID:AW9E610F0
WiFiのために安物の無線AP買うのは金を捨てるようなもの
348こくないのだれか:2006/03/09(木) 18:38:38 ID:YaUmWS1j0
>>347
意味がわからん。
どうすればいいんだ?
349こくないのだれか:2006/03/09(木) 18:48:42 ID:KZk3DoVF0
>347
やっぱりUSBコネクタですよねwwwwwwww市ね
350こくないのだれか:2006/03/09(木) 21:42:48 ID:LDpmnVwT0
>>349
同意してるのか馬鹿にしてるのか煽ってるつもりなのか

 さ っ ぱ り わ か ら ん
351こくないのだれか:2006/03/10(金) 11:21:39 ID:pwYo4I1q0
「安物の無線AP」の中でも最悪なものがUSBコネクタじゃん。
352こくないのだれか:2006/03/10(金) 18:52:34 ID:uujNbkJV0
だから安物かわずにちゃんとしたやつ買っとけ
ってことじゃないのか?
3000円くらいの安物AP買うくらいなら将来見越して7000くらいの買っとけみたいな
353otu 乙 otu ◆WEQFmZDxqc :2006/03/11(土) 19:14:06 ID:+PkFNd120
>>346
オクできない
諸事情で
354こくないのだれか:2006/03/11(土) 22:33:32 ID:nYygblL50
>>353
知り合いから貰うか安く譲ってもらえ
>>338みたいな奴が1人くらいいるだろ
355こくないのだれか:2006/03/12(日) 11:26:31 ID:6FPHbjWr0
USBコネクタ買ったのですが説明書に
「USBハブやUSB1.0/2.0インターフェイスカード/ポードでは動作しません」
と書かれていて自分のパソコンが2.0のハブなので動作しないのですが
あきらめるしかないですかね解決できますかね?
356こくないのだれか:2006/03/12(日) 11:33:29 ID:DaAtsUzg0
ハイハイ マルチマルチ
357こくないのだれか:2006/03/12(日) 17:34:23 ID:5U1U5SSH0
>>1
ごめ、TSUTAYAポイントが3000Pあったから、
送料手数料だけで、\1000以内になったんで注文した。
ローソンとエネオスでもコツコツ貯めた賜物ですよw
358こくないのだれか:2006/03/14(火) 16:23:09 ID:td/RXrRY0
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  /::: ll :: :ヽ | < USB使えないOIOIなんとかしろ任天堂。。。る
         \  ー===- /   \____________
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ

359こくないのだれか:2006/03/14(火) 18:08:31 ID:ptZ77iql0
誰っ?
360こくないのだれか:2006/03/15(水) 12:06:59 ID:oe/DjfYE0
>>352
将来もなにもDSのWiFiに使われてるWEPってのは、1時間もゲームしてれば外から
解読できる程度の欠陥規格。

そんな信頼性0の無線LANにお金かけるなんてただの馬鹿です。
DS専用にして安物で十分。使わない時は電源落とす。


対策したWPAもTKIPならファームの書き換えで対応できるのに、それすらやらずに
WEPだから安全とかデタラメ言ってしまうのが任天堂。

ちなみにWEPとWPAは併用できないので、DS用にWEPを選択すると、家庭内LANの
セキュリティーが極度に低下。
WEPだから安全とか本当に思ってる人は注意。
361こくないのだれか:2006/03/15(水) 16:25:20 ID:8m9MqtGa0
たしかにDS買ったときは、なんでWEPのみなの?とは思ったわな
362こくないのだれか:2006/03/15(水) 16:48:31 ID:gIxjkCWb0
Wi−Fi買う馬鹿
 ルータ買わぬ馬鹿

 ってことかよぉぉ orz....
363こくないのだれか:2006/03/16(木) 01:39:42 ID:kL4at+yX0
>>360
家庭内LANのセキュリティを保ちたいなら、11aと11b/gを同時使用できる
無線ルータを使えば無問題。
そういう無線ルーターを使えば、PC用無線LAN環境と携帯ゲーム用無線LAN環境を
分けてそれぞれに別個のセキュリティ設定ができる。
それなりの値段はするけどね。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141307776/114
364こくないのだれか:2006/03/16(木) 08:54:57 ID:5ymUFuYz0
>>363
セキュリティ弱い方をハッキングされたら駄目なのは同じことだと思うのは
漏れだけか?
365こくないのだれか:2006/03/16(木) 10:14:48 ID:J6yS4xzD0
>>364
その通り。


>>363
本当にそこそこ安全なWEP-APを持ちたいなら、WEPで入れるセグメントを家庭内LANから
隔離しないと無理だよ。

つまり、家庭内LANは別のルータ配下の別セグメントに置き、家庭内LAN用ルータのFWは
WEP-APからのパケットを全て落とす事。

ただし、この場合でもWEP-APは幾らでも不正使用されるので、使わない時は電源を切り、
DSが使わないポートを全て塞ぐ事。

更にWEP-APのDHCPサーバはできれば無効にし、それが無理ならIPをDS用に1つだけ
振り出し、振り出すIPはクラスAにしておく事。
当然管理画面へは有線接続のIPからしか入れないように。

無論、MACは全て管理する事。

週に1度はキーを変更する事。


簡単に思いつく事でも最低これぐらいはやらなきゃダメ。
都合、WEP-AP含めてルータは3台あると吉。

正直、基地外だな。
366こくないのだれか:2006/03/16(木) 11:33:32 ID:pedVU3dk0
俺dsもってないから実際触ってないんだが
macアドレスで指定するだけじゃダメなのか?
大概のルータ/apには通信先macアドレス限定する機能あるとおもうけど
367こくないのだれか:2006/03/16(木) 12:18:00 ID:J6yS4xzD0
偽装できますんで無意味。
368こくないのだれか:2006/03/16(木) 12:27:01 ID:kL4at+yX0
>>366
それだけで十分な気がするけどね。でもMAC詐称されるとか言い出す人いるだろうね。

SSIDステルスにしてもDSからきちんと繋げるから(手動設定でしかためしてないけど)
MACアドレスフィルタかけてSSIDステルスにするだけで十分なのでは。
完璧に守ろうとすると>>365みたいになっちゃっうわけで、DSでWIFI
したいだけのためにそこまでする必要を自分はあまり感じない。
369こくないのだれか:2006/03/16(木) 12:44:03 ID:pedVU3dk0
偽装はそりゃ出来るけどそこまで気にする人は無線自体使わないでしょ
まぁ>>368のようにステルス+MAC指定で十分そうだね
先に本体手に入れるほうが先だが
370こくないのだれか:2006/03/16(木) 14:13:34 ID:J6yS4xzD0
ステルスは、DSとWEP-APが通信始めたら無意味だよ。


>>368
DSでWiFiだけなら十分だけど、WEP-APの先にはインターネットが広がっている。
問題はここ。

WEP-APの先が任天堂のクローズドネットなら問題ない。
誰にも迷惑はかからないから。


>>369
無線自体を使わないんじゃなくて、WEPは使わない。
WEPしか無いなら仕方ないけど、今は「危ないからWEPは使わずWPAを」という時代。

子供のおもちゃだと思って意識が低すぎるんだよ。ユーザーも、メーカーも。
371こくないのだれか:2006/03/16(木) 16:23:09 ID:Itp/iI+80
これかえば、間違いなくつながるわけですよね?
372こくないのだれか:2006/03/16(木) 16:25:58 ID:RXtKPvTo0
事実上、WEPだけで平気な場合が多い。

例えば、うちの集合住宅では6つのアクセスポイントが検出されるわけだが
そのうち半分が暗号化されておらずMAC制限もかかっていない。
悪用されるのはまずそっち。

こういう環境、かなり多いはず。
373こくないのだれか:2006/03/16(木) 16:27:31 ID:pedVU3dk0
や、MACは偽装されるから〜とか言い出す人がWPAなら余裕で安全とかいうとは思えないんだけど

というか部屋の中央にアンテナ設置して出力を室内範囲くらいに下げたほうが楽かつ安全じゃね?
374こくないのだれか:2006/03/16(木) 16:31:29 ID:pedVU3dk0
あ、わかるとおもうけど373は>>370あてね
375こくないのだれか:2006/03/16(木) 16:36:10 ID:a+kpMuEZ0
>>372
集合住宅ってマンション?
376こくないのだれか:2006/03/16(木) 16:38:43 ID:RXtKPvTo0
>>375
ボロアパート
377こくないのだれか:2006/03/16(木) 16:39:47 ID:a+kpMuEZ0
>>376
ふーん。うちはうちの分しかポイントでないから
なんか楽しそう・・なーんて
378こくないのだれか:2006/03/16(木) 17:53:25 ID:kL4at+yX0
>>370
368だけど、言いたいことは分かた。
たしかに自宅APをただ乗りされて悪用されることまで考えるのが正しい意識
の持ち方だね。でも現実ゲーム機ユーザーにそこまでの意識を要求するのは
難しいから、メーカーがそれをフォローしないといけないんだろうね。

現実の防犯と同じでどんなにセキュリティ施しても完全ではないわけだから、
>>373みたく悪用者に目を付けられないような工夫をする方が賢いかもね。
379こくないのだれか:2006/03/16(木) 20:35:16 ID:WvyP9PHO0
WPA使いましょうよって話になったとしてさ、DS側のファーム書き換えで対応できるの?
それとも、もう発売されたDSとROMに関してはWPA対応化させることは不可能なの?
380otu 乙 otu ◆WEQFmZDxqc :2006/03/16(木) 21:51:46 ID:pIvvYZv60
>>354
しばらく見てなかった
諸事情でそれも出来ないんだ
ココまで言えばもう俺がどんなヤシなのかは大体想像がつくだろう
じゃあ、ここの人が俺を完全に忘れ去るまでROMに徹しているよ
381こくないのだれか:2006/03/18(土) 01:38:21 ID:4IjwEPFv0
>>379
DSが使ってるチップによるだろうけど、ゲームとWiFi設定は独立してるっぽいよ。
だから本体さえWPA対応にできれば発売ずみのゲームも対応できるはず。
WPAの中でもAESはハードウェアを追加しないと無理っぽい。
TKIPはWEPの欠陥に対応するパッチみたいなものだから、ほとんどの場合ファームで
対応できるし、昔WEPしか付いてなかった機器は、ドライバやファームで対応させてた。
今あるWiFi機器のWEPは、どうしてもTKIPに対応できなかった機器との互換性を
確保するためだけについてる。
一時期WiFiの認証取るには家庭用でもWPA Home、つまりTKIPに対応すること、てな
決まりがあったんだけど、DSは思いっきり無視してるやね。
DSLのついでにAESまで対応させればよかったのに、と思う。
382こくないのだれか:2006/03/18(土) 12:21:03 ID:3rBBEBGl0
DSの無線LANはIEEE802.11だから、対応は無理なんじゃない?
aでないのはもちろん、gでもなkえればbでもない。

2Mbpsまでしか使えなかった規格に独自拡張したのがDSの無線LANであって、そもそも
WiFiですらないし、認証も取ってない。いや、取れないな。
383こくないのだれか:2006/03/18(土) 19:19:13 ID:XmJC/jQt0
>382
なるほど、そういうことなのか。困ったものだな。
384こくないのだれか:2006/03/18(土) 21:03:48 ID:Q6AHW5JE0
>>382
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/usb_manual.pdf
公式のPDF文書(20ページ目の 8.仕様)ではb/gみたいだが、あれは嘘なのか?
385384:2006/03/18(土) 21:08:09 ID:Q6AHW5JE0
あ これはWi-Fi USBアダプターの方かスマソ
これは今後問題になりそうだな
386こくないのだれか:2006/03/19(日) 11:21:18 ID:A3V/HKGu0
なんか初代ファミコンみたいな話だね。

 たしかRFモジュレーターを組み込みにすると認可が下りないとかで
 本体とは別売りの形にしたんだっけ。
 似たようなことを今でも考えてるんだねぇ
387こくないのだれか:2006/03/19(日) 11:39:12 ID:ivD7ZkRu0
>>386
RFスイッチとどうちがうん?それは初代ファミコンに同梱されてたけど。
388こくないのだれか:2006/03/19(日) 12:45:54 ID:kXGsWSg40
>>386
米国のFCC規制のがれの話だったらアップルやアタリの方が先だよ。
389こくないのだれか:2006/03/19(日) 16:09:35 ID:lW9EtGdgP
>>382
何度も言うが、DSにおける「Wi-Fi」は、「Wi-Fiコネクション」の意味だからな・・・。
#Wi-Fi Allianceがこれを気にしなかったのはなぜだろうかw
390こくないのだれか:2006/03/20(月) 02:12:09 ID:QB15BLgS0
AOSSの設定はうまく言ったのですが、接続テストになると接続できなくなります。
普段はパソコンでpppoe接続してるんで、IDとパスワードを入力してつながるのですが、
そういう形式だと、AOSSの設定はうまくいっても、インターネットの接続はできなくなるのでしょうか?
391こくないのだれか:2006/03/20(月) 07:11:40 ID:qLfdl7GK0
>>390
AOSSということは、Buffalo無線ルータを入れたのかな。
だったらPPPoEの処理はパソコンではなくてルータのほうでやるという
インターネット接続方法にしてやらないと
DSだけでは無理っすよ。
392こくないのだれか:2006/03/20(月) 08:16:58 ID:qLfdl7GK0
↑それで思ったがWi-Fiコネクタを使う接続方法って
インターネットに接続してるパソコンが1台だけの場合には
余計な設定変更しなくて済むから、ネットワークの知識はいらないわけだ。
これはこれで理にかなった方法だったんだ。やるな任天堂!
393こくないのだれか:2006/03/20(月) 13:30:46 ID:42xWENeX0
任天堂もNTTもそうなんだが何で海外/世界標準規格の名前で商標とるかね、独自規格で
WiFiもそうだしNTTのホットスポットもそうだし
「海外では一般的に○○といいますが日本ではA社が商標登録していますので××といわれています」
とかあほかとw
394こくないのだれか:2006/03/20(月) 13:43:46 ID:CX+3iU4L0
自社規格だけの某社よりマシ
395こくないのだれか:2006/03/20(月) 15:48:41 ID:YXYV+fZ50
WiFiはちゃんと本家が商標登録してるんだが、それすら気にせず内包する形でパチモノ登録するのが
花札屋クオリチー。
396こくないのだれか:2006/03/20(月) 16:33:31 ID:/EoUD+3w0
ノートPCぬっ壊れて押入れ行きになっていた、昔使っていた無線ルーター引っ張ってきたけど、
設定できなくて使えなかったお。
(※付属の無線LANカードからしか初期設定できないため。)
たまたまブリッジモードになっていたら使えるかも、とかすかに期待していたのに・・・。

DSからしか使わないので、ブリッジで使える無線ルーターで安いものあれば
教えてくれ。
DSの規格からして、速度はどのくらいあったほうがいい?
なければWifiアダプタだなぁ。
397こくないのだれか:2006/03/20(月) 18:28:21 ID:AnQVc7qm0
>>396
出たて(つか、まだ発売前)定価7,770えん
http://corega.jp/product/news/060316.htm
楽天の通販で最安は5,972円(税別)でんな。
398こくないのだれか:2006/03/20(月) 18:41:22 ID:/EoUD+3w0
>367
おっ!本体底面のスイッチでルータ機能をON/OFF(有効/無効)の選択が可能
ってとこがいいね!
VPN、DMZ等も対応だし、ルーター壊れたときの保険としてもなかなかよさそうだ。
あとは、ハードウエア板で調べてくるよ〜。
ありがとん。
399こくないのだれか:2006/03/20(月) 19:37:56 ID:vlyfcDjj0
コレガでかつ未発売のものか・・・
人柱がんばってくれ。

400こくないのだれか:2006/03/21(火) 11:27:13 ID:uxoK8jNv0
無線ルーターが高い! と思いコネクションを買った俺が来ましたよ
401こくないのだれか:2006/03/21(火) 17:08:50 ID:Nfa1oAI30
3500円のコネクションと7000円の無線を比べて無線を買った俺も来ましたよ。
402こくないのだれか:2006/03/21(火) 22:43:53 ID:hj7bJr5lO
突然すみません。
だれかコネクタいらなくなった人売っていただけないでしょうか?
403こくないのだれか:2006/03/21(火) 23:01:55 ID:4JsoS82p0
404こくないのだれか:2006/03/22(水) 02:59:52 ID:sfR9aHzE0
新手の誘導か? 5,000円はボッタクリ価格!
405こくないのだれか:2006/03/24(金) 05:20:19 ID:j2VH7iQZ0
無線だとまた別の買って繋ぐのめんどくさいし
業者にやらせるのもいちいち家に業者呼ぶのも億劫ってことだろ
それに今の回線でうまく行ってるならそれを理由に乗り換えるのも気が引けるし
406こくないのだれか:2006/03/24(金) 09:36:14 ID:zBT3/lEQ0
>405 あなた何の話してるんですかw
407こくないのだれか:2006/03/24(金) 18:24:19 ID:M5HVTzUd0
DSつなぐのに業者呼ぶか・・・ それも億劫だとは超大金持ちかもな
408こくないのだれか:2006/03/24(金) 19:06:49 ID:Pbx52bvD0
http://www.root-hq.com/case/shizuoka.html とかにDSのためだけに乗り換えるのは確かに気が引けるなw
409こくないのだれか:2006/03/24(金) 22:40:57 ID:zBT3/lEQ0
>408 もしかしておまえも天然なのか?そうなのか?
410こくないのだれか:2006/03/25(土) 01:30:02 ID:6wh6rq3w0
>>409
あら「無線」インターネットをご存じない?ww
411こくないのだれか:2006/03/28(火) 12:35:28 ID:fuILHPfs0
412こくないのだれか:2006/03/28(火) 13:04:20 ID:8UfooSAa0
>>411
子機でどうしろと?
413こくないのだれか:2006/03/31(金) 22:49:34 ID:owJ3JMzf0
有線ルーター二台とIEEE802.11aの無線APとIEEE802.11b/gの無線APつないでる俺が来ましたよ。
414こくないのだれか:2006/03/32(土) 11:07:56 ID:7OZ4x6qk0
こなくていいよw
415こくないのだれか:2006/04/05(水) 20:02:14 ID:WUwkbAl/0
最近では値崩れした無線ルータを買ってきて設定につまづいたり
する人が多いみたいだね。

それはそれでいい勉強になるから、みんな頑張ってくださいね
416こくないのだれか:2006/04/06(木) 03:20:53 ID:fspWoT9x0
planexのBLW-54CWも人柱確定?

以前planexの有線ルーター使ってたけど、安定度・速度・機能・設定画面等かなり満足できる出来だった。
壊 れ る ま で は ね・・・。
ちょうど1年後に壊れましたよorz
オマイなにソニータイマー仕込んでんだよゴルァ!

あとは、LinksysのWRT54GC-JPも安くてよさげだが全然情報ないよ・・・。
417416:2006/04/06(木) 03:26:44 ID:fspWoT9x0
値段も考えると、スタンダードなのは、バッファローのWHR-G54Sあたりなのかね?
値段の割にはちょっと有線部分のスループット低いのかな?

今、フレッツADSLでNTTからルーター借りている状態なので、返却して
ルーターとしても使う予定だから、ちょっと気になる。
フレッツADSLでは、実際そこまでの速度でることなんてないんだろうから、気にすることないっていうのは
分かってるんだけどね・・・。
PC間のファイルのやり取りもめったにないしね。
いずれ光プレミアムにするときは、ブリッジとして使うことになるだろうし。
418こくないのだれか:2006/04/06(木) 12:13:14 ID:vREZNFzb0
>>413
どういうポリシーというか繋ぎ方で有線ルーター2台を使ってるのか知りたい俺が居る

>>416
LinksysのWRT54GC-JPは
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
http://makimo.to/2ch/pc8_hard/1131/1131353386.html
にちょこっとコメント載ってた。他のスレであったかどうかはしらんし参考になるかはもっと知らん。


419416:2006/04/06(木) 17:31:46 ID:fspWoT9x0
>418
ありがとう。
いや、参考になったよ!
軽すぎてLANケーブルに引きずられて、設置するのに安定感がないとかw
やっぱりこれもWAN-LANの速度は十分じゃないとか。
どうやら、値段なりの働きは十二分にするが、今となっては機能が少ないので、
2ch的には良くも悪くも最近は話題が少ないって感じだな。
(どちらかといえば、よい方向に話題が少ないと言える)

結局余計に悩む羽目になったのだが。
1万以下の無線ルーターにWAN-LANの速度期待するのは無意味っぽいな。

ところで、WiFi対応なら全部DSつながるんだよな?
設定は一応できる自信はある。
なんか、DSが完全なWiFiじゃないってどこかに書いてあって不安なのだが。

413はセグメントわけてるんだろうが、いったいPC何台持ってるんだろう・・・。

420こくないのだれか:2006/04/06(木) 17:54:48 ID:1yGg+g/00
あれだけairstationがガチで安定なのに、動作確認とれてないルータなんてよく買う気になれるな。
高性能ルータ+動作確認済み無線APとか選択肢はあるだろうに。
421こくないのだれか:2006/04/06(木) 18:08:56 ID:fspWoT9x0
>420
まーね。
でも、できる限りのことは調べて納得して買いたいのよ。
AirStationのなかにもWYR-G54とか地雷もあるしさ。
AirStationはどこでも売ってるから、ポイント使えるのはとても良い点だよね。
422こくないのだれか:2006/04/06(木) 18:56:57 ID:WDmMOU7e0
〜チラシの裏〜
今DCのPSOが全盛のころに買ったNetGenesis SuperOPT90を使っていて、
ショップのポイントの都合上、WLA2-G54Cを買った。
有線LANのPCからWLA2-G54Cを設定できねぇ!と思ったら
IPアドレスの体系が違っていた。
それに気が付かず数日を過ごしたそんなトホホ体験。
423こくないのだれか:2006/04/08(土) 13:56:53 ID:gNA+gbQ30
>>419
DSはWiFiじゃねーよ。
WiFiとの互換性もクソもあるか。
424こくないのだれか:2006/04/08(土) 22:22:59 ID:ND7kChov0
Wi-Fiは IEEE 802.11a/IEEE 802.11b の「ブランド名」

ニンテンドーWi-FiコネクションはWi-Fiを使って手軽にネット(につながった端末)に接続して
インターネットを介した対戦や交流ができる。

DSと無線アクセスポイントの通信は11bで
DS同士の無線通信は独自拡張規格が使われてるということじゃなかったっけ。

つうわけで、11bのを買えばOK Wi-Fi対応とか書いてなくてもOK
425こくないのだれか:2006/04/09(日) 00:32:38 ID:8oJlS4K40
DSは802.11。802.11bじゃない。
WiFiの認定も受けてないし、受けたとしても通らないから、当然WiFiでもない。

>>424
どこで見つけてきたネタ? 面白いからおせーて。
426こくないのだれか:2006/04/09(日) 01:11:22 ID:lb8ss4/Q0
b/gは無印と互換性があるから、そのアクセスポイントを買えばいいという意味だったんだが。
427こくないのだれか:2006/04/09(日) 07:17:04 ID:cNOK5LnK0
むしろ、>>425がどこで見つけてきたネタなのか知りたい。
428こくないのだれか:2006/04/09(日) 10:13:56 ID:7EH2erUv0
動作確認済み機器じゃない製品を買うことになりそうな人は読むことw
>>382,384,385,393
429こくないのだれか:2006/04/09(日) 12:46:50 ID:cNOK5LnK0
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ゴメン
──┐ ∀  << )
430こくないのだれか:2006/04/11(火) 01:19:44 ID:9cX03I+v0
431こくないのだれか:2006/04/11(火) 18:06:47 ID:R10DBVJQ0
任天がWi-Fiコネクションとか紛らわしい名前付けるからいけないんだよな。
これって、Wi-Fi Certifiedの機器には簡単につながるだろうっていう
イメージを与えるためにやってるんだよな?

誰か任天に"Wi-Fi"とはどういう意味ですか?と質問してもらいたい。

漏れは面倒。
432こくないのだれか:2006/04/11(火) 20:38:25 ID:nvmd57oS0
DSが繋がらないAPにWi−Fiを名乗る資格はない
433こくないのだれか:2006/04/11(火) 21:46:22 ID:Ij/LEgyZ0
買って一度も通信してないのに、USBが不明なデバイスで
エラーになって使えない・・・。
今まで色んなUSB差したけど、こんなに駄目なのは初めて・・・。ガックリ
434こくないのだれか:2006/04/12(水) 02:05:06 ID:9KecPUrD0
>>433
ゆとり教育か
435こくないのだれか:2006/04/12(水) 03:33:16 ID:wLM8Wb1n0
>>433
USBメモリみたいには行きません。
やさしい取扱説明書がついてたと思いますが、
WiFiコネクタを差す前にやることがあったんですよ。
436こくないのだれか:2006/04/12(水) 09:44:41 ID:JJtnspqX0
>>435
レス有難う御座います。
一度は設定して正常にインストール出来たんですが
(通信はまだしてないけど、正常動作確認済み)
2度目に起動したら「不明なデバイス」でした。
他のUSB接続器は正常なのになー。
437こくないのだれか:2006/04/12(水) 11:38:59 ID:ImYVDFFY0
>>436
このスレ全部読んで原因を探ってみた?
438こくないのだれか:2006/04/13(木) 15:46:43 ID:9KQfc3x80
一度目と違うUSBポートに刺してたりしてな。
439こくないのだれか:2006/04/14(金) 19:44:19 ID:93qAI1V80
Windows95だったりしてw
440こくないのだれか:2006/04/16(日) 01:53:50 ID:RmFLsrIF0
コネクタを買ってから無線LANだと気づいた自分がいます(
441こくないのだれか:2006/04/17(月) 17:44:55 ID:vhs/y5W60
バッファロー、第3世代AirStation4製品の新ファームウェアを公開
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13606.html

442こくないのだれか:2006/04/17(月) 18:02:27 ID:qe5/SxncO
>>440
そんなお前に萌えた
443こくないのだれか:2006/04/17(月) 21:20:12 ID:b854t0Vn0
一通り読んだのですが、将来のためにもWHR-G54Sが一番よさそうですね。
444こくないのだれか:2006/04/18(火) 10:11:12 ID:xVdW/yhaO
キリ番げと
445こくないのだれか:2006/04/18(火) 12:34:31 ID:VigoFlwB0
436ですが、CATV回線でwifiは使えないみたいです。
買う前に接続チェックしないといけなかったんだな・・・。
手放す事を決意。
446こくないのだれか:2006/04/18(火) 13:07:08 ID:xVdW/yhaO
>>445オタクきも
447こくないのだれか:2006/04/18(火) 13:24:37 ID:WMNX277F0
448こくないのだれか:2006/04/18(火) 14:33:45 ID:o7S5YWWX0
>>1
剥げ銅じゃねえよクズ
449こくないのだれか:2006/04/18(火) 15:01:28 ID:xVdW/yhaO
>>448オマエも僕様と同類と見た
450こくないのだれか:2006/04/19(水) 16:46:40 ID:EFSsABkf0
>>445
CATVでも使えるところは使える。
藻舞のところはプライベートIPアドレスだからつかえない。
451こくないのだれか:2006/04/20(木) 15:48:20 ID:50Dj9sR90
これだけ台数バラまいちまえば
今後はDSに簡単に対応できることが
無線ルータやブリッジの標準になるな
そうでなけりゃ売れん
452こくないのだれか:2006/04/20(木) 15:53:31 ID:mziS0ORJO
>>1は何気に自演
スレ立てといてスレタイにはげどうってwww
453こくないのだれか:2006/04/20(木) 15:55:39 ID:I4/roEyp0
>スレタイにはげどうってwww

454こくないのだれか:2006/04/20(木) 21:52:53 ID:giTipCtT0
>>452
あれはジエンじゃないんだよ、だれも賛成してないから自己満足してるんだよww

で、やっぱり無線ルータって設定してたら月にいくらか払わなきゃならないんだよね?
どこにも書いてなかったので、HP
455こくないのだれか:2006/04/20(木) 23:54:50 ID:Ql2HlkgD0
>>454
おいおい、なんでそんな発想が出てくる?w
無線ルーターもUSBコネクタもしてる働きは基本的に同じなのに
ルーターだけ取られたら変だろうが。

もっともそのルーターがレンタルというのなら話はまた別だがな。
456こくないのだれか:2006/04/22(土) 12:16:56 ID:JpwtYY8I0
>>454
公衆無線LANと一般のブロードバンド契約+無線LANとを混同してないかい?
457こくないのだれか:2006/04/22(土) 18:15:03 ID:QdNZ2Y1A0
無線対応可能な有線ルータモデムが届いて、
月500円とかで無線拡張カード貸してくれたりする。

452の発想は、そんなところの感じだと思われ。

458こくないのだれか:2006/04/22(土) 19:10:35 ID:XUw989z+0
>>455-457
タダですか?一度買ったらタダなんですか!
これは買いwww
ほんとにdクスです
今使ってるeo64と同じ感じだとオモテタ
459こくないのだれか:2006/04/22(土) 20:37:26 ID:bFho59Es0
>>455
↑の者ですが、調べたら基本料金+使った分とか

無線ルーターって、ADSLとかのことですよね?
460こくないのだれか:2006/04/22(土) 23:22:00 ID:mmd4ucSw0
>>459
もう少し通信関係の勉強しような。
ADSLやら>>458の言ってるeo64やらCMで見かける光は
全部「回線」の名前

(家庭用の)ルーターは判りやすく言うと
接続機器(モデム等)に繋いで基本的にPCやら1台しかネット
出来ないところを複数台接続可能にしてくれる機器。
基本は有線だけどそれを電波でやり取りしてるから無線と頭に付けて言ってるだけ。
でルーターは基本的に買ってしまえば使用料はただ。

回線を使ったらそりゃその回線の持ち主に基本的に使用料金を払うわけさ。
461こくないのだれか:2006/04/23(日) 14:06:33 ID:G8ndffa80
>>460
じゃあこれ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00751510140
はダメですかねえ。他のスレにあったのですが。
462こくないのだれか:2006/04/23(日) 17:45:41 ID:5xRhIrnS0
463こくないのだれか:2006/04/23(日) 22:11:40 ID:8C7ZHVwD0
>>462
(´・ω・`)ショボーン
でもこの類のはokなんですね。
しかし、一度買って設定すれば後はタダって、
会社の利益って上がるのかなあ・・・
464こくないのだれか:2006/04/23(日) 22:16:04 ID:Oc1qBecc0
>>463
即物的な利益(≒収入)であればマイナス。
任天堂はサーバー運営費も広告費の一部と考えているので、
広告効果として結果的に(間接的に)本数売れて収入が上がることを見込んでいる。
どうぶつの森がネット通信非対応だった場合の売上本数を想像してみると、
悪い戦略じゃないかと思ってみる。
過去にあった通信サービスはどれもこれも有料でユーザー付かなかったという歴史があるしな。
もうすこし視点をずらしてみることをオヌヌメ。
465こくないのだれか:2006/04/23(日) 22:16:58 ID:Oc1qBecc0
訂正
×悪い戦略じゃないかと思ってみる。
○悪い戦略じゃないだろうなと思ってみる。

読み方によってどっちとも取れるので書き直し、っと。
466こくないのだれか:2006/04/24(月) 09:22:27 ID:poV5OlifO
>>461-463
それ買っちゃったよ…
でも最新ファームにしてルータやモデム機能は使わないで
単なる無線ハブとして使ってるが、今のところ
フリーズはないよ。

ただ、使用コンデンサに問題があるらしいから、
購入には割り切りが必要かも。

467463とか:2006/04/26(水) 21:12:34 ID:OPd72ShW0
ああ把握した。
wi-fiにつなぐこと自体はタダだけど、普通に使用すること自体は有料なのねorz
468こくないのだれか:2006/04/27(木) 02:35:44 ID:a+zmJyBM0

プロバイダを介した、家庭からのインターネット接続は有料。
そこに繋ぐPCやDSが、無線だろうと有線だろうと料金はいっしょ。

正直、そのレベルの知識と理解力じゃ時間の無駄だ。
467は現在の接続方法やプロバイダ名を挙げるべき。
そうすりゃ、具体的にどうすればいいかまで答えてやれる

469こくないのだれか:2006/04/27(木) 08:40:46 ID:FemS6kMV0
PLANEXのGW-US54GDというUSBフラッシュメモリ型のやつは
単体で無線LANチェッカーになるのが売りだが
付属ユーティリティの設定でアクセスポイントとしても
使えるなんて書いてあるぞ。(ルータ機能は無い)
これはもしかしてDSにも使えるかも

 これのユーティリティだけあれば普通のUSBフラッシュメモリ型も使えたりしないかな・・・
470こくないのだれか:2006/04/27(木) 19:32:29 ID:kRUse4/z0
このアダプタ安いし買おうかと思ってるんだけど
普通に電気店のゲームコーナーで売ってないの?
なんかネット通販や一部の店舗しか扱ってないとか聞いたけど。
471こくないのだれか:2006/04/27(木) 20:30:40 ID:sbFaTglF0
漏れも思う
絶対通販しかないのか?正規品は通販のみらしいが・・・
アキバやポンバシで普通に売ってないのかな・・・
中古で探せばあるかもな。
472ミニ天丼 ◆HRb9814S6k :2006/04/27(木) 22:41:00 ID:l/+ob2Q60
費用約5000円以内で売っている、wi-fi対応無線ルーターってある?
473こくないのだれか:2006/04/27(木) 23:12:31 ID:zrt7ljcf0
今日届いたWiFiアダプタのシリアル見ると86000台は売れてるらしいぞ
474こくないのだれか:2006/04/27(木) 23:43:49 ID:+joD/XY70
なんでシリアルで販売数がわかるわけ?

あ、俺釣られてんのか・・・。
475こくないのだれか:2006/04/28(金) 00:17:07 ID:6p0YKd/70
>>472
有線ルーターならともかく無線だと地雷持ちかあって数世代前の中古ぐらいじゃねぇの?
476ミニ天丼 ◆HRb9814S6k :2006/04/28(金) 01:09:42 ID:6vB5F4le0
110KBwwww
477こくないのだれか:2006/04/28(金) 01:52:42 ID:WPDHZkLh0
PC無線LANポートがあってもプrバイダと無線LAN契約してないと
つながらないよね?俺はつらがらなかった。
478こくないのだれか:2006/04/28(金) 02:07:39 ID:YzRGDXu50
日本語でおk
479こくないのだれか:2006/04/28(金) 12:53:52 ID:Q+0IHsDA0
やっとぞうもつの森買った
これで無線買った意味があるってもんだ
480こくないのだれか:2006/04/28(金) 13:02:36 ID:9UGVjIYX0
>>474
ああ、ごめんごめん
シリアルの書いてある紙ね
左下の数字が出荷数って事、意外と知られてない?!
481こくないのだれか:2006/04/28(金) 17:06:14 ID:l4HcokFo0
>>471

USBアダプタは、大阪だとヨドバシ梅田で普通に売ってるよ。
ショーケースにもDS Liteと並んでる。

レジで、DSのWi-Fiアダプタくれ。でOK。
482こくないのだれか:2006/04/28(金) 19:38:55 ID:dA2LClfX0
>>479
ぞ・・・・・臓物の森?


激しくやってみてぇ
483こくないのだれか:2006/04/29(土) 01:42:06 ID:R/C6MvL10
>>480
それ16進数
484こくないのだれか:2006/04/29(土) 04:47:58 ID:TUYho8zw0
>>472
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774910629
どこも在庫限りだとおもう
注意点:
ここの会社の無線ルータは出荷状態では無線機能をOFFにしてあるので
一度はパソコンと有線でつないで設定してやる必要があるのですが・・・
485こくないのだれか:2006/04/29(土) 10:12:01 ID:51CH69kM0
>>484のはボロクソ言われてる機種なんだろうけど、動作確認済み機種一覧に出てるんだなwww
WGR614 ○ 1.12 Aug 22 2003
486こくないのだれか:2006/04/29(土) 11:10:14 ID:92bJcMI+0
USB接続はやけに敷居が高い
ルーターの方が楽
487こくないのだれか:2006/04/29(土) 23:16:00 ID:LIwci8ka0
家で元々無線してたので検索すると見知らぬ無線電波も入っていた
そっちでやったらやばい?
488こくないのだれか:2006/04/30(日) 13:05:34 ID:50T4y5B00
>>485
「接続できるけど不安定」も動作は動作だもんなw

>>487
バレたら最悪訴訟沙汰。勝てるだろうけど時間の無駄になるだろうな。
489こくないのだれか:2006/05/01(月) 18:33:56 ID:Vw92ZOiJ0
>>487
蜜壺じゃなきゃ良いがな
490こくないのだれか:2006/05/03(水) 03:56:35 ID:8pVY8k2+0
バッファローのAOSS機能付いたヤツがカンタンだよ
ヤフオクならUSBアダプタと同じくらいだし
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=WBR-B11
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=WBR2-B11
491こくないのだれか:2006/05/03(水) 09:35:18 ID:uC//nT6e0
何故わざわざ1万円のAOSSを用意する必要があるんだ?

無線LANカード1枚でちょっと設定をいじるだけでできたんだが
492こくないのだれか:2006/05/03(水) 10:31:45 ID:l0aacae30
>>491
市場の大半はアセロスチップだろ
493こくないのだれか:2006/05/03(水) 11:20:28 ID:Y9eD0ihR0
>>491
1台PC+DSならそれでいいだろうけどね。わざわざPC電源オン+DSはダルすぎる。
494こくないのだれか:2006/05/03(水) 14:42:32 ID:uC//nT6e0
いや、PCの電源はつけなくてもいい。

RT200KIっていう型があるから。
495こくないのだれか:2006/05/03(水) 16:34:56 ID:uC//nT6e0
wikiに入れておくか
496こくないのだれか:2006/05/03(水) 18:03:01 ID:xjiOCQxL0
おまえさんは光だからいいけどな
497こくないのだれか:2006/05/04(木) 04:55:15 ID:CvUojoH40
無線LANカード1枚とか言うから何の話かと思えばRT200KIかよw
そりゃおまえがそういう環境だからだろwwww
498こくないのだれか:2006/05/05(金) 18:39:05 ID:Ybcep7UR0
無線LANなのに何を知らずにコネクタ買ってしかもWi-Fiコネクションの最新版を
ダウンロードしちゃったんですがこれでもちゃんと繋がりますか?
499こくないのだれか:2006/05/05(金) 19:21:23 ID:SRCNV0OM0
>>498
下記のスレにあるテンプレを
あらかじめ読んでおいたほうがいいと思われ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1141490506/
500こくないのだれか:2006/05/06(土) 09:42:51 ID:zip+w6R2O
>>5000
ゲトーキタwヘ√レ(゚∀゚)ヘ√レv!!
\(^o^)/オワタ
501こくないのだれか:2006/05/06(土) 11:54:14 ID:bzGUx6SG0
>>498
つながる
無線の無駄遣いだけど、そーゆーの好き
502こくないのだれか:2006/05/06(土) 13:32:36 ID:Ux47oZSvO
wi
503こくないのだれか:2006/05/06(土) 13:33:36 ID:Ux47oZSvO
wifi買わないとネット接続できないのですか?
504こくないのだれか:2006/05/06(土) 13:51:56 ID:6InXkGCc0
505こくないのだれか:2006/05/06(土) 14:28:46 ID:QajyKaZ10
>>503
買えるものなら買ってくれ
506こくないのだれか:2006/05/07(日) 03:25:30 ID:HfebT1Gz0
>>503
本当に無知の人ってこういう質問しますよね。
507こくないのだれか:2006/05/07(日) 06:21:37 ID:9uLN45bV0
 お ま ん ち ょ 隊 な め る と
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          / ^ω^ \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}          それがおまんちょクオリティ
       l   t:::::::::::/    ノ /        http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1146913287/l50
       l!   `'T7′   / /
508こくないのだれか:2006/05/07(日) 11:38:33 ID:zUplrYtjO
結構前の無線LANなので、設定苦戦を想定してたが、DSが勝手に掴んでくれた。
あまりに簡単に繋がったので返って不安…。
509こくないのだれか:2006/05/07(日) 11:43:05 ID:RDtSZMcN0
wifi対応ルータ買おうかと思ってるんだけど
これ基本的に1:1で通信?DS2台いける?
510こくないのだれか:2006/05/07(日) 12:00:03 ID:GJ3dpiG60
>>508結構前つったって、無線LANに大した歴史なんてないべ
DSで使うの無線LAN〜て出だしたころからあった規格だし
あと、お節介かもしれないけど、無線にセキュリティーかかってる?
マンションとかなら隣の部屋のやつに無線LANただ乗りされたりするぜお

>>509無線LANに台数制限なんてあったか知らんけど
2台なんて余裕、俺PSPとDSとノートPC無線LANだし
511こくないのだれか:2006/05/07(日) 12:40:28 ID:RDtSZMcN0
>>510
れすありがと。
実家のルーターだと2台接続しようとすると
wifiエラー出て駄目だったから無理かと思ってた。
物によっては出来なかったりするんかなぁ
512こくないのだれか:2006/05/07(日) 13:05:39 ID:iupcAesn0
家で検索してみるとどっかの家庭のヤフーの電波が使い放題なんだよねー
セキュリティーは大事だよねー
僕はそこに繋げまくってるけどさー
実にありがたいw
513こくないのだれか:2006/05/07(日) 14:20:03 ID:ouMXxo0J0
>>512
トゥーフォーしますた
514こくないのだれか:2006/05/07(日) 14:50:30 ID:nQ5zFwLV0
>>511
んーとりあえず、DSに振るIPを固定してみたら?
515こくないのだれか:2006/05/07(日) 15:00:49 ID:Vi5kIoYR0
DSでアクセスポイント検索してカギかかってたらセキュリティはOK?
516こくないのだれか:2006/05/07(日) 15:32:27 ID:nJSHW2q70
>>515
一応セキュリティは掛かってるが強度がわからない。
弱いセキュリティではすぐに侵入される。
だがDSはWEPでしか繋がらなかったと思うので最強のWEPにするしかない。
517こくないのだれか:2006/05/07(日) 15:46:18 ID:vgYsXd720
WEP128で十分
518こくないのだれか:2006/05/07(日) 15:49:02 ID:BvMjjeA+P
>>515
というわけでWEP128で。
519こくないのだれか:2006/05/07(日) 19:31:35 ID:PfYTwRf/0
>>514
れすありがとー
今日プラネックスのBLW54CW買ってみた。
同時に接続してたからうまく行ってなかったみたい。
一つずつ接続させたら問題なしでした。
520こくないのだれか:2006/05/09(火) 07:04:20 ID:jMnGSa37O
たやすく人に馬鹿とかいうなよ!!!
521こくないのだれか:2006/05/09(火) 14:10:47 ID:X2CQUsxP0
WiFi=ワイファイ?ウィフィ?
522こくないのだれか:2006/05/09(火) 16:01:34 ID:am9bXMF60
>>521
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN

>また、Wi-Fi(ワイファイ)とも呼ばれる事があるが、この名称は機器間の相互接続性などに関する業界団体の認定である(同章を参照)。


523こくないのだれか:2006/05/09(火) 19:42:26 ID:gDytDeW80
HiFi
524こくないのだれか:2006/05/11(木) 03:20:19 ID:OmNrJOHn0
無線ルータがあるのにも関わらずUSB買ったからもう死にたい
525こくないのだれか:2006/05/11(木) 05:35:35 ID:nLY52neT0
オクで売れば?
526こくないのだれか:2006/05/11(木) 15:40:14 ID:DN4MoFmD0
オクで売った後に、APが非対応だという法則
527こくないのだれか:2006/05/11(木) 21:39:48 ID:kIXW8FMk0
Wi-Fiアダプタ買ってきたけどセキュリティの設定でつながらない・・・
Kerio Personal Firewall使ってるんだけど、何をどう許可すればよいのでしょうか?
オフにしてしまえば繋がる事は確認しました・・・
528こくないのだれか:2006/05/11(木) 22:05:32 ID:kIXW8FMk0
ポートがふさがっているのが原因というところまで突き止めました
Wi-Fiアダプタで使用しているポートってどうやって調べればよいのでしょうか?
529こくないのだれか:2006/05/12(金) 14:15:30 ID:YVUQlX0V0
下記のスレにあるテンプレを
読んだほうがいいと思われ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1141490506/
530こくないのだれか:2006/05/12(金) 19:18:04 ID:7T5X0JHU0
IEEE802.11g/b対応 無線LAN USBアダプター
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54usl/

実売価格なら同じぐらいになりそうだし、XPでなくても使えるし
パソコンを起動させているという利用条件は同じだから、
次世代機が無線LANに対応することを考えるとこっちの方がいいかも。
531こくないのだれか:2006/05/13(土) 05:15:18 ID:Ee9//egT0
Q.公式USBコネクタ以外の無線LANカード/アダプタは利用できますか?

A.基本的に使えません。
 それらの多くはWi-Fiクライアントであって、APではありません。

メルコのですら、ドライバ騙したりする必要があるわけだが....
532こくないのだれか:2006/05/13(土) 05:15:20 ID:MG4JrocN0
>>530
それアクセスポイントにもなるんだっけ?
533こくないのだれか:2006/05/13(土) 12:39:11 ID:MG4JrocN0
気になるんで調べてみた
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
最近の新製品でUSBフラッシュ型のでは↑が付属のソフトによって
アクセスポイントにもなるんだった。
>>530のはどこにもそうは書いてないんだが・・・
534こくないのだれか:2006/05/13(土) 14:13:33 ID:aPKoqmZD0
NintendoDSの独自プロトコルに対応しているかどうかも問題なわけで。
535こくないのだれか:2006/05/15(月) 06:59:26 ID:3eXzSi4G0
プロトコルはTCP/IPではないの? 独自もなにもないと思うが・・・
536こくないのだれか:2006/05/15(月) 08:23:49 ID:rNsn54R10
>>535
IEEE802.11(初代)、IEEE802.11a,b,g、IEEE802.11ds(独自)というな感じなんだそーだ
537こくないのだれか:2006/05/15(月) 10:44:39 ID:9VHLaMAe0
プロトコルという言葉には規定・規約とか意味があるけれど、
より狭めて「無線LAN規格」といった方が>>536の説明がすんなり通るんだろうなとか言ってみる。
538こくないのだれか:2006/05/15(月) 15:45:21 ID:2PyFs29a0
なんだかんだで延びてるスレだな
539こくないのだれか:2006/05/15(月) 22:21:48 ID:4E4GpEDc0
CATVで無線ルータ(OSはXP)にする時
ブリッジモードにすればいいんだよね?
動作確認されたルータならどれでもいいのかな?

あとセキュリティ面が気になってしょうがない・・・

無知ですまん
540こくないのだれか:2006/05/16(火) 04:49:43 ID:PmpBwv5z0
>>539
最近の無線ルータはスイッチひとつでブリッジになるのがあるから
そういうのを選べばいいと思うよ。
541こくないのだれか:2006/05/16(火) 09:12:49 ID:Bm9PgnKt0
>>539
そのCATVによっても変わってくると思うよ
542こくないのだれか:2006/05/16(火) 21:41:25 ID:UZpA1gEJ0
とにかく手軽にDSでWi-Fiしたいだけ、かつXPじゃない人間は
DS対応シールの貼ってあるBUFFALOの製品で一番安いの買っておけばOK?
543こくないのだれか:2006/05/16(火) 21:46:18 ID:BDvHzNBPO
バッファローはサポートが微妙だから初心者にはオススメ出来ない
544こくないのだれか:2006/05/16(火) 22:11:34 ID:M1cefY1O0
>>540>>541

dクス
地元の電気屋に行って
詳しいこと聞いてみることにするわ
545こくないのだれか:2006/05/16(火) 22:30:25 ID:+gcSJ6+p0
DSを繋げるくらいの事でメーカーサポートがいるかといわれればもっと微妙なので
バッファローで良いと思うよ
546こくないのだれか:2006/05/17(水) 01:41:23 ID:m7Nop2q20
ひょっとして、J-COMって別途IP料金払わないと無理?
547こくないのだれか:2006/05/17(水) 09:48:26 ID:s/v156IFO
みんな月額いくらくらいでWi-Fiに接続してる?
548こくないのだれか:2006/05/17(水) 10:16:03 ID:OZ2R0yms0
>>547
マジレスしておくと、俺は
フレッツADSL使用料+プロバイダ料のみで6500円位だな。
549こくないのだれか:2006/05/17(水) 10:40:25 ID:s/v156IFO
>>548
ありがとう


大体7000か‥‥高いなぁ
550こくないのだれか:2006/05/17(水) 11:35:32 ID:j8OW8KTx0
【初心者】の為の【プロバイダ選び】2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1146473882/

でも言って安い回線業者とプロバイダー見繕ってもらえ
551548:2006/05/17(水) 12:01:09 ID:pt0/1t2b0
あ、もちろんNTTの基本電話使用料やらそれの付加サービスも含めた値段な。

調べまくったらもう少し安くはなると思うけど回線業者やらプロバイダーやら乗り換えるのがめんどくさい
からやってない。
552こくないのだれか:2006/05/17(水) 23:09:04 ID:H2e9olDh0
ノートPCで無線もやってるし、アクセスポイントの暗号をWEPにしちまうぐらいなら
WiFi USBアダプタ買ったほうが安全なの?
553こくないのだれか:2006/05/18(木) 00:46:45 ID:eYHTV3HB0
>>552
金があるなら専用に無線APを買い足すってのもあり
554こくないのだれか:2006/05/18(木) 00:48:12 ID:Pr9JhDc90
>>517
これのやり方が分かりません・・・
教えてください・・・
自分はアクセスポイント検索して、鍵が掛かってないから
セキュリティーをちゃんとしたいので・・・・
555こくないのだれか:2006/05/18(木) 00:51:49 ID:fACG4nTW0
無線ルータの種類を書け
556こくないのだれか:2006/05/18(木) 01:04:42 ID:Pr9JhDc90
BUFFALO
のWLA−S11G
だと思います。
557こくないのだれか:2006/05/18(木) 01:16:37 ID:fACG4nTW0
http://192.168.11.1/
ここで設定とか
558こくないのだれか:2006/05/18(木) 01:18:15 ID:Pr9JhDc90
>>556
ちなみに光ファイバー入れてます・・・・
559こくないのだれか:2006/05/18(木) 02:24:04 ID:eYHTV3HB0
もうちょいどんな接続になってるか書いてくれんかのぉ?Pr9JhDc90
とりあえずPCとAPを直結させて>>557にアクセスしたらいいと思うけど。
560こくないのだれか:2006/05/18(木) 09:24:39 ID:z2XDnUATO
今度PC買おうと思ってるアナログ人間ですがノート型だとwi-fi出来ないってことないですよね?
561こくないのだれか:2006/05/18(木) 09:30:32 ID:SlZuqfpC0
残念ながら、無線ルータがあればそのまま、
無い場合はNintendo Wi-Fiコネクタを買えばWi-Fiできちゃいます。

ちなみに、Wi-Fiコネクタのパッケージ写真では、ノートPCに挿してありますケドw
562こくないのだれか:2006/05/18(木) 10:33:50 ID:Wl9H1N+W0
XPじゃない、USBが無い
といった化石ノートを格安で手に入れるつもりなら無理かも・・・

まあOSがXPじゃないのはなんとかなるが・・・


ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
563こくないのだれか:2006/05/18(木) 10:37:28 ID:iMyNt8v+0
化石ノートでもカードスロットぐらいはあるだろうから、
無線ルーター買っておけばいいんじゃないの?
564こくないのだれか:2006/05/18(木) 19:17:43 ID:Y4dp1VYE0
wi-fiコネクタ買う前に接続チェックやったんですけど
接続不可っていわれちゃいました
これってコネクタ買ってもwi-fiできないってことですか?
565こくないのだれか:2006/05/18(木) 19:20:11 ID:Cr8m1sDO0
>>563
んなわけあるかw
566こくないのだれか:2006/05/18(木) 19:38:41 ID:L0zvZIc40
現状が、[外]-[ADSLモデム]-[有線ルータ]-[XP PC]なんですが、
Wifiアダプタは使わずに、PCは有線LANのままでWifiしたいのですが、
どんな機器を買ってどう接続すればいいですか?
567こくないのだれか:2006/05/18(木) 19:44:32 ID:bWWiE4SD0
>>566
無線アクセスポイントを買い足す。
ちなみにBUFFALOさんの主力現行品の無線ルーターはスイッチ一つでルーター機能オフになって
ブリッジモードで接続できます。

それはさておいて、その無線アクセスポイントを有線ルーターのLANポートのどこかに接続して
設定すればOK
568こくないのだれか:2006/05/18(木) 19:49:38 ID:L0zvZIc40
>567

ご丁寧にありがとうございます。
導入しても有線LAN(PC)のセキュリティには影響ありませんか?
569こくないのだれか:2006/05/18(木) 20:00:41 ID:FarL5g1v0
>>568
AP-DS間のセキュリティはAPの設定次第
AP-ルーター間のセキュリティははルーターの設定次第。

基本的に影響は出ないとは思うけど、場合によってはルーターのセキュリティが
強すぎる場合接続できない可能性が出てくる場合あり。
そのときはDSのIPを固定してやってDMZに設定するなり、(ルーターによって言葉や意味が違ってくるとと思うけど)
IPマスカレードテーブル設定してやれば良いと思うよ
570こくないのだれか:2006/05/18(木) 20:06:29 ID:L0zvZIc40
>569
ありがとうございます。AP買ってきます。
571こくないのだれか:2006/05/18(木) 22:55:46 ID:HG/WoN370
WiFiUSBコネクタってバッファーローの奴みたいだけど、ドライバとか変えると普通の
無線LANのクライアントになるの?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54-ai/index.html
これみたいな。
572こくないのだれか:2006/05/19(金) 07:57:49 ID:rh+h7dSV0
ほほう逆パターンか、そいつは面白い。君が買ってやってみたら?
573こくないのだれか:2006/05/19(金) 12:31:19 ID:2adxzTks0
>>570
別に無線ルータっていったって
有線のポートが大体4つとかついてるから
有線で繋ぎたいやつは有線で、無線にしたいやつは無線で繋げばいいだけ

無線ルータ買って、わざわざブリッジモードにしてまで
今の有線ルータと繋ぐ必要はないと思うが、APも無線ルータも値段変わんないし
574こくないのだれか:2006/05/19(金) 14:30:35 ID:wjA6cYwq0
>>573
それで速度に不満がないならいいけどね
575こくないのだれか:2006/05/19(金) 14:47:05 ID:ofMCDQAZ0
あとは鯖運営してて止めたくないとか人それぞれの事情があるだろう
576こくないのだれか:2006/05/19(金) 16:18:43 ID:0DuvxSmc0
>>574,575
少し上嫁。流れからして相手は素人だろ。
577こくないのだれか:2006/05/19(金) 18:16:11 ID:uZcDPnpv0
>>557
それはウチのIPだ
578こくないのだれか:2006/05/20(土) 01:53:22 ID:auSmk/DM0

そりゃまぁローカルアドレスだから何に振ってようと勝手だがw

たぶん、BUFFALOのルータはデフォで、192.168.11.1が
ルータのアドレスなハズ。
579こくないのだれか:2006/05/21(日) 20:42:38 ID:TjUwORTh0
すごい馬鹿な質問させてください
Yhoo BB ADSLで駅前とかで配ってるあのトリオモデム使って有線でネット繋いでるんですがどうすればWi-Fiできますか?
ADSL契約した時にLANは入れてあるんだけどそれが有線LANとか無線LANとかさっぱりわからないです
アクセスポイントもしくは無線ルータ買って設定すれば大丈夫なんですか?
580こくないのだれか:2006/05/21(日) 20:44:59 ID:TjUwORTh0
トリオじゃなくてコンボモデムでしたorz
581こくないのだれか:2006/05/21(日) 21:20:22 ID:iiu9Um1R0
有線LANか無線LANかもわからないようでは終わっとるな
582こくないのだれか:2006/05/21(日) 21:36:08 ID:TjUwORTh0
ごめんなさい必死になって有線LAN理解しました(´・ω・`)
無線LAN環境がないということはルータ買えばいいのかそれともアクセスポイント買えばいいのか…
583こくないのだれか:2006/05/21(日) 21:39:50 ID:oP67p7OB0
>>582
Windows PCならWi-FiコネクタをUSBポートにさして設定すれば良し。
PC素人のようなのでアクセスポイント足すのは辞めたほうがいいわな。
584こくないのだれか:2006/05/21(日) 21:44:02 ID:TjUwORTh0
Windowx meなのでコネクタ無理ぽ(´・ω・`)
あれってテンプレ見る限りXP限定ですよね?
とりあえず色々調べて知識深めてみます
585こくないのだれか:2006/05/21(日) 22:08:44 ID:zHNfLJmk0
>>579
それだったらこの板の鉄板のバッファローかNECの無線ルーターかって
それから考えようw
586こくないのだれか:2006/05/21(日) 23:09:42 ID:L+qMCthlO
うちも、yahooBB12Mだけど、なんも考えずに量販店で売っていた、バッファローのWiFi対応の無線ルータ買って使っているけど、問題なくWiFi使えているよ。
てっゆうか、俺も素人で、それでもなんも考えずに使えているから、素人なら尚更、バッファローの無線ルータお薦め。
587こくないのだれか:2006/05/21(日) 23:21:51 ID:A2dnNX8BO
Wi-Fi繋がる無線ルータで一番安いのどれ?
軽くソフト二本分の追加出費とか辛い…orz
588こくないのだれか:2006/05/22(月) 00:22:25 ID:lJ2tqpz+0
>>587
と知識が無いのであれば素直に
WHR-G54S
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
にしておくがよろし。
589こくないのだれか:2006/05/22(月) 01:12:38 ID:Im4tzFtR0
だな。AOSSで厨でもできる
590こくないのだれか:2006/05/22(月) 04:58:10 ID:Eb2F88Et0
AOSSは教える側も楽でいいわw
591こくないのだれか:2006/05/22(月) 08:34:57 ID:oRttqaNyO
>>587
無線ルータは確かに、安くても8000円前後するが、1度買ってしまえばあとは、DS以外にも使えて設定も楽チンで後悔はしないはず。
逆に、USB-WiFiユニットはパソコンの設定やらDS以外に使えないので、後悔する可能性が高い。
592こくないのだれか:2006/05/22(月) 09:15:41 ID:U+Wtrqyk0
事実として無線ルーターでWHR-G54Sよりも実売価格が安いのがあるけれど、
何故それがその値段なのかを把握して無いと、お得な買い物したと思ってても
結局安物買いの銭失いとなりかねないしな
593こくないのだれか:2006/05/22(月) 12:34:06 ID:GjM8tBawO
>>592
その理由をkwsk
594こくないのだれか:2006/05/22(月) 13:02:25 ID:YUgAsV7T0
>>593
だからそういう情報を自力で入手できないやつは鉄板を使ってとけって話だろ。
595こくないのだれか:2006/05/22(月) 14:54:50 ID:GjM8tBawO
使って解け?
596こくないのだれか:2006/05/22(月) 16:45:52 ID:iH0cWWGJ0
そのWHR−G54Sってぇのは、PSPにも使えるのかい?
597こくないのだれか:2006/05/22(月) 16:55:04 ID:57ZEENMh0
intel mac minにIO-DATA WN-G54/R2を使用。
内蔵Air macでもWi-Fiはでけるけど、いちいちPC起動するの面倒で買ったわ。
ヨドで6980ぐらいで売ってて値段が手頃。
598こくないのだれか:2006/05/22(月) 16:56:50 ID:b2Z2URqV0
599こくないのだれか:2006/05/22(月) 17:56:43 ID:Geqqg+kuO
超基本の質問なのですが、
今、YAHOO!BBADSLのモデムと自分のPC(Windows2000)を有線で繋いでます。

PCと有線はそのままで、WIFIやろうと思い無線WHR―G54Sを買いました。
で、ADSLのモデムとルータを繋げ様と思ったら、ADSL側に繋げるような穴がありません。
どうすれば繋がるのですか?
何か根本的に間違ってるんでしょうか?
600こくないのだれか:2006/05/22(月) 17:59:01 ID:ubirYLDU0
板違いじゃないのか
601こくないのだれか:2006/05/22(月) 18:01:30 ID:qqdBLXU50
まず、説明書をじっくり見た方がいいと思うぞ
602599:2006/05/22(月) 18:02:57 ID:Geqqg+kuO
間違えましたm(_ _)m
603こくないのだれか:2006/05/22(月) 18:06:20 ID:R7xzyqXz0
>>599
PCとモデムの間にルーター入れれば(・∀・)イイ
604こくないのだれか:2006/05/22(月) 18:17:07 ID:1qPco71B0
>>599
モデム┬-PC
     └WHR―G54S -(無線)-DS

とやりたいんだろうけど、

>>603の言うとおり

モデム─WHR―G54S─(有線)─PC
          └(無線)─DS

とやるのが正解
605こくないのだれか:2006/05/22(月) 18:37:05 ID:Geqqg+kuO
>>603>>604
解りました!
ありがとうございましたm(_ _)m
606こくないのだれか:2006/05/23(火) 12:25:32 ID:zBWPiVkx0
ルーター買った
Wi−Fi設定もやった
通信する相手が居ないorz
607こくないのだれか:2006/05/23(火) 15:27:52 ID:ullplxed0
相手なんて、勝手に探してくれるんじゃないのか?
608こくないのだれか:2006/05/23(火) 20:08:06 ID:zBWPiVkx0
そうなのかΣ(゚Д゚;)
門番さんに門を開けて貰うよ!
609こくないのだれか:2006/05/23(火) 23:06:59 ID:M0i/V6mp0
>>606
おいでよどうぶつの森wi-fi出張所part89
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1148343544/
610こくないのだれか:2006/05/24(水) 23:01:19 ID:GUxjGspzO
結局一番安いルータでいくらなんだよぉぉぉ
611こくないのだれか:2006/05/24(水) 23:14:04 ID:qOLfpllK0
>>610
てめえの足で店行って調べな
612こくないのだれか:2006/05/24(水) 23:23:29 ID:AekIF/Hs0
無線LANもってて、パソコンでは802.11a(5GHz)を使用してるのですが
DSのWi-Fiを繋げようとすると802.11b(2.4GHz)にルーターを設定しないといけないらしく
DSのためにPC側の回線速度を落とすのも嫌だなぁと思ってる
ここで聞きたいのですが、Wi^Fiコネクタは無線LANでネットに繋がってるPCを中継してDSを繋ぐことはできるのでしょうか?
613こくないのだれか:2006/05/24(水) 23:39:29 ID:qOLfpllK0
>>612
11a&11g/11b同時接続可能モデルに買い換えるかAPを買い足す・・・

というネタは置いといて可能だと思われ。
そもそもPCとDCを繋ぐものだし
614こくないのだれか:2006/05/24(水) 23:43:01 ID:Wx1OCT790
>>612
無線ルータには4ポートの有線LANポートついてないですか?
そこへ無線アクセスポイント(ルータ機能がないやつ)を差せばいいような・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html
これならAOSSで楽勝よ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/nds/index.html
このページのおすすめ品の中にもあるし。
615こくないのだれか:2006/05/25(木) 02:10:34 ID:NP+7kp7d0
プラネックスのAP機能付きUSBアダプタ「電波男」はDSもPSPも対応するらしい。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54gd.shtml
616こくないのだれか:2006/05/25(木) 22:39:18 ID:JNA707N10
昨日、WiFiコネクタが届いて6時ごろ帰宅してから12時頃まで頑張ったが結局接続できず・・・。
今日、バッファローの無線ルータ買ってきて帰宅して10分・・・・・。

無事接続完了!!すんなりつながったのでマジ感動した。テトリスおもしれ〜〜
617こくないのだれか:2006/05/26(金) 01:12:41 ID:qpjUCklZ0
Wii&DS使える安いルーターどれ?
618こくないのだれか:2006/05/26(金) 01:13:57 ID:56Qj7TMC0
>>617
とりあえず、価格comなりで検索してみ。
619こくないのだれか:2006/05/26(金) 01:39:40 ID:qpjUCklZ0
WHR-G54S/U買うことに決めました!どうも!
620こくないのだれか:2006/05/26(金) 12:34:57 ID:9YlwcQ5u0
アダプタより高い分簡単につながるんだな
確かにアダプタ買ってつながらneee!!
とかいうぐらいなら金かけて無線付けた方がいい
と、いうことで買ってくるよ(・ω・)ノシ
621こくないのだれか:2006/05/26(金) 17:13:38 ID:ad/Euy6J0
無線ルーター持ってるけど、WEP放置が怖いから、
Wi-Fiアダプタ買おうかと思ってる俺がきました。
ルームシェアしてるから、万が一APハックされた
時の事考えると不安なんだよね。
WiiがDSのAPになってくれたら良いんだけどなぁ。
622こくないのだれか:2006/05/26(金) 19:13:21 ID:o+LEN1Gu0
そんなに心配ならマックアドレスで固定すればいいじゃん。
623こくないのだれか:2006/05/26(金) 19:32:13 ID:+MB9OmHQ0
APの電源を切ればいい
624こくないのだれか:2006/05/26(金) 19:32:18 ID:F6TDxz+l0
PCのシステムを汚したくなかったらさらに無線APを買い足すってのは?
625こくないのだれか:2006/05/26(金) 20:12:42 ID:NfaU3+wO0
万が一なんて心配するなら、ネット止めるしかないだろ

ルームシェアはOKで、万が一のAPハックは危険って順番おかしすぎw
626625:2006/05/26(金) 20:18:03 ID:NfaU3+wO0
追伸
オレ、ハックとかそんな知識ないけど
APハックなんてする時間あるならにPC一式パクるよ
627こくないのだれか:2006/05/26(金) 20:47:53 ID:+MB9OmHQ0
WEPは知識があれば簡単に解読できる、とか書いてあるけどさ








そんなハッカー、俺の家の近くには来ないよw
628621:2006/05/26(金) 20:56:24 ID:ad/Euy6J0
一人暮らしならWepだからってビクビクすること無いけどさ、
やっぱ俺の都合でセキュリティー落として良いのかって思っちゃうのよ。
同居人名義で部屋借りてるしね。
世の中完全の安全なんて無いけどさ、万全を求めたいもんでしょ。
WiiがWEPしか対応して無いなんて事があったら、失望する。
629こくないのだれか:2006/05/26(金) 21:11:01 ID:o+LEN1Gu0
失望確定だからPS3買っていいよ
630621:2006/05/26(金) 21:36:47 ID:ad/Euy6J0
はぁ、任天堂の欠点を指摘したら、話と関係ないのにPS3
を引き合いに出したりする馬鹿が多くて萎える。
脳みその中に任天堂派とソニー派しか無いのかよ。
631こくないのだれか:2006/05/26(金) 22:03:36 ID:AX8noU3T0
いや・・wiiかPS3の選択肢しかない希ガス・・・おまいがむしろ反応しすぎじゃね・・・
632こくないのだれか:2006/05/26(金) 23:16:18 ID:NfaU3+wO0
ツレも昔そんな感じだったなー
セキュリティーとかそんなのにやたら過敏?なのよ、ほとんどPC素人の癖に
自分のサイト作って、解析つけてこいつはOSが〜でブラウザが〜でとかなんとか(別にどうでもいいw)
ほんで、みんな串ささないで掲示板にカキコするのが危険だとかどうとか(荒らしでもないのいちいち串さすか?)

なんか変な本の見すぎだったんだろう、ネットにはハッカーしかいないと思っていたようだ
633こくないのだれか:2006/05/27(土) 03:21:51 ID:s/SOc/O50
逆方向(NO対策)に向かうよりかはいいと思われ。
素人だからこそ、知識が無くてそうなるんだろうな。
634こくないのだれか:2006/05/27(土) 07:20:40 ID:u4VaCw6r0
WEP解析はPC並みにバリバリ使用中の回線を捕まえて
10時間以上張り付いて電波を収集しないといけないらしい。

心配するに越したことはないけど
家の鍵を二重にすることや、窓を割られないシート張ったりすることの方が先決だわな。
危険性では車に乗ったり、タバコ吸うのもアウト。
635こくないのだれか:2006/05/27(土) 08:34:33 ID:SGjf6uwF0
ルームシェアなんてやってるくせに、ハッカーが怖い?
同居人が連れてくる見知らぬ他人のがよっぽど怖いだろうに
636こくないのだれか:2006/05/27(土) 09:15:05 ID:/jcAf+Qi0
>>634
俺は最速3分、平均10分で破られたとか聞いたけど?
637こくないのだれか:2006/05/27(土) 09:33:35 ID:SJF1COMI0
>>630の必死さに笑った
638こくないのだれか:2006/05/27(土) 09:46:54 ID:u4VaCw6r0
>>636
128bit
639こくないのだれか:2006/05/27(土) 09:56:49 ID:xYBEwqFp0
>>630>>629の言ってる意味すら理解できず、WEPが問題にしながらルームシェアしてる池沼
640こくないのだれか:2006/05/27(土) 12:09:33 ID:TsuR1lc7O
いやー皆企業の安全態勢に甘いねえ。今時WEPなんてありえないって。
641こくないのだれか:2006/05/27(土) 12:51:28 ID:xYBEwqFp0
>>640
アホか、喜んで使ってる馬鹿なんていねーよ。
642こくないのだれか:2006/05/27(土) 12:54:45 ID:cgfZ8RDQ0
任天堂はファームアップでTKIPに対応しろ
643こくないのだれか:2006/05/27(土) 13:06:48 ID:TsuR1lc7O
どうでもいいけど639の文章かなり池沼だな。
644こくないのだれか:2006/05/27(土) 14:18:02 ID:o+3OUr3y0
>>629だけじゃん。PS3って単語が出たの。
あんなので>>630なレス返すって明らかに過剰反応だよな。

>脳みその中に任天堂派とソニー派しか無いのかよ。
それってお前自身のことじゃね?
645630:2006/05/27(土) 14:36:15 ID:jl9DIgOJ0
>>644
ちょっと誤解を招く書き方だった。
2ちゃんの他のゲーム板なんかで任天堂の事指摘すると、
すぐGKだの言ってくる奴が多いのよ。
俺の書き込みは、このスレの人達を非難した書き込みに見えたかな。
646630:2006/05/27(土) 14:46:04 ID:jl9DIgOJ0
後、ルームシェアの事を心配しろとの意見が多いけど、
別に俺に被害が出るのはどうでも良いのね。
WEPのままだと、同居人に被害を及ぼす可能性があるってのが嫌なのよ。
人に迷惑をかけてしまう可能性があるのは落ち着かないんだよね。
現状WEPなんて最低な暗号化なのに、不満書いたらこんなに反感買うとは思わなかった。
647こくないのだれか:2006/05/27(土) 15:08:16 ID:SGjf6uwF0
まだ企業のとかなら、わかるけどさ
いちいち人ん家のWEP暗号解析なんてする、暇なやつなんているのかね
WEPでWi-Fiコネクションやってるやつなんてごまんといるんだぜ?
被害あるならこの板にも被害報告スレとかありそうだし

でも、まー怖いんだったらしょうがないよね、あーWi-Fiでメトロイド楽しみ〜
648こくないのだれか:2006/05/27(土) 16:21:40 ID:ljRPH46T0
そんなに他人に迷惑かけるの嫌ならやらなきゃいい話
迷惑かけるのイヤだ、でもやりたい
子供がだだこねてるのと同じだ
649こくないのだれか:2006/05/27(土) 16:41:14 ID:17Jpsm6T0

MAC縛ってWEP。
もしくはアダプタ。

それでもイヤならやめとけ。以上。って事か。

650こくないのだれか:2006/05/28(日) 02:15:46 ID:CKqtYtFhO
つーかお前の家のパソコンにハッキングする価値があると本気で思ってんのか?
ハッカーは大企業か莫大な金持ってるやつしか狙わねーよ
ウイルスバスターでもいれとけ
651こくないのだれか:2006/05/28(日) 02:38:54 ID:TJirFuz20
>>650
えええええええええええええええええええええええええ
652こくないのだれか:2006/05/28(日) 08:51:23 ID:CXZDjaug0

|__∧
|^Д^) プギャーーーッ
m9 /
|/
|
653こくないのだれか:2006/05/29(月) 01:19:02 ID:16/cnxgG0
>>646
SSID隠してMACアドレス設定して128ビットWEPで普通は十分だと思うが。
これを破ってくるような暇人が近くにいたら諦めろw
654こくないのだれか:2006/05/29(月) 03:21:31 ID:6bU6na/w0
SSIDステルスはいらなくね?
というかWEP128だけでも充分だろw
ただ乗りする奴はそんなことするくらいならYAHOO使ってる奴とか探すとおも
655こくないのだれか:2006/05/29(月) 07:18:10 ID:zh7njAwlO
26 Wi-Fiくれ( ^ω^)
656こくないのだれか:2006/05/29(月) 19:11:07 ID:pPXyGvfS0
>別に俺に被害が出るのはどうでも良いのね。
>WEPのままだと、同居人に被害を及ぼす可能性があるってのが嫌なのよ。

最悪告訴される被害だな。どうでもいいならどうでもいいが、
同居人も疑われること必至。
それでもいいらしんで漏れがどうこういうこっちゃないが。
657こくないのだれか:2006/05/29(月) 20:17:37 ID:pdEwK/Az0
だったらスルーすれよ、論ずる必要もないネタだから。
658こくないのだれか:2006/05/30(火) 15:06:13 ID:3jd+4f6u0
住宅密集地だと暗号化されてないAPが5個ぐらい見つかる。

悪い奴はまずそっちを狙うからWEP+マックアドレス制限くらいで平気だよ。
たぶん。
659こくないのだれか:2006/05/30(火) 21:28:26 ID:3Ix5YA/20
>610

俺はこれを買った。4280円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040311001
660こくないのだれか:2006/05/31(水) 01:36:18 ID:1KqAPIRF0
現在有線ルータを使用してるんですが
無線ルータの購入を検討しています。

DS→無線ルータ←ポート指定→有線ルータ→ネット

のような形で無線ルータをLAN内に組み込んでネットに接続できますか?
また、この方法だとLAN内に入り口を作ってしまうことが不安なんですが
使用するポート以外を塞ぐかDMZで存在しないアドレスに飛ばしてしまうことで
セキュリティ的には対応可能でしょうか?
661こくないのだれか:2006/05/31(水) 01:37:11 ID:1KqAPIRF0
>使用するポート以外を塞ぐかDMZで存在しないアドレスに飛ばしてしまうことで
これは無線ルータについてです
662こくないのだれか:2006/05/31(水) 12:43:40 ID:ITGIniQo0
それWifiとは関係ない話じゃ・・・
セキュリティ板とかいけばいいんじゃない?
このスレでの答えは、そうだなー

無線ルータ買えば有線ルータなんていらないだろ
なんでそんなやたら繋ぐんだよ!

って感じ
上でもあるけどセキュリティに神経質な人はWifiしないほうがいいでーす
663こくないのだれか:2006/05/31(水) 13:12:07 ID:L9ehIouN0
まーなんつーか無線ルーターと無線APだと無線APの方が世代が古いってことがあるし、
有線LAN部分のスループットが気になるってこともさもありなんだし。

拘るならハードウェア板に行った方が正解。この板はある意味お気楽極楽集団なわけだし。
664こくないのだれか:2006/05/31(水) 13:28:51 ID:1KqAPIRF0
>>662
せっかく有線ルータ買ったんでもったいないのと
DS目的のみなら上のほうであがってた安い無線ルータで
問題ないと思うからです。
スループットや安定性も有線のほうが良さそうだし
>>660の組み合わせなら他のPCは有線、DSは無線と
良いとこどりが出来るんじゃないかと思いました。
665こくないのだれか:2006/05/31(水) 13:32:44 ID:V5nRRoUM0
DSやるときだけ無線ルーター繋げれば
666こくないのだれか:2006/05/31(水) 13:50:05 ID:kHywImOJ0
自宅の回線がDoCANVASっていう集合住宅向けのやつで
(グローバルIP契約はしてないのでプライベートIP)
任天堂のチェックでもNGだったのであきらめてたんだけど

[壁]-[PC]-[CG-WLCB54GL]-[DS]

でwifi接続できたので WHR-G54S あたりを買ってきて

[壁]-[WGR-G54S]-[有線でPC]
        └ [DS]

にしたいんだけどグローバルIP契約しなくても可能でしょうか?
667こくないのだれか:2006/05/31(水) 19:18:19 ID:hOB9FRsP0
>>664
>>659が書いた品が安くて良いんじゃね?
airstationのHPでブリッジモードのやりかた書いてあるし、セッティングさえ終わればAOSSで楽だし。
配線は有線のLANと無線のLANを繋げるだけだし。
668こくないのだれか:2006/06/01(木) 00:39:37 ID:BRVG6+e4O
初心者なんですがみなさんに質問です。家に
@パソコンがない
A無線LAN、ルーターがない
Bネット接続ができない
この様な状態なんですが少々難しくてもいいのでどうすればWiFiできるか力を貸してくださいm(__)mマジレスお願いします。
669こくないのだれか:2006/06/01(木) 01:31:43 ID:FAGch5UO0
>668
釣られてやるよ









ここに来てるって時点で「Bネット接続ができない」ってのはありえないんでw
まぁ携帯って手段もあるわけだが・・・

携帯からならwi-fiステーションかフリースポットってとこに逝け
670こくないのだれか:2006/06/01(木) 02:25:15 ID:+IqTgP7x0
>>664
俺はWAN−NV3−無線化BLR−TX4−DS
で繋いでるけど快調だよ。
NV3のルータ機能生かしてTX4は無線スイッチングハブとして使ってる。
ルータ二つだと設定が面倒だしね。


>>666
今出来てるなら多分平気。
671こくないのだれか:2006/06/01(木) 02:31:01 ID:BRVG6+e4O
669           携帯から来てます。わざわざフリースポットに行くのはちょっと…夜光虫なんで。
672こくないのだれか ◆Qlb/QEgiJ2 :2006/06/01(木) 02:39:21 ID:XNOcvaAg0
質問いいですか。

ルーター使って2chに書き込めたら、オンラインゲーム出来ますか?
(wifiの事です)
あと電波状態が45ぐらいなんですけど平気ですか?平均25かな
不便な家なもんでw
皆様の話を聴いてDSを買うか決めます。
オンラインゲーム始めた時はぜひ仲良くして下さい。
あとXboX360無線LANも買えばネット接続出来ますか?
序でにPS2で無線LANの品ってありますか?

オンラインゲーム遣り始めた時のためにトリップ付けます。
673こくないのだれか ◆Qlb/QEgiJ2 :2006/06/01(木) 03:06:54 ID:XNOcvaAg0
DSに無線LANは内蔵されていますか
674こくないのだれか:2006/06/01(木) 06:44:03 ID:8HdfLw9V0
オンげーできるかどうかは2chのカキコで判断するものじゃない、プロバイダに聞け
電波状態については、よくわかんね
あとは○
675こくないのだれか:2006/06/01(木) 08:42:27 ID:Zrlr1kT/0
>>671
じゃあ、電器屋の兄ちゃんと仲良しになって相談乗ってもらえ
676こくないのだれか:2006/06/01(木) 11:25:11 ID:UuFP1Hfd0
LANカードじゃつながらないんだな…
アクセスポイント検索には引っかかるんだけど。
有線接続じゃなくてもアダプタ使える?
677こくないのだれか:2006/06/01(木) 12:17:27 ID:sYGCbFK10
>>676
何言ってるのか全然わからん
ちゃんと最初から説明するよろし
678こくないのだれか:2006/06/01(木) 19:56:56 ID:BRO+X3eQ0
LANカードでちゃんと繋がるよ。
679こくないのだれか:2006/06/01(木) 20:50:51 ID:z5K+5+XX0
>>668
電器屋に行って光ファイバー下さいと言ってこい。


>>672
>ルーター使って2chに書き込めたら、オンラインゲーム出来ますか?
プロバイダに聞け
680こくないのだれか ◆Qlb/QEgiJ2 :2006/06/01(木) 21:08:46 ID:YeUyvnij0
>>674
少ない文章でありがとう(少し分かりました (多分) )
>>679
ありがとう(建て前)

違う板に・・・
681こくないのだれか:2006/06/01(木) 23:14:10 ID:KVzG+goc0
Planexのblw-54cwって繋がるかな?
外見はDSL白っぽくていい感じなんだけど。
682664:2006/06/02(金) 00:09:17 ID:y18T8zta0
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040311001
のルータで繋がりました。
ありがとうございました。
683こくないのだれか:2006/06/02(金) 12:45:51 ID:OAyKQptv0
>>679
×光ファイバー
○ダークファイバー
684キング ◆khKhuhIRCg :2006/06/02(金) 16:56:40 ID:/yHDeuGB0
このスレで宣伝いいですか?(面白いかも?)
685キング ◆khKhuhIRCg :2006/06/02(金) 17:02:50 ID:/yHDeuGB0
wifi綱がり宣伝です。
http://www.citywave.com/dennou/archives/2006/04/dswifi.html
返事が遅いから宣伝しちゃった。
686こくないのだれか:2006/06/02(金) 17:18:42 ID:vLGKGacH0
>685のurl先の無線を組む紹介がダサダサで素人レベルなのが大問題。
これから無線を導入しようとしてる人は参考にしないほうがいい。
687キング ◆khKhuhIRCg :2006/06/02(金) 18:30:53 ID:/yHDeuGB0
質問です。
PSPでネット接続できたらDSでも出来ますか
688こくないのだれか:2006/06/03(土) 07:08:21 ID:w99FR/h60
>>687
逆は言えると思うが・・・
(対応できる暗号化のレベルが違うから)
689こくないのだれか:2006/06/05(月) 11:48:34 ID:RU3yqg7V0
しったかぶりしないでちゃんと教えてください
わからないならわからないって言ってください
急いでます
690こくないのだれか:2006/06/05(月) 12:05:12 ID:YvTJ7bJMO

コイツ何様?w
691キング ◆Qlb/QEgiJ2 :2006/06/05(月) 12:43:52 ID:sb9ggqpN0
VIPで間違って鳥晒しちゃったから鳥変えたから。
>>688
解決してないけどアザーッス!!
>>689
デジャブゥー?
692こくないのだれか:2006/06/05(月) 15:24:41 ID:pYq5WHL00
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm
こういうサイトもあるので、たいさく/じっせん、のところを見てみよう。
693初心者:2006/06/05(月) 17:20:34 ID:TeH+ZrdzO
すみませんワイファイは、Yahoo!BBだとできませんか
694こくないのだれか:2006/06/05(月) 17:33:45 ID:GHg88dJl0
できないって報告があるけど
やふユーザーが多いから目立っているだけかも
確実なのは借りてきて試してから購入することだな

アダプタつけるとなるとPCの話もしなくちゃならん

ぶっちゃけNTT東ヤフ8M契約で有線LAN
デスクトップXPコンパックで動いているし
友人のノートPC(FMV loox)でも問題なかった
695こくないのだれか:2006/06/05(月) 17:34:55 ID:8CvhCAw00
696こくないのだれか:2006/06/05(月) 19:42:35 ID:tsasJZ140
>>694
>ぶっちゃけNTT東ヤフ8M契約で有線LAN
おまいが東エリアの人間というのはわかったから、こういうときにNTT東と書くと
フレッツの方と混同される恐れあるから書かないほうがいいですよ。
Y!BBは回線もプロバイダも兼ねてる業者だから
697こくないのだれか:2006/06/08(木) 09:39:39 ID:ZwKV7PKm0
wifiアダプタマンセー
698こくないのだれか:2006/06/08(木) 12:18:36 ID:ijIO3GfN0
あと2千円たせば無線ルーターが買えるのに
なんで?
699こくないのだれか:2006/06/08(木) 13:26:39 ID:bTsZeu+u0
WEP設定にするのがいや
700こくないのだれか:2006/06/08(木) 14:33:49 ID:U1gwFp810
wifiコネクタだって同じだろうよ。無線なんだから。
701こくないのだれか:2006/06/08(木) 16:21:50 ID:Kdo8vUXi0
コネクタなら差し込んでチョチョイノチョイで設定完了できるから。
無線ルータめんどくせ
702こくないのだれか:2006/06/08(木) 16:27:26 ID:U1gwFp810
AOSSのほうが楽だろ。ボタン1回だし。
703こくないのだれか:2006/06/08(木) 17:07:47 ID:cb1MPB2l0
無線ルータめんどくせっていってるやつは無線ルータもってないやつだろうな
704こくないのだれか:2006/06/08(木) 20:15:13 ID:QkZcLUrX0
バッファローのアクセスポイント選択ガイドでマンションの方を選んだら
WHR-HP-AMPG
WHR-HP-G54
これがおすすめ機種らしいんですがちと高いんですよね

WHR-G54Sはマンションでは使えないんですかね?
705こくないのだれか:2006/06/08(木) 20:46:49 ID:b17E6BlE0
自分で何言ってるか理解してる?
マンションだったら「ルータとDSが、例え1mも離れていなくても使えない」なんておかしいだろ???

強力アンテナが部屋の隅々まで届きますよって意味だYO!

WHR-G54Sでもいいんじゃないかな
隣の部屋とかくらいなら余裕っしょ
706こくないのだれか:2006/06/08(木) 20:56:08 ID:QkZcLUrX0
>>705
なるほど、よくわかりました
近づいていればできるんですね
ルータの目の前でやるのでWHR-G54Sを買います
707こくないのだれか:2006/06/09(金) 00:56:17 ID:NCMxIOBS0
ttp://shop.corega.co.jp/item_detail.command?item_cd=2003049&category_cd=5100

これは安い。コネクタよりも安い。
708こくないのだれか:2006/06/09(金) 01:01:22 ID:lowVkbXQ0
>>706
近すぎても逆に悪影響が出るからほどほどの距離でなw
709こくないのだれか:2006/06/09(金) 06:43:34 ID:GEuyT0jx0
>>707
CG-WLBARGPは任天堂の動作機器一覧に2Mbps固定にするとって書いてあるんだが
それが安い理由なんじゃね?
710レイガンス:2006/06/09(金) 06:48:57 ID:97FTyU1g0
対戦とボイスチャットやりましょう
1418−0589−5960です
いろいろ話しましょう
返信よろ
711こくないのだれか:2006/06/09(金) 07:20:15 ID:PPgiOMy9O
コネクタより安い無線ルータ買うぐらいなら
コネクタ買ったほうがいい
712こくないのだれか:2006/06/09(金) 07:59:41 ID:GEuyT0jx0
>>711
なんでコネクタ買ったほうがいいの?
713こくないのだれか:2006/06/09(金) 08:33:37 ID:j/qValLs0
アホだからでしょ
もしくは、ルータもってないから使い方わかんないか
今時ルータもってないやつなんて、かなーーーーりの素人だしね
714こくないのだれか:2006/06/09(金) 09:21:56 ID:tLgd9ezc0
何だ「素人」ってw
715こくないのだれか:2006/06/09(金) 09:46:21 ID:8JZcNOgoO
「素人」に吹いたw
716こくないのだれか:2006/06/09(金) 11:21:34 ID:7u6GkPJr0
任天堂のWi-Fiコネクションサポートセンターに電凸してきたYO
DSはIEEE802.11の無印とbのみ対応だと
aやgじゃ繋げないそうだ
お前ら注意汁

まあ既出かも試練が
717こくないのだれか:2006/06/09(金) 12:20:09 ID:j/qValLs0
素人(しろうと)そんなに変かな?
ちょっと凹むぜorz

>>716
当然だyo
718こくないのだれか:2006/06/09(金) 12:52:03 ID:/vMRhfXY0
Wiiでいいじゃん
719こくないのだれか:2006/06/09(金) 13:41:34 ID:0BCvcyo+0
バッファローのWHR-G54S/Pっての買ったけど
想像以上に簡単に繋がった。
箱の表にニンテンドーDS対応って書いてあるだけある
720こくないのだれか:2006/06/09(金) 15:51:57 ID:9AuC6qSS0
>>716
b+gで接続できた
721こくないのだれか:2006/06/09(金) 15:59:45 ID:GEuyT0jx0
>>720
わけのわからんこと書くな
722こくないのだれか:2006/06/09(金) 16:18:17 ID:OjGkUeQX0
なんでciscoのルーターで繋がらないんだよ
ばかにしてんのか
723こくないのだれか:2006/06/09(金) 16:37:43 ID:hO3m83GW0
>>722
cisco のルータ使ってるような人なら自力で解決出来そうなものだが。
すごい宝の持ち腐れ。
724こくないのだれか:2006/06/09(金) 18:28:32 ID:PPgiOMy9O
>>712
へたに安いからってだけで買って、後で後悔するよりは
DSだけのためと割り切ってコネクタ買っといたほうがいいってことだ
>>713
素人wwww
725こくないのだれか:2006/06/09(金) 18:42:25 ID:x9K8Nfiv0
>>724
USBアダプタ買って後悔してるやつのが絶対多いってw
726こくないのだれか:2006/06/09(金) 18:49:15 ID:YGYZbhcy0
DSしか使わないならUSBアダプタで十分だろ
727こくないのだれか:2006/06/09(金) 18:56:19 ID:N2sIcC54O
USBアダプタで繋がらないという報告が多いのは事実
728こくないのだれか:2006/06/09(金) 18:58:40 ID:YGYZbhcy0
繋がった奴は書き込まないからだろ
729こくないのだれか:2006/06/09(金) 19:14:04 ID:PPgiOMy9O
まあ繋がること前提の話だけどね、俺のは
不具合があれば交換なりなんなりしてもらえばいいんだし
不安な奴は出し惜しみせず有り金はたいてそれなりの無線ルータ買えばいいってこった
730こくないのだれか:2006/06/09(金) 19:27:28 ID:/+wcDZmV0
まぁ人によってどっちでもいいってこった
731こくないのだれか:2006/06/09(金) 19:36:45 ID:x9K8Nfiv0
いや、スレタイ通りに
Wifiアダプタ買う奴を馬鹿にして、無線ルータをすすめていこうぜ
732こくないのだれか:2006/06/09(金) 22:10:47 ID:ztwPBvVQ0
Wifiアダプタ=一般
無線ルータ=ハードゲーオタ
733こくないのだれか:2006/06/09(金) 22:12:33 ID:GEuyT0jx0
ハードゲーオタって何だ?
734こくないのだれか:2006/06/09(金) 23:57:23 ID:OoF4M9dqO
USBコネクタ→DS専用機→シャア専用ザク

無線ルータ→何にでも対応できる無難な万能機→量産型ザク

わかったか!!USBコネクタの方が断然いいだろ!!!
欲しくなってきただろ?

俺?俺はもちろん専用機なんて力不足もいいとこだから無線ルータです
735こくないのだれか:2006/06/10(土) 02:48:34 ID:F0V6hHlZ0
>>733
フォー
736こくないのだれか:2006/06/10(土) 07:15:41 ID:SZwZmVTW0
ゲーオタのがUSBコネクタに手を出してるような気がするけどな
737こくないのだれか:2006/06/10(土) 07:33:43 ID:d+xY+ERK0
>697,699,701,711,726,732,734
なぁ、悲しくないのか?wwwwww
738こくないのだれか:2006/06/10(土) 11:36:43 ID:Nr05xvg30
今日思い切って無線LANを買ったのですが(WHR−G54S)
AirStationのWANポートとモデムをLANケーブルで接続と書いてあるんですけど
うちのモデムにLANケーブルを挿すところが無いんです
PCにはLANケーブルの形をした穴があるんですが、一回り小さくて入りません・・・(電話の穴?)
モデムを変えればいいってことなんでしょうか・・・?
うちのPCでは使えないのでしょうか・・・?
ガチで泣きそうです、WiFiの為なら何でもするので、解決方法教えてくださいお願いします
739738:2006/06/10(土) 11:44:59 ID:Nr05xvg30
うちのADSL、OCNなんですけど、もしかしてそれが原因ですか?
モデムの機会は富士通です
もしそれが原因だとしたら、何を変えればいいんでしょうか?
740こくないのだれか:2006/06/10(土) 11:47:22 ID:d+xY+ERK0
>738見て「ま・・まさかwww」と思ったが、>739見て安心したわ。
ADSLなら、あせらずじっくりいこうぜw

モデムの製品名はなんだろう?
741こくないのだれか:2006/06/10(土) 11:52:51 ID:FCSu37dJ0
56KモデムかTAかと思っちまったぜW
>>738
LANケーブル挿すことないのに、どうやってモデムとPCが繋がってるの?
742738:2006/06/10(土) 11:59:03 ID:Nr05xvg30
>>740
すいません、製品名、説明書には
ADSLモデム スタートアップマニュアル(富士通ADSL Modem ユーザー用)
ACCA NETWORKS
と書いてあるんですが、これが製品名でいいんでしょうか・・・?

>>741
LANケーブル挿すところが1つしかないんですよ(´・ω・`)
743こくないのだれか:2006/06/10(土) 12:02:55 ID:d+xY+ERK0
>742
ttp://www.acca.ne.jp/support/modem/acca.html
モデム一覧、無線タイプあるみたいだが・・・
どれつかってるよ?
744738:2006/06/10(土) 12:06:17 ID:Nr05xvg30
>>743
わざわざすいませんです、お手数掛けました;;

ADSL Modem (FC3521RA1)(富士通製) です
745こくないのだれか:2006/06/10(土) 12:09:33 ID:d+xY+ERK0
ttp://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/fc3521/spec.html#parts
おもいっきりLANポートの口があるんだが・・・
746738:2006/06/10(土) 12:12:20 ID:Nr05xvg30
>>745
申し訳ないです、リンク先が見えないです;;
どういうことですか?
747738:2006/06/10(土) 12:16:12 ID:Nr05xvg30
>>745
あ、見れました、Ethernet ポートって所ですか?
そこはPCと繋いでるんですけど、はすしちゃっても大丈夫なんでしょうか?
748こくないのだれか:2006/06/10(土) 12:16:38 ID:d+xY+ERK0
まー見えなくても問題ないな。
そのモデムの裏側、穴とそれに対応する名前が書いてある。

Power        電源アダプタを接続します。
Console       本ポートは使用いたしません。(このキャップは取らないでください)
Ethernet ポート  Ethernet(LAN)ケーブルを接続します。
ADSLポート    電話回線を接続します。
749こくないのだれか:2006/06/10(土) 12:17:26 ID:FCSu37dJ0
一個あれば十分じゃん、そこに挿せよ
モデムーー無線ルータと繋ぐんよ
無線ルータにもLANケーブル挿すとこあるでしょ?
そこに無線ルーターーーPCって繋げばいいじゃない
750こくないのだれか:2006/06/10(土) 12:20:40 ID:d+xY+ERK0
もういっちゃったかな?コケたときの方法教えようかと思ったわけだが・・・
751738:2006/06/10(土) 12:24:32 ID:Nr05xvg30
>>794
な、なるほど・・・
そういうことだったのか・・・
本当にありがとうございます
諦めかけて、そうとう鬱入ってたところでした。
思い切って聞いてみてよかったです、本当にありがとうございました
無地にDSに繋がったらまた報告します!!
752738:2006/06/10(土) 12:45:29 ID:Nr05xvg30
つ、繋がったあぁぁぁぁぁ!!!

>>こくないのだれかさん
あなたのお陰です、本当に有難うございました
1回だけテトリスやりました、見事に負けました
でも凄い感動しています、これで安心してポケモンの発売日を迎えられます
753こくないのだれか:2006/06/11(日) 11:58:40 ID:gXiIGl0E0
>>717
亀レス
今スレを読み返してみたけど、無印&bと限定したレスは
なかったように思う
a,b,gで繋げるとか、いや無印だけだとか、いやbだけならOKとか
wifi質問スレのテンプレサイト見てきても、いまいちわからないんで電凸してきた

まあ、>>717が知ってるなら別にいいが
754こくないのだれか:2006/06/11(日) 12:25:15 ID:yeCDRBaa0
>>753
DSの説明書にきっちりと仕様が載っているし、さらに
IEEE802.11の規格をわかってる人には当然と言っちゃえるわけで。
755こくないのだれか:2006/06/11(日) 15:45:20 ID:YuiH+Xbp0
無印は2Mbpsだよなぁ・・・と無線はDSだけなのでbもgもいらないなと思い
500円でジャンクに落ちていたairstationのwbr-g11使っているんだが、wiiがg対応なんだよね。
756こくないのだれか:2006/06/11(日) 17:48:28 ID:t0/kD4E90
※ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応している無線LAN内蔵ルータやアクセスポイントをすでにお持ちの場合、本品は必要ありません。
ってあるけど自分の無線LANが対応してるかどうかがわからない・・・。大体対応してるもん?
757こくないのだれか:2006/06/11(日) 18:13:59 ID:NBzvHy3EP
>>755
とりあえず、ケーブル引き回せるならWiiは有線で繋げばいいんじゃね?

>>756
公式サイトに動作確認済みルータやアクセスポイントの表がある。
そこで手持ちのルータやアクセスポイントが対応してるか調べれば良い。
(バッファローやNECのなら大抵対応してるとは思うけどね・・・。)
758こくないのだれか:2006/06/11(日) 19:17:07 ID:id7NzpRd0
バカはUSBコネクタ買っとけよ
759こくないのだれか:2006/06/11(日) 21:18:45 ID:Gj+PHzP40
PS2やXbox360を有線LANで接続できて
もちろんDSのWi-Fiができる

お勧めの無線ルータは何でしょうか?
よろしくお願いします
760こくないのだれか:2006/06/11(日) 21:30:18 ID:yAT98iO80
WHR-G54S
761こくないのだれか:2006/06/11(日) 21:35:27 ID:Gj+PHzP40
>>760
参考になります。ありがとう。
やっぱりバッファローがいいかな?
762こくないのだれか:2006/06/11(日) 23:36:50 ID:hboKvJkq0
>>760
何故か楽天でPCカード付きの方が、無い奴よりも安いな
763こくないのだれか:2006/06/12(月) 18:07:27 ID:LNimvFWK0
>>754
DSLのクリスタルホワイト買ったんだけど

無線周波数 2.4GHz帯
IEEE802.11(DSSS)

とは書いてあったがbに対応してるとは書いてなかったよ
764こくないのだれか:2006/06/12(月) 18:15:17 ID:EJ0Jw+K10
>>763
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE802.11

IEEE802.11b
IEEEの「802委員会」の中にある「ワーキンググループ11」の「タスクグループB」が策定した。
2.4GHzのISM帯と呼ばれる、免許不要で扱える周波数帯域を利用する。
最大11Mbpsの通信速度を持つ。(オプション規定として22Mbpsのものもある(stub))
1997年〜1999年にかけて規格審議が行われ、従来のIEEE802.11規格と互換性を持たせて 伝送速度を2Mbpsから11Mbpsに拡張した規格が成立した。
765こくないのだれか:2006/06/12(月) 18:18:50 ID:YO4MURRd0
だからbでもgでも無いんだよ。このスレでの常識だ。









ぜんぜん認知させてないけどw
766こくないのだれか:2006/06/12(月) 18:57:42 ID:p3kZ6P4b0
モトローラってどうなの?あれ?俺勘違いしてる?
767こくないのだれか:2006/06/12(月) 19:35:26 ID:/LWQazA00
>>765
お前、人の話を聞かないって良く通知簿に書かれてね?
768こくないのだれか:2006/06/12(月) 20:24:30 ID:YO4MURRd0
>>767
このスレでの状況を言っただけなのに、なに通知簿ってw誰おまえ?
769こくないのだれか:2006/06/12(月) 23:01:32 ID:uFjZvXuH0
必死だな・・・
770こくないのだれか:2006/06/14(水) 01:15:04 ID:B34Vm9X40
無線ルータで繋がらないって奴多いなw
771こくないのだれか:2006/06/14(水) 01:30:32 ID:lCmtNPew0
最近のフレッツADSLはIP電話使わなくてもルーター機能付きのモデムが提供される事が少なくないらしいから、
多段ルーターが悪さしてるのだろうかねぇ・・・
772こくないのだれか:2006/06/14(水) 02:58:02 ID:ZmtfUmIpP
―[モデム兼ルータ]――[無線ルータ])-------([DS]
って構成なら、とりあえずモデム兼ルータで無線ルータをDMZに指定すればいいと思う・・・。
773こくないのだれか:2006/06/14(水) 14:57:31 ID:5u1vpgkC0
繋がらなかったり設定が難しかったらAOSSを使えばいいじゃん
774こくないのだれか:2006/06/14(水) 15:43:27 ID:r2/0WqVf0
つーかルータがすでにいる場合はブリッジモードにすりゃいいだけじゃん
775こくないのだれか:2006/06/14(水) 18:01:57 ID:dBxYOkXU0
つーか、おてがるなブリッジモードが無い無線ルータなら、カスケード接続で無線ハブとして使えばいいじゃん
776こくないのだれか:2006/06/14(水) 18:11:34 ID:cz0rij/l0
Wifiアダプタなんかを買っちゃった馬鹿が来るスレなんだから
ブリッジモードとかカスケード接続とか、言っちゃダメ
AOSSならサルでも分かるだろうけど
777こくないのだれか:2006/06/14(水) 18:23:09 ID:dBxYOkXU0
>>776
流れ的にはAOSS→ブリッジ→無線ハブがいいかなと思ったんだけどね。

つーかもう、素人にはAOSS強制でいいと思うぐらいだけどね俺は
778こくないのだれか:2006/06/14(水) 18:31:53 ID:r2/0WqVf0
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) A (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) O (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) O (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) S (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
   
779こくないのだれか:2006/06/14(水) 18:33:43 ID:r2/0WqVf0
しまった間違えた
780こくないのだれか:2006/06/14(水) 18:45:21 ID:cz0rij/l0
痛恨のミスしてるしwww
781やろう:2006/06/14(水) 19:22:19 ID:HmSRpE4S0
だれかいます?
782こくないのだれか:2006/06/14(水) 19:51:28 ID:Njjgv4w80
ノシ
783こくないのだれか:2006/06/14(水) 21:46:57 ID:3QTfAURt0
Wi-FiコネクタってPCの電源入れなきゃいけないの?
784こくないのだれか:2006/06/14(水) 21:52:14 ID:NfX+PXNl0
そうだよPCの電源が入ってなおかつアプリケーションを立ち上げておかないと通信できないよ
無線ルーターならPCの電源入ってなくてもできるよ
785こくないのだれか:2006/06/15(木) 01:28:13 ID:szySPw8A0
そしてヘタに激安のルーターを買ってドツボにはまると。
786こくないのだれか:2006/06/15(木) 04:25:26 ID:iUltyWww0
一人でAOSSAOSS言ってるバカいるなw
787こくないのだれか:2006/06/15(木) 06:22:14 ID:DEVh43Am0
別にいないよ
AOOSいってるバカ>>778はいるけどなw
788こくないのだれか:2006/06/15(木) 07:10:31 ID:hB0awu480
最新のADSLモデムは回線につなぐだけで全部の設定を自動でやるようだな。
無線ルータも、WAN側がどうなってるか判定する程度はできる機種もある。

 けど往々にして、機材がすごく進化して良くなった頃には
 それを使う必要のある人間がいなくなってたりする・・・
 (ネットやゲームの世界はまだまだ大丈夫、かな)
789こくないのだれか:2006/06/15(木) 08:18:22 ID:b+9BLxFd0
790こくないのだれか:2006/06/15(木) 08:26:02 ID:OpdOmxWu0
791こくないのだれか:2006/06/15(木) 12:26:26 ID:bU24j3ez0
怒ってる怒ってるw
792こくないのだれか:2006/06/15(木) 12:39:21 ID:J+RHOT7A0
あ〜バカどもが暴れてる〜
あ〜バカどもが暴れてる〜
793こくないのだれか:2006/06/15(木) 19:20:53 ID:m5M6JBD6O
(^ω^=^ω^)
794こくないのだれか:2006/06/15(木) 21:28:08 ID:v3/KdpSW0
過去レス読んだんですがわからんのでちょっと失礼します。

今、 [外]-[ADSLモデム]-[有線ルータ]-[XP PC]

なんですが、
   
   [外]-[ADSLモデム]-[無線ルータ]-有線-[XP PC]
|
無線-[DS]

にした場合、セキュリティーは今の状態を維持できますか?
初心者ですみません。
795こくないのだれか:2006/06/15(木) 21:29:19 ID:v3/KdpSW0
ずれた。。
-[無線ルータ]
   |
  無線-[DS]
です。
796こくないのだれか:2006/06/15(木) 22:08:14 ID:xcF3XoKg0
出来ない。無線の所から進入可能。
DSが使用してる暗号のWEPはちょっと盗み聞きしようレベルなら完全に防ぐが、
狙い撃ちで攻撃されれば無力といった微妙な所。
797こくないのだれか:2006/06/15(木) 22:10:56 ID:zDX4cYYQ0
ルーターにMACアドレス登録したら
たとえWEPを解析されても弾けるんじゃないの?
798こくないのだれか:2006/06/15(木) 22:24:16 ID:xcF3XoKg0
WEP解読されてる状況では当然MACアドレスも盗まれてます。
799こくないのだれか:2006/06/15(木) 23:40:16 ID:v3/KdpSW0
>>796>>797
サンクスです。
wifiアダプタでも同じ問題なんですよね…
うーん満喫でDS…
800こくないのだれか:2006/06/16(金) 02:09:30 ID:/I1KD03P0
WEPキーの入力で入りきらないんだけど、これはもうだめなの?
801こくないのだれか:2006/06/16(金) 03:25:18 ID:f+hELNze0
DSソフトのWi-Fi説明書にWEPキーは何を何桁まで設定できるか書いてあるよ
無線ルーターの説明書もよく読むといいよ
「何を何桁まで」
↑ここ重要

WEPキーの設定順は
まずDSにWEPキーを設定→それに合わせて無線ルーターのWEPキーを設定
802こくないのだれか:2006/06/16(金) 04:14:04 ID:/I1KD03P0
>>801
どうもご丁寧にありがとうございます
説明書をよく読んでいませんでしたね・・

803こくないのだれか:2006/06/19(月) 12:23:53 ID:TS6cCKcW0
WHR-G54Sを買う予定なんだけど
木造の一軒家でルータ設置予定場所は1階。
真上の2階が主なプレイ場所になるっぽいが
これくらいなら問題ないよな?
家は木造。
804こくないのだれか:2006/06/19(月) 12:30:53 ID:crqs6lvL0
>>803
今月のねとらんwで120b地点でアンテナ1本立ってたというから大丈夫だと思われ。
ただ、近くに電子レンジとか置くなよ
805こくないのだれか:2006/06/19(月) 12:37:54 ID:TS6cCKcW0
近くか。
当然家だからキッチンあるし電子レンジはあるけど
この場合の近くに置くなは真横とかのこと?
なら問題ないと思うが
806こくないのだれか:2006/06/19(月) 13:24:12 ID:crqs6lvL0
電子レンジが温めの際に出す電波と無線ルータがDSとのやり取りをする電波の周波数が
同じだから出来るだけ離して置いた方がいい。
もっとも電子レンジ使うのは長くても数十分だろうからその間電波状態が悪くても我慢すればいいだけだろうけど。
807こくないのだれか:2006/06/19(月) 14:19:23 ID:TS6cCKcW0
なるほどな
thx
808こくないのだれか:2006/06/21(水) 00:25:42 ID:D3fMZ+ux0
WHR-G54ってカードありとなしがあるみたいですが
どうちがうんですか?
家で使用してるのはデスクトップPC XPですが、
カードなしを買ってwi-fiできますか?
それともほかに必要なものがあるんでしょうか。
809こくないのだれか:2006/06/21(水) 01:30:40 ID:A4VaTu2Z0
>>808
PCとWHR-G54Sを「無線」で接続する際に要るのがそのセットモデルについてくるもの。
PCとWHR-G54Sを「有線」で接続するなら要らない。

ちなみに余談だがPCを無線化するなら「イーサネットコンバータセットモデル」を購入するのがいいと思われ。
「イーサネットコンバーター」はPCだけに限らずPS2とかも無線接続できる機械。
810こくないのだれか:2006/06/21(水) 17:31:01 ID:eVxdJKEI0
>>808
カード付きと無しじゃ値段たいした変わらんから、カード付き買っておくといいよ
811こくないのだれか:2006/06/21(水) 22:33:02 ID:D3fMZ+ux0
>>809-810
詳しくありがとうございました!
よくわかりました。
参考にしたいと思います。
812こくないのだれか:2006/06/21(水) 23:39:37 ID:Yd06diVY0
>>811
他スレで誰か教えてくれたが
http://www.rakuten.co.jp/reboooom/693926/693950/#760764
a必要ないならこれ安くていいと思う。
813こくないのだれか:2006/06/22(木) 21:53:13 ID:W31q8D8e0
楽天売り切れたのでこっちまだある
http://store.yahoo.co.jp/reboooom/whr-g54sp.html
814こくないのだれか:2006/07/12(水) 04:31:25 ID:86z53Jic0
質問、箱○とかDS、PSPでオンやろうと思うんだが
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6650s.html
のどれを買えばいいんだ?
815こくないのだれか:2006/07/12(水) 15:05:02 ID:FglEcfFl0
>>814
基本は単体モデル、今箱○(XBOX360か?)の無線アダプタ買ってなかったら
一番下のワイヤレスセット(SE)にしとけ
816こくないのだれか:2006/07/12(水) 17:24:27 ID:boiZReM30
DSのために、WHR-G54Sを買ったんだが、
デフォルトのままでは、電波盗まれちゃうんだよね?
DS以外では、有線でPC1台だけつなげてるんだけど、
これだけはしとけって設定を、教えていただけないでしょうか?
↓を見ても、どれをいじっていいのかわからないっす…

http://buffalo.jp/download/manual/air8/top/index.html
817こくないのだれか:2006/07/13(木) 00:29:16 ID:TXJjgodu0
>>816
AOSSで設定してたら気にするな。
強いてやるなら無線LAN側からの設定を禁止する事ぐらいだけど、G54Sでできるかどうかはしらん。
ネットワーク設定のパケットフィルタ位でできそうだが。
あとこの板よりハードウェア板のほうがより詳しい人が揃ってると思われ。
818816:2006/07/13(木) 00:31:01 ID:6ijBj1uP0
>>817
おーたまたま見たら今レスが…

ありがとー<(_ _)>行ってみるっす。
819こくないのだれか:2006/07/13(木) 07:54:26 ID:1a0US8ZYO
>>818 WEP128bitで暗号化しとけ
820こくないのだれか:2006/07/13(木) 07:57:00 ID:Rtvv2YFq0
MACアドレス制限もしとけ
821ファンタグレープ:2006/07/13(木) 13:11:57 ID:1Rw7vjz4O
私はwi-fiコネクターなのですがボイスチャットする時私の方は大丈夫らしいのですが相手の方声が聞きにくいこれは無線だからなのですかねぇ〜
822こくないのだれか:2006/07/13(木) 16:34:40 ID:cdvmF5OeO
教えて下さい。オンラインしたいんですが。僕の家はインターネットつなげれるんだけど、無線LANぢゃないねん。そうなると、オンライン販売でしか売ってないやつ(なんか横長いパソコンに差すやつ)を買ったらオンできる?
823:2006/07/13(木) 17:00:37 ID:BBClTzxqO
お前じゃ無理
824こくないのだれか:2006/07/13(木) 17:03:31 ID:cdvmF5OeO
>>823 なんでそんな言い方するんですか?こっちは真剣にわからないから聞いてるのに。
825こくないのだれか:2006/07/13(木) 17:09:29 ID:z5LEWsT/0
だって君自分で調べられることも調べてないもん
何でも人に聞けばいいと思ってるでしょ?
826こくないのだれか:2006/07/13(木) 17:58:55 ID:cdvmF5OeO
わかってるなら、教えたらイイと思うんやけどな。自分が知ってて、それを知りたがってる人がいたら教えてあげるけどな。しかもゲームの話しならナオサラ。
827こくないのだれか:2006/07/13(木) 18:09:24 ID:Ja8qY6iL0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
828こくないのだれか:2006/07/13(木) 19:36:52 ID:pzvkv+GB0
これがゆとり教育の産物か・・・
829:2006/07/13(木) 20:44:54 ID:BBClTzxqO
黙れ
830こくないのだれか:2006/07/13(木) 20:59:50 ID:/2Goe/9i0
少し古いがこのソースを参考にすると
2ちゃんねる利用者の残りの割合は
小学生以下(0-12)が5%。19歳以下(13-19)が15%だそうだ
http://temple-knights.com/archives/2006/03/21304050.html

即ち、>>827がおっさんの可能性も否定出来ないわけなのだが
831こくないのだれか:2006/07/14(金) 11:00:36 ID:KZTTL1P+0
新品の格安AOSSルータ見つけたら教えてね♪
832こくないのだれか:2006/07/16(日) 00:07:48 ID:ToJKKKOmO
PCなくてもWiFiできる無線ルータ教えてけれ
833こくないのだれか:2006/07/16(日) 00:19:06 ID:LRHrAd+h0
無線LANルーターならどれでも出来るぞ

知識さえあれば
834こくないのだれか:2006/07/20(木) 16:17:48 ID:xHLf9sbg0
DSがAESに対応してれば、ネットワーク全体をWEPに落として使わなくていいんだろうけど
_っぽいので、しかたなくWiFiコネクタ使ってる。

IEEE802.11aと11bの両方同時に使えるような無線ルーターにすりゃよかったorz
835こくないのだれか:2006/07/20(木) 16:23:06 ID:wCWQypj50
どっちにしろ片方WEPならその気でアタックすれば落ちる。
その気がないならWEPで役目を果せる。
836こくないのだれか:2006/07/20(木) 16:37:22 ID:xHLf9sbg0
じゃ、やっぱWiFiコネクタで別ネットワーク組む事は最低限必要だなぁ。
とWiFi買った自分を納得させてみる。
837こくないのだれか:2006/07/20(木) 16:41:37 ID:wCWQypj50
その話になると
ルーター→AESなり有線→Wii→専用通信→DS
をやるのではないかといわれるけど実際はどうなんだろうね
838こくないのだれか:2006/07/20(木) 17:42:15 ID:jIQFZSWP0
回線速度750kbsでもwifiってできる?
839こくないのだれか:2006/07/20(木) 17:45:07 ID:ylh9ZYLT0
>>838
ナローバンド組がwi-fiの動作報告
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136822509/
を見ればフレッツISDNでやれてる人もいるとかいないとか
840こくないのだれか:2006/07/20(木) 17:49:43 ID:jIQFZSWP0
>>839
じゃあ、問題なさそうだ。
無線ルータは何でもいいの?
841こくないのだれか:2006/07/20(木) 17:54:25 ID:ylh9ZYLT0
842こくないのだれか:2006/07/20(木) 18:00:38 ID:jIQFZSWP0
>>841
見れないし。
今ウチにあるのはAir portで、らくらく無線ボタンとかないけど
IPアドレスとかやらないと無理ですよね。
843こくないのだれか:2006/07/22(土) 20:24:28 ID:ejJoTddRO
WHR-HP-G54/PHP買ったけど、AOSSボタン長押ししても反応なし。壊れております。
844こくないのだれか:2006/07/25(火) 07:45:22 ID:TArDsH6g0
USBアダプタでWifiしてて特につながり難いとかの不都合はないんだけれど
いろんな場所でPC使えたりDSできるのうらやましいと思ってきた。
でもうちのマンションはリビング以外は携帯の電波も届かないんだけど
無線ルータは大丈夫なのかしらん。
外からの電波は届かなくても内部なら大丈夫ってことあるかな…。
845こくないのだれか:2006/07/25(火) 09:23:55 ID:oO8STP5u0
>>844
無線ルータを置く場所をケーブルで調節できますし、
外部アンテナを付けることによって電波の指向性を強める事も出来ますし、
WDSという中継機能をもった奴をもう1台買う事によって死角をなくす事も出来ますし。

下に行けば行くほどコストがかかりますが・・・
846こくないのだれか:2006/07/25(火) 14:56:32 ID:TArDsH6g0
>>845 ヤサシイ…。アリガトン。
847こくないのだれか:2006/07/27(木) 08:34:07 ID:mkpwTgIO0
m54s買ったよ

使いやすい
848こくないのだれか:2006/07/27(木) 08:53:20 ID:OknTVZqr0
どこの?
849こくないのだれか:2006/07/27(木) 16:06:54 ID:Gzl1tsFB0
アダプタ熱で?壊れたwwモロスwww
850こくないのだれか:2006/07/27(木) 17:28:49 ID:rQmHU2py0
俺のも触ったら熱々
851こくないのだれか:2006/07/29(土) 08:29:02 ID:54BsP+zV0
http://www.famitsu.com/game/rank/hard/2006/07/27/121,1153999563,57695,0,0.html
ハード販売台数は、ソフト同梱の『LocoRoco得得パック』が発売されたこともあり、
プレイステーション・ポータブルの販売台数が前回より約7,000台増加した。
ほか、まとまった出荷が見られたニンテンドーDSが4週ぶりに1万台を突破している。
(エンターブレイン マーケティング企画部)

LocoRoco得得パックって限定数10万台なのに、7000台の増加って・・・
でもグラフ見るとDSには勝ってるなw
852こくないのだれか:2006/07/29(土) 12:24:43 ID:MCyym7yH0
問題多すぎだな
何が簡単接続だよ
任天堂うんこすぎ
853こくないのだれか:2006/07/29(土) 13:37:01 ID:FVhJwy7N0
>>852
しかたないよ。
実際のところ、ホントに簡単といえるのは、携帯電話くらいだし。
854こくないのだれか:2006/07/29(土) 13:51:23 ID:gbaIfjXw0
>>843
俺も持ってるけど、AOSSなんて素人機能
使ってないよ。
自分で設定しろよ。
とDSブラウザから、力キコ。
855こくないのだれか:2006/07/29(土) 17:12:31 ID:g7GTV0+E0
>>854
> 素人機能使ってないよ。
とか
> DSブラウザから、力キコ。
とか… 自慢したいお年頃?

玄人気取りで
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1153838597/439-440
はどんなもんかねぇ。
856こくないのだれか:2006/07/29(土) 18:14:53 ID:R25yMgTW0
AOSSって、意外と、暗号化が強いんだよね
初心者にも安心だし上級者は、AOSS+ほかの機能も使えばもっと安全
857こくないのだれか:2006/07/29(土) 19:44:34 ID:dVfawGoP0
>>852
お前がバカなだけwww
858こくないのだれか:2006/07/29(土) 19:53:15 ID:bPDiUDf20
PC一台でルーター使ってる人とかいる?
859こくないのだれか:2006/07/29(土) 20:18:57 ID:/A+fpmzW0
>>858
無線の人はだいたい無線ルータ
有線でもセキュリティー上使ってる人多いんでない?
セキュリティー意識もってるなら使うのが普通。
860こくないのだれか:2006/07/29(土) 20:22:56 ID:bPDiUDf20
>>859
サンクス!一台だったからアダプタにした方がいいかと思ってたけど
無線ルーターかってみます。
861こくないのだれか:2006/07/29(土) 21:20:57 ID:R25yMgTW0
ルータはクライアントを複数台つなくときは絶対だよね
862こくないのだれか:2006/07/29(土) 22:31:08 ID:DgPo6WMF0
パソコンが1台でもルーターは必要

ルーターの役目
1.OSの古いCDで再インスコするとき、ルータが無いとインスコ中に攻撃される可能性がある。
2.無関係なアドレスからOSのバグを突いた攻撃が送られてきてもルータが防いでくれる。
3.ルータとパソコンでCPUが違うため、両方をバッファオーバーランで潰されることがない。
4.覚えると女の子にモテモテ
863こくないのだれか:2006/07/29(土) 22:42:03 ID:R25yMgTW0
>>862
1は再インスコ中LANケーブルははずすだろうし、第一攻撃されても受け付けないと思われる
2はあるな3もある、がルーターのバグで・・・・4はあるあ・・・・ねーよww
864こくないのだれか:2006/07/29(土) 23:10:26 ID:/A+fpmzW0
インスコ中というかアップデート中かな
865こくないのだれか:2006/07/29(土) 23:29:06 ID:6xcEtDvP0
「古い」というところがポイントでXPのSP1以前で直結してたら
インスコ中に何個かもうウイルスが進入してたってのをみたの雑誌で見た。
866こくないのだれか:2006/07/30(日) 13:42:19 ID:B7WfCw4l0
俺はDSしか用ないし、それなりに電波も強いからコネクタ使ってるよ。
DSの為だけに無線ルータ買うってのもいやだな。今後使う予定ないし。
DSだけならコネクタで十分だと思う。
867こくないのだれか:2006/07/30(日) 15:39:15 ID:bakz8lIT0
>>866
って自分に言い聞かせたいんだろうけど、
うぃふぃするのにいちいちPCつけるのだるいじゃん。
ルータ買えば、DSだけで気軽にできるし。
868こくないのだれか:2006/07/30(日) 15:43:18 ID:Lh5thcf70
四六時中パソコン立ち上げとけばいい
869こくないのだれか:2006/07/30(日) 15:49:45 ID:7B3/Ta8l0
>>868
あれ?俺がいる。
870こくないのだれか:2006/07/30(日) 16:41:29 ID:sK28RSHm0
>>868
MMORPGで売店をしてるんですか?
871こくないのだれか:2006/07/30(日) 16:41:40 ID:3QA7t7AQ0
どうやら3000円で買った無線ルータをDSやるときにだけLANに繋げてる俺の勝ちのようだな
872こくないのだれか:2006/07/30(日) 16:53:12 ID:axz1sH310
マカーな自分はどうしたら
873こくないのだれか:2006/07/30(日) 16:53:46 ID:w6PZJOB40
ぶっちゃけポケモンにしか使わず、フレンド限定と言うことは
約束取り付けのためにPC必須なわけで。
874こくないのだれか:2006/07/30(日) 16:58:21 ID:axz1sH310
MacOSXなんですが
ttp://www.apple.com/jp/airmacexpress/

これがあればいいんですか?
875こくないのだれか:2006/07/30(日) 17:30:55 ID:17pIxQqX0
876こくないのだれか:2006/07/30(日) 18:05:31 ID:cBcHnF5h0
>>867
うぃふぃって何ですか?www
877こくないのだれか:2006/07/30(日) 18:07:23 ID:t0sNF+my0
>>876 そういう指摘ってウザくないか?
878こくないのだれか:2006/07/30(日) 18:34:20 ID:cBcHnF5h0
>>877
わざとですが何か?

あと、無線のPCの電源のリモコンがあるらしい
879こくないのだれか:2006/07/30(日) 18:40:36 ID:Lh5thcf70
わざとそういう事すんのがウザイってんじゃねえの
880こくないのだれか:2006/07/30(日) 19:22:00 ID:cBcHnF5h0
まぁうざいと思うのはわかるがwww
881こくないのだれか:2006/07/30(日) 19:30:33 ID:bakz8lIT0
>>868
四六時中つけてるんならいいかもしんないけど、そーゆーひとってごく一部なんじゃない?

>>879
ウザがられたいんじゃないの?
まーこーやってすぐ上からものを言う奴って程度がしれてるから、無視しとけばいいんじゃないの。
882こくないのだれか:2006/07/30(日) 19:32:14 ID:sK28RSHm0
>>873
つケータイ DSブラウザ
883こくないのだれか:2006/07/30(日) 21:08:44 ID:cBcHnF5h0
>>881
別にうざがられたいわけでもない
嫌なら無視してくれ
そういえばDSからPCの電源消す手段はあるがつける手段がないな・・・・・
884こくないのだれか:2006/07/30(日) 21:24:17 ID:hLHJQO3OO
PC起動せずにいいから無線LANは楽ね
885こくないのだれか:2006/07/30(日) 21:47:08 ID:cBcHnF5h0
家はなぜか親父が、電話線とデスクトップPCが
離れているけど、有線LANにしたら足に引っかかるから
という理由で、無線LAN導入
1年後にノートPCで、その4ヵ月後DSで使うとは思っていなかった
いまはデスクトップPCはルータの近くに移動したため有線LAN
886こくないのだれか:2006/07/30(日) 22:13:14 ID:rlV1rDGb0
>>881
Wi-Fiちょこっとしかやらないやつは別にパソコンスイッチ入れて2チャンでもしながらUSBコネクタでもいいんじゃね
887こくないのだれか:2006/07/30(日) 22:19:28 ID:Bn+hggbO0
>>885
電子カルテの君だろ? 君のお宅事情はもういいよ。
あと、ブラウザの方では立場が弱いからって、こんなとこで
弱いものいじめみたいなこと繰り返さない方がいいよ。
888こくないのだれか:2006/07/30(日) 22:22:13 ID:cBcHnF5h0
>>887
カルテ?
いや、別に弱いものいじめなんてしていないんですけど
889こくないのだれか:2006/07/30(日) 22:23:55 ID:/csMEUr90
Wifiアダプタって電波何メートル位迄届きますか?
890こくないのだれか:2006/07/31(月) 01:45:56 ID:YxstHGtW0
>>886
wifiやるのに、なんで2ちゃんするんだよw

例えば横になりながら、ふと対戦テトリスしたいなーと思ったとして、
・DSの電源ONにするだけ
・PCつけて、起動するまでまって、DSの電源をONにする
この2つは少ししか違わないようで、大きく違うと思うんだよねー

特にPCの電源をつけるために、PCの前まで動くのがだるい。
pc起動するの待つくらいなら、もーいいやってなるしね。

ライトユーザーには特にお手軽感は重要だよ
891こくないのだれか:2006/07/31(月) 02:47:05 ID:gW45OsTo0
>>890
ネットしながらゲームするってことでしょ
頭悪いね君ウハホッ
892こくないのだれか:2006/07/31(月) 02:57:39 ID:Tc2UnjiD0
>>891
Skypeとかだってゲームしながら使えるしな。

>890のPCはスイッチ入れて起動するまでに10分くらいかかる糞パソ。
自分の部屋にPCない寝たきり老人だよw
893こくないのだれか:2006/07/31(月) 03:05:57 ID:nYcYaO8D0
いや確かに無線ルータの方が便利だよ
でも>>890は頭悪いにハゲ同w
894こくないのだれか:2006/07/31(月) 03:19:47 ID:Tc2UnjiD0
無線ルータの方が便利なこたぁ便利だね。俺も使ってるし。
USBコネクタでも別に良いと思う。
人に薦めるのはいいが、USBコネクタが絶対ダメってことはない。
理由がだるいからとか言ってる頭悪いヤツなのか、バカなバッファロー社員なのかが一人がんばってるようだけどねw
895こくないのだれか:2006/07/31(月) 07:20:26 ID:tmWCCtBg0
>>894 グダグダ言わずにスレタイ嫁
896こくないのだれか:2006/07/31(月) 12:28:46 ID:wf4H0iPJ0
バカ登場
897こくないのだれか:2006/07/31(月) 13:10:02 ID:R5r9dyTm0
>>889
家にもよるが、PCから隣の隣の部屋辺りまでギリギリ届く。
俺は布団まで届いてるから気にしない。
898こくないのだれか:2006/07/31(月) 13:20:42 ID:bLq9QKDa0
俺んち2階のPCにコネクタ付けてるんだが、
1階の居間でTV見てる時にDSブラウザちょこっと見るときにも使えてるよ。

家にいるときはたいていPCオンのオイラには無線LANは今のとこ必要ない。
Wii出てからちょいと考えてみようかなと。
899こくないのだれか:2006/07/31(月) 17:29:02 ID:9Hc/felb0
>>886
USBコネクタ、ファイアーウォールの設定ゆるくしないとダメみたいなので、
やりながらブラウジングしたくないんだよなぁ
900こくないのだれか:2006/07/31(月) 17:37:08 ID:V5tGzbwJ0
我が家。

・3台のパソコンが年中無休でつけっぱなし。
・ルーターは有線のが全然早えぇ。
・ごろ寝でネットやぶつもりやりてえ。

→コネクタ一択。

無線LANが設定できたキミ(>1とか)、えらいねぇWW
サーバーの管理のが大変だがねぇ。
901こくないのだれか:2006/07/31(月) 17:59:08 ID:znFNyZ/p0
別に有線ルータに無線APを接続してもいいんじゃぞ?
902こくないのだれか:2006/07/31(月) 18:04:11 ID:tmWCCtBg0
60Mbpsの無線で60Mbps使っていたらどうなりますか?www
80Mbpsの有線で80Mbps使っていたらどうなりますか?www
903こくないのだれか:2006/07/31(月) 21:04:30 ID:tJR7+J/W0
>>899
ヤバイエロサイトばかり見てるからだろw
904こくないのだれか:2006/08/01(火) 13:12:01 ID:i61/Hesi0
セキュリティーを理由に導入ねだるか
905こくないのだれか:2006/08/01(火) 17:15:43 ID:cz6s4lHZ0
>>904
ちょっとでも知識がある人間だと・・・
(#`A')<アァ?てめえでルーター買ってブリッジモードで動作させろや、このボケナスがっ!?
906こくないのだれか:2006/08/01(火) 19:16:05 ID:U08L9hmC0
>>904
セキュリティー理由にルータねだった場合、有線ルーターにという危険も伴う諸刃の剣w
907こくないのだれか:2006/08/01(火) 19:26:41 ID:JC2CjGNn0
もしかして>>1って日本中のPCユーザー皆無線LAN使ってると思ってるのかな。
908こくないのだれか:2006/08/01(火) 20:04:04 ID:iMpo0XF90
そもそもUSBコネクタって接続に暗号化の設定とか無いけど、大丈夫なのか?w
909こくないのだれか:2006/08/01(火) 20:05:47 ID:iMpo0XF90
取説に通信規格は書いてあるけど、暗号に関しては書いてないしw
誰か知ってる人いる?
910こくないのだれか:2006/08/02(水) 01:11:06 ID:+QB/pZZI0
バッファローのWHR-AMG54を買い、今使ってる有線ルーターに繋げました。
本当はAterm WR6650Sを買う予定だったけど、何やらPCのネットゲームで
不具合がよく発生すると聞いたので止めました。
問題なく使えてます。
ボタン1つで設定OKって楽でいいですね。
ルーターとして使ってないので付属CDをインストールする必要もないし。
911こくないのだれか:2006/08/02(水) 04:02:35 ID:DLUMdh790
で?
912こくないのだれか:2006/08/03(木) 01:55:32 ID:oxWthDz+0
>900
うわレベル低ぅ
913こくないのだれか:2006/08/03(木) 02:23:53 ID:PtMkuKRd0
アクセスポイントは見つかるのにwifiコネクションに
接続出来ないってどういうことですか?
914こくないのだれか:2006/08/03(木) 09:35:22 ID:zQOvkPbv0
頭悪い君は最近バカにされてばかりだからwwwを使わないね
915こくないのだれか:2006/08/03(木) 18:23:49 ID:1FWmJ/P10
俺、>>914 みたいな人が一番大っ嫌い。
916こくないのだれか:2006/08/03(木) 23:44:36 ID:YorjGcme0
俺は、>>912が一番馬鹿っぽいと思うが。
多分、無線LANを導入したばかりで頭にきたんだろうが。
917こくないのだれか:2006/08/04(金) 08:29:36 ID:khUa3QwZ0
>>916
なんで頭にくるんだよwww糞コネクタがそんなに良いのかwwww
918こくないのだれか:2006/08/05(土) 03:22:28 ID:bXNw4BMQ0
まぁバカにされてる>>915の気持ちもわからないでもない
919こくないのだれか:2006/08/05(土) 07:05:00 ID:MbeEUKuV0
バカにされる方が悪い
920こくないのだれか:2006/08/05(土) 13:04:26 ID:xoOkAv0k0
3500円と8000円の違いで争ってるお前らってホントばかだよなwww
やっぱり糞ニートのあつまりなんでつねwwwwwwwww
921こくないのだれか:2006/08/05(土) 15:40:59 ID:BLnVCX0x0
>>920
うわー、こりゃまた頭悪そーな奴がきちゃったなー…
922こくないのだれか:2006/08/05(土) 17:40:36 ID:iytVPi+00
wi-fiコネクタはパソコン起動している間のみOKで
ルーターは常時接続だから・・・

やっぱ後者じゃないかな
923こくないのだれか:2006/08/05(土) 22:09:56 ID:Fz9K5HWX0
DSをルータに繋ごうとする限り、ルータ側ではWEPまでしか使えないんだよね?
そこがネックになってなかなか無線ルータ買えない・・・
924こくないのだれか:2006/08/05(土) 23:46:19 ID:lYxecmPs0
DS同士、DSとUSBコネクタなんて暗号化されてない無印の11で通信してるのかな?
暗号化設定がないから、暗号化処理がされていたとしてもWEP以下なんだろうねぇ多分。
925こくないのだれか:2006/08/06(日) 00:11:24 ID:z1dUIr1E0
926こくないのだれか:2006/08/06(日) 02:27:10 ID:SK1tCFhw0
>>924
DS同士は独自プロトコルじゃない?
927いえやす 521207-480370:2006/08/06(日) 02:40:27 ID:XKs9YVYH0
as7さん、10連戦有難うございました。
完敗です。顔を洗って出直します。
まさにジャンボ鶴田選手に立ち向かう、新人の頃の小橋選手の心境です。
928924:2006/08/06(日) 09:16:52 ID:m5Mu8BH00
>>926
独自プロトコルなのは知ってますが、だからといって安全というわけでは無いでしょう。
WEPの場合は仕組みや強度が知られてますが、独自プロトコルの場合を知りたいですね。
929こくないのだれか:2006/08/06(日) 10:42:31 ID:zklf3o8u0
Wi-fiってなんだか知らなかったけど家に無線ルータがあったか設定いれてみた
余裕でつながったぞ
930こくないのだれか:2006/08/06(日) 12:05:36 ID:vS+N9fb70
>>928
つかDS同士の通信で仮に解析されてやばい情報って何?
ゲームの事しかないのに。
931924:2006/08/06(日) 12:41:30 ID:m5Mu8BH00
>>930
DS同士は問題ないですね。私の勘違いです、問題にしてるのはUSBコネクタとDSの通信のことです。
932こくないのだれか:2006/08/06(日) 13:42:11 ID:XvUiwigk0
やってないときは外せばセキュリティ完璧だろうよ。
お前がゲームやってる瞬間を狙い撃ちに出来るほど
生活態度知られてるならネットよりリアル方面での心配をしろ。
933924:2006/08/06(日) 14:32:46 ID:m5Mu8BH00
>>932
やってないときに外せばセキュリティ完璧だなんて言われて誰が信用しますかね?
934こくないのだれか:2006/08/06(日) 14:41:12 ID:SkN21pMz0
>>933
おい、もーお前はゲームもネットもするな!
で、家中の窓に板打ち付けて、家にこもっときなさい!
935こくないのだれか:2006/08/06(日) 15:17:28 ID:zklf3o8u0
>>933
無線を使う以上セキュリティが完璧ってことはない
そんなに心配ならゲームするのやめろ
936こくないのだれか:2006/08/06(日) 15:21:18 ID:XvUiwigk0
現状ネタでもなんでもなくやってないときは電源引っこ抜くのが最強の大作だけどなw
937924:2006/08/06(日) 15:26:48 ID:m5Mu8BH00
私の知りたいこととレスの内容が全く外れていますが、
USBコネクタのセキュリティはWEPを使った無線ルータより悪いってことでよろしいのでしょうか?
938こくないのだれか:2006/08/06(日) 15:42:39 ID:q7+EvSzN0
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_p/index.html?p=spec
これってカード付きだけど、カードなくてもPCと無線ルータあればおk?
いまいちよくわからなくて
939こくないのだれか:2006/08/06(日) 16:44:13 ID:SkN21pMz0
>>938
DSするならカードはいらん。
でも、カード無しとカード付きの値段が、店によってほぼ一緒か
セールなんかで、下手したら逆転してるとこもある。
近い将来、ノートなんか買う予定があればカード有りも考慮した方がいいけど、
まーいらんでしょう。

DSだけのためなら、一世代前のWBR2-G54もオススメ。
機能はほぼ一緒。ヤフオクなら3000円台で買えるでしょう。

>>937
そんな挑発的な言動してて、よく質問できるね。
940こくないのだれか:2006/08/06(日) 17:09:25 ID:c79gkOe20
・基本的にネットはデスクトップPCを有線で無線ルータに接続
・DSでWi-Fiの他には会社のThinkPad持ち込んで
 ウィルススキャンの新DATとメールを取得する程度
 (1回10〜20分程度かね)
・WEP128
・Buffalo WHR-AMG54
なんだが、AOSSで接続した後にDSとThinkPadのMAC登録しときゃOK?
941こくないのだれか:2006/08/06(日) 17:45:17 ID:aLyZQMgY0
ニンテンドーのWif USBiコネクタはDSとしか通信できない仕様だから安全
って昔どっかで見た気がするけど気のせいかな
942924:2006/08/06(日) 17:53:28 ID:m5Mu8BH00
>>939
私が挑発的ですか?自分の発言>>934見てくださいよ
943こくないのだれか:2006/08/06(日) 18:05:42 ID:O0clTS1A0
>>939
>>942

喧嘩なんてくだらねぇ!
俺の質問を聞けぇぇぇぇえ!!!
944こくないのだれか:2006/08/06(日) 18:06:31 ID:O0clTS1A0
ってid変わってるし・・・
943=940で
945924:2006/08/06(日) 18:36:18 ID:m5Mu8BH00
>>943
AOSSの登録だけでよろしいかと。AOSSでの登録はマックアドレス情報も含まれています。
946こくないのだれか:2006/08/06(日) 20:42:43 ID:57yrWJgCO
AOSSって外部からの侵入には強いんだっけ?
MAC登録とは排他だった気がするけど。
確か手動の設定も出来なくはなかったとおもうし
947こくないのだれか:2006/08/06(日) 21:51:36 ID:qiqahWfj0
wifi チャットしようぜ!
DSで自作プログラムが起動できる環境の人は是非やろう。

wifi chat wiki
http://www13.atwiki.jp/wifi_chat/

wifi chat 作者HP
http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=23908
948こくないのだれか:2006/08/09(水) 19:15:07 ID:hE/xglWy0
無線LANルータ+PCカードセット \4,980
http://www.pasoq.co.jp/shopping/1100172408&k_price=1
949こくないのだれか:2006/08/09(水) 19:37:12 ID:CjrBNtz4O
バッファローの無線と有線を両方とも使えるやつはあるの?

携帯ゲーム機で繋げたたいんだけど、詳しい教えて!
950こくないのだれか:2006/08/09(水) 19:39:29 ID:jZCENTTY0
>>949
むしろ、今時有線ポートが1つしかない無線ルータを探す方が大変。
(無線APのみの機能のものは除く)
951こくないのだれか:2006/08/09(水) 19:49:09 ID:CjrBNtz4O
>>950
無線APとは?
952こくないのだれか:2006/08/09(水) 19:59:37 ID:CjrBNtz4O
>>950
アクセスポイントの略か。
953こくないのだれか:2006/08/10(木) 13:43:02 ID:06c39+RF0
俺つい最近わざわざ高い金だして無線ルータ買ったのにこんなのが出るのか
http://www.famitsu.com/pcent/news/2006/08/09/505,1155102762,58367,0,0.html
954こくないのだれか:2006/08/10(木) 13:45:48 ID:iT2JEnn10
>>953
そりゃーいい
決めた俺それ買うわ
955こくないのだれか:2006/08/10(木) 14:31:15 ID:yvOozac70
>>953
高い
4000円でAP設置できたのに5300円かよ
956こくないのだれか:2006/08/10(木) 18:46:23 ID:RdpgM9sH0
>>955
小型化したから高くなるのは仕方ないんじゃね?
957こくないのだれか:2006/08/10(木) 20:55:55 ID:lGE4IQgQ0
すみません、おれ知識ないんでわからないんですけど、それって無線ルータと同じ扱いができるんですか?
(PCのセキュリティの面とかも・・・)

おれはPCのセキュリティをメインに考えてルータを導入して、Wifiもついでにやる…という程度でWHR-54使ってるんだけど、
そんな小さくて持ち運びできる同等機能の無線ルータなら替えたい・・
958こくないのだれか:2006/08/10(木) 22:22:59 ID:Mf4MlUsE0
任天堂のUSBアダプタもそうだけど、この手の製品はPCの電源入れてないと使えないのが
ちょっと不便だな、Wiiコネクトとかフル活用しようと思ったら
俺はそれが理由でUSBコネクタから無線アクセスポイントに買い換えた
959こくないのだれか:2006/08/10(木) 22:57:24 ID:2u3RHN/r0
>>953って任天堂が出してるWiFiコネクタと何が違うの?
960こくないのだれか:2006/08/10(木) 23:11:42 ID:JTCIVN1k0
誰かいる?
961こくないのだれか:2006/08/10(木) 23:14:35 ID:JTCIVN1k0
いないの?
962こくないのだれか:2006/08/10(木) 23:17:47 ID:JTCIVN1k0
え?
963こくないのだれか:2006/08/10(木) 23:24:03 ID:JTCIVN1k0
寝るぞ?
964こくないのだれか:2006/08/10(木) 23:37:50 ID:JTCIVN1k0
オナって寝ちゃうぞ?いいの?
965こくないのだれか:2006/08/10(木) 23:41:01 ID:JTCIVN1k0
マジムカツク
966こくないのだれか:2006/08/10(木) 23:53:16 ID:JTCIVN1k0
隣の家に小便かけてやる
967こくないのだれか:2006/08/11(金) 01:02:31 ID:Ukbzx6LR0
>>959
専用と汎用の違い。
あとはメーカーの人に聞いてくれ。
968こくないのだれか:2006/08/13(日) 02:50:32 ID:ev1j0t4j0
うわー、これうちの子供二人でやってるからちょうどいいや
969こくないのだれか:2006/08/13(日) 19:32:20 ID:+kz+r00i0
おいおいちょっとまてよ。
4000円で安いとか言ってるのかよ。
無線とちょっとしたセキュリティ付いてるAPなんか
ヤフオクで1000円ちょいだせば買えるぞ?

WEP以上のセキュリティ求めてもDSで対応してねーしな。
970こくないのだれか:2006/08/15(火) 07:33:52 ID:tWaGq1yO0
ヤフオクは信用できないから入手ルートで買いたい
971こくないのだれか:2006/08/15(火) 15:40:59 ID:f3s5+Zqq0
>>970
ハングルでもOK
972こくないのだれか:2006/08/18(金) 22:56:00 ID:dDxUFoz60
無線ルータだと、DSのために全体のセキュリティがWEPになっちゃうみたいですけど、
wifiコネクタだと、どういう扱いになるんでしょうか?

有線ルータ−PC1
     −PC2(wifiコネクタ)−DS

てなときに、無線ルータのときより安全ですか?
973こくないのだれか:2006/08/18(金) 23:05:54 ID:9hAjuBHf0
>>972
wifiコネクタの説明書には(パブリックな)暗号化システムを使っているとは明記されていない。
USBコネクタと任天堂DSそれぞれに暗号キーを設定することもない。
無線ルータだと最低ではあるけどWEPが動いてる。
USBコネクタは専用通信といわれているけど無線規格のシステム上で通信を行っている。

>無線ルータのときより安全ですか?
どうなんだろうねwww
974こくないのだれか:2006/08/18(金) 23:27:40 ID:dDxUFoz60
wifiコネクタの代わりに、バッファローの
ttp://buffalo.jp/products/new/2006/000255.html

も考えています。こっちはWEPのようですね
975こくないのだれか:2006/08/19(土) 07:05:45 ID:WVpbpk3d0
↑その製品はDSもAOSSで接続なんだね。wifiコネクタよりいいじゃん。
976こくないのだれか:2006/08/20(日) 06:34:53 ID:Ea4FPCWt0
[ブロードバント回線/モデム/無線ルータ]
↓↑
[無線LAN内蔵ノート]+[WiFiコネクタまたはBuffalo WLR-U2-KG54]
↓↑
[無線LAN内蔵ノート]+[WiFiコネクタまたはBuffalo WLR-U2-KG54]
↓↑
[無線LAN内蔵ノート]+[WiFiコネクタまたはBuffalo WLR-U2-KG54]
↓↑
以下同様・・・
977こくないのだれか:2006/08/23(水) 11:49:36 ID:RpdHX5As0
>>974
それ、初心者に薦めるにはいいかもな
ちと高いが
978こくないのだれか:2006/08/23(水) 15:05:45 ID:MTh6svbcP
>>977
おそらく、以下の問題はUSBコネクタの時と同様に発生する予感が・・・。

USBデバイスが認識されません(供給電流不足?)
ネットワークブリッジが設定されています
アプリケーションエラー
インターネット接続共有エラー
ウイルスセキュリティ2006/ZEROがインストールされたPCでは使用不能
979こくないのだれか:2006/08/23(水) 15:08:39 ID:+zuc8oP10
>>978
任天堂社員乙
980こくないのだれか:2006/08/23(水) 15:11:41 ID:MTh6svbcP
>>979
ちょwwwせめてcorega社員乙にしてくれw
USBコネクタもWLR-U2-KG54もBuffalo製のじゃないかw
981こくないのだれか:2006/08/23(水) 15:39:44 ID:+zuc8oP10
>>980
あれ?
buffaloを否定してwifiコネクタを売りさばこうとしてる任天堂社員に思えたんだが
違うのか。すんまそん
982こくないのだれか:2006/08/23(水) 15:57:35 ID:440aFE0a0
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml

有線ルーター使ってる人、これなんかどーかね?
完全動作保障ってわけじゃないけど、3000円切ってるし
983こくないのだれか:2006/08/23(水) 21:24:34 ID:9CX0DlM30
>>980
無知乙
と言うのはおいといて979じゃないがセットアップ共有エラーとか
コネクタで出たエラーは全部出ると考えて問題ないだろうな。
コネクタなんぞ買わずにマジで無線AP買ったほうがいいよ
984こくないのだれか:2006/08/24(木) 10:35:25 ID:7Oj6x0ZJ0
初心者はどうせ無線ルーターのセキュリティー設定とかできないんだろうから
任天堂の専用のやつ使ったほうがいいんじゃね?
985こくないのだれか:2006/08/24(木) 13:52:17 ID:gxFtVC290
無線ルーター>>>>>>WLR-U2-KG54>>>>>>>任天堂専用
986こくないのだれか:2006/08/25(金) 11:57:00 ID:bz0njd9B0
みなさん何言ってるかまったくわからないんですが
普通にパソコンあってコネクタ買ってくってけといたらできますか?
987こくないのだれか:2006/08/25(金) 12:18:38 ID:M3ktU4Zm0
>>986
多分できる。
だが、もっと良い方法がある。
難しいことが分からなくて調べるのも面倒くさいなら、
コネクタ買うのもあながち間違いでもない。
988こくないのだれか:2006/08/25(金) 13:19:03 ID:bz0njd9B0
>>987
ありがとうございまする。
こうゆう難しい事は苦手なもんで
少々お金かかっても手っ取り早くわかりやすい方にします。
989こくないのだれか:2006/08/25(金) 14:37:36 ID:eXRwn+pp0
まあ色々わかってきてから買い換えてもいいしね
990こくないのだれか:2006/08/25(金) 15:41:26 ID:rZYeJDJX0
WHR-G54Sを買う、
WHRのAOSSボタン押して、
DSのWiFi設定でAOSS選択する。

接続設定終了

なんだが・・・

PCをONしてないと使えないWLR-U2-KG54や任天専用より
簡単に使えると思うぞ。

991こくないのだれか:2006/08/25(金) 15:48:56 ID:eXRwn+pp0
よし、>>990次スレ立てろ
992こくないのだれか:2006/08/25(金) 16:43:23 ID:cIuMBLEB0
>>990
セキュリティー設定してないと外から進入し放題という罠もあるからな
多少知識がないと
993こくないのだれか:2006/08/25(金) 16:48:07 ID:vbUVvgNC0
>>992
具体的に何をどういう風に設定するよ?
いまどきデフォ状態から設定するのなんてpppoeだけだろ。
994こくないのだれか:2006/08/25(金) 16:54:08 ID:ZWr7uvBp0
WEP位は設定されてるかもしれんけど
ステルスとMACアドレスフィルタリングが無効になってる機種もありそう…
995こくないのだれか:2006/08/25(金) 16:54:55 ID:vbUVvgNC0
次スレ
Wifiアダプタ買う奴馬鹿?無線ルータでいいじゃん2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1156492456/
996こくないのだれか:2006/08/25(金) 17:02:33 ID:vbUVvgNC0
>>994
俺も昔はそう思ってたけどダメらしい。MACアドレスですら偽装されちゃうからフィルタにならんらしい。
997こくないのだれか:2006/08/25(金) 17:07:06 ID:8Y5s+n4ZP
>>990
ルータの接続設定を忘れてるぞ
998こくないのだれか:2006/08/25(金) 17:09:01 ID:ZWr7uvBp0
>>996
うわ、もはや気休め程度か。
とりあえず鍵だけでもしっかり掛けとかにゃあかんね…
999こくないのだれか:2006/08/25(金) 17:13:02 ID:eXRwn+pp0
たたき台。
誰か追記、訂正お願いします。


Q:ニンテンドーWi-Fi USBコネクタの何が駄目なの?
A:別に駄目じゃないけど、PCが必須なので普通は不便でしょ。PSPと併用できないし。

Q:無線ルータってむずかしくない?
A:最近の機種ならAOSSで簡単。

Q:セキュリティに問題があるって聞いたんだけど・・・
A:DS自体がWEPにしか対応していないため。
WEPで運用してしまうか、安い無線ルータを用意してDSを使うときだけ電源入れるなど。

Q:おすすめ機種は?
1000こくないのだれか:2006/08/25(金) 17:20:53 ID:GB2wgN3Q0
1000ならメルコのWLR-U2-KG54買う
10011001
┌───────────────────────┐
│スレッドが1000を超えたため、書き込めなくなりました。 |
│次のスレッドを立ててください。            <1001>   |
└──────────――───────────┘
                        ___
                       (  (M)_
  ドコノダレト                ( ・∀・) ただいまー
   ツウシンシテルンダロ?      | ̄ ̄^と_||__||)
      ___         |___| 人  Y
    _(L)   )         ◎ ◎(_(_)
    [ ̄]´∀`;)
    ○_と__)        Wi-Fiコネクション@2ch掲示板
     (_つと_)         http://game10.2ch.net/wifi/