【歴史好き=サヨ】か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
37745
>「私は○○の定義については××だと考える」と意見する行為がなぜでっちあげになる
>のでしょう?

>>1が提示した「史好きなやつってサヨっぽい思想にハマリやすいような気がする」とい
う命題中に見える「歴史好きなやつ」「サヨっぽい」「ハマリやすい」「洗脳」等の概念
用語を、1の実際の思想内容に違うことなく正確に書き述べることができるのは1だけで
す。

1ではないアナタが上記の概念用語に対してそれぞれ「○○の定義については××だと考
える」と想像を逞しくなさるのは、まあアナタのご自由ですけど、アナタを含めた他人が
その種の想像をいくら詳細に重ねたところで、1が自分の提示した命題を『自分の手で
「客観的な検証に耐える命題」として提出しなおす』ことには全くつながりません。

「また、新定義は定義であるがゆえに、・・・決定打にはなりえません。」云々
 →1の命題の検証には全く関係ないハナシになっていますからコメントしません。

 >なお、世界における現実の歴史家を取り巻く環境について私は無知なので、
 >ご存知ならご教授頂けると嬉しいです。
アナタのいう「理想論」が何を指しているか分かりました。面白い「理想」のつかいかた
ですね(特にコメントはありませんが)。「歴史家」をとりまく環境につきましては>>
163 に解説がありますので、ごらんください。


>中に含まれているのは当たり前です。
>歴史好きのグループから歴史家のグループのみを抽出されましたよね?
 ようやく、この点をご理解いだだけたようで、ケッコウなことです。
  【1の命題に対する反証としてはそれで充分です。】
1は「歴史家」を1のいう「歴史好き」に含めていますから、1とそのお仲間が、「歴史
学的手法によって史料を解析する」ことと、1のいう「サヨっぽい思想にハマ」ることの
相関関係を立証できなければ、>>1の命題は不成立です。


>歴史好きの標準から歴史家が遠く離れていない根拠が全く示されておりません。
>「単なる例外にされてしまう、脆弱性が大きすぎる」と解釈して下さい。警告文なのです。

ご「警告」ありがとう。しかし同様に『「歴史家」は1のいう「歴史好き」の標準から遠
く離れている』という根拠も全く示されてはおりません(ヤレヤレ、コトバアソビ)。

学問板の議論スレにおいては、根拠のない思いこみを並べただけの言説には、何の反証に
もなりませんので、アナタがそんな「主張」の支持・補強に乗り出さないのであれば、こ
のスレにおいて取り上げる必要も価値もありません。

 『「歴史家」は1のいう「歴史好き」の標準から遠く離れている』
 『歴史家」は1のいう「歴史好き」の中の単なる例外である』
 『歴史家」は1のいう「歴史好き」の中で「脆弱姓が大きい(???意味不明)」』
とかいう主張を、しっかりした根拠とともに行う勇敢なる論者の登場を、刮目してまちま
しょう。