【歴史好き=サヨ】か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
36545
>>357 (=262)
> 45の反論が怖くて田舎に逃げ帰ってました、1の同調者の一人です(笑)
> 煽り文にも先手うっとくと、私は1の同調者ではないので

意味↑がわかりません。私自身は「1とそのお仲間さん(@319)」という用語を使いま
したが、あなたはいったいどっちなのか、サッパリわかりません(どっちでもいいけれど)。

第二段落の後部「相手の主張を・・・むかついてしまう。」について。一般論としてはご
もっともですが、このスレにおける一連のやりとりには該当しません。

第三段落「1の文に対して、一方的に定義を求めて非難する」
 1氏が提示した命題に対し、客観的な検証が可能となるよう、ご自身が使用なさる概念
用語の定義を求めはしましたが、彼の命題自体に対しては、まだ「非難」も何にも、おこ
なっておりません。

>>357 (=262)
 > 1は単純に体験他を元に感想を述べている
それは単なるアナタの思いこみ。

1がスレを立てたのは「学問・文系」コーナーの一角にある世界史板です。したがって彼
のテーゼが客観的な検証を可能とすべき命題として扱われ、概念用語の定義を求められる
のは、当然の末路です。

>>357 (=262)
> 45も自分の体験で反論するか(各論どうし)、あるいは
> 一般化した45なりの定義を示さない事には反論にならないのではないか。

このスレは1の提示した「歴史好きなやつってサヨっぽい思想にハマリやすいような気が
する」という命題を検証する場です。世界史板においてこの命題を「議論の対照」とする
ためには、この命題が客観的に検証可能となるよう、概念用語の定義をスレ主の1にお願
いしなければなりません。私のやっているのはそれだけです。

「自分の体験で反論するか(各論どうし)」については、1のいう「歴史好き」の一部を構
成する「歴史家」を取り上げて、延々と文章を書いていますが。
 >>163 >>162 >>266 >>301  >>320 >>337 >>338
 >>150(=1とそのお仲間への質問 )

上記の作業に対して「1とそのお仲間」がやるべきことは、「歴史学的手法によって史料
を解析すること」が、どのようにして1のいう「サヨっぽさ」に転換されるのかを解明し
て提示することです。