王国、帝国、共和国の違いって

このエントリーをはてなブックマークに追加
89世界@名無史さん
>>86
レザーロフやラクスマンとの対露交渉のときも、幕府が外交を一手に
担い、朝廷は蚊帳の外でした。朝廷が外交に口出しするようになった
のは幕末期だけでしょう。それは、おそらく幕府の権威が低下してい
たことや、朝廷の権威を盾に幕府に攘夷や開国を迫る勢力(長州や薩摩)
の伸長、朝廷内の反幕府派の公家などの活躍など、複合的な要因によ
るものだと思います。

>>88

共和制は主権在民を前提としないと思いますが(特に、古代の
共和制は)。