王国、帝国、共和国の違いって

このエントリーをはてなブックマークに追加
86名無しさん
>>85
「大君」というのは将軍のことをいっているのだと思いますが、日本の中・近世において外交権が幕府(大君政府)にあったかどうかは明確ではありません。
そのため、幕末期には、外交権が法的に朝廷と幕府のどちらにあるのかが非常に大きな問題となりました。
朝廷の立場からすると、幕府に委任したものは内政に関する権限だけで、外交権は含まれていないという主張が成り立つからです。
ちなみに、この外交権の所在がとちらにあるかということは、鎌倉期に蒙古の国書に対する返答を決める際にも問題となっています。