王国、帝国、共和国の違いって

このエントリーをはてなブックマークに追加
127124
>>74>>77
日本のアメリカ史研究者は植民地時代から合衆国憲法制定までの
stateを「邦」と訳す習慣があるようです。ただ英語ではstateで
一貫して連続しているものを「邦」と「州」に訳し分けるのはお
かしいので本来はすべての「州」を「邦」と呼び変えるべきなの
でしょうね。
governorも植民地時代は「総督」と訳する場合があるようですが
さすがに独立以後は「総督」では変だから連邦の大統領から「大」
をとって「統領」ぐらいが適訳でしょうか。
日本の「大臣」は1885年の内閣官制に始まりますがこれは律令制度
の右大臣,左大臣の影響ももちろんありましょうけど清の「大臣」
号が直接の起源ではないでしょうか。律令に合わせるのなら内閣
以前の太政官制でそうっだったようにむしろ「卿」の方がふさわ
しいですから。「軍機大臣」「北洋大臣」・・・・・と「大臣」号を
頻用する清に合わせたのでは?