1 :
世界@名無史さん:
そろそろ就職活動を考え始める時期に来ているんですが、
歴史専攻学生って就職活動に関してはやっぱり厳しいというか不利でしょうか。
また、どういった分野に就職していく人が多いのでしょうか。
まだいろいろ情報を集めている段階で、何にもわかっていなくて漠然とした不安だけがあります。
この板のみなさんは大学や院で歴史を学んだ方が多そうなのでいろいろ聞いてみたいです。
2 :
世界@名無史さん:01/09/05 18:05 ID:OeSo1c02
なんか可哀相なのでage
3 :
世界@名無史さん:01/09/05 18:32 ID:DgTvskmU
頑張ってくれ
院卒の私は今プーこいてます。
まともに就職できたら2ちゃんなんか来ない。
頑張ってくれ。
5 :
世界@名無史さん:01/09/05 23:05 ID:1VPFkpik
教師か公務員になりなさい。悪いことは言わない。
私は教育出版社に入ったけど。中国史専攻。
6 :
ななし:01/09/05 23:53 ID:odQg9.es
いまどき教師なんてそんな簡単になれん。
しかし教職をとっておくのは悪くない。
7 :
世界@名無史さん:01/09/06 00:07 ID:M3zEWGcI
現実として、歴史に関係する仕事の数はそうはない。私は史学科出身の
人間ですが、実際には営業マンや事務員等のサラリーマンになった学生
が大半を占めています。一番多かったのは、無職だった気もしますが・
・・。
ちなみに、私は技術系という史学とは1%も接点のない仕事。
でも、バルブの資料を読んでると、ローマのカリグラ帝時代のバルブが
紹介されてて、一人で喜んでました。
8 :
世界@名無史さん:01/09/06 00:19 ID:fwR2i8p.
はーなんか大変なんだね。
俺なんかアメリカで歴史やってるから2年後の就職活動どうなることやら・・・
教職も取れんし、マジ不安。
別に教師になるつもりは無いんだけどね。
9 :
世界@名無史さん:01/09/06 00:28 ID:jyYUJXk.
マタリと逝こうよ!
10 :
世界@名無史さん :01/09/06 00:38 ID:H8rzyvlY
> どういった分野に就職していく人が多いのでしょうか。
ゼミの先輩の実績を検証しましょう。コネが使えるかもしれんよ。
とはいえ、まず自分自身どーゆー分野に興味があるかが基本。
11 :
世界@名無史さん :01/09/06 00:47 ID:yMJjZr1E
幸運にも、今年某大学に就職できた人物です
アカポスを獲得するのは今や至難の技です
中途半端な考えで大学院に進学されることは強くお勧めしません
自分の人生をもう少し大事に真剣に考えた上で進学されることをお勧めします
子どもじゃないんだし、各分野の労働市場の実態をきちんと把握して進学してください
進学して「こんなはずじゃなかった」というのは、最悪と言うか、ある意味、進学前の「努力」が
欠如していた証です
アカポスを目指される方へ
最低、旧帝大の院に進学してください
それが現実です
その上で、@1日10時間以上研究でき、1日必ず一本以上の欧文論文を読むことを継続する、
A少なくとも30歳までは無職でいる(古代史なら40も覚悟)ことができ、B最低英語は読み書き会話に不自由しないこと、
Cアルバイトを極力控えること(ある程度の経済力は物理的に必要です)、D修士論文をD1中に査読誌に投稿できること、
Eドクター在学中に留学できること
のすべてができるのなら、狙ってもいいと思います
現実は非常に厳しいです
12 :
考える名無しさん:01/09/06 01:47 ID:jBskDWMQ
これは、厳しいなあ。
でも、別に
一日一本以上欧文論文を読むなんてたいしたことじゃないよ。
ただの語学力キープ以外の何物でもない。
それより原文資料に集中的にあたったほうが生産的。
博士ならその方が自分の論文に役に立つ。
学部上がりでこの条件を満たすやつなんて
めったにいないだろう。
学力はともかく、経済力がネックだよ。
しかしまあ、それくらいの覚悟はひつようなんだろうな。
俺は1、3、4は絶対満たせないな。
(つまりおわってるってことか。(自嘲ワラ)
13 :
世界@名無史さん:01/09/06 01:56 ID:cZt7k9FI
学芸員ってどんな仕事よ
美術館で座ってる人?
14 :
世界@名無史さん:01/09/06 04:57 ID:vFKkHph6
歴史ファンを増やせ
それが己の食い扶持に繋がる
15 :
世界@名無史さん:01/09/06 07:13 ID:SuF7IX6w
>>14 あんたいいこと言うなあ
で、具体的にどうするよ?
16 :
アマノウヅメ:01/09/06 09:47 ID:Tp77Azbg
>>13 九州では主として遺跡を掘ってますが。
大体歴史資料の整理が仕事のようです。
実績をあげると大学の先生に呼ばれることもあります。
18 :
世界@名無史さん:01/09/06 13:46 ID:S.joaweM
19 :
アマノウヅメ:01/09/06 14:28 ID:3OCf2nlk
>>17 >>18 私は違いますが、友人に市の学芸員がいるので。
実績というのは論文書いたり、研究発表することです。
20 :
世界@名無史さん:01/09/06 18:53 ID:vjxziM5.
学芸員は、教師とかとは比較にならないくらい、狭き門でしょう?
資格とれても、実際に働く場所が、殆どないでしょう。
まあ歴史専攻学生だから就職が厳しいってのは、考え過ぎの面もあるよ。
文学部系全滅になっちゃうし、法学部卒が全て法曹会に入っているわけじゃなし。
銀行いったやつとか、普通の大手企業に入った奴もいっぱいいるよ。
自分の志望しだいでしょう。いまのご時世、就職がきびしいのは学部を問わず。
21 :
世界@名無史さん:01/09/06 19:02 ID:1R0JgkVQ
>>11の言うことが的確すぎて泣けてくる。
マジ院生なんてなるもんじゃない。
史学でつちかった経験を生かしたいとか言わないならなら
>>20の言う通り。文学部でも資格取ってSEになった奴とかいるし。
選ばなければ何とでもなるそーな。
22 :
世界@名無史さん:01/09/06 20:00 ID:uWxxbVMQ
>>21 同意。だけれども、それだけやれるってことは既婚者かも。
共同生活である程度までパートナーと家事とか家計とか分割
すれば、やれないことはない。おれの周りの教授、助手は
学生結婚率高し。
まあ、おれは入ってすぐに方向転換、冷ややかな視線に負けず
に語学、資格、人脈づくりに励めば、なんとかなる。当方、
歴史専修から貿易関係のアパレル会社(ていうか、平行輸入の
ヤバイとこだが)に就職。
だが、院生より勤勉さが要求されるから、怠惰な時間は作れない。
それ、よく考えて進学したほうがいい。学部時代に恋人は作った方
がいい。がんばれよ。
学芸員は資格をとるのはそれほど難しくない。
だが日本の博物館が入り用なのは圧倒的に日本史専攻者だ。
それから学部卒ではほぼ不可能。
24 :
社会に対する有用度(文系):01/09/07 02:07
士(Aグループ)法学部>>>>>>>>>>>>>>経済学部>>>商学部>>>>>>>>>>>>
農(Bグループ)文学部外国語学科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>文学部国文学科
工商(Cグループ)専門学校(ジャナ専など)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高卒
エタ非人(Dグループ)>>>>>>>>>>>>>>>>>文学部史学科>中卒>チョン校>少年院
25 :
世界@名無史さん:01/09/07 23:29
別に普通の就職活動をする分には、特に不利ってことはなかったよ。そのかわり、
少しでも文学部史学科出身であることが有利だと感じたことは、会社に入って
それなりの年数を経た今になってもないですね。
大学教授を目指すなんて言うのは、プロ野球選手になろうというのと同じ様なもの
なんじゃないの?
26 :
世界@名無史さん:01/09/07 23:40
>大学教授を目指すなんて言うのは、プロ野球選手になろうというのと同じ様なもの
なんじゃないの?
至言ですね
27 :
世界@名無史さん:01/09/07 23:57
日本史専攻の人は、市町村ごとに市(町・村)史編纂室があって、いいなあ。
28 :
世界@名無史さん:01/09/08 00:46
西洋史やってる人はヨーロッパの方に食い扶持ないの?
その国のこと少しは知ってるってことでなんか有利になんないの?
29 :
アマノウヅメ:01/09/08 00:50
その国の言葉が自由自在に使えれば就職は有利だと思いますが。
>29
でも、そうすると歴史とあんまり関係ないね。
31 :
世界@名無史さん:01/09/08 01:10
高校・中学の先生になるのが一番現実的。生活が不安定でも良いなら簡単に職が見つかる塾講師と言う手もあるが、予備校だろうがどこだろうが塾だと限りなくプーに近いと思うけど…
人生やりなおしたい・・・
33 :
世界@名無史さん:01/09/08 02:43
社会科の教員枠なんて少ないうえに倍率がものすごいからな。
オレの大学の同級生で城○予備校の講師になって、しかも
人気講師?になったらしく、月収60万ってヤツがいる。
一山当てたい人は塾講師もいいんじゃない? ただし、精神に
破綻をきたすそうだが。
34 :
世界@名無史さん:01/09/08 03:06
人気講師になるなんて教員になるよりリスキーだろ。
自分に自信があるならならやればいいけど…
なんにしても公務員になるのが、安定的・差別受けない・そこそこエリートな職業。おれたちゃこれを目指すべき。
35 :
世界@名無史さん:01/09/08 03:10
>>34 ×差別受けない
○差別受けない就職活動が可能
36 :
世界@名無史さん:01/09/08 11:36
西洋古代史やってた。
学芸員の免許持ってる。
当然仕事無し。
37 :
世界@名無史さん:01/09/08 12:43
38 :
世界@名無史さん:01/09/08 16:04
西洋近代史は?少しは食い扶持ないかなあ?
・・・・無理か。
39 :
世界@名無史さん:01/09/08 19:00
史学科だったけど何故か技術系の会社で新卒採用やってます。
40 :
世界@名無史さん:01/09/08 19:05
>>34 >>なんにしても公務員になるのが、安定的・差別受けない・そこそこエリートな職業。おれたちゃこれを目指すべき。
歴史専攻の学生で普通に就職しようって考えているヤツって、こういう消極的であまりにも自分に
自信がないヤツが多いよな。全てがそうだとは思わないが、
消極的で自信がないヤツ=あまり魅力的ではないヤツ
となって就職活動が厳しいのだと思う。少なくとも、オレの周りはそうだった。
41 :
世界@名無史さん:01/09/08 19:28
おまえはよほど自分に自信があるんだね。教授にでもなったら?
42 :
世界@名無史さん:01/09/08 19:39
>>41 少なくとも「公務員になるしかないな」なんて考えている奴らよりは
自分に自信がある。オレは教授じゃないし、なるつもりもなく、歴史
とはまったく関係のない職業についているが、好きでなった職業だから
自分に誇りは持っている。
っていうか、自分に自信なけりゃ就職活動なんてできないよ。41は
バイトもしたこともない学生クン?
でもまったく食い扶持がなくて餓死するってことはないわけだから、
まだましといえばましかも
44 :
世界@名無史さん :01/09/08 23:36
出版社はどうよ。歴史雑誌や学術書出してるとこ。
編集にこだわらず、校正、広告、営業とか。
当方西洋古代史>雑誌編集、ただし歴史無関係。
45 :
世界@名無史さん:01/09/08 23:55
山川出版社でさえ従業員数十人だったような。
未来社なんて10人くらいだったと思う。
なかなか簡単には入れそうにないね。
46 :
世界@名無史さん:01/09/09 00:28
「歴史読本」の新人物往来社とか「歴史群像」の学研とか、
漏れが新卒だったとき採用なしだったしなぁ。
専門出版社のほうが大手より難関だね。
大手もカナーリ難関だが。
47 :
世界@名無史さん:01/09/09 02:46
専門出版社はコネがないと入れないと聞いたことがあるが・・・
48 :
世界@名無史さん:01/09/09 03:53
まあ、一般企業に入って休日に好きな本読んで、ネットで会話したほうが、
趣味に生きられるよ。
出版社はいるって高給取りなんて夢は、TVアナウンサーになって高給取、
っていうくらい実現性ひくい夢物語だから
49 :
世界@名無史さん:01/09/09 10:06
土方 ポン引き 拡張団 パチンコ店員 新聞配達
風俗嬢 AV女優 ウリセンボーイ ホームレス 刑務所暮らし 生活保護
ヒモ ヤクザ 街金 援助交際
50 :
世界@名無史さん:01/09/09 11:10
>49
あなたの場合はお気の毒、としかいいようがない。不況のせいだから
あまりご自分をお責めなさるな
51 :
世界@名無史さん:01/09/09 12:32
>>48 そう。専攻が生かせる職業なんてのはあんまり考えないほうが無難。
ところで、私の大学は、東洋史アカの先生ばっかりだったけど、
そういう面で東洋史は就職不利なんてことは?
考え過ぎか。
52 :
世界@名無史さん :01/09/09 14:46
歴史は仕事にせず、趣味とせよ。
一生楽しめるぞヽ( ´∀`)ノ
53 :
世界@名無史さん:01/09/09 16:14
>>51 実際に「活動」していなければ関係ないよ。
会社の先輩に、入学直後に歴史研究サークルをダミーとするその手の
グループに知らずに入ってしまい、公安に尾行されたことがあるという人が
いるが(その事実を知ってすぐに逃げたそうだ)、普通に就職できているから
大丈夫でしょ。
54 :
ムネヲラブラブ ◆DjjKgeV2 :01/09/09 17:17
中央出版はどうだ?相当えげつないらしいぞ!
55 :
世界@名無史さん :01/09/09 17:56
西洋史の友人が旅行会社で添乗員。
渡欧三昧だし専門知識は逝かせるし、羨ましいとオモタが、
観光客は買物とグルメにしか興味がなくストレスたまりまくりらしい。
遺跡めぐりや古城探訪も、仕事となると義務だからのぉ。
56 :
世界@名無史さん:01/09/09 19:30
青土社にはいってユリイカの編集しても、
東京ムービー新社にはいってアンパンマンの制作進行しても、
やってることはそれほど変わらないよ。
たぶん逆に本読まなくなっちゃうから、下手すると土建会社はいって
所長になるまで働きづめの人のほうが、趣味の学問で相当、いいところまで
いっちゃう。
余暇と仕事との距離のとりかたでしょうな。問題は
58 :
世界@名無史さん:01/09/09 22:32
歴史の院出てマッキンゼー逝った人いるね
59 :
世界@名無史さん:01/09/09 22:38
職業コンサルは企業にパラサイトする詐欺師です。生き残るの1割です。自信満々な方々にはもってこいのエリート職です。
60 :
世界@名無史さん:01/09/09 22:58
作家になれ。んで歴史小説か時代小説書け。
史実にセクースだの殺人だの適当に混ぜて妄想全開。
61 :
世界@名無史さん:01/09/09 23:23
>>60 そいや、最近の朝日新聞に「ホームレスになった作家」の話が掲載されていたな。
62 :
世界@名無史さん:01/09/09 23:24
歴史作家…ますます非現実的…食っていけるのは何人レベルだろ。
63 :
アマノウヅメ:01/09/09 23:38
みなさん、パソコン得意でしょう。ハードもソフトもできますよね。
国や日商やなんかの検定試験受けてはいかが?
最近は、あまり出身学部や学科にこだわらなくなってきてますよ。
経済学部出身でも簿記ができないとか(電子帳簿は簡単なんですが)
法学部出身でも商法全然知らないとかいう輩があまりにも多いので。
何が出来るかの方が大事なんです。
資格があると就職は有利です。
歴史は、当分趣味にしてはどうですか。
64 :
世界@名無史さん:01/09/10 01:08
いやさ、>1は別に専攻を生かした仕事に就きたいって野望があるわけじゃないんでしょ?
>歴史専攻学生って就職活動に関してはやっぱり厳しいというか不利でしょうか。
>また、どういった分野に就職していく人が多いのでしょうか。
>>1よ、ミョーなコンプレックスは不要。
歴史に限らず文科系学生は<理科系に比べたら>キビシイし不利だよ。
全体的にどの学部卒であろうとキビシイ。
周囲の就職先は、分野を限定せず多彩だった。
放送、出版、銀行、メーカー、生保、教師、公務員他。
専攻にとらわれすぎることはないよ。
65 :
世界@名無史さん:01/09/10 01:14
だろうなあ。
やっぱ歴史は趣味で続けてくのが一番かな。
あ、働きながら大学とか院に通うってできんの?
66 :
世界@名無史さん:01/09/10 01:41
できるけど、できないよ。多分。
企業だって、そんな中途半端な奴、雇わんだろうし
67 :
世界@名無史さん :01/09/10 01:56
ボクは聴講生になりたいんだけど・・
都内で7時以降から史学の授業を営業してる大学無いかな?(勿論ニ部だね)
私学なら聴講生の受講料が年間3〜4万円くらいでしょ?
美大出なもんだから、モノホン(?)の歴史の授業を受けたいんだよ〜。
一つ講議取っとけば、他の授業にモグリ込むのもビビるこたあ無いしね。
69 :
世界@名無史さん:01/09/10 02:06
サラリーマンを舐めるな!
いや、マジで
でかい図書館のある大学の職員ってのはどうなんでしょうか?
趣味で歴史やるにはこれ以上ない環境でわ、とか思ってるんですが。
えらく適当だけど。
71 :
世界@名無史さん:01/09/10 02:11
>>71 お、レスサンクスっす!!
ちなみに聴講生って学割貰えるんですよね?(セコ!
来年度あたり、マジで検討してみよう。 晴れての早大生!(笑
73 :
世界@名無史さん:01/09/10 15:35
仕事定年になったときにまだ歴史への情熱が燃え続けていたら、
それからもう一回大学に入ってもいいかもなあ
74 :
世界@名無史さん :01/09/10 20:51
聴講生は学割不可です
75 :
世界@名無史さん:01/09/11 05:18
age
76 :
世界@名無史さん:01/09/11 14:34
ここ、よくわかってるのはごく一部だけ
あとはみんな。歴史オタクみたいな連中が多いな
だいたい「歴史」っていう言葉、専門で勉強したら、こんなくくり方しないぞ
77 :
世界@名無史さん :01/09/11 16:03
>>76 禿同。
だいたい何だよ、「歴史専攻」って。史学専攻だろ、>1はネタか?
78 :
世界@名無史さん:01/09/11 22:13
自衛隊へ来給え!
貴様も我国のために働こうではないか。
高給待遇、学部不問だぞ。
76=77(・∀・)カコワルイ
81 :
世界@名無史さん:01/09/12 16:04
age
82 :
世界@名無史さん:01/09/13 18:19
(歴史系専攻の先輩として一言)
この関係を専攻したなら、就職なんて期待したらだめだ。とくに民間には。
俺、教員志望だったから、何年か受けつづけたが、通らんかったからやめた。
いまは、零細企業のリーマンだけど結構この仕事気に入っている。
ほんと、今は結構求人難だから
>>79氏の言うように自衛隊ていう選択肢も
いいかも知れない。とにかく、就職なんか期待したらダメだ、この学科は。
83 :
世界@名無史さん:01/09/13 18:44
公務員になってさ、趣味として歴史やればいいじゃん。
就職を期待して史学科にくるやつ、ホントにいるの?
大学受験のときに本気で将来のこと考えてる奴で、
死学科を受ける奴はほんとに少ないだろ。
何となく歴史が好きってのと(しかも受験の)
偏差値で選んでる人おーいと思われる
87 :
こういうのはどうだ!:01/09/13 22:40
史学科でたあと、数学とか生物学をたくさん勉強して医学部に行き直し、医者に
なるってのは。そんでもって、患者さんに雑談で歴史の知識を披露するってのは。
89 :
世界@名無史さん:01/09/14 00:31
医学部っつーのは国公立とごく一部の私立以外、授業料は
ものすごく高い。
はじめから医学部入って歴史は大学以外で独学でやったほうが
現実的。
90 :
世界@名無史さん:01/09/14 00:36
>>89 どうしても大学で歴史が勉強したいなら
そのあとで史学科に学士入学すれば良いし。
91 :
世界@名無史さん:01/09/14 00:44
男性であろうと女性であろうと、配偶者は甲斐性のある方を選ぶように。
歴史学を稼業とできても収入は低いし、趣味とするにはお金がかかる。
学生時代からこつこつ買い集めた愛着ある蔵書を、生活のために手放す辛さ、
想像以上につらいよ…(;TДT)
92 :
世界@名無史さん:01/09/14 01:58
>>89 そういや、理学博士や医学博士って肩書きの人が書いてる、
あまりまっとうとは言えない歴史書ってけっこう出回ってないか?
>>89 独学じゃ限界があるね
史学科の専門教育うけたらわかる
百歩譲って、最低、修士論文を書かないと、まともな歴史「学」の研究は不可能
趣味としての歴史研究ならそれでもよかろう
しかし、まともな学問的な手続きを踏まなきゃいけない歴史「学」の研究は、
まともな修士論文を経験しなきゃ、到底無理
>>92 そんなもの「趣味」であって、プロから見れば相手にするのもバカバカしいもの
研究史すらフォローできていないのに、論が立つわけがない
所詮、素人のお遊びだから、まともに相手しないこと
プロから見れば、どの本のどの部分からぱくって来ているか、すぐわかります。
英文学者関係が書いたものも、この手のものが多い。(いいのもあるが)
ヒドイのが小林章〇。パクリまくり。しかも浅薄。救いようのない出がらしだね。
>>93 んなこた分かってる。患者に雑談披露する程度ならっつーこと。
95 :
世界@名無史さん:01/09/14 12:40
>>93 そうだね、同じ歴史もののエンターテイメントでも、史学出身か否かは、細かい
ところでわかるもんね。ちなみに私は東北大史学科出身の佐藤賢一さんの小説が
大好きです。
96 :
(・∀・)イイ!:01/09/14 18:00
98 :
世界@名無史さん:01/09/15 11:46
俺、地理学専攻だったんだけど、平成元年卒で結構、いまではみんな羨むような
一流企業の求人があった。実は俺もその末端の企業に就職したのだが、文学部卒
というだけで結構いぢめられた。地理学専攻なのに、地質学やってたんだろとか
言われて。結局、経済とかそんなの全然勉強していないし、わからなかったから
そこ辞めた。だから史学、地理学っていうのはよしんば就職できても他の経済系
出身者と違って続けるのは大変だよ。
99 :
世界@名無史さん :01/09/15 13:17
歴史地理学の先輩がバブル期に地方銀行に入ったけどつぶれた。
本人はつぶしがきかず、今も路頭に迷っている。
外国語は語学部にはかなわないし、数学は経済学部にはるかに劣る。
結局文学系なんて中途半端で利点なし。
研究者以外は歴史の知識なんて世間では雑学扱い。
へたすりゃ「歴史ヲタ」呼ばわりされるよ。
なぜかIT系の技術半分、マーケティング半分の仕事をしています。
ヘタに将来とか悩まないで歴史に熱中しても卒業後、ちゃんと
道を見つけることはできると思いますよ。>現役学生諸君
特にIT系みたいに歴史こと考える人が少ない業種は特に(笑)
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」これ、真実だよね〜(笑)
101 :
世界@名無史さん :01/09/15 14:23
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
102 :
というか、:01/09/15 16:32
>>99 で、あなたはどうなの?
>外国語は語学部にはかなわないし、数学は経済学部にはるかに劣る。
たぶん、こーいうこと言えるって、大学いったことがない人、つまりコーコーセー
以下かな。外大いったって、どんだけの人間がしゃべれるよーになってるか、あんたあしってんの?
経済学部いった人間で、数学完璧に使いこなせる人間て、どんだけいるかしってるの?
(というか、経済学部で使う数学、あんた知ってるの?)
とにかく、おまえは最低。以上、終了。
103 :
世界@名無史さん:01/09/15 23:49
>>102 経済の学生は殆ど遊んでるな。学校に来るときはサークルか学祭のときくらいかな。
彼らは4回生になったら急に勉強し始める。
104 :
世界@名無史さん:01/09/16 00:09
俺、歴史学者を夢見てる工房一年だけど
このスレ見てたら不安になってきた。
やっぱ親の言うとおり理系に重点置いて
どっかの医学部にでも滑り込んだほうが良いのだろうか・・・
でもなぁ・・・「逃げ」として医者を選ぶってことは
俺だけの問題でなく医学に対する冒涜でもあるように思う。
それに何より医者は人を相手にする職業だしな。
その意味で歴史学者より中途半端な覚悟じゃやっちゃいけないもんだよね。
でもこのスレ見てるとなぁ・・・歴史学者もムリかもしれない(つーか無理)・・・
ああ俺はどうすれば良いんだろう。
まだ十六だから色々と選択肢は残ってはいるが・・・
鬱だが生きよう
まーゆっくり考えなー
若いんだし
今もっかい見てたら
俺の発言の所為で99=オレっぽくなってるけど
99とオレは別人です。
紛らわしく書いてすんまそん。
107 :
世界@名無史さん:01/09/16 00:49
やってみれば医学だって面白いかもしれないし、
勉強している間に覚悟だって生まれるかもしれないよ。
108 :
世界@名無史さん:01/09/16 01:15
どんな道に行ったって、努力を怠れば成功はあり得ないよ。
ただ、選ぶ道によっては少々の努力では、どうにもならないことがある
のはいかんともし難いです。
109 :
世界@名無史さん:01/09/16 02:49
>>104 頑張れ、若者。私も君と同じ年のころはそんなこと言ってたな。いまはしがない
リーマンだけど、君には是非、私たちのなし得なかった夢を実現させてもらいたい
よ。だから、夢だけは捨てずに頑張れ! ところで、日本史、東洋史、西洋史とあ
るけど、どれ専攻したいのよ? ちなみに私は西洋史専攻でした。
自衛隊に入って、戦史研究室に所属し、給料もらいながら歴史を研究しよう!
111 :
世界@名無史さん:01/09/17 01:50
112 :
デレレン電波くん:01/09/17 01:54
>外国語は語学部にはかなわないし、数学は経済学部にはるかに劣る。
中央アジアのシャイバーニー朝史の専門家・堀川徹氏は、英語の先生として外国語大学の教授をやっているよ。
チベット史の専門家・石濱裕美子氏は、教育学部の教員。
中国史の専門家で、中国語教師として大学の教員になる例も多い。
メインの研究テーマではダメでも、研究道具たる語学の能力が一定水準以上あれば、そちらの方でポストを得られる可能性はあるね。
113 :
負け犬の遠吠え:01/09/17 02:00
分野は全く違うのだけど。。
才能のあるないにはかかわらず、純粋に「研究したい」という人はいっぱいいるはず。
ところが大学・研究機関には頭のいい(というか要領のいい)連中が蠢いていて
企業就職のワンステップとして豊かな研究環境を利用している。
それはそれとして(彼らを非難するつもりは毛頭ない、実際業績だってあげてる)
「院に入ったら10年間は民間就職禁止」
「院に入ったら一生薄給」
とかいうルールはどうだろう?
115 :
西南アジア史専攻:01/09/17 22:45
私はただ世界史が面白いという理由から史学科を選びました。
その時は漠然と院に進むのもいいなあ、と思っていたのですが、
同期と比べて自分の甘さを痛感し、諦めました。
高校で世界史を勉強しているときはすごく楽しかった。
いろいろなことを想像するのも楽しかったし、
単純に世界史に関する知識が蓄積されていくのにも手応えを感じた。
でも、大学で史学を学ぶということは、ただ知識を蓄積すればよいという
ものではない。
その蓄積した知識から自分の考察を生み出さなければいけないのだ。
自分にはそれは出来ない、無理だと思い、進学を断念しました。
現在は、高校で世界史を教えています。
長文な上、支離滅裂ですね。すいません。
教師生活は楽しい?
>116さん
楽しいです。ため込んだ知識披露できるし(笑)
たまに大学で史学専攻したいという子がいますが、
115で書いたようなことを一応話してます。
ただ、授業をもっと充実させて、皆に興味を持ってもらいたいと
思っているんですが、授業外の仕事の割合が予想以上に多くて、
なかなか教材研究が進みません。
118 :
世界@名無史さん:01/09/18 22:36
>>117 でも教師って仕事は授業だけでなくいやなクラブ活動もやらされるんでしょ。
土曜も日曜もないって聞いたことあるけど。
>>115 私も、全く同じ理由で院を諦めました。
今現在は歴史と何の関係も無い勤め人です。
趣味で史学雑誌とかは読んでますケド。
市民図書館だと、限界を感じつつあります。
図書館を一般開放してる大学が近くにあればなぁ。
ごめん、私なんのやる気もないのに院逝ってるよ。
ハア、修論かく能力もやる気のないっす。も、だめかも。
121 :
世界@名無史さん:01/09/18 23:18
私は、高専の教員をやっています。担当は世界史です。
高専の教員は一応、研究者扱いなので、研究室で研究できます。
私立の大学よりは授業数も少ないようです。
学生寮の面倒をみたり、クラブの合宿につきあったりもありますが
以前やっていた高校の教員よりは、研究時間はとれますね。
大学は東洋史専攻で、院をでて、高校の教員に就職しました。
その後公募で高専に移りました。まあまあ楽しくやっています。
122 :
世界@名無史さん:01/09/18 23:24
私は修士出て、大学の先生の紹介で、私立高校に就職。
いまは、高専の教官やってます。
論文を書くネタにぶち当たると、それなりに書けてしまうものですよ。
皆さんがんばりましょう。
123 :
世界@名無史さん:01/09/19 00:33
>>119 卒業した大学の図書館なら入れてくれるはず。
私のところは1年あたり1000円だか2000円だかとられるが。
124 :
世界@名無史さん:01/09/20 18:39
>>123 うちの大学は卒業生もただだよ。おまけに図書カードつくってくれて、貸し出しもしてくれる。
125 :
世界@名無史さん:01/09/22 11:57
前ちょっと出たけど、教育系出版社ってのが穴場です。
受験世界史になって、専門性は皆無だけど、学習参考書等教材を作るわけ。
入りづらいのがネックだけど、それなりに勉強が活かせる。
ただし、人手が足りなかったりすると、地理とか政経とか倫理とかもやらないと
いけない場合もあるけどね。
あと少子化のなか、将来性の問題もあるけどね。
126 :
世界@名無史さん:01/09/23 15:44
高校、中学の先生はクラブ活動があったり、授業以外でいろいろ仕事あって忙しい
と聞いたけど、論文とか書く暇あるの?
127 :
世界@名無史さん:01/09/24 11:45
どんなに磨いた石だってそれがダイヤじゃないならただのいしころ。
時代に必要とされないものが淘汰されてきたって事実はキミらが一番よくしってるわけじゃん
いきていきたいならパチンコだろうが皿あらいだろうがやろーぜ
単純作業は色々歴史のこと考えながらできるよ
128 :
世界@名無史さん:01/09/28 10:11
1はでてこんのか?
129 :
世界@名無史さん:01/09/29 17:09
あげ
130 :
世界@名無史さん:01/09/30 10:08
3年前に卒業して(西洋史学専攻)
大手書店に就職しています。
大学への外勤なんで先生に会うことも多く
それなりに楽しく仕事しています。
会社の同期は史学科出身が多かったような気がします
131 :
世界@名無史さん:01/09/30 14:05
高校あたりの学校の司書がいいんじゃないかな。教員だと学業以外の諸々でゆっくり
歴史書なんか読んでおれんとおもうよ。
132 :
世界@名無史さん:01/10/10 22:28
日本史板に書くべきなのかもしれんが、学芸員の資格を持っているなら仏門に
入って寺に就職(?)するのはどうか。国宝とか重文がごろごろしているような寺では
学芸員が足りなくてマジで困っているという話を聞いた。ちなみに、坊さんに
勉強させて資格を取らせようとしているそうだが、結果は芳しくないそうだ。
133 :
世界@名無史さん:01/10/11 00:12
それはまさに日本史版だね。
しかし困っているというのは、単に資格を持っている人がいないと
国から国宝や重文の管理ができないということで文句をつけられるのか、
それとも本当にそういうものの扱い方を知っている人がいなくて困って
いるのか、どっちなんだろう?
後者なら、学芸員の資格取得ってそれほどたいそうなことをやるわけじゃ
ないから、なりたてのホヤホヤの学芸員には大したことはできないと
思う。
教員免許とるほうがよほど厳しい。
134 :
ありがたや:01/10/11 11:36
わたしは今年、30歳にして某旧帝大に就職できました
ほんとうに勉強しました
洋書も数百冊読みこんで、全部ノートにとりました
和書・論文は数も数えたことがありません
おかげさまで先日、育英会から免除職特別猶予通知が届きました
いままで自分を支えてくれた周囲の方々にほんとうに感謝です
バイトしながら勉強を続けるのは本当につらかったです
他の院生より自由になる時間が圧倒的に少なかったので、
それこそ寸暇をおしんで本を読み、史料を読み、考えました
アカポス目指すみなさん、頑張ってください
135 :
世界@名無史さん:01/10/11 16:38
>>133 132だけど、厳密に言うと寺そのものというよりも、寺が所有している
展示館などで有資格者がいないと文句をつけられるらしい。それと、泥臭い
話になるが、他の美術館などで「XX寺展覧会」などをやるときに、有資格者が
寺側にいないと、主催社(主に新聞社)にいいようにされてしまい、寺が口を
出せなくなるということだった。
136 :
世界@名無史さん:01/10/11 23:47
>135
なるほど。サンクス。
なんかギャラリー・フェイクっぽい話だ(w
理系や医系の先生たちの存在はやっぱり重要、じゃあ文系はどうです???
これだけ経済学部があるのに大不況の処方箋ひとつ満足にかけません、自分
達の学会でしか相手にされない理屈や理論の研究ばかりに没頭しています。
実社会を知らず象牙の塔にこもりっきりの人たちを学識経験者として珍重しています。
138 :
世界@名無史さん:01/11/06 11:26
象牙の塔
うちのゼミはここ数年全員就職をしております。まぁみんなそんな歴史好きではなかったけど。
西洋史専攻していて最終面接の際に外国の人から日本語で「日本と西欧の思想の違い」みたいなことを聞かれたな。
あと伊藤忠の丹羽社長が「社員には哲学や歴史を学んで、少しでも素養のある人間になって貰いたい」
っておっしゃっていたのが、印象的でした。私は落とされましたが・・・
寺は結構身内意識強いから、何も縁がない人を学芸員として雇う事なんてほとんどない
と思うよ。
やっぱ僧籍もってる人とか、それなりに寺と縁があるとかコネがあるとかでないとさ。
141 :
世界@名無史さん:01/11/06 22:49
age
142 :
世界@名無史さん:01/11/06 23:41
>137
日本にはアンドレ・マルローみたいな人はいないからねー。
>134
すげー
144 :
世界@名無史さん:01/11/07 03:41
修士で建築史やっててそれとは全然関係ない現場監督になったけど、研究続けたいから
思い切って会社辞めた。仕事より研究のほうが100倍は面白いと思う。家に帰ると日付変わっている
ので仕事との両立は不可能(しかも残業手当なし)。せいぜい通勤時間に文献読むのと、仕事中に
ちょっとだけ考察(というか空想)する程度。
後悔することはないけど、いざ辞めてみると将来が不安。まあ、この先建設業やってても大して
儲からないし、それなら自分の好きなことをやってたほうがいいかなと思ってる。
>144
大して儲からないのと、収入ゼロで支出だけある状態では
全然違う気がするけど、色々考えた上で仕事辞めたんだろうから
余計なお世話なんだろうね
>>143 2chで自慢話してるようなやつがすごいわけないだろw
147 :
世界@名無史さん:01/11/07 15:19
俺も昔、史学科希望だったけど、食ってく自信がないから医学部へ(金がない
から、ちょっとだけ勉強して国立に行った)。
こうして見ると、やっぱ史学で就職って大変なんだねえ。
148 :
世界@名無史さん:01/11/07 17:03
>>147 医学部へいけたんだから、
傍から見てると贅沢にみえるよ。
149 :
世界@名無史さん:01/11/08 20:44
人生の縮図だ、このスレ・・・
小説になる
150 :
世界@名無史さん:01/11/09 02:49
世界史大好きで史学部行こうと思ってたけど、高校の担任に
「つぶしがきかないぞ」と言われ、法科に進んだ。
今は法律関係の仕事についてるけど、やっぱり歴史勉強したかったな。
社会人コースとか通ってみたいと考え中。
151 :
世界@名無史さん:01/11/09 05:25
何か夢も希望も無いスレだなあ
でも歴史では小銭を稼ぐのも難しいよね
152 :
世界@名無史さん:01/11/11 12:26
だから、今不景気だから、大学の専攻を将来に結び付けて選ばざるをえないんだろけど、
バブルの頃なんて、文学部だろうと史学部だろうと、出版社でも商社でもマスコミでも銀行でも
入りたい放題だったわけじゃん。
今だって、営業職とかなら、大卒だけが条件で、学部問わない会社一杯あるでしょ?
1は、自分のやりたいこと決めて、早めに業界研究やら、企業研究して、思った通りに
就職活動すればいいんだよ。日本の近現代史も知らないで社会にでる人たちより、よっぽど
有用な社会人になれるって。
>152
どうでもいいけど史学部があるガッコってどこ?
154 :
世界@名無史さん:01/11/12 15:15
文学部史学科。ふつうは
まあ自分の好きな本だけ読んで世の中わたって行けると思ったら甘いいう
話ですねえ。
よくわからんが文系院生の皆さんて、一生学校に留まれる人は一部でしょう?
その場合、留まれなかった人はどうするの?
156 :
世界@名無史さん:01/11/14 10:37
>>155 1.教師
2.予備校講師
3.なんとか普通に就職
ってとこだろ。3の場合、俺の居た教育出版社は、院卒も結構とってたよ。ただし、同期の
学部卒にタメ口きかれていたけどな。
157 :
世界@名無史さん :01/11/17 02:10
院試二浪したけどあきらめて今は警備のバイトで食ってる。
158 :
世界@名無史さん:01/11/17 12:20
ワタシIT系の内定もろた。
13社目。西洋史専攻。
今後はすごい量の勉強が必要らしい。
159 :
世界@名無史さん:01/11/17 17:50
院卒→郵政外務
バイトの月給>初任給
160 :
名無しさん:01/11/19 00:47
女は身体で職を得る。
161 :
世界@名無史さん:01/11/19 04:04
結局、史学科出ても就職悪いから世捨て人同然。
でもそれでも良いって人が多いんじゃない
まあ、気を落とすな。要はやる気と向上心の問題だ。
俺は理系だから、世界史専攻学生の就職活動の苦労はわからんけどさ、
就職の時生産管理部門を希望して、情報システム部になったのね。
専攻がかえって希望職種に付くときの邪魔になった。
外国語学部ほどじゃないにせよ、世界史専攻なら語学はある程度できるんでしょ?
俺なんか英語できないから、MBA留学とかしたくてもできない。
英語勉強しながら、ビジネスの勉強をMBA以外でできる場所探さなくちゃならない。
その一方で、俺の同期入社の文学部出身者で、生産管理部門配属、入社7年目で社費によるMBA留学に行く奴がいる。
まさに俺が歩みたかったキャリアだ。
あとさ、異文化の歴史を一度深く勉強したって経験は、
世界を股にかけて仕事したいと思う場合には、凄いいいことだと思うよ。
もっと自分の経歴をポジティブに捉えろよ。
何を専攻していたって、実務でそのまま役に立つわけじゃないんだからさ。
付け加えとく。
>>1の書き方を見て気になった。
>>1は当面就職できればなんでもいいのか?
そういう根性で就職して、例えばSE職についてそれに適応できなかったら、次のアクションをどう取るつもりだ?
自分が何をやりたいのかもちゃんと考えろ。
無論、史学研究を仕事にして世捨て人になるのも良し。
今の時代、就職してもいつかキャリアプランを練り直さなければいけないときが来る。
そのときにプランを再構築できるか一生諦めの境地の中で生きるかは、
今の時期にどれだけ真剣に自分の仕事について考えられるかにかかっている。
どんどん説教臭くなるのでsage
164 :
世界@名無史さん:01/11/27 03:53
就職したくなくて大学院進学しました。だけどドクターにあがれずに今はプータロー。親の仕送りでかろうじて生活してる。
研究はきらいじゃないし、追求していきたいというテーマもあった。研究の進んでいない分野なのでやりがいもあった。
だけどそれだけじゃだめなのね。研究には、学会で需要されるものを見つけるセンス、それをうまくプレゼンできる表現力、次々とテーマを見つけて形にしていく精神的スタミナがいる。
これって会社員に必要とされる能力じゃないかなあ。自分の中ばかり追求するばかりではなく、外へ外へと自分を出していかなくては研究者としてはやってけない。
「研究しかすることが無い」のと「研究もできる、研究もしたい」との間には大きな差があるということをオイラが実感するのが遅すぎた。
今はもう何も前向きなことを考えたくない。ただ、いつまでも親の仕送りに頼っても居られないから、早く警備のバイトでも探して当面はそれで食ってけたらなあ、と考えてます。あと、フリーターもいつまでもやっていられないから四〇までに死ねたらなあ、とも。
ただ、院に進学したことは後悔していないよ。進学というコースをとらなかったところで、オイラに就職戦線を勝ち抜く力なんて無いし、就職できたところで組織に適応できなくてすぐにリストラされただろうし。
いや長々と愚痴を言ってスマソ。爛熟した社会で甘やかされて育った自意識過剰・自尊心過多の若者のたわごとと嘲笑ってちょうだい。
165 :
世界@名無史さん:01/11/27 13:56
駄目な奴は何をやっても駄目。164 のような奴はこの先何をやっても駄目で終わるから生きていても意味が無い。
さっさと至ね。人の命が大事なんて幻想。現実や世間に耐えられない弱い人間は死んだほうが、何よりも本人のため、本人の救いになる。
166 :
世界@名無史さん:01/11/27 14:26
>>165 なんか面白くないことでもあったか?ん〜?
まあ照る日もあれば曇る日もあるさ。つらいことがあっても
なるべく人に当らない方が結局自分の精神衛生にもいいぜ?
167 :
世界@名無史さん:01/11/27 22:07
>>165 まあ、言いたいことはわかる。「就職したくないから院」っていう考えは
真面目に院に進んだ人、就職した人双方を結果として馬鹿にしていることに
なるからな。
ちなみに俺の同級生(もちろん史学科)でどうしようもない奴は、卒業後
院にも進まず、就職もせず、飼い犬の散歩と両親を車で送り迎えしているだけ
という奴かな? ちなみにそいつは会うたびに「そろそろ何とかしなくっちゃと
考えているんだけどね」と言う。もう三年間同じ台詞を聞いているのだが・・・
いやだからさ、、、もう少し自分のやってきたことに自信を持って前向きに生きようぜ・・・
板違いだからsage
>>168 自信を持ちたくてもなあ・・・・
歴史の勉強なんて社会=会社で評価されるものでもない。 かといって専門家集団の中からみたら自分の蓄積なんてカスみたいなもの。
とても人様に胸はれるようなものでもない。
修士の段階で切り捨てられた奴が精神的廃人になるのもムリないんじゃない?
俺の知り合いにもそういう奴がいるよ。研究者目指して院に来て、博士に上がれなくて今も鬱病みたいになってる。
むしろモラトリアムの延長で院に来た奴がドクターで活躍していたり、うまく就職できたりしてる。
170 :
世界@名無史さん:01/11/28 15:06
>>169 社会・会社で即評価されるほどの実学って、大学でそんなにないんじゃないかな?
特に文系全般。就職する会社にもよると思うけど。
歴史・歴史ってあんまり卑下するのもどうかと。
171 :
世界@名無史さん:01/11/28 18:14
もう駄目だ!たしゅけて・・
実感として大学で歴史学ぶ意義がわからんです。
専門家にならないと何もなりゃしない。。。
というわけで、sage。
173 :
世界@名無史さん:01/11/28 20:16
>>172 なんていうかな、これは別に歴史学に限定されないんだけど「学徒意識」
ってあるじゃないか。つまりアカデミズムに関わろうとする者のシンパシーだね。
大学研究者が一般の人達と接しててさ、自分の分野の学の基本を共有してるな
って実感できる時があるじゃん。その実感があれば専門家にならなくても
やりがいはあると思うよ。我々は同じものを勉強してきたのだなーってさ。
174 :
世界@名無史さん:01/11/28 20:26
>>170 いや、人文科学系統と社会科学系統の扱いはマルで別物よ。
俺も採用もやるから言っちまうと、
個人的には、学問の問題じゃあ、ないと思うんだな。
人間の問題が経験的に積まれている。
どうも、建設的・現実的な具体策を出せるタイプ、尻の軽いタイプとは
対称的な人間が多いんだなあ、文学、哲学、史学、社会学のコは傾向的に。
それが経験的に積まれて、上記に結びついているのでは、と思うね。
歴史学については誇りを持って学業に勤しめばいいと思うけど、
自分自身のほうを疑ってね、と言っておきます。
>>173 在学中に色々な災難にぶつかって、結局学術どころじゃない生活を送ってしまったせいかもしれない。
結局、アカデミズムに関わらないで通り過ぎようとしている自分がイケナかったのかも知れません。
いわれのない借金、その他様々な人災を蒙って「俺、何しているんだろう」と思った時点で私は負け犬になったのかも知れません。
もう、遅いんですけど。。。
全然関係ない話題に走って来たんで、sage。
もう弱音は吐きません。
どなたか知りませんが、ありがとう。
>174
>…社会学のコ
コ=女の子ですか?(w
歴史学だけが使えない学問だなんてことはないよ。
学生がやってきたことなんて、企業は何にもあてにしていない。
卒論だの修論だののテーマより、それにどのように取り組んできてどんな問題解決を行ってきたかを会社は見る。
文学部出身でもビジネスマンとして成功している人はいくらでもいるさ。
専攻のせいにしないで、自分を磨け。<オレモナー
こ〜んな人もいると言う例1:
東京大学文学部西洋史学科卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)にて
通信、金融、サービス、製造等広範な業種にて戦略立案、業務改革等のプロジェクトに携わる。
1994年同社を退職し、株式会社ケーティーコンサルティングを設立する。
現在、同社にて主に中小から中堅企業の戦略立案、業務改革、システム構築等のプロジェクトを手がけている。
また、某店頭公開企業の外部監査役を兼務している。
こ〜んな人もいると言う例2:
学習院大学文学部哲学科卒業。コミュニケーションデザイナー(インタビューアー、ライター、クリエイティブディレクター)。
85年に広告プロダクションに入社、採用広告、採用PRの企画制作を担当。88年、独立してフリーに。個人と組織、個人と情報の
間をつなぐ「コミュニケーションデザイン」がテーマ。
現在、有限会社水族館文庫 取締役社長、企業PR(印刷物、インターネットなど)、コミュニケーションメディアの企画制作等に従事。
著書に、「LANの本質」(BNN発売)「生命保険がわかる本」「専門学校生のための新就職ハンドブック」「インターネット波乗り就職術」(以上、実務教育出版)。
いずれもDTPによるデジタル制作。
178 :
世界@名無史さん:01/11/29 11:46
こ〜んな人もいると言う例:俺
地方駅弁大学人文学部東洋史専攻卒。
教育出版社に入社、教科か編集に携わると思ったが、何故かマーケティング部門に配属。
その後書籍営業部門に転属。全国各地の書店・高校営業。
主任級になり、内勤へ。受注・物流管理、社内インフラの整備などを担当。
精神をわずらい、入院・休職。数ヶ月後結局退職。
今、無職。営業系の職を探しているが、数ヶ月うまくいかず。お先まっくら。
社会にでてン年。専攻が役にたったこと一切なし。別に構わないと思っている。
こういう人もいます。
>>176 いえ、大学生の方たちです(笑)。
>>177 そうそう。同感です。
ちなみに例1は井上さん、例2は渡辺さんですね(笑)。
グロービスでお知りになられました?
180 :
ボクチャン(藁):01/11/29 12:21
>>537 >ボクチャンの「歴史哲学」とやらを述べてみ。
今更ダダこねられても、すでに再三述べていますが。
>>425、
>>501、他。
要約するなら、
ガダマーの解釈学(
>>1参照)を批判的に克服するものとして
M.フーコーの「知の考古学」を(解釈学の発展型)として
捉える、です。
理解する能力がないと思われる魚類のお相手するのはメンド
クサイので、疑問があるならお行儀よく願いたいです。
>>180のカキコはコピペのミスで
別スレへの投稿を誤ってこちらに投げてしましまた。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>179 174氏
>ちなみに例1は井上さん、例2は渡辺さんですね(笑)。
>グロービスでお知りになられました?
うぬ。おぬし何者?
受講生でも経歴だけ見てわからない人は大勢いるだろうに。
経営学板じゃないから気づかれないと思ったんだがなあ。
もしかしたらお会いしているかもしれませんね。
183 :
世界@名無史さん:01/12/16 19:45
自分は人文地理学の院生だけど、世界史の人も英語プラスもう一つ現地語をパーフェクトにちかずけるってことは非常にいいかもしれない。
自分は都内三流大学院の出身だけど校内留学試験にうまく受かって1年オーストラリア研究留学できたし、
留学でついた英語力でいまは政府奨学金で欧州の小さな国の研究機関にもう1年以上留学してます。
今は非常に難しいですが現地語のマスターに力を入れてます。
将来研究職をえられるかは分からないけど、研究以外の日本ではできないすごくいい経験もできたし、
外国いるといろんな意味で成長するし勉強にもなるよ。史学の皆さんも是非頑張って下さい。
自分は地理ですが歴史も大好きです。
歴史を知っている人は欧州では非常に教養ある人とみなされ尊敬されています。
ちなみに欧州では副専攻で教養として歴史を専攻する人が多いですね。それでいけそうだと思ったら
院までいく人が多い感じです。でも教養として歴史を知っておくことは絶対に大事だと思う。
仕事をえられるかどうかは別にして歴史を高度に勉強しておられるかたには非常に尊敬します。
なにも専門にこだわらなくても人生で成功するばそれで十分だと思いますよ。
ポジティブに頑張って下さい。
184 :
世界@名無史さん:01/12/21 22:20
とは言っても憂鬱だ・・・。
どうしよ・・・。
185 :
世界@名無史さん:01/12/21 22:37
公務員になりゃいいじゃん
学部差別なんてねえよ
186 :
世界@名無史さん:01/12/22 02:33
そんなことより1よ。ちょっと俺の愚痴をきいておくれよ。スレと関係ないけどさ。
この間、「歴史専攻学生の就職活動」ってスレを見に行ったんです。
そしたら書き込みがいっぱいしてあって、そのどれもが人生をポジティブにとらえようって書いてあるんです。
んでもって、その人の経歴をみたら、旧帝大就職だとか、東京大学卒業とか、研究留学試験に受かっただとか書いてあるんです。
そこでもうぶちきれですよ。
おまえら、能力にも精神力にも恵まれた成功者が何言ってるのかと。
人間の力が平等だと本気で思っているのかよ。人生をポジティブにとらえる能力にも環境にも恵まれたやつが高みから偉そうにものいってんじゃねえよ、と。
ここに来て愚痴を書き込んでるやつは、二十何年間か生きてきた経験から、ネガティブな人生を送る能力・精神力しかねえってことが身にしみてわかってるから言ってんじゃねえか。
そんな奴等にポジティブに人生をとらえろって言っても、あるはずもない成功への希望を与えて苦しませるだけってことに気付かねえのかよ。いや気付いて言ってるんだろうな。
通の俺に言わせれば、今のヘタレ歴史専攻学生の就職はこれ。ダンボーラー。
ダンボーラーやりながら、東洋史専攻の奴は『老子』を、西洋史専攻の奴はルソーの『孤独な散歩者の夢想』をじっくりと読む。
そして、そう長くもないであろう余生を隠遁者の哲学にひたりながらゆったりと過ごす。
これ最強。
しかし、これをやると2chに接続できなくなる危険性を伴う諸刃の刃。素人にはとてもお勧めできない
まあ、1は前にスピリッツでやってた大井川就活塾でも読みながらハアハアしてなさいってこった。
187 :
世界@名無史さん:01/12/22 03:23
それでもポジティブに生きるべきだと思うね。大体人生ネガティブじゃつまらないよ。人生もったいない。
人生70年以上だから20年ぐらい失敗したって大丈夫だよ。俺の経験から高見から言ってるかもしれないが
やっぱりポジティブだね。ネガティブで内向きでうまく生きてる人間なんているのかよ大体?
どんな困難不幸な時でもポジティブ精神は必要だよ。
俺の留学してる国はGNP4800しかないよ。田舎へ行けばすごい貧困の世界が広がっている。
金もなければ希望もないような人間もたくさんいるんだ。アフガンだってそうだろうおそらく。
そんな世界でも希望をもって努力してる人間はたくさんいるよ。日本はGNP30000以上で
明日道でのたれじぬなんてことは絶対無いだろう?これだけでもすごいアドバンテージ恵まれてるよ。
日本は不況とはいえ世界でも非常に恵まれてるよ。貧困の世界に住んでる人間がうらやむ世界にいるんだよ。
おれとしてはこんな恵まれた環境でグチ言ってる人間はアフガンでもいって彼らと国籍交換してやればいいと思よ。
ぜいたくだよ大体。でも日本はネガティブなやつ多いなあ?ちょっと貧乏になっただけでボンボン自殺率が増えるもんなあ?
もしイタリアとかだったらもうすでに自殺し尽くしちゃって人間いなくなってるぜ?
歴史は趣味でもいいじゃん?仕事はまた別にしてそこで別のスキル磨けばいいと思うよ。
それを支えるのはポジティブさと努力だと思うよ。
ポジティブマンセーってことか・・・?
まぁ悲観視ばっかしてちゃ始まらんわな。
他の貧しい国に比べたら十分日本は恵まれてると考えれば・・・。
ボジティブマンセーか。
しかし、社会に適応するように自分の性格を変えていくってのはどこかで無理がくると思うけどね。
そのストレスやしわ寄せで、本人の心がおかしくなったり、弱者に対するいじめになるんだろうねえ。
そんな事より
>>186よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、「歴史専攻学生の就職活動」ってスレを見に行ったんです。
そしたらなんか「能力にも精神力にも恵まれた成功者が何言ってるのか」とか言ってるんです。
で、「あるはずもない成功への希望を与えて苦しませるだけ」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、自分のヘタレ度のアピールごときで、就職活動でやってない強烈な自己主張してんじゃねーよ、ボケが。
就職活動だよ、就職活動。
なんか「二十何年間か生きてきた経験」とか書いてるし。おめでてーな。
「ネガティブな人生を送る能力・精神力しかねえってことが身にしみてわかってる」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、歴史学専攻でも良いから真面目に就職活動やれと。
就職活動ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
理系出身がいつ歴史学専攻に敗れて落とされてもおかしくない、
勉強の中身に関係なく個人の実力で勝負する、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ヘタレは、すっこんでろ。
で、読み進むと、「ヘタレ歴史専攻学生の就職はこれ」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ヘタレに言ってんじゃねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ヘタレ歴史専攻学生の就職はこれ、だ。
お前は本当に歴史専攻学生の就職について語りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分がヘタレに生きる言い訳したいだけちゃうんかと。
キャリアアップ事情通の俺から言わせてもらえば今、キャリアアップ事情通の間での最新流行はやっぱり、
自己の価値観分析、これだね。
自分はどんな人間になりたいのか?これが通のキャリアアップ。
価値観分析ってのは問題意識が多めに入ってる。そん代わりヘタレが少なめ。これ。
で、それに「10年後の自分のイメージ」。これ最強。
しかしこれをやると2chに接続しなくなる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
だがお前、
>>186は、2chで自己主張するパワーがあるなら就職面接で自己主張しなさいってこった。
191 :
世界@名無史さん:01/12/23 03:47
しかし、>186のような自己主張を就職面接でやったら落とされそう。
192 :
世界@名無史さん:01/12/23 03:53
就職活動しんどいYO!自分を無理に売り込むよりも、家で本読んでたほうがいいYO!
193 :
世界@名無史さん:01/12/23 15:03
まあ、>186の言うことも分からないではないよ。ポジティブにキャリアアップをしていく人生は自分にはできない。したくもない。でもそんな人間じゃないと社会で生きていけそうにない。じゃあドロップアウトして自分の好きな本でも読んでたほうがいいってんだろ。
とても特殊な意見だけどね。
ところでルソーの『孤独な散歩者の夢想』って面白いの?
>>193 俺も、理系で大企業なんていうところに試験らしい試験もなく入ったから、
文系の苦しみはあまりよくわからない。
でもね、今の時代、大企業だから大丈夫なんてことはないよ。
俺の会社なんて、この一年で一万人リストラしたんだぜ。目先の打算じゃなくて、本当に正しいこと、自分のやりたいことを試してみろよ。
それが、失敗しても、きっと後悔はしないと思う。
俺だって、大学に残って基礎研究してたかったよ。
会社に入って、10年経つけど、同級生が学会で面白い発表をしたのを聞いたら、
心臓がばくばくして、俺、人生棒に振ったなと思うもん。他人はだませても、自分はだませないんだ。
それこそ、歴史上の人物で40過ぎるまで官職につけなかったやつなんて
いくらでもいるんだし、好きにしたらいいと思う。
正直言って、この体制のまま日本が10年後も存在するなんてありえないんだし、
今の価値観で何やっても無駄だと思う。
ついでにいっとくけど、もしどうしても就職できないんだったら、
いっその事、自分で会社作るくらいの気概を持って欲しいよ。
どっかのあほーが、会社にうまく合わせて一生終わる人生を薦めてやがるが、
正直に言って、めちゃくちゃ不快だね。
そういう考え方を押し付けるから、つまんねー会社がつまんねー商品ばっか作って、
価格競争で中国にまけちゃうよ〜とか言って、青い顔してやがるんだよ。
俺に言わせりゃ、おほすぎだよ。
日本の会社なんて、いまのままじゃ、半分以上あぽーんだ!
そんなとこは、DQNなやつしか必要としてないんだよ。
日本なんか捨てて、中国でもアメリカでも行って、そこで一旗あげろよ。
戦前の人間は、みんな満州とか南米とか、わけもわからず渡って、汗だくになって
それで、道を切り開いたんだよ。
思えを認めない国も会社も捨てちまえ。
196 :
世界@名無史さん:01/12/23 23:47
非常に同感!
ここは良いスレですな。世界史板は他の板とは違うねぇ。
当方、目指していた史学科にすら入れず、滑り止め3流大を
だらだらと卒業し、零細企業で働くDQN。最近は忙しくて本を
読むことすら出来ないけど、今でも歴史を専門的に学びたかったと
思っちゃうよ。史学科在住の皆さん。就職難の時代だけど頑張って下され。
前向きに生きることは大切だと思うよ。くたばるのは何時だって
出来るから、臥薪嘗胆で頑張って下され。努力を続ければ必ず報われる。
少なくとも歴史を学んだ皆さんは、物事を広く捉える視野と思考を修得
したと思うんですわ。実社会でも必ず役に立つから、二本の脚でしっかりと
頑張りましょう。
つまらぬカキコですみませぬ
198 :
世界@名無史さん:01/12/24 01:48
なんだかこのスレ見てたら泣けてきた
俺も史学科だが将来を漠然と考えていた自分に気付かされた
みんなありがとう、そしてがんばろう
199 :
世界@名無史さん:01/12/24 09:09
史学科だけど全然就活キツくなかったぞ。学科のせいにしてるうちは受からん。
200かよ!
201 :
世界@名無史さん:02/01/18 02:01
歴史好きの専門学校卒業生!!(;´Д`)
興味があるので、age!!
202 :
世界@名無史さん:02/01/18 10:43
198さんとかぶってまうけど、いいなここ。
自分あと2年あるし、勉強も就活もがんばるよ...
史学科目指して明日センターを受ける受験生だけど・・・
いろいろとためになりました・・。
204 :
世界@名無史さん:02/01/27 16:37
僕は都内某大学史学科3年の者です。マスコミに憧れて、テレビ局と新聞社どっち
にしよっかな〜とか真剣に悩んでいた大バカ者で、いざ採用試験受けてみれば書類
で落ちまくるし、面接までいっても受かったためしないし、こんな己惚れ屋のバカ
な大学生なんて社会は何も必要としてないことがよくわかりました。しかも先月フラ
れたバカ女にさっそく男ができたらしく、もうお先真っ暗です。4月に新聞社受けて
それもだめだったら、社会と妥協したくないからイギリスの大学院にでも行こうと、
殊勝らしいことを考えていましたが、それって結局逃げるだけ?って気がしてきまし
た。ところでイギリスの大学院行くのってやっぱムズいですか?ちなみに私は留学経験
もなく、お世辞にも英語が得意とは言えません。
205 :
世界@名無史さん:02/01/27 16:56
>204
俺アンタより年下だけど言わせてもらうと
世の中舐めてませんか?
206 :
世界@名無史さん:02/01/27 22:36
はいはい、どーせ世間に適応できないウェルテル型の青年ですよ。
>>204 うちの会社、営業募集してるよん。
経験、男女不問で。
>204
自分の大学の大学院に行けるかどうかから考えれば?
それより難しいのは確実だ。
210 :
世界@名無史さん :02/02/05 15:59
公務員辞めました。中学校の教諭でした。
世間さまと比べると、そんなにハードな職業ではないはずですが、
生徒指導や部活動で自分の原稿どころじゃなかったです。
受験や警察沙汰の真っ最中には、
宅配便のドライバーの皆さんもこんな生活なんだろうなー、
などと思っておりました。
現在は私立高校で少なくとも自分の授業ついては自分で
テキストを作っていられるのでそれなりに納得しています。
学会に行かなかったり、原稿が全然出来なかったりするのは
今はすべて自分のせいなので、これは仕方がありません。
大学に職が見つかった皆さんから見ると趣味以下のレベルでしょうが、
ツッパリ(死語)のタバコを取り上げようと格闘していた日々から
出発しましたので、勤務時間中に本が読めるだけでも嬉しいです。
211 :
世界@名無史さん:02/02/05 22:42
今のおのれらよりも厳しい生存環境の中で
必死に生きていた人たちを手前勝手な正義で裁くなどという
不遜なことを大学でやっていた奴らを
企業が採りたがらないのは当然ではないか。
212 :
世界@名無史さん:02/02/05 23:04
>>211 >>今のおのれらよりも厳しい生存環境の中で
>>必死に生きていた人たちを手前勝手な正義で裁くなどという
>>不遜なことを大学でやっていた奴らを
>>企業が採りたがらないのは当然ではないか。
ん?ネタか?あんたいつの時代の人?
歴史を勝手な正義で裁くとか不遜なことやってたとか言ってるけど、
そんなこと企業にとってみりゃ関係ねぇだろ?
要は積極性がある活発な学生を企業は欲しいんだろ?
で、史学科にはそういう人間は圧倒的に少ないってことだろ?
何か小難しいこと言ってるけど、つまり211が言いたいのは
「お前ら歴史ヲタなんかとらねぇよ!」ってことか?
以上、ネタ?にマジレスでした。
何か、高望みしすぎとか思うのは私だけでしょうか?
214 :
世界@名無史さん:02/02/05 23:11
213さん、高望みってどういうこと?
吾
知 唯
足
ってこった。
理想と実力と努力。この辺のバランスが崩れたときに「高望み」って言われそうだけどどうよ?
>215
ちと苦しいが
五
矢口隹
疋
の方がいいんじゃないかい?
なんかどうでもいいことだが…
いよいよ進路決定!という時期に歴史を職業にするかどうか
初めて 真剣に考えた、なんてあり得るんですね。
ピアニストになる!とかクラシックバレエで喰ってく!なんて人は
3歳の頃から「決めてました。」とか断言する事があるでしょ。
できるかどうかなんて関係なく。アレが本当でしょ。
歴史をやって行きたいなんてそれほど本気で思っていないんだけど、
いまさら他のコトを一から覚えるのは面倒だしなあ…。
っていうレベルで「理想」が高いのって、
「高望み」
とはちょっと違うよーな印象なんですけど。
心当たりのヒトどうよ。
218 :
世界@名無史さん:02/02/06 13:58
>>217 >>いまさら他のコトを一から覚えるのは面倒だしなあ…。
「面倒」といのは単なる口実で、実は自分に自身がないから
好きな歴史に逃げてるってのもあるね。
まぁそういう人は(勿論217さんじゃなくてね)本人がどこまで
本気で言ってるのかわからないけど。
で、217さんの文に同意で、確かにそれは高望みとはちょっと違うと思う。
じゃあどんな人が高望みかっていうと、行きたい会社について
ちょっとしか(というか、世間での「有名企業」というイメージのみでしか)
知らないのに「私、〜行きたいんだよね〜」って軽く言う人かな?
大体そういう人は、自分のキャラ的に冗談で言ってる人が多いと思うんだけど、
中にはマジで思ってそうな人もいるから怖い・・・。
で、そういう人の中には運良く「入れちゃった」人も極少数いたりして、
「人生ってどう進むかわからないもんだなぁ・・・」とか思っちゃたりする・・・。
219 :
世界@名無史さん:02/02/11 23:39
ぼくは卒論で乞食の研究をやったけど、ものすごく役に立ったYO!
220 :
世界@名無史さん:02/02/24 02:22
専攻は就職とはあまり関係ないってことでいいのかな?
歴史を勉強する人間は、覇気が少ないのかな?
>220
最初の文と次の文のつながりがわからん
222 :
世界@名無史さん:02/02/24 11:52
>>220 >>専攻は就職とはあまり関係ないってことでいいのかな?
それはあんまり関係ないと思う。
歴史の各選考ごとに精通してても、特に役立つ職業って
あくまで広く言えば、教育関係ぐらいじゃない?
>>歴史を勉強する人間は、覇気が少ないのかな?
そういう人が多いかもね。私も私の周りもそうかも。
でも学校が長期休暇になっちゃうと、同じクラスの人たちと
連絡しあわなくなるから
結構皆真面目に就活してるのかも?
ちなみに私はだいたい毎日説明会には参加してる。
でも、何か「取りあえず参加してるだけ」って感じかな。
最近はちょっとダレ気味でもあるし…。
早く内定が出れば必ずしも成功ってわけじゃないけど、
出なきゃ出ないで、不安だもんね。
223 :
世界@名無史さん:02/03/25 01:41
私は史学科の学生ですが、普通に就職活動をしています。
学部・学科による選別は今のところ感じたことはないです。
技術系はともかく、事務や営業系は経済学部も文学部も扱いは同じです。
企業は「大学で何を学んできたか」より「どのように学んだか」その姿勢に
興味があると思われます。専攻より人間性を見られます。
と実際に活動していておもいました
ちがってたらゴメンね
224 :
経済学徒(エリート):02/03/25 02:17
史学が学問だと思ってるのは、お前ら歴史ヲタぐらい。
すでに欧米ではヒューマニティーズ自体、社会の進歩に何の寄与も無い
趣味の一種だと思われてる。
ヒューマニティーズの中でも一番ランクの低い史学なぞを、学問だと思ってる痴呆振りにはあきれるぜ。
蛸壺で、欧米の追っかけをしてる、日本の馬鹿学者どもも
ソーカル事件の衝撃を受けて、さすがに、人文科学の存在事由自体を
疑わざるをえないことに気がつき始めたようだ・・・ヤレヤレ
欧米では人文科学が堕落しきってることなどは1965年にレイモンド・ピカールが指摘
もう30年も前から激しい論争が起こっていた。
ソーカル事件は、人文科学は駄目であるという結論を決定付けた。
なのに、日本の馬鹿ヲタ学者どもは、ソーカル事件が起こってから
初めて議論を始めてるね。30年遅れた原住民どもはしょうがねえな。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/gakujutu/gijiroku/002/001001.htm
225 :
世界@名無史さん:02/03/25 02:24
自然科学=数学、物理学etc=社会の進歩に間違いなく寄与する学問=一番数学ができる人々
社会科学=経済学(除くマルクス)、社会学、経営学etc=社会の進歩に寄与するところの大きい学問=それなりに数学ができる人々
人文科学=史学(プ etc=クソの役にも立たない学問もどき=数学のできない低能の学問もどき
防衛庁防衛研究所では戦史部が置かれ、戦史、軍事史の専門的研究が行われています。
過去のデータ等を収集、精査し、戦術の検討に活かします。各国の軍でも戦史研究
部門は置かれて、訓練部門と密接に連絡を取り合いながら、軍人の教育を行っています。
っていうか、大半の学部は出たところで意味をなしていないこの現状は。
224は典型的な煽りですな。
初心者の方はこういうのが煽りだと覚えといてください。
229 :
世界@名無史さん:02/03/25 08:40
>>史学が学問だと思ってるのは、お前ら歴史ヲタぐらい。
俺学校であんま勉強しなかったからヲタレベルになれなかったんだけどさ(w
取りあえず学問どーのこーのより、就職できればいいよ。
面接で分野のこと聞かれたら、ノートだけは真面目にとってたから
それをある程度今のうち見直して、当たり障りのないところで答えるつもり(w
しかし224は何か凄いな。
ちゃんと勉強してたんだろうな。
俺は大学に入った理由が「就職したくないから」ってだけで入ったからな(w
それで今は「就職したい」立場なんだけど、どーなることやら…。
今まで遊んでたツケが回ってきたってことか?
まぁあんま悲観的にならずに就活やってくわ。
皆頑張ってな!
>>224 経済学なんて、何十年とやってることは変わらんだろ。
実質社会に寄与してない。
231 :
世界@名無史さん:02/03/25 11:19
文科系の学問が無かったらずいぶんと無味乾燥な世の中になるだろうな
まあそんなことはどうでもいいんで、みなさん就職活動がんばってください。
233 :
世界@名無史さん:02/03/25 23:49
ソーカル事件おもしれえ!!
ポストモダンは胡散臭いと思ってたけどやっぱりこんなもんか。
エリートの中に歴史や哲学をやった者が多いのは、むしろ欧米のはずだったが。
っていうか、
>>224は何故この板に出入りしているんだろう?
経済学で落ちこぼれて引き篭もって2ちゃんか?
学部学生ならまだやり直しはきく。頑張れよ。
236 :
世界@名無史さん:02/03/26 00:50
あれ、このスレッドまだあったんだ?
単純に知識的なことだったら歴史は確かに役に立たない(と思う)。
立つ仕事あったら教えてほしいくらいだ。
院は恐くて逝けない。(アホで逝けない)
まぁ、歴史研究を通して
物を考える力を養うとか適当に自分の中で理由つけて
学生のうちは好きな歴史の勉強してりゃいいんじゃないの?
長いようで短い学生生活、楽しんでやらなきゃ損するよ。
237 :
世界@名無史さん:02/03/26 07:08
>>224 お前は「歴史」を知らないな〜。欧米(米と英・仏以外はよくわからんが)で
歴史学の地位(いわゆるプレステージ)が高いっていうのは常識だろ。日本とは
比べものにならない。歴史を良く知ってるのと、経済を良く知ってるのだったら、
(お前が経済を知ってるかはしらんが)明らかに前者を尊敬する社会だよ。
逆に、日本社会における歴史の位置づけっていうのは驚くくらい低い(あるいは
位置づけ自体が無い)。社会のトップで歴史を知らないなんてのはギャグだぞ、ブッシュ
位だろ。
238 :
アマノウヅメ:02/03/26 10:05
>>237 アメリカ人って一般的に世界史を知らないんじゃないですか?
239 :
世界@名無史さん:02/03/26 15:01
知らない人が多いから、知ってる人を尊敬するのかな?
それで地位が高く見られてるってことなのかな?
240 :
世界@名無史さん:02/03/26 17:42
ソーカル事件って要するに「釣った」んですか?
歴史を学んだことが就職した後役に立つか否か・・・
そんなのは会社が決めるんじゃなくて、自分で決めるんでしょうが。
歴史を学んだならば、過去にどういう人間がどういうときにどういう行動をとるか、
あるいはとってきたかがわかってくるものじゃないの?
歴史は繰り返すっていうじゃん。
ミクロな目でみたら世の中は変わっていくけど、もっと根本的なところをみれば、
人間そのものはそれほど進化してるわけじゃないと思うんだよね。
歴史みたいな奥深い学問を学んだ人をうらやましく思うよ。
あなたがたが学んだことは、人間の行動パターンそのもの。
自分の蓄えてきた能力をどうやって活かそう?
と必死になって考え、主張するのが就職活動だろう。
厳しいだろうが、一生懸命考えな!
・・・などと偉そうに思っている歴史好きな理系の人間です・・・
242 :
世界@名無史さん:02/03/27 11:05
理系にも歴史好きの人って結構いるみたいね。
しかし、この間も新聞に書いてあったけど
「理高文低」っていう風潮強いとやっぱ辛いものがある。
即戦力重視だからなぁ・・・。
この不況だからより一層感じるのかも知れんが
「歴史を高い金払って学ぶってのは贅沢なことなんだな」
と最近思う。
243 :
世界@名無史さん:02/03/28 18:12
>>237 歴史マニアを気取ってるくせに、「歴史」と「歴史学」の区別もつかないドキュソ。
最低のヴァカですな。
欧米人にとって、歴史とは『基礎教養』であって『学問』ではない
つまり、演説の内容にプルタークを引用したりヘロドトスを引用したり
個人の聖句をうまく引用したり出来るか、どうかということが問われるだけ。
一方、歴史学の地位など無いも同然。数学のできない馬鹿の学問だと思われてる。
常に発言が世界の注目を集め、
各国の政治指導者にも大きな影響を持つ(歴史学者ではありえないね ( ´,_ゝ`)プッ )
『経済学者』Paul KrugmanはエッセイPop Internationalismで、
イエール大学の世界的『歴史学者』Paul Kennedyを評して
『最近、国際経済にも口を挟むようになってるが』 『アダム・スミスとデビット・リカードの区別もつかない』
『腹を抱えるほどおかしい』
と罵倒しまくってる。
経済学者からみれば歴史学者の言うことなど子供の痴言に等しい。
244 :
世界@名無史さん:02/03/28 19:37
>>243 何か史学科の学生に嫌なことでもされたの?
245 :
世界@名無史さん:02/03/28 19:47
まあ、歴史板住人は自治気運とかもないし、己の興味ある事以外
我関せずタイプが多いかな・・・
歴史は人の心を豊かにしてくれるもんだと思っていたが、最近は
つーか2chを見てたらそう思わなくなってきた
246 :
世界@名無史さん:02/03/28 20:14
>>245 「歴史」は人の心を豊かにするが
「歴史学」は人の心を豊かにしない。
247 :
世界@名無史さん:02/04/06 23:34
この見てる新4年で内定出た奴っていないの?
俺はでてないけどさ。
248 :
世界@名無史さん:02/04/06 23:35
この見てる→この板見てる
に訂正。
249 :
世界@名無史さん:02/04/06 23:43
俺、31独身。半人前の仕事に就いてる。
大学で歴史専攻。卒業後から仕事うまくいかず。
もうだめぽ。
250 :
世界@名無史さん:02/04/07 00:08
>>249 「私のニュース板」にいなかったか?
遅刻したとか。
251 :
世界@名無史さん:02/04/07 00:18
俺は価値自由の原則をまったく考慮しない歴史学が嫌で経済学に逝きました。
歴史学の性質上完全な価値自由は不可能だろうけど、だからと言って
自分の思想、信条で歴史を歪めていいって訳じゃないよ。
あのね、251君 もしかして君は 2chのウヨサヨレッテル貼りや
教科書問題とかの事、言ってるの?(w
まともな史学専攻なら、そんな事言われなくてもわかってるって(w
文献批判って言葉知っている人間ならね
253 :
世界@名無史さん:02/04/07 11:08
文献批判って言葉知ってても無視してる奴いるぞ
価値自由の原則って何ですか?(マジで知らない)
ものごとの価値は各人が自由に設定できるってことですか?
経済学って完全に価値自由なんですか?
255 :
世界@名無史さん:02/04/07 15:15
あの〜・・・就職活動の話は一体いずこへ(w
みんな2ちゃんやる暇ないほど忙しいのか?
だとしたら俺って一体・・・。
256 :
世界@名無史さん:02/04/07 15:18
257 :
世界@名無史さん:02/04/07 15:46
>>252 諸学会で一番共産党の影響が強い史学の言うせりふじゃないね。
すくなくとも、史的唯物論が、完全に主流になったのは事実だし
その影響から脱したとはいえないのが
日本の史学界じゃないの。
教科書問題については明らかに歴研の人たちは、イデオロギーを振り回して
対抗してたじゃん。
表面的には、実証至上主義を唱えるけど、内部は真っ赤っかって言うのが偽らざる
史学学会の姿だよ。
258 :
世界@名無史さん:02/04/07 15:50
259 :
世界@名無史さん:02/04/07 16:06
>>257 つまり史学という分野は白を黒と言いくるめようとする人たちの集まりってこと?
260 :
世界@名無史さん:02/04/07 16:09
ウヨに賛同しない人間は全員ブサヨクです。
261 :
世界@名無史さん:02/04/07 16:52
やっぱ史学はクソじゃん(藁
262 :
世界@名無史さん:02/04/07 17:10
クソクソ、近寄らないほうがいいよ。
クソが大好きな蠅じゃなかったらね。
専門家が都合のいいことを言ってくれないのが口惜しい連中がいるんだねえ
スレの本題に戻るけど、採用する側からすると文系の学生って
どう見られてるのかな。まあ文系と言っても範囲広いけど。
理系の学生って専攻である程度固まっちゃう気がするんだけど
文系の事情ってどうなんだろ?(当方理系卒)
265 :
世界@名無史さん:02/04/07 21:32
日本で一番近代化が遅れているのは史学会だよなあ。
266 :
世界@名無史さん:02/04/07 21:39
>>264 それは、就職先によりけりだよ。
マスコミ・出版系なら、文学系の方が有利かもね。
金融・銀行・商社なら経済学系とか。
法学系はオールマイティみたいなイメージある。
あと意外に、文系SE候補なんか採用している会社だと、
法学の人を優先的にとるっていう話を聞いたことがある。
俺の大学だと、
あ法(阿呆)・ひま経・職なし人文・(処女なし教育)
っていうフレーズがあった。
269 :
世界@名無史さん:02/04/10 18:19
修士卒で一般企業とかっていけるもんなの?
270 :
世界@名無史さん:02/04/10 18:44
学士卒でさせ苦しいですからね。
余程、院生時代に企業で認められるスキルを
身につけたりしたのでなければ無理でしょうね。
271 :
世界@名無史さん:02/04/10 20:08
じゃあ今うちの院にいる人たちって将来どうするんだろ
あれだけの人数が路頭に迷うことになるのか
272 :
世界@名無史さん:02/04/11 10:17
教授を目指すかフリーターですかね。
贅沢を言わなければ働き口は色々あるとは思いますが。
プライドなどは捨てなければやっていけないでしょうね。
みんな自殺だけはするなよ(w
女子大生が就職難で自殺
11日午前6時20分ごろ、水戸市渡里町の市道で、若い女性が頭から血を流して
倒れているのを近所の人が見つけて110番した。女性は既に死亡していた。
水戸署の調べでは、女性は近くの茨城大4年生(21)。
市道の約12メートル上を通る高架の手すりを乗り越えたあとがあり、「希望した就職先に決まらない」
などと書かれた遺書が自宅アパートから見つかったことから、同署は自殺とみている。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020411flash130056.htm
死ぬくらいだったらバイトしつつ、図書館に通うか本屋に行くかして
歴史の本を読んでたいねぇ。
275 :
世界@名無史さん:02/04/12 02:01
>>273 >みんな自殺だけはするなよ(w
>
> 女子大生が就職難で自殺
>
> 11日午前6時20分ごろ、水戸市渡里町の市道で、若い女性が頭から血を流して
> 倒れているのを近所の人が見つけて110番した。女性は既に死亡していた。
> 水戸署の調べでは、女性は近くの茨城大4年生(21)。
> 市道の約12メートル上を通る高架の手すりを乗り越えたあとがあり、「希望した就職先に決まらない」
> などと書かれた遺書が自宅アパートから見つかったことから、同署は自殺とみている。
>
>
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020411flash130056.htm >
茨城大ごときでえり好みしてんなっつうのな。
東大でて、プータローがいるって言う時代なのにね。
で、こういう事件があると、まだ馬鹿フェミが、女に対する就職差別の犠牲者云々と馬鹿騒ぎすると・・・
276 :
世界@名無史さん:02/04/12 03:20
>馬鹿フェミが、女に対する就職差別の犠牲者云々
それで1人でも就職活動で試験官から罵詈雑言聞かされなくなるなら万々歳
2次で女子と一緒に面接受けたけど、圧迫面接って言うのか、なんか知らんけど
セクハラまがいな設問受けてた子がいたよ
「実社会じゃもっときつい事言われる」を逃げ口上に言いたい放題フザケルナ!!
>269
私は今年の3月に修士修了していま新人研修受けてます。
フツーの企業でフツーに。
278 :
世界@名無史さん:02/04/13 18:29
あなたの就職活動には非常に興味があります。
よろしければお教え下さい。
>278
あなたってどなた?
281 :
世界@名無史さん:02/04/16 17:56
>>277 フツーの企業ってもいろいろあるからな。
どんな業界?
資格は教員免許持ってるけど無関係。業界はコンピュータとか
そっちのほう。
284 :
世界@名無史さん:02/04/18 16:16
営業?SE?
285 :
世界@名無史さん:02/05/05 16:35
4年生で内定でた人いる?
自分の周りは一人もいない
そして俺も内定貰えてない・・・
ここらで1が「ソニーの内定もらいましたっ」とか報告してきたら
すごいんだけどな。
287 :
世界@名無史さん:
だよな