歴史上で世界に最も知られてる日本人は誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
日本で世界史を習えば、ヨーロッパや中国・朝鮮の歴史的な有名な人物をマニアックなくらいたくさん習いますが、逆に日本人で世界の人々によく知られている歴史上の有名な人物はいるのでしょうか?
(明治時代以降の近世の人物以外でお願いします)

個人的には織田信長・豊臣秀吉かなと思っているのですが、どうなんでしょう?
2世界@名無史さん:2001/08/23(木) 16:31
宮本武蔵なんじゃないの?
3世界@名無史さん:2001/08/23(木) 16:32
え、本当ですか?
4世界@名無史さん:2001/08/23(木) 16:35
宮本武蔵はドイツでベストセラー
5世界@名無史さん:2001/08/23(木) 16:36
個人ではないが「テンノー」「ショーグン」って呼称
は有名だな
6世界@名無史さん:2001/08/23(木) 16:45
>明治時代以降の近世の人物以外

頭痛がする…
7世界@名無史さん:2001/08/23(木) 16:48
昭和天皇だろうな
8世界@名無史さん:2001/08/23(木) 16:57
北野武だろうな
9真夏の厨房 ◆Ai/BlbT. :2001/08/23(木) 16:57
雪舟だろっ?
10世界@名無史さん:2001/08/23(木) 17:25
ヒロヒト
11世界@名無史さん:2001/08/23(木) 17:26
歴史的見地より、サムライ、ニンジャ、ワビサビブームが日本に対する
興味のきっかけになった人が多いでしょうから、その知識がけっこう
オタ的、又はカンチガイ的な異人さんは大勢いますね。
ただ、中にはかなりしっかり勉強してるすごい人もいて、そこらの
厨房がたちうち出来ないほど博学だったりするから面白い。
「よく知られている」というのがどの程度知られていればいいのか
わからんのですが、日本の存在自体が近代以前には世界史全体から見て
大したウェイトを占めるものでない以上、(アジア諸国以外の国では)
特別に日本マニアの人を除くと「よく知られている」人などあまり
いないのでは?せいぜい戦国大名の数人か?(それも怪しい)
日本人が常識的に知ってる世界史上の人物と同じレベルでの知名度は
誰も得ていないのではないでしょうか?
アジア地域以外からいらした在日外国人の方に、そこら辺の事情をお聞き
したいものですね。
126:2001/08/23(木) 17:36
江戸>近世
明治>近代

>明治時代以降の近世の人物以外

意味わからん。
13乗数野郎:2001/08/23(木) 17:43
>1

一般人レベルにいちばん知られているのは,オノヨーコ。
ただ,一般人はまだ中国と韓国と日本の区別がつかず,
ブルース・リーとかジャッキー・チェンとか答えている
輩もいるアンケートの結果による。
14世界@名無史さん:2001/08/23(木) 17:53
アキラ・クロサワでしょう。
日本人の想像とか報道以上に彼の知名度と映画の評判はすごい。
15あれ?まだ出てない?:2001/08/23(木) 17:57
小野小町
16名無しさん :2001/08/23(木) 17:57
小野ヤスシ
17世界@名無史さん :2001/08/23(木) 17:59
紫式部
18沙羅 ◆tE.WP6n. :2001/08/23(木) 18:04
似たようなスレが既に在るんですけどね。
このスレも似たような運命を辿りそうな予感が。

日本人で世界史から見て評価できる奴いる?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=990452177&ls=50
19世界@名無史さん:2001/08/23(木) 18:26
>>14
そうかぁ?
あっちでクロサワを知ってるのは映画関係者と
スピ・ルーカスファンぐらいだけど・・・・

一般人はしらんよ
20日本@名無史さん:2001/08/23(木) 19:16
ええぶい女優
21世界@名無史さん:2001/08/23(木) 20:00
歴史上で世界に最も知られてる人間はだれだろ?
22世界@名無史さん:2001/08/23(木) 20:08
ヒトラー
23世界@名無史さん:2001/08/23(木) 20:10
東郷元帥じゃない?
トルコだとトーゴーの酒があると聞いた。
後、日本海海戦は軍事の教科書に載ってるし。
(S天皇HIROHITOという説もある。)
24世界@名無史さん:2001/08/23(木) 20:12
>23
すまん!近世を入れてしまった。
25世界@名無史さん:2001/08/23(木) 20:13
エンペラー・ヒロヒト
26世界@名無史さん:2001/08/23(木) 20:13
>23
というわけで、上杉鷹山
ケネディが一番尊敬する人物とか言ってた。
27世界@名無史さん:2001/08/23(木) 21:09
とうことで、日本にはろくな人物がいなかったということでしょうか?
28世界@名無史さん:2001/08/23(木) 21:19
>>27
「日本人の民族性」ってやつかも…(笑)
いまでも「顔の見えない=個性のない」日本人ってステロタイプが
まかり通ってるけど、要するに、歴史に名を残すほど個性的な人物が
出てこなかった。ステロタイプは正しかったわけだ(笑)

けど、それは決して日本人の無能さを示している訳じゃなくて、
「集団としての日本人」なら誰でも知っている。とくに企業
(ソニー・ホンダなど)は、世界中に知られている日本企業だ。
これなんか、一個人というより「企業=集団」として日本が
認知されている典型例だね。

あまり日本人論を言い出すと、まだまだ夏休みだから
コヴァ厨が湧いて出る恐れもあるし、ほどほどにしない?
29世界@名無史さん:2001/08/23(木) 21:26
 フィンランドにトーゴービールがあるそうだ。ロシアに苦しめられてたフィンランド
トルコ、東欧では日露戦争の東郷さん。西欧では昭和天皇、アジアでは日本のタレント
じゃないか。
30世界@名無史さん:2001/08/23(木) 21:38
中田英寿でしょう
31世界@名無史さん:2001/08/23(木) 21:46
>>29
馬鹿発見!!!
32世界@名無史さん:2001/08/23(木) 21:47
>>23
馬鹿発見!!
33世界@名無史さん:2001/08/23(木) 21:48
34世界@名無史さん:2001/08/23(木) 21:50
>>28
日本人論以前にこのスレッドの命題がちょっとねえ。>>21の「歴史上でもっとも知られている
人間は誰か?」という質問に答えられないのと同様、この問題に答えなんか出るわけない。
有力候補はいくらでもでるわけだけど。
35世界@名無史さん:2001/08/23(木) 22:10
葛飾北斎
って確かNHKのガッテンでやってたような
36世界@名無史さん:2001/08/23(木) 22:11
ゴッホで有名に
37無党派さん:2001/08/23(木) 22:13
答えは簡単。

世界で一番有名な日本人は、ジョン・レノンの奥さん。
38世界@名無史さん:2001/08/23(木) 23:28
スカルノの奥さんじゃ駄目?
39世界@名無史さん:2001/08/24(金) 00:15
団野村
40takui:2001/08/24(金) 00:25
以前、ジョンウーが小林旭が好きだとか特集が組まれていたが、
それと同じで、あちらがすごいということが葛飾とか前提になっている気がする。
どうも、日本がすごいということを言うために、わざわざ、葛飾とか、
取り上げてんじゃないの?

>>29 23 31

何で、ビールごときで有名なんでしょう?
41世界@名無史さん:2001/08/24(金) 00:32
日本の場所もろくに知らない人が多いからな〜。
中国人とごっちゃにされてないかしら。
42世界@名無史さん:2001/08/24(金) 02:03
ドラえもんが一番だとマジで思います
43世界@名無史さん:2001/08/24(金) 02:31
イチローに決まってんだろ!
44世界@名無史さん:2001/08/24(金) 02:43
マジレス
徳川家康

近代では世界最長といえる、250年間の平穏をもたらした将軍
って感じで紹介されてる
45世界@名無史さん:2001/08/24(金) 02:45
エンペラー・ヒロヒトに決まっているじゃろうが。
46世界@名無史さん:2001/08/24(金) 03:00
>>39
流して読んでたら、団鬼六に見えた。。。
47世界@名無史さん:2001/08/24(金) 03:01
アントニオ猪木
コレホント
48世界@名無史さん:2001/08/24(金) 03:05
逆にドイツ人で一番有名なのは?と聞かれたらヒトラーだろうし、
中国人だったら毛沢東かな?
でも日本人だったら難しいんじゃないだろうか。
49世界@名無史さん:2001/08/24(金) 03:07
>>48
その路線で行くと、やっぱり昭和天皇じゃないだろうか。
(「ヒロヒト」の名前で)
50世界@名無史さん:2001/08/24(金) 03:18
ヒロヒトなんてわしの周りのアメリカ人誰もしらんぞ。
確かに頭悪い連中ばっかりだけど。
イチローはみんな知ってる。野球に興味のない人間でも。
オノヨーコは5割かな。
リンプとかが好きな奴はBeatlesのメンバー全員言えないし。
あと、TAJIRIという日本人レスラーもガキの知名度は高い。
歴史上の有名人なんて誰も知らない。
というか日本の歴史に興味あるヤツいないし。
51世界@名無史さん:2001/08/24(金) 03:21
いや中国は三国志の武将やら始皇帝やら詩人やらでたくさんいると思うが
52世界@名無史さん:2001/08/24(金) 03:22
イチローなんて亜米利加人しかしらんだろーが!!
53 ◆hdKm.ST. :2001/08/24(金) 03:26
50が正解!!
黒沢知ってるのは映画好き。
宮崎とか押井知ってるのは映像オタ(含アニオタ)。
ヒロヒトしってるのはちょっとウヨな奴。
イチローとノモも有名なのは活躍してる間だけ。

日本人で有名なのは結局ジャッキーチェンとブルースリー
54世界@名無史さん:2001/08/24(金) 03:34
伊達公子とか片山右京とかも実はヨーロッパで有名だったが、今は忘れられてんだろな。
55たたり:2001/08/24(金) 12:44
ジャンボ尾崎は笑われるのにたまに使われる。
56釣り天井:2001/08/24(金) 16:35
野口英世 サンコンも知っていた。
57世界@名無史さん:2001/08/24(金) 16:47
>>42
いや、久しぶりにワラタ。
58      :2001/08/24(金) 17:29
前にテレビで、欧米の人が知ってる日本人の名前で
ヒロヒトとオノ・ヨーコが挙げられていた。この二人は別格だろう。
59大佐:2001/08/24(金) 20:11
カンリョウ

も良く知られています。
60ぎゅんたー:2001/08/24(金) 22:37
 オノ・ヨーコは今は博物館の管理人。
61世界@名無史さん:2001/08/24(金) 22:54
オノヨーコはインディアン顔だと思うに一票。

いまはただの日本のバーサマだけどさ
62世界@名無史さん :2001/08/24(金) 23:33
紫式部に決まってるだろう
ゴルァ
63世界@名無史さん:2001/08/24(金) 23:53
ジャッキーでいいだろ
日本人だって
事務キャリーをアメ工だと思ってる人居るのだから
64世界@名無史さん:2001/08/24(金) 23:55
日本人でもイブ・モンタンやアラン・ドロンをフランス人だと思ってる人もいるからな
65世界@名無史さん:2001/08/25(土) 00:07
>>61
なんかの映像で旦那と一緒にヒッピーみたいなかっこしてたけど
北斗の拳のアミバにそっくりだった。
66世界@名無史さん:2001/08/25(土) 00:56
世界って言っても国によってさまざま。
米仏はやっぱり昭和天皇。
中国が田中角栄ていうのは日本人にとっては意外か?
で、お約束の誤答もあります。
http://www.chugoku-np.co.jp/yoron/t000116e.html
67世界@名無史さん:2001/08/25(土) 05:20
歌麿は?
68 ◆hdKm.ST. :2001/08/26 06:15
日本が世界のどこに位置するか、知っている人はどれだけいるか。
世界地図を示して日本はどこかさしてもらったところ、正解が中国では二五%、
タイでは八%だった。誤答では、同じ島国のフィリピンと間違えた人が比較的
多かった。

米、フランス両国は電話調査だったので、ニューヨークとパリの街頭
(繁華街と郊外の二カ所)で五十人に同様の調査を実施した。この結果、
米国は正解が七〇%、フランスは六四%。両国とも年配の人より二十代の
若者に誤答が多かった。


中国はあれだけ批判してるのに25%しか日本の場所がわからない?
幼稚園児並?
69世界@名無史さん:2001/08/26 06:36
まあ中国は教育水準が低いからしょうがないだろ。それよりアメリカ・フランスの方が鬱だね。

俺がものしらないだけかもしれんが高田賢三って誰よ?芸術家かい?
70世界@名無史さん:2001/08/26 06:38
沿岸部ならともかく、内陸ではキツかろう>中国人
生きていくのに精一杯だ。

米・仏は大健闘だと思うが…
71世界@名無史さん:2001/08/26 06:46
>高田賢三

ファッション・デザイナー
72世界@名無史さん:2001/08/26 07:20
高田賢三

こんなマイナーな奴の名前は挙がるフランスに萎え!
73世界@名無史さん:01/08/26 10:18
だいたいどの国でも山本五十六はトップ10をキープしてるな。
74世界@名無史さん:01/08/26 10:30
一応、昭和天皇がTOPじゃないの?

人格として、知ってるかどうかが別だが。

あとイソロクよりトージョーかな
75世界@名無史さん:01/08/26 13:47
>>74
トーゴーだろ?東郷平八郎。
76Be名無しさん:01/08/26 13:52
韓国だと豊臣秀吉だろうな
77世界@名無史さん:01/08/26 14:39
普通の日本人は中国はおろかインド、マレーシア、イランなどの
国の位置も知ってると思うんだが・・・。
所詮中国人はアホだな。恐れるに足りず。
78世界@名無史さん:01/08/26 14:52
>>77
それすら知らないドキュソが日本にも結構いることに注意すべし。
79看板職人:01/08/26 17:10
以前、フランス人数人に世界地図を空で描かせたんですが、
朝鮮半島からインドにかけてはボロボロでしたね。
日本のことはさすがに俺に気を使って描いてはいましたが
四つの島の大きさ位置はさすがに無理でした。
中にはアフリカを切り離して描いてる奴もいたなあ…
80一合@名無史さん:01/08/26 17:15
>>33
「東郷ビールの嘘」っていうのははじめて知ったよ。
山本五十六バージョンもあったのか・・・。
この話の元が、「SAPIO」っていうのにも笑えるけど(w
81神奈川県民:01/08/26 17:25
>>77
それどころか四国がどこにあるのか知らない俺の姉

これで立派な4年制大卒だから泣けてくる。
82世界@名無史さん:01/08/26 17:35
東郷ビール・・・ファンタゴールデンアップルみたいなものだったか・・
83世界@名無史さん:01/08/26 20:19 ID:URg2Xkh6
>>81
東京人のほとんどは四国がどこにあるか知らない気がする
84世界@名無史さん:01/08/26 20:24 ID:PGJ149W.
>>83
田舎者の妄想
85世界@名無史さん:01/08/26 20:34 ID:32wyZVkI
86世界@名無史さん:01/08/26 20:48 ID:gUIMkUHc
原田哲也なんかはどう?
87世界@名無史さん:01/08/26 21:12 ID:GMltpYBc
>>84
ワラタ
88一合@名無史さん:01/08/27 00:29 ID:Jlzc1HNo
>>84
確かに四国の場所はわかるだろう。
しかし、愛媛、香川、徳島、高知が四国のどこにあるかわかっている
人間は少ないだろう(w
89クレアラシル:01/08/27 00:57 ID:9fv5qjto
最もじゃないと思うけど、三島由紀夫
90世界@名無史さん:01/08/27 01:14 ID:AfLlkMzQ
坂井三郎
本田宗一郎
けっこういいセン逝くかも。
トップじゃなかろうけど。
91YP:01/08/27 01:22 ID:Ld.vANXU
モンゴルでは‘黒澤明’がかなりのリスペクトの対象との事。
ソ連と共作の『デルス・ウザーラ』の影響が大きいみたい。

あと‘おしん’と国交を推進した‘海部俊樹元首相’。
92世界@名無史さん:01/08/27 01:33 ID:ThwuZgT2
>>88
そんなのは四国の人間以外誰も知らん。東京を目の敵にするのは田舎者の僻みと妄想。
93世界@名無史さん:01/08/27 01:59 ID:Ja/8xRHs
>>88
てゆうか、四国の内訳言える人間て滅多に見たことがない。
94世界@名無史さん:01/08/27 02:13 ID:ThwuZgT2
ごめんんさい四国は日本じゃありません。しらなくて当然です。
95神奈川県民:01/08/27 02:41 ID:lpuiqr7.
なんだか四国煽りみたいになってきてしまった。
気分を害したらすまん>四国の方
9693:01/08/27 02:54 ID:Ja/8xRHs
俺も>>84に過剰反応してしまった。

四国ネタ終わり
97世界@名無史さん:01/08/27 03:06 ID:v1xikTuY
こういう話題を振ると一般人には、知名度がないなどと
わけわからんことを言うやつがいるが、そもそも外国の
一般庶民は世界史の知識などない。あいつらはマジで
エジプトを発見したのはインディージョーンズだと思ってるような
DQNぞろい。よって庶民レベルにまで知られている歴史上の人物など入るわけがない
98 :01/08/27 03:12 ID:xFGcEerg
「外国の一般庶民」?
君、あほやろ?
99世界@名無史さん:01/08/27 10:37 ID:yr2xjJYk
現代でも一番はヒロヒトッって情けないね。現役の政治家の名前さえあがってこない。日本人でもアメリカの大統領はちゃんと言えても日本の首相はちゃんと言えない人多そう。日本って元首相多すぎ。
100世界@名無史さん:01/08/27 11:49 ID:tlfWhIGA
フランスでは三島由紀夫が知られているらしい。
中国に留学中、となりのフランス人がルームメイト所有の犬のぬいぐるみに
似てるからと三島さんって名前つけてた。
そこにいた日本人全員は、まったく似ていないの意見で一致したが。
101世界@名無史さん:01/08/27 12:08 ID:q6cT4G.U
日本人でも若い奴は三島は知らないだろうな
102世界@名無史さん:01/08/27 15:26 ID:ANyZI9LA
>>101
確かに。楯の会なんて言っても、はぁ?で済まされそう。
イタリアにも三島由紀夫を追っかけてる人は多い。
何人かのイタリア人から三島に関する質問をされたり、
新聞や雑誌の切抜きを渡されたり(向こうは只の親切心から)
して対応に困ったことがあります。
103世界@名無史さん:01/08/27 15:26 ID:ANyZI9LA
確かに。楯の会なんて言っても、はぁ?で済まされそう。
イタリアにも三島由紀夫を追っかけてる人は多い。
何人かのイタリア人から三島に関する質問をされたり、
新聞や雑誌の切抜きを渡されたり(向こうは只の親切心から)
して対応に困ったことがあります。
104いいねぇ!:01/08/27 16:51 ID:..mhaNvE
俺も紫式部に1票!
105>48:01/08/27 18:52 ID:XmJCoiOc
>>48
ヒトラーと対だったら東条英機では?
106 :01/08/27 20:58 ID:Izv3uZRs
意外に「ザ・ファーストショーグン」源頼朝が有名らしいよ。
107世界@名無史さん:01/08/27 22:33 ID:yPOhGKhE
アメリカで一番有名な日本人は(米国籍のヨーコを除くと)
間違い無くジャッキーチェン
セッシューも有名だが画家ではない

イギリスならヒロヒト
フランスならホクサイ
ロシアならジンギスカン

日本人は自嘲的にこんなこと書けるが
朝鮮だったら洒落にならん
「シドニーのマラソンで金メダルの金某」と主張するだろう
108世界@名無史さん:01/08/27 23:09 ID:NAR.NNRY
イタリアで最近三島が見直されだしたらしい
109世界@名無史さん:01/08/27 23:13 ID:KdaDLra.
やっぱダメだったって?
110 ◆bqSlE39o :01/08/27 23:15 ID:6f9AuPhQ
三島ブーム?

じゃあロシアでの安部公房。
111世界@名無史さん:01/08/27 23:35 ID:MzHRflI2
>アメリカで一番有名な日本人は
>間違い無くジャッキーチェン

うーむ、映画「キャノンボール」のせいだな。
112世界@名無史さん:01/08/28 01:41 ID:uauaryO.
>>106
DQN発見!
113世界@名無史さん:01/08/28 11:30 ID:jrA5HiNY
やっぱ昭和天皇でしょ。
ウルティマオンラインでもエンペラーヒロヒトって名前でプレイしてる外人いたもん。

>>112
106の何がドキュンかわからんが貴様のIDはカコ(・∀・)イイ!な。
114世界@名無史さん:01/08/28 11:45 ID:YHZntOV6
>>113
スレの主旨とはあんまり関係ないですが、
GHQの下っ端で働いてたアメリカ人の1人は、
帰国後に飼った犬に「ヒロヒト」って名前をつけたそうです。
本人は親日家のつもりだとか・・・
115世界@名無史さん:01/08/28 11:48 ID:Fm9EvsYA
草間弥生は?
116世界@名無史さん:01/08/28 12:05 ID:0sTaz1T.
もっとも有名なのは豊臣秀吉です。メキシコの片田舎へ逝っても彼の名は知られてます。
(これは本当の話し)
但し良い話しではなく、とっても悪い話しでですが
内容は「ジパングにヒデヨシ・トヨトミという人物が昔いた。彼は聖人を多数磔にして
殺した」という教会の説法です。
117世界@名無史さん:01/08/28 12:40 ID:Tp98x8bI
>>112
ドキュンなのは、>>106じゃないだろ。
海外から見れば実質的に幕府を開いた最初のショーグン。
祭政分離を実現した自分として有名らしい。
118本間晃司:01/08/28 13:50 ID:Df7qkE0I
イタリア スペインは支倉常長だよ
119世界@名無史さん:01/08/28 15:45 ID:UTG5x4p.
ダントツでオノヨーコ
120:01/08/28 20:04 ID:tIG.pHWg
 >>116
 それにさ、キリスト教徒が、
 日本人を売り飛ばすのを防ぐためとかつけたらどうなのか…。
 でも、そうは教えないんだろうな。
 普通の道徳として教える分にはキリスト教はいいのだが…。
121 >106:01/08/28 22:28 ID:MVIIY4dQ
 そうそう、何気に頼朝。つーかTimeが2000年特集で
0年から1人ずつ世紀の代表的人物を選んでたんだけど、
12世紀の代表的人物に選ばれたのは、頼朝。
 これは過大評価かもしれないけど、この武士団政権の成立
が後世に与えた影響は大きかったとアメ公は判断したのでしょう。
ま、一般的にはオノヨーコやブルースリーのが断然有名だけどねえ。
 
122世界@名無史さん:01/08/28 22:49 ID:jHnqr0xc
意外なところで高山右近
確か宗教劇だったかになったと思う。 
123世界@名無史さん:01/08/28 23:30 ID:jHnqr0xc
>122
やはり秀吉が悪役で右近が殉教のヒーローなんだろうな
124世界@名無史さん:01/08/29 19:17 ID:K09yuEYk
小泉
125世界@名無史さん:01/08/29 19:36 ID:DciKel/U
ミフネも映画好きにしか知られてないのかな?
126世界@名無史さん:01/08/29 21:15 ID:xV7UNptQ
少年ナイフ
127世界@名無史さん:01/08/29 22:45 ID:4xAqS5U6
イタリア・スペインではバイクレーサーの原田。大陸ヨーロッパでは日本人の想像以上にモータースポーツが人気。
片山右京はイタリアで有名。でもやっぱり原田がいちばん有名らしい。
スペイン人はサッカーの中田英寿をあんまり知らない。でもレーサーの原田は知ってる人が多い。
イタリアでは中田が有名になったが、それ以前には原田がダントツで有名。

歴史じゃないんで下げます。
128世界@名無史さん:01/08/30 13:40 ID:GPiTgsPs
>>121
関係ないが、アメリカ人の歴史上の人物ベスト100とかやめてくれんかね。
129世界@名無史さん:01/08/30 13:43 ID:a46Tnt1Y
130世界@名無史さん:01/08/30 14:15 ID:cLFpM6aQ
ドクター中松は先進国じゃぁ有名でしょ絶対。
131世界@名無史さん:01/08/30 14:17 ID:Qvts709I
ドクター中松はトンデモ愛好者の間でのみ有名。
132世界@名無史さん:01/08/30 18:21 ID:9CTBxRLE
伊藤博文
133トキオ:01/08/31 06:22 ID:V0yjJjtg
坂本龍一はそれなりに有名だけどね。
ロンドンのヴァージン本店にも、ちゃんと個人名の棚あるし。
134世界@名無史さん:01/08/31 08:49 ID:5QwRJ5aY
坂本九
135世界@名無史さん:01/08/31 09:49 ID:7eEAwxcM
>>130
>>131
自由連合の政見放送はワラタ。「ドクター中松!(連呼)」
関係ないので逝きます
136世界@名無史さん:01/08/31 13:07 ID:hgjGus7I
DJ Krushもけっこういいぞ。
137ネコが好き:01/08/31 19:23 ID:42eEzfSk
オレはバロン薩摩だと思う。極東の小国だった日本から、
ヨーロッパ文化のパトロンを生んだなんて、日本人として誇りに思う。
稀代の放蕩児だ。今の日本人では出せないスケールの大きさだと思う。
138看板職人:01/08/31 19:30 ID:.qyz2di6
>>137
バロンの遺産、シテ・ユニヴェルシテに見に行きました。
あんなもん個人で作るのは現代では難しいでしょうね。
139ネコが好き:01/09/01 15:05 ID:3j9l5Exo
>>138
看板職人さん返事ありがと。
日本館、僕は残念ながらまだ見ていません。
というより、ヨーロッパへいったことない。

そうそう、川上音二郎と貞奴はどうですかね。
ヨーロッパじゃ忘れ去られていますかね。
140世界@名無史さん:01/09/01 17:43 ID:IWPxnjkc
立命の星、それが田中洸人
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
141金ファン:01/09/01 23:15 ID:zJ/2BxeU
 高橋是清は、知られているのだろうか?
142世界@名無史さん:01/09/02 21:24 ID:z3o./k7E
宮沢元総理より知られていないと思われ
143世界@名無史さん:01/09/02 21:58 ID:NqhxWzw6
信長は無名
144世界@名無史さん:01/09/02 22:22 ID:BYbdEVck
アメリカ、フランスの回答に毛沢東が入っているのが萎える。
アジアのことなんか欧米人には関係ネーってことね。
145えみら:01/09/02 22:35 ID:k.LVVDaY
明治天皇か、東郷平八郎か、紫式部か、
黒澤明か、中田英寿だと思う。
146世界@名無史さん:01/09/02 22:45 ID:Lie3s28.
日本映画・アニメ・漫画で教えていくしかないね。
147:01/09/02 23:03 ID:YNITz8ks
小野妹子は、知名度、どうなん
148世界@名無史さん:01/09/02 23:40 ID:B/hmNEbg
>>144
そんじゃあお宅は海外俳優がそれぞれどこの国の人間か全て正しく答えられるのか?
ジャン・レノがアメリカ人だと思ってる奴だっているだろう。
149144ではないが:01/09/02 23:44 ID:S8y/MArY
>>148
俳優の国籍が分からんのと、毛沢東が中国人と知らんのを、
一緒にしてもどうかと思う。
150世界@名無史さん:01/09/02 23:50 ID:NACVYPP6
>>148
教育受けてりゃ(欧米各国の教科書に毛沢東がでてくるか知らんが)
常識にはいるでしょ。
ジャンレノなんてガッコでおしえねーよ
151世界@名無史さん:01/09/03 00:12 ID:Ed9qbOXM
中野浩一も10連覇したころはヨーロッパでは有名だったらいしいが、今は知らん。
152名無しさん:01/09/03 00:14 ID:hxTvlNQc
やっぱりオノ・ヨーコが世界でいちばん有名な日本人だと思われる。
153世界@名無史さん:01/09/03 00:23 ID:o7Kr6Pyo
エドモンド本田
154世界@名無史さん:01/09/03 21:29 ID:GLuRk.gg
マサ斎藤
155世界@名無史さん:01/09/04 04:16 ID:CVMiqVV6
これは実話だが、日本に来た中国の重点大学生が東京タワーに
登った時、「あら、日本海と中国が見えると思ったのに」って
言ったバカがいたんだぞ!
おい、遼寧大学しっかりせんか!!
156名無しさん:01/09/04 04:33 ID:xSP2xr6g
数年前、アメリカの学生相手に「あなたが知っている日本人の名前を挙げて下さい」というアンケートを取ったら、一位が毛沢東、二位がブルース・リーだったそうだ。
157世界@名無史さん:01/09/04 05:48 ID:tP9zJUis
いい加減既出のネタをなんべんも書きこむな。
158世界@名無史さん:01/09/04 16:09 ID:xOQ7FtcA
tesuto
159世界@名無史さん:01/09/04 17:16 ID:EdDfOysc
20代男性日本人に最も著名な各国人

アメリカ:ガイル
ロシア:ザンギエフ
中国:チュンリー
ブラジル:ブランカ
インド:ダルシム
スペイン:バルログ
160世界@名無史さん:01/09/04 17:18 ID:/4fnJzK.
>>153
漢字で書くと「江戸主水」らしい・・・
161世界@名無史さん:01/09/04 17:25 ID:EdDfOysc
パイソンとかベガってどこの人だっけ?
他にもいろいろいたな・・・
162世界@名無史さん:01/09/04 23:16 ID:nsAywU42
アジア限定だけど、一休さん。
なんか最近すごい人気らしいです。
でも、きっとあいつら髑髏もって、すっごく人相の悪い一休さんはきっと知らない。
163世界@名無史さん:01/09/04 23:27 ID:XXIWlYJA
ていうかしゃれこうべの杖もったわるもんの一休さんが人気あったら厭だよ。
164世界@名無史さん:01/09/05 01:35 ID:TYCCdZEo
>>159
ワラタ
165世界@名無史さん:01/09/07 23:22
>162
アニメもありならルパン3世は。
でも日本人じゃないのかな?
166世界@名無史さん:01/09/08 00:18
167世界@名無史さん:01/09/08 00:30
アニメはドラえもんと既出。びみょーにノビタかも…
168世界@名無史さん:01/09/08 00:46
第三世界に有名な、おしん
とか?
169世界@名無史さん:01/09/08 01:00
まあ、ある程度の教育を受けてる人間じゃないと
他国の有名人物なんて知りませんw
170世界@名無史さん:01/09/08 01:49
>>165
あいや、確かにアニメなんだけど一応実在の人物って事で・・・
171世界@名無史さん:01/09/08 03:43
>165
テレビでの第2期シリーズの頃、「日仏混血ルパン3世」という台詞がありました。
架空の人物の話なのでsage
172世界@名無史さん:01/09/09 03:49
北条時輔
173世界@名無史さん:01/09/09 14:16
間宮林蔵
露西亜の人はよく知っている、かな?
174世界@名無史さん:01/09/16 06:34
中野浩一はフランスではどうなのか
175 :01/09/16 08:24
イマキタ加藤
176ジョーカー:01/09/16 08:27
イチローと中田
177世界@名無史さん:01/09/16 08:32
坂本龍一
178世界@名無史さん:01/09/16 10:44
歌麿
179世界@名無史さん:01/09/16 11:07
松浪健四郎
山本耀司、川久保玲。ほか、ワダ・エミ、森英恵らのデザイナー。
葛飾北斎、喜多川歌麿、安藤広重らの浮世絵画家。
松下幸之助、本田宗一郎、盛田幸夫ら戦後産業界の旗手。
紫式部、清少納言、三島由紀夫、安倍公房、大江健三郎ら文学者。
ジャパ二メーションの二巨頭、大友克洋、押井守。
あと、映画の黒澤明。音楽は坂本龍一と小沢征爾。
スポーツなら「暁の超特急」吉岡隆徳か?いやベルリン五輪・馬術のバロン西だな。
政治的には昭和天皇が有名だろうな。
歴史上唯一「皇帝(Emperor)」の称号がある国は、
エチオピア皇帝なき今、唯一日本だけだからな。

あっ、ピカチューを忘れちゃいかん!!「
イスラエルでも流行ってるらしいぞ。(藁
181日本@名無史さん:01/09/20 22:01
歴史上の日本人
中国では武田信玄だそうな
孫子を畏敬していたとゆうことで
182世界@名無史さん:01/09/22 00:14
>>173
マミヤ海峡はロシアでは別の名前なんじゃなかった?
183世界@名無史さん:01/09/22 00:17
>>182
タタール海峡。
184世界@名無史さん:01/09/22 01:23
山本フィフティーンシックス五十六。
と小澤征爾。
加藤鷹もやや有名。
185世界@名無史さん:01/09/22 19:55
安部公房
186世界@名無史さん:01/09/22 20:01
昭和天皇
187世界@名無史さん:01/09/23 06:49
オレ。
2015年頃本格的ブレイク予定
188世界@名無史さん:01/09/23 07:17
20年後のマンハッタンの昼飯時に語られるネタ、それはポケモン。
「あのカードが集まらなかったんだよ。」
189世界@名無史さん:01/09/23 20:14
ちょっと前のアメリカの戦闘機乗りはスタートレックの刺青していたが、
今は日本のアニメとかしてるらしい。本当に世界に通用した日本文化って
ゲーム、漫画、アニメになるんだよな。スノッブじゃなしにマジに人の
心に届いたものは。
日本の文学なんて世界ではホモの文学者の趣味だし。
190ヨーコ・オノ:01/09/23 20:33
志良玉弾吾さんです!!
191音速の名無しさん:01/09/25 15:36
192世界@名無史さん:01/09/25 16:22
>>189日本のサブカル創ったのは殆ど在日韓国朝鮮人
だから「日本文化」とは言えない。
193世界@名無史さん:01/09/25 20:13
在日は文化的には日本人でしょう。少なくとも韓国文化・朝鮮文化
ではないな。在日文化というものを設定しても空しそうだ。
194世界@名無史さん :01/09/25 21:50
http://www.pinkladyamerica.com/
アメリカのマニアの間ではピンクレディーが旬らしい。
195世界@名無史さん:01/09/25 21:55
東郷平八郎    もうでかな?
196世界@名無史さん :01/09/25 21:59
>>192
ソースは?
197世界@名無史さん:01/09/25 22:05
ぶるどっく。
198世界@名無史さん:01/09/25 22:13
トーゴービール
199世界@名無史さん:01/09/25 22:21
歌麿だろ。ウタマロ伝説は根強く、今も外国には便所でティムポ除く輩
が居る。
200名無しさん:01/09/25 22:24
>>199
それは単なるホモと思われる。
201世界@名無史さん:01/09/25 22:44
>>192
ポケモンを作った任天堂の宮本氏は在日韓国人だが、
その他の在日でサブカル作った人間は?

ゲーム、漫画、アニメ

この辺で具体例挙げてみれ。
202世界@名無史さん:01/09/25 22:48
>>192
ちなみにその文章の日本をアメリカ、韓国朝鮮を日本にしてみれ。

アメリカのサブカルを作った人間が在米日本人でも、それはアメリカの文化だ。
君の言ってるのは韓国人の日本への嫉妬だ。
そういう事を言うのは世界でも韓国人だけだからな。
203世界@名無史さん:01/09/26 00:43
ピカチュウとサトシじゃないか?
いや、まじで。
204世界@名無史さん:01/09/26 00:49
松下の社長?会長?どうよ。
205世界@名無史さん:01/09/26 00:52
>>201
>ポケモンを作った任天堂の宮本氏は在日韓国人だが、

ソースをどうぞ。
206世界@名無史さん:01/09/26 01:05
>>201は、
ネタじゃねーの?
こんな事マジ思っている奴は危ないよ。
207世界@名無史さん:01/09/26 01:08
>205も、つきあったな(笑)

(※ソース追求はあそこの板の特徴ね)
208世界@名無史さん:01/09/26 01:17
多分>>201はパワモンの事言ってるんだよ。
会社名は間違えたんだよ。
209世界@名無史さん:01/09/26 01:21
>207
あそこの板って?
210世界@名無史さん:01/09/26 01:37
>>209
207では無いが多分ハン板。
あそこの板はソース無しだと、電波飛ばしてると見られるんだよ。
恐ろしい事に、馬鹿にした意見にも必ずと言って良いほど、
ソース付きなんだよ。
211世界@名無史さん:01/09/26 01:46
宮崎駿もザイニチ
212世界@名無史さん:01/09/26 01:54
任天堂の宮本氏が在日というのはほんとだよ
昔ファミ通で読んだ。
213世界@名無史さん:01/09/26 01:54
宮本が在日ってのはマジでしょ?
帰化したかどうかは知らんが。
214世界@名無史さん:01/09/26 01:58
あ、かぶった。
215世界@名無史さん:01/09/26 02:55
みんな在日。
216世界@名無史さん:01/09/26 15:48
私は在日日本人ですが何か?
217世界@名無史さん:01/09/26 16:00
ジョン万次郎
218世界@名無史さん:01/09/26 16:48
日本のサブカル創ったのは殆ど在日韓国朝鮮人
だから「日本文化」とは言えない。
219世界@名無史さん:01/09/26 17:02
小沢征爾
漢字あってるかわからんけど、指揮者の人。
220世界@名無史さん:01/09/26 17:31
>>218

>>202を読んでください。しつこい。
221世界@名無史さん:01/09/26 17:37
今年チャンプとったら加藤大治郎になるわけやね
222>212:01/09/26 20:52
この手のもっともらしい噂は、しょっちゅう出るね。
組織的なものかどうかは知らないけれど・・・
以前も中田在日説が出て、間に受けた韓国のマスコミが報道して
謝罪広告をした事があったな(w
223世界@名無史さん:01/09/26 21:25
まあ表にでれば本当の事がばれるからnet上で何度でも流すんだろうね。
高倉健なんか可哀想に先日初めて韓国に行って、「おかえりなさい」って
歓迎うけて初めて自分が「在日」だったことを知ったらしい(ワラ
江戸時代から続く商家の出なのにね。
豊田や盛田が在日だなんて噂も有るぐらいだからな。
誰が流してるかは・・・・・・・
224213:01/09/26 21:45
>>222
だから宮本が在日だっていうのは本当だって。
自分で言ってたんだもの。
中田は違うけどな。

だからと言って218みたいな事をほざくチョンを許そうとも思わぬ。
225世界@名無史さん:01/09/26 21:49
>>224
まぁ、自分で言ったんなら鬼の首を取ったように
民団のHPに載るよ(w

見て来たけど載ってないよ!足がつくからな(w
226世界@名無史さん:01/09/27 11:02
黒澤明じゃないか?
映画ヲタしか知らないとか言ってる奴がいるけど、
黒澤は別にアメリカでだけ有名なわけじゃない。
発展途上国でも有名な日本人と言ったら黒澤くらいだろ。
キューバやモンゴルのようなところでも黒澤人気は凄いらしい。
アッバス・キアロスタミが言うにはイランで
一番人気がある映画監督も黒澤らしい。
あと意外にも勝新太郎が有名らしい。
東南アジアや南米で「座頭市」は凄まじい人気を誇ったとか。
アメリカの貧困層でも凄い人気だったそうだ。
ブルース・リーが勝新太郎と共演したがってたのも有名な話。
227世界@名無史さん:01/09/27 15:09
日本のサブカル創ったのは殆ど在日韓国朝鮮人
228世界@名無史さん:01/09/27 15:17
以前ハード板で同じ話題が出てたな>宮本氏在日説
結果的に事実と認められなかったヨ
業界人らしき人が噂も聞いたことないとか言ってた。
229:01/09/27 17:52
>1から228まで全部糞。
正解は、なっちだよ。決まってんだろうが!
230世界@名無史さん:01/09/27 18:06
>日本のサブカル創ったのは殆ど在日韓国朝鮮人
サブカルは知らんけど、テルク○○ル・バイ○○○キ神・麻○○○
統○教会・福○○源・ライフ○○ー○・・・・
宗教関係は多いな。
231189:01/09/28 23:49
サブカルねた振ったら在日問題になってる(w
232Be名無しさん:01/10/17 00:58
これで秀吉も一躍有名になるか

仰天!アフガン空爆/作戦ネームは『秀吉』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=1003231082
233世界@名無史さん:01/10/17 04:45
類似スレは地元マンセーな田舎者の馬鹿な争い、
こっちはウリナラマンセーな電波者の馬鹿な主張。
「世界史 日本人」は鬼門だな。
234世界@名無史さん:01/10/18 17:29
>>233
世界史ネタには突っ込んでいけない荒らし連中の、
格好の突破口なんだよ。<世界史板での日本ネタ
朝鮮スレですら、いつのまにかに学術的なスレになっちまう
ようなこの板のことだ。本気で荒らそうと思ったら、それこそ
板違いを承知で日本ネタをやる以外にあるまいて。
235世界@名無史さん:01/10/18 20:00
昭和天皇でしょう
236烏の行水
utamaroが一番だとおもう。最も芸術家ではなく巨根の代名詞として扱われることが多いのだが。
アメリカでは日本自体が影が薄いよ。特に中西部では。ソニーだって日本の会社であること知らない人も沢山いる。
南米なんか全体で見れば全く知られていない。存在自体知らないのだから人名挙げられない。