222 :
世界@名無史さん:01/09/28 01:09
別に全部のトルコ人がそう思ってるんじゃなくて、
あくまで大トルコ主義者が、だからね。
トルコでも常識的な見解ではトルコ人の兄弟民族は
アゼルバイジャン人や中央アジアのトルコ系諸民族、
大目に見てもせいぜいヤクート(トルコ語族の分布の東北端)まででしょう。
223 :
世界@名無史さん:01/09/28 01:14
トルコ人ってのは元々中央アジアーモンゴル高原で
鉄鍛冶に従事する人々だったってのはほんと?
鉄勒=トルコみたいな当て字もあるし。
224 :
世界@名無史さん:01/09/28 08:28
7世紀頃だったか、突厥(トルコ系)の首長の顔の肖像画が中国にあるが、
まさしくモンゴル顔である。現在のヤクーツ人もモンゴル顔である。
トルコ系は西に向かううちに、イラン系などと混血し濃い顔になったのだろう。
>>223 突厥の発祥の地であるアルタイは「金」の意味です。突厥の王家は阿史那なので、
冶金技術者との関係は気になります。
226 :
世界@名無史さん:01/09/30 08:27
>>224 チンギス・ハーンの時代モンゴル高原にいたナイマンやケレイトは明らかに
トルコ系の言葉を話してたよね。
227 :
世界@名無史さん:01/09/30 13:30
トルコ系が鉄生産業者だったってのは定説じゃないの?
そんなトルコ人が最終的に選んだ土地が鉄の発祥地
だったってのは寓話的だ。。
228 :
世界@名無史さん:01/10/01 12:55
>>227 中央アジアの数多くのトルコ系諸民族のことを忘れないでください・・・。
230 :
世界@名無史さん:01/10/06 00:06
トルコ民族のシャーマニズムと、日本の神道とが似てるって本当?
231 :
世界@名無史さん:01/10/06 00:08
原始宗教同士だから似てると言えば似てる、ということでは?
232 :
世界@名無史さん:01/10/06 00:18
高天原に神留まります皇睦かむろきのみこと、かむろみの命もちて・・・
233 :
ベンゼン中尉:01/10/06 00:22
奈良時代に大量のトルコ人が石工として渡ってきているらしいが、たまに外人顔の日本人を見るのは隔世遺伝の現れであろうか。
234 :
世界@名無史さん:01/10/06 00:25
日本にいる欧米人が、日本人には中国人、韓国人には見られない
白人顔があるというが、これは縄文顔なのかトルコ顔か?
235 :
世界@名無史さん:01/10/06 00:26
日本人なら神道を信奉せい!
236 :
世界@名無史さん:01/10/06 00:29
トルコ人ってったって、モンゴロイドとコーカソイドの混血だろ。
そんなに白人顔がでるものなのか?
上のトルコ人というのは、現代トルコ共和国のトルコ人ではないよ。
238 :
世界@名無史さん:01/10/06 10:26
トルコは尚武の国というが、なんか具体的にどこがそうなんだろ。
239 :
世界@名無史さん:01/10/06 19:47
>>238 トルコ共和国は軍部が事実上政治の実権握っている。
240 :
世界@名無史さん:01/10/06 21:45
握ってるというほどではないよ。
ただし、世俗主義の国是に反対する政権ができたりとか、
世俗主義の国民国家トルコに反することが起こると、
軍部が圧力をかけて潰すことがしばしばある。
241 :
世界@名無史さん:01/10/06 22:58
握ってるというより、軽く掴んでる感じ?
242 :
世界@名無史さん:01/10/06 23:00
トルコの遊牧民はまだいるの?
遊牧萌えーーー!!!!!
243 :
世界@名無史さん:01/10/06 23:17
アナトリアには「ユルック」という遊牧民がいるよ。
共和国政府の定住化政策でだいぶ数が減っているらしいが…。
松原正毅さん(国立民族学博物館教授)という人が
20年くらい前にトルコでユルックと一緒に生活して来て、
『遊牧の世界』(中公新書)とか『遊牧民の肖像』(角川選書)という本を書いている。
244 :
世界@名無史さん:01/10/06 23:29
ユルックとやらはトルコ人?クルド人?
>>244 定住トルコ人と別のエスニックグループに分類する例もあるのでなんともわかりにくいけど、
トルコ語を話すはずだから、トルコ人に分類されるでしょう。
「ユルック」という名も「歩く」という意味のトルコ語が語源らしい。
クルドの遊牧民はいるのかな…?
246 :
世界@名無史さん:01/10/07 23:35
トルコと言ってもイスタンブールの人は
金髪青い目の人や黒髪で浅黒い肌でも目がコバルトに
近い綺麗な緑の人あgたくさんいたよ。
ギリシアヤロシア,東欧の血がかなり入ってるらしい。
247 :
ベンゼン中尉:01/10/07 23:38
トルコは元を正せば、東ローマ帝国。
人種の坩堝であるのは当たり前である。
248 :
世界@名無史さん:01/10/07 23:54
東ローマ(ビザンツ)帝国も傭兵や奴隷として
バイキングやスラヴ人やトルコ人を雇ってたからね。
249 :
世界@名無史さん:01/10/08 01:36
イスタンブールは人種の坩堝でしょ。
オスマン時代でもトルコ人よりもそれ以外の民族の方が多かったというのだから。
250 :
世界@名無史さん:01/10/08 02:15
>>249 逆にオスマン帝国末期からトルコ共和国ができることのドサクサで
ギリシア人やアルメニア人やユダヤ人がごっそといなくなっちゃった。
もったいない。
252 :
世界@名無史さん:01/10/13 23:06
トルコ共和国はこれか
253 :
世界@名無史さん:01/10/16 23:42
agetoukou
254 :
世界@名無史さん:01/10/17 00:46
聖徳太子は突厥人です。
255 :
世界@名無史さん:01/10/17 01:02
仲間外れの友達いない子同士が仲良くなるのと同じ
256 :
【^▽^】ジョーカー:01/10/18 20:48
ケマル曰く「トルコ人の先祖はヒッタイト人」です。
そして「ヒッタイト以前はシュメール人だった」のです。
258 :
ゲームセンター名無し:01/10/20 00:31
日本語や朝鮮語はアルタイ語族に含まれているのか、それとも別なのか。
260 :
世界@名無史さん:01/10/22 23:14
>>258 アルタイ語族です。
原アルタイ語からモンゴル・トルコ・ツングース祖語と朝鮮・日本祖語と分かれていったのです。
262 :
世界@名無史さん:01/10/23 22:17
>>261
オマエガナー
最初から読んだ結果以下のレスを見出しましたがなにか?
>だいたい同族説をとなえるのは古臭い日本語アルタイ語族説の支持者で、この説は今、一般に否定されている。
>両言語のいくつかの類似点(膠着語、語順、母音調和)からかつて、日本語がアルタイ語族でチュルク語諸語とは親類関係にあると主張されていたが、
>言語的類縁関係を決定する数詞の対応が両言語に見られないことから、今は否定されている。
>(日本語アルタイ語族説を唱えたのは)ニコラス=ポッペです。今は言語学をするものの間で"トんでも本"として有名です。
>語順は同じですが、(トルコ語と日本語が似ているというのは)よく言われる俗説です。日本語に人称変化はありますか?
>アルタイ語族についてもテュルク、モンゴル、ツングースの3つに分けて考える説が主流になり始めている。
264 :
【^▽^】足軽浪士ジョーカー@長屋:01/10/24 00:06
トルコ共和国はシオニストとアメリカの回し者です。
265 :
世界@名無史さん:01/10/29 02:35
日本人=ブリヤート人(モンゴル)=トルコ
ということで、トルコと日本は同族という事でよろしいでしょうか?
266 :
世界@名無史さん:01/10/29 03:48
トルコと日本は回族だって?
267 :
世界@名無史さん:01/10/29 08:49
共通点
履き物をぬいで部屋にはいる。
おこたがある。
床に座る。
氏名の順。
男は髭をはやす。(日本は戦国時代とアイヌ男性)
ふとんみたいなので寝る。
268 :
世界@名無史さん :01/10/30 18:59
学術的にどうかは別として、暴れ者遊牧民のトルコ人と同族と言われてもうれしくない。
269 :
世界@名無史さん:01/10/30 19:05
すんまへん。ハンガリーと間違えたようだ。
ロシアでは手紙の宛名は氏名の順らしいね。
あと、トルコにはザブトンがあるよ。
人間は皆ヒトという同一の種族です。
よって終了
−終了−