書評 岡田英弘『歴史とはなにか』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
評価を求む。
おもしろいとおもったが、どうか?
2世界@名無史さん:2001/07/30(月) 16:19
以下を参照
「岡田英弘 リスペクト!!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=986963115
3世界@名無史さん:2001/07/30(月) 16:45
あらすじを書いてよ
4世界@名無史さん:2001/07/30(月) 16:55
5世界@名無史さん:2001/07/30(月) 20:25
俺も、おもしろいと思った。
読みやすいし。
「インドとイスラムは歴史のない文明だ」とか
一見すると「なにドキュソなこといってんだよ」
て思うけど、
読むと「なるほど」て思うんだよね。
6世界@名無史さん:2001/07/30(月) 22:01
一応評価できると思うが、
議論が余りに乱暴でエキセントリック
なことに要注意。
7世界@名無史さん:2001/07/30(月) 22:05
なんでも、現在歴史を持っている
文明は日本と西欧だけだそうだ。
8世界@名無史さん:2001/07/30(月) 22:17
>>7
日本じゃなく、中国じゃなかったっけ?
9世界@名無史さん:2001/07/30(月) 22:49
中国は歴史そのものであった皇帝を失った。
10世界@名無史さん:2001/07/31(火) 01:05
多分学識はあるんだけど、
中間すっとばして、結論だけ出してくるからエキセントリックに見えるんだよな。
大学者なんだろうけど、香具師の素質があるよ。
あと、シロウト読者を多少バカにしている風情がある。
「おまえらにゃ、ケレンとハッタリで十分なんだよ」みたいな。
11世界@名無史さん:2001/07/31(火) 01:11
視点は面白いんだけどね。
一理はあると思えてしまう。
12世界@名無史さん:2001/07/31(火) 02:50
一見奇矯な説なのに「一理ある」「なるほど」と感じさせられるのが凄いと思う。
それだけ論理の骨がしっかりして説得力があるのだろうか。
まあ色々問題があるそうだけど、こういう人は貴重だと思うよ。
13日本@名無史さん:2001/08/01(水) 00:46
age
14日本@名無史さん
age