1 :
フランコ:
いまから約130年前、周辺のブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ
と戦争をして国民の半数、成人男子にいたっては9割が死亡。
国土も割譲させられた。<首都アスンシオンはアルゼンチンに囲まれた
ようになった>
その後、今度はボリビアと戦争をして勝ったがまた、たくさんの
人が死んだ。
チラベルトがいる国パラグアイ がんばれ。
∧_∧
/丿丿人ヽ 〜♪
(●´ー`●)
( ~゚゚~ ) ガムバレ!
/____|
∪ ∪
この戦争って資料少ないよね。全国民ていっても数百万人ぐらいかな?
4 :
梵阿弥:2001/08/13(月) 12:31
当時の人口は50万程らしい。敗戦後は23万程。とにかく人口を増やす為混血が進んだ。
今はメスティソ(混血)が95%、白人とグアラニ(インディオ)が2%づつ。
大統領も戦死、と言うより死ぬまで止めなかった。
今も女の世帯主が半数らしい。
以前の歴史群像に収録されていたような
生き残った若い男は、ブサイクでも種馬のように女とやれまくったとか。
種の保存の危機が迫ると、本能で女もなりふり構っていられない!?
その前に生き残れた時点で英雄扱いかも。
槍まくりはヒーローの特権
生き残ったもの勝ちっすか・・・
今でもパラグアイでは女が木から落ちてくる
って周りの国から言われてる
10 :
梵阿弥:2001/08/20(月) 16:44
終戦後10年程で戦争の負担によりブラジルの帝政は崩壊し共和制となった。
今はブラジル1億5千万、パラグアイ450万ほどの人口となっている。
11 :
世界@名無史さん:01/09/02 22:30 ID:d4o.b9oc
12 :
世界@名無史さん:01/09/24 13:16
うーむ・・・ネットで調べたら戦士の男は皆殺し、捕虜は奴隷市場で売り払われるって
のを見つけて、確かに生き残ったら英雄だよなと思ったり・・・
13 :
世界@名無史さん:01/09/24 14:33
>1
チラさんは将来は本気で政界に進出して大統領になるつもりらしいよ
やはり停戦工作はあって、ロペス大統領の弟も含め処刑されたそうです。
ちなみにパラグアイとボリビアには海岸は無いが海軍はある。
15 :
世界@名無史さん:01/09/25 13:27
日本も本土決戦してたらこうなったのかなあ
16 :
世界@名無史さん:01/09/25 20:37
放牧の国で、みんな銃を使い慣れていた。男子は潜在的に騎兵。
パラグアイ本国と隣接地域はひたすら広い平原地帯。
こういう地形で騎兵集団を即席で編成できるなら、めっぽう強いさ。
モンゴルと中国の関係だな。
南米の歴史ってほとんど知らない。
現在の国ぐにに分かれていった経過も知らない。
入門的な解説がありますか?
>>15 陸軍はその例を引き合いに出して、
一億玉砕を唱えていたのだ。(マジ)
19 :
世界@名無史さん:01/09/26 10:02
そんな戦争をしておきながら、パラグアイが国家として存続できたのが
すごく不思議
他の国もよっぽど疲弊していたんですかね?
>>16 騎兵集団があったと聞いたことはありませんでした。むしろ暫く鎖国をしていたので
歩兵隊の士気の高さの元になったと聞いております。ただ確かに放牧の国なので
偵察や後方撹乱用の騎兵には困らなかったでしょう。
あ、そうなんですか。ちょっと触れた程度の本しか読んでないので、
確認できるまで撤回しときましょう。16は信じないでね>>all
この戦争で何かよい本をご存知でしたら御教示ください。この際
日本語でなくてもいいですので……。
ホセ・ルイス・チラヴェルト選手は幼い頃に病にかかり医者から見離された。
グアラニ人の祈祷師(医者)に薬草等で治して貰って今の彼がある。彼が反権威的
なのは先住民に救われたいきさつから来ているのかも知れない。
折れはバーチャストライカーで、いつもパラグアイ使ってます。
ゴール前のFKもチラが蹴って、外すと猛烈な勢いで自陣に帰っていくのが萌えます
25 :
世界@名無史さん:01/10/16 19:53
モンゴルにも海軍省があります。
26 :
世界@名無史さん:01/10/16 19:57
ソ連にも文化省があります。
27 :
世界@名無史さん:01/10/16 20:31
>>25 ウラジオストックや黒海でロシアの軍艦借りて軍事演習やるんかな?
詳細きぼん。
28 :
世界@名無史さん:01/10/16 22:01
29 :
世界@名無史さん:01/10/17 00:34
あげ
>>24 >>25 海軍があるのですか?例えばマジャルにドナウ河艦隊があるしラオス、マラウィ等にも
河川や湖の艦隊が有るけど陸軍の一部門です。ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、
アゼルバイジャン共有のカスピ艦隊は海軍省管轄かもしれませんが。…モンゴルに海軍省
ですか。大河も大湖もないのに。
「モンゴルに海軍省」というのは30年代のギャグなのです。
mail欄にでもそのむね書いておくべきでしたね、スマソ。
歴史群像でも この戦争の事 取り上げていました。
とにかく、この戦争は すごいと思いました。
>>31 驚いた。そういえば満洲國海軍なんてのも在りました。勿論あそこは海岸も港も在ったけど。
34 :
世界@名無史さん:01/10/20 09:04
パラグアイはアメリカ大陸で唯ひとつ、
先住民族の言語で自らのアイデンティティを主張できる国家だそうです。
ウルグアイは先住民族のチャルーア人が皆殺しにされて、
文字通り先住民族ゼロ。
35 :
世界@名無史さん:01/10/20 20:39
今日、行きつけの喫茶店でゴルゴ13読んでいたら
たまたま、パラグアイについて解説している1コマがあったんだけど
(1981年ごろの作品)、
親ナチスの国だったっつーのはホント?最近ではどうなの?
>>35 南米殆どが、ナチスの残党をうけいれているのでは。
背景には、カトリックというのもあるかもしれん。
37 :
世界@名無史さん:01/10/20 23:31
パラグアイの独裁者(名前忘れた)がドイツ系だったため親ナチとは
言わないまでも多くのナチ戦犯を黙認したという事はありました。
体制もコロラド党(だったかな?)の一党独裁でしたしね。
南米ではペロン君をはじめとしてナチシンパが多いですよね。
38 :
世界@名無史さん: