1 :
名無しさん:
と、神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世が言ったそうです。
追加:マルクス
3 :
世界@名無史さん:2001/05/26(土) 01:37
お前だろ、コーラン破ったの。
刺されるぞ。
4 :
名無しさん:2001/05/26(土) 02:24
5 :
アマノウヅメ:2001/05/26(土) 03:35
あのオウム真理教でさえ、コーランのパクリは
しなかったそうです。怖いから。
>>1 「言ったそうです」ってあなた(ワラ
いつ、どこで、どんな状況下で、どんな文脈で言ったか、情報キボンヌ。
>>2 マルクスは「宗教はアヘンである」のことでは?
ただし、これには、続きがある「しかし大衆がアヘンを求めるのは社会が悲惨だからである」みたいな主旨。
7 :
名無しさん:2001/05/26(土) 15:57
>>6 ハインリヒ4世は、普段からこういう事を平気で口にしていたらしい。
ローマ教皇グレゴリウス7世が激怒して「カノッサの屈辱」事件が起こる直接的なきっかけのひとつでもあるらしい。
8 :
名無しさん:2001/05/30(水) 01:05
宗教家は皆ある意味で詐欺師。
9 :
世界@名無史さん:2001/05/30(水) 01:11
17,8世紀のリベルタンの著作にも「三人の詐欺師論」というのがあるそうですよ。
多分、伝統的な宗教批判の型の一つなんでしょう。
10 :
世界@名無史さん:2001/05/30(水) 01:15
と似たようなことをリヴィウスが言っています
11 :
日本@名無史さん:2001/05/30(水) 06:16
12 :
名無しさん:2001/05/30(水) 10:37
>>11 中世のヨーロッパ人が仏教を知ってると思うか?
13 :
世界@名無史さん:2001/05/30(水) 10:56
「儲」って漢字はようできとるわ(;´Д`)
>>6マルクスのことは詐欺師に追加ってことじゃない?
モーゼ、イエス、マホメット、マルクスってことだと思うけど。
15 :
世界@名無史さん:2001/05/31(木) 00:23
>13
「信者」で儲けるわけやね。ナルホド
16 :
さんこん:2001/05/31(木) 01:45
4人の内、3人がユダヤ人(w
モーゼ、イエス、マルクス。
17 :
世界@名無史さん:2001/05/31(木) 06:15
>>16 ムハンマドもユダヤ人と近い親戚といえるセム・ハム語族のアラブ人だし。
18 :
名無しさん:2001/05/31(木) 12:42
モーゼ、キリスト、マホメットに、釈迦と孔子を加えれば、最強だね。
追加:ヒロヒト
20 :
名無しさん:2001/06/01(金) 13:19
ごめん、いっこずれた。鬱だ…
23 :
名無しさん:2001/06/03(日) 01:23
詐欺師あげ
24 :
世界@名無史さん:2001/06/03(日) 02:57
ヒロポンて昔はコーヒーぐらいの感覚だったって
体に悪いのが分かって禁止されたけど、それまでは労働者や受験生の心強い味方。
宗教にたいする価値もぐるっと変わったね。
シッダルダは詐欺師じゃないだろよお。
詐欺師なのは○蓮とか○鸞とかのドキュソだろう?
つーかヒロポンってなんだ? シャブのこと?
26 :
日本@名無史さん:2001/06/03(日) 09:01
詐欺師として名前を挙げるなら、「キリスト」じゃなくて「イエス」
と言うべきだろ。
詐欺師に対して「救世主」と呼ぶべきじゃないだろう。
27 :
名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 09:41
ナザレのイエスって苗字無かったの?
28 :
アマノウヅメ:2001/06/03(日) 12:55
>>27 古代の庶民には苗字はなかったと思います。
日本でもそうだし。
逆に中国では苗字だけで名前がなかったようです。
『史記』に漢の高祖、名は劉あにい、字はすえっこ、
父は劉おじさん、母は劉おばさんなんて書いてますから。
司馬遷が冗談で書いてる可能性はゼロでしょう。
詐欺師ではあるものの、史上最高レベルの詐欺師なわけですな
因みに孔子は違うぞ。アレは思想家。確かに宗教化してるとは思うが初期の孔丘とその弟子の
段階じゃ宗教とはいえないだろ。
各国を回って理想とする政治を説いていただけで、彼の弟子が言行を纏めて孔子の理想を形に
し、それが普及しただけで。(政治以外も民の生活にも言及してたわけだが)
しかもついでに言えば、中国も日本と似て欧米の一神教信者に比べるとかなり不信心で儒家と
はことなるはずの道家も重んじられてるし、儒教単体でキリスト教なんかと比較するのは無理。
勿論これはキリスト教の方が上とかじゃなく、性質の違いでしかないわけだが。
すくなくとも儒家は異教信者を皆殺しにするような排他的な動きはしなかった。
釈迦は・・モーゼの代わりにいれとけばよいんでない?
30 :
世界@名無史さん:2001/07/11(水) 05:21
ハインリヒ4世は、普段からこういう事を平気で口にしていたらしい。
ローマ教皇グレゴリウス7世が激怒して「カノッサの屈辱」事件が起こる直接的なきっかけのひとつでもあるらしい。
31 :
世界@名無史さん:2001/07/11(水) 06:17
ハインリヒ4世じゃなくてフリードリヒ2世
32 :
アマノウヅメ:2001/07/11(水) 08:21
>>29 「我いまだ生をしらず。いずくんぞ死を知らんや。」
「君子は怪力乱神を語らず。」
なんてんじゃ、成立当初は宗教じゃないですね。
33 :
世界@名無史さん:2001/07/11(水) 13:00
フロイドもこのなかに入れてくれない?
マルクスも混ぜてやってくらはい。
35 :
世界@名無史さん:2001/07/13(金) 12:45
マルクスはその晩年土地を買い漁っていたとかなんとか・・・。
36 :
世界@名無史さん:2001/07/13(金) 13:04
エンゲルスの小遣いで?
37 :
世界@名無史さん:2001/07/13(金) 13:27
スレをつくった俺でさえ完全に忘れていたこのスレがあがってるなんて・・・・・
38 :
世界@名無史さん:2001/07/13(金) 13:28
>>32 「尊命事鬼 敬神而遠之」とも言ってる。
「宗教を尊重せよ」と主張してるわけだから、儒教は決して反宗教の立場だったわけでもない。
39 :
名無し→しりとり→立正大:2001/07/13(金) 13:55
徹底的な反宗教は、凶纂党。
だから、凶纂党と宗教政党はどこの国でも犬猿の仲。
日本なら、日共と公明党かな。
40 :
アマノウヅメ:2001/07/13(金) 18:43
>>39 反宗教じゃなく、自分達の思想を宗教とは考えてなかっただろうって意味です。
41 :
アマノウヅメ:2001/07/13(金) 18:45
42 :
世界@名無史さん:2001/08/02(木) 07:04
過去 BC.607年 BC.587年 AD.1 現在
━━━━━━━━━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <ココがものみの塔協会'(エホバの証人)だけのエルサレム陥落の年!
从ゝ__▽_.从 /
/ Y /
//| |
⊂c .|___|
|_|_|_|_|_|
| | |
|_ _ |__|
| |_ |__
|ー' ) |
└──彡
セム教の預言者たちは詐欺師ですけど
ブッディスト達は詐欺師じゃないよ
彼らは詐欺師じゃなくって乞食だからね。
後世には詐欺師も出たかもしれないけど
少なくとも教祖クラスは大抵きちんと貧窮のまま死んでる。
ちなみに親鸞を詐欺師呼ばわりしていた人もいますけど
親鸞の教義はそもそも信じても信じなくても救われるという教義で
彼の教義に金銭と引き換えにするご利益などという物は無い。
よって詐欺の発生する余地は無いです。
親鸞はきちんと貧しいまま死んでるよ。
今の本願寺は蓮如が教祖の伝えを捻じ曲げて大きくしたんであって
親鸞というのは本当に偉大な宗教家です。
44 :
世界@名無史さん:2001/08/02(木) 10:17
蓮如が再興しなかったら、浄土真宗なんてとっくの昔に消滅していたであろう。
どんな宗教にしても、教祖に詐欺師的性格がなければ、それを補佐する詐欺師的人物が
登場しないと、興隆しない。
イエスにおけるパウロなんてその典型。
45 :
9:2001/08/02(木) 15:32
<三人の詐欺師>という議論の標的はイエスですね。
初期近代までのヨーロッパでは、
ムハンマド、それから幾分かはモーゼが
非常に政治的=詐欺師的な人物であることは共通了解でしたが、
彼らと同列にイエスを並べるというのは、それだけで無茶苦茶スキャンダラスな行為だったわけですね。
つまり当時としては辛辣な宗教批判の言説たりえたわけです。
現代の、しかもキリスト教には縁もゆかりもない日本人にはピンと来にくい点ではないでしょうか?
46 :
世界@名無史さん:2001/08/02(木) 20:30
大作みたいなのが詐欺師っていうんだ
りゅーほーとかね。
あれはただのデムパという気もするが。
48 :
いや:2001/08/03(金) 00:51
連中は詐欺師かも知れないが、池田大作に比べれば遥かにマシ。
49 :
トキオ:2001/08/03(金) 04:49
>>43 セム教って言葉を聞いたことがないんですが、
実際に使われている言葉なんですか?
意味はもちろん、十分分かるんですけど。
(セム族が作った一神教であるユダヤ、キリスト、イスラムですよね)
50 :
世界@名無史さん:2001/08/03(金) 05:02
>>49 はっきりいってつかわんね。というか彼らは
セム系宗教という括りにされることも嫌うからね。
つかこれはセム系の書き間違い。
セム系宗教ときちんと書けばよかったんだけど
省略しようとして変な省略になった。
マホメットはともかくモーゼとイエスは実在の人物なんですか?
イエスが出現した時のローマ帝国ではユダヤ人以外の人々は
どういう宗教を信仰してたのですか?どなたか教えて下さいませ。
53 :
世界@名無史さん:
>>52 ローマ人はギリシア神のパクリのローマの神々を信仰して
いました。多神教は懐が深いので、一神教以外の他の宗教を
どんどん吸収していけるので、征服した民族の神々も
ローマ神の仲間になるのが強い。