文明の生態史観について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
語っていただきたいのですが。。
本職の歴史家の間ではトンデモ扱いなんでしょうか。
2世界@名無史さん:2001/03/28(水) 10:06
別にそんなことないんじゃないの。大体西欧と日本の歴史の平行発展論は梅棹以前からのものだし。ただ日本史の場合のは主流は講座派マルクス主義の影響がつよかったから無視してきたんじゃないかな。人類学者など専門歴史学者以外にはかなり影響力もありそうだけど。もちろ批判的修正も受けている。村上泰亮などの多系論的な歴史発展の考え方も生態史観の影響を受けている。
3世界@名無史さん:2001/03/28(水) 10:18
専門の歴史学者は細かい問題を扱わないといけないからマクロ的なことは避ける傾向がありますね。それと生態史観のような考え方は文献研究など“純粋文科系的”な訓練に慣れてきた人たちには扱いにくいということもあるんじゃないかな。それから著名なマルクス主義哲学者の廣松渉に『生態史観と唯物史観』という著作があるから(僕は読んでないが)やはり真面目に取り組む対象でしょう。
4世界@名無史さん
F.フクヤマとかS.ハンチントンが「生態史観」知れば自分たちが梅棹の後をいかに遅れて歩んでいるか驚くだろうね。