ロシア正教ってどんなキリスト教?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
NHKでロシアの特集をやってましたが、
ニコライ2世とその一家は今やロシア正教の聖人なんですね。
(高校の教科書なんか全員銃殺されたことすらも書いてないですよね)。
なんとなく興味があります。面白い情報を教えて下さい。
2世界@名無史さん:2001/01/27(土) 23:38
ギリシア正教がとち狂って変化したものでしょう。
ビサンチンの魂を次いだのはロシアじゃねーっつーの。
3ハインリヒ大帝:2001/01/27(土) 23:46
ローマ帝国が東西にわかれている時のことです。西のキリスト教のお偉いさんつまりローマ教皇と東の大司教(実質ビザンツ皇帝が兼ねていた)が布教政策をめぐり対立してしまったんです。
結局両者は和解することなく西のほうはカトリック東の方はギリシア正教として別個の教義をもったキリスト教となったのです。その後東の方はイスラムの台頭によりロシアに伝わりロシア正教へまたセルビアに伝わりセルビア正教となったのです。
簡単にいうとこんなモンかな?
4世界@名無史さん:2001/01/27(土) 23:50
日本じゃ、ハリストフ正教会て名前なのね。
アメリカはアメリカ正教会だとかで、各国にあるみたい。
5世界@名無史さん:2001/01/27(土) 23:53
しつもーん。
東欧の民主化からソビエト崩壊に至る過程で生まれた新興諸国も
独自の正教会を持ってるんですか?
6世界@名無史さん:2001/01/28(日) 00:17
セルビア正教、ブルガリア正教、マケドニア正教、ルーマニア正教はあったと思う。
モルドヴィアとウクライナとベラルーシはどうだったかな?

ブルガリア正教はじめバルカンの正教会は、
オスマン帝国支配下では彼らスラブ系正教徒がコンスタンチノープル総主教をはじめとする
帝都イスタンブール在住のギリシア人たちに支配されていたのに
反発する近代の民族意識高揚の中で生まれたものだ。
ちなみに、1830年にギリシア王国が独立した際、
ここの正教会はコンスタンチノープルから独立してアテネ総主教を置いている。
7中国に伝わった景教ってのは:2001/01/28(日) 00:57
別物だよね?(たしか七世紀くらい??)

ネストリウス派とか、なんとか、コーカサスとか中央アジアとかのソ連最深部
には、スターリンに弾圧されるまで、村単位の密教サークルが残ってたとか聴いたことあります
8T・S:2001/01/28(日) 01:22
 ロシアには昔文字がなくて、キリスト教の伝道師が苦心してロシアの
文字を作った・・・・・・なんて話を昔に聞いたことがありますが、いまだ
未確認。そもその伝道師が正教の人だったのかもしらないし・・・・・・。
9世界@名無史さん:2001/01/28(日) 02:09
>>8
確かビザンティン帝国のミッションだったと、何かの本で読んだ気がします。
ギリシア文字を基にしてるらしいが・・・
10ほらよ:2001/01/28(日) 02:18
こまかい話がしりたけりゃ、
http://www.orthodox-jp.com/nagoya/index.html
11世界@名無史さん:2001/01/28(日) 02:25
>>8
>>9
ロシア人というより、スラヴ人でしょう。ロシア人以外にも、
ロシア文字=キリール文字を使っているスラヴ民族は居るしね。
キュリロスという伝導師が作ったからキリール文字だと言われている
ね。実際には、キュリロスの弟子が普及させたらしいが。
12世界@名無史さん:2001/01/28(日) 04:00
>>7
景教=ネストリウス派はキリストの人性を強調する異端派ね。
今はイラクあたりに細細と残っているだけらしいけど。
ロシア正教の異端っていうと去勢教徒とか言うやつかな。
詳しくは知らないんだが。
13世界@名無史さん:2001/01/28(日) 20:18
>>4
>日本じゃ、ハリストフ正教会て名前なのね。

書き間違えでなければ、ちょっと違う「ハリストス正教会」が正しい。
ちなみに、正教会ではイエス・キリストをイイスス・ハリストスと発音するの
で、要するに「キリスト正教会」という意味。
14世界@名無史さん:2001/01/28(日) 20:29
 アジア方面にはグルジア正教やアルメニア正教なんかが有るな。しかも、
グルジア正教は一番古いんじゃなかったっけ?
15世界@名無史さん:2001/01/28(日) 20:48
グルジアは知らんが、アルメニア正教はかなり古い。少なくとも、
ロシア正教よりかはふるい。古代キリスト教の雰囲気が色濃い。・・・だったと思う。

>>12
ロシア世界には、いわゆる総主教教会とは別に、古儀式派というのがある。
ロマノフ朝の二代目のときに、ニコン総主教とか言う人が宗教改革をやった
らしい。その宗教改革ってやつは、儀式の変更とかそんなのがメインだった
というが、そのときに彼に反発した一派が古儀式派。この宗派は今でも
結構いるとか。
で、この古儀式派の中で、司祭を認めるかどうかでまたもめて、無司祭を
唱えた集団がセクト化していった。去勢派とか鞭身派とかドゥホボールイ
とか。彼らはロシア本国を追われ、シベリアの森へと身を潜めるものも
多かったという。「アガーフィヤの森」って本は、20世紀になって
シベリアのタイガに住んでいるのが「発見」された一家の話とかで、なかなか
面白そう。(読んだこと無いけどね)
16世界@名無史さん:2001/01/29(月) 01:11
東方正教と共産主義は何か関係があるのか?
東欧が発展しないのは東方正教のせいなのか?
17世界@名無史さん:2001/01/29(月) 01:26
>6
 ウクライナ共和国には、1992年に正式に創設されたキエフと全ウクライナのウクライナ正教会、ロシア正教会のウクライナにある諸教会、及びウクライナ帰一教会(東方教会の諸典礼・教会慣例を守りつつ、ローマ教皇の至上性に服する)の三系統が存在します。
 ベラルーシ共和国にも、1990年に設立されたベラルーシ正教会、ロシア正教会のベラルーシにおける諸教会、及び、帰一教会が存在します。
 モルドヴァ共和国にも、モルドヴァ正教会が存在します。
>14、15
 グルジアよりは、ローマ、ビザンティン(他の古代5総主教座)及びアルメニア・グレゴリ―正教の方が古いです。
アルメニアは、ローマより早くキリスト教を国教化していながら、全地公会義の時に連絡が遅れた為使節派遣が間に合わず、意に反して単性説派として所謂正統派カルケドン教会からはずされてしまった、という(与太?)話を読んだことがあります(真偽は知りません)。
その為、旧来の様式をかなり強く維持している事は確かのようですが、次第に変化した部分ももちろんあるはずです。

 それ以外の古い教派としては、使徒トマスによって伝道されたというインドのトマス派、正真正銘単性説のコプト正教会とアビシニア正教会、ネストリオス派のアッシリア正教会、単意説のマロン派正教会、などがあります。
18名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 05:17
このレス見ているとロシアン・オーソドックスの資料が如何に少ないかわかるね。
先ずイコンについて調べるんだな。革命のパレードに使われていたやつだよ。
キリスト教の歴史の本読んでも東方正教会の分派名ぐらいしかわかるまい。
オーソドックスの歴史は異端派或いは分派の歴史だからね。
キリスト教についてなら無数にあるんだがね、殆どカソリックかプロテスタントについて。
自分で調べるしかないだろうな。国会図書館行ってもそんなになかろうがね。
古代ローマ、ビザンチンの歴史でも紐解け。
一番いいのはロシアにでも行くことだな。頑張れよ。
あと、ビサンチンの魂を次いだのはロシアじゃないね。
ロシア人はそんなにお行儀良くないよ。奪ったの。
或いは無理やり犯して強奪したの。スラブへの布教の仕方調べればわかる。

19nanashi:2001/01/30(火) 00:32
>11
 キュリロスがつくったものは、まるまっちい「グラゴール文字」で、彼の死後、新たにメトディオスやそのグループが作成したのが現在のキリル文字(の直系の先祖)だそうです。
20いちご姫:2001/01/31(水) 01:04
>18
>キリスト教の歴史の本読んでも東方正教会の分派名ぐらいしかわかるまい。
>一番いいのはロシアにでも行くことだな。頑張れよ。

 そこまで、いきなり<最も好ましい方法>に飛躍しなくてもいいじゃないですか。
 とりあえず、文庫クセジュの『東方正教会』やV.ロスキーの『古代東方の神秘思想』(だったか?)勁草書房辺りを読めばどうですか。
次段階として、高橋康行神父の『ギリシャ正教』講談社学術文庫の文献リストに載っている英語文献を取り寄せてはいかが。かなり多くはSt.Vladimir Seminary Pressから再版されています(少なくともかつてされていました)。
アマゾン等の古書リサーチをかける、という手もありますし。
 また、上智の神学部図書館には正教関係の洋書が、東京神学大学の図書館には明治期の日本ハリストス正教会で出版された日本語訳(主にロシアの)正教文献が、少なからず収蔵されています。
東大のスラヴ研究の図書室にもあるはずです。
21日本@名無史さん:2001/01/31(水) 01:43
日本のハリストス正教会には
自教会訳の旧約聖書がない。
(日本聖書協会の新共同訳か文語訳を使っているのだろうか)
新約は素晴らしい訳があるけど。
22世界@名無史さん:2001/01/31(水) 05:07
でも少くね−だろ。
23世界@名無史さん:2001/01/31(水) 08:35
22!!口汚いぞ。もっと丁寧に書け!!
24日本@名無史さん:2001/01/31(水) 09:55
自由民権運動の指導者・大井憲太郎は正教徒であり、彼の葬儀はニコライ堂で行なわれた。
25日本@名無史さん:2001/01/31(水) 10:04
26日本@名無史さん:2001/01/31(水) 10:05
27世界@名無史さん:2001/01/31(水) 13:16
皇帝ニコライ2世とその家族が聖人になったのは非常に面白い。
これを反動と呼ぼうと、守旧と呼ぼうと、ロシアの正教の民が望んでる
ことであり、歴とした事実なのだ。
それにしても歴史的教会や、修道院が破壊され、正教の民が迫害された事実に
この世界史板でだれも言及していないことは非常に遺憾である。
モスクワの救世主キリスト聖堂は1933年に共産政権によって
ダイナマイトで爆破されている。しかも跡地はプールに転用されたという。
これのどこが文化国家なのであろうか。
28いちご姫:2001/01/31(水) 23:04
>22
 典礼上必要な部分は訳し終えられています。
 ただ、それ以外に未訳の部分があり、旧約の通読を日本語の正教会訳ですることはできない、という事ですね。
29世界@名無史さん:2001/02/01(木) 04:15
>23 やーだね。スラブ流だよ。粗野なの。
あっかんべーだ。
おまんなんか粉々にされてイコンの材料にでもなれ。
うそつき司祭の本ばっかり出すな。また俺たちイワンをだまして
土地をうばうつもりだな。もうだまされないぞ。
怖い君主様が今におまえら嘘つき司祭をやっつけにくるぞ。
予言者プーチンが言っていたぞ。
30横レスです:2001/02/03(土) 03:16
>27
アレクサンドラ皇后の姉でニコライ2世の叔父セルゲイ大公と結婚したエラ
(エリザヴェータ)大公妃がロシア革命で殺されたロマノフ家のメンバーで
最初の聖人です。(84年にアメリカにあるロシア正教で認定されたそうです)
夫の死後、修道院を創立し、貧しい人の為に働いた彼女ですから、
文句ないのですが…(また、彼女はラスプーチンに傾倒する
妹を幾度も諌めました)

ちなみに@`私は彼女のファンです。
31歴史趣味:2001/02/03(土) 08:23
>30

彼女は聖人に列せられていたんですか。
日露戦争の時は傷病兵の慰問看護に努めていたと聞きます。

殺されたとき、投げ込まれた廃坑の底から
賛美歌を息絶えるまで歌っていたとか。
32世界@名無史さん:2001/02/05(月) 03:07
王者の威厳だな
33名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 04:41
27>
だってスターリンがいわば独裁した政治体制だから
しゃーないじゃんという感じじゃねっすか?
彼が起こした罪は大きいよ。ホント。
34確率変動名無しさん:2001/02/05(月) 06:14
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷

35名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 09:28
ありがたや ありがたや
36名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 20:08
age
37世界@名無史さん:2001/02/06(火) 02:34
キリスト教の1派でしょう?
38名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 02:10
 お茶の水のニコライ堂へ逝こう!!
3930:2001/02/09(金) 00:03
31さん
40世界@名無史さん:2001/02/09(金) 04:32
>>16
共産党の組織は正教会の組織を真似てるといわれてます。組織構成が似てるとか。
私はここまでしか知らないのでこのあたり詳しい人、よろしく。

ところで世界総主教って居るんだっけ?
41日本@名無史さん:2001/02/09(金) 05:15
それはバチカンの組織と古代ローマの政治システムと
イタリアンマフィアの組織が似ているのと同じか?
ゴッドファーザーはポープ(法王)であり家父長的権威の象徴、
これは古代ローマのパトロンと似ている。
非常に興味ぶかい指摘だね。
42世界@名無史さん:2001/02/09(金) 05:23
ヒエラルキーは古代ローマのパクリらしい。
43世界@名無史さん:2001/02/20(火) 19:44
>40
イスタンブール
4441:2001/02/20(火) 19:57
>>43
コンスタンティノープル総主教が世界総主教を兼ねてるの?
45世界@名無史さん:2001/02/20(火) 20:19
ロシアに生協はなかった。
46世界@名無史さん:2001/02/20(火) 20:36
>45
ロシアではCOOPの代わりにСССРが出来た。
47世界@名無史さん:2001/02/20(火) 22:51
むかしむかし、ロシア人は「さて、どの宗教を信じようか」と迷いました。
イスラム教は、妻が4人もてる。これは魅力的!
だが、イスラム教は酒を禁じていました。寒いロシアではみんな酒を飲んで
暖まるので、今も昔もロシア人は大酒のみです。
ロシア人は4人の妻をあきらめ、飲酒OKのキリスト教に帰依することに
しました。
彼らはカトリックと東方正教の違いがわからなかったので、とりあえず
ローマとコンスタンティノープルに使者を送り、様子を見させました。
すると、東方正教の教会は実に立派で荘厳だったので、東方正教を
選んだのです。
以上、ロシアの原初年代記に記されてる話ですが、年代記なんてのは
たいてい修道士(この場合当然、東方正教の修道士)が書きますから、
あんまりあてにはなりませんな。
48世界@名無史さん:2001/02/21(水) 02:32
あていならないのになぜレスしたの?
誰かとお話でもしたかったのかな?
49世界@名無史さん:2001/02/21(水) 02:38
そんなこと言うなよ、一所懸命年代記まで調べたんだからよー。
けっこう大変だったんだぜ。
暇だったわけじゃないよ。
50世界@名無史さん:2001/02/21(水) 04:45
いまのコンスタンティノープル総主教は
トルコ国内のギリシア正教徒(今はほとんどいない)だけ
管轄してるんじゃなかったっけ?
51世界@名無史さん:2001/02/21(水) 09:21
47です。
48さん、まあ、あてにはならなくても参考までに。
49さん、勝手に私のふりしてコメントしないでくださいな。
別にたいして大変じゃなかったよ。わざわざ調べたんじゃ
なくて前に読んだの覚えてただけだし。
ヒマだったし。
52世界@名無史さん:2001/02/21(水) 12:09
ロシア人はハギア・ソフィアの壮大さとそこで行われる儀式の荘厳さに感動して正教徒になったという話は私も読んだことがあります。
しかし、もしかしたら47氏と出典が同じかもしれないから、これでは確度は上がりませんね。
53考える名無しさん:2001/02/21(水) 12:22
>44
 どっかの教会の司祭兼コンスタンティノープルの大主教兼コンスタンティノープ
ル周辺地域の府主教兼、コンスタンティノープル総大主教兼<エキュメニカル(世界
)総主教。
 ローマのパパさんがやたらに長い称号持っているのと同じ。
54考える名無しさん:2001/02/21(水) 12:25
>50
総主教としてはだか府主教としては(どっちか知らない)トルコ国内の
2000人ほどのギリシァ正教徒を管轄しています。
しかし、世界総主教、総主教の中の首位者(ローマが遷都してきたし、
ヴァティカンが異端にこけたので)として、全世界の正教圏に名誉的首
位権に基づく宗教的権威をもって指導・助言されています。(但し、強
制力はないみたい。)
たので)
55名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 12:39
宗教はアヘンとする一神教的な共産主義が70年も続いたのに
何故教会復活できたのか不思議だ。
恐らく、共産主義に迎合することによって生き長らえていたのだろう
56世界@名無史さん:2001/02/21(水) 13:30
確か6世紀頃ブルガリア人の兄弟が聖書を東スラヴ語に訳したのが
北方に広がったんじゃなかったっけ?
57ガージー:2001/02/21(水) 13:57
>>55
ハンガリー人に聞いたけど、共産時代、キリスト教徒は、政府の職業に付けなかったりはしたけど、強制収容所に入れられたりはしなかったみたいだよ。
よく考えたら、東欧の共産政権崩壊の影にはキリスト教がいたんでしょ、という事は、まだ影響力をもっていたんではないんでしょうか
58世界@名無史さん:2001/02/21(水) 14:20
ソ連ではその時の政策によって弾圧が激しかったり緩まったり。
大祖国戦争の時には愛国心を高揚するためにむしろ教会を利用したりもしました。
5950:2001/02/21(水) 14:20
>>54
おお、ありがとう。
今も総主教としての権威はあるのか。

>>56
キュリロス(キリル)とメトディオス(メトディー)の兄弟だね。
もうちょっとあと、9世紀かそれくらいの人。
現ギリシアのテッサロニキ出身だから一応ギリシア人ってことになってると思う。
でも、当時そのあたりにはスラブ人がたくさん住んでいたので
スラブ語に堪能だったし、親がスラブ人だったという説もある。
60世界@名無史さん:2001/02/21(水) 14:59
>>57
カトリックね。
現法皇は祖国ポーランドの解放の為には中・東欧全ての国の
抑圧からの開放が必要と考え、ありとあらゆる手段を駆使して
共産圏崩壊を導いたといわれる。
61世界@名無史さん:2001/02/22(木) 03:23
馬鹿だなーおまえら。ロシアはな、当時強力な統治の正統性が欲しかったんだよ。
スラブには剣をもって布教したろ。古代ローマ以来のキリスト教の役割だろ。
宗教なんて今で言うイデオロギーと一緒だよ。
んで、ロシア人には従属的な正教が向いてたんだよ。
はい、おしまい。
少し考えろよ。知識ばっかだな。
62世界@名無史さん:2001/02/22(木) 05:47
匿名掲示板ってかくれんぼみたいでおもしれーな。
63世界@名無史さん:2001/02/22(木) 09:16
ロシア人の正式な東方正教改宗は、982年、キエフ公国の
ウラディミル1世によるもの。(もちろん、個人的な改宗は
それ以前からあった。)
当時、国内の反乱に手を焼いていたビザンツ帝国のバシレイ
オス2世が、ウラディミル1世に援軍を要請(蛮族の兵力を
活用するのはビザンツのお家芸であった)、そのためにウラ
ディミル1世に自分の妹アンナを降嫁させた。ただし、降嫁
の条件がキリスト教改宗だったのだ。
ウラディミル1世は、キエフにあった異教の偶像を破壊し、
キエフの住民にも強制的に洗礼を受けさせて、これに答えた
のである。
64考える名無しさん:2001/02/23(金) 14:56
>59
 ちかく、総主教消滅の危機かも。トルコ政府は、愛国主義とキリスト教いやがらせ
のためか、総主教にはトルコ国民しかなれない、という法律を作っている(らしい)
ところが、正教のキリスト教徒は年々へっている。決定的人材不足。なのに、トル
コ政府と折衝し、欧米諸国の政府と教会に支援を依頼して廻る、多大
な政治力が必要とされているのだから。
65世界@名無史さん:2001/02/23(金) 15:11
>>61
おまえこそばかだなー。
西にせよ東にせよスラヴ人がキリスト教を受け入れたのは
もとは政治的便宜主義から。
東スラヴの場合、スラヴ語典礼によって感化され、積極的に
改宗していったんだよ。
66世界@名無史さん:2001/02/23(金) 15:44
>>64
それって嫌がらせっていうより
外国(具体的にはギリシア)の影響が自国に入るのが嫌なんじゃないかな。
ギリシア独立のときの総主教はギリシア正教徒への見せしめで殺されてるし、
ナショナリズムの犠牲になった総主教って不憫かも。
67世界@名無史さん:2001/02/24(土) 01:23
>65
じゃあ必要性はなかったのか?
強制はなかったのか?西スラブはどうなんだ?63は嘘ってことになるな。
政治はな、必ず必要で動くんだよ。
ビザンチンやその一神教を政治、文化、軍事的に
利用しようと言う意図がなかったということだな?
統治の権威の強化拡大に正統化は不可欠だぜ。
あと、なぜスラブに正教が定着したんだ?インドの仏教みてみろ、
布教したからって定着するとは限らんぜ。
その土地の風土や民族性や制度にマッチしないとな。
もっと民族の精神の奥底を見てみ。歴史の上っ面じゃだめぜよ。
68世界@名無史さん:2001/02/24(土) 02:18
ここを参照のこと。結構よくまとまってると思う。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/index.html
69世界@名無史さん
>68
面白かったぞ。
ただ、ロシア人の性格と体制、信仰、風土との関係が
もっと充実してるといいな。