タレーランについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
常にフランスの政治の表舞台で活躍し、ナポレオンの没落を予見した悪の天才
タレーランについて、どう評価しますか?
2ウジェーヌ・ドラクロワ:2000/12/10(日) 01:44
お父さん…!
3世界@名無史さん:2000/12/10(日) 01:58
悪の天才と言う言葉はフーシェの方がふさわしいかと。
タレーランは、悪と言うよりも快楽主義者だ。
>2
わらた。
4世界@名無史さん:2000/12/10(日) 02:09
モテモテでうらやましいのう。
5世界@名無史さん:2000/12/10(日) 02:26
タレーランは女なら何でもよさそうだ。
スタール夫人を愛人にしていたらしいし。
6カウニッツ:2000/12/10(日) 05:58
タレーラン(1754〜1838)
名門貴族出身のフランスの政治家。
ルイ18世の外相。
ウィーン会議の全権となり、
紛糾と分裂を利用して会議をリードし、
正統主義の原則を提唱し、
フランスの戦争責任をたくみに回避した。
7日本@名無史さん:2000/12/10(日) 09:41
「俺、タレーランおたくなんだ」ってやつは
ちょっとやだ
8これでいいのだ!:2000/12/10(日) 10:18
タレラレラーンのコニャニャチワ♪コニャニャチワ!
9世界@名無史さん:2000/12/10(日) 16:27
タレーランおたくの何が悪い?
107:2000/12/11(月) 22:54
>9
ごめん
11世界@名無史さん:2000/12/12(火) 00:03
タレーランって友達にも部下にも上司にもしたくないタイプだね。
ただ、遠くから見ている分にはすごく面白そうだ。
12世界@名無史さん:2000/12/12(火) 00:11
彼はやはり天才でしょうか?よくまだ知らないのですが、
彼の生き方って、好き嫌いは別として、非常に参考になると思うのですが?
13世界@名無史さん:2000/12/12(火) 00:52
>>12
天才といえば天才でしょう。
ただタレーランの場合、ユーグ・カペーの時代から続く大貴族という
バックグラウンドがあるからこそああいう無茶ができた訳で、
その点では参考にするにはちとどうかと思います。
対してフーシェは庶民ですが… 真似はしたくないなあ。
1413:2000/12/12(火) 00:53
あ、外交官としては並ぶもののない天才だと思います。
15世界@名無史さん:2000/12/12(火) 02:41
>7@`10
あなたはいい人です。いろいろ教えてください。

>13
>ただタレーランの場合、ユーグ・カペーの時代から続く大貴族という
 バックグラウンドがあるからこそああいう無茶ができた訳で、
 その点では参考にするにはちとどうかと思います。

 大貴族であることは、それほど重要なのですね。一方ナポレオンは、小貴族
 の成り上がり者ということが最後まで求心力を保てなかった理由でしょうか?


 
16名無しさん:2000/12/13(水) 16:58
タレーランは裏切りの父である。
17世界@名無史さん:2000/12/17(日) 13:35
会議は踊るされど進まず、だっけ。
18世界@名無史さん:2000/12/18(月) 02:06
>15
求心力という点から見ると、ナポレオンは戦争しすぎたので、安定を求めたい部下達に愛想をつかされたという面がある。
19世界@名無史さん:2001/01/16(火) 19:40
俺はフーシェ派
20世界@名無史さん:2001/01/16(火) 20:08
うむ。

実際ナポレオンは、フランスに迫った連合軍の講話勧告を無視して、戦って敗れたわけだし。

講話していれば、まだまだ芽はあったのに。

ちょい、アホやね。
21世界@名無史さん:2001/01/16(火) 21:37
タレーランは異常なほど優秀な外交官だよ。
能力あっての社会人、生まれや嗜好は関係ないよ
(学生さんはそうは思えんだろうけど)。
22世界@名無史さん:2001/01/16(火) 22:30
>>18
忠誠を尽くすタイプの人間はかなり戦死しているしね。
23イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 07:06
聖職者出身というのが重要でしょう。
逆に道義から突き放して論理を扱えるし。
実際、中世以来ヨーロッパの外交官は、聖職者が多い。まあ、道義心を神に預けておけるから
というだけの理由ではないと思われるが、キリスト教の聖職者にして現世政治に関与した人物の
心理構造というのはヨーロッパ外交を考える上で興味深いトピックであると思われます。

24世界@名無史さん:2001/01/17(水) 10:41
25世界@名無史さん:2001/01/19(金) 06:38
23の見方は面白いと思う
26名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 23:26
日本でも崇伝や天海のような政僧はいるぜ。
27世界@名無史さん:2001/01/24(水) 05:18
興福寺が長く大和一国を支配してたしねぇ。
28世界@名無史さん:2001/01/24(水) 06:03
一向宗を忘れんといてな
29世界@名無史さん:2001/01/25(木) 04:55
宗教が学識を担っていたという構造の共通性はありますな。
ただ、キリスト教的な倫理観の特殊性とタレイランの異常さは関係があるような。
30世界@名無史さん:2001/01/27(土) 11:16
>>23
聖職者出身の外交官が多いのは、無害&知識量&ラテン語が使えるということでは?
31世界@名無史さん
うよ対策挙げ