ワラキア公ヴラド三世について知りたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」のモデルになった
串刺し公ことワラキア公ヴラド三世について知りたいです。
良いページ・本等ありましたら教えてください。
2名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 01:17
知ってる範囲では、
『ドラキュラ伝説』(R.T.マクナリー,R.フロレスク著/矢野浩三郎訳/角川書店/1978)
『ドラキュラ公 ヴラド・ツェペシュ』(清水正晴/現代書館/1997)

あとは自分で検索してみな。そんなサイトはいくらもある。

“青ひげ”ジル・ド・レーなんかも、凄まじいけどね。
ブラド・ツェペシュ(“串刺し公”)にはかなわないかも…。
3Z@1:2000/10/26(木) 01:19
>2
レスサンキューです。
探しては見たんですが、殆どが小説しか引っかからないんですよ・・・。
検索の仕方が悪いのかな。
4世界@名無史さん :2000/10/26(木) 05:35
ルーマニアでは、オスマン・トルコの侵攻を防いだ救国の英雄って
ことになってるらしい。

篠田真由美「ドラキュラ公−ヴラド・ツェペシュの肖像」講談社
というのもある。
5Z@1:2000/10/28(土) 00:13
>レスサンクスです。
図書館にでも行って探してみます。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 17:41
お城に行って来たけど、おどろおどろしい雰囲気は皆無でした。
城内の壁も白く塗られてて明るい感じ。城までの坂道はきついが。
カメラ撮影料を払うのが嫌で撮影をひかえたけど、今思うと撮っ
ててもばれなかったなー。城の前のバザーは日本人だとわかると
値札を変えていた。
7世界@名無史さん:2000/11/03(金) 08:33
プロクシー刺し荒らし王、ヒロキア公ヴラヒト三世、
8Z@1:2000/11/04(土) 01:16
>6
なんか某東洋の大国のむやみにでかい(長い)お城と同じような感じですねえ。
らしくないのですか・・・ちっと残念。
いかにもな雰囲気を期待してたのですけどね。
9世界@名無史さん:2000/11/07(火) 13:00
>8
らしくないってどんなのを想像してるの?
まさかほんとに吸血鬼だと?
10吸血鬼@名無死さん:2000/11/09(木) 20:07
最近本で出てた。
11>8:2000/11/09(木) 20:28
「それらしい雰囲気を期待」する人=「串刺し公=本物の吸血鬼
信者」の短絡はちょっとイタいな(笑
1211:2000/11/09(木) 20:29
もとい
>9だ(汗
13>11:2000/11/10(金) 15:30
それらしい雰囲気を期待しちゃってる時点でイタイんじゃねーの?
14世界@名無史さん:2000/11/11(土) 14:29
15Z:2000/11/12(日) 02:12
>8
観光地のような整った物ではなくて、
戦争を経た城らしい城を創造してたんですよ。

>13
城に城らしい雰囲気を期待するのはイタイですか?

>14
やったこと有るっすよ、月下の夜想曲なら。
情報サンクスです。
16世界@名無史さん:2000/11/12(日) 02:17
戦争には強い人だったらしいですが、
サディスティックな趣味は皆無だったのでは?確か。
17世界@名無史さん:2000/11/13(月) 10:43
>15
城は城であって、おどろおどろしいとは限らないよ?
日本の城もどちらかというと綺麗なのが多いし、
ヨーロッパに行って向こうのお城を回ってみるといいよ。
殺風景とかそういう雰囲気の城はあるけど、
監獄とか処刑場じゃないし見るからにおどろおどろしいというのは
それなりに名の知れたちゃんと保存されてる城ならあんまりないよ。
18世界@名無史さん:2000/11/13(月) 12:47
19世界@名無史さん:2000/11/13(月) 21:51
http://www.opa.com/vampire/

ブラムストーカーズドラキュラでもやれ
スーファミ・メガドラ・ファミコンであるぞ
20日本@名無史さん:2000/11/14(火) 01:42
>>16 敵に対する防衛のための演出だったと聞いたことがある。
21:2000/11/14(火) 02:05
>17
言われてみれば・・・。
ヲレが想像してたのは城塞みたいですな。

>18・19
情報サンクスです。
22世界@名無史さん:2000/11/14(火) 18:24
>20
俺の領地に手を出すとこうだぜ!

という感じで串刺しにした敵を晒していたみたい。
鴉の屍骸を畑に吊るすのと近いね
23世界@名無史さん:2000/11/15(水) 01:59
お城は小さいそうです。
しかも土産に恥ずかしいセーター貰いました。
愛用してますが。
24世界@名無史さん:2000/11/15(水) 20:21
25世界@名無史さん:2000/11/18(土) 06:47
何かブラド公の城の話題になってるけどまさかブラン城のこと?
本当のブラドの居城はポエナリ城だよ。
ブラン城には数回しか行ってない。(敵対してたドイツ人の勢力が強かったから)
26世界@名無史さん:2000/11/20(月) 17:55
ブラド公はオスマン.トルコの大軍をゲリラ戦で退けたルーマニアの英雄です
前出ですがトルコからの街道沿いに串刺しにしたトルコ兵を猛烈な数さらし、
そこを通るトルコ軍兵士はものすごく嫌な気分になったとか

27名無しさん:2000/11/21(火) 21:22
「吸血鬼ドラキュラ」じゃなくて「救国士ドラキュラ」だ。

28世界@名無史さん
age