1 :
名無しさん@1周年 :
当方の専攻は、18世紀アメリカ史で、大学院への進学を考えているのですが、ここだけはよせ、あるいはここは良いという大学院はあるでしょうか。
2 :
名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 22:33
わたしは、中国史(近代史)を専攻していますが、現在の大学では
ろくな指導者がおりません。どこがよいでしょうか?
卒論では、袁世凱を扱っています。
3 :
名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 07:04
>2
差し支えなければ、現在の大学名、指導教官名を教えてください。
4 :
名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 07:28
>2
私の学校の先生(非常勤だけど)で中村哲夫という方がいます。
本来は神戸学院大学の教授サンですね。
孫文のこととか、辛亥革命が専門の人のようなので、
もしよろしければ、連絡をとってみてはいかがですか?
なにかアドバイスをもらえるかもしれません。
訝しがられたら、神学部の変わった名前の人からの紹介とでも
いっといてください。
http://www.tetsuonakamura.com/
5 :
ぎょえて :2000/09/22(金) 12:23
時代と国よりも、むしろ分野が大事ですよ。
いくら時代がかぶっていても、政治史やりたいのに経済史の
先生のところにいくと好きなことできなくなりますよ?
まずどういう分野をやりたいのかが分からないことには。
6 :
4 :2000/09/22(金) 12:49
ちなみにその先生は経済史がご専門です。
7 :
名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 17:11
専門分野も大切だけど、
自由度が高くて(学生の自主性を尊重して)、
なおかつ史料を適宜提供してくれる教官がいいのでは?
あと、教官の年齢も確認しておきましょう。
在学中に退官されたら結構つらい。
8 :
ぎょえて :2000/09/23(土) 01:47
>自由度が高くて(学生の自主性を尊重して)、
実際のところ、これだけは入ってみないと分からないですね。
それに、「自由度」が高ければ高いほど、
教官が自分のやりたいことの史料状況を押さえていない確立が高くなるわけで。
まあ実際にはどれだけ史料アクセスで面倒見てくれるか、という問題に
なるのでしょうが、これも入ってみないと分からないしねえ。
9 :
7 :2000/09/23(土) 02:11
確かに
>自由度が高くて(学生の自主性を尊重して)、
>なおかつ史料を適宜提供してくれる教官がいいのでは?
は贅沢でしたね。
でも、どこの院でも教官と仲良くなれれば、
ある程度は、何とかなると思います。
今までで感銘を受けた論文の筆者の研究室なんかを訪ねてみればどうでしょう?
あと、以前別冊宝島で『学問の鉄人』というムックがありました。
高校生向け(つまり学部受験用)ですが、院受験にも参考になると思います。
10 :
名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 09:44
で。結局どうだったの?
11 :
名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 19:54
法学部卒なんだけど大学院の史学科に行ける?
院試って歴史の知識と語学その他の知識、どの位いるの?
12 :
名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 20:19
とりあえず、過去問入手してください。
13 :
名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 18:04
なんか大学院ガイドブックみたいなのが、大学の書籍部に売ってたぞ。
14 :
名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 16:20
2です。
みなさん、情報ありがとう。
とりあえず、九州方面の私立大学に通ってます。
いまは女性の先生についています。
大学院は勉学に専念したいので、
金がかからない関東の実家から通いたいです。
関東近辺で中国近代史専攻の方、情報くださればうれしいです。
15 :
名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 08:18
>14 経済的事情とは言え、そんな理由で大学院を決めないほうが
いいのでは? 関東なら一橋大学がいいんじゃない?
16 :
名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 22:06
↑ 最もな意見。
17 :
世界@名無史さん :2000/10/06(金) 12:16
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,)< 大学院 逝ったはいいけど 職は無し
@_) \________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚д゚)< なんちったりちて
@_) \________
18 :
名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 21:24
一橋はいいね。
19 :
日本@名無史さん :2000/10/13(金) 23:38
院生のどれくらいが研究者としてやっていけるの?
20 :
>19 :2000/10/14(土) 01:20
一割逝けば御の字。
21 :
名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 07:11
>20 まじかよ。
進学やめよっと。
22 :
世界@名無史さん :2000/10/16(月) 10:38
イヤほんとに
23 :
世界@名無史さん :2000/10/16(月) 10:47
長い人生考えて決めたほうがいい。
学問と心中する気ならいけば?
院卒のほうが就職のとき箔がつくと
いうのは法律など実学の分野の話で、
歴史は関係ない。歴史の院卒なんて
むしろ落ちこぼれか怠け者扱いされて、
仕事なんかよけいに見つからない。
浪人経験なし留年なしの大卒で
ぱっと就職するのが当然の話だ。
24 :
日本@名無史さん :2000/10/16(月) 13:04
>浪人経験のない大卒って、全大卒の半分位じゃないの?
25 :
世界@名無史さん :2000/10/17(火) 11:07
↑実学じゃない分野の話だよ〜ん
周りみてるとほんと就職たいへんそうだ
26 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 07:48
就職関係はやっぱ東大が有利なの?
27 :
世界@名無史さん :2000/10/19(木) 11:06
>26
だから、大学院なら、学問と心中する気で行きなさい!
それはともかく…
東大が有利なのは、一部の企業での話
君がオトナになる頃は、事情が全く変わっているかもよ
東大へ行けるくらいの実力があるなら、欧米の一流大に挑戦してみたら?
そのほうが将来の選択肢が広がるよ
28 :
名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 16:42
文系の院生にとっての博士号と掛けて、靴下についた米粒と解く。
その心は:
「取らないと気持ち悪いけど、取っても食えない・・・」
お粗末。
29 :
世界@名無史さん :2000/10/19(木) 17:50
それは理系では?
文系ではそもそも取れないというのがまだまだ多いらしいですが。
30 :
名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 20:01
>28 ワラタ。
文部省の要請で、無理やり博士号は取らされる。
31 :
世界@名無史さん :2000/10/19(木) 22:47
文系、特に文学博士はとりにくいよ。
なんせ、審査委員会のじいさんたちが博士号を持っていないんだから。
うちの担当教授に聞いたら「なんで俺が持ってないものを学生に
あげなきゃいけないんだ」だってさ。
中国近代史かぁ、一橋の藤原先生ってもう退官なされたかな?
近現代史だったら、歴史学科にこだわらなくてもいいんじゃないかな?
できれば受験する前に一度担当教官となる先生とお会いしておいたほうがいいよ。
わたしは他の大学の院を希望したんだけど、最初希望したところは
受験前に会ったときに断られてしまったよ。就職の面倒とかできないからって。
次の先生にも就職の面倒はできないからって条件でOKもらった。
32 :
名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 07:40
>32
就職の面倒はみてもらえんのですか……。
うーむ。実はこのあいだ関東の某大学の
中国近代史の教授に面会を求めたら、けんもほろろに
拒絶されました。「そんな義務はない」って、そりゃそうだけど……。
33 :
世界@名無史さん :2000/10/20(金) 11:42
>31,32
世界史やるのに、日本で勉強することにこだわらないほうがいいよ。
頭はいいんでしょ?
なら、英語でもフランス語でもガッとマスターして、外国の一流大へ行きなさい。
人生広がるよ。
34 :
名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 14:15
>33
中国史は日本が世界の研究を引っ張っています。
35 :
世界@名無史さん :2000/10/20(金) 14:48
香港の大学とかはどうかな?
36 :
世界@名無史さん:2000/10/24(火) 05:18
>34
出土文字史料出まくりの時代(古代・三国呉など)は対中国不利です。
37 :
名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 21:46
>37
唯一の救いは学習院の某教授です。
38 :
世界@名無史さん:2000/10/26(木) 18:26
>4
中村哲夫先生は叩かれまくりでしょう(笑)
もう20年もろくな論文を発表していません。
39 :
getta@末広:2000/10/30(月) 12:52
独学で勉強しろよ
40 :
世界@名無史さん:2000/10/30(月) 20:42
中国近現代史なら、浜下武志・毛利和子あたりがおすすめ。
41 :
世界@名無史さん:2000/10/31(火) 04:56
42 :
世界@名無史さん:2000/10/31(火) 10:34
↑ くわしそうですね。
中国近代史が研究できる関東近辺の大学院の
情報を教えていただけたらうれしいです。
43 :
世界@名無史さん:2000/10/31(火) 11:07
都立大がいいぞ。
44 :
>34:2000/10/31(火) 11:11
そうかなぁ?
欧米の方が進んでる気がするけど…。
やはり日本の方が進んでるのかな?
ま、ネタなんだろが
39=障害者
46 :
世界@名無史さん:2000/10/31(火) 13:13
都立大? 誰かいい教授いたっけか?
関東ならつくば大学はどーよ?
47 :
世界@名無史さん:2000/10/31(火) 17:19
民国経済史研究者奥村がいるぞ。
インド史の小谷先生も健在だ。
48 :
41:2000/11/01(水) 00:01
僕は関西ですから、関東はよくわかりませんね。すいません。
友達は早稲田に行ってるから、関東近辺の院や、
毛里先生のこともわかるんだろうけど、最近疎遠だから、、、
東大の村田先生とかは?入れるかどうかは難しいかもしれないが。
>47
奥村先生に
北京の本屋で偶然会ったことあるけど、優しそうな人だったよ。
49 :
世界@名無史さん:2000/11/01(水) 00:10
>44
そうネタというわけでもないと思う。
日本人の場合、(比較的)中国語の習得が容易というのが強みだった。
今は、中国もネットで英文資料(歴史関係よりは統計資料が多くなるが)を
公開しているから、この立場は相対的に揺らいだかもしれない。
50 :
名無史さん:2000/11/01(水) 18:37
>>38 いや、叩かれているかどうかまでは知りません。(苦笑)
ただの一学生ですし、受けてる授業は共通課目だし。
でも、ちょっと言動が極端と言うか、中国びいきでアダム・スミス傾倒者っつう
感じです。
最近の仕事は、アダム・スミスの経済学で東洋史を再構築する、というものらしいです。
同朋舎から出ている『アジアの歴史と文化』に大体研究してきたことのおおよそが
ダイジェストでかかれている感じでした。(つうか、これ読めば別に授業出る必要
なかったかも・・・。)
51 :
世界@名無史さん:2000/11/01(水) 22:19
>49
統計資料をつかっての、
意味不明な研究が、アメリカ中国史には多すぎるしね。
結局は、史料をどれくらい読むかが勝負
52 :
世界@名無史さん:2000/11/02(木) 04:48
>51
いやまったく。だから、もし進学するなら、史料がたくさんあって、なおかつ
読み方を知ってる先生がいるところがいい。独学なんて無理。中国近代史なら、
個人的には一橋がいいと思う。確か江夏由樹先生は一橋だよね。
53 :
世界@名無史さん:2000/11/02(木) 05:37
既出ですけど、感銘を受けた論文の作者を当たってみる事ですね。
会いたい場合は指導教官にアレンジしてもらいましょう。
54 :
世界@名無史さん:2000/11/03(金) 17:30
筑波はちょっと……。
55 :
世界@名無史さん:2000/11/03(金) 21:37
↑どうして?
56 :
世界@名無史さん:2000/11/05(日) 11:03
筑波大学に中国近代史の研究者なんていないぞ。
あそこは前近代史だろーが。
57 :
世界@名無史さん:2000/11/05(日) 17:30
そうだっけ?
58 :
世界@名無史さん:2000/11/05(日) 20:21
いるじゃん。
59 :
世界@名無史さん:2000/11/07(火) 18:57
中国近代史なら、東大に決まってる。
筑波なんて、ド田舎じゃん。
60 :
世界@名無史さん:2000/11/07(火) 19:09
>59
東大というより、東文研だろう。
浜下・黒田だからな。
岸本は明清
61 :
世界@名無史さん:2000/11/07(火) 23:25
でも、岸本美緒はいいよね。
めずらしく人格者だし。
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/08(水) 08:45
井上進ってどう?
63 :
名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 20:16
山本進は?
64 :
世界@名無史さん:2000/11/09(木) 14:02
吉沢誠一郎できまり。
65 :
世界@名無史さん:2000/11/09(木) 20:59
はあ?
66 :
名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 21:49
院生ってどんなことやってるの?
俺はこんなことを毎日やってる・・・って感じで教えて。
67 :
外人:2000/11/09(木) 22:23
遊んでます。
68 :
東胡:2000/11/11(土) 01:21
毎日漢文読んでます。
69 :
世界@名無史さん:2000/11/12(日) 15:44
教授のご機嫌伺いしてます。
教授の論文の下書きと校正しています。
おかげで助手になれそうです。
70 :
名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 20:44
よかったね、マジで。
就職難だからねえ。特に教員は。(ウツゥ)
71 :
世界@名無史さん:2000/11/13(月) 16:19
パーリ語文献が専門ですが毎日辞書とにらめっこです。
机の上は
サンスクリット→英語
パーリ→英語
英語→日本語
英語→英語
ヒンディ→英語
サンスクリットの文法書×3
がひしめきあって、肝心の史料が埋もれています(^_^;)
72 :
名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 08:01
>>71 どんな研究やっているんですか?
差し障りなければ教えて。
73 :
名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 20:30
努爾哈斉かっこいい。
研究シタイヨー.
74 :
名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:33
?
75 :
名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:43
ヌルハチのことだろ、清朝の。
76 :
名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 01:00
中国古代史はどうかな?
関西方面に住んでいるけど、よくわからん。
京大はやはりいいんだろうが、倍率がね。
関学とか立命館あたりかな?
マイナーどころでは、仏教大学なんか史料がありそうだが。
77 :
名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 19:46
>>76 仏教関係なら、龍谷とかも史料はあるよ。多分。
78 :
76:2000/11/17(金) 21:53
77さんありがとう。
79 :
あのー:2000/11/19(日) 01:45
中国古代の仏教史料って・・・、東大の時代区分で?それとも中国式?
80 :
名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 07:42
灯台だろう、多分。
81 :
名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 07:43
つーか、高校生(そうだよね?)にそんなことを聞くのは
少々大人気ないのでは?
82 :
名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 15:17
>>76 おせっかいかも知れないけど、龍谷も仏大も
史学科はそれなりに勉強しなけりゃ入れないよ。
関関同立よりも少しやさしいくらいだから。
(3年前のデータだから変わってるかも)
龍谷は大谷探検隊の持ってきた西域関係の史料とかも
あるはず。
83 :
76>82:2000/11/20(月) 18:34
いいえ、私の性格をよくご存知です。(藁
春季を受けてみようと思っています。無謀ですが、勉強はがんばっています。
まあ、教えられたことはできるほうなので、勉強もそう苦手ではないのですが。
根気がないというのが欠点です。大学も入れりゃいいやという推薦野郎だったので。
ああ、でも卒論が・・・。
龍谷は昨年は他大学からの進学がないんですよね。しかも結構落ちてるし、ふう。
もっともそれがどうした、がんばるぞとは思いますが。
ホームページを昨日ちらとのぞきましたが、大谷の史料が多いようですね。
卒論の史料をほとんど教授に頼っている私としては、うらやましい限りです。
まあ、具体的なご意見があったらお聞かせください。
84 :
大谷のチベット研究環境はいいぞう。:2000/11/20(月) 21:33
京都の2私大を学部、院と掛け持ち。
どちらにいたときも、近所の大谷大学の史料にお世話になった。
とくに、寺本婉雅が大正時代に収集してきたチベット文献のコレクションは、東洋文庫、東北大とならぶ日本三大コレクションのひとつ。元ラマのチベット人の先生もいて、所属学校を問わずチベット文献の読解を指導してくれる。
85 :
世界@名無史さん:2000/11/20(月) 23:27
2私大をかけもちって??
厨房なのでビタいちわからないのですが。
かけもちで所属できるんですか?
講師とか教授とかやっておられるんですか?
86 :
名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 01:42
やる気のある学生には、所属大学に関係なく指導してくれる人は多いよ。
87 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 19:55
↑
少なくともウチの大学は違うけどね。
88 :
>85:2000/11/23(木) 13:55
学部はA大、院はB大で、その間一貫して大谷大の史料を使い、大谷大の先生に指導を受けた成果を利用して、卒論、修論を書いた、ということです。
この先生の勉強会には、学部生や院生だけでなく、どこかの大学の先生になったような人も習いに来ている。
89 :
名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 23:03
一応、受験前に他大学院の教授に挨拶に行こうと思っています。
大学院によっては閉鎖的で、学部生からのもちあがりしか入れないような
ところもあるというけれど、ちょっと不安。
とりあえず、自分の足で確かめたいとは思っています。
でも、あえて関西文系でここはやめとけっていうのあります?
90 :
名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 22:21
トリアエズ、京大ハ、ヤメトケ。
91 :
世界@名無史さん:2000/11/28(火) 22:53
>90
なんで?
92 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 00:56
93 :
名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 06:12
京都学派が嫌いなのかな?
94 :
名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 08:43
ヒドイメニアッタノダ。
95 :
名無しさん:2000/11/29(水) 22:13
東大・京大は修士の指導は放棄しているからね。
いっても博士過程後期からの方がいいかもね。
96 :
日本@名無史さん:2000/12/01(金) 06:40
法学部卒業なんだけど大学院史学科に進むのってできるの?
基本的な質問ですまん・・・
97 :
名無しのオプ:2000/12/01(金) 13:44
試験に受かれば問題なし。
うちの史学科院生は哲学出身だよ。
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 02:15
ちょっと横レス。すいません。
他大学の大学図書館って紹介状が必要なんですよね。
うちの大学に聞いたら、向こうが指定した図書をより分けておいてくれるので、
一週間ぐらいかかると言われました。
どうしても卒論で今必要なのに!!
もともと閲覧のみ希望ですので、ちょっと覗きたいだけなんです。
身分証明提示とかなかったら、もぐりこもうと思うんですけど。
うちの学校は、身分証明提示とかないです。貸し出し手続きをすませていない
図書をもって玄関を出ると、ブザーがなるくらいです。
もぐりこんだらやばいですか?
大きいどころの大学図書館事情をおしえてほしいのですが。
99 :
世界@名無史さん:2000/12/03(日) 16:32
それを聞きたいなら、どこの大学に通っていて
どこの大学の図書館を狙ってるのかを書かないとアドバイスできないよ。
それに一週間ぐらい、というのはウソだと思う。
「ぜひとも明日みたい」とアタックをかければ、
向こうの大学次第では、翌日に行けることもあるのだ。
急げ!!
100 :
世界@名無史さん:2000/12/03(日) 16:33
それに紹介状無しで、正面で頼み込んで見せて貰ったこともあった。
要は君の熱意でどうとでもなる「ことも」ありうる。
101 :
名無しさん@一周忌:2000/12/03(日) 16:38
アタックをかけるのは、君の大学の図書館を通してだよ。
念のため
102 :
98:2000/12/03(日) 20:27
大学図書館のおっちゃんとケンカしてしまいました。トホホ・・・。
っていうか、私がむっとしたのを顔と貧乏ゆすりに出しちゃったんだけど。
だって、すごく無愛想なんだもん。それにその本はうちの大学にもあるって
怒られたから(藁
あんまり何にもないから検索かけるの途中で止めちゃったんだよね。
我ながら子供っぽいと反省しています。
まあでもその人も、私大だから公務員ってわけじゃないけど、役人みたいな態度でさ。
私が急いでるってアピールしてるのに、すっごくめんどくさそうにして、
「今日土曜日だから、月曜日にファックス送って、返事くるまで
しばらく待ってください、何日になるかははっきりと言えません。」
さすがにそれは困ると思って、ねばって1週間と期限をつけた。
そして早速、私が記入した紹介状申し込み用紙をそこら辺へ放置。
絶対月曜日には忘れてる。
私が思うに、頼み先の図書館事情ではなくて、うちの大学がファックスを
送るのに一週間かかるんじゃないかと思う(藁
どこの大学を狙っているかと言うと、京都の国立大と私立大の文系です。
あんまりはっきり言うと、アレなんで・・・。
その大学の紀要が欲しいんです。はっきり言って有名大学なので、うちの
大学に紹介状頼むのも、なんか引けたんですけど。この際そんなこといって
られないし。
103 :
名無しさん@一周忌:2000/12/04(月) 12:09
いや、1週間という期限はそんなものだよ。
「こちらは頼む側だから」といって1週間ぐらいをみるのが当然、と言うんだよ。
向こうがいいなら、翌日でもいける。
ナクシス・ウェブキャットをかけた?そしてどこの大学にあるか確認してる?
3つ4つほどピックアップして、ついでに蔵書量の多い順にならべ、
一つずつお願いをかけてみたらどう?
京都近辺なら、京大は避けた方がいいね。東大・京大は厳格で時間がかかる。
でも、研究室ではなく、京大総合図書館にあるなら、紀要なら借りる人はいないから
一発でみることができると思うよ。
私立なら、全国共通の私立・市立大の閲覧証がなかった?院生だけだっけ?
104 :
世界@名無史さん:2000/12/04(月) 22:25
京大総合図書館って京大附属図書館のことですか?
105 :
103:2000/12/05(火) 12:21
うん>104
106 :
98 102:2000/12/05(火) 15:09
残念ながら、一般私立大学生なんで、紹介状以外の方法はないようです。
国立や公立なら、共通の閲覧証があるようですが。
来年一応院生にはなります。第一志望の院がこれからなんですが・・・。
卒論なんですよ。一応見切り発車で半分ぐらいまで、すすめているんで
すが。
107 :
103:2000/12/05(火) 17:04
とりあえずこれをやりたまえ↓
********************************
ナクシス・ウェブキャットをかけた?そしてどこの大学にあるか確認してる?
3つ4つほどピックアップして、ついでに蔵書量の多い順にならべ、
一つずつお願いをかけてみたらどう?
********************************
分からなかったら、図書館員に「ナクシス」の使い方を聞けばよい。
紀要は、学部・研究室持ちじゃなかったら、すぐにでも見せて貰う
ことができるよ(8割方)
108 :
京大生だけどさ:2000/12/05(火) 17:14
この前、学生証忘れたとき
他の身分証(TUOカード)で入れてくれたよん。
近いようなら頼んでみれば?
109 :
103:2000/12/05(火) 17:29
>蔵書量の多い順にならべ
というのは、どうせいくなら他の本もたくさんある所で見てきたら
勉強のためにも都合がいいでしょ、ということだから
110 :
世界@名無史さん:2000/12/07(木) 22:57
大学院=キティ予備軍収容所。
111 :
名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 02:11
京大生の人助けてください(w
図書館の人がまだ連絡くれません。
112 :
108:2000/12/09(土) 21:38
>111
図書館に入るくらいだったら手伝っても良いぞ。
図書の貸し出しは自分でやってくれ。
113 :
>110:2000/12/09(土) 22:23
まったくそのとおりだ。
っていうか、自分が病気だっていう自覚がある奴は大学院行っても
うまくやってけるよ。
病人だって気が付いてないから問題なんだよ・・・
114 :
世界@名無史さん:2000/12/09(土) 22:50
だから、大学院に入ることを入院と言うのさ w)
115 :
113>114:2000/12/09(土) 23:06
いや冗談抜きでその通りなんだな。うん。まさに入院。
だから、いま大学院いきたいって思ってる奴は、
それなりの腹を決めてから入ったほうがいい。
安定した収入、それなりの余暇、円満な人格、妻子との和やかな日々。
それらはすべて入院生活で失われると思ってまず間違いない。
それでも構わないって断言できる気違いだけがはいるべきところだ。
入ってからでは手遅れなんだからね。くれぐれも。
116 :
108:2000/12/10(日) 19:49
>>111 ほんとに?
でも、京大って大きい大学だよね。一つの大学にいくつ図書館があるんだか。
さすが単科パープー大学とは違うよ。
昔お母さんが勉強しないと、いい大人になれないと言ったけど、なんとなく
間接的にわかった気がする(藁
117 :
世界@名無史さん:2000/12/11(月) 11:12
>>116 今までに
附属図書館、経済・法学部棟の図書館、総人図書館、情報学研究科の図書館、
理学研究科の図書館、大型計算機センターの図書館、教育学部裏図書館
を使いましたが、学部ごとに図書館もどきがあるのって実は普通ではない
のでしょうか?
118 :
108:2000/12/11(月) 12:18
>117
学部付属なのは、院生専用の図書室とかでしょ。
別に普通じゃないの?
>116
煽りなんだかよくわかんないレスだな・・・。
119 :
世界@名無史さん:2000/12/13(水) 04:02
この間、東大の史学会に参加。
なんか、つまらんかった。
120 :
世界@名無史さん:2000/12/13(水) 22:07
はい、史学会はろくな報告ないです。もっとましな学会にまいりましょう。
121 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 01:21
放送大学に院ってないの?
居ながらにして博士号とりたひ・・・
122 :
世界@名無史さん:2000/12/14(木) 19:54
あほ。
うちの大学じゃ、史学会に紛れ込むことも不可能です。
124 :
世界@名無史さん:2000/12/15(金) 19:04
史学会って、一体……。
125 :
名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 20:16
学会の一種。ってことは××××。
126 :
>124:2000/12/15(金) 22:50
史学会=「権威ある便利屋」です。
127 :
愛と死の名無しさん:2000/12/16(土) 01:09
論文集だしたりしてるんじゃないの?
「史学雑誌」とか「東方史」とか「史学研究」とか?
東大のってなんだっけ?
128 :
世界@名無史さん:2000/12/17(日) 03:45
中国近現代史専攻の大学院生の方へ
進学を真剣に考えています。関東近辺の良い大学を教えてください。
卒業論文は、袁世凱関係です(良い研究書も教えてください)。
129 :
名無しさん@一周忌:2000/12/17(日) 14:37
東京都立大。
一橋大。
東大。
早稲田。
慶応。
ぐらいかな。他は知らないが、史料関係、就職関係で問題が生じるので
薦めない。
130 :
世界@名無史さん:2000/12/18(月) 00:38
>129
筑波大学はどうか。一応、関東近辺。
131 :
世界@名無史さん:2000/12/18(月) 12:33
旧東京教育大学系統は、野沢豊先生を
はじめとしていい教官がいたはずだが、今はどうかな?
中央大学は五四運動の斎藤先生もおられるが、就職口が
あるか疑問
132 :
世界@名無史さん:2000/12/20(水) 21:36
揚げてみる
133 :
世界@名無史さん:2000/12/21(木) 17:55
ハゲ。
134 :
世界@名無史さん:2000/12/23(土) 16:26
121 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/12/14(木) 01:21
放送大学に院ってないの?
居ながらにして博士号とりたひ・・・
京都の佛教大学が、通信課程の大学院を設置して、今年で二年目。
博士課程ももうできたかな。
調べてみたら
135 :
名無しのオプ:2000/12/23(土) 20:50
>130
筑波はやめておけ! マジでやばい!!
136 :
世界@名無史さん:2000/12/24(日) 13:07
教えて、つくばマジデやばいの?
東京教育大は落ちぶれてしまったか
そうだね、同意>135
138 :
名無しのオプ:2000/12/25(月) 02:02
>136
陸の孤島、筑波研究学園都市。
139 :
世界@名無史さん:2000/12/28(木) 21:36
140 :
宅七郎:2001/01/05(金) 15:17
中国現代史ねえ。そういえば、「中国政治の本質は賢人支配の善政主義」や孫文への
冷めた視点で有名な横山宏章氏が99年から法学部長までつとめた明治学院大学を退職し
て長崎の新設大学に移った(別に学長としてではなく)ね。やはりあの大学って
経営状態危ないのかなあ?
141 :
世界@名無史さん:2001/01/07(日) 18:16
一ツ橋
142 :
世界@名無史さん:2001/01/07(日) 18:48
かーかつへーた好き?
早稲田なんてどう?
143 :
世界@名無史さん:2001/01/09(火) 07:23
早稲田はだめ。
川勝平太は、今、日文研じゃなかったっけ?
145 :
早稲田:2001/01/09(火) 11:24
史学科、ほぼ終わってます・・・
146 :
名無史さん:2001/01/10(水) 21:50
早稲田の研究者はダメダメ。
147 :
日本@名無史さん:2001/01/11(木) 20:29
中国近代史なら、鳴門教育大学へいこう!
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/11(木) 23:22
誰がいるの?>147
149 :
世界@名無史さん:2001/01/12(金) 03:32
川勝さん日文研にいるけど、家は信州と聞いた。
150 :
>147:2001/01/12(金) 14:06
東文研に集中している気がするぞ
151 :
世界@名無史さん:2001/01/14(日) 00:51
九州大学東洋史の和尚さんはどうなされたのだ?
152 :
世界@名無史さん:2001/01/14(日) 02:38
早稲田は東洋史だれがいるの?
153 :
名無しのオプ:2001/01/14(日) 06:54
鳴門は小浜先生。
九州の川勝和尚は東国へ出奔。
早稲田は……よく知らん。
154 :
世界@名無史さん:2001/01/15(月) 04:33
早稲田はモンゴル史関係に優れた研究者が多いのでは?
155 :
世界@名無史さん:2001/01/16(火) 06:54
東洋文化研究所って、浜下武?
156 :
世界@名無史さん:2001/01/16(火) 11:42
広末両虎age
157 :
世界@名無史さん:2001/01/18(木) 20:42
濱下武志ね
158 :
なんか:2001/01/18(木) 21:50
絶望しちゃいますな・・・・
まだ自分は中三なんですが家は歯医者。
私立中に通っていて、歴史が1番好きなんですが
進路きめかねます・・・・・
159 :
>158:2001/01/18(木) 21:59
やるなら国史やった方がいいよ。
所詮外国史なんて、本気でやるにはその国いかなきゃならないし、
行ったら行ったで日本人の研究なんかまず相手にされない(中国史除く)。
あげく、どんなに一生懸命がんばって外国語上手になっても、
当地の人々からはちっとも尊敬されない。
そんなわけで、留学先の国が嫌いになって帰ってくる人多数。
160 :
日本@名無史さん:2001/01/19(金) 09:02
同意いたす。
161 :
世界@名無史さん:2001/01/19(金) 16:12
中国史専攻だけど恵まれていたんだな・・・
162 :
名無しさん:2001/01/20(土) 01:45
>159
それでも好きならやるしかない、ってとこですね。
結局何がしたいかです。はい。
163 :
世界@名無史さん:2001/01/20(土) 01:54
トルコ史はどう?
164 :
名無しさん:2001/01/20(土) 01:57
大学院行くと、経済力の差が如実に研究に反映される
学部でも、東大なんかは金持ちの子女が多くなってるっていうし。
苦学生としては不愉快だな
165 :
世界@名無史さん:2001/01/20(土) 15:03
age
166 :
世界@名無史さん:2001/01/20(土) 15:04
ホントに研究とかして御飯食べてけるんですか?
なんか不安すぎルー
>>166 妄想をたくましくしないように。
だれも、大学院に行けば、アカデミックポストに就職できるなんて
言ってない。
行かなければ、完全に絶望的だが、進学してもその後はやはり・・
コラ!暗い話題を持ち出すな!
168 :
ポルナレフ:2001/01/21(日) 02:10
>166
永続性のある(?)バイトをやりながら、好きな研究をしていくというのが
史学系院生のあり方の一般例だと思います。基本的には生涯つつましい生活
を送ることが予想されます。男性なら、出来れば共稼ぎできる伴侶を選んだ
方がよいでしょう。研究者同士の結婚の場合は、子供はあきらめましょう。
作るとしても、一人。
169 :
食いだおれさん:2001/01/21(日) 07:32
168さん妙にリアル
170 :
166:2001/01/21(日) 21:23
夢は途絶えた・・・
40で年収1000万で楽しく研究していきたい。
171 :
名無しさん:2001/01/21(日) 21:33
↑350万円なら可。
172 :
名無しさん:2001/01/21(日) 21:36
>171
350万円なら可。
人生なめんなよ。
173 :
世界@名無史さん:2001/01/24(水) 13:52
知り合いに、教授と寝て職を得た女がいたな。
174 :
世界@名無史さん:2001/01/24(水) 15:10
じゃあ自治体の教育委員会に就職したほうが断然いいのですね?
175 :
世界@名無史さん:2001/01/27(土) 15:06
350万・・・・
とてもとても・・・
176 :
世界@名無史さん:2001/01/27(土) 23:52
あげ
177 :
世界@名無史さん:2001/01/28(日) 01:35
178 :
iyada:2001/01/28(日) 22:24
そんな収入で満足できるんかい?
179 :
iyada:2001/01/29(月) 22:27
a?
180 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 12:49
hui
181 :
世界@名無史さん:2001/02/04(日) 07:11
院生なんてやってられっか!!
182 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 08:18
こんなところで院の事情を聞こうとする時点でドキュソ。
専門分野でどういう研究者が有名かということすら分からんのか。
183 :
世界@名無史さん:2001/02/07(水) 12:56
しらねーよ。
184 :
名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 17:14
中学・高校生や大学一年生にそれを求めるのは無理があるぞ。
まあ、調べてからこいや、っていうのは確かに正論かもしれんけどな。
185 :
世界@名無史さん:2001/02/08(木) 04:29
正味の話、研究者を志望するならそれこそ大学一年ぐらいから
自分の関心ある分野のめぼしい研究者の著作ぐらいはひととおり当たっておいて
損はない。
しかしそんなことより何よりも、語学をみっちりやっておくべきだろうな。
186 :
日本@名無史さん:2001/02/08(木) 21:31
doukann。
ねちっこい奴、ひとつ頼むわ
188 :
世界@名無史さん:2001/02/11(日) 03:06
や・だ・ね。
189 :
名無的発言者:2001/02/11(日) 04:20
日本の中国研究って、なんで欧米の中国研究の動向に疎いんですかね?
他の地域じゃ、こんなことってあんまりないと思うんですが。
190 :
世界@名無史さん:2001/02/11(日) 15:42
英語が読めないから。
191 :
世界@名無史さん:2001/02/11(日) 16:48
シノロジーの本場が、おフランスだったのは昔の話ですか?
192 :
世界@名無史さん:2001/02/11(日) 23:01
>>189 だって、理論以外で実証がついていっていないんだもん>189
欧米の中国研究なるものは。
それに、理論のはやり廃りも激しいし。
適当なことをほざくな!実証してから言え!。
という感じがありまさあね。
193 :
世界@名無史さん:2001/02/13(火) 15:43
欧米の日本近代史研究もけっこうトンデモさんがいるみたいですな。
194 :
世界@名無史さん:2001/02/14(水) 19:13
とかく欧米の中国研究者はやれエスニシティだ
やれジェンダーとかで結論付けるからヤダ。
195 :
世界@名無史さん:2001/02/14(水) 20:18
そうそう。はやりで大理論たてたりするし、
それに対する反論もひどい。
スキナーのマクロリージョン仮説に対する、
反論のレベルのひどさには呆れたね。
とにかく、欧米の中国研究の進展!とか本野英一あたりは
いうけどなんじゃらほい、とおもう
196 :
世界@名無史さん:2001/02/14(水) 23:19
中国研究は漢字文化圏が最適だろう
欧米の研究はやはり欧米の人が最適だろうしね
丞相とか大将軍とかって英語ではどういうのか教えてくれ・・・
尚書省とか大鴻臚とか英語訳は無理だろう
ダニエルあげ。
198 :
日本@名無史さん:2001/02/15(木) 15:31
クリスチャンですか?
あなどれん・・・
敦煌文書をもっとも多く所有している国はどこでしょう?
居延漢簡の発見者は?
200 :
世界@名無史さん:2001/02/18(日) 00:24
まあね。
でも、資料があるからって論文が書ける訳じゃないし、
理論が素晴らしいわけじゃないぞ
201 :
日本@名無史さん:2001/02/22(木) 20:30
ダニエルスあげ。
202 :
世界@名無史さん:2001/02/23(金) 00:48
中国史専攻の大学院に合格!
人生掛けてます!!
203 :
名無しさん:2001/02/23(金) 21:57
よかった……のか?
204 :
世界@名無史さん:2001/02/23(金) 22:08
>>202 わしも中国史希望
どの辺の大学?
大学院は皆4月から始まるの?
途中からでも入れないかなー
205 :
世界@名無史さん:2001/02/24(土) 01:34
202>204
関東の私立大学です。
206 :
世界@名無史さん:2001/02/24(土) 02:11
がむばってください。私も来年は・・・あやかりたいもんです。
207 :
提供:名無しさん:2001/02/24(土) 03:24
があああああああ、研究計画書(だったよな)がかけないかけないかけない。
マジフリーターになっちゃうって。どうしよどうしょ。もう始まってんだよ
願書受け付け。ひえええええっ。
208 :
世界@名無史さん:2001/02/24(土) 11:04
え、今時分なの、試験て。もうちょい前なんじゃ・・・
院試は遅めだよ。
210 :
世界史@名無史さん:2001/02/24(土) 16:29
やっぱ、倍率は高いの??
211 :
世界@名無史さん:2001/02/25(日) 16:27
南神奈川在住なんだけど中国史を学ぶのに適当な大学ないですか?
212 :
名無しさん:2001/02/26(月) 04:21
↑あー、希望分野によります。
213 :
世界@名無史さん:2001/02/26(月) 20:41
>>213 そんなつまんないとこすんの?就職ないよ、マヂで。
215 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 21:39
>213
学習院の鶴間教授をお奨めします。
ただし、214さんの言うとおり、就職激戦区です。
216 :
世界@名無史さん:2001/02/26(月) 21:47
>>214 215
就職って研究職も苦しいって事?
もうサラリーマンなんぞやらず研究に打ち込みたいんだけど?
217 :
日本@名無史さん :2001/02/26(月) 22:09
215>216
史料が限られているので、現地へいって考古学的資料の
発掘が絶対に必要です。必然的にそうした方面に秀でている人
(語学力・行動力・体力)が、この時代の研究者には不可欠です。
また、テーマも拡散しないため、研究者同士の潰しあいが日常茶飯事。
結果として、研究職に就けるのは、ほんの一握り。
218 :
世界@名無史さん:2001/02/26(月) 22:19
>216
違っていたらスマンが、もし「三国志が好き」とかいう理由なら
やめておいた方が良いよ。趣味に留めておくべし。
219 :
世界@名無史さん:2001/02/26(月) 22:31
銀河英雄伝説が好きです。初期の自由惑星同盟史を研究したい
のですが、どの大学がいいですか?
220 :
世界@名無史さん:2001/02/26(月) 22:47
後漢研究者に三国志興味のない人はいないような・・・
助手でもいいから給料が適当に入る職につけないかね〜?
>>220 見通しが甘すぎる。秦漢史でもいまやかなりハードルが高いのに、
後漢史だけで続けていけるわけないじゃん。
いまさら後漢のなに研究するの?
222 :
世界@名無史さん:2001/02/27(火) 00:51
>>219 イオンド大学にでも逝けば?
あと、中国史やりたくて私大の院にいくってひといたけど、
もし本気でプロの研究者になりたいんだとしたら、私大に居続けるのはやばい。人生が。
私大の院に未来はない。ドクターにあがる時でもいいから、旧帝、できれば東大か京大に
移った方がいい。
223 :
世界@名無史さん:2001/02/27(火) 01:27
何かめんどくさいからアマチュアでいいやーって気になるね
ドロドロした内幕とかみたくないし・・・
後漢の人物について研究しようと思ってたけど
224 :
世界@名無史さん:2001/02/27(火) 03:15
225 :
名無しのオプ:2001/02/27(火) 05:36
確かに三国志嫌いの後漢好きはいないよね。
あと、別に研究者同士がいがみ合っているというわけでもない。
でも、「助手でもいいから」って、その助手すら激戦区。
>223
後漢の誰?
>>223 マヂで東洋史専攻?いくら学部生でも無知すぎる・・。
ゼミの先生の名前をうかがいたいね。
227 :
世界@名無史さん:2001/02/27(火) 13:28
>>226 別にキミの研究分野に割り込もうってんじゃないから
警戒しなくていいよ。
偉そうにお説教する前にキミの研究分野と実績を
教えて欲しいな。
228 :
世界@名無史さん:2001/02/27(火) 14:39
226じゃないけどさ、226の言ってることは正しいぞ。
「後漢の人物(223)」研究、
なんてほざくだけで223は、ゼミの先生の名前を俺でも
聞きたいゾ。なにを教えてきたのか、あんたって。
人物研究なんて、戦前ならいざ知らず、何をやるんだよ(泣)
「皇帝権」、ひいては中華帝国統治に対する、斬新な解釈を
くわえるような研究(の方向性の提示)でもしない限り、
まず修飾はできないぞ。(政治史なら)
229 :
世界@名無史さん:2001/02/27(火) 16:15
自演ご苦労さん
というかアンタは就職できたの?
就職厳しいのは分ったからもうちょっと
役立つ情報書き込んでくれよな
>>229 救えない勘違いバカだな。
就職が難しい以前に、お前の研究テーマが稚拙で話にならないって教えてやってんだよ。
これ以上お前にとって役立つ情報はねえだろーが?
ときどきこーいうふざけた奴が院に来るけど、門前払いでなきゃ、
師匠にも嫌われてドクターでふるいにかけられて一巻の終わりってとこだな。
就職も厳しいが、ドクター入試も甘いもんじゃねえぜ。
定員数名ってとこがほとんどだし。
今のうちに現実的な身の振り方でも考えとけ。
231 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 02:31
>>229 おいおい
キミはそのドクターになれたんですかあ?
就職先決まらないからってヒステリックなレス返したり
しちゃだめですよ?
まあ後漢について一家言あるっていうのならスレを
立てるからご高説を承ろうか?
キミが人を稚拙と言えるほど高度な知識を持ち合わせている
かどうか実地で示してくれたまえよ
232 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 02:32
233 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 02:52
>>230 スレ立てといたから何か披露したい知識やら何やらが
あったら書いてね
この程度は最低限知っておくべきだとかさー
234 :
名無しのオプ:2001/02/28(水) 04:48
南神奈川在住の211さんが喧嘩売っているの?
235 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 05:29
211さんって高校生じゃないの?
236 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 11:52
なんかこわいなー
237 :
228:2001/02/28(水) 12:34
「後漢の人物」やりたいってバカがいるようだから、
忠告してやってるのに、聞かないならそれでも構わないよ
>>229 困るのは,別に俺じゃないしな(藁)
よく考えたら忠告してやる必要もなかったか(藁)
238 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 12:48
そういや君が趣味でやる限り、実害はないな。
別にいいんじゃないか?勝手にやるなら。人物研究。
239 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 15:16
>>237 だからアンタは人を馬鹿と言えるほどの実績があるの?
単なる就職難にあえぐ院生くんに言われたくないのよね
忠告の仕方も分ってないようだし、単に就職難でひがみ
っぽくなってるとしか思えないよ
アンタのレス見てるとさ
院生のイメージ悪くしてんじゃない?
>>239 231の焼き直しだな。自演してまで言い返したいのか?
237は別に自分が院生とも就職に困ってるとも言ってないはずだがね?
勝手に思い込むなよ、低能くん。
241 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 16:30
まあ、いずれにしろ
240は性格の悪い院生くずれって事で
もう興味もないし、わざわざsageで無駄レスしなくていいよ
242 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 16:59
つーか、241の高校のガキが、精一杯偉そうに書いてるけど
態度がでかくて、みんなの顰蹙を買ってるだけだろ(プププ
ま、高校生のバカも大学に行ったら通用しないから気付くだろう。
だれも相手なんかしてくれないってことにな。
243 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 20:19
>>242 顰蹙買ってるのはどっちかというとアンタだと思うよ
レスの仕方に品性の欠片もない
244 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 20:55
なんか久しぶりに来たら実のない話してるね。
でも、就職はマジ厳しいらしいよ。だって大学の数が減るんだもん。(藁)
当然の結果として、教員の数も減る。
245 :
名無しのオプ:2001/02/28(水) 22:08
漢代に限らずまじめな話、本当に就職厳しいよ。
学部で研究方法のノウハウをマスターして普通に就職し、
後はひまをみつけて研究すれば? 高校教師をやりながら
研究をつづけている人も中国史には大勢いる。
246 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 22:23
ま、日本古代史は、論文博士でも取って、
本を刊行しないと就職できないからね〜。
どっかのバカが勘違いしてるようだが。(藁)
247 :
世界@名無史さん :2001/02/28(水) 22:34
どうやら、就職のあてのない院生がまぎれこんでいるらしいな。
院生の品位が下がるからやめろよ、くだらん煽りは。
そんなことだから投稿論文を落とされるんだよ。
知らないと思ったら大間違いだ、反省しろ、タコスケ。
248 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 22:35
痛いところをつかれたな(藁)↑
249 :
世界@名無史さん:2001/02/28(水) 22:40
?? すべて自作自演 ??
>>247 投稿論文落とされたって、それ自分の経験談っすか?
251 :
名無しさん:2001/03/01(木) 02:21
で、実際のところ大学院生の就職率(研究職ね)は
どのていど何でしょう。話題になっている中国史の
就職率をお聞かせ願いたし。
252 :
世界@名無史さん:2001/03/01(木) 03:52
なんかマジで感じわりー院生っぽいヤツがいるな、このスレ。
俺も元院生で、今非常勤だけど、就職が厳しいのは確かだね。
だけどこんなの何十年も前から言われてるよ。大して変わってない。
もちろん歴史分野に限らずね。
まぁそんな状況だから気が立ってる院生もいるかもしれんが
だからといって人に八つ当たりするなや。
俺なんかマタ〜リとしたもんだよ。いつの間にか院生になって
数年間その中でいくつか論文書いたり、研究発表したりしながら
のんびりやってたら博士課程終わって、そして非常勤だからね。
非常勤でものんきなもんだよ俺は。
まぁこの場合、良かったのは親がある程度裕福で、理解があるから
呑気にできるわけでね。定職が無くてもマターリとしていられるのは
そのせいだな。こんな俺のようなヤツがごく限られた例であることは
まわりを見てればよくわかるよ。自分よりもっと研究に向いてたヤツが
家庭の事情で、研究やめた例なんて数え切れないほどあるしね。
だから将来研究者になりたいヤツは、学部出て10数年間もマターリと
できるようなバックボーンを持っているか、そうでなければ
がむしゃらに目の色変えて研究とバイトに打ち込み、無為の日々にも
耐えられるだけの精神力が必要やね。もしこれらのどちらかが
無いとわかったら早めに進路を変えた方がいい。
※言っておくけど、俺は後漢史どころか、中国史専攻でもないぞぬ。
253 :
名無しさん:2001/03/01(木) 15:21
こまったもんだ。
254 :
世界@名無史さん:2001/03/01(木) 23:26
>まぁこの場合、良かったのは親がある程度裕福で、理解があるから
>呑気にできるわけでね。定職が無くてもマターリとしていられるのは
>そのせいだな。こんな俺のようなヤツがごく限られた例であることは
>まわりを見てればよくわかるよ。自分よりもっと研究に向いてたヤツが
>家庭の事情で、研究やめた例なんて数え切れないほどあるしね。
これはまじだよな。
バイトしてるだけでも大きなハンデ。
書籍の購入にフィールド調査(アジアならましな方か?)。
経済力の差が研究に如実に反映されてしまう。
255 :
名無しのオプ:2001/03/02(金) 02:06
せっかく4月から修士課程入学が決まったが、ここの話題見ると
気が重くなるなあ。
256 :
世界@名無史さん:2001/03/02(金) 04:17
まあまあ。先がどうなるにせよ、それまでは思いっきり好きなことに
ひたれるんだよ。人生最高の時と思って心おきなく耽溺してちょ。
257 :
名無しのオプ:2001/03/02(金) 17:47
>255 現実を知ってから絶望するか?
現実を知る前から絶望するか?
258 :
名無しさん:2001/03/03(土) 00:54
新入生をおどかすでない。
259 :
七資産:2001/03/03(土) 16:21
院試落ちた…。
260 :
名無しのオプ:2001/03/04(日) 01:19
そうか、残念だったな。
今年は研究生とバイトでもして来年頑張れ!
261 :
七資産:2001/03/04(日) 10:08
ちなみに中国史だが、何か勉強方があったら教えてください。
262 :
名無しのオプ:2001/03/04(日) 19:25
↑語学は必須。
263 :
世界@名無史さん:2001/03/04(日) 23:20
先生への顔つなぎ(専門にしたい事柄と進捗ぶりをある程度教えておく)
も必要だぞ
264 :
名無しのオプ:2001/03/04(日) 23:23
先生でも院生の先輩でもよいから、
無理に頼み込んででも研究会に参加すべし。
少しでも顔を覚えてもらおう。
265 :
七資産:2001/03/06(火) 08:15
みなさん、ありがとうございます。
>>264さん 中国近世史の場合、
どのような研究会がよいでしょう?
266 :
名無しさん:2001/03/07(水) 05:00
↑ 先輩に聞いてね。
267 :
名無しのオプ:2001/03/08(木) 06:40
>256 中国近世史というと、明清希望なの?
268 :
七資産:2001/03/09(金) 01:03
269 :
名無しのオプ:2001/03/10(土) 00:01
270 :
名無し:2001/03/11(日) 14:54
岸本より黒田がよいぞ。
271 :
名無しさん:2001/03/12(月) 00:34
黒田長政は、家臣と険悪だったらしいぞ。
272 :
世界@名無史さん:2001/03/12(月) 01:39
史学部に行きたかったのに大学受験失敗。現在法学部の学生ですが
やっぱり歴史がやりたいです。院に行くには相当史学の知識なければだめでしょうか。
273 :
名無しのオプ:2001/03/12(月) 03:14
>>172 そうでもない。研究者って専門馬鹿が多いから、
「この分野のことだけはよく知ってる」なら、
可能性ありだ。どの専攻を希望かは知らないが、
まず特定分野の先行研究・水準を熟知しよう。
274 :
世界@名無史さん:2001/03/12(月) 05:01
>>272 専攻分野によるが、現在「地域研究」ってジャンルも認知されてきてるから、
ディシプリンな学問がそれぞれの手法がある地域を研究する事も多くなってきたよ。
法学だって、その地域の法意識、解釈の史的展開を調べることはおもしろそうじゃん。
275 :
名無しのオプ:2001/03/12(月) 05:54
276 :
世界@名無史さん:2001/03/12(月) 11:27
もしピザンツ帝国とかすきならば、東ローマの法制史なんて
どうだ?研究者が少なくて困ってるらしいよ。(聞いた話)
277 :
世界@名無史さん:2001/03/12(月) 21:08
>>276 ごめんなさい、ヨーロッパわかんないです。
なんか皆さんのお話を伺っていると相当濃そうな世界なので。
専攻もしていないような素人が入っていけるのか不安でした。
278 :
名無しのオプ:2001/03/15(木) 01:52
努力しだいです。
279 :
世界@名無史さん:2001/03/15(木) 03:28
厳然としたレベル差はあるけどそれは学部からいく人も同じ。
大学の図書館で学会誌を借り出し、さらにそこにあげられている文献
で図書館にありそうな日本語以外のものを借り出し、眺めてみることを
すすめる。これにひたる生活。好き嫌い言わず、あるいは全部好きと言
いつつ、これを読み、これを書く生活を、想像してみる。
280 :
名無しのオプ:2001/03/16(金) 00:58
語学は必須。
281 :
:2001/03/16(金) 01:03
日本の教授はまだまだ人の評価がうまく出来ないから、
研究計画書、面接、論述問題より
語学ができれば合格する可能性が高い。
あなたの周りにもいませんか?
「なんでこいつが院生なんだよ?」って人。
たぶんその人、コネか語学で受かってます。
282 :
名無し:2001/03/16(金) 01:29
つーかコネだろ。
283 :
世界@名無史さん:2001/03/16(金) 08:08
どこまで教授のパシリを我慢できるかです。
284 :
名無しのオプ:2001/03/22(木) 22:18
まあ、覚悟がいるぞな。
285 :
世界@名無史さん:2001/03/22(木) 23:16
がんばります。とりあえず語学ですね。
専攻は春秋戦国時代を考えているのですが、
評判のよい院をご存知ありませんか?
286 :
名無しのオプ:2001/03/23(金) 00:16
>>285 学習院大学の鶴間教授をすすめる。
もしくは東大の平勢教授。
287 :
世界@名無史さん:2001/03/23(金) 15:31
age
288 :
名無し:2001/03/24(土) 11:06
語学は春秋戦国語を覚えて置くように。
289 :
世界@名無史さん:2001/03/24(土) 11:37
素直に漢文といえ。
290 :
音速の名無しさん:2001/03/24(土) 13:02
法学部だったら、法制史から歴史に入っていった方がいいですよ。
何、ある程度経てばやることは史学科出身と対して変わらなくなります。
でも就職の競争率はとんでもない開きがある。
法制史って、法学部ではマイナーだし、後継者もあんまりいないし、
ほとんど一子相伝と聞きます。ただし「できる」院生がライバルになると
やっかいですが、まあそれはじつりきでけ落とすしかありません。
291 :
名無しさん:2001/03/29(木) 02:19
あげ
292 :
世界@名無史さん:2001/03/31(土) 19:50
院試って英語はどれくらい重要かい?
専門の試験はどれくらいの範囲・程度なんだろうか?
研究計画書はどういう風に書いたか体験談希望ー
ちなみに中国史ね
293 :
名無し:2001/04/01(日) 00:48
294 :
院生:2001/04/01(日) 01:35
>>292 英語
他の受験者と同じくらいの点数なら大丈夫。
つまり足を引っ張らない程度にできること。
研究計画書
研究したいことを書く。もっともらしく。
295 :
名無し:2001/04/04(水) 20:56
296 :
名無しのオプ:2001/04/05(木) 23:15
297 :
考える名無しさん:2001/04/05(木) 23:59
1は受験結果報告をしなさい。いつのまにか東洋史の話になっているが
298 :
名無しさん:2001/04/06(金) 00:04
馬鹿チョン
300 :
世界@名無史さん:2001/04/07(土) 15:09
>285
漢文読めるようになるためにはどうすればいいのか?
を聞いたほうがよいと思う
>漢文読めるようになるためにはどうすればいいのか?
基礎文法をひととおりやったら、自分のテーマにあわせて、あとはひたすら実践、実践。
おれの「実践」は、
初級・・・清実録
中級・・・各種「方略」
応用・・・档案
これらはいつ、どこで、誰が何をしたという事実の羅列だから、用語とか非漢人固有名詞の判別方法をひととおり押さえたら、すらすら読めるようになったが、指導教官のゼミで、文人が蘊蓄を込めまくって書いた著作には実に難儀している。
まあ、時代とかテーマによって漢文にもいろいろな傾向があるから、自分のテーマをなるべく早めに確定して、そのテーマにあった文章を読む練習をしてゆこう。
302 :
名無しさん:2001/04/08(日) 09:43
>>301 基本的な質問。
「档案」てどこ行ったら読める?
303 :
傍聴人:2001/04/16(月) 02:14
304 :
名無し:2001/04/16(月) 05:28
302
>>303 ありがとう。
レスが付くのに一週間…。
305 :
301:2001/04/16(月) 05:54
>>レスが付くのに一週間…。
すまんね。オレがみた時は、このトピいつも沈みきってたから、再質問があるとは気づかなんだ。
「档案」というのは「公文書」のことです。「正史」や「実録」「方略」等の原資料ですね。
分野も種類も無数にあり、中国の「档案館」で現物をみるしかない場合もあるが、時代や分野によっては編纂もしくは影印されたものが出版されていて、それを輸入中国書籍店で購入することができる場合もある。
「大学の図書館」でみることのできる「档案」といえば、まず編纂もしくは影印されたものでしょうね。東京駒込の東洋文庫には清代満洲語档案の現物がありますが。
306 :
名無し:2001/04/17(火) 01:33
304
>>305 解説有難う。
「満洲語档案」というからには満州語なんでしょうが、
それは写本ですか?
気長に待ちます。
307 :
名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 13:03
なんとか院には入ったんですが、もう逝きたくありません。
っていうか、教授と様々な面であいません。
もう、今年どっかほかの院を受けようとさえ思ってます。
編入ではなくて、一から受けようと思うのですが、推薦文はいるんですか?
今の大学院に所属したまま受験できるのでしょうか?
308 :
名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 13:05
↑教務課で聞こうと思ったのですが、ちょっと教授の耳に入ると
やばいので、とりあえず・・・。
309 :
日本@名無史さん:2001/04/17(火) 16:43
それは入らなくてもいいけれど、
どちらにせよ、1年(半年?)ほど研究生やってから
じゃないと入れてもらえないと思う。
指導できるか、指導教官の方も分からないから。
310 :
世界@名無史さん :2001/04/17(火) 22:01
東洋史ばっかりになってるけど、西洋史はどうですか?
私も法学部ですがハプスブルクを研究してみたい。
法学部入ったのは就職とかつぶし効くというだけの理由だったので
全く面白くなく、よって法制史の研究にもあんまり興味を惹かれないの
ですが。
311 :
301:2001/04/18(水) 00:33
抽象的にしかお答えできませんが、
※卒論のテーマを、法律と引っかかりのある歴史関係の分野にする
※法学部に提出する卒論とは別途に、興味のある分野に関するレポー
ト(史学科の学生が作成する卒論に匹敵する水準を目指す)を用意
のどちらかを行い、その成果をひっさげて大学院は史学科にはいればよい。
事前に師匠として仰ぎたい「ハプスブルク」研究の専門家をみつけて接触すれば、より具体的なアドバイスをもらえるでしょう。
312 :
>307:2001/04/18(水) 00:47
学部の時の指導教官との関係はどうなんですか。
よその修士課程に一から入り直す、ということであれば、学部の時の指導教官と相談しながら、いろいろ画策すればいいと思います。
今所属している修士課程を我慢して出て、博士課程から余所へいくことを目指す、というのはなかなか難しいです。
優秀なのに、修士の時に指導教官と仲違いして、学位だけはもらったけど、そのあと行き場がない、修論を書き直しても発表の場として母校の機関誌を使えない、という子の勉強の面倒をみています。
年齢的なことや家の事情もあって別の学校の修士から入り直せ、というアドバイスができず、袋小路にはまっていて気の毒です。
313 :
名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 15:34
>>312 お返事ありがとうございます。
私は今年修士にあがったばかりです。
内の学校は、あまり有名ではない、ほぼカレッジのような大学で、私の専攻
していた分野の教授も一人しかおらず、学部の時の指導教授も現在の院の教授です。
助手とかそういった人もいません。あまりコミュニケーションをとろうとはしなか
ったのは、私に充分非があります。教授の方もあまり私のことをよろしく
思っていないようで、私も卒論もつたなかったので肩身も狭いし、他の教授から
私のことをこういってたよという話を聞いてちょっと無理だなと思いました。
このままいても何ら発展性のある勉強も教授からの指導も期待できないし、
下手したら図書館司書資格や学芸員の資格をとるためにあがったような感じにな
ってしまいます。ただ、やはり狭い世界ですから、現在の教授に相談せずに他を
受験てことはできないでしょうね。こうして、自分のレスを読んでいると我ながら
わがままだなあとか身の程知らずだなとは思うんですが(w
314 :
李密:2001/04/18(水) 16:09
>310
私も法学部ですが、政治学プログラムを選んだので
政治史や政治思想の背景事情ということで結構好き勝手やってます。
そちらは政治学系を選ぶという選択はできないんでしょうか?
ちなみに法制史は俺も苦手です。
敬愛する宮崎市定先生の九品官人法の研究ですら頭がオーバーヒートしそうですから。
315 :
傍聴人:2001/04/18(水) 16:29
念のために…
档案って、清代〜民国あたりをやる人以外は
ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったく関係ないですよ。
たとえば、春秋戦国やる人が档案読んだって、時間の無駄です。
非常にクセのある文体だから所謂「漢文のお勉強」にはむきません。
316 :
ま〜〜〜たく君:2001/04/18(水) 17:34
>档案って、清代〜民国あたりをやる人以外はま〜〜〜〜〜〜〜
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったく関係ないですよ。
>たとえば、春秋戦国やる人が档案読んだって
たとえば漢・秦・春秋戦国時代の档案は、細長い木や竹の板にかかれました。保存状態のよいものが時々地中から出現します。そのようにして出現したものは、档案ではないその他の文献もふくめて、その形態から木簡・竹簡などと呼ばれています。
>所謂「漢文のお勉強」にはむきません。
研究者をめざすなら、いずれ読む必要があるでしょう。たとえば「春秋戦国をやる人」の場合、独特の書体(篆書)がお手上げのヤツは二流。むろん、趣味で歴史をやっているひとには必要ないですが。
317 :
世界@名無史さん:2001/04/18(水) 19:46
また痛い一流気取りのご登場だな・・・
國學院のクズ院生Aか?
318 :
310:2001/04/18(水) 21:57
>>311 ありがとうございます。そうですね、師匠として仰ぐ人を見つけるのが先決
のようですね。なにせまだ史学の院へ行くことは考え始めたばかりの段階
なので、具体的なプランなど全然これからなんですが。
>>314 うちは法学部に政治学科がなく、別に政治経済学部があるんですよ(あ、大学バレタ?)
というわけで、政治史なんかは法学部で専攻できないんです。うらやましい。
319 :
李密:2001/04/20(金) 08:48
ふ……ウチには政治学科がないんですよ(藁
正確には法学部法律学科政治学プログラムなんです。
変な学校でしょう(死)
320 :
名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 12:26
>>319 多分うちよりましだって・・・。
役に立ちそうな分だけ。
321 :
世界@名無史さん:2001/04/26(木) 03:45
東京・神奈川には史学科の院っていくつくらいあるの?
情報載ってるサイトありますか?
322 :
世界@名無史さん:2001/04/30(月) 03:33
ちょっとレス違いなきもするのですが、来春卒業見込みで
卒論を書かねばなりません。学部1年で歴史に見切りをつけ
まじめに勉強してこなかったため、やりたい時代、分野が見つかりません・・。
仲の良い指導教官は近代イギリス史の方なのですが、どうすれば楽にできるでしょうか?
323 :
世界@名無史さん:2001/05/02(水) 02:42
>>322 素直に近代イギリス史でなにか書けそうなものを探しては?
イギリス史なら日本語のほかにいる言葉はせいぜい英語だけで済みそうですし。
324 :
世界@名無史さん:2001/05/06(日) 22:58
スレ違いかもしれませんがまじめにかきこみます。
今高校生なのですが真剣に歴史で食べていきたいと思っています。
大学と大学院はできるだけ同じところに行った方が良いと聞いたので
目標とする大学院と同じ大学にいきたいのですが
どこの大学がおすすめでしょうか?
当方中世イギリス史希望です。
>>324 なにボケたこと言ってるんだ?
歴史みたいな役にもたたないことで食っていきたいというなら、基本は
学問に理解のある金持ちの嫁はん捕まえて食わしてもらうことだぞ。
地方の博物館の学芸員や教育委員会の研究職も狙えない中世イギリス史
で、就職を視野に入れようというなら、とりあえず、某T大にしとくこ
とだな。ずっこけてもツブシがきくから。
本当は、独立性の高い私立大で大学に残りやすい所を探すほうがリスク
が少ないのだが、そんな美味しい話を教えてくれるような親切な関係者
がいるわけないし、君が就職を具体に狙うようになる10年後の情勢な
んて誰にもわからんが、今よりさら厳しいことは確実だろうな。
326 :
世界@名無史さん:2001/05/08(火) 03:35
>>325 金持ちの嫁さんに食わせてもらってるわりには偉そうだねえ。若者が学を好む
のがそんなにうとましいのか。君が歴史を飯の種としかみれない哀しい人なのは
重々わかったが、それでは答えになっていないよ。ひとたび志を抱いたら、己の
ベストをつくす以外に何ができるだろう。
とはいえ私もまるで畑違いなので324への答えは持っていない。申し訳ない。
誰かもう少しましな答えを用意してあげてください。
327 :
世界@名無史さん:2001/05/08(火) 05:44
当方、歴史で食っていこうとして挫折したクチだが、
325の言ってることは正しいぞ。
326よ、324をもう一回読め。歴史で食っていきたいって書いてるだろ。
325はきわめて現実的なことを言ってるだけだ。
「歴史を飯の種としかみれない」のはお前だろ。
で、その上で324へ。やはり同じ方が何かと便利だぞ。
ただ、どこの大学か、よりもどこに専門の研究者がいるかを探した方がいい。
幸い君はやりたいことが決まってるんだから、
中世イギリス史の研究者の名前も、何人か知ってだろう?
その先生がいる大学をめざせばいいんじゃないか?
325の言うようなことは、君くらいならまだきにしなくてもいいから。
328 :
世界@名無史さん:2001/05/09(水) 18:30
>>325,326,327
色々な御意見ありがとうございました。
ある程度は覚悟していたつもりでしたが、やはり自分自身に
「歴史で食べていく」ということの大変さに対する認識が甘かったと思います。
325さんの言うように今の日本において中世イギリス史を
研究して食べていくというのは相当大変なのでしょう。
だけどやっぱり好きなので(好きだけでやれるものではないとは思いますが)
今の時点ではあきらめたくありません。
ですから今はあまり先のことを考えず327さんが言ってくれたように
研究者のいる大学について色々調べていきたいと思います。
高校生が一番大人で、以後学歴が高くなるにつれ幼児化するとう結論が出ました。
330 :
世界@名無史さん:2001/05/09(水) 19:57
>328
歴史家に限らず、どんな世界でも、好きなことで食っていくのは大変。
もし研究をすること自体が目的なら、食べていくための職業は別に持っ
て、中世英国史はあくまでアマチュアの立場で研究を続けるという選択
肢もあると思うよ。
確かにアマチュアではプロに比べて不利な点も多いけど、学閥なんかに
わずらわされずに、自由な立場で研究ができるという利点もある。
まあ、今高校生なら先は長い。大学に進んで勉強しながらゆっくり考え
てみてね。
331 :
名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 00:48
また例の食い詰め研究者が出てきたな(w
大体歴史オタがそんな都合良く財産家の嫁をもらえる
訳がなかろう
アホは無視せい
ただ失敗しても責任はとらん
学界の中には、仲のいい友人を何人か確保しといて、
自分はしっかり稼げる職業(できれば自営か自由業)につきながらアマチュア研究者ってのが
ベストだよ。「好きだから」っつったって、仕事になったら楽しくないよ。
アマチュアだってプロと同等もしくはそれ以上の人はいるさ。(滅多にないけど)
プロの学者になれ、なんていう手合いは、たいてい「不幸を分かち合いたい」ってのが本音。
ただ、プロの友人をもつと、いつも飲み食いはこっち持ちということになりかねないが、
でも楽しいよ。愚痴をきいてあげながら最新の学説についての情報もきけて、
自分の好き勝手な研究ができるんだからな。でも社会に出て院生以下の貧乏ぐらししか
できなかったら、それはそれで困るが、まあそこまで考えなくていいだろ。
333 :
324:2001/05/10(木) 20:22
ごめんなさい。324=328です。
>>330、331,332
色々なご意見ありがとうございます。
将来はどうなるかわかりませんがとにかく今は大学に入ることを考えて
それからゆっくり考えたいと思います。
334 :
↑:2001/05/10(木) 23:18
そうですね。河合塾講師の青木(道彦)氏などは、予備校講師をしな
がら立教のDをでて、その後も仕事の傍らイギリス宗教史、社会史の研究
を重ね、専門書を出版するに至ったといいます。定職を別に持ち、その
上で高度かつ専門的な研究をライフ.ワークとして行うという選択肢も
あると思いますので、職業としての歴史家にこたわる必要はことさらな
いと存じます。健闘をお祈りします。
335 :
世界@名無史さん:2001/05/13(日) 06:46
この世界史版に、予備校講師についてのスレがやけにいくつもあると思ったら、
そういう感じで講師と歴史研究やってる人についてのスレなのね。
336 :
ナポレオン:2001/05/15(火) 11:11
327っす。
333よ、なぜあやまる。君は何も悪くない、胸をはれ。
本当はみんなまぶしい気持ちで君を見てるんだぞ、
俺たちだって青雲の志をもってた時期があるんだから。
がんばれ!
337 :
世界@名無史さん:2001/05/15(火) 13:00
>>334 青木さんってあの青木さん? すごく面倒見の良い人だったなあ@青木(康)ゼミ。
元気で活躍されているようで、うれしいでございます。
338 :
田中洸人:2001/06/08(金) 07:16
339 :
世界@名無史さん:2001/06/09(土) 01:47
青木康さんは、予備校講師の青木さんとは別人では。
340 :
世界@名無史さん:2001/06/23(土) 16:12
age
341 :
世界@名無史さん:2001/06/24(日) 18:45
自分は1とは別人なんですが、経済史でいい大学院はありますか?
342 :
世界@名無史さん:2001/06/24(日) 20:20
一橋か東大か京大。
普通に考えれば分かると思うけど…
343 :
世界@名無史さん:2001/06/25(月) 00:47
>342
普通じゃないって・・・。
世界が狭いよ・・・・。
344 :
世界@名無史さん:2001/06/25(月) 01:50
>>343 342は基本的には間違っていないと思うが、一橋を先頭にする序列が謎。
345 :
342:
単に、旧帝大以外でと一橋をあげたところ、
それ以外の大学が思いつかず(慶応・中央大とか書こうとした)
無難に東大・京大と書いただけです。