三国志に関する質問に答えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1審 誠
「死せる孔明、生ける仲達を走らす」ということわざ(故事成語?)がありますが、出典は三国志?それとも三国志演義?
あと、この言葉を漢語で書くとどうなるのでしょうか?教えてください。
2名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 18:37
出典は三国演義だったはず。
ただし正史にそれに近い故事があったように思われる。
で、漢語で書くと「死諸葛能走生仲達」です。
漢語の三国演義って面白いよ。
中国語がわからなくてもなんとなく雰囲気だけで読めてしまうし。
でも三国志をある程度知ってないと辛いかも。
3名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 18:41
このことについては、正史にも裴松之の注でかかれているので
(出典は「漢晋春秋」)事実である。
漢文での記載は、私の持っている本には出ていません。
お役に立たず申し訳ない。
4名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 18:55
>3
正史では「生きている孔明ならば戦えるが死者が相手ではどうにもならん」
みたいな言い方をしていたはず。
これが正しいなら少しニュアンスが変わってくるでしょ。
どちらかと言うと「勝者の余裕」って感じで。
5あやめ :2000/08/30(水) 19:25
「晋書」の「宣帝紀」です。魏の青龍2年の記事中に「(晋の宣帝=司馬懿が
諸葛亮と)塁を対すること百余日、会(たまた)ま亮病みて卒す、諸将営
を焼きて遁れ走る、百姓奔りて告ぐ、帝(司馬懿)兵を出して之を追ふ、
(諸葛亮の)長史楊儀旗を反し鼓を鳴らし、将(ま)さに帝を拒(ふせ)が
んとする者の如くす、帝以(おも)へらく窮寇は之に逼らずと、是に於
いて楊儀陣を結びて去る、……追いて赤岸に到り乃(すなは)ち亮の死
を知りて審問す、百姓之が為に諺して曰く「死せる諸葛、生ける仲達を
走らす」と。
「死諸葛走生仲達」です。
6あやめ :2000/08/30(水) 19:52
「三国志・蜀書」の「諸葛亮傳」の裴松之の注に引かれている「漢晋春秋」の
文も書いておきましょう。
楊儀等軍を整へて出づ、百姓奔りて宣王に告ぐ、宣王焉(これ)を追ふ、
姜維儀をして旗を反し鼓を鳴らし、将(ま)さに宣王に向かはんとする者
の如くせしむ、宣王乃(すなは)ち退りぞき敢て逼らず、是に於いて儀陳
を結びて去り、谷に入りて然る後喪を発す、宣王の退ぞくや、百姓之が
為に諺して曰く「死せる諸葛、生ける仲達を 走らす」と、或るひと以って
宣王に告ぐ、宣王曰く「吾能く生を料(はか)れども、便(すなは)ち死を
料らず」と。
7名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 22:00
>4
悔しさあふれる言い訳、ともとれるな...<吾能く生を料(はか)れども、便(すなは)ち死を
料らず」
8名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 03:22
三国志スレ、そろそろ統一しませんか?
9>8 :2000/08/31(木) 13:32
賛成だけど一言。
「走」という字に意味が有ったと思うのだけど。
忘れた。中国語の「走」の解釈と日本の解釈が違うとかなんとか。
「師走」が「先生が走るほど忙しい」という意味ではないという所しか覚えてないや。
ゴミなんでsageとく。
10名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 01:07
>7
仲達もやっぱり孔明のことを認めてたと思う。
孔明ファンの人には悪いけど仲達の圧勝でしょう。
と言うより魏と蜀の軍事力の差があまりにも大きすぎたのがモロに出ている。
もし立場が逆だったら孔明が圧勝していたと思うけど。
今回はあくまで史実に基づいての話なんで仲達勝利を認めざるを得ない。
それを考えれば勝者が敗者に悔しさを感じるかなあ?
そりゃ才能に嫉妬していた可能性は無いとはいえないかもしれないけどね。
11>9 :2000/09/01(金) 02:58
「師走」は、歳末に師匠が故郷へ帰る時期である事から付いた名前です。
漢文の「走」は、此の場所から別の場所へ移動する、と言う意味で「自分の
足で速く動く」と言う意味はありません。
三国志と関係無いレスなのでsageます・・・。

12名無し@まんぷく。 :2000/09/05(火) 10:29
>10
うん。「好敵手」て感じだったと思う。
ただ、「演義」になると周瑜も司馬懿も諸葛亮を引きたてるための道化になるしな。
「演義」は物語としては面白いけど、やっぱ俺は正史派だな。
呉ファンだし。
13名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 18:53
>12
演義もいいけど正史も味があっていいよね。
特に呉ファンにとっては(笑
演義では周瑜なんか扱いひどいもんな。
急逝しなければ孔明の脅威になってたはずなのに。
14末広・嵐・バジーナ大尉(whis解放戦線):2000/11/04(土) 06:27
夷戎趣味
15世界@名無史さん:2000/11/04(土) 06:45
孔明はもともと「蕭何」な人ですし

でも軍隊の統治・運営はできる人だったのでは?

「韓信」な人、将軍ではないですけどね
16末広・嵐・バジーナ大尉(whis解放戦線):2000/11/04(土) 09:41
日本論(3)国境

我々には国境が無い。
海岸線が有るだけである。

実は過去には、
国境らしき物が有った。
日本列島の中に、
日本人でない人々が存在したのである。
大和朝廷のころの、
エミシがそうである。
エミシの後裔が、
奥州藤原氏である。
奥州藤原氏の栄華は、
鎌倉幕府成立まで続いた。
17末広・嵐・バジーナ大尉(whis解放戦線):2000/11/04(土) 10:20
応えて〜
18世界@名無史さん:2000/11/05(日) 16:30
第一回

桃園に宴して 三豪傑 義を結び
黄巾を斬って 英雄 初めて功を立つ
19世界@名無史さん:2000/11/10(金) 18:27
age
20世界@名無史さん:2000/11/10(金) 18:34
また終わったスレageか…。ウンザリ
21げった@末広:2000/11/17(金) 19:20
僕はキリ版馬鹿、ウヨ蓄ん、愛国者の三重苦!助けて〜
22末広:2000/11/17(金) 20:46
↑おちんこTTH氏ね! 
23世界@名無史さん:2001/01/07(日) 14:00
↑おちんこTTH氏ね!
24もりもりさん(´∀` 出張中:2001/02/08(木) 17:00
まあ、そう言わずに。
25もりもりさん(´∀` 占領中
有意義な話し合いをしよう。