古代ギリシア人って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
どういう人たちだったですか?
やっぱり、かなり優秀だったですか?
2アリストファネス:2000/07/10(月) 13:07
包茎だったそうです。
3名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 21:36
プラトンとか読んでるとえらく同性愛が多いような気がするが。
4>2:2000/07/10(月) 21:59

それだけのことで古代ギリシア人に勝った気になれる俺は幸せなヤツだ。
5アリストファネス:2000/07/11(火) 00:17
剥けてる奴らは野蛮人です。
彫刻を見なさい!
みんな包茎じゃないですか。
6アリストファネス:2000/07/11(火) 00:21
ちなみに、オカマ軍団は最強です。
愛する二人がどちらもいーところ見せようと
必死に闘うからです。
プラトンくんもこの前の飲み会で言ってました。
7アリストファネス:2000/07/11(火) 00:22
あ、ソクラテスくんでしたね、失礼。
8アリストファネス:2000/07/11(火) 00:24
ちなみに、僕の脚本のシメには、
巨大ティムポを出すのが定番です。
みんな好きですから。あの街の人たちは。
9名無しさん@そうだくんのカミソリシュート:2000/07/11(火) 00:49
わはは。思わず、鞄の中に「女の平和」入れちゃいました、
明日読もうと思って(笑)
10名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 00:55
ギリシャ人は仕事や家事は全部奴隷に任せて、
学問や遊びばかりしていました。
羨ましい限りです。
11名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:26
>10
だけどみなさん戦争には逝ったんですよ。
12ななし:2000/07/12(水) 06:44
腐りかけの食べ物が最も美味しいとされていたんで、食中毒が多かったそうです。
13>6:2000/07/12(水) 19:08

自己の肉体美を至高のものだと思ってました。
14名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 11:41
>8
それじゃ喜劇じゃん(わら
15名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 22:23
オリンピックはみんな裸でやってたそうです。
見た目の美しさも競われていたとかで。
 
16名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 02:12
しかし残念なことに、女子競技種目は一切なかった。
17名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:31
古代ギリシャの美的感覚は世界を征服してしまった!!
ギリシャは今世紀になるまで統一国家を作れなかったなさけない国だが、こと、美的感覚についてだけは世界征服を果たした。
古代の彫刻や絵画の人物像が現代でも立派に美男美女として通用するのはギリシャだけだ。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 17:53
>17
建築土木や組織運営など実用的な方面には長けているけど芸術は今一つのローマ人
がヨーロッパ中に広めてくれたからね。で、それを英国人が世界に広めた。
19名無しさん:2000/07/28(金) 18:28
>包茎
皮がかぶっている方が美しいと見なされていたんですよ。全裸で陸上競技などしていましたが、
革製のティムポケースを装着していたようです。
20名無しさん:2000/07/28(金) 20:24
油を体中に塗りたくって、
ねちゃねちゃ感を楽しんでた変態どもです。
21名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:16
そんなにチンポが溢れかえっている社会だったらホモの人は大変ですね。

密かな嗜好を隠すのがすごくムズカシそう。
22名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 21:55
なぜ、ギリシャの芸術が抜きん出て素晴らしい物だったのでしょう・・
ルネサンスなら、ダ.ヴィンチや、ボッティチェルリのような天才達の出現と、
それを加護したメディチが盛り上げたのだろうと考えられるのですが、
ギリシャって何故に芸術が栄えたのですか?
23名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 22:37
>22
それは力によって伝播したのです。
ギリシャの美的感覚をローマが継承し、力によってヨーロッパ中に広めたのです。
さらにこの美的感覚は、いわゆる大航海時代に、やはり力によって世界中に広められたのです。
「力」というのは強制力ではありません。実力です。伝播を受ける側は、相手に経済力や技術力などがあると、どうしても自然に影響を受けてしまうのです。たとえ強制されなくとも、ついつい、と。
日本では、明治のいわゆる鹿鳴館時代でしょう。ギリシャ・ローマ風美的感覚が、「引き目下ぶくれ美人」の感覚を駆逐してしまったのです。

美的感覚は、力に乗って伝播します。
24>21:2000/07/28(金) 23:36
みんながホモだったので隠す必要は無かったのだよ。
25名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:32
少年愛こそ至上の愛って誰か言ってたな……
プラトン?
26名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 03:02
>23さん
とても納得できました。有難うございます。
27名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 03:05
古代ローマでは「恥ずべき事」とされていたのに
ギリシャではホモはOKだったの?
28名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 01:36
>27
ローマでもオッケーだったんじゃないの?
29>14:2000/07/30(日) 03:46
おいおい、アリストファネスはギリシャ最大の喜劇作家だぞ。
下ネタも多いぞ。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 04:15
>23
引き目下ぶくれ美人は現代でも立派に通用してるぞ。
アニメキャラで。
平安時代の絵巻物とか江戸時代の浮世絵とかの美人画は、「当然」デフォルメされて描かれてます。
日本人はデフォルメされたキャラに萌えることの出来る特殊な感性を持った民族であることを忘れないように。
31名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 11:40
>28
ローマでも少年愛は存在したけど、
そういう立場の少年は非常に身分が低く、
そういう少年になる事は、恐るべき恥だった・・
みたいな文を読んだ事があったんで。
32>31:2000/07/30(日) 13:07
古代ギリシアでも受けになるのはあまり誉められたことじゃなかったって聞いたことがあるけど?
33>30:2000/07/30(日) 16:21
>引き目下ぶくれ美人は現代でも立派に通用してるぞ。
>アニメキャラで。

えー、そうかなあ。引き目下ぶくれのアニメキャラって、たとえば誰?

>日本人はデフォルメされたキャラに萌えることの出来る特殊な感性を持った民族

アニメはもはや日本人だけのものではないぞ。綾波ファンなんて世界中にいるぞ。

34>ALL:2000/07/30(日) 16:24
あんまり、っていうか全然関係ないんだけど、このスレでは
「チンポ」のこと「ティムポ」って書かなきゃいけないの?
35名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 17:00
不細工なディズニーアニメのヒロインが人気あることのほうが日本アニメ
のヒロインに萌える連中よりも理解できんぞ。
36名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:20
>32さん
つまりローマでもギリシャでも、
受け側の少年はけしていい身分ではなかったんですね。
しょうがなく春を売ってたんでしょうか・・・
そして、金持ちのしょうがないおじさんがそれを買っていた、と。
37名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 12:55
>34
「ティムポ」・・なんだかストイックで良いじゃない?
3832<36:2000/07/31(月) 13:09
うーん、「聞いた事がある」程度だからあんま詳しい事は知らないけど
そういう事ではないみたい。一応口説き落としてはいたはず
プラトンの「饗宴」に雰囲気だけでも出てなかったっけ?
39ソクラテス:2000/07/31(月) 13:49
だーから飲み会でのヨタ話だって、あれは。
40名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:55
現在では見る影もありませんね。
なぜ?
41名無しさん:2000/07/31(月) 14:39
キリスト教は教義で同性愛を禁じてるから。
同性愛者の多かったソドムとゴモラは町ぐるみ滅ぼされたし。
42名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 15:10
「シュシス」もかなりあやしい話だね。
4342:2000/07/31(月) 15:11
ミスった、「シュシス」じゃない「リュシス」だ。
44>43:2000/07/31(月) 22:54
なにそれ?おせーて
45>44:2000/08/01(火) 01:48
友情、愛を主題としたプラトンの最初期の著作。
リュシスという美少年を愛する青年が出てくる。
46名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 11:29
わりといつの時代にも、同性愛ってあるもんなんだあ。
歴史上の人物で「実はホモ(両刀)でした」
っていうのは結構ありそうですね。
4738:2000/08/01(火) 12:52
いきなり美少年「とりあえず裸にしまひょか」と脱がしちゃう話も無かったっけ?
で大切なのは中身だとか言い出す奴
48七氏:2000/08/02(水) 01:52
グリィーク怖い・・・・・・
49名無しさん@ブラックオパールの宣教し:2000/08/03(木) 12:04
>41
でも裏で何やってたか・・・。
50七氏:2000/08/04(金) 19:36
>49
裏、というと?
51名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 20:00
49じゃないけれど>50
プロテスタント運動が始まったころ、焼き討ちにあった教会からは数多くの陰間たちが
逃げ出してきて、その中には女と見まがうほどの美青年もいたそうな。
貧しい家の美少年を集めてきて聖歌隊を作り、去勢してカストラートとして歌わせる一方、
夜は神父達が慰み者にしていた。
52七氏:2000/08/04(金) 20:46
>51
解答ありがとう。
ぎゃあーーーーー!な世界だ・・・・(^^;
53名無しさん@1周年
「ぎゃあーーーーー!な世界」からそろそろ本題に戻そうよ。
私は古代ギリシャの人々が「人間」というものの偉大さに気づいたのが、その時代の
最先端を行く原因につながったと思う。人間の行為の崇高さと愚かさを深く考えて
行くことにより、民主政治や哲学も生まれてきた。当然これらの余裕が生じる要因として、
豊かな地中海に面した海洋国家であったこと、現在のようにオリーブとかんきつ類しか育たない
やせた土地ではなく、古代では降水量も豊富で肥沃な後背地を有していたことが挙げられる。