ホモだから強かったのかな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
むかしギリシャあたりで神聖隊だか真性隊だか
ホモまみれの無敵集団がいたという話しですが
ほんとうですか? おしえて下さい。
2名無しさん:2000/06/09(金) 05:55
本当です。都市国家テーベに存在しました。
「ホモまみれ」どころかホモでなくては入隊できませんでした。
結束力と戦意が異常に高い連中だったそうです。
「テーベ愛の軍団」と呼ばれていたらしい。
3名無しさん:2000/06/09(金) 06:32
なお、当時の同性愛のパターンは、
「40くらいの中年男性」と「20前の美少年」との組み合わせ
です(ソークラテースとアルキビアデスの組み合わせがその例)。
美少年同士という、やおい好きな方のお好みのパターンは
ありませんでした。

そして、プルタルコスによれば、
テーベの「神聖部隊」においては、
・成年者は愛する少年の前で恥ずかしくないように戦おうとし、
・少年は愛する青年のために立派に戦おうとした。
とかで、かなり激烈に戦ったそうです。

そしてしかも、エパメイノンダースの考案した斜線陣を採用し、
当時ヘラス最強とされたスパルタ軍を撃破しました。
4関係ないけど:2000/06/09(金) 10:38
イエニチェリも、そのせいで強かったのかなぁ?
51です:2000/06/10(土) 00:08
お答えくださって どうもありがとうございます。
ちらっと聞いたことがずっと気になっていたんですが
ほんとうの事だったんですね…。
ラブラブハニーを目の前でやられて怒り狂う
暴走ホモを想像しちゃいました。
6名無しさん:2000/06/10(土) 00:32
イエニチェリ?
7石田 糸屯一:2000/06/10(土) 03:36
イエニチェリは違うでしょう。
頑張れば出世できたしね。

今日の一言:
「ホモは文化」
8名無しさん:2000/06/10(土) 06:50
古代ギリシアだと、
門柱に男性象徴をかたどったモノ(名前忘れた)
を飾っておく習慣があったとか。

その辺にまつわる話とギリシア思想とのギャップはものすごいものがありますので、
一回調べてみたらどうでしょう?
9名無しさん:2000/06/12(月) 04:09
「40くらいの中年男性」と「20前の美少年」なんですか‥
ヒゲおやじ好き!
10名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 02:52
場所は変わるけどケルトの戦士達も
あたりまえのように男同士の関係持ってたそうです
11>8:2000/07/01(土) 03:16
ファロス? ファルス?(英語のphallus)
12名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 12:36
>11
ギリシア語とラテン語の違い。英語にはラテン語から。
13名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 15:03
20まえは、女と同様の性的対象に見てかまわない、
というのは日本にも一時期あった風習でした。
ただ、女と同様にあつかわれてもOKな少年とそうでない少年がいたらしい。
扱われたくないのに、美少年に扱われたひとは、過剰防衛するので殺人事件にまで
なることがあったらしい。ひとりに婿たくさん、のゴタゴタも多い。
なぜかといえば、いつどこの時代でも美少年は少数しかいないから。
14名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 16:58
カースト制のある国で、昔ホモの情痴殺人があったらしい。
下位カーストの女役の美少年が成長して一人前の男になり、
上位カーストで男役として長年自分をかわいがっていた若者を、
今度は自分が犯そうをしたところ、若者は激しく抵抗したとか。
でもこれカーストの問題だな。

髭生え初むる頃こそ最も美しい、らしいけど厭だなホモは。
15ジーモン叔父さん:2000/07/01(土) 17:31
ギリシャはキリスト教で浄化された。
ただ、オスマン・トルコ軍によるコンスタンチノープル攻略の
際には美青年・美少年へ男色強姦もあったそうだ(驚き!)。
イスラムも男色を禁止しているのに、何故アラブ・トルコ・ペルシャは
スルタンやシャヤーまで男色家が多かったのであろうか?
16ジーモン叔父さん:2000/07/01(土) 19:07
何にせよ、イエニチェリのあの行進曲はかっちょいい。
確か、15年位前 紳士服のコマーシャルでもかかっていたなぁ。
コナカじゃないよ、あれは松平健が金髪ウーマンズに
囲まれている宣伝。
17名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 00:17
>イェニチェリの軍楽
NHKのドラマ(なんてタイトルだったか・・・)で
オープニングでも使われてましたね。

しっかし、美少年趣味ってどこの国でもあるよねぇ・・・
ヨーロッパだってあまり知られてないのか
私が知らないだけかわかんないが、
歴史的に事例はいくらでもあるんじゃないかな?
ちょっと違うけどいまも性同一性障害の欧米人は多いようだし。
18>15:2000/07/02(日) 23:33
イスラームでは、女の人が、他人に、自分の姿を、見せないし、婚前の男との接触も禁じられていたから素肌で、歩いているのは、男だけだし家族以外で仲良くなるのも、男だからでしょう それとイスラーム
でひげを生やさないのは、ホモの証と聞いたことがあります
19名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 22:14
>イェニチェリの軍楽

「ジェッディン・デデン(古い陸軍行進曲)(祖先も祖父も)」
です。
テイチクかどこかの、「オスマンの音楽」というCDに収録されてますよ。

ただ、あれは実は20世紀になって作曲されたもので、
厳密にいえばイェニチェリの音楽ではありません。
20名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 15:42
厳密にいえばイェニチェリの音楽ではなかろうが、下記サイト参照

http://home.att.net/~cocani/ncocks2.html
http://home.att.net/~cocani/ncocks2.html

21名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 16:04
デブ専っていつごろからホモ界の市民権を得たんだろ。
いまでもまだマイナーではあるけど・・。
22名無しさん:2000/07/10(月) 15:26
なんだか、このスレッド読んでるだけで、痔になっちゃいそう....
23名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 00:49
非常に興味深くておもしろいです、このスレ。

>「ホモまみれ」どころかホモでなくては入隊できませんでした。

でもホモだけで必要人数調達できたのだろうか?
それとも、無理をしてでも入隊したいという風潮があったのだろうか?
24名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 19:23
イェニチェリはスレイマン一世のホモハーレムときいたが?
25七氏:2000/08/06(日) 21:03
えっ(^^;、嘘・・・・・・。>24
26>20:2000/08/10(木) 18:55
確かにイェニチェリとは違うね。
27名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 09:55
>18
イスラム教圏に暮らす日本人男性もそれで仕方なく髭を伸ばすらしいねぇ
髭を伸ばしてないと一人前の大人として扱ってくれないばかりかホモ扱い(藁)
28げった@末広:2000/10/30(月) 14:48
あげ〜ん
29名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 18:36
昔から男性同士の強いsolidarityによって結ばれた
軍隊が一番強いというのは広く認識されていて
連帯感を高める絆としてホモセクシャルな原理で結ばれている
軍隊が人為的に作られると
いう事例は歴史上には結構多いみたいだね。

30世界@名無史さん
日本の戦国武将もすごかったらしいねぇ