中国の皇帝で好きな人物は??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CHAGE&ASKA
中国の長い長ーーい歴史の中で様々な王朝、数多くの皇帝が輩出しました。彼らの治績について語りましょう!!
僕の記憶の中にある皇帝(もう結構忘れた)
始皇帝、劉邦、武帝、曹操、孫権、劉備、煬帝、李世民(唐太宗)、玄宗、趙匡胤(北宋太祖)、徽宗、フビライ=ハン、朱元璋(明太祖)、成祖永楽帝、英宗正統帝、神宗万暦帝、ヌルハチ(清太祖)、ホンタイジ(清太宗)、聖祖康熙帝、世宗雍正帝、高宗乾隆帝、徳宗光緒帝、宣統帝溥儀
2名無しさん:2000/06/02(金) 03:46
>曹操、孫権、劉備
コレは違うんじゃないの?

まあ、とりあえず私は清の聖祖康熙帝、世宗雍正帝、高宗乾隆帝が好き
ですね。何でも朝から晩まで政務に尽くしてたらしいから。
3名無しさん:2000/06/02(金) 12:09
本場中国では劉備と孫権は皇帝と認められてるのかな?
曹操は即位してないね。
4名無しさん:2000/06/02(金) 12:49
>曹操
即位してなくても追号として魏の太祖武帝であり
しかも正史で紀が立っているので皇帝扱いしても間違いではないのでは。
その論法でいくと司馬懿・司馬師・司馬昭まで皇帝になるけど(笑
でも追号でって言ったら明代に孔子や関羽も帝号貰ってる・・・

>劉備
正史の「三国志」では蜀主、つまり蜀の実質的君主だが皇帝ではない、
という扱い。
のちに朱子学の立場で漢の継承として「蜀漢」が正当王朝に数えられたので、
それからは皇帝扱いを受ける。

>孫権
正史では「正当王朝」魏に冊封された「呉王」扱い。

理念の上では皇帝は中国(=世界)に同時に一人しか存在できないので、
こんなわけわからんことになるんだよなぁ・・・
5名無しさん:2000/06/02(金) 12:56
劉備が皇帝扱いということは劉禅も皇帝様か。

・・・なんか違うよなぁ。
6名無しさん:2000/06/02(金) 14:58
中国の皇帝の名前は諡名だから意味があるんだ、って高校で習ったけど、
「煬帝=バカ皇帝」ぐらいしか教えてくれなかった。
誰か他の皇帝の名前の意味を教えてつかぁさい。
7:2000/06/02(金) 19:14
「煬帝」の≪煬≫は「欲望メラメラ」程度の意味でしょう。
8ジーモン@ケー二ヒスベルク:2000/06/02(金) 20:48
「皇帝」と言えば蒋介石総統と毛沢東主席。
二人がいなけらば中国は統一も抗日も出来なかった。
9名無しさん:2000/06/02(金) 21:51
「少帝」とか「哀帝」とか、そのものズバリの名前の皇帝もいるね。

僕は劉邦が普通のオッサンぽくて好きだなあ。
10>6:2000/06/02(金) 21:53
>誰か他の皇帝の名前の意味を教えてつかぁさい。
漢和辞典で引いて漢字の意味を調べましょう。
ただし、明と清はその皇帝の年号で呼ばれるので注意。
11名無しさん:2000/06/02(金) 23:02
明の神宗万歴帝(あってる?)は悲惨だ。
12CHAGE&ASKA:2000/06/03(土) 00:43
さぁて!ここで問題です!!宣統帝溥儀が退位せずに皇帝として死んだならあなたはどんな謚号を彼につけますか?
13>9:2000/06/03(土) 01:20
俺は項羽のほうが好きだ。劉邦に魅力は感じないな。
劉邦は虞美人を2回も見捨てて愛想つかされてるしカッコわりー。
14名無しさん:2000/06/03(土) 02:06
劉邦って凡人やもん。
15名無しさん:2000/06/03(土) 03:35
>14
あれだけの人材を使いこなしたのだから、凡人ではないでしょう。
でも粛清を行った所は好きになれないが。
16名無しさん:2000/06/05(月) 15:54
上司にしたい人=高宗乾隆帝
上司にしたくない人=朱元璋(明太祖)
友達にしたい人=曹操 趙匡胤(北宋太祖)
17>13:2000/06/05(月) 16:15
劉邦が虞美人を二回も見捨てたのは本宮ひろしの「赤龍伝」での
創作ではないのか。
18李世民:2000/06/05(月) 20:51
私が一番。
19CHAGE&ASKA:2000/06/05(月) 23:34
聖祖康熙帝が名君と呼ばれる所以ってなんだろう?なんか彼は何十年も税金を安くした?などということを聞いたことがありますが。
20Miki:2000/06/06(火) 01:33
>19
康熙・雍正・乾隆の3帝が名君と言われる所以は
元代・明代の混乱期に失われた「思想」「法治」「文化」を
復興しまた確立したことと言われます。
康熙帝に関して言えば、朱子学を復興し中華思想の根幹を作りました。
その朱子学の根幹思想である「格物致知」を浸透させ、それに基いて
政治・学問の両面において「実証主義」を求めた皇帝です。
明代から渡来していたキリスト教宣教師のもたらした
物理学や天文学を自ら勉強し根付かせることを行い、
また下からの政治批判を弾圧せずに特別試験で登用しました。
21Miki:2000/06/06(火) 01:38
良悪の観点は別として、好きなのは後漢光武帝劉秀かな。
22ジーモン@ケー二ヒスベルク:2000/06/06(火) 19:13
”満州人”ながら、康有為の近代化・立憲化を
進め、中国を侵略と動乱から救おうとした、
光緒帝は立派な皇帝。
西太后は袁世凱以下。
蒋介石に墓を暴かれて当然。
23名無しさん:2000/06/07(水) 14:03
でもたしか康熙帝は「文字の獄」をおこしたよね。
個人的には趙匡胤かな。のんびりしてそうだし。
24西漢の文帝:2000/06/07(水) 14:56
税金を全額カットした皇帝ですから
25名無しさん:2000/06/07(水) 18:18
クビライと清朝の皇帝
オレは基本的に異民族皇帝の方が好きだ。

しかし、万暦帝のようにやりたいほうだいやって
死ぬのもいいかもしれん。

>12
 終帝
26名無しさん:2000/06/08(木) 03:23
康熙帝は旧明朝に対する記述にはきわめて厳しい判断基準を用いて
厳しい処罰を下してるよ。
「明書輯略」に関する事件だけでも千人近く殺してる。
27Miki:2000/06/08(木) 09:02
人を殺すことを悪とするならば歴代王朝はおろか近代国家まで悪だらけ。
秩序というものが時に苛烈になるのは時代の潮流によるものであり
不殺主義を普遍的な道徳論と捉えるのは誤りです。
康熙帝の寛容に端を発した排満思想に対する文字獄は
数の少ない満州人が秩序を司る上での言わば正当防衛であり、
たとえば明太祖朱元璋のような言葉遊びの児戯とは意味が違います。
28エドガー:2000/06/09(金) 10:50
ぼくは漢の宣帝と後漢の光武帝が好きです。
嫌いな皇帝は明の太祖(朱五四)と唐を滅ぼした朱全忠です。
もっとも朱全忠は皇帝ではありません。
29名無しさん:2000/06/11(日) 17:31
唐の玄宗…の前半。後半はちょっとアレだけど。
30海原雄山:2000/06/12(月) 02:32
はじめまして。早速ですが質問です。清朝の康熙帝の経済政策で、「××××××」(漢字6文字)というのがあった筈ですが、どうしても思い出せません。誰か知っている方、教えてください。それと、「中国史上最高の名君」と言う時、康熙帝を挙げる人と唐の太宗李世民を挙げる人とがいますが、皆さんはどう思われますか?
31袁術:2000/07/03(月) 22:52
大成皇帝袁術公路
32如水円清:2000/07/04(火) 04:51
劉禅
33傍聴人:2000/07/04(火) 10:40
今更であるが、
>>30
「盛世滋生人丁」のことかな?
でもこれは、経済政策の名称じゃないけど。
34名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 20:53
>33
ある意味、財政関係だけどね。
35名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 01:04
仕えるならチョウキョウインがいいな
36名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 11:00
>31
僭称したやつもアリなの?
37ジーモン@半ドン:2000/07/05(水) 21:49
断然、蒋介石総統と毛沢東主席。
厳密な意味での『皇帝』ならば、明の太祖 洪武帝、清の光緒帝。
(皇帝ではないが)則天武后と西太后は悪の権化。
38スルタン=シャー:2000/07/11(火) 14:38
わしは、愛新覚羅奴児哈赤や世宗が好き
あと、章宗も好き。
(古い時代になれば舜・ギョウ・センギョクなども・・・)
39清朝の皇帝らぶー:2000/07/11(火) 22:29
みんな身を粉にして働いてて気の毒なくらい。

側天ちゃんが唐の膿を出し尽くし、人材を残してくれたからこそ、
玄宗皇帝の治世があったと思うの。
(とにかく中国人は国が滅びたのを女のせいにしたがるのがイヤン)
40ゲッキイー:2000/07/11(火) 22:47
俺は宋の趙匡胤がいいと思う。なんといっても「石刻遺訓」
はすばらしいと思ったよ。
その内容は宋王朝があるかぎり後周の遺族を保護するというもの
であったらしい。
41名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 12:18
後周柴氏一族とその子孫を保護せよ。
士大夫を殺してはならない。
農地の税を上げてはならない。
宋王朝の続く限り、役人は武器をとって戦ってはならない。

趙匡胤いいね。
42名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 12:27
代わりになりたい皇帝 明 武宗正徳帝 やりたい放題 万暦帝もよし。
代わりになりたくない皇帝 清 世宗雍正帝 過労死しそう
43あやめ:2000/07/12(水) 17:00
>31
袁術の国号は「大成」ではありません、公孫述と取り違えてませんか
公孫述が蜀に拠って建てた国を「成家」と号したと伝えられています
袁術は皇帝を称した際に「仲家」と号したと伝えられています
因みに「某家」というのは当時は天下を統治する国家の称号の定式です
漢家、新家、魏家、下って唐家くらいまで用いられています
「某国」という称号は一地方について用いられるものです
王莽は新都侯から天子になったので国号は「新」
公孫述は成都で天子になったので国号は「成」というわけです
では袁術の「仲家」はどこから来たのか?これについての言及は余り見かけません
僅かに清の銭大マが「これは冲家が正しい、冲人と同じだ」と言ってるだけです
「冲人」というのは周の成王が自分のことを謙遜して言った言葉です
袁術がその言葉を採用した意味について銭氏は何も述べていません
そして三国志に引用された典略には袁術が「仲氏」と号したと伝えています
「某氏」も統一(を志向している)王朝の称号ですから、銭氏の説は誤まりです
私見ではこの「仲」は「中」と同義だと考えます
当時の人は五行相生の理によって、火徳の漢に代って天子となるのは土徳の人と
信じていました
それ故に張角は黄巾を党与の標識にし、曹丕は黄初、孫権は黄武や黄龍を元号に
採用したのです、黄は土徳に対応した色だからです
袁術はかなり縁起を担ぐ人なので当然これを意識していたと思います
土徳に対応する方角は「中」です、「仲家」はこれに関係ありと想像しています
ここのスレと外れますが袁術の名が出たついでにちょっとカキコしました


44名無しさん:2000/07/14(金) 00:08
偽帝バンザイですな。
45名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 15:21
則天武后は「周」の皇帝に即位したのでは?
46名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 15:50
武周だね。
47名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 17:39
皇帝なのに「后」はおかしいとして、武則天っていうひとも多い。
48黄帝:2000/07/18(火) 19:11
朕が中国史上最高の皇帝である。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 21:36
宋の太祖
名君だとは思うけど

後周の恭帝、廃位後十数年して二十歳くらいで亡くなってるんだよね。
自然死だろうか?確かめる術なんてもうないけど。
50名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:24
ラストエンペラー
平民としての生き様が・・・
51名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 11:07
堯・舜
その聖徳で2chを争いのない平和な板に・・・できるか?
52あまかす:2000/07/19(水) 11:59
マジィスティ!
53李建成:2000/07/20(木) 20:18
唐太宗李世民。
玄武門での兄弟殺しグー。
って俺、殺されてるやん……。
54名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 09:05
則天武后は残虐すぎて嫌い。
清の順治帝が純情で好きだな・・・
55名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 09:30
李世民が能力度ではトップなのかな?事実上の唐王朝の創始者だし。
56名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 16:02
李世民の政治手腕は確かにすごい。有能な家臣を従え唐を建国し、皇帝である父李淵
に玄武門の変を容認させるにとどまらず、歴史家に圧力を加えて司馬遷・斑固以来の
真実性を重視した歴史書から、自らの正当性の証のために李家に北方民族の血が混ざ
っている事を隠匿したり前主煬帝を事実以上に暗君として描かせる等国家の都合のよ
い歴史書を編纂させるというすばらしい政策手腕で、現代においても名君とされてい
る。政治内容はあまり誉めらるようなものではないが、やはり能力はトップレベルか
な? 
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 21:43
それぐらいじゃないと名君主ではないのではという意味で一票入れます。
58名無しさん@2200周年 :2000/08/29(火) 02:51
秦の始皇帝。
史上初の中華世界「皇帝」だしね。
後に続く自称皇帝達は朕の真似事(藁


59名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 03:46
毛沢東作 沁園春雪

(前半では、「中国の山川(江山)の美しい」)
江山はかくの如く多嬌にして 無数の英雄をひきいて、競いて腰を折らしめる
惜しむらくは秦皇漢武 やや文采におとり
唐宗宋祖 やや風騒にゆずる
一代の天[馬喬]ジンギスカンは ただ弓を引きて大鷲を射るを識るのみ
(この後、「中国は眠りから覚めた、過去に英雄を求めなくても、現代には英雄が
ごろごろしている・・・」と続く)

秦の始皇帝・漢の武帝・唐の太宗・宗の太祖・チンギス=ハーンをこれだけ
いえるというのは、中華人民共和国皇帝毛沢東ただものでなし

#王朝成立後の功臣の粛清や閨閥による王朝の混乱なんて、劉邦や朱元[王章]そ
#っくり(^^;
60名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 13:45
詞・書・画に通じた芸術家肌で、デカダンな遊び人として浮名を流し、
臣下にはコケにされるわ、挙句の果てに金の捕虜になって拉致されるわ、
で、とうとう北宋の身上をつぶした、あほぼんな徽宗。
生れる時と場所をまちがえましたな。
いや、皇帝としちゃ無能ですが、人物としてはおもろいと思うんですわ。
61名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 21:44
そんな徽宗に無理やり帝位を譲られた欽宗...
62>60 :2000/08/30(水) 04:03
兄(哲宗)が子供を作ってれば皇帝になる事もなかったのにね。

63名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 04:58
漢の恵帝
母ちゃんの所業にショックを受けて寝込む所が痛ましい
64>12 :2000/08/30(水) 05:20
物凄い過去レスですまないが、明朝&清朝諸皇帝の謚号って一般には
知られてないのでは?。
例をあげるなら「太祖」(廟号)「高皇帝」(謚号)「洪武帝」(元号名)、
他にも「高宗」(廟号)「武皇帝」(謚号)「乾隆帝」(元号名)とかね。

宣統帝溥儀が皇帝として死ぬって、まだ幼少時に・・・と言う意味?。
それなら「恭皇帝」か「少皇帝」じゃないかなぁ・・。
最後の皇帝なら、大抵「末帝」で片付けられちゃうよ。


65>28 :2000/08/30(水) 05:36
悪いけど、俺は五代梁の太祖(朱全忠)は好きだよ。
それに「皇帝」は中国全土を統一した者に送られる名称ではない事に注意。
「正統的な支配者」を含む意味での「皇帝」なので、大陸全土を支配している
必要もないです。(理想として支配してた方が良いが・・・)
そうでなければ、南北朝時代の南朝や南宋の諸皇帝は「皇帝ではない」と定義
されてしまう。
ま、俺は時代を変えうる程の荒々しい英雄が好き・・・と言う事で(笑)。

66名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 12:49
劉秀君に一票
67名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 18:15
劉哀君に一票
68名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 22:54
誰だったっけ、明代に、宦官のオカマを掘っていた皇帝に1票
69>67 :2000/08/31(木) 05:34
劉哀君って誰?
初めて聞く名前だけど、皇帝なの?

70名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 08:31
北宋の欽宗が金に拉致されたのち、あとを継いだ弟の高宗(南宋初代)は
のちに金と和睦して母親を送還してもらったあとも
「アニキに帰ってこられたんじゃあ、俺の立場がヤバい」と
欽宗の送還を最後まで金に要請しなかったそうです。
結局、満州奥地で寂しく死んだそう。
オレも家業を継がなかったら弟に邪魔者扱いされるんだろうな・・・
71名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 19:34
東晋の少年皇帝司馬徳文
昼か夜か、腹が減ってるか減ってないかもわからないって凄すぎ。
こいつを上回る皇帝はいまいて・・・
72>71 :2000/09/01(金) 02:29
その逸話がある皇帝は、東晋の安帝(司馬徳宗)の方ですね。
彼の弟が、東晋最後の皇帝の司馬徳文(恭帝)。
兄弟とも劉裕(南朝宋武帝)の傀儡だった事やら、頼りない兄を弟が
支えていた事・・・何だか後漢末の兄弟皇帝達に似ていません?。

73名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 20:41
後漢の和帝、順帝、桓帝、霊帝など!彼らが外戚や宦官の専横を
許したため、王朝は衰弱し、魏・呉・蜀三国の争乱がはじまった。
そして、三国志にどっぷりはまっている自分がいる。
74幹部紅巾賊 :2000/09/06(水) 04:42
>73
わずか半世紀程度の断代史を読み耽るよりは、
通史を一読する事を奨めるよ。
呆れる程、似た事象の繰り返しだから。
75>62:2000/10/25(水) 13:21
作ったけど、死んじゃったんだよ
そして、哲宗もその後を追うように・・・
76世界@名無史さん:2000/10/25(水) 14:16
皇帝陛下、万歳、万歳、万々歳!
77名無し三等兵:2000/10/25(水) 14:28
ファンデイ イーシャ、ワンソェイ、ワンソェイ、ワンワンソェイ!
78名無しさん:2000/10/25(水) 17:11
唐の武宗皇帝 仏教弾圧をがんばった。在位6年で死ななかったらもっと業績をあげたかも
79秀@レイカ命:2000/10/25(水) 18:41
好きな皇帝か。完全に好みの世界だな

能力的には李世民が最高だろう。皇帝の本分である
天下を平定し(軍事的才能)、民を安んじる(政治的才能)という点において
80名無しさん:2000/10/25(水) 19:03
唐の李世民(太宗)の伝記は新旧唐書とも矛盾だらけで信用できない。勝ち戦は本当だが、負けたときは隠してある。例えば薛擧との敗戦だが、なぜか大将でありながら病気になって参加していないということになっている。都合の悪いことは他人に押しつけるというのは、森同然だ。
81名無しさん:2000/10/26(木) 00:59
一般論として、小説&映画に登場した回数で、人気度はわかるのでは?
やはり・・・・・・
・始皇帝
・溥儀
・西太后(皇帝とは名乗っていませんけど)
あ、人気統計じゃねぇか、ごめん。
でも始皇帝が好き。
皇帝、一人称を朕、血三族を皇太子、皇后、皇太后と呼ぶことになったのは秦帝国からだし
あとの支配者らは、始皇帝の再生産にすぎないと本気で思う
82名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 01:37
漢民族って始皇帝だけジャン
83日本@名無史さん:2000/10/26(木) 02:17
漢は漢民族だぞ。
というか晋までは漢民族ONLY。
84名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 02:20
魏晋に比べて、六朝って、やっぱり地味なのかなあ?(笑
皇帝にはならなかったけど、梁武帝の子、昭明太子・蕭統なんかもう少し
長生きしてたらなぁ、と思う。(メンタイコじゃないよ)
政治的治績というよりは、文学的治績だけど。あの「文選」を編纂した、
ってだけでも、後代の文学への影響は中国のみならず、日本に対しても
絶大だったわけだし。

梁武帝の九品官制の改革(貴族制の再編)とか、仏教帰依の熱心さ、
とか、聖徳太子にも影響を与えてるフシがあるでしょ。
結局、理想は高かったけど、政治的には悲劇的な最後を迎えてるのも、
ちょっと似てるかな。
85名無しさん@1周年 :2000/10/26(木) 03:19
ファミレスのメニューでどれが好き、と言っているようなもんで
くだらん
86AFC3:2000/10/26(木) 06:17
>>85
好きなメニューを選んで、その味に期待するのさ。
思い入れが有ると、やっぱり楽しいしね。

で、本題。
南北朝を統一した隋の文帝は、もっと評価されるべきだと思ってる。
愚かな後継者を選んでしまった為、短命王朝に終わった事は同情。
87世界@名無史さん:2000/10/26(木) 07:01
洪憲皇帝

中華帝国が成立していれば
大躍進と文革であれだけ死ぬ事はなかった!
(半分以上本気です)
88名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 18:09
89世界@名無史さん:2000/11/03(金) 01:08
>>87

冗談にしても、酷すぎる。
90:2000/11/03(金) 01:52
 独善無私な内政成功にのみ心を砕く清朝中国皇帝、雍正帝
91世界@名無史さん:2000/11/17(金) 14:07
劉邦から いいとこ抜いたら森さんじゃない?
92世界@名無史さん:2000/11/17(金) 14:43
秦は元々は西戎らしい。
93世界@名無史さん:2000/11/17(金) 14:44
と言うか、「漢民族」はイデオロギーであって「民族」の名称じゃないよ。
94日本@名無史さん:2000/11/17(金) 15:28
>93
相変わらず、人種と民族の違いが分からない厨房がいるな。
日本人にしても、雑多な人種からなるが、単一民族化しているが正しい。
95世界@名無史さん:2000/11/17(金) 15:45
〉94
何が正しいのか知らんが、おまえの日本語は正しくない
96世界@名無史さん
>94

君が厨房だろ?
それに93が言ってるみたいに、ハン・レイス(漢民族)は国民の道徳みたいなイデオロギー
名称であって、民族名じゃねえぞ(ワーra