帝国と王国の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
帝国と王国の違いを教えてください。
もしくは、皇帝と王の違いを教えてください。

(注:ヨーロッパ、中国における皇帝と王の違いについては凡そ理解しています。)
2名無しさん:2000/02/17(木) 15:33
帝国と王国の違いは一番上に立つ者が皇帝か王かの違い。
皇帝ってのは神の生まれ変わりで、この世に一人しかいない存在。
王は独立国家の為政者なら誰にでもなれる。
3お約束のツッコミ:2000/02/17(木) 17:10
問1.それでは、「大英帝国」の上に立っていたのが女王だった事をどう
説明するか。100字以内で答えよ(10点)
4名無しさん:2000/02/17(木) 19:41
そもそも「大英帝国」というのはグレートブリテン+その植民地の
俗称であって、国制・法制上の概念ではない。国制概念としての
「ドイツ帝国」「ローマ帝国」とは質を意にする。
5>4:2000/02/17(木) 21:13
10点満点。優。
6>4:2000/02/17(木) 22:02
ドイツ帝国なんて歴史上あったのか?
7>6:2000/02/17(木) 22:06
1871〜1918
8名無しさん:2000/02/17(木) 22:17
「ドイツ第三帝国」ってのは俗称ですよね。
9名無しさん:2000/02/17(木) 22:31
うん。正式名称はヴァイマル共和国と同じで、das Deutsche Reich.
10東方不敗:2000/02/17(木) 22:33
総統ですもんねぇ。
11Marginalia:2000/02/17(木) 22:57
帝国とは「特定の国家・民族が他の国家・民族を支配する体制」を指すもの
であり、帝政や共和政といった政治形態を指す言葉ではありません。
「大英帝国」というのはイギリスが他の国家(第二次帝国期であれば
インド帝国や五大自治領)を支配していた国家体制を意味するので、
帝国を統べるのが「女王」であっても構わないわけです。

ディズレイリが「この国は帝国にならなければならない」と発言した
ことがあると思います。

例えば、「ローマ共和国」はオクタヴィアヌスが皇帝に即位したので
「ローマ帝国」となったのではなく、第一次ポエニ戦争において属州(シチ
リア島など)を獲得し、支配したから「ローマ帝国」となったのです。
(つまり、ローマは紀元前3世紀には帝国化していたことになります)
12東方不敗:2000/02/17(木) 23:16
なるほどねぇ。帝国主義とかってこの事か。
13る>11:2000/02/18(金) 02:24
ものすごく わかりやすい解説をありがとお。
14脱線しますが:2000/02/18(金) 19:07
総統は大統領兼首相で良かったでしょうか?
15名無しさん:2000/02/18(金) 20:30
>11
わかりやすい説明ありがとうございます。

しかしこの説明(帝国=他国家を支配する体制)ならば、
中国の皇帝概念(中華世界の唯一主権者)や、
ヨーロッパの皇帝概念(欧州キリスト世界の俗界の主権者)
とは食い違いますよね。
この説明は法制史的、もしくは歴史学上の分類としての説明
なのでしょうか?
16名無しさん:2000/02/19(土) 08:24
じゃ、植民地を持つ前の初期の大日本「帝国」は
ただ勝手に名乗っていただけなんだ。
これって特殊な例なのかな?
17名無しさん:2000/02/19(土) 12:18
11はどちらかって言うとより広い取り方で、「帝国主義」の場合にとか
言う場合に当てはまるようなかんじ。
国制概念としての「帝国」は、やっぱり統治原理として皇帝が存在するか
どうかが尺度じゃないでしょうか。
ちなみにローマ帝国の場合は、国制上「皇帝」は存在しなかったから、
11さんの言う意味での帝国、でいいのかな。
18逆らうようだが:2000/02/20(日) 23:15
インドの「セポイの反乱(第一次独立闘争)」のあと、ムガール帝国の皇帝(パーディシャー)を廃位し、ビクトリアはインド皇帝に即位した。

「大英帝国」君主の帝号はこれに由来していると思ってたんたが。
19>16:2000/02/20(日) 23:24
古代の倭国=日本はエミシやクマソやハヤトやツチグモを征服した「帝国」だったんだよ。「天皇」も、「全人類の君主」と自認する中華の「皇帝」と同格の称号としてつけられたものだし。
明治体制も発足当初からアイヌや琉球を版図に抱え、11さんのいう「特定の国家・民族が他の国家・民族を支配する体制」でスタートしてる。
20名無しさん:2000/02/22(火) 15:55
近代ドイツ帝国はどうなの?
ドイツ帝国は基本的にドイツ民族だけですよね?

21名無しさん:2000/02/22(火) 16:15
ユダヤ人。ポーランド人。フランス人。
デンマーク人、リトアニア人、マズール人。
異民族には事欠きませんでした。>ドイツ帝国
22株屋:2000/02/22(火) 16:16
>14
中華民国では、
総統=プレジデント=大統領=李登輝
行政院長=プライムミニスター=総理大臣=連戦
です。
「総統」ってのはプレジデントの中国語訳みたいよ。クリントンは
「克林頓総統」だし。首相を兼ねてるってわけじゃない。
余談だけど、人民日報ではペルーのフジモリ大統領を「藤森総統」
と表記していた。音訳してやれよ!
23名無しさん:2000/02/22(火) 16:56
14はドイツの話でしょ?
ちょっと細かい事実関係をいえば、
1934年8月1日(ヒンデンブルクの死ぬ前日)の国家元首に関する法律で、大統領の権限が
総理大臣ヒトラーに委譲されました。
この時以降は総統=大統領兼首相でいいんだけど、
それ以前からヒトラーは「フューラー(総統=指導者)」を名乗っていましたから。
というわけで、ヒトラーを形容する場合、総統というのは
「国民社会主義運動の指導者」「民族の指導者」という意味合いになります。
大統領とか首相とかいった役職とは範疇的に異なります。
24株屋:2000/02/22(火) 18:03
>23
「総統」の意味が大統領兼首相ではないと言いたかった由。
言葉足らずスマン。
日本語で「総統」を付けるのはヒトラーと李登輝とデスラーぐらいだ
と思うけど、このうちヒトラーは本当は総統ではなくあくまでフュー
ラーを誰かが「総統」と訳しただけ。だからヒトラーの例を引いて
総統=大統領兼首相と考えるべきではないよ。むしろ同じ漢字を使う
他国ではどちらかというと総統=大統領として使われてるよ、って
言いたかっただけの事です。深く考えないで>23
25名無しさん:2000/02/23(水) 05:38
了解です。見解の相違はないですね>24
2614です:2000/02/23(水) 19:28
御教示感謝
27アカハタ:2000/02/25(金) 22:07
>日本語で「総統」を付けるのはヒトラーと李登輝とデスラーぐらいだ
>と思うけど

池田大作は?
28名無しさん:2000/02/25(金) 22:30
池田大作は法王
29名無しさん:2000/02/26(土) 23:53
帝国とは、統治が普遍的であることが意識されている国家形態のこと。
ローマ帝国のように、現実に多数の属州を糾合している場合もあるし、
現実にはそうでなくても、理想・目標として普遍性を掲げ、帝国を自称する場合もある。

帝国は、その実態としては普遍的というよりも多数的なので、
不安定であり、また欺瞞的な側面もある。
しかし、その開放的性格のおかげで、文化が花開く場合が多い。

その代表例がハプスブルク帝国。
ユダヤ人を中心に、思想、文学、芸術から自然科学にいたるまで、
未曾有といっていいくらいにモダンな文化が栄えた。

そのユダヤ人を追い出して、いまのオーストリアがある。
単なる田舎の国に成り下がったとしか言いようがない。
ハイダーの台頭を見ていると、さみしくなる。
今のオーストリアには一国民族主義者はいても、帝国主義者はいないのだろうか。

かつて帝国領だったバルカン諸国は、偏狭な民族主義のせいで、
オーストリア以上に悲惨なことになっている。
30名無しさん
zamaa