470 :
世界@名無史さん:
国鉄民営化でできたJR、郵政民営化でできた日本郵便。
しかし、JRは国鉄以下の糞、日本郵便も郵便局と変わらない糞。
中曽根も小泉も死んでほしいですがなんでこんな無駄な民営化なんてしたんですか?
民営化がうまくいかなかった理由は何ですか?どうすればうまく行ったのでしょうか?
さらに、世界史的に見て民営化の例を教えてください。
2007年と言うと小学5年生だったのでよくわかりません。
お前は国鉄がどれだけクソだったか知らんようだなw
うまくいってますがな
郵政は要観察
>>469 日本では宣明暦を800年使い続けたけど
誤差はほとんど無く
二日しか違わなかったという
優秀じゃないか
国鉄民営化はそんなに失敗と騒ぐほどでもないだろう
まあ、今でも国鉄風味の糞駅員とかいるけどねw
郵政はまだ判定するには時期尚早かな?
国鉄は破綻していたから改革した
だからJRは成功しか無い
郵政は上手く行ってたけど僻まれ外圧で改革した
よって失敗する可能性が高い
農協改革も同じで外国資本が入りやすくなるように
金融界を変えている
短期では成功する可能性は有るが
長い目で見ると日本は外国資本の植民地になる
>>470 日本の国鉄分割民営化ほど大成功した民営化はないと海外からも高く評価されている。
湘南新宿ライン、三都物語、エキナカ、アーバンネットワーク、SuicaなどのICカード、
ぷらっとこだま、ななつ星in九州、シュプール号、ジョイフルトレイン、お座敷列車、
JR神戸線などの路線愛称、SL銀河、サイクルトレイン、ウェディングトレイン、
特急日光、特急はまかいじ、駅型保育所、トクトクきっぷなどは民営化されたからこそ
生まれたものです。
JR北海道は悲惨だけどなw
地方の赤字路線をバッサリ切り捨て、地方が衰退しようが我関せずで、
中央の儲かるところだけに集中してるんだからうまく行くさ
よほどの阿呆が経営者じゃなければね
それをやって経営破綻したJALは……
経営者がどうしようもないほど阿呆だったんだろうな
経営者が変わって今は優良企業だし
国鉄分割民営化は成功したけど駅員や車掌の客への態度は国鉄のままだね
未だに無礼な奴がたくさんいる
JRの駅員はコンビニのバイトのガキより酷いぞ