クメール王国はなぜ衰退したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
7世界@名無史さん:2013/06/02(日) 09:47:31.44 0
アラブ人も遊牧民だから
8世界@名無史さん:2013/06/02(日) 12:45:11.86 0
アラビアは人口多いでしょ
イラクやエジプトの先住民をアラブ人に同化させて
しまえるだけの数の移民を出せるほど
9世界@名無史さん:2013/06/02(日) 13:21:53.63 0
>>5
タイ族は遊牧民じゃない
10世界@名無史さん:2013/06/02(日) 14:46:37.10 0
>>8
むしろ、あの時代だとエジプトの人口って相当なもんだと思うのだが
アラブに同化と言いつつ、エジプトに同化された部分も多かったんじゃないかね

その後アラブ世界の中心がエジプトになっていったところから考えても
11世界@名無史さん:2013/06/02(日) 16:13:21.17 i
猫ひろし
12世界@名無史さん:2013/06/02(日) 16:19:35.91 0
>>10
でもコプト語は廃れて
アラビア語に同化されたじゃん
13世界@名無史さん:2013/06/02(日) 18:01:12.25 0
>>9
もといた場所の関係で、湿地でズブズブか山で凸凹な土地の原住民なアウストロアジア系よか馬は使うと思う
14世界@名無史さん:2013/06/02(日) 19:13:15.22 0
タイ族ビルマ族ともども
インドシナでは新入りの民族なんだな
15世界@名無史さん:2013/06/06(木) 00:04:42.64 0
クメール族が武勇に優れるという話を聞いたことがないな
16世界@名無史さん:2013/06/07(金) 02:03:23.92 0
チャム族の先祖が最初にクメール族から土地を分捕ったグループなのかな
ただ、インドシナのオーストラロイド系には他にもジャライやエデ族などがいるな。いつ先祖がやってきて各民族はどうやって成立したんだろう
海岸部だけじゃなくて山地のみの民族もいるようだし
クメール族などのオーストロアジア系と同じくらい古くからいたりするのかな
17世界@名無史さん:2013/06/07(金) 23:57:12.95 0
むしろクメールが扶南から土地を奪った
18世界@名無史さん:2013/06/08(土) 00:27:51.91 0
南詔とクメールは戦ったりはしなかったんだろうか
1916:2013/06/08(土) 00:34:34.41 0
× オーストラロイド ○オーストロネシア
20世界@名無史さん:2013/06/08(土) 09:39:25.94 0
「東南アジア諸国は日本と同じ仏教徒だから」
なんて思ってはいけない
日本の仏教とはまるで違う。
別宗教
21世界@名無史さん:2013/06/08(土) 16:13:42.59 0
上座部仏教だからな
22世界@名無史さん:2013/06/09(日) 10:37:52.55 0
チャンパは下手するとクメールよりも古い国
23世界@名無史さん:2013/06/09(日) 19:50:42.91 0
東南アジアの民族間の仲の悪さは日本のテレビとかでは
知ることができないな、
24世界@名無史さん:2013/06/09(日) 20:00:03.43 0
カンボジアとタイの紛争はテレビで見た事はある
25世界@名無史さん:2013/06/09(日) 20:03:51.00 0
シェムリアップとかいうタイコンプレックス丸出しの名前
26世界@名無史さん:2013/06/09(日) 20:09:40.23 0
カンボジア人はベトナム嫌いだが
カンボジア政府は概ね親ベトナム
政府も人も嫌っているのはタイ
27世界@名無史さん:2013/06/09(日) 20:19:44.45 0
日本人が「○○国と○○国は仲が悪い」ていうのは
他人の喧嘩、対岸の火事を面白いと感じているから?
28世界@名無史さん:2013/06/09(日) 20:53:01.12 0
でもカンボジアではたらくベトナム人はかなりいる
29世界@名無史さん:2013/06/09(日) 21:42:51.60 0
カンボジア人を使う立場かな。一人当たり国民所得で見たら、ベトナム人がカンボジアに行ってカンボジア人に雇われてカンボジアの賃金をもらったんじゃ
割りに合わなそう
30世界@名無史さん:2013/06/09(日) 22:00:24.66 0
「カンボジアでは米ドルが一般的に流通しているでしょ。
カンボジアで働けば収入をドン(ベトナムの通貨)より価値の高い
米ドルで得ることができるのよ。だからベトナム人はカンボジアに働きに来るの」
また、カンボジア国内で活動するあるNGOのスタッフによると、
ベトナムでは売買春関連の法律がカンボジアより厳しく制定されていているため、
買春宿の経営者にとってベトナムよりカンボジアのほうが商売をしやすいという事情がある。
31世界@名無史さん:2013/06/09(日) 22:01:52.85 0
「ベトナム人がカンボジアに入国する際、
パスポートが必要ないんだ。それに加え、ベトナムよりカンボジアの方が
生計を立てやすいんだよ。経済? 確かにベトナムのほうが発展しているな。
でも学歴や職務経験のない人にとって、ベトナムで
仕事を探すことは大変なことなんだ。だから彼らはカンボジアへ
出稼ぎに来るんだ」

ベトナム南部の商業都市ホーチミンや首都ハノイで見られる
経済的な発展は、ベトナムのごく一部を描いているに過ぎず、
カンボジアと同様、ベトナムでも地方では過酷な現実に
人々は苦しんでいるのだろうか。彼の説明を聞き、
先に述べたシハヌークヴィルの買春宿で働く女性の出身地が、
ホーチミン市から遠く離れたところだということを思い出した。
http://www.cambodiawatch.net/cwcolum/makotoii/2006/06.php
32世界@名無史さん:2013/06/10(月) 00:27:29.13 0
やはり12世紀にタイ族が大量移住してきたからだろ
33世界@名無史さん:2013/06/10(月) 17:38:07.10 0
象の扱いはタイのほうがうまかったから
34世界@名無史さん:2013/06/15(土) 20:58:20.98 0
>>20
そもそも世俗化した現代日本人が仏教徒というのもおこがましい
35世界@名無史さん:2013/06/17(月) 20:49:24.67 P
なんかアンコール朝の初代王が山中に築いた幻の都市が
発見されたそうで
36世界@名無史さん:2013/06/22(土) 17:59:52.43 0
クメールの自称は昔からカンボジアだったの?
37世界@名無史さん:2013/06/23(日) 00:40:47.91 0
カンボジアは今高度経済成長時代
38世界@名無史さん:2013/06/23(日) 16:19:53.88 0
同じ語族のモン族は多数派のビルマ族を苦しめたのに
クメール族ときたら
39世界@名無史さん:2013/06/28(金) 17:13:38.21 0
クメールは見た目は広いように見えるが
無人の地が多かったり
タイ族の長を代官にして間接統治させたりしていた
40世界@名無史さん:2013/06/29(土) 17:06:19.32 0
クメールがタイ・カダイ語族を内に抱えるようになったのっていつ頃なんかね?
南詔王国時代には、すでに結構な数が入ってきているのかな
41世界@名無史さん:2013/06/30(日) 14:05:51.93 0
よく言われるのは
モンゴルの雲南攻めで
タイ族が南下したと言う事だな
フン族に追われたゴート族のように
42世界@名無史さん:2013/06/30(日) 23:37:11.40 0
南詔王国時代にも過疎地への静かな浸透があったのかもしれないけど、
エポックメイキングになったのは南詔王国が漢人臣下に乗っ取られて滅亡した時。
それ以後に現タイ最北部にいった連中が後にラーンナー王朝、スコータイ王朝を、
現ラオス方面に流れた連中が後にラーンサーン王朝をつくることになる。
43世界@名無史さん:2013/06/30(日) 23:43:00.36 0
(続き)
前者においては、当初モン系のハリプンチャイ王国・ラヴォー王国の支配下にあったが、
この両国はクメール王国と攻防を繰り返したのち概ねその勢力下に入る感じになる。
クメールが後継者争いで内紛に入ると、南下を窺うモンゴルの積極的な協力者となり、
ついには独立を果たす。そして以後のインドシナ中央部の歴史は、タイ族が主役となる。
44世界@名無史さん:2013/07/01(月) 00:00:12.43 0
クメールは、
気候が変わるほどパゴダを立てすぎて弱体化する前の。
アノーヤター時代のパガン朝と衝突した時もあったが、
負けることが多かったと言う。
45世界@名無史さん:2013/07/01(月) 00:25:12.05 O
【カンボジア】アンコール近辺の密林で首都遺跡発見-クメール王朝都市「マヘンドラパルバタ」か[06/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372603803/
46世界@名無史さん:2013/07/01(月) 03:05:52.89 0
タクシンがカンボジアに避難した事あったよね
フンセンと談笑しているところをニュースで見た時は
タイとカンボジアの互いの感情は悪くないのかと思っていた
47世界@名無史さん:2013/07/22(月) 11:47:40.25 0
カンボジアはフランスの植民地になる前にベトナムの植民地になった
48世界@名無史さん:2013/07/22(月) 11:50:06.14 0
「南詔王国が漢人臣下に乗っ取られて」
烏蕃の王朝が漢人にのっとられたので
烏蕃の王朝が崩壊したといえるが南詔という国が崩壊したわけではないのでは?
49世界@名無史さん:2013/07/28(日) 13:38:47.35 0
侵略者ってのは北から来るのが相場なのか?
南から侵略して国をつくった例ってないの?
50世界@名無史さん:2013/07/28(日) 13:54:33.72 0
北伐って言葉があるくらいだからな
蛮族は北から攻めてくるのが相場なんだろう
51世界@名無史さん:2013/07/28(日) 23:47:05.36 0
侵略者は土地が貧しいところから土地が豊かなところへ攻め込むのが相場だろう
南から攻めてきた例はイスラム帝国くらいか
52世界@名無史さん:2013/07/31(水) 17:48:21.05 0
北のほうは馬というアドバテージがあった
南はない
象ではつらい
53世界@名無史さん:2013/12/18(水) 14:44:24.78 0
>>51
大和が蝦夷を征服した日本だけは一貫して南から千島、樺太、朝鮮、満州へと北上し続けたな。
世界史一般では「南=豊か、北=貧しい」に対し、日本史では「南=狭い、北=広大」というイメージがある
54世界@名無史さん:2013/12/18(水) 20:09:27.88 0
>>53
単に明治以降はロシアが主敵だからだろ
55世界@名無史さん:2013/12/19(木) 00:17:31.64 0
大和は北というより東に向かう意識じゃね
56世界@名無史さん
埼玉県行田市の稲荷山古墳出土鉄剣(ワカタケル大王=雄略天皇、の銘入り)から、
5世紀後半には北関東まで大和王権の支配が及んでいたのが確実なので、以後は北で間違いではない