213 :
世界@名無史さん:
一見素朴そうで考えてみるとなかなかうまい答えが見つからない疑問
昔の地図と現代の地図って何が違うの?
そりゃ、精度が上がったとか、標準化されたとかいうことはすぐに思いつくけど、
そういうのは地図に限ったことじゃなくて全ての情報とかメディアに言えることだし、
そういう答えももちろん正解だと思うんだけどね。
でももっとなんか本質に迫った解答があると思うんだ
概念上の代物であるか、目で確認できる(衛星などで宇宙から)ものか
この中間に、測量で世界地図を埋めきった時代があるけど
215 :
世界@名無史さん:2014/11/24(月) 14:28:09.67 0
ボルヘスの短編を思い出した
>>213 世界の限界がわかったのが大きな違いかな
とりあえず球面を埋めていけば
世界が網羅されることが確定したのは
パラダイムシフトだったろうなぁ
昔の地図はメンタルマップが反映されてる
実測図が主流になってからはメンタルマップが反映されてない
現代でも鉄道路線図とか案内図とかの非リアル地図なら
メンタルマップが反映されてるが
219 :
世界@名無史さん:2014/11/25(火) 00:04:09.48 0
昔のヨーロッパの地図は、必ずバケモノがたくさんえがかれてたんだよなぁ
220 :
世界@名無史さん:2014/11/25(火) 00:38:42.90 0
日本の古地図は、行基地図を高度化する方向に発展してるよね?
でもいざああいう地図の特徴を、西洋的な地図と対比させてどう表現していいのかわからん
221 :
世界@名無史さん:2014/11/25(火) 00:45:32.03 0
昔は地図の制作は、無茶苦茶金がかかるもので、出版社が作るものではないから
基本お金の出処はパトロンとなってくれる王で、出来たら当然それを献上するから
王宮にふさわしい美術的、装飾的要素も満たしていて豪華だった。
時代が下るに連れ一般に普及していき、コストを下げるため装飾性も少なくなり、
現在は実用一点張りになった。
その辺りは本の形態の変化とまったく同じだね
時代がくだるにつれ、地図は目的別に専門化が進んでいった。
今の地図って用途ごとにわけると種類とんでもないからね。
昔はコストがかかり過ぎて目的ごとにいろんな地図を作りまくるなんてできないし、
そんないろいろ作っても買い手も当然見つからないんで、一枚の地図にいろんな観点が盛り込まれた。
224 :
世界@名無史さん:2014/11/25(火) 01:31:15.61 0
225 :
世界@名無史さん:2014/11/25(火) 04:36:27.78 0
軍師官兵衛で泥と水を使って、木枠の中に立体的な戦略地図を作ってるのを見て、
ツィッター上でネタにされてたななぁ。
あの時代にそんなものやってたわけないって
226 :
世界@名無史さん:2014/11/25(火) 11:42:54.04 0
>>213 1. 昔の地図は鑑賞用でもあり美術的要素が重視されたが、時代が下るに連れ実用品として機能性を高める方向に進化した。
機能については、一覧性と情報検索性の2つの方向から現在はアプリケーションとして進化中。
2. 美術品から日用品と変化した。
つまり、価格が下がり、普及した。
227 :
世界@名無史さん:2014/11/26(水) 00:06:55.47 0
>>218 >鉄道路線図とか案内図とかの非リアル地図なら
非リアルじゃなくて、それは主題図じゃないかな?
デフォルメしていたりすることをリアルじゃないと言ってるのは分かるけど、
現実空間の位置関係を正しく示そうとしていることには変わりはなくて、
用途を絞っているから不要な情報を一般図から取捨して、重要な
情報を強調表示しているだけだから。
229 :
世界@名無史さん:2014/11/26(水) 00:35:53.03 0
>>227 たしかにww
リアルな地図ってのは地図であることを自ら否定してるなww
230 :
世界@名無史さん:2014/11/26(水) 01:01:21.67 0
空想マップじゃないんだしな
231 :
世界@名無史さん:2014/11/26(水) 23:49:31.16 0
>>227 要はデフォルメしているわけだ。
でも一般図にしたって記号で視覚化しているわけで、なんらかのデフォルメは行われているんだけどね。
デフォルメを一切廃しようとすると
>>216のようになる。
デフォルメを一切廃しようとすると
>>215のようにもなる
同じ書き込みをなぜ繰り返す?
そういう点でGoogle マップ・Google Earthは革命だわな
革命じゃないよ。
どっちも他社製品と比べて決定的に違うところ無いし。
236 :
世界@名無史さん:2014/11/27(木) 00:43:10.81 0
人種が違いますんでね。人種が。
日本人←日本人種
韓国人←中央蒙古人種
北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人、フィリピン人
日本人種・・・・・日本人
アイヌ人種・・・・・アイヌ人
ほんとこいつ、挙がってるスレ片っ端からコピペしまくってるな
240 :
世界@名無史さん:2014/11/28(金) 08:15:00.09 0
地図ってのはやはりその国の絵画のテクニックとも連動して影響しあってると考えるべきかな?
行基図の境界線で描かれた地図と、日本画の輪郭をはっきり描く手法を比べてみると。
情報と注視
縄張り争いや行政地区の境なら面としての輪郭
水系や商業網なら点と線
水系は未だしも山は概ね調査が遅い、特に大山脈になるとコストが膨大になる。
詳細は峠部分しか分らないとかありがち。
言葉が省略されすぎていて、最初の三行はよく意味がわからん
243 :
世界@名無史さん:2014/11/29(土) 09:29:29.30 0
無理に球を平面で表現しようとするから頭がだんだんおかしくなるんだよ
球座標空間に展開すればいいんだよ。
明治時代に等高線の地図を
兵士用にケバに書き替えているのが面白い。
247 :
世界@名無史さん:2015/01/03(土) 11:49:44.77 0
あげ
■『第2次世界大戦 作戦マップ』
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68323526&tr=s ――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】マイケル・スウィフト マイケル・シャープ 著 / 福田希之 訳
【発行】河出書房新社
【予価】4,212円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】2015/02/中旬
本書は、第2次世界大戦の数々のヴィジュアルの中でも、ほとんどの人が目に
したことのなかった貴重な「作戦図」原本。
連合国軍とドイツ軍の両軍の地図が多数掲載され、多くの有名な作戦が
どのように計画され遂行されたかがわかる、貴重な一次史料。
249 :
世界@名無史さん:2015/02/05(木) 00:31:21.32 0
今流行のISILの地図の話でもするか
インドネシアがどうなってるかは気になる
251 :
世界@名無史さん:2015/02/05(木) 08:20:12.20 0
いまは人工衛星があるから、仕事は捗ってる。
メルカトルほど醜い世界地図はないよね
そこでボンヌ図法ですよ
255 :
世界@名無史さん:2015/02/06(金) 11:28:20.79 0
グード図法?
でもメルカトルは二点間を結ぶ直線が航程線になるし…
学校や家庭で壁に貼っておく世界地図で航路を正確に調べる必要があるとは思えない。
なぜ壁貼り用世界地図でメルカトル図法が主流なのか理解できない。
たいがいの印刷物は四角いからな
あと同緯度にある国とかしらべやすいし、一個一個の国の形とかはあんまり歪みなく見れるのは学習用としてまずまず
是非お子さまには地球儀とセットで買ってあげてくださいw
メルカトル図法地図に代わり正距円筒図法(正方形図法)でいいか…
これなら極点まで描けるし…
そういやなんで540度や720度の地図って無いんだろう
262 :
世界@名無史さん:2015/02/08(日) 13:30:38.12 0
何の意味があるの?
たまに地球儀見ると新鮮
学習用地図とかの全図ってミラー図法がメジャーじゃないか?
むしろネット地図とかでメルカトルはメジャー、拡大縮小操作で破綻起こしにくいからだと思う
ミラー図法はむりやり辻褄合わせしたみたいで気持ち悪い
>>266 全部をそこそこにした結果、メルカトルの正角っていう取り柄も失っちゃったもんね
中途半端っちゃ中途半端だ
メルカトルの時代はソ連の威圧感ハンパなかったなぁ
268 :
世界@名無史さん:2015/02/11(水) 02:57:39.19 0
>>252 見たよ。
一言で言うと、ビッグデータの一種としての地図情報の重要性といったところか。
日米のビジネスと教育の現場についての紹介だったけど、アメリカはNASAが全世界的の三次元地図データを
無償公開して、しかもそれが数センチレベルの地表の凹凸まで分かるレベルらしい。。。
メルカトル図法は、「偉大なるソ連」を強調するために
ソ連共産党が使用を推進して、日教組がそれに追従。
という話を聞いた。
270 :
世界@名無史さん:2015/02/11(水) 08:03:59.55 0
>>269 しかしそれでは同じく共産国のキューバや北ベトナム(当時)や南イエメン(当時)が
矮小になってしまうんだが。
271 :
世界@名無史さん:2015/02/11(水) 08:24:02.29 0
偉大なソ連が
世界の矮小な共産国家を従える
って構図になってますます好都合なんじゃぁないの
グリーンランドの陰謀
>>269 それやったら日露戦争を知った時日本スゴイって日本の凄さが増すことになり
逆効果だったりしたことが…
275 :
世界@名無史さん:2015/02/11(水) 10:20:33.59 0
南極大帝国
>>275 デカすぎて全容は描けないんだから最有力だね
277 :
世界@名無史さん:2015/02/11(水) 14:55:23.51 0
小学校の地図で見ると端から端まで占拠していてやたら巨大だった
278 :
世界@名無史さん:2015/02/11(水) 14:59:32.06 0
同様にして北極海もやたら巨大な海
海はいくらでかくても太平洋ってのが隣にあるからインパクトが少ない
>>275 実際、オーストコリアやアルゼンチンなどは、経度線でケーキ状に領有を主張してるんだっけかw
>>280 もし北極大陸というのがあったら半分がロシア領になってしまう
どんだけロシアは貪欲なんだよwトルコとか清とか北方領土とか併合しまくって今でも十分ばかでかいのにw
経度0度が中心でない世界地図が広く使われてる国って日本以外にどこがあるかな
豪州。 さらに豪の地図は南が上じゃなかった?w
285 :
世界@名無史さん:2015/02/12(木) 22:51:14.54 0
>>285 東アジアは太平洋中心にしないと使いにくいですわな
ただアメリカで広く使われてる地図はアメリカ中心でないということにびっくりしたもんで
今の合衆国でヨーロッパにルーツを持つ人なんて半分くらいでしょ
ましてや本人がヨーロッパ産まれなんて極少数
あとなるべく陸地を断ち切らないように作ろうとする人が多いようだ
グード図法の断裂は、別に大洋上で入れなければならないわけでもない
大陸上で入れてもかまわないけど、そういうのは見たことがない
各国使用の大西洋中心、太平洋中心世界地図も基本陸地を切らないようにしてる感じだしな…
太平洋中心だとグリーンランドが犠牲に……
慣れもあるけど、大西洋ろくな島ないから切って問題ない気がする
でも大西洋繋がってる地図見るとアフリカと南米って思いの外近いとか、やっぱレシフェのあたり抑えたいとか、地政学的見方が湧いてきて大航海時代を追体験するみたいで面白いんだよね
ギニアのあたりに安定した文明があれば
新大陸発見は史実よりもっと早そうだな。
295 :
世界@名無史さん:2015/02/13(金) 21:40:29.17 0
>>293 それならグーグルアースの方がおすすめなんじゃぁないの?
>>295 見たいところがあって見るって用途なら、グーグルアースはとてもいいんだけど、地図をぼうっと見る感じはまた違うんだよな
編集が入る印刷物を受け身でみる良さってのはあると思う
必要な項目調べるだけなら電子辞書がいいけど、隣の項目何となくみるって要素がないので味気ないのともちょっと似てる
>>296 まぁ、おいらも世界地図を壁にはってるからね
気持ちはわかるww
オーストラリア世界地図でも入手して
南方戦線でも追ってみようかな
298 :
世界@名無史さん:2015/02/21(土) 17:49:25.21 0
日本人は間宮林蔵や伊能忠敬をやたら褒め称えるけど
日本人がカムチャツカ半島とかを知る何十年も前に
更にその先のチュコトや北の果てのタイムィル半島の長大な海岸線まで極寒の気候に負ける事なく測量して回って
18世紀にはかなり正確な地図を作っていたロシアの探検家たちの方が何十倍も凄いと俺は思う
>>298 難しい測量の技術論が解る人なんて滅多にいないし、日本人が日本初に注目するのはそんなに不思議ではないけどなぁ
伊能忠敬は隠居したお爺ちゃんが、個人的事業で、全国を歩いて測量って部分が、主に修身的にリスペクトされてる感じ
間宮林蔵は当時ヨーロッパでもうやむやになってた地続き問題を確定したことは、シーボルトにも評価された仕事だったのは確かで、その後の対ロシア交渉で、政治的な意味合いで名前を利用された面はあるだろうな
伊能忠敬より前に琉球は自国の地図を完成させており、
(データは薩摩を通じて幕府に提供された)
地方行政でも間切(市町村)ごとの地図を使っていたらしい。
302 :
世界@名無史さん:2015/02/22(日) 08:06:46.97 0
伊能地図は幕府の国家機密だったけど長久保地図は印刷されて流通した
303 :
世界@名無史さん:2015/02/22(日) 10:09:38.53 0
このスレ読んだだけだけど、
いくら日本が(あるいは韓国あたりが)「○○は歴史的な固有の領土だ!」と主張しても、
他国から見れば「フ〜ンそれで?」みたいに扱われても仕方ない気がする。
やっぱ「次の戦争」で勝利しないと、北方領土も竹島も取り返せないんだろうな。そこまで犠牲を払う価値があるかは当時の判断によるけど。
304 :
世界@名無史さん:2015/02/22(日) 10:39:44.90 0
フ〜ン、それで?
外国の領土問題なんて知ッタこっちゃ無いしな…
国内でもどうでもいいって人多い気がするわ
特に竹島なんて魚くらいしか取るもんなさそうだし
最大面積の北方領土でもこだわっているのは旧島民くらいで、
尖閣諸島も海底石油絡みでこじれたのが続いただけ。
辺境の地を自国領土にしたいというなら、
その地で生活できるだけのインフラと経済活動が不可欠なのに
その整備すらさしてやっているわけでもないのだから。
308 :
世界@名無史さん:2015/02/24(火) 13:12:13.28 0
一冊歴史地図を買うとしたら何が良いのかな?
日本語のだと、学習用みたいのばっかりだよね。
あの高校の時お世話になった帝国書院の歴史用地図ってあるんじゃね
学習用なら
帝国書院「地歴高等地図」
遺跡の場所とか歴史的な事件が起こった場所、
昔の王朝の勢力圏、貿易航路などが入っている。
問題は、縮尺が大きくもっと精細にして欲しい。
>307
第三国に調停してもらう時も居住の事実は重視されるしね
人が住める環境を整え、実際に人が生活しているというのは大きい
北方領土で現在の住民に「出て行け」と言えるか、「日本との領土紛争で難民が発生した」
という事態に耐えられるか。
んと、学習用のじゃなくてもっと大きくかつ詳細なのがほしいんだ。
学習用のはコンパクトな割りに情報量は比較的多いとは思うけど。
できれば、日本語か英語がいい。
>>312 現在の住民の処遇についてなんらアナウンスしていない時点で
日本政府の領土要求は絵空事…といって悪ければ、
彼らのことを一切考えていないということ。
もっとも、現在の日本の統治下の辺境住民のことだって
重要視していない例はいくらでもあるけど。
日本国籍を与えるってのはあり得ないから、特別在留許可か国外退去のどちらかだな。
316 :
世界@名無史さん:2015/02/26(木) 20:54:01.53 0
>>298 >ロシアの探検家たちの方が何十倍も
その長大な海岸線を測量して回ったという探検家の名前を教えてよ。
日本や日本人には常にヘイトスピーチを繰り返さねばならない
最近の日本人は凄いという主旨のTV番組・書籍の氾濫は気持ち悪いと仰る朝日系文化人
それの尻尾の298
日本人より凄い外国人だけを日本人は関心を寄せ
日本人の業績には興味をもってはならない
そう考えないのは全てネトウヨ!
文章めちゃくちゃ
もっと書きたいことを脳内整理してから書いたほうがいいぞ
>>315 ロシアだって今や民主主義国家。
追い出されるか二級市民扱いされるなら、
現在の住民が日本の主権下に置かれることを望むことはないし、
他地域のロシア人の支持も集めないだろう。
>>318 ネトウヨの戯言以外に
>>317を端的に表現することはできないね。
>>320 お前もなにをいってるんだ(プーチンAA略)
>320
現に他国民が居住している地域を自国領土だと主張するなら、
その人らをどうするか考えてるんだろうかということ。
少なくとも、帰属は住民の意志によるという解決方法は眼中にないように見える。
323 :
世界@名無史さん:2015/02/27(金) 02:27:56.48 0
>>322 >現に他国民が居住している地域を自国領土だと主張するなら、
>その人らをどうするか考えてるんだろうかということ。
イスラエルのパレスチナ人への扱いが参考になるだろう
日本政府に他国民を難民にしてでも領土を取り戻す覚悟はあるんだろうか
325 :
世界@名無史さん:2015/02/27(金) 03:42:43.99 0
今日このスレを見つけたんだが
>>186みたいな逸話とか大好きなんだが
そういうの書かれた本とかってないかな?このスレの住人なら知ってそうだ
>>326 元の問題の、設問2についての解説だけだから
おそらくキャラバンの平均速度から二点間の距離を求めるのが設問1
平均速度は日速18.5km
329 :
世界@名無史さん:2015/03/06(金) 00:55:34.64 0
MER DE COREE
蝦夷地北部にポートランド?w
この板的には歴史的根拠なき捏造ゴリ押しであるEast Seaでさえなければよし
日本海を朝鮮海と呼ぶのは江戸時代以前の日本人でもあった事だし
>>329 この地図はフランス語だから海峡はストレートじゃなくてデトロイト(読みはデトロワ)になってるな
米モーター都市のデトロイトも漢字で書けば海峡市だ・・
奴ら、イルボンヘなんて言ったら総スカン喰らうんじゃね?w
江戸時代以前からイルボンイヤイヤか…
秀吉以前なら…
最初はイルボンじゃなくてウエノム(倭奴)って呼んでいたんじゃね