世界の歴史シリーズ本

このエントリーをはてなブックマークに追加
309世界@名無史さん:2014/09/10(水) 01:44:07.79 0
インドの巻(2)

中近世インドは中公新版『ムガル帝国から英領インドへ』で決まりだろう。
興亡の世界史『東インド会社とアジアの海』は東インド会社に比重があるので、インド自体の歴史というなら、
中公新版の方がお奨め。
講談社旧版『変貌のインド亜大陸』はまったく奨めない。古すぎ。講談社学術新書からもでていないので入手アマゾンで検索しても出てこないと思う。
河出『インドと中近東』は、イスラムとインドの中近世が一緒なので、これも今や古い。
310世界@名無史さん:2014/09/10(水) 21:33:38.03 0
ありがとうございます。

西欧中世なんかはどうなんでしょうか。

西欧中世は、講談社学術文庫から『中世ヨーロッパの歴史』が復刊していて(シリーズの『ヨーロッパ世界の成立』)
アマゾンの評価は、6件で3.5、河出の『ヨーロッパ中世』が8件あって4.5、中公新版がハードと文庫の合計が8件で3.6点、
しかも中公新版の「この商品を見た後に買っているのは?」に、河出の『ヨーロッパ中世』が入ってたりします。
本当に、どれが良いのか判断が難しいです。
311世界@名無史さん:2014/09/11(木) 23:23:39.57 0
308-309
インド史なら、近年山川出版社から出た『世界歴史大系南アジア史』もあるぞ。
これは、文章による説明が大半を占めているが、註や参考文献が充実しており、
より詳細な知識を得たい方にはオススメだ。

インドでも、ムガル帝国に関するものとしては、
山川出版社の「世界史リブレット」シリーズの一巻、
小名康之『ムガル帝国時代のインド社会』(世界史リブレット111、2008年)がある。
312世界@名無史さん:2014/09/22(月) 04:26:55.45 0
山川の旧版の世界各国史のラテンアメリカの巻は結局刊行されなかったのでしょうか?
313世界@名無史さん:2014/09/22(月) 23:29:51.28 0
>>312
CiNiiで検索してみたけど、旧版の「世界各国史」のラテンアメリカはなかった。

ちなみに、
同じく山川出版社の「世界現代史」シリーズの『中東現代史U』(アラブ地域を扱う予定だった)も刊行されていない。
314世界@名無史さん:2014/09/22(月) 23:45:30.79 0
>>313

ありがとうございます。執筆が遅れてる間に新版の刊行が決まってしまったんですかね。
315世界@名無史さん:2014/09/26(金) 20:56:06.61 0
>>312
何で旧版なんだ新版があるだろ
316世界@名無史さん:2014/09/26(金) 23:45:41.82 0
とにかく全巻コンプリートしたかっただけです。
317世界@名無史さん:2014/09/27(土) 16:32:30.51 0
全巻コンプリートする意味がない。
歴史の場合、分担執筆で、シリーズで統一した表記・内容になるわけでも
ないし、相互連動もしないので、バラ買いで十分。
318世界@名無史さん:2014/09/27(土) 16:51:37.94 0
>>317
横だけど大きなお世話だと思うよ
319世界@名無史さん:2014/09/27(土) 21:56:57.29 0
ロバーツの図説ってどんな感じですか?
320世界@名無史さん:2014/09/30(火) 23:22:56.59 0
河出のフランス革命読んだことある方どんな評価でしょうか?

中公のでやや紛糾した話題なので蒸し返して悪いですが
321世界@名無史さん:2014/11/07(金) 14:08:40.15 0
古い本は荒い。90年になんとかを行った。90年制定、91年施行なので、91年の方がいい。
外来語表記が微妙。
内容が古いので、教科書との連動性が良い。お約束の定番説明で安定している。著者の個性が低い。
322世界@名無史さん:2015/01/26(月) 11:26:08.39 0
https://www.youtube.com/watch?v=u-6cQE4YTLs nyu-youku wai-kikihotelヨーフォーピクシイリストラクチャリング作画光金



PEPSI LIVE(raji王合成写真デジタルカメラ信者不可マイクMIKE携帯吸収合併モーガン決算モーガンマイクCD下請け
323世界@名無史さん:2015/01/26(月) 20:12:40.69 0
新しい本は著書の得意分野に特化してたり、テーマ史やエッセイみたいになってて、
その時代の出来事を網羅的に知ろうとするには不親切なんだよな。
その意味で中公旧版みたいな、読みやすくて、エピソード満載で、網羅的な本は、
初心者や一般人にやさしい。

著者の専門分野に特化して書いたマニアックな本は、基礎知識のない読者には不親切。
324世界@名無史さん:2015/01/27(火) 20:28:53.15 0
最近の世界の歴史シリーズを読んでも、網羅的な知識は得られない。
エッセイ風の文章で特定の分野に偏った断片的な知識しか得られない。
325世界@名無史さん:2015/01/27(火) 23:24:38.27 0
今、書籍は、ネットだと情報が散漫なので、お手軽でわかりやすいか、
値段が高いかの二極化じゃない?
326世界@名無史さん:2015/01/31(土) 10:24:25.80 0
いま概説書の執筆を依頼されそうな年齢の教員は、あまり政治史や事件を中心に研究しとる人々ではないからな。
環境史やら文化史の人々。だから一般の歴史物語を期待するファンには評判が悪い。

旧中公(政治史・人物中心) → 新中公(旧中公とは違う切り口) 

新新中公がいつか出版されるなら、また旧中公みたいなのに回帰してほしいな。
327世界@名無史さん:2015/01/31(土) 14:39:25.20 0
わかります。ロマ物みたいなのが読みたいんですよね。

でもそれなら歴史小説に期待すべきであって、学者に期待するものじゃないのでは。
328世界@名無史さん:2015/01/31(土) 15:38:19.18 0
概説本は売れないんだろうね
世界の歴史シリーズをいろんな出版社が出していた時代は終わった
329世界@名無史さん:2015/01/31(土) 20:25:37.85 0
中公新版の中国古代史で、平勢さんが暦の話ばかりしてたのは、
さすがに概説書としては落第点をつけざるを得ない。
330世界@名無史さん:2015/01/31(土) 20:45:37.22 0
全30巻で1巻2000円以上する。
全部そろえると6万程度する概説書って読むのか?
331世界@名無史さん:2015/01/31(土) 22:16:21.65 0
デジタルデータにしてバージョンアップで
版を重ねていくようにすれば安くなるんだろう
332世界@名無史さん:2015/01/31(土) 23:25:48.77 0
やっぱり予備知識前提で、執筆者の専門分野に偏ったマニアックな本はダメだな。
そういうのは基礎知識を十分に持った人間が、さらに興味をもってから読むものであって、
中高生やズブの素人のような、そこらへんの一般人には向いてない。

概説書はオトナのためのやり直し世界史みたいなのを、もっと面白くしたやつであるべき。
333世界@名無史さん:2015/02/01(日) 00:42:44.40 0
やり直し世界史的なものって、案外必要かもな
概説レベルでさえ、この20年くらいでけっこう変化してる部分もありそうだし
80年代以前の概説書を一通り押さえた人でも、それなりに新たな知見が得られると思う
334世界@名無史さん:2015/02/01(日) 00:46:15.52 0
中公新版は玉石混交過ぎた。
あれで新たな歴史ファンを開拓し損ねたと言っても過言ではない。
変に自分の専門領域だけネチネチ描写したり、突飛な視点で書いて失敗した先生方の罪は重い。
335世界@名無史さん:2015/02/01(日) 11:12:25.80 0
中公新の古代ギリシャとかビザンツとか、知識のないおれでも面白かったが、
やっぱり歴史の流れに沿って事件や人物中心に語ってくれた方が素人にはとっつきやすい。
336世界@名無史さん:2015/02/01(日) 18:14:12.93 0
中公旧版が神メンバーすぎるんだよな
337世界@名無史さん:2015/02/01(日) 18:57:02.45 0
大学時代の歴史学の先生が中公新版に苦言を呈してたな。
その先生の知り合いが某巻の執筆者だったそうだが、
「いままでみたいな広く浅い物語風の概説書なんて意地でも書かない」とドヤ顔してたそうだ。
338世界@名無史さん:2015/02/01(日) 19:49:13.78 0
中公新版、1と3〜5は愛読してるんだけど
何巻の評価が渋いわけ?
339世界@名無史さん:2015/02/01(日) 20:00:06.10 0
全部読んでいないが
ビザンツ、成熟のイスラーム、ムガル帝国から
この三つは面白かった
西ヨーロッパ、ルネサンスは微妙だった
340世界@名無史さん:2015/02/01(日) 20:26:51.22 0
中公新版は旧版の穴埋めにするのがいい
341世界@名無史さん:2015/02/02(月) 00:40:13.54 0
はじめに旧版ありきだね
342世界@名無史さん:2015/02/02(月) 14:56:57.36 0
西ヨーロッパは、
考古学的成果を盛り込むべきとする佐藤彰一
心象史の池上俊一
だから、従来的な内容とは大きく違い、旧版とかぶる部分は少ない。
343世界@名無史さん:2015/02/02(月) 20:01:19.35 0
>>342
一般の読者が読みたいのは、そういうのじゃなくて王様とか貴族とか戦争とか、
そういう一般受けするネタでの物語的叙述なんだけどな。
上記の>>337の発言とは対極のベタベタの物語風歴史なんだけど。
344世界@名無史さん:2015/02/02(月) 20:40:05.25 0
>>343
自分が「一般の読者」を代表しているというのは思い込みに過ぎないんでは?
345世界@名無史さん:2015/02/02(月) 20:45:30.83 0
王様とか貴族とか戦争とかばっかりでつまらないから、
当時の暮らしや食い物とか文化史・社会史の視点を組み込んだんだろ。
346世界@名無史さん:2015/02/02(月) 20:53:38.47 0
全部が全部、物語風だったら飽きるので、シリーズによって特色があっていい。
347世界@名無史さん:2015/02/02(月) 21:17:09.10 0
>>345
そういう点では日本史は中公旧版の頃からバランスがよかったな。
縦軸としての政治史で各時代のアウトラインとエピソードをきっちり描写しつつ、
平安貴族や鎌倉武士や江戸の庶民の生活や文化をきちんと盛り込んでいた。

最近の新しいやつは通史部分が無視されて、テーマ史部分ばかりを書きたがる学者が多いから、
予備知識のない人間にとっては不親切きわまりないが。
348世界@名無史さん:2015/02/02(月) 21:46:50.17 0
通史の中にアクセントやスパイスとしてのテーマ史があるのはよいが、
テーマ史ばかりだと流れがつかめず、初学者や素人にはチンプンカンプンになる。
349世界@名無史さん(地図に無い島):2015/02/03(火) 00:52:53.31 0
>>327
これが正解なんだろうな

そんで>>328がトドメ
350世界@名無史さん:2015/02/04(水) 18:25:44.59 0
いまの人間は通史を知ろうと思ったら、何十年も前の古い本を図書館で借りるしかない。
新しい本は特定テーマに偏った本か、著者の史論風エッセイのようなものしかない。
偏った断片的な情報しかえられず、その地域や時代のあらましを手軽に知ることができない。
これは、やっぱりおかしいと思う。
351世界@名無史さん:2015/02/04(水) 20:47:45.18 0
中公旧版、アマゾンで沢山でてるじゃん
通史を知ろうと思えば中公新書の物語シリーズもある
352世界@名無史さん:2015/02/04(水) 21:40:13.49 0
汚い古本は勘弁
353世界@名無史さん:2015/02/04(水) 21:59:02.00 0
じゃあ中公新書の物語シリーズでいいじゃん。新刊ででてるし
354世界@名無史さん:2015/02/05(木) 00:41:42.14 0
中公の新版も17、18年たつからそろそろ次を企画するんじゃないの?
355世界@名無史さん:2015/02/09(月) 02:43:31.65 0
旧版でも1990年中頃の刷りもあるけどね
356世界@名無史さん:2015/02/09(月) 17:53:27.26 0
旧版の文庫本は90年代に店頭にならんでた記憶があるな。
人物往来社の「東洋の歴史」も「中国文明の歴史」と改題されて中公文庫になってた。
357世界@名無史さん:2015/02/09(月) 21:14:17.60 0
新版も文庫化まで間が開いていたからね、
講談社学術文庫に一部が取り込まれたような。
358世界@名無史さん
まーた粘着吸盤信者が暴れてたのか
ほんとしつこいな