【仏語圏】フランス植民地帝国【海外県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
292世界@名無史さん:2012/10/08(月) 13:59:15.36 0
>>291
共産主義者のお前には判らんだろうが、世の中には貧富の差というのが
あって、GDPも違う。当然、GDPの高い人の方が税金は多く取れる。
この程度の基本も判らない人間は、話に入る資格さえないと言いたかったわけ。

しかも、革命前のフランスはGDPの高い高額所得者が無税だぜ。どれだけ話に
成らんか、まだ判らんのか?
293世界@名無史さん:2012/10/08(月) 17:34:57.04 0
>>292
いや、アンシャンレジーム下の税率負担の不平等なんてことはみな中学校で習っているから、
いまさら大仰に取り上げるなんて必要はまるでないのよ。
(高所得者は無税、などという君の方がそのレベルにすら達していない。低税率ながら貴族・聖職者も払っている)

だから目新しい視点として、隣国と比べて革命前のフランスの税率はどうだったかという話をしているわけ。
294世界@名無史さん:2012/10/09(火) 12:14:22.53 0
anko
295世界@名無史さん:2012/10/21(日) 20:15:40.72 0
海外植民地に対するフランスの税制ってどうなっていたんだろ?

財政難→植民地課税強化→独立されてしまう→莫大な戦費負担と税源を失うダブルパンチ゜(´Д`)゜。
・・・はイギリスのパターンだけど、王制フランスも革命を起こされるくらいなら
植民地を搾ろうという発想にならなかったのかな。
296世界@名無史さん:2012/10/21(日) 21:28:48.14 0
第一身分の僧侶も平民出身の下級僧侶は第三身分に同調。
革命政府への宣誓を受け入れた下級僧侶は、給与が貧しかったアンシャンレジーム期よりは少し待遇改善。
297世界@名無史さん:2012/10/22(月) 10:53:24.48 0
第2次大戦中マダガスカルに日本軍は攻めて行っていた。日本が勝てばマダガスカル植民地政府はドイツ派であり続け枢軸国勝利であったろう。
298世界@名無史さん:2012/10/26(金) 11:09:11.76 0
>>282
フランスはフランス本国と全く同じにしようとする政策でしたよ

フランス至上主義で、フランスに同化させようとした

日帝の支配もフランス植民地主義のパクりですね フランス人に色々やり方を教えてもらった
299世界@名無史さん:2012/10/30(火) 05:39:42.88 0
フランスはアルジャリア以外には植民がとても少なかった。
300世界@名無史さん:2012/10/30(火) 07:57:12.86 0
逆にフランスへの移民は多かったね

今も多い、というか乗っ取られている
301世界@名無史さん:2012/10/30(火) 08:43:54.75 0
フランスは食い物がよくとれて住みよいから、仏人は他には行かないのだろうか?
302世界@名無史さん:2012/10/30(火) 21:56:00.35 0
フランス自体の広さも理由だろうか
303世界@名無史さん:2012/10/31(水) 04:16:58.00 0
海洋国ではないから。
そして、パリは内陸型都市で、帝国の中心だから。
つまり象徴的な世界の中心で、他から人ものを引き寄せる力が働く。

イギリスの場合はロンドンにせよ、他の大都市も港町で、象徴的な中心になりにくい。
304世界@名無史さん:2012/11/03(土) 02:32:57.47 0
植民地守護の為外人部隊をつくった?
国民軍創設の国なのになぜでしょうか?
305世界@名無史さん:2012/11/03(土) 11:12:01.09 0
国民軍創設の国だからこそ、大いに国民軍を消費した(特にナポレオンが無駄遣いした)
   ↓
それがゆえに外人部隊を設けて補った
306世界@名無史さん:2012/11/03(土) 12:37:20.94 0
イギリスのインド植民地兵は日本に寝返ったが
フランスの植民地兵はドイツ軍相手に律儀に戦い虐殺された
307世界@名無史さん:2012/11/03(土) 12:50:42.92 0
主にセネガル人、モロッコ人?
308世界@名無史さん:2012/11/03(土) 13:52:59.27 0
ジダンもアフリカ系だったね
309世界@名無史さん:2012/11/03(土) 21:22:38.87 0
>>308
ちゃんとアルジェリアと言え。
310世界@名無史さん:2012/11/03(土) 23:17:42.19 0
>>308
アフリカ系てもアルジェリア、セネガル、マダガスカル、全部別物だからな。
だいたいフランス系といってもブルターニュとアルザスとプロヴァンスとでは別物だし。
311世界@名無史さん:2012/11/04(日) 10:51:45.05 0
>>305
「100万の人命なんてゴミ」とか言っておいて、本当に100万人が死んで
大陸軍壊滅しちゃったじゃないですかー
312世界@名無史さん:2012/11/04(日) 14:10:02.66 0
国民軍だから国民自身の生命財産に関係なさげな海外に展開させるわけには
いかんのではないかね。国家の生存圏だとか言い出せば別だけど国民軍自体が
納得しなければ「こんなとこなくてもフランスの生存には関係ない」といって
政府に批判の矛先が向く。
313世界@名無史さん:2012/11/05(月) 13:03:42.93 0
>>299
アルジェリアのコロンもイタリア人スペイン人マルタ人が多く混ざっていた。スイス人や(ドイツに奪われた領土からの逃れた難民)アルザス人も。
314世界@名無史さん:2012/11/12(月) 02:42:42.21 0
ナポレオンは亡命ポーランド人を外人部隊に酷使したの?
315世界@名無史さん:2012/11/14(水) 04:01:05.90 0
316世界@名無史さん:2013/01/16(水) 11:28:25.41 0
フランス人の植民地の奴隷の扱いはどうだったの?
イギリス人は相当酷かったみたいだね。インド人10万人死んだり
スペイン人なんかはもっとヤバいけど、同じ白人でもフレンチはマシだったの?
317世界@名無史さん:2013/01/16(水) 21:36:39.35 0
基本的に点と線でしか植民地経営してないからね。
ハイチなどの島でサトウキビとかの栽培に使った程度だろう。
混血が多数発生したスペイン領と比べたら、ほとんどが黒人国家になったフランスの植民地では比較的人種隔離されてただろうけど
まあアングロサクソンの人種差別は別格だからな。
318世界@名無史さん:2013/01/17(木) 06:25:15.04 0
そんなこと言い出したら、スペイン系もオランダ系も別格だぞ。
319世界@名無史さん:2013/01/18(金) 16:51:23.55 0
アルジェリア:仏大統領が訪問 植民地支配に謝罪はなし
http://www.logsoku.com/r/news/1356132586/123
オランド仏大統領:アルジェリア訪問 植民地支配「謝罪しない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356132586/
仏大統領 旧植民地で対立緩和に意欲
http://www.logsoku.com/r/news/1356132586/125
仏大統領 アルジェリアで演説
http://www.logsoku.com/r/news/1356132586/126
仏大統領「植民地主義、苦痛与えた」 アルジェリアで
http://www.logsoku.com/r/news/1356132586/128
【50年目の決断】フランス大統領が、かつての植民地での植民地支配を認める
http://matome.naver.jp/odai/2135606009335467501
「仏アルジェリア関係と日韓関係の類似性」(アルノー・ナンタ,2012年8月20日,毎日新聞)
http://fukunan-blog.cocolog-nifty.com/fukunanblog/2012/08/post-2bba.html
フランス:歴史問題 世論二極化、対立する社会−−植民地支配めぐり、日本と同じ構図
http://www.ab.auone-net.jp/~koreanya/07shiryo1/shiryo1-rekishi-051222FurancenoRekishimondai.htm
320世界@名無史さん:2013/01/28(月) 22:09:40.97 0
>>316
19世紀20世紀の植民地支配で、人が大量に死ぬパターンってのは
大抵飢餓 日本もベトナムで200万人の餓死者を出したってことになってる

けど飢餓って実際わざとじゃないからな 現に支配される前や、独立してからも飢餓あるし
日本だって江戸時代までは飢餓当たり前だったけど、幕府は一生懸命やった結果だしな

だから、もちろん結果は結果なんだが、飢餓が発生したからって宗主国が非道だったというわけではない
321世界@名無史さん:2013/01/28(月) 22:24:12.38 0
>日本もベトナムで200万人の餓死者を出したってことになってる

この話が出てきた時を疑えよ。1994年(平成6年)。この年代だけで怪しいと
思わなければならない。ソ連が崩壊して共産主義者がつるしあげの危機に
あったから、延命と批判そらしのためにプロパガンダを流したんだよ。

http://jack4afric.exblog.jp/14367195/
322世界@名無史さん:2013/02/01(金) 13:48:51.42 0
フランス人は「タヒチの女」とか差別というより好奇心もあると思うんだ
ベトナム人と恋に落ちた小説もあるし
323世界@名無史さん:2013/02/01(金) 13:53:29.73 0
フランス国民軍だとドイツ人に人口で負ける
324世界@名無史さん:2013/02/01(金) 14:25:45.96 0
>>323
人口で負けてるのに「攻撃精神」で突撃しちゃうんですよね
325世界@名無史さん:2013/02/02(土) 05:40:30.52 0
>>322
好奇心って、動物かなんかじゃあるまいし
酷い言い方だな
326世界@名無史さん:2013/02/05(火) 06:27:56.13 0
東南アジア旅行いくと白人と土人売春婦のカップルがそこら中にいるぜ

日本人は東南アジアでも中華系の子を好んで買春するみたいだが、白人は土人であるほど好みみたい
327世界@名無史さん:2013/02/06(水) 20:06:09.63 0
イギリス カナダ、オーストラリア、インド、シンガポール
フランス アルジェリア、マダガスカル、カンボジア、ベトナム
ドイツ ポーランド
イタリア リビア、エチオピア
オランダ インドネシア
ベルギー コンゴ
スペイン フィリピン、モロッコ
ポルトガル ブラジル、アンゴラ、モザンビーク
ロシア ウクライナ、ベラルーシ、バルト三国
日本 台湾、韓国、満州
328世界@名無史さん:2013/02/07(木) 04:24:04.07 0
【カラー写真】1914年のパリが超絶ノスタルジックでクラクラする
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4387749.html
329世界@名無史さん:2013/02/11(月) 20:00:20.56 0
>>319
確か日本の植民地支配はフランスから学んだんだっけ?
類似してるよね 自国民としての教育、権利を与えるとこが
330世界@名無史さん:2013/02/11(月) 22:09:20.87 0
>自国民として
331世界@名無史さん:2013/02/12(火) 02:08:50.54 0
>>329
たしか、原敬がフランスの植民地政策を評価してて、同化政策に舵をきったはず。
国会の議論のなかで、沖縄でできたんだ・・・台湾・韓国でできないこたぁないとぶってたような。
関与を強めるってのは、上手くいったら強固な地盤となるが、悪いほうに転がるとズブズブ。
332世界@名無史さん:2013/02/12(火) 14:12:56.92 0
>>329
参政権はいつ与えましたか
333世界@名無史さん:2013/02/13(水) 14:15:59.55 P
日本だって配線間際じゃん
参政権与えたの
334329:2013/02/18(月) 21:09:32.28 0
>>332
1912年だね 日韓併合より前
1914年の総選挙でセネガルから初めてフランス国民議会の議員が誕生した
335329:2013/02/18(月) 21:13:14.07 0
本国と同じ無償の義務教育を植民地にも適用し、学校をつくってはフランス人と同じ教科書でフランス語とフランスの英雄についておしえ、子どもらの母語とその文化を野卑・野蛮なものとしてたたきこんだ
アルジェリアなどでも、そのようなきびしい同化試験にパスし、フランス民法にしたがうという条件のもとに、イスラム教徒にもフランス市民権があたえられるようになった

ベトナムやアルジェリアなどのフランスの植民地が、イギリスの植民地ではあまりなかった宗主国に対する過激な独立戦争を引き起こしたのも同化政策に一因があった
336329:2013/02/18(月) 21:17:17.24 0
僕はカンボジアに住んでいたことがあるけど、カンボジアの場合は気質もあるのか
フランスへの反発はあんまなかったな
当たり前だが現地フランス人はリベラルなのが多かった
337329:2013/02/18(月) 21:20:46.94 0
気質とは、アジア全般に言えるが白人至上主義であるということ
338329:2013/02/18(月) 21:22:07.53 0
カンボジアもフランス統治時代は日本と変わらぬほど豊かだったが、今はもうダメだね
けど確実に成長はしているが
339世界@名無史さん:2013/05/07(火) 21:40:29.02 ID:+rASrGtT0!
まあその頃は、日本が谷だった時代だからなぁ
340世界@名無史さん:2013/05/08(水) 03:45:21.76 0
原敬は国賊
341世界@名無史さん
>>292
間接税の存在を知らないとはw

とはいえ、フランスは直接税の比率が高く、イギリスは間接税の比率が高かった。