>>186 推古天皇の時代、百済や高句麗から贈られていますね。
ヒトコブラクダは江戸時代に何度か持ち込まれてブームになっています。
>>235 再導入する場合、旧満洲が対象とされています。
千島列島のオオカミはすでに生存しておらず、樺太でも絶滅済みです。
数年前、氷結した間宮海峡を渡って数頭のオオカミが侵入しましたが、射殺されました。
237 :
世界@名無史さん:2014/10/04(土) 12:39:16.46 0
かつて世界中にいた大型ネコや狼も激減しちゃって
自然が回復したら、なにがそのニッチをうめるのか
やはり野犬かな イエネコが大きくなったり、クマが速く走るようになるより有力だろう
現代において肉食獣が減って大型草食獣が跋扈してるのを問題視しているのは野生生物板?でちょいちょい見かける
オオカミが候補に挙がってた
ニッチ埋める前に人間の生活圏が拡大し続けて野生の大型草食獣はすべて絶滅するんでしょう
大型肉食獣は人に危害を加える可能性があるので駆除されるが草食はそれがない
ニッチが侵されるのは事実だが別の生活範囲を見つける
人以外の外敵がいないので一度繁殖しはじめると大量増殖する
日本だと鹿や(やや小型だが)タヌキが顕著
タヌキふえてんの?
いずれジブリのアニメが共感得なくなる日がくるんか
タヌキは都心部で爆発的に増えてるそうな
ゴミ漁って暮らしてるって
243 :
世界@名無史さん:2014/10/09(木) 20:58:13.89 0
タヌキはアホだから
車にひかれた死体をゴロゴロ見かける
蛙の次に多いぞ
244 :
世界@名無史さん:2014/10/28(火) 09:07:24.73 0
先日、休耕地の刈り払いをしていたら、草叢から蛙が飛び出してきてそれを蛇が追いかけてきた。
以前にもこのシーンに出くわし、このとき蛙は飲まれてしまった。
「あ、やられる」と思って見ていると、蛙は突然砂利石の間にうずくまって動かなくなった。
蛇はそれで見失ってしまったようで首をゆっくり動かして探していたが、結局諦めて草叢に戻っていった。
蛙は2〜3分じっとしていてやっと動きだし、蛇とは反対方向へ飛び去った。
245 :
世界@名無史さん:2014/10/28(火) 10:25:44.14 0
>>243 アホかどうか知らんが、狸が轢かれるとすれば危険に遭遇した時にいわゆる狸寝入りをする。
そして結果轢かれてしまうことになるわけで。
俺は北関東の田舎民だが、狸の轢死体を見たことはあまりない。
圧倒的に多いのは猫。次に犬、鼬、鳩類。驚いたのは白鳥の轢死体を一度見たことがある。
246 :
世界@名無史さん:2014/11/12(水) 22:53:55.43 0
247 :
世界@名無史さん:2014/11/13(木) 01:35:20.81 0
723 自分:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/11/04(火) 13:56:05.06 0
イノシシ、2人にけがさせ海へ逃走 高松港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00000019-asahi-soci ランボーみたいな動きするなw
> 高松市朝日町1丁目の造船会社の建物内にイノシシがいると110番通報があった。
> 署員が駆けつけた時にはいなかったが、造船会社の関係者が、海に飛び込むイノシシを目撃したという。
> イノシシは再上陸したとみられ、同10時20分ごろから11時半ごろにも、高松港周辺で4回目撃された。
> 化学製品製造会社の敷地に入り込んだイノシシを追い払おうとした同社社員女性(25)がかまれて
> 左足などに2週間のけが。釣りをしていた高松市の会社員男性(69)も突進されて左足に擦り傷を負った。
> イノシシは11時35分ごろ、高松港から北の女木(めぎ)島方向へ海を泳いでいるのが目撃されたのを最後に、
> 行方が分かっていない。
250 :
世界@名無史さん:2014/11/18(火) 02:27:51.39 0
ラスカル放映の害はデカかったなぁ
動物学を行うと一般人の動物のイメージと違う。
ライオン 狩りが下手なのでハイエナのようなエサ横取り
252 :
世界@名無史さん:2014/11/18(火) 16:47:58.12 0
動物番組、見たことないの?
253 :
世界@名無史さん:2014/11/18(火) 19:50:21.19 0
動物は見た目イメージ先行だからね。
255 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 01:12:23.47 0
256 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 02:54:26.94 0
エピオルニスだろ
257 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 06:49:57.11 0
リャマだろ
いやだって2本脚だろうが
259 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 08:35:13.24 0
はい、>257削除
1万年前なら中東のあたりにもダチョウ分布してたはずだから、それじゃないの?
旧約聖書でも名指しでdisられてる
261 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 19:26:59.50 0
結構昔からチーターって飼われてた記録があるけど
どうして家畜化に失敗したのかなあ?
262 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 19:48:53.60 0
>>261 「銃・病原菌・鉄」にその理由が書いてあったょ
チーターは人になつくし猟犬の代わりになくクッソ可愛い獣なんだけどー
人前でえっちするのを恥ずかしがるんだってさ
雄が雌を何日も追っかけまわさないと排卵しないんだってさ
だから品種改良ができなかったんだって(*'ω' *)
263 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 20:13:42.18 0
チーターのイメージの足が速く狩りが上手いというのは雌限定
264 :
世界@名無史さん:2014/12/02(火) 22:25:20.07 0
水前寺清子もメスだな
ゲームがうまくないイメージだけど
266 :
世界@名無史さん:2015/01/04(日) 03:20:57.54 0
267 :
世界@名無史さん:2015/02/02(月) 01:39:17.43 0
狸が腹鼓を打つ、という伝説っていつからなんだろう?
しょじょ寺の話より前からあったんだろうか?
もしくはあの話が起源?
268 :
世界@名無史さん:2015/02/02(月) 17:16:52.70 0
それをいううなら八畳敷に関してはいつごろからなのかも
気になる。
269 :
世界@名無史さん:2015/02/03(火) 02:49:18.29 0
八畳敷って何?
270 :
世界@名無史さん:2015/02/09(月) 10:51:04.66 0
川獺が人をだますとされるのって、日本だけのことなのかな
271 :
世界@名無史さん:2015/02/10(火) 19:38:49.77 0
>八畳敷
狸の玉袋を広げた大きさ
272 :
世界@名無史さん:2015/02/10(火) 21:56:47.48 0
カワウソちゃんたちは可愛いし鵜よりも上手の魚を取ってこれるのになんでジャップのクソ野郎どもは絶滅させやがったんですか?
273 :
世界@名無史さん:2015/02/19(木) 18:23:56.83 0
ラクダ科って、現存する野生種は全て家畜化されてるな。ビクーニャだけは例外と思われていたけど、最近の研究ではアルパカの祖先であることが判明した
ウシ科でもウマ科でもイノシシ科でも、家畜化された種の方が少ないくらいなのに、なんでラクダ科だけこんなに効率よく家畜化されたんだろう
まあ原種が4種しかいないこともあるけど。でもイノシシ科やウサギ科なんか、ラクダ科より多い種がいながら、基本それぞれ一種ずつしか家畜化されてないし
どれも、家畜化しやすいおとなしい性質なんじゃないの
牙とか角とかないしな
でも、どれもニッチ用家畜で、世界中で多く飼われてるってことはないね
利用価値が高くても、凶暴なら家畜化されないし 価値が低くても従順ならされる
275 :
世界@名無史さん:2015/02/19(木) 19:35:25.87 0
オーストラリアには野生化したラクダがいる
276 :
山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/02/19(木) 23:40:25.27 0
>>267 それが意外と古く、少なくとも平安末〜鎌倉初期を生きた寂蓮が「狸が鼓を打つ」と詠んでいます。
室町時代に描かれた『十二類合戦絵巻』では、すでに腹鼓とされていますね。
中国の古典で満ち足りた状況を表現するのに鼓腹が出て来ていますが、日本でも平安時代中期には
芸能として成立していた様ですので、狸の鼓=腹鼓であると早くから観念されていたものかもしれ
ません。江戸時代にも、「鼓腹」の故事から目出度いとした例があります。
江戸時代にはあまり狸の絵画は掛軸として鑑賞されていませんが、あれば腹鼓か酒買いなのも、少
なくとも前者を目出度いとした為かもしれません。
>>268 八畳敷のことは宝井其角が書いていたので、少なくとも元禄時代には成立していた模様。
人間の幼女のおまんこにおちんちん入れてもきもちよくないけど
ヤギの幼女のおまんこにおちんちん入れるときもちいいお
でもなんで?(´・ω・`)
最古の獣医っていつ頃生まれたんだろ?
279 :
世界@名無史さん:2015/03/08(日) 12:19:07.23 0
280 :
世界@名無史さん:2015/03/08(日) 14:32:16.36 0
>>278 そりゃあヤギちゃんと事を致そうとした初期の牧畜民の毒男がだな
動物のお医者さんごっこをやってるうちに
281 :
世界@名無史さん:2015/03/08(日) 15:15:25.20 0
>>282 ペットとしてのアライグマの普及。
飼いやすくもなければ人に慣れない獰猛な獣なので、
スターリンク同様に飼いきれなくなって野に放ち、日本の生態系を侵食している。
>>283 むしろアニメ見るんなら最終回まで見て判断しろって感じだよな