【政治体制】近世における先進国とその条件【技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
287世界@名無史さん:2013/11/10(日) 16:30:23.40 0
学校を卒業していれば、まず読み書きが出来るだろうと考えがちだが。
読みだけ出来て夏期が出来ないとか、読みだけ教えるなどもある。
288世界@名無史さん:2013/11/10(日) 17:25:17.55 0
近世以前の日本で、農村の識字率上げる藩側の意図ってのはあったのかね
末端に政策を行き渡らせるんなら、村の1〜2割ほどが読み書きできりゃ十分と思うんだがな
寺子屋で一年ほどガキどもの素養を見て、そこでスクリーニングできれば残りは黙って耕作してろでいい気が
289世界@名無史さん:2013/11/10(日) 17:48:56.37 0
藩の意図もそうだけど、そもそも親は何を期待して学校に
通わせるのかというのがある。
290世界@名無史さん:2013/11/10(日) 18:20:39.88 0
学校も、現代人は通年授業があると勘違いしがち。一般に夏期と冬期で、
当然夏期の出席率は低い。
291世界@名無史さん:2013/11/10(日) 19:22:00.67 0
>>288
そもそも藩が農村の識字率を上げる政策をしていたのか?
292世界@名無史さん:2013/11/10(日) 21:29:07.57 0
いや、知らんから質問してるわけだが
293世界@名無史さん:2013/11/10(日) 22:26:32.11 0
親は村方三役など村の上層部に食い込めることを望んだ。
都市への奉公に出る際に、文字を知っている方が有利だった。

という可能性は考えられるけど。いまいちだよね。
294世界@名無史さん:2013/11/11(月) 07:14:05.18 0
>>288
藩の意図は、わからないが。そのぐらいのレベルにはなっていたんじゃないの?

1881年の長野県北安曇郡の15歳以上男子を調査した
「明治14年4月識字調」より
数字・自分の名前・村名も読み書きできない 35.4%
自分の名前・村名 41.2%
日常の出納帳簿 14.5%
普通の書簡・書類 4.4%
普通の公用文 1.9%
公布通達 0.9%
公布通達・新聞論説 1.7%

出典:八鍬友広『教育学研究』第70巻第4号

明治14年で、メモ書き程度が15%、実用レベルが10%だから、
江戸末期なら、もう少し低くて、それこそ1〜2割程度。
295世界@名無史さん:2013/12/06(金) 06:23:30.62 0
日本の識字率が高かった。
その理由は不明。
これが正解。
296世界@名無史さん:2013/12/27(金) 16:58:43.55 0
識字率は高くても識字力は非常に低い。小学校低学年以下。
297世界@名無史さん:2013/12/29(日) 00:49:24.10 0
明治時代の統計を評価する限り、
幕末の江戸時代、識字率がきわめて高い地域があったが、
低いところは本当に低かった

識字率の高い地域は、大都市とその周辺地域で、
経済の発達が識字率につながっている
298世界@名無史さん:2014/09/24(水) 22:17:21.94 0
そういうのってどうやって統計とるの?
299世界@名無史さん:2014/09/24(水) 22:43:10.84 0
英米と親密な関係を築けた国は発展する。
300世界@名無史さん:2014/09/24(水) 23:21:32.53 0
>>298
幕末は、統計はないので、推計をする。

寺子屋の門人帳の50−60年間の入門者数を、村の人口で割り、入門割合を識字

率とする。
寺子屋の門人帳の50−60年間の入門者の親の名前で、世帯に名寄せして、
入門世帯割合を、識字率とする。

近世は、寺子屋の門人録
滋賀県の北庄村
1814−73年に時習斉塾に860人程度。村の人口が1724年917
1880年940なので、入門率91%=識字率91%。
入門した人間は、全員読み書きできると仮定する。
入門の2割が女子名。

越後の門人帳(1738年以後で、日本最古?とされる)
1738−90年で1181人が入門。女子名は5人のみ。
親の名前が同じなら同一世帯として、64%の世帯が入門。
301世界@名無史さん:2014/09/25(木) 04:49:53.11 0
>>300
出生確率から考えて女子が少ないのは間引いているから?
それとも人口の台帳に未登録たから?良くある話だが、税の関係で統計はずしが行われていたのかねえ?
302世界@名無史さん:2014/09/26(金) 22:24:25.30 0
19世紀で、男に対し20%
18世紀で、男に対し5%
十分高いと思う。塾の入門記録を未登録にしても、税の関係では意味がない。
303世界@名無史さん:2014/09/28(日) 10:34:07.35 0
いや、元にした情報から見た引き出される推算の仕方がおかしいのでは?
304世界@名無史さん:2014/09/28(日) 16:19:12.44 0
>>300の計算の仕方がよくわからないが結論から遡ってみる。

滋賀県 北庄村の場合で「識字率91%」?とのこと。
 想定人口928.5人(=(917+940)/2)、  識字率91%、 識字人口844.9人(=928.5*0.91)
 内識字人口の2割が女子ということは識字人口の内訳が女子169.0人(=844.9*0.2)、男子675.9人(=844.9-169.0)。
 で、人口における男女比率が8:2ということはいかにも無さそうなので、残りの文盲人口すべてが女子であったとしても
 男子675.9人 : 女子252.6人(=(928.5-844.9)+169.0)  だと、女子人口比率は 27.2%。

これでは男女比が異常かと思う。

逆から考えてみた。
 女子入門率が全体の2割の場合。
 毎年の入門者平均が14.6人(=860/(1873-1814))、男子が8割で11.7人、女子が2割で2.9人。
(ここからかなり想定)平均寿命30歳として、毎年の世代人口を31.0人(=928.5人/30世代)とすると。
 総人口928.5人、識字人口436.4人、文盲人口人492.1人、
 識字率は47.0%(=14.6/31.0) 、 男子識字率 75.6%(=351/464.3)、 女子識字率 18.7%(=87/464.3)

まだまだですが、このように考えました。
305世界@名無史さん:2014/10/01(水) 06:52:20.54 0
そういう意味なら、名称は村でも、「商業村」で、
村の人口は、村出身者と離しているんじゃない?
306世界@名無史さん:2014/10/05(日) 08:06:02.92 0
保守
307世界@名無史さん:2014/10/15(水) 15:01:08.85 0
全国的には寺子屋数*推定生徒数を推定子供数で割り出し、平均学校入学数を、
全世代の平均識字率とする。全世代の平均識字率になるまで四半世紀以上かかる
はずだがそれは考慮しない・考慮できない。

ベースとなる寺子屋数ははっきりせず、全国レベルでは、明治政府の寺子屋数調査
しか存在しない。県レベルの寺子屋数との乖離性が非常に大きく。例えば、
群馬県では1/5程度とかになっている。
移動寺子屋とか、寡婦・名主が自宅で子供に教えていた寺子屋とか、一時的
なものなどが多いのでこれらを排除したのかもしれない。乖離性の理由は不明。
308世界@名無史さん:2014/11/13(木) 02:24:42.56 0
あげ
309世界@名無史さん:2014/11/13(木) 22:19:50.70 0
子供のころ寺子屋で習ったことを
殆どの農民は大人になったら忘れるとも聞いた
310世界@名無史さん:2014/11/19(水) 22:04:17.11 0
そんなの普通だろ。

明治時代とかは入学率と卒業率を比べると全然違う。
ベトナムとかも入学率は非常に高いが、卒業率が低い。
311世界@名無史さん:2014/11/20(木) 10:56:21.16 0
中世 地代国家
近世 給料国家
312世界@名無史さん:2014/11/21(金) 01:52:19.55 0
八州廻りや奉行所の同心だった旧幕臣らに「無宿の温床」などと呼ばれながらも、
他県と比べて意外なほど高い自署率を誇った上州群馬。
天覧武道大会で無双したように群馬住人の剣は日本一だったし、正に文武両道。
313世界@名無史さん:2014/11/21(金) 02:02:25.78 0
中世 個人の武力を誇っている
近世 部隊の士気能力・指揮官としての能力
314世界@名無史さん:2014/11/21(金) 02:23:01.79 0
>中世 個人の武力を誇っている

石器時代だろ
315世界@名無史さん:2014/11/21(金) 02:58:39.33 0
中世 武将
近世 指揮官
316世界@名無史さん:2014/11/22(土) 01:20:11.76 0
昭和時代、
きっと金の無い奴はボロしか持たないので、
新しい服に置き換わったのだろ。
ちゃんとした家の者は
昔からの作りの良い着衣を持っているので、
和装もしていたのだろう。
317世界@名無史さん:2014/11/27(木) 01:09:30.74 0
1906〜1911年、日本全国の市町村予算の5割近く(43%)が、教育費に充てられていた。
って本当?
318世界@名無史さん:2014/11/27(木) 01:10:41.24 0
1913年頃の日本は、経済的にはまだ発展途上にあるにも関わらず、書籍出版については世界一。
出版点数ではイギリスを抜き、アメリカの2倍以上に達していた。

とか
319世界@名無史さん:2014/11/27(木) 02:22:23.24 0
ローカルな地域制ってのもあるから、全国一律で識字率を比べても
無理があるねぇ・・・今と違い、鉄道もラジオも無いから・・・
それこそ山越えたら未開の別世界で、
村人は近親婚姻し過ぎで、顔が皆同じとか、
識字率云々以前問題って地域も確かに存在する。
320世界@名無史さん:2014/11/27(木) 09:17:34.58 0
>>317
現代と違い、国と地方の負担比率で、地方がメインだったから
数字はともかく、非常に大きい割合を占めることはよくある。
321世界@名無史さん:2014/11/27(木) 09:28:04.25 0
道路の整備・保全等や福祉なんかの予算が、今と比べもんにならんくらい少なかったろうしな
地方自治体のやることも、求められるサービスもいまほど無かった
322世界@名無史さん:2014/11/29(土) 01:30:45.97 0
"本"て言葉は日本から来てるからな
323世界@名無史さん:2014/11/29(土) 03:45:52.03 0
【超先進国】
イギリス ドイツ フランス
アメリカ合衆国
日本

【先進国】
アイルランド イタリア オーストリア オランダ ギリシャ スイス スウェーデン スペイン デンマーク ノルウェー フィンランド ベルギー ポルトガル
カナダ
オーストラリア ニュージーランド
韓国

【準先進国】
ルクセンブルク アイスランド スロベニア チェコ スロバキア マルタ ポーランド リヒテンシュタイン アンドラ ハンガリー サンマリノ エストニア
チリ メキシコ
香港 台湾 シンガポール
トルコ キプロス イスラエル

【大国だが先進国とは言い難い】
ロシア
ブラジル
中国 インドネシア インド
324世界@名無史さん:2014/11/29(土) 03:58:10.34 0
どうせ基準は俺、だろw
325世界@名無史さん:2014/11/30(日) 10:05:31.56 0
>>323
韓国っていつから先進国になったの?
準先進国の皮を被った発展途上国だろw
326世界@名無史さん:2014/11/30(日) 10:06:34.73 0
うるせえな
お前よか先進国だよ田吾作
327世界@名無史さん:2014/11/30(日) 10:20:49.59 0
>>325
OECDに加盟してるから先進国だよ
328世界@名無史さん:2014/11/30(日) 17:57:35.94 0
>>323
世界で最も豊かな国の一群が準先進国のところに居るのは何かの間違いですか?
329世界@名無史さん:2014/11/30(日) 19:31:01.40 0
>>323
世界三位の経済大国大日本と比べると韓国は所詮ゴミだけどな
330世界@名無史さん:2014/12/01(月) 01:01:26.31 0
>>328
超先進国はそのままでまあいいとして、
先進国と準先進国は突っ込みどころ多すぎだな。
331世界@名無史さん:2014/12/05(金) 23:25:39.50 0
ネトウヨの増えた理由氷解

少しランクの高い学校行った奴とかが、
出身校の偏差値や上位校進学率なんかを見てこっそり微笑えむようなことを、
不遇なそんなに賢くは無い人達は、
日本国のネームバリューでそれを行っているんだ。

つまり日本全体よりレベルの低い人間、
さらに言い換えれば日本の足を引っ張る人間、
もう一つ言うなら日本にいない方がいい人間ほど、
無駄に日本を自慢したがる奴だということだ。
332世界@名無史さん:2015/01/22(木) 17:28:36.38 0
落ち目の日本を慰めるには、もっと下位を見るしかない。
333世界@名無史さん:2015/01/23(金) 19:42:27.76 ID:M9IMeTH/0
上見て暮らすな下見て暮らせ、日本の伝統です
334世界@名無史さん:2015/01/26(月) 11:37:28.23 0
あげ
335世界@名無史さん:2015/01/26(月) 16:10:03.91 0
無職よりいいだろ!文句があるなら自分で会社を作れ!
日本の伝統だね
336世界@名無史さん
ぼくたちはチョンよりすぐれているうよ