今から横の世界史覚える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
世界史の難関な横軸(同時代史)を覚えるスレです。

兄弟スレ
今から世界史覚える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1294551999/
今から近現代史覚える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1302417761/
2世界@名無史さん:2011/10/11(火) 14:19:19.57 0
スレイマン(在1520-1566)と、嘉靖帝(在1521-1566)、
タフマスプ(在1524-1576)、カール五世(在1516-1556)がほぼ同時期。

ジャウメ一世(在1213-1276)とルイ9世(在1226-1270)、
ヘンリー三世(在1216-1272)、ベーラ四世(在1235-1270)、
ボードワン2世(在1228-1273)、理宗(在1224-64)がほぼ同時期。
ニケーア帝国のヨハネス三世(1222-1254)は年齢が少し上だが他の
連中とほぼ30年間かぶっている。

同時期に同じ君主が続くと、少なくとも外交上はやり易かったと思う。

このスレでやりたいことはこんなことじゃないと思うが。
3世界@名無史さん:2011/10/11(火) 16:18:27.06 0
孔子(前551〜前479)とダレイオス(前558〜前486)とミルティアデス(前550頃〜前489)
墨子(前450頃〜前390頃)と釈迦(前463頃〜前383頃)とソクラテス(前469頃〜前399)
荘子(前369頃〜前286)とカウティリヤ(前350〜前283)とアレクサンドロス(前356〜前323)
劉邦(前256/前247頃〜前195)とハンニバル(前247〜前183頃)
4世界@名無史さん:2011/10/12(水) 19:45:31.22 0
後漢の頃に、安敦の使者が来たとか、
ルイ9世がモンケのところにルブルックを送ったとか、
日本にザビエルが来たのは宗教改革の影響とか、
そういうことじゃねぇ?

5世界@名無史さん:2011/10/12(水) 22:12:51.11 0
紀元後ですがおおまかkにまとめると
1世紀前半
中国周辺は
8年 王莽が新を建国
18年 赤眉の乱が起こる
25年 後漢が復興する
48年 東匈奴が南北に分裂
57年 倭の使者が金印を貰う
91年 班超が西域都護になる
97年 班超の部下甘英がシリアに行く

この頃に鮮卑の勢力が強くなります。
後漢の光武帝は歴代皇帝でも個人的に1番好きです。

インドでは
45年に大月氏から独立して建国

カニシカ王が有名ですね。ナウシカのクシャナもここが由来だとか
楼蘭の美女といい中央アジアの民族や文化にはロマンを感じる・・・・

6世界@名無史さん:2011/10/12(水) 22:18:34.78 0
続きです

東南アジアでは
カンボジアで扶南が建国される。
東南アジアで初の国家です。
 
東南アジア史はイメージが湧かずゴチャゴチャしてて苦手です。

ヨーロッパ(ローマでは)
64年 ネロ帝によりキリスト教徒が虐殺される
77年 プリニウスが博物誌を書く
79年 火山噴火でボンベイ消滅
96年 ネルウァ帝の治世&五賢帝時代始まる
98年 トラヤヌス帝の治政が始まる
〃   タキトゥスのゲルマニアやプルタルコスの対比列伝もこの頃です

ローマの剣闘士は奴隷だけど現代のスポーツ選手みたいなSEXシンボルだぅたみたいですね。
7世界@名無史さん:2011/10/12(水) 22:25:34.70 0
ん、結局何するスレなの?
8世界@名無史さん:2011/10/12(水) 22:35:12.20 0
>>7
兄弟スレと同じで
同時代の事柄をまとめてきます。
訂正や>>4みたいなのもお願いします
9世界@名無史さん:2011/10/12(水) 22:40:19.48 0
2世紀行きます。

中国周辺では

105年 蔡倫が製紙法を改良
166年 大秦王安敦の使者が来る
〃    党錮の禁が起きる
184年 張角の指導する黄巾の乱起こる

インド
144?年  カニシカ王の治世が始まる。(ガンダーラ美術隆盛)
       竜樹が大乗仏教を確立させる

東南アジア(ベトナム)
192?  チャンパー建国
10世界@名無史さん:2011/10/12(水) 22:47:17.35 0
ローマ

117年 ハドリアヌスの治世始まる
150年 プトレイマイオスがアルマゲストを記す
161年 マルクスアウレリウスアントニヌスの治世が始まる

この頃にラティフンディアも崩壊してきます。
アウレリウス帝はストア哲学でも有名で自省録を記してます。
11世界@名無史さん:2011/10/12(水) 22:58:50.51 0
中国周辺

中国はこの頃有名な三国志の時代です。

220年 曹丕が禅譲を迫り後漢を滅ぼす
〃    九品中正と屯田制も魏の制度です。
265年 司馬炎が晋を建国
280年 占田・課田法を実施
290年 八王の乱始まる。


インドでは
クシャーナ朝
250年頃 ササン朝の侵入で衰退します。

また南インドのサータヴァーハナ朝も衰退していきます。

イラン
226年 ササン朝ペルシアがパルティア(安息)を滅ぼして建国
226年 アルダシール1世の治世が始まる
241年 2代目シャープール1世の治政が始まる
245年 マニ、マニ教を創始
260年 エデッサの戦いでシャープール1世がローマ皇帝ウァレリアヌスを捕虜にする
12世界@名無史さん:2011/10/12(水) 23:04:12.52 0
ローマ

ローマ
211年 カラカラ帝の治世が始まる。
212年 アントニヌス勅令(ローマ市民権を帝国領内の全自由民に与える)
235年 軍人皇帝時代
284年 ディオクレティアヌスの治世が始まる
293年 ディオクレティアヌス帝が四分分治始める ドミナトゥス制

コロナトゥスの開始も大体この頃です。
カラカラ帝はゲタの事が凄く嫌いだったんですね。
ダムナティオメモリアエとか響きがカッコイイ・・・
13世界@名無史さん:2011/10/12(水) 23:39:02.21 0
4世紀です。
中国
西晋
310年  仏図澄が洛陽に来る
311年  永嘉の乱が始まる

南朝 東晋

317年  司馬睿が東晋を建国
353年 王羲之が蘭亭序を書く
〃顧ト之が女史箴図を描いたのもこの頃
399年 法顕がグプタ朝インドへ(仏国記)

北朝 北魏
386年 鮮卑拓跋部が北魏建国、首都は平城。のちに洛陽へ。

インド 

320年 チャンドラグプタ1世がグプタ朝を開く
376年 チャンドラグプタ2世の治世

マハーバーラタやラーマーヤナがまとめられ
マヌ法典やサンスクリット語が普及したのもこの頃です。
14世界@名無史さん:2011/10/12(水) 23:48:54.70 0
ローマ
303年 ディオクレティアヌスのキリスト教徒への大迫害
310年 コンスタンティヌス帝の治世
313年 ミラノ勅令でキリスト教を公認
325年 ニケーア公会議(アタナシウス派三位一体説が正統とされ、アリウス派は異端とされゲルマン人に布教される)
330年 コンスタンティープルに遷都する(ビザンティウム)
361年 ユリアヌス帝が多神教を復活させようとするが失敗
375年 西ゴート人がドナウ川を渡る(ゲルマン人の移動開始)
379年 テオドシウス帝の治世始まる
392年 テオドシウス帝がキリスト教を国教化する。
395年 テオドシウス帝の死と共にローマがミラノを都とする西ローマと
     コンスタンティノープルを都とする東ローマに分裂
西ローマ
398年 アウグスティヌスが告白録を記す

スーダン
350年 クシュ王国(メロエ王国)がアクスム王国に滅ぼされる。
15世界@名無史さん:2011/10/13(木) 00:12:27.71 0
>>8
ありがとう、了解です。では、4みたいなのを。

紀元前4世紀後半について。

護民官や民会の制度、12兵法を制定し政治制度を整え、
イタリア半島を制圧しつつあった共和制ローマは、
マケドニアのアレクサンドロス大王に使者を送った。

そのアレクサンドロス大王は、ギリシアからインドにまたがる大帝国を建設したが、
その死後、帝国はディアドコイと呼ばれる大王の後継者により分割される事になった。

そのディアドコイの一人であるセレウコスは、セレウコス朝シリアを建国したが、
東の隣国であるインドのマウリヤ朝のチャンドラグプタとの間に緊張緩和の協定を結び、
インダス川流域を譲る代わりに、500頭の戦象を贈られた。

そのインダス川流域には、サカ人が居住しておりアレクサンドロス大王の侵攻にも激しく抵抗したが、
彼らはスキタイ系の人々であり、後に(紀元前1世紀)この地域にインド・スキタイ王国を建国することとなる。

そのスキタイ人は、世界史上初の遊牧騎馬民族と言われるが、
当時の遊牧騎馬民族としてはウクライナのサルマタイ人や、モンゴル高原の匈奴等が有名である。

その匈奴は、戦国時代の中国において、紀元前318年、韓・趙・魏・燕・斉の五国とともに秦を攻撃したが、
敗北した。

その侵攻を受けた秦は当時、商鞅を起用した孝公の息子、恵文王の時代である。
彼は秦の君主としては初めて王を称し、巴蜀に侵攻してこれを併合した。

頑張ってローマから秦まで到達したけど、ちょっと途中むりがあるなぁ。
16世界@名無史さん:2011/10/13(木) 00:33:35.66 0
うまいねえ
紀元前4世紀後半
が身近になった気がする
17世界@名無史さん:2011/10/13(木) 01:14:09.81 0
>>16
ありがとう。最高にうれしいねぎらいの言葉だ。
18世界@名無史さん:2011/10/13(木) 02:57:36.22 0
良スレ^^
19世界@名無史さん:2011/10/13(木) 08:36:19.92 0
同じ時間軸で進行している歴史を楽しむって、
世界史の楽しみ方の王道のような気がするが、
そういやスレなかったな。
どうせなら推定史でいいので日本やアフリカ・アメリカも入れてくれ。
などとワガママいってみる。
20世界@名無史さん:2011/10/13(木) 11:29:06.79 0
>>16
おお!凄い。同時代史が理解しやすいです。
>>19
頑張ってみます。

21世界@名無史さん:2011/10/13(木) 12:01:28.77 0
401年 鳩摩羅什が長安で仏典の翻訳
423年 太武帝の治世開始
439年 太武帝が華北を統一、北朝時代始まる
442年 寇謙之の道教が国教となる
◦道教…太平道、五斗米道を起源とし、寇謙之が大成
460年 雲崗石窟寺院が竣工開始
471年 孝文帝の治世開始(漢化政策)
485年 均田制の開始
486年 三長制(郷村組織)の開始
494年 平城から洛陽に遷都
〃 竜門石窟寺院が中華風に
22世界@名無史さん:2011/10/13(木) 12:09:25.88 0
東晋  都は建康(東晋以前は建業)
405年 陶淵明(陶潜)が帰去来辞を詠む
420年 劉裕により東晋滅亡、南朝時代始まる

420年 宋が劉裕により建国
425年 謝霊運
432年 范曄が後漢書を記す

479年 斉が建国される。

モンゴル高原
402年 柔然の活動が活発化

柔然にはアヴァール説がありますね。

中央アジア
450年頃 エフタルが勃興
23世界@名無史さん:2011/10/13(木) 12:13:11.56 0
インド グプタ朝
427年 ナーランダ僧院が建立(仏教教学の中心)


アジャンター石窟寺院が再び開掘されるのもこの頃です。

中央アジア
450年頃 エフタルが勃興

イラン・イラク ササン朝
484年 エフタルに敗れる。
24世界@名無史さん:2011/10/13(木) 13:43:13.74 0
イタリア
西ローマ帝国
404年 ラヴェンナに遷都
451年 カタラウヌムの戦いでフン族を破る
476年 ゲルマン傭兵隊長オドアケルに滅ぼされる

493年 テオドリック大王がオドアケルの王国を倒し東ゴート王国建国

フランス
481年 クローヴィスがメロヴィング朝フランク王国建国
496年 クローヴィスがアリウス派からアタナシウス派(カトリック)に改宗

イギリス
449年 七王国(ヘプターキー)
 
スペイン
415年 西ゴート王国

25世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:06:37.74 0
中国
534年 北魏が東西に分裂
581年 北周の外戚文帝楊堅が即位。隋の建国(都は長安)
582年 租庸調制施行
589年 陳を滅ぼし天下統一
590年 府兵制(兵農一致)整備(西魏の制度)
592年 均田制施行
598年 中正官廃止、科挙開始

梁の昭明太子の文選もこの頃です。

モンゴル高原
552年 突厥が柔然より独立する
563年 ササン朝のホスロー1世と協力しエフタルを滅ぼす
583年 隋の離間策により東西に分裂

中央アジア
563年 エフタルが突厥とササン朝のホスロー1世連合軍に滅ぼされる

インド
520年頃 グプタ朝がエフタルの侵入で滅亡、無数のヒンドゥー小王国に分裂

東南アジア(カンボジア)
550年頃 初のクメール人国家の真臘が誕生
26世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:10:06.58 0
イラン・イラク
531年 ホスロー1世即位(最盛期の王)
562年 東ローマのユスティニアヌスと戦いエジプト等占領
563年 突厥と共にエフタルを滅ぼす
27世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:13:33.26 0
東ローマ帝国
527年 ユスティニアヌス大帝が即位(最盛期の皇帝)
534年 トリボリアヌスらがユスティニアヌスの命令でローマ法大全完成をさせる
〃    ヴァンダル王国を征服
537年 ハギア・ソフィア聖堂(ビザンツ様式)再建
555年 東ゴート王国を征服

28世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:17:05.77 0
イタリア
529年 修道士ベネディクトゥスがモンテ・カシノに修道院創設
555年 東ローマに滅ぼされる
568年 ロンバルディア王国建国
590年頃  教皇グレゴリウス1世がゲルマン人に布教する(実質的な初代ローマ教皇)

アフリカ(ヴァンダル王国)
534年 ヴァンダル王国が東ローマ帝国に滅ぼされる
29世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:25:29.83 0
中国
604年 煬帝が即位
605年 大運河が建設開始
607年 小野妹子が国書を渡す「日出る処の天子、書を日没する処の天子に致す」
612年 高句麗遠征を開始(失敗)

618年 高祖李淵が唐を建国
622年 ハノイに交州大総管府設置(679年 安南都護府と改称)
624年 均田制・租庸調制
626年 太宗李世民が即位(貞観の治)
629年 玄奘がインドへ出発(大唐西域記)
636年 府兵制完備
640年 高昌を滅ぼし、安西都護府を設置
649年 3代高宗が即位(最大版図)
653年 孔穎達『五経正義』(五経の注釈書;太宗の勅命で編纂)
657年 西突厥を討つ
660年 新羅と結んで百済を滅ぼす
663年 白村江の戦い(唐、新羅vs百済残党、倭国)
668年 新羅と結んで平壌を落とし、高句麗を滅ぼす
688年 平壌に安東都護府設立
671年 義浄がインドへ(南海寄帰内法伝)
690年 則天武后即位、国号を周と改める

30世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:36:48.48 0
中国周辺
630年 東突厥が唐(太宗李世民)に服属
657年 西突厥が唐に討たれる



698年 大祚栄が渤海を建国(高句麗遺民が主力)

チベット
630年 ソンツェン・ガンポが吐蕃を建国(チベット文字、ラマ教)


インド
606年 初代ハルシャ・ヴァルダナ(戒日王) が即位
612年 北インドを統一、都カナウジ
629年 唐の玄奘が来印
647年 ハルシャ・ヴァルダナが死に国が乱れる
671年 唐の義浄が来る
680年頃 西部のエローラで石窟寺院が開窟される

東南アジア(カンボジア)
620年頃 真臘(ヒンドゥー教)が扶南を滅ぼす

620年頃 真臘に扶南が滅ぼされる
31世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:45:34.27 0
東南アジア(スマトラ島)
650年頃 シュリーヴィジャヤ王国(室利仏逝)《大乗仏教》
681年 義浄が来て『南海寄帰内法伝』(インド旅行記)を著す
32世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:54:49.36 0
イラン・イラク
637年 アラブ帝国にクテシフォンを占領される
642年 ニハーヴァンドの戦い(アラブ帝国vsササン朝)→ササン朝の滅亡がほぼ確定。
651年 皇帝が暗殺され帝国滅亡

イスラム世界(アラビア半島)

610年頃 預言者ムハンマド、唯一神アッラーの啓示(イスラーム教)を受ける
622年 ヒジュラ(聖遷、メッカからメディナへ、この年がイスラーム歴元年となる)
630年 ムハンマド、メッカを征服

632年 アブー=バクルが初代カリフになる→正統カリフ時代の開始
634年 ウマルが2代目カリフになる
641年 エジプト占領
642年 ニハーヴァンドの戦いでササン朝を破り、西アジアを支配
644年 ウスマーン が3代目カリフになる
653年 『コーラン』が成立
656年 アリーが4代目カリフになる(最後の正統カリフ)
661年 アリーが暗殺される→正統カリフ時代が終了

661年 シリア総督ムァーウィヤがダマスクスを都にスンナ派のウマイヤ朝を開く(以後カリフ位は世襲に)
697年 カルタゴ占領
33世界@名無史さん:2011/10/13(木) 14:59:06.97 0
東ローマ帝国

610年 ヘラクレイオス1世(軍管区<テマ>制、屯田兵制)
641年 エジプト、アラブ帝国に占領される
680年 ブルガール人に自立を許可する
697年 アラブ帝国、カルタゴ占領

 
34世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:06:50.58 0
8世紀

中国

710年 河西に初の節度使設置
712年 玄宗が即位(開元の治)
714年 港市広州に市舶司設置
(均田制、租庸調制、府兵制の崩壊)
722年 募兵制に変更
725年 画聖の呉道玄『金橋図』を書く
731年 詩仙の李白『静夜思』を詠む
745年 楊貴妃、貴妃となる
751年 タラス河畔の戦いで唐将高仙芝、アッバース朝に敗れる(製紙法が西へ伝わる)
755年 安史の乱が起こる
757年 詩聖の杜甫『春望』を詠む(国破れて山河ありで有名な詩)
758年 書家の顔真卿『祭姪文稿』を書く
(藩鎮(節度使)勢力の拡大、軍閥形成)
779年 徳宗が即位
780年 宰相楊炎、両税法(夏と秋の2回に徴収)を開始

雲南地方
738年 南詔が建国される
35世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:11:30.23 0
北アジア
744年 ウイグルが東突厥を滅ぼし建国
755年 安史の乱が起こると唐側に加担
763年 マニ教に帰依

チベット
750年頃 ラマ教成立
790年 安西都護府を滅ぼす

東南アジア(ジャワ島)
752年 シャイレンドラ朝《大乗仏教》
780年 ボロブドゥール寺院建設
36世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:18:54.08 0
イスラム世界(西アジア)

705年 ワリード1世が即位
732年 トゥール・ポワティエ間の戦い(フランク王国に敗れる)

750年 アッバース朝が起こりウマイヤ朝を滅ぼす
〃    アッバース朝初代カリフにアブーアルアッバースがなる
751年 タラス河畔の戦い(唐を破り製紙法入手)
754年 2代目マンスールが即位
762年 新都バグダードをマンスールが建設
786年 ハールーン・アッラシードが即位(最盛期の王、千夜一夜物語にも登場)

東ローマ帝国
717年 レオン3世(レオ3世)が即位
726年 レオン3世が聖像禁止令を発布
37世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:26:20.92 0
イタリア
756年 ピピンによりラヴェンナ地方を取られる(ピピンの寄進)
774年 ロンバルディア王国がカール大帝に滅ぼされる
795年 レオ3世がローマ教皇になる
800年 レオ3世がカール大帝にローマ皇帝の戴冠をする(カールの戴冠)

フランス 
メロヴィング朝
732年 トゥール・ポワティエ間の戦い(宮宰カール・マルテルがウマイヤ朝を撃退)
カロリング朝
751年 ピピンがメロヴィング朝を乗っ取りカロリング朝になる
754年 ロンバルディア王国討伐開始
756年 ラヴェンナ地方を教皇に寄進(ピピンの寄進)
768年 カール大帝が即位
795年 モンゴル系遊牧民(柔然)アヴァール人を撃退
800年 カール大帝の戴冠

スペイン
711年 西ゴート王国がウマイヤ朝により滅ぼされる

北欧
750年頃 デンマーク王国が成立

38世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:33:54.35 0
アフリカ
750年頃 西アフリカ初の国家ガーナ王国が建国される
ムスリム商人を仲介とするサハラ縦断交易で繁栄
交易:サハラの岩塩 ⇔ ギニアの金

39世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:35:29.87 0
9世紀
中国
806年 詩人白居易(白楽天)『長恨歌』を詠む→(源氏物語などに影響)
812年 文章家の柳宗元が『永州八記』(古文復興)を記す
818年 学者・文章家の韓愈が『論仏骨表』(古文、儒学の復興を主張)を記す
875年 黄巣の乱が始まる

北アジア
840年 キルギスにウイグルが滅ぼされる

東南アジア(カンボジア)
802年 アンコール朝成立
880年頃 アンコールトム建設
 
東南アジア(ジャワ島)
832年 シャイレンドラ朝が滅亡
40世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:39:05.02 0
中央アジア
875年 サーマーン朝(都はブハラ)がアッバース朝から事実上独立する
(中央アジア初のイスラーム王朝)
880年頃 ウイグル人が移住→トルキスタンと呼ばれるようになる
41世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:43:01.64 0
ロシア
862年 バイキングのリューリクがノヴゴロド国を建国

882年 ノヴゴロド国のイーゴリがドニエプル川を南下してキエフ公国を建国する

北欧
880年頃 ノルウェー王国が成立
42世界@名無史さん:2011/10/13(木) 15:47:55.42 0
イギリス
829年 エグバートがイングランドを統一
871年 アルフレッド大王が即位
892年 アルフレッド大王がデーン人の侵入を撃退

フランス・ドイツ・北イタリア
843年 ヴェルダン条約(東、西、中部フランクに3分)
870年 メルセン条約(中央フランクを分割して東西フランクに併合)

43世界@名無史さん:2011/10/13(木) 16:03:57.46 0
10世紀
 
中国
907年 唐が朱全忠に滅ぼされる
907年 朱全忠が後梁を建国→五代十国時代が始まる
923年 後唐が建国
936年 後晋が建国
〃    後晋が契丹(遼)に燕雲十六州を割譲
947年 後漢が建国
951年 後周が建国
960年 後周の将軍の趙匡胤が即位
〃    宋が建国される(都は開封)
971年 広州に市舶司設置
971年 開宝大蔵経を木版印刷で刊行
973年 科挙に殿試(皇帝の試験)を加える
976年 太宗が即位(趙匡義)
(禅宗、浄土宗が盛ん)
979年 中国統一完成
44世界@名無史さん:2011/10/13(木) 16:07:59.51 0

朝鮮
918年 王建が高麗を建国(都は開城)
(高麗青磁、両班、金属活字)

北アジア
916年 耶律阿保機が即位
〃    契丹を建国
920  契丹文字つくる
926年 耶律堯骨が即位
〃    渤海を滅ぼす
936年 燕雲十六州を得る
947年 国号を遼とする
二重統治体制(遊牧民に対しては部族制、農耕民に対しては州県制)

雲南 
902年 南詔が滅ぶ
937年 大理国が建国される

東南アジア(ジャワ島)
922年 クディリ朝が起こる
45世界@名無史さん:2011/10/13(木) 16:09:22.44 0
書き忘れた・・・・
9世紀
877年 吐蕃が滅ぶ
46世界@名無史さん:2011/10/13(木) 16:13:57.59 0
↑追加
8世紀
スペイン

756年 後ウマイヤ朝が成立(都はコルドバ)
47世界@名無史さん:2011/10/13(木) 16:26:15.66 0
中央アジア

940年 カラハン朝成立
(トルコ系初のイスラム王朝)
999年 サーマーン朝を滅ぼす

アフガニスタン
962年 ガズナ朝が起こる
(元はサーマーン朝のマムルークが建てたアフガニスタン初のイスラム王朝)


西アジア
932年 ブワイフ朝が起こる(シーア派十二イマーム派)
946年 バグダードに侵入して大アミールに任命され実権を掌握
〃    イクター制(分与地制度)始める


北アフリカ
909年 チュニジアでファーティマ朝が起こる(シーアのイスマーイール派)
969年 エジプト征服
972年 新都カイロ建設
988年 アズハル学院を設立
48世界@名無史さん:2011/10/13(木) 16:28:11.14 0
ロシア

978年 キエフ公国のウラディミル1世(聖公)が即位
988年 ギリシア正教に改宗

北欧 
950年頃 スウェーデン王国が成立
49世界@名無史さん:2011/10/13(木) 16:38:51.33 0
フランス
西フランク王国
910年 クリュニー修道院(ベネディクトゥス派、教会改革運動)設立
911年 ノルマンディー公国が成立
〃    ロロが西フランク王国からノルマンディー公に封じられる
987年  カロリング王統断絶
カペー朝
987年 パリ伯ユーグ・カペーが即位(カペー朝が成立)

ドイツ・北イタリア
911年 カロリング王統断絶
936年 オットー1世が即位
955年 レヒフェルトの戦い(マジャール人の侵入を阻止)
962年 オットー1世が初代神聖ローマ皇帝に即位

スペイン
後ウマイヤ朝
912年アブド・アッラフマーン3世(最盛期のカリフ)

これでファーティマ朝、アッバース朝、後ウマイヤ朝と3人のカリフが並存する事になります。
50世界@名無史さん:2011/10/13(木) 16:40:00.78 0
↑追加
アブド・アッラフマーン3世は後ウマイヤ朝の初代カリフです。
51世界@名無史さん:2011/10/13(木) 20:27:37.58 0
11世紀
中国
1004年 澶淵の盟を遼と結ぶ
〃     徳鎮が皇帝御用達となり発展
〃     行(商人同業組合)、作(手工業者同業組合)
1012年 長江下流域に占城稲を導入→以後普及し農業発展→江浙熟すれば天下足る
1023年 政府による交子発行(世界初の紙幣)
1044年 周敦頤(宋学の祖)太極図説
1060年 欧陽脩が新唐書を書く
1067年 神宗が即位
1070年 王安石、新法施行
◦青苗法:高利貸しに苦しむ小農のための低利融資政策
◦均輸法:特産物を不足地で売却
◦市易法:中小商人の売れない品を政府で買上、物価調節
◦募役法:労役を望む者には雇銭を給して募集
◦保甲法:兵農一致の策
◦保馬法:戦時に民間の馬を徴発
1078年 泉州に市舶司設置
1082年 蘇軾が赤壁賦を書く
1084年 儒学者司馬光『資治通鑑』(編年体)
1086年 司馬光、新法を廃し旧法を復活


西夏
1038年 李元昊が即位、西夏建国。
1038年 西夏文字公布
1044年 慶暦の和約(宋との講和条約)


52世界@名無史さん:2011/10/13(木) 20:32:54.70 0
インド
1017年 チョーラ朝がシュリーヴィジャヤに遠征

東南アジア(ベトナム)
1009年 李朝大越国が建国。

東南アジア(ミャンマー)
パガン朝(上座部仏教)が建国。

53世界@名無史さん:2011/10/13(木) 20:41:20.69 0
中央アジア
ウズベキスタン
1077年 セルジューク朝のマムルークがホラズム総督に任命され建国
アフガニスタン
ガズナ朝
1010年 フィルドゥシー叙事詩『シャー・ナーメ(王の書)』を記す


西アジア(イスラム世界)

ブワイフ朝
1020年 医学者イブン・シーナー(アヴィケンナ)『医学典範』
セルジューク朝
1038年 トゥグリル・ベクが即位。セルジューク朝を開く
1055年 バグダート入城
1058年 スルタンの称号を獲得。事実上ブワイフ朝が滅亡
1071年 マンジケルトの戦い(東ローマ帝国を破り、アナトリア地方を手中に)
〃     ウマル・ハイヤーム四行詩集『ルバイヤート』を詠む

東ローマ帝国
1071年 マンジケルトの戦い(セルジューク朝に敗れ、アナトリア地方を奪われる)
54世界@名無史さん:2011/10/13(木) 20:44:52.61 0
↑追加
1080年頃  東ローマでプロノイア制(非世襲の封建制)が実施


アフリカ

モロッコ
1056年 ベルベル人がムラービト朝を建国(都はマラケシュ)

1076年 ガーナ王国がムラービト朝に滅ぼされる
55世界@名無史さん:2011/10/13(木) 20:59:35.04 0
北欧
デンマーク
1028年 クヌート大王がノルウェー王国統一


イギリス
1016年 クヌート大王がイングランドを征服
1066年 ノルマンディー公ウィリアムがイングランドを征服(へースティングの戦い)
ノルマンコンクエスト
1077年 スコラ学の父アンセルムス(後のカンタベリ大司教)『プロスロギオン』


フランス
カぺー朝
•封建制度の完成(ローマの恩貸地制+ゲルマンの従士制)
•三圃制の普及
1096年 第1回十字軍(イェルサレム王国建国)
1100年頃 ローランの歌

56世界@名無史さん:2011/10/13(木) 21:00:43.50 0
ドイツ・北イタリア
神聖ローマ帝国
1056年 ハインリヒ4世
1063年 イタリアにピサ大聖堂竣工(ロマネスク建築)
1075年 聖職叙任権闘争
1077年 カノッサの屈辱(グレゴリウス7世に謝罪)
1088年 イタリアにボローニャ大学設立(法学で有名)
1096年 第1回十字軍

イタリア
1054年 東西教会の完全な分裂
1059年 サレルノ大学設立(医学で有名)
1063年 ピサ大聖堂竣工(ロマネスク建築)
1073年 教皇グレゴリウス7世が教皇になる
1075年 聖職売買の禁止(教会の改革)
1077年 カノッサの屈辱(ハインリヒ4世懺悔)
1088年 ウルバヌス2世が教皇になる
〃     ボローニャ大学設立(法学で有名)
1095年 ウルバヌス2世の提案でクレルモン公会議(聖地イェルサレム奪回を決意)が開かれる
 
スペイン
1031年 後ウマイヤ朝断絶
57世界@名無史さん:2011/10/13(木) 21:11:48.59 0
12世紀
中国

1100年 徽宗が即位
(宮廷の絵画である院体画を開く)⇔(士大夫階級の絵画である文人画)
1125年 欽宗が即位
1126年 靖康の変(金に皇帝、皇族を連れ去られる)


1127年 南宋が成立
1127年 初代の高宗が即位
1138年 臨安(現杭州)に遷都
1141年 和平派の秦檜が抗戦派の岳飛を誅殺
〃     紹興の和議(淮河を国境とし歳貢を贈ることで金と和す)
1160年 会子(紙幣)発行
〃     儒学者朱熹『四書集注』(『大学章句』『中庸章句』『論語集注』『孟子集注』)を著し、儒学を体系化→宋学(朱子学)
1175年 鵝湖の会(儒学者朱熹と儒学者陸九淵が対立)



1115年 完顔阿骨打が即位して金を建国
1119年 女真文字創始
(軍事行政組織の猛安・謀克制)
1125年 遼を滅ぼす
1126年 高麗服属
〃     靖康の変(北宋を滅ぼす)
1141年 紹興の和議
1167年 王重陽が全真教を興す(儒、仏、道三教の調和した宗教)
58世界@名無史さん:2011/10/13(木) 21:21:16.57 0
西夏

1124年 西夏が金に服属する

東南アジア(ベトナム)
1174年 南宋より安南国王に封じられる

東南アジア(カンボジア)
1140年頃 アンコール・ワット

中央アジア
1132年 遼の皇族耶律大石がカラキタイを建国

1148年 ゴール朝建国(イラン系)

ウズベキスタン
1194年 セルジューク朝を滅ぼす

エジプト
1171年 ファーティマ朝が滅びてサラディンがアイユーブ朝を開く。
59世界@名無史さん:2011/10/13(木) 21:26:50.05 0
アフリカ

モロッコ
1130年 ムワッヒド朝を建国
〃     イブンルシュド(アヴェロエス)

スペイン
1143年 カスティリャよりポルトガルが独立


イギリス
1136年 アーサー王物語

1154年 プランタジネット朝が開かれる
〃     初代プランタジネット朝の王としてヘンリ2世が即位
1167年 オクスフォード大学設立
1189年 リチャード1世が即位(ライオンハート)
1199年 ジョン王が即位(欠地王)

60世界@名無史さん:2011/10/13(木) 21:32:31.27 0
フランス
1150年 パリ大学成立
1163年 パリのノートルダム大聖堂着工(ゴシック建築)
1180年 フィリップ2世(尊厳王) が即位

ドイツ・北イタリア
1106年 ハインリヒ5世が即位
1122年 ヴォルムス協約(聖職叙任権は教皇が、実際の決定権は皇帝が持つ)
1130年頃 イタリアでギベリン(皇帝党)とゲルフ(教皇党)の抗争
〃      イタリアに自治都市(コムーネ)が増える
1152年 フリードリヒ1世(バルバロッサ)が即位
1157年 ドイツ人の東方植民が活発化
1167年 北イタリアの自治市でロンバルディア同盟(盟主ミラノ)結成、帝国に対し自治権保持

イタリア
1130年 両シチリア王国を建国
〃     ルッジェーロ2世が即位


61世界@名無史さん:2011/10/13(木) 21:50:05.66 0
13世紀です

中国
1234年 金がオゴタイ・ハーンに滅ぼされる
1279年 南宋がフビライ・ハーンに滅ぼされる

モンゴル
1206年 テムジン、クリルタイ(集会)でハンとなる
〃     チンギス・ハーン
(駅伝制(ジャムチ)や千戸制を創始)
1218年 カラキタイを征服
1220年 ホラズム征服
1227年 西夏を滅ぼす
1229年 オゴタイ・ハーン
1235年 カラコルムに首都建設
1236年 総司令官バトゥ、西征(ヨーロッパ遠征)
1241年 ワールシュタットの戦い(独・ポーランド連合軍を破る)
1246年 修道士プラノ・カルピニ(教皇インノケンティウス4世の使者)カラコルムに至る
1251年 モンケ・ハーン即位
1253年 大理国を征服
1254年 修道士ルブルック(ルイ9世の使者)カラコルムに至る
元朝
1260年 フビライ・ハーンが即位
〃     パスパを帝師としチベット仏教を保護
1264年 大都(現北京)に遷都
1266年 ハイドゥの乱(フビライの即位に不満)
1269年 パスパ文字制定(公用)

62世界@名無史さん:2011/10/13(木) 21:50:32.25 0
1271年 大元と国号を改める
◦モンゴル人第一主義(モンゴル人>色目人>漢人>南人)
◦主要通貨:交鈔
◦主要港市:杭州、泉州、広州
1274年 元寇(第1回日本遠征)
1275年 マルコ・ポーロ、大都に到着、フビライ・ハーンに仕える
1279年 南宋を滅ぼし中国統一
1280年 郭守敬がイスラム歴に影響を受けて授時暦制定
1281年 元寇(第2回日本遠征)
1294年 修道士モンテ・コルヴィノ、大都でカトリック布教

63世界@名無史さん:2011/10/13(木) 22:20:38.91 0
北アジア
1225年 オゴタイハン国が建国(チンギスの第3子オゴタイの領地)
1266年 ハイドゥの乱(フビライの即位に不満)

雲南
1253年 大理国がフビライに滅ぼされる

中央アジア
1218年 カラキタイがモンゴルに滅ぼされる
1227年 チャガタイハン国が建国(チンギスの第2子チャガタイの領地)

イラク・アフガニスタン
1215年 ゴール朝がホラズム朝に滅ぼされる

1220年 ホラズム朝がモンゴルに敗れて崩壊

西アジア
1258年 フビライの弟のフラグがアッバース朝を滅ぼすイルハン国を建国
1295年 ガザン・ハーンが即位
〃 イスラム教を国教化
64世界@名無史さん:2011/10/13(木) 22:32:58.53 0
東南アジア(ミャンマー)
1287年 パガン朝がフビライに滅ぼされる
東南アジア(ベトナム)
1225年 陳朝大越国になる
1283年 元軍(フビライ)による侵攻を撃退
(文字であるチュノムの制定)
東南アジア(タイ)
1257年 スコータイ朝が独立
1283年 ラームカムヘーン王がタイ文字を創始

東南アジア(ジャワ島)
1222年 クディリ朝が滅びシンガサリ朝が取って代わる
1293年 元軍(フビライ)が侵攻するが撃退しマジャパヒト王国を建国
65世界@名無史さん:2011/10/13(木) 22:38:24.43 0
インド
1206年 ゴール朝の将軍アイバクがインド初のイスラーム王朝である奴隷王朝を建国
(奴隷王朝からロディー朝までをまとめてデリー・スルタン朝という)

アナトリア
1299年 オスマン・ベイがオスマン帝国を建国(都ソユト)
 
エジプト 
1250年 マムルークがアイユーブ朝を滅ぼしマムルーク朝を建国

ロシア
1240年 キエフ公国がモンゴルに滅ぼされる
1243年 バトゥ(チンギスの孫)がキプチャクハン国を建国
(タタールの軛)
66世界@名無史さん:2011/10/13(木) 22:51:00.47 0
東ローマ帝国

1204年 ヴェネツィア主導の第4回十字軍がコンスタンティノープル攻略してラテン帝国を建国
〃     東ローマ帝国の亡命政権としてニカイア帝国を建国
1261年 ニカイア帝国がコンスタンティノープルを奪還、東ローマ帝国を再建

イギリス
1204年 ジョン王がフランス王フィリップ2世と争いフランス領を殆ど失う
1209年 ジョン王が教皇インノケンティウス3世から破門宣告される
1215年 ジョン王マグナ・カルタ(大憲章)を認める
1216年 ヘンリ3世即位
1258年 シモン・ド・モンフォールの乱
1265年 シモン・ド・モンフォールの議会(イギリス議会の起源)
1267年 スコラ哲学者ロジャー・ベーコン『大著作』(近代自然科学方法論)
1272年 エドワード1世が即位
1295年 模範議会(聖職者、貴族、騎士、市民)を開く

フランス
1204年 フィリップ2世がイギリス王ジョンからフランス領の殆どを奪う
1215年  ドミニコ修道会創設(托鉢修道会)
1226年 ルイ9世(聖王)が即位
1229年 アルビジョワ十字軍
1253年 ルブルックをモンゴルへ派遣
1270年 第7回十字軍(最後の十字軍)
1285年 フィリップ4世(美男王)が即位
67世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:05:34.21 0
ドイツ
神聖ローマ帝国
1205年 ブルグント族の大英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』(ジークフリートの活躍)
1212年 フリードリヒ2世が即位
1241年 ワールシュタットの戦い(モンゴルのバトゥ軍に敗れる)
1248年 ケルン大聖堂建立(ゴシック様式)
1256年 大空位時代が始まる

イタリア
1202年 第4回十字軍発足
1209年 ジョン王とカンタベリ大司教の叙任権を争い、インノケンティウス3世がジョン王を破門
〃      フランチェスコ、フランチェスコ修道会創設(托鉢修道会)
1243年 インノケンティウス4世が教皇に
1245年 修道士プラノ・カルピニをモンゴルへ派遣
1273年 スコラ哲学者トマス・アクィナス『神学大全』
1289年 修道士モンテ・コルヴィノを元に派遣
1290年頃 画家ジョット『聖フランチェスコの生涯』(ルネサンス様式を開始)
1294年 ボニファティウス8世が教皇になる
68世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:06:05.89 0
スペイン
1232年 ナスル朝が起こる
1280年代 アルハンブラ宮殿が建設される

アフリカ
モロッコ
書き忘れです

1147年 ムラービト朝が滅亡
1269年 ムワッヒド朝が滅亡

アフリカ
1230年頃 マリ王国が建国
69世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:14:11.46 0

書き忘れです
877年 吐蕃が滅亡
70世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:15:10.78 0
14世紀

中国

元曲『西廂記』(恋愛物語) 『漢宮秋』(王昭君の故事) 『琵琶記』(妻の苦労と夫の豪遊の物語)
1313年 科挙復活
1346年 イブン・バットゥータ、大都に至る
1351年 紅巾の乱が起こる

1368年 朱元璋が明を建国する首都は南京
〃 洪武帝(朱元璋)が即位
〃 明律、明令公布 兵制は衛所制(兵農一致)
〃羅貫中編『水滸伝』(英雄108人の武俠物語)
〃羅貫中『三国志演義』(三国時代の英雄譚)
1380年 中書省廃止して六部を直属 魚鱗図冊(土地台帳)
1381年 里甲制(村落行政制度) 賦役黄冊(戸籍簿)
1397年 六諭発布
山西商人の活躍 会館、公所発達 景徳鎮で染付、赤絵
1398年 建文帝が即位
1399年 靖難の変(燕王が反乱し永楽帝として即位)

1392年 李成桂が李氏朝鮮を建国する都は漢城
(明にならって朱子学を官学化、両班の制度を継承)

71世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:19:17.04 0
インド
1336年 ヴィジャヤナガル王国が建国
東南アジア(タイ)
アユタヤ朝が起こる
東南アジア(マレーシア)
1396年 シュリーヴィジャヤ王国の王子が建国
東南アジア(スマトラ島)
1380年頃 マジャパヒト王国に滅ぼされる
72世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:30:25.51 0
西・中央アジア
イラン
1353年 イルハン国が滅亡
ウズベキスタン
1306年 オゴタイハン国を併合
1340年 東西に分裂
1370年 西チャガタイハン国のティムールがティムール帝国を建国

アナトリア
1326年 オルハンが即位
〃     オルハンがブルサを占領し遷都
1359年 ムラト1世が即位(イェニチェリを創設した)
1369年 アドリアノープルに遷都
1389年 コソヴォの戦い(バルカン半島南部を制圧)
〃     バヤジット1世が即位
1396年 ニコポリスの戦い(ハンガリー王ジギスムントを中心とする欧軍を破る)
〃     バヤジット1世がスルタンの称号を手に入れる

73世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:43:43.33 0
イギリス
1327年 エドワード3世が即位
1339年 百年戦争を開始
1341年 貴族院と庶民院から二院制議会を開始
1349年 ペストの流行
(貨幣地代普及、ジェントリやヨーマンの台頭、農奴制終末)
1377年 リチャード2世が即位
1381年 ワット・タイラーの乱(農民一揆)
1382年 神学者ウィクリフ、聖書を英訳(聖書主義、教会制度の否定)→フスに影響を与える
1387年 チョーサー『カンタベリ物語』(『デカメロン』のイギリス版)を書く

フランス
1302年  フィリップ4世(美男王)が三部会(聖職者、貴族、市民代表)を開く
1303年 教皇ボニファティウス8世をフィリップ4世(美男王)が誘拐(アナーニ事件)
1309年 教皇庁をアヴィニョンに移す(教皇のバビロン捕囚)→1377年の大分裂の原因になる

1328 ヴァロワ朝になる
〃    フィリップ6世が即位
1339年 百年戦争開始(英王がカペー朝断絶に伴う王位継承権を主張し勃発)
1348年 ペストの大流行
1358年 ジャックリーの乱(農民一揆)

74世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:52:01.02 0
ドイツ
神聖ローマ
1347年 カール4世が即位
1348年 ペストの流行
1350?年頃 自治都市(帝国都市)が出現
1356年 金印勅書(マインツ大司教、トリーア大司教、ケルン大司教、ベーメン王、ブランデンブルク伯、ザクセン公、プファルツ伯の7選帝侯が皇帝選出権を有す)
1358年 ハンザ同盟(盟主リューベック)

イタリア
1303年 アナーニ事件(ボニファティウス8世がフィリップ4世(美男王)に捕らえられ憤死する)
1321年 ダンテ『神曲』(トスカナ語で書かれる)
1341年 ペトラルカ『アフリカ』(古代ローマ復興)
1348年 ペストの流行
1353年 ボッカチオ『デカメロン』

ポーランド
1386年 ヤゲウォ朝リトアニア=ポーランド王国を建国
(ドイツ騎士団に対抗するため合体)

北欧3国
1397年 デンマークのマルグレーテ女王を中心にカルマル同盟を結ぶ
75世界@名無史さん:2011/10/13(木) 23:54:13.09 0
西アフリカ
マリ王国
1312年  マンサ・ムーサ王が即位
(トンブクトゥにイブン・バットゥータが訪問)

メキシコ
アステカ帝国
1325年 テノチティトラン建設
76世界@名無史さん:2011/10/14(金) 00:04:35.78 0
1402年 永楽帝が即位
〃    内閣大学士設置(皇帝の補佐)
1404年 日本と勘合貿易を始める
1405年 鄭和の南海遠征
1408年 『永楽大典』(百科事典)
1410年 モンゴル遠征
1415年 『四書大全』『五経大全』を定める
四書『大学』『中庸』『論語』『孟子』
五経『易経』『書経』『詩経』『礼記』『春秋』
1421年 北京に遷都
1435年 正統帝が即位
1448年 抗租運動(佃戸の反地代闘争)
1449年 土木の変(オイラトのエセンに捕らわれる)

朝鮮
1446年 世宗がハングルを制定

77世界@名無史さん:2011/10/14(金) 00:09:29.70 0
インド
ヴィジャヤナガル王国
1498年 ヴァスコ・ダ・ガマ、カリカットに到達
東南アジア(ベトナム)
1428年 黎朝大越国を建国
1471年 チャンパーを滅ぼす
東南アジア(カンボジア)
1431年 アユタヤ朝の侵略から逃れるため、プノンペンに遷都しアンコール朝消滅
〃     カンボジア王国
東南アジア(タイ)
1438年 スコータイ朝を併合
東南アジア(マレーシア)
1414年 マラッカ王国がイスラーム教を受容(東南アジア初)
東南アジア(スマトラ島)
1496年 アチェ王国(イスラーム教)が建国
78世界@名無史さん:2011/10/14(金) 00:15:26.37 0
1402年 アンカラの戦い(ティムールがオスマン帝国バヤジット1世を捕らえる)
1409年 シャー・ルフ即位
〃     ヘラートに遷都
1447年 ウルグ・ベク即位
1449年 ウルグ・ベクが内乱により暗殺、以後帝国は衰退
1500年 シャイバニによりサマルカンドが征服される

アナトリア
1402年 アンカラの戦い(バヤジット1世がティムールに捕らえられる)
1451年 メフメト2世が即位
1453年 メフメト2世が東ローマ帝国を滅ぼし、コンスタンティノープル(イスタンブール)に遷都



79世界@名無史さん:2011/10/14(金) 00:21:33.89 0
ロシア
1426年 イヴァン3世が即位
1478年 ノヴゴロド国を併合
1480年 キプチャクハン国から独立

ポルトガル
1415年 エンリケ航海王子がインド航路開拓奨励
1481年 ジョアン2世が即位
1488年 バルトロメウ・ディアス、喜望峰を発見
1494年 トルデシリャス条約(教皇子午線でスペインとの領土を決める)
1498年 ヴァスコ・ダ・ガマ、カリカットに到達(インド航路開拓)
1500年 カブラル、ブラジルを発見しその領有を宣言

スペイン
1479年 アラゴン王子フェルナンドとカスティリャ王女イサベルの結婚によりスペイン誕生
1492年 ナスル朝グラナダ王国が陥落
〃     コロンブス、サンサルバドル島発見
1494年 トルデシリャス条約(ポルトガルとの領土の境界を決める)

80世界@名無史さん:2011/10/14(金) 00:25:15.53 0
イギリス
1453年 百年戦争終結(カレーは保つ)【ビザンツ滅亡と同年】
1455年 薔薇戦争が始まる(ランカスター家とヨーク家の王位継承争い)
1485年 テューダー家のヘンリ7世が即位
1487年 星室庁裁判所設置(→集権化)
1490年頃 第1次囲い込み(エンクロージャー)←政府は禁止

フランス
1422年 シャルル7世(勝利王) が即位
1429年 オルレアン解放、ジャンヌ・ダルクの活躍
1432年 フランドル派の画家ファン・アイク兄弟『ヘントの祭壇画』
1453年 百年戦争終結
1483年 シャルル8世(温厚王) が即位
1494年 イタリア侵入



81世界@名無史さん:2011/10/14(金) 00:32:17.89 0
フジテレビデモ花王デモ要チェック
82世界@名無史さん:2011/10/14(金) 00:32:44.41 0
イタリア
1414年 コンスタンツ公会議(教会大分裂終結)
1415年 フス火刑
1434年 メディチ家が僭主となりフィレンツェを支配
1436年 ブルネレスキがサンタマリア大聖堂の大円蓋を完成させる
1473年 システィナ礼拝堂建造
1474年 トスカネリ、地球の球形を主張→コロンブスに影響大
1478年 ボッティチェリ『春』
1485年 ボッティチェリ『ヴィーナスの誕生』
1493年 教皇子午線を設定
1494年 仏の侵攻により、メディチ家がフィレンツェより追放
1495年 レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』








83世界@名無史さん:2011/10/14(金) 01:33:25.61 0
追加です
1132年 カラハン朝がカラキタイにより滅ぶ
1157年 セルジューク朝が滅ぶ
1186年 ガズナ朝がゴール朝により滅ぶ
84世界@名無史さん:2011/10/14(金) 01:35:16.20 0
すいません
アフリカと東南アジアは間違ってると思います
あとでまとめます
85世界@名無史さん:2011/10/14(金) 02:07:16.27 O
最近よく研究の進んでる古代文明の横もやってほしい
86世界@名無史さん:2011/10/14(金) 12:25:21.10 0
16世紀

中国
1508年 王陽明、陽明学を創始(知行合一主張、後に弟子が『伝習録』をまとめる)
(新安商人、塩の専売)
1550年 庚戌の変(タタールの長アルタン・ハン、北京を包囲)
1560年頃 メキシコ銀の流入
1572年 万歴帝が即位
1573年 張居正の改革
1580年頃 一条鞭法(田賦(土地税)と丁税(人頭税)を銀納)
1592年 長編小説『西遊記』(玄奘三蔵と孫悟空の物語)
1590年頃 人情小説『金瓶梅』(明代の風俗を描いた官能小説)
1596年 李時珍『本草綱目』(薬物書)

東南アジア(ミャンマー)
1531年 トゥングー朝が建国
東南アジア(ミャンマー)
1511年 マラッカ王国がポルトガルにより滅亡
87世界@名無史さん:2011/10/14(金) 12:30:04.59 0
インド
1510年頃 ナーナクがシク教を開く(カビールの影響)
1526年 パーニーパットの戦い(ロディー朝軍とバーブルの戦い)
1556年 アクバル帝が即位
1558年 アグラに遷都
1564年 ジズヤを廃止(人頭税)

イラン
サファヴィー朝
1501年 イスマーイール1世が即位
1587年 アッバース1世が即位
1597年 イスファハーンに遷都
88世界@名無史さん:2011/10/14(金) 12:33:38.28 0
アナトリア
1512年 セリム1世が即位
1517年 シリア・エジプト占領(マムルーク朝滅亡→スルタン=カリフ制成立)
1520年 スレイマン1世が即位
1526年 モハーチの戦い(ハンガリー王国領の大部分を奪う)
1529年 第1次ウィーン包囲(イタリア戦争中のフランスが接近、神聖ローマを攻撃)
1535年 フランスにカピチュレーション(恩恵措置的治外法権)認める
1538年 プレヴェザの海戦(スペイン・ヴェネツィア・教皇連合艦隊を敗り地中海制圧)
1557年 スレイマニエ・モスク建造
1571年 レパントの海戦(スペイン・ヴェネツィア・教皇連合艦隊に敗れる)

ロシア
1502年 キプチャク・ハン国の滅亡
1533年 イヴァン4世(雷帝)が即位
1547年 ツァーリ(皇帝)として正式に戴冠
1582年 ドン・コサックの族長イェルマーク、シベリア進出

89世界@名無史さん:2011/10/14(金) 12:51:54.66 0
イギリス
1509年 ヘンリ8世が即位
1516年 大法官トマス・モア『ユートピア』(囲い込み批判)
1534年 首長法(離婚するためイギリス国教会を成立)
1553年 メアリ1世(Bloody Mary)が即位
1554年 カトリックを復活させ、新教徒弾圧
1558年 エリザベス1世が即位
1559年 統一法(国教会法)
1588年 アルマダの海戦(スペイン艦隊破る)
1594年 劇作家シェークスピア『ヴェニスの商人』
1600年 東インド会社設立

フランス
1515年 フランソワ1世が即位
1521年 イタリア戦争(フランスvs神聖ローマ)開始
1532年 ラブレー『ガルガンチュアとパンダグリュエルの物語』
1534年 イグナティウス・ロヨラがイエズス会を設立
1536年 宗教改革者カルヴァン『キリスト教綱要』(福音主義)
1559年 カトー=カンブレジ条約(イタリアから撤退)
1560年 シャルル9世が即位
1562年 ユグノー戦争が始まる
1572年 サンバルテルミの虐殺(新教派を旧教派が大虐殺)
1580年 モンテーニュ『随想録』

1589年 ブルボン朝初代アンリ4世が即位(カトリックに改宗)
1598年 ナントの勅令(信仰は個人の自由)

90世界@名無史さん:2011/10/14(金) 12:58:13.77 0
ドイツ・オーストリア・ポーランド・スイス

1514年 教皇レオ10世が贖宥状(免罪符)販売
1517年 マルティン・ルター『95ヶ条の論題』
1519年 カール5世(スペイン国王カルロス1世)が即位
1520年 ルター『キリスト者の自由』(信仰義認説を主張)
1521年 ヴォルムス帝国議会(ルター派禁止)
〃     ルター、ザクセン選定侯フリードリヒの下で聖書のドイツ語訳
〃     イタリア戦争(フランスvs神聖ローマ帝国)
1523年 チューリヒでツヴィングリが宗教改革を始める
1224年 ドイツ農民戦争(指導者ミュンツァー)
1526年 第1回シュパイアー帝国議会(イタリア戦争危機のためルター派認め支持を求める)
〃     モハーチの戦いでハンガリー王が戦死したため、弟のフェルディナント1世をハンガリー王に就ける(以後、ハンガリー王位は神聖ローマ皇帝が兼任)
〃     デューラー『四使徒』(ドイツ・ルネサンスの先駆)
1529年 第2回シュパイアー帝国議会(前回の決定を取り消す→ルターは抗議→プロテスタントの語源)
〃     ウィーン包囲(→イタリア戦争は一時休戦)
1530年 シュマルカルデン同盟(ルター派諸侯および都市の対皇帝同盟)
1541年 ジュネーヴにてカルヴァンが宗教改革
1543年 コペルニクス『天球回転論』(地動説)
1555年 アウグスブルクの和議(ルター派認める;選択権は各領主)
1556年 フェルディナント1世が即位
1559年 カトー=カンブレジ条約(フランスにイタリア征服を諦めさせる)

91世界@名無史さん:2011/10/14(金) 13:05:56.14 0
イタリア
1501年 アメリゴ・ヴェスプッチ、新大陸がアジアでないことを確認
1504年 ミケランジェロ『ダヴィデ』
1506年 ブラマンテに聖ピエトロ大聖堂の改築を命じる
〃     レオナルド・ダ・ヴィンチ『モナ・リザ』
1507年 画家ラファエロ『美しき女庭師の聖母』
1508年 ミケランジェロ『天地創造』
1509年 画家ラファエロ『アテネの学堂』
1512年  メディチ家、復権
1513年 レオ10世が教皇になる
1514年 ドイツで贖宥状(免罪符)販売(←聖ピエトロ大聖堂改築費)皇帝権力が弱く領邦君主が分立割拠していたため
〃     マキャヴェリ『君主論』
1521年 イタリア戦争が開始
1535年 ミケランジェロ『最後の審判』
1538年 プレヴェザの海戦
1545年 トリエント公会議(新教側が出席せず意味を成さず)
1559年 禁書目録(反カトリックの言論弾圧)
1571年 レパントの海戦
1582年 グレゴリウス歴制定(現行の太陽暦)
1585年 天正少年使節が謁見
92世界@名無史さん:2011/10/14(金) 13:12:34.13 0
スペイン
1503年 エンコミエンダ制(植民者に先住民の強制労働を承認)
1513年 バルボア、パナマ地峡を横断し太平洋発見

ハプスブルク朝
1516年 カルロス1世(神聖ローマ皇帝カール5世)が即位
1519年 コルテス、メキシコ征服(アステカ王国滅亡)
1520年 マゼラン、太平洋に到達、命名
1532年 ピサロ、ペルー征服(インカ帝国滅亡)
1545年 ポトシ銀山採掘開始(→価格革命の一因に)
1552年 修道士ラス・カサス『インディアスの破壊についての簡潔な報告』
1556年 フェリペ2世が即位
1559年 カトー=カンブレジ条約(ミラノ、ナポリなどを獲得)
1561年 マドリードに遷都
1565年 フィリピン領有 
1568年 オランダ独立戦争(スペインvsオランダ・イギリス)
1571年 レパントの海戦(オスマン帝国艦隊破る)
1580年 ポルトガル併合 
1588年 画家エル・グレコ『オルガス伯の埋葬』
〃     アルマダ海戦(制海権はイギリスに)

ポルトガル
1505年 セイロン占領
1510年 ゴア占領
1511年 マラッカ王国占領
1512年 モルッカ諸島に到達
1543年 種子島漂着
1550年 平戸に入港
1557年 マカオ植民
1580年 スペインに併合される
93世界@名無史さん:2011/10/14(金) 13:24:27.84 0
オランダ(ネーデルラント)
1509年 人文主義者エラスムス『愚神礼賛』
1519年 カール5世(スペイン国王カルロス1世)が即位
1556年 フェリペ2世が即位(ハプスブルク朝スペイン王国の統治下)
1567年 画家ブリューゲル『農民の結婚式』(農民を題材に)
1568年 オランダ独立戦争(指導者オラニエ公ウィレム)
1579年 南部10州、フェリペ2世の懐柔策により脱落(カトリック多し)
〃     ユトレヒト同盟(北部7州、ホラント州中心に徹底抗戦を誓う (ゴイセン多し)
〃      初代総督にオラニエ公ウィレム1世
1581年 オランダ独立宣言
〃     ネーデルラント連邦共和国
1585年 アントウェルペンがスペインに占領(→以後、経済の中心はアムステルダムに)

ネーデルラントはマクシミリアン1世とブルゴーニュ公の一人娘マリアの婚姻により
1482年以後ハプスブルク家の領地になりました
94世界@名無史さん:2011/10/14(金) 13:41:20.79 0
17世紀
中国

1602年 宣教師マテオ・リッチ『坤輿万国全図』(世界地図)
1604年 顧憲成、東林書院建設→東林派vs非東林派・宦官派
1607年 宣教師マテオ・リッチ、徐光啓訳『幾何原本』(エウクレイデス著の漢訳)
1624年 オランダが台湾占領
1627年 崇禎帝が即位
1631年 李自成の乱
1637年 宋応星『天工開物』(技術書)
1639年 徐光啓『農政全書』(農学書)
1642年 宣教師アダム・シャール、徐光啓編『崇禎暦書』(暦法書)
1644年 李自成、北京占領、明滅亡


95世界@名無史さん:2011/10/14(金) 13:42:03.08 0

1616年  ヌルハチが即位
1620年頃 満州八旗(軍隊)を組織
1626年 ホンタイジが即位
1635年 チャハル部征服
1636年 国号を清と改名
〃     三田渡の盟約(朝鮮を服属)
1638年 理藩院設置
1640年頃 蒙古・漢軍八旗を創始
1643年 順治帝が即位
1644年 李自成を破り、北京に遷都
〃     緑営を創始
1645年 辮髪令
1658年 内閣大学士設置
1659年 宣教師フェルビースト、中国に至る
1661年 康煕帝が即位
1663年 黄宗羲(考証学の先駆者)『明夷待訪録』
1670年 顧炎武(考証学の基礎を築く)『日知録』
1673年 三藩の乱(呉三桂の乱)
1683年 中国統一
1689年 ネルチンスク条約(外興安嶺を国境に)

台湾
1624年 オランダに占領される
1661年 鄭成功、オランダを破り、台湾占領、清と対立
1683年 清に敗れる

96世界@名無史さん:2011/10/14(金) 13:48:49.82 0
インド

1628年 シャー・ジャハーンが即位
1632年 タージ・マハル造営
1638年 デリーに復都
1639年 マドラス建設(イギリス)
1649年 ヴィジャヤナガル王国が滅亡
1658年 アウラングゼーブが即位
1661年 ボンベイをポルトガルから譲り受ける(イギリス)
1672年 ポンディシェリ獲得(フランス)
1674年 シャンデルナゴル獲得(フランス)
〃     マラータ王国が建国
1679年 ジズヤ復活
1690年 カルカッタに商館設立(イギリス)


ついでに
1339年 マイソール王国が建国
97世界@名無史さん:2011/10/14(金) 13:51:57.63 0
イラン
サファヴィー朝
1622年 ポルトガルよりホルムズ島を奪回
1638年 イマーム・モスク建立

アナトリア
1683年 第2次ウィーン包囲(失敗)
1699年 カルロヴィッツ条約(ハンガリーを墺に割譲)

ロシア
ロマノフ朝
1613年 ロマノフ朝初代ミハイル・ロマノフ
1670年 ステンカ・ラージンの反乱
1682年 ピョートル1世が即位
1689年 ネルチンスク条約(外興安嶺を国境に)
1696年 オスマン帝国よりアゾフ海を奪取
1697年 ヨーロッパ訪問
1700年 北方戦争(スウェーデンvsデンマーク、ポーランド、ロシア)



98世界@名無史さん:2011/10/14(金) 13:56:43.95 0
マイナー国はあとで一括でやります。
何かグチャグチャしてて分かりにくい・・・・
教科書にも書いてないしorz


99世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:03:25.82 0
1603年 ステュアート朝初代ジェームズ1世(スコットランド王、以後スコットランド王国と同君連合)が即位
1607年 ヴァージニア植民地
1620年 経験論哲学者フランシス・ベーコン(イギリス経験論哲学の祖)『新オルガヌム』(帰納法を主張)
〃     ピルグリム・ファーザーズ、プリマス上陸
1625年 2代チャールズ1世が即位
1628年 権利請願
1629年 チャールズ1世、議会を解散
1635年 フランドル派ファン・ダイク『チャールズ1世の肖像』
1639年 スコットランドの反乱(国教会強制に反して)
1642年 ピューリタン(清教徒)革命
1643年 独立派クロムウェル、鉄騎隊を創設(ジェントリ・ヨーマン中心の軍隊)
1649年 チャールズ1世処刑(共和制)
〃     クロムウェル独裁
〃     アイルランド征服
1650年 最初のコーヒーハウスが開店(社交場となり世論を形成)
1651年 経験論哲学者ホッブズ『リヴァイアサン』“万人の万人に対する闘争”
〃  航海法(中継貿易主体のオランダを排除)
1652年 第1次英蘭戦争(航海法が原因)
1653年 クロムウェル、護国卿に
100世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:03:43.88 0
1660年 チャールズ2世【王政復古】が即位
1661年 数学・物理学者ニュートン、万有引力の法則
1664年 ニューネザーランドを奪取しニューヨークと改名
1665年 第2次英蘭戦争
1667年 ピューリタン・詩人ミルトン『失楽園』(神の摂理を説く)
1672年 第3次英蘭戦争
1673年 審査法(公職就任者は国教徒に限る)
1679年 人身保護法(法によらぬ逮捕、裁判を禁じる)
1685年 ジェームズ2世が即位
1688年 名誉革命(専制に反対)
1689年 ウィリアム3世&メアリ2世
〃 権利章典(権利宣言を法文化、王権より議会が優位)
1690年 経験論哲学者・啓蒙思想家ロック『統治論二篇(市民政府二論)』


101世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:07:33.49 0
フランス
1604年 アンリ4世が東インド会社設立
1608年 カナダ領有
1610年 ルイ13世が即位
1622年 フランドル派ルーベンス連作『マリー・ド・メディシスの生涯』
1624年 宰相リシュリュー
1625年 オランダの国際法(自然法)の父グロティウス『戦争と平和の法』
1635年 三十年戦争に介入
1636年 フランス古典主義劇作家コルネイユ、悲劇『ル・シッド』
1637年 合理主義哲学者デカルト(近代合理主義哲学の祖)『方法叙説』
1642年 宰相マザラン
1643年 ルイ14世(太陽王) が即位
1648年 フロンドの乱(貴族の反乱)
〃     ウェストファリア条約(アルザス、ロレーヌを獲得)
1664年 東インド会社再建(コルベールの重商主義政策)
1666年 フランス古典主義劇作家モリエール、喜劇『孤客』
1667年 フランス古典主義劇作家ラシーヌ、悲劇『アンドロマック』
1670年 数学・物理・哲学者パスカル『パンセ』"人間は考える葦である"
1672年 オランダ侵略戦争(各国の阻止)
1682年 ヴェルサイユ宮殿完成(バロック式)
1685年 ナントの勅令廃止(ユグノーが国外逃亡→産業・経済に大打撃)



102世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:15:16.12 0
ドイツ・オーストリア・チェコ
1618年 ベーメン(ボヘミア)反乱(新教派の反乱)
〃     三十年戦争
1619年 天文学者ケプラー『世界の調和』(惑星運行の法則を発表し地動説を支持)
1648年 ウェストファリア条約
・アウグスブルクの和議の確認
・スイス、オランダの独立の国際的公認
・カルヴァン派公認
・アルザス、ロレーヌをフランスに割譲
・西ポンメルンをスウェーデンに割譲
・国内諸邦の主権承認→神聖ローマ帝国の事実上の解体
1680年 哲学者・数学者ライプニッツ、微分積分創始
1683年 第2次ウィーン包囲
1688年 ファルツ継承戦争(フランス王ルイ14世がファルツ選帝侯領の継承権を主張)
1699年 カルロヴィッツ条約(ハンガリーを土から奪還)


イタリア
1633年 ガリレオ・ガリレイ、地動説を唱え異端裁判で有罪判決





103世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:42:59.89 0
↑すいません
間違いが多かったので修正版です。

中国周辺は
8年 王莽が新を建国
18年 赤眉の乱が起こる
25年 後漢が復興する
48年 東匈奴が南北に分裂
57年 倭の使者が金印を貰う
91年 班超が西域都護になる
97年 班超の部下甘英がシリアに行く

この頃に鮮卑の勢力が強くなります。

インド
45年 クシャーナ朝が大月氏から独立して建国
東南アジア(カンボジア)
50年頃  扶南が建国される

ヨーロッパ(ローマ)
64年 ネロ帝によりキリスト教徒が虐殺される
77年 プリニウスが博物誌を書く
79年 火山噴火でボンベイ消滅
96年 ネルウァ帝の治世&五賢帝時代始まる
98年 トラヤヌス帝の治政が始まる
〃   タキトゥスのゲルマニアやプルタルコスの対比列伝もこの頃で

104世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:44:20.19 0
2世紀
中国周辺

105年 蔡倫が製紙法を改良
166年 大秦王安敦の使者が来る
〃    党錮の禁が起きる
184年 張角の指導する黄巾の乱起こる

インド
144?年  カニシカ王の治世が始まる。(ガンダーラ美術隆盛)
  〃    竜樹が大乗仏教を確立させる

東南アジア(南ベトナム)
192?年  チャンパー建国

ローマ

117年 ハドリアヌスの治世始まる
150年 プトレイマイオスがアルマゲストを記す
161年 マルクスアウレリウスアントニヌスの治世が始まる

この頃にラティフンディアも崩壊してきます。


105世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:47:16.15 0
2世紀
中国周辺

105年 蔡倫が製紙法を改良
166年 大秦王安敦の使者が来る
〃    党錮の禁が起きる
184年 張角の指導する黄巾の乱起こる

インド
144?年  カニシカ王の治世が始まる。(ガンダーラ美術隆盛)
  〃    竜樹が大乗仏教を確立させる

東南アジア(南ベトナム)
192?年  チャンパー建国

ローマ

117年 ハドリアヌスの治世始まる
150年 プトレイマイオスがアルマゲストを記す
161年 マルクスアウレリウスアントニヌスの治世が始まる

この頃にラティフンディアも崩壊してきます。


106世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:48:29.00 0
3世紀
中国
220年 曹丕が禅譲を迫り後漢を滅ぼす
〃    九品中正と屯田制も魏の制度です。
265年 司馬炎が晋を建国
280年 占田・課田法を実施
290年 八王の乱始まる。


インド
クシャーナ朝
250年頃 ササン朝の侵入で衰退します。

また南インドのサータヴァーハナ朝も衰退していきます。

イラン
226年 ササン朝ペルシアがパルティア(安息)を滅ぼして建国
226年 アルダシール1世の治世が始まる
241年 2代目シャープール1世の治政が始まる
245年 マニ、マニ教を創始
260年 エデッサの戦いでシャープール1世がローマ皇帝ウァレリアヌスを捕虜にする
107世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:49:00.95 0
ローマ
211年 カラカラ帝の治世が始まる。
212年 アントニヌス勅令(ローマ市民権を帝国領内の全自由民に与える)
235年 軍人皇帝時代
284年 ディオクレティアヌスの治世が始まる
293年 ディオクレティアヌス帝が四分分治始める ドミナトゥス制

コロナトゥスの開始も大体この頃です。

108世界@名無史さん:2011/10/14(金) 14:51:00.05 0
4世紀

中国
西晋
310年  仏図澄が洛陽に来る
311年  永嘉の乱が始まる

南朝 東晋

317年  司馬睿が東晋を建国
353年 王羲之が蘭亭序を書く
〃顧ト之が女史箴図を描いたのもこの頃
399年 法顕がグプタ朝インドへ(仏国記)

北朝 北魏
386年 鮮卑拓跋部が北魏建国、首都は平城。のちに洛陽へ。

インド 

320年 チャンドラグプタ1世がグプタ朝を開く
376年 チャンドラグプタ2世の治世

マハーバーラタやラーマーヤナがまとめられ
マヌ法典やサンスクリット語が普及したのもこの頃です。


109世界@名無史さん:2011/10/14(金) 18:38:59.32 0
>>101
グロティウス 1583-1645
リシュリュー 1585-1642
デカルト 1596-1650
マザラン 1602-1661
コルネイユ 1606-1684

コルベール 1619-1683
モリエール 1622-1673
パスカル 1623-1662
ラシーヌ 1639-1699
110世界@名無史さん:2011/10/14(金) 23:00:53.45 0
>>109
すいません。結構間違ってます。
以後気を付けます。訂正してもらえるとありがたいです
111世界@名無史さん:2011/10/15(土) 02:23:01.32 0
>>110
>>109は各人の生歿年を表したものです。
誤りを指摘したわけではないです。
112世界@名無史さん:2011/10/24(月) 20:54:43.51 0

何か関連付けするわけじゃないんだね

これで覚えられるってのなら、その記憶力に脱帽する
113世界@名無史さん:2011/10/24(月) 23:38:43.69 0
縦の歴史をキッチリ覚えてる事が前提なんだろう
114世界@名無史さん:2011/10/26(水) 22:46:04.72 0
発端スレの魅力は、ちょっとした解説コメントと
暗記するために必死に身近にあるものにひも付けするその発想力だったからなあ
近現代スレの頑張りには頭が下がるけど、正直魅力はあんまり……
115世界@名無史さん:2011/11/11(金) 18:07:23.35 0
>>114
ある程度の前提知識があると詳しく解説してる方がいいかな。
116世界@名無史さん:2011/11/28(月) 18:59:07.48 0

 七年戦争(の負債)→アメリカ独立(の余波)→フランス革命(の失敗)→

→ナポレオン(による荒廃)→ウィーン会議(で現状維持を図る)→ギリシャ独立→

ここのつながりが分らない。国力の回復がナショナリズム・帝国主義を招いたのか?

→1848年革命→クリミア戦争→南北戦争・明治維新→米西戦争→日清戦争→

戦争の拡散

→日露戦争→WWT→ワイマール憲法→ヒトラーの台頭→WWU→

戦争の反省

→NATO→EU→いまここ
117世界@名無史さん:2011/11/28(月) 20:47:03.07 0
         г−−−−、
欧州−ロシア−シナ−日本−北米−欧州
 |  | | ☆ |  |   | | | 
イスラム−インド−東南アジア− 南米・アフリカ西南部

イスラム=アフリカ北部・東部

☆=チベット

欧州:啓蒙時代
ロシア:啓蒙時代
シナ:清国、銀の集中
日本:鎖国、庶民文化
北米:植民地入植、先住民との幸せな関係
イスラム:オスマン帝国
インド:英仏蘭の争い
東南アジア:英仏蘭の争い
南米・アフリカ西南部:三角貿易、黒人奴隷

以上、適当。間違ってるかも。
118世界@名無史さん:2011/11/28(月) 20:56:05.05 0
         г−−−−、
欧州−ロシア−シナ−日本−北米−欧州
 |  | | ★ |  |   | | | 
イスラム−インド−東南アジア− 南米・アフリカ西南部

イスラム=アフリカ北部・東部

☆=チベット

欧州:鉄のカーテン、ベルリンの壁
ロシア:ソ連、中共と険悪に
シナ:文化大革命
日本:高度経済成長
北米:冷戦、キューバ危機
イスラム:イスラエル建国、中東戦争
インド:独立・印パ戦争
東南アジア:独立相次ぐ・ベトナム戦争・ポルポトの虐殺
南米・アフリカ西南部:独立相次ぐ
チベット:中共に征服併合虐殺される

以上、適当。間違ってるかも。
119世界@名無史さん:2011/11/28(月) 21:35:28.26 0
         г−−−−、 г−−−−、
欧州−ロシア−シナ−日本−北米−欧州
 |  | | ☆ |  |   | | | 
イスラム−インド−東南アジア− 南米・アフリカ西南部

イスラム=アフリカ北部・東部

☆=チベット

欧州:大航海時代、南米の征服、ジパングに到達
ロシア:イヴァン雷帝、北元・アルタン・ハーン
シナ:明代、北虜南倭、朝鮮援兵
日本:戦国時代、南蛮貿易、キリシタン、火縄銃
北米:ヨーロッパ人が持ち込んだ疫病の大流行
イスラム:オスマン帝国、第一次ウィーン包囲
インド:ムガール帝国
東南アジア:スペイン、フィリピンを占領
南米・アフリカ西南部:喜望峰の発見、スペインが南米を征服

以上、適当16世紀。間違ってるかも。
120世界@名無史さん:2011/11/28(月) 23:33:41.39 0
         г−−−−、 г−−−−、
欧州−ロシア−シナ−日本−北米−欧州
 |  | | ☆ |  |   | | | 
イスラム−インド−東南アジア− 南米・アフリカ西南部

イスラム=アフリカ北部・東部

☆=チベット

欧州:ユーロ危機、ギリシャ、PIIGS、イスラム排斥、
ロシア:東西パイプライン、プーチン二頭政
シナ:経済好調、バブルの予感、シナ包囲網
日本:東日本大震災、放射能漏れ、最悪政権続く
北米:オバマ不人気、TPP仕掛ける、ウォール街デモ
イスラム:アラブの春、カダフィ戦死、イラク米兵撤退
インド:経済好調、ビンラディン殺害、米パ緊張、インド同盟相次ぐ
東南アジア:南シナ海緊張、豪州に米基地、ASEAN+6
南米・アフリカ西南部:ブラジル好調、TPP

以上、適当現在。
121オツガイ ◆EAbyJft1LY :2011/11/29(火) 05:33:26.62 0
>>118
アフリカ西南部はともかく南米諸国の独立はほとんどが19世紀初頭だから、
キューバ危機やインド独立や中東戦争の時代よりもはるかに前だと思うよ。
122世界@名無史さん:2011/11/29(火) 17:59:48.22 0
>>121
         г−−−−、
欧州−ロシア−シナ−日本−北米−欧州
 |  | | ★ |  |   | | | 
イスラム−インド−東南アジア− 南米・アフリカ西南部

イスラム=アフリカ北部・東部

☆=チベット

欧州:鉄のカーテン、ベルリンの壁
ロシア:ソ連、中共と険悪に
シナ:文化大革命
日本:高度経済成長
北米:冷戦、キューバ危機
イスラム:イスラエル建国、中東戦争
インド:独立・印パ戦争
東南アジア:独立相次ぐ・ベトナム戦争・ポルポトの虐殺
南米:南米軍事独裁政権、アフリカ西南部:独立相次ぐ
チベット:中共に征服併合虐殺される

以上、適当。うっかりしてました。一行ではどうしても記述に限界が。
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 18:04:50.82 0
アンメルツ横々
124世界@名無史さん:2011/12/07(水) 19:35:40.99 0
         г−−−−、
欧州−ロシア−シナ−日本−北米−欧州
 |  | | ★ |  |   | | | 
イスラム−インド−東南アジア− 南米・アフリカ西南部

イスラム=アフリカ北部・東部
☆=チベット

欧州:デーン人・東西フランク・マジャール・ブルガル・ビザンツ
ロシア:キエフ・ペチェネツグ・サーマン朝・ウイグル・キルギス
シナ:各地節度使の独立、唐の滅亡、五代十国、契丹の勃興
日本:遣唐使廃止、菅原道真が雷神様に
北米:マヤ文明、メキシコ高原からトルテカの勢力が及び、衰退。
イスラム:後ウマイヤ朝・イドリース朝・ファーティマ朝・アッバース朝・サッファール朝
インド:プラティハーラ・ラーシュトラクータ・バーラ・東カルキヤ・チョーラ・パンディア・シンハリ
東南アジア:ベトナム(静海節度使)独立・チャンパ・クメ−ル・シュリーヴィジャヤ・マタラム
南米:ティアワナコ・ワリ文化


書き写しただけでイメージがさっぱり。勉強不足。

・マジャール、フランクを脅かす。
・ファーティマ朝興る
・唐の滅亡、五代十国

907年前後の情勢は東西で大きな動き、だと思う。
中洋はそうでもないのかな。
125世界@名無史さん:2011/12/29(木) 01:23:49.03 0
日米比較

田沼時代 1767-1786
〜1763年フレンチ・インディアン戦争
アメリカ合衆国独立戦争 1775-1783

外患の予感
1791年(寛政3年) 米国商船レディ・ワシントン号が、紀伊大島に来航。
1792年(寛政4年) ロシア使節ラクスマン、伊勢の漂民・大黒屋光太夫を伴い根室に来航。
1803年 ルイジアナ買収
1808年(文化5年) 間宮林蔵、樺太を探検し間宮海峡(タタール海峡)を発見する。
1811年(文化8年)ゴローニン事件
1812年 米英戦争
1819年 アダムズ=オニス条約、フロリダ割譲

黒舟来航・国内分裂と統一
1823年モンロー宣言
1825年(文政8年) 異国船打払令(外国船打払令、異国船無二念打払令)を定める。
1830年 インディアン移住法
1838年 涙の道(チェロキー族をオクラホマ州居留地に強制移動)
1842年(天保13年) 天保薪水給与令
1845年 メキシコから独立していたテキサスを併合
1848年 米墨戦争(1846〜1848) メキシコ北部ニューメキシコとカリフォルニアを獲得
1853年(嘉永6年) マシュー・ペリー艦隊、プチャーチン艦隊来航
1858年 メキシコ北部を買収した
1861年 - 1865 南北戦争
1867年 ロシアからアラスカを譲渡された
1868年(慶応4年) 戊辰戦争
126世界@名無史さん:2011/12/29(木) 01:24:17.75 0

国境の確立
1874年(明治7年)台湾出兵
1875年 樺太・千島交換条約
1876年 ブラックヒルズ戦争
1876年(明治9年)  小笠原島の日本領有が確定
1877年(明治10年) 西南戦争
1879年(明治12年) 琉球処分
1884年(明治17年) 甲申政変
1890年 フロンティアの消滅

太平洋への進出
1894年(明治27年) 日清戦争(遼東半島、台湾、澎湖諸島を永遠に日本に割与)
1898年 米国がハワイ王国をなし崩し的に併合、米西戦争、フィリピン・グアム島・プエルトリコを領有
1904年(明治37年) 日露戦争
1910年(明治43年) 韓国併合

衝突前夜
1914年(大正 3年) 第一次世界大戦参戦
1922年(大正11年) 四カ国条約、九カ国条約、ワシントン海軍軍縮条約
1929年(昭和 4年) 世界恐慌
1941年(昭和16年) 太平洋戦争(大東亜戦争)始まる
127世界@名無史さん:2012/01/06(金) 12:59:11.45 0

世界の歴史 - Wikipedia
1.2 時代別・歴史の一覧
http://goo.gl/JRjtJ
128世界@名無史さん:2012/03/09(金) 05:32:17.07 0
ピサロのインカ帝国遠征に対して当時の上官だったパナマ植民地の総督は否定的で許可を与えず、
わざわざイベリア半島に戻ってイタリア戦争に赴く直前の神聖ローマ皇帝カール5世(=スペイン王カルロス1世)に直訴することで
ようやく全額自己負担による遠征の許可を取り付けることができた。
129世界@名無史さん:2013/08/31(土) 04:37:06.15 0
 
最下位からage
130世界@名無史さん:2013/09/03(火) 08:43:34.32 0
横の世界史見始めるといかにヨーロッパが進んでいたか実感するよね。
131世界@名無史さん
なんとか市何月革命は、なんとか市以外にはどういう影響を与えたのかってことが知りたい
あと二国間の和約がそれ以外の第三国に与えた影響なんかも